2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国って魏志倭人伝を読むと九州にあったとしか思えないよね [472883477]

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/03(火) 21:41:49.24 ID:WtKGh4Yua.net
>>390
三角縁神獣鏡が卑弥呼に授けた100枚の銅鏡だとしたら同じものが出土しすぎだから言うように日本で作ったものがほとんどだろうけど、
それを邪馬台国の2世紀後半から3世紀に出来たか?ってかなり疑問
魏では存在しない年号が付いた三角縁神獣鏡もあるし、大陸から渡ってきた職人とその技術をベースにあこがれの父さんブランドの模造品を日本人が4世紀以降の古墳時代になってから大量生産していたんだと思う

そもそもシャーマンの女国王をトップとする価値観の国と古墳や豪華な副葬品といった権威主義的な大和王朝って全然文化や時代が違うのではと思わずにいられない

総レス数 501
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200