2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文「今の若者は家や子供が欲しいとか贅沢言い過ぎ。欲しがるの諦めれば金なくても楽しく暮らせるよ」 [961870172]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/17(木) 10:00:58.84 ID:yv3jd2wEd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホリエモンがお金と貧困の関係についての衝撃的な見解を披露している。
今回取り上げたのは、「貧困層の割合が増えてきて、社会問題になっています。堀江さんは、
『お金の本質は信用なので、皆がお金だと思っているモノは幻想』と言われておりますが、
そのことを認識できれば、貧困から脱出できるというほど簡単な話でもないかと思います。
たしかに、マインドが与える影響は大きいと思うので、現実にお金がなくても、前向きに生きて行く事ができれば、
いつかは貧困から脱出できるかもしれません。
そんなお金はなくても前向きに頑張っている人達に対して次なるアドバイスを贈るとすれば、どのような言葉になりますか」という質問。


ホリエモンは、「んー、お金と豊かさって現代社会ではそんなに相関性は高くないと思うんだよね。
家とか車とか結婚とか子供を持ちさえしなければ、そんなにお金って必要ないよ」と回答。
 
お金と貧困の問題について、以前ホリエモンは「お金の本質が信用であることを理解するのが大切」と言っていたが、
それだけでは貧困問題は解決しないと考える質問者。これに対してホリエモンは、現在の貧困は単にお金のせいではないと回答。
「貧困から脱出できないのは、お金がないからではなくバカだから」と強烈な言葉を発した。

例えば、現在は母子家庭で3人子供がいる家庭だったら、生活保護費や児童扶養手当などを合わせて20万円ほどもらえる。
それでも生活に困窮している家庭は多いが、ホリエモンは「これだけもらえれば十分だよね?」と強気な発言。

とはいえ、これに根拠がないわけではない。例えば、こうした家庭の支出内訳を見てみると毎月3万円近くを携帯電話に当てていることがある。
それは、彼らが格安SIMや白ロムといった安価なサービスを知らずに携帯各社の充実過ぎるサービスを利用しているからだ。
こうした無駄な支出は、お金の不足ではなく、格安SIMという知識を持っていないことが原因。ホリエモンは、現在の貧困はこうした知識の欠如が大きな理由だと考えているのだ。
http://u-note.me/note/47506993

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/18(金) 17:24:19.57 ID:d8u/Tyyjx.net
あれ?擦り寄ってきたな

総レス数 138
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200