2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦艦ビスマルクとはなんだったのか [668970678]

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/29(土) 00:19:15.16 ID:DrXCAjAya.net
>>228
ビスマルク(長門もだが)は甲板に落着する徹甲弾の被帽脱落、減速、早爆や変針を
誘発しやすい多重防御(合計130mm-200mm)なんだよな。>>220の言うように
これを「スポスポ貫通する」なんて、どれだけ遠距離を維持すればいいのやら。
ましてやビスマルクは長門より優速だから、戦闘距離の決定権を握っているとくる。
だいたい大西洋でも太平洋でも、彼我の双方に交戦する意志があった場合に戦闘距離が
徐々に縮まることはあっても広がった戦例なんかない。当時のレーダーは現代ほど
頼りにならなかったから、命中を期待するなら結局光学式測距儀でマトモに狙える距離まで
詰め寄る必要があった。シャルンホルストやウォースパイトの例を見るにその距離はだいたい
2万4千メートル。
結局、長門もビスマルクも相手を沈めたければ互いの砲が脅威となる距離まで近づくっきゃない。
となれば、長門はビスマルクに対して砲の威力はともかく、交戦距離の優位なんぞない。

総レス数 519
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200