2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「ジャップさあ…この報連相って何だい?最終的に結果や員数がよければ途中経過は必要ないよ?」日本人をポパイ論破 [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 07:40:37.89 ID:BM2UWSJGd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
「2014年に『Women Will』プロジェクトを立ち上げ、31のパートナー企業、延べ2000人とテクノロジーを活用した働き方改革の実験をしました。まず、『在宅勤務トライアル』です。調査では、管理職の47.1%が『仕事が在宅に適しているか不安がある』と答えていました。しかし、実際に在宅勤務を取り入れた働き方を2カ月間実施してもらったところ、『在宅で仕事をして課題を感じた』と答えた人は、11.8%でした」

「会議はテレビ会議で対応できるし、オンライン上のカレンダーを見れば部下が何をしているかわかります。だから、会社にいて『ホウレンソウ(報告・連絡・相談)』をしなくてもいい。アウトプットの内容だけを見ればいいんです」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21887110U7A001C1000000/?page=2

「ホウレンソウ」は不要 グーグルが訴える管理職改革

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:23:42.28 ID:ipi7Vonk0.net
>>126
まあ報連相する理由ってこれだからな
何かあった時に上には報告してますで責任分散出来る
酷い会社だとだからなんだと言われるが・・・

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:24:04.24 ID:PIFGJx3n0.net
Googleみたいな優秀な人材だらけの世界トップ企業のやり方を平凡な企業が真似ても真似すら出来ずに終わるからね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:24:09.24 ID:NnCqjXFF0.net
>>144
リスクマネジメントの話がでたのでも少し説明すると
リスクマネジメントの実務としてPDCAみたいなサイクルがあるのよね
その中に監査の項目があって、こういった環境を作れているかなんかも管理職監査の対象になる


会社としての目的を設定して、その目的を達成するための目標を定めて
目標に到達するための手段を経営陣は現場を動かす管理職へ指示する
その指示をきちんと管理職が理解をしてさらに深い階層で手段を分解して部下に指導教育するのが本当の役割だからな

そして現場でおこなわれてる内容が果たして本当に会社としての目的に沿っているかをアセスメントしてまた上が手直しをしたりする

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:24:50.49 ID:2OYLiixT0.net
日本の会社って無駄な作業を削るってのが苦手なんだよ、人件費は削るくせに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:25:12.76 ID:It2HA2wLM.net
Googleってマネージャー居ないの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:25:23.52 ID:JOnwGie9M.net
Googleにいるような超優秀な人間と凡百なジャップを同様に語ってもな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:25:24.13 ID:1QA7TzjZ0.net
自主性を尊重せず相手を疑うからどんどんサボるようになるんだぜ
あとそもそも管理職がタスクを分解して適切に与えてない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:26:14.79 ID:tXB9sGFOa.net
でもグーグルみたいな世界屈指のエリートが結集した会社の事業の柱がただの広告事業っていうのがしょうもないよな。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:26:24.46 ID:lNWA3DC20.net
>>164
必要な作業削ってやらかすときもあるぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:26:28.37 ID:63gRQ4Thp.net
ポパイ論破は草

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:26:36.47 ID:wx9vXxKi0.net
>>161
上司-部下、部署間で責任の押し付け合いなんてしてるから生産性が上がらないんだよ
責任が自分に来ないように、ってマインドがそもそも最高にジャップ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:26:39.53 ID:pi0Szdd70.net
これって責任を上司に押し付けるためにあるものだから
こういうのが積重って生産性が最低

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:27:41.52 ID:0rJ9sS/i0.net
報連相を部下にする上司はいない
これがすべて

174 ::2021/10/17(日) 08:28:08.52 ID:3O/OhHoGd.net
一人で全部やってるならそれでいいだろうけど変更があった場合仕事に関わって動いてる人に連絡入れておかないと無駄足踏ませることになるからな
人の仕事を無駄に増やさないためにも報連相は必要

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:28:49.23 ID:11geynk+0.net
【東京オリンピック・金メダル数】

中国 38個
アメリカ合衆国 36個
日本 27個
 :
 :
 :
 :
 :
 :
韓国 6個

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:29:13.35 ID:ipi7Vonk0.net
ウチの会社は過去に上司に報告せずに重大事故起こしてから報連相!報連相!ってかなりうるさいせいでどうでもいい内容さえ連絡されるから手が止まる
これも問題だけど会社が報連相推進してるから下の子らには何も言えない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:29:29.91 ID:2OYLiixT0.net
>>169
無駄な作業を削らないから必要な作業にシワ寄せきてるんだよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:29:55.35 ID:X80J49AUa.net
>>160
役員報酬数億の自分と同じように会社のことを考えて組織のために全身全霊で時給750円で働けってことだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:30:30.39 ID:S6hQH4900.net
ホウレンソウは大事だけど責任とらないくせに
余計な口出しだけしてくる無能上司もいるし
まぁケースバイケースってやつちゃう?
Googleぐらい負ける可能性が低い資本主義の
勝ち組になったらそりゃホウレンソウなんて
無くても失敗怖くないだろうけどさ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:30:30.71 ID:0y2Hqy9Qa.net
>>177
日本人の存在自体が無駄だからな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:30:34.98 ID:5Uvu46gy0.net
縦しんばおじさん「あああ・・・」

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:30:55.02 ID:gQmqUpWE0.net
これまじで思う
ていうかホウレンソウしないとうまく業務回らないのであれば、それはシステムがおかしいか能力の足りない奴を採用してるだけだしな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:31:28.45 ID:WNqtM+fd0.net
>>52
報告は課された仕事の進捗、結果を上司に述べること
連絡は自分が得た情報を必要な関係者に伝えること
結構違う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:31:37.10 ID:+9+hoqxr0.net
上司にとってはこまめに報連相された方が決定的な間違いや遅れを防げる
部下にとっては「言ったやんな?」と責任回避できる
そういう偉大なツール、それが報連相

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:31:41.41 ID:K7ggNGZn0.net
中間管理職をきちんと名誉職じゃなくて引きずり下ろせる仕組みにしないとな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:31:54.30 ID:1gQ1I4D20.net
ジャップは結果も誤魔化すから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:32:35.70 ID:so3TUZNP0.net
非効率かもしれないけどジャップ向き?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:33:10.26 ID:0rJ9sS/i0.net
>>184
「そんなことまでいちいち報告するな」のダブルバインド

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:33:22.46 ID:Po43vlVY0.net
俺が一生懸命ホウレンソウしても
上司がその上に報告せず
問題が爆発して初めて上が発覚して発狂

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:33:39.06 ID:bYhm6iGS0.net
結果が全てなんて言ってる奴は自分の人生のプロセスすべて無視されても構わんって事だな?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:33:41.00 ID:AHl0s2BN0.net
今は雑相って言われてるぞ
雑談と相談

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:34:51.71 ID:cgwy/soU0.net
>>164
現場がどれだけ無駄な作業を削っても、
上はあれを調べろ、資料を作れ、報告しろ、で、
また無駄な作業を増やすんだけどな。
しかもそれを取り纏めて分析、施策に生かす訳でもなく、
報告だけ聞いて満足するという。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:37:18.94 ID:K7ggNGZn0.net
ジャップ企業だと中間管理職が機能してないのがやばいね
課長なんてなくなるかもしれないよな
本来は現場のこと知ってないと行けないんだが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:37:45.71 ID:AJ77W+ZD0.net
ジャップは勤勉じゃないから監視しないとサボるんだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:38:16.41 ID:11geynk+0.net
韓国はなぜノーベル賞を獲得できず、日本に大きな差をつけられたのか=中国[10/10] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1633843525/

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:38:38.71 ID:+9+hoqxr0.net
>>188
それ言う上司は本当に終わり
俺の作業を止めるな、という意味なら
メールで送っておいて、と言えばいいし
「どうでもいいことまで報告する部下」は
「どうでもよくないことを報告しない部下」と大抵同じ
優先順位付けれないんだから全部報告させた方がリスクを低減できる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:39:03.34 ID:plOt2HW70.net
失敗するやつがいるからだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:39:34.49 ID:6DoO3lwC0.net
糖質無能部下が勝手に変なことし始めるからな
報連相は必要

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:40:11.18 ID:Fb7hQcWD0.net
日本の従業員は無能だからしゃーない

町内会とかあって自主的にはできない民族でお互い監視しあわないといけないからな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:40:49.23 ID:bbRwgMyT0.net
>>197
言いたいこと分かるけどほうれんそうだよなこれ

「失敗のリスクをとれるかどうかも大切です。イノベーションを起こすのがグーグルの存在理由でもあるので、新しいことができなければ意味がありません。そもそも失敗を隠したり、その場で『わからない』と言えなかったりする環境では、非常に無駄が多くなります。わからないまま仕事を進めて、あとで発覚したほうが大ごとになるんです。だから、そういう『安全な』環境を守ることがマネジャーの大切な仕事なんです」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:40:58.37 ID:CYEYGCUhd.net
そらGoogleはほっといても結果だしてくれるような奴しか雇ってねぇからな

202 ::2021/10/17(日) 08:41:06.09 ID:lK8uzMaMM.net
上司が部下に何を求むるか
部下は常に最適化して動こうとしているので
上司が部下の動きに不満がある時は100%上司の伝達不足です

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:41:08.86 ID:7WZfwT/H0.net
ホウレンソウは別に悪くない
フィードバックは多いほうがいい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:41:52.56 ID:ApNF/iP30.net
>>190
実際社会に出たらプロセスなんてなんの評価もされないだろ
ただ結果だけが全て

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:42:16.98 ID:bxTO01BQa.net
アメリカだろうが経過報告は必要だろ🤣
結果できませんでしたで済むと思うか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:42:26.39 ID:LOlmDu7fd.net
俺のとこの会社も報連相しろしろ言われるけど、口頭で伝えて忘れたら困るからメモで渡して更にメモを書いたことを伝えろって言われてるがこれは普通なの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:42:41.74 ID:zwtxSK0za.net
>>201
>>200

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:43:29.46 ID:91ZM0kHv0.net
これは昔から思ってた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:43:31.20 ID:Su5PRp6n0.net
ホウレンソウがどうとか抜かすくせに報告しても面倒見ないし忙しいから声掛けんな後にしろと夜中まで放置することもあるからな
その上上からの情報共有は無くそれくらい知ってて当たり前という顔して平気で抜かしてくる
コロナで淡々とメールで報告するだけで良くなったのはいいことだわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:43:48.15 ID:4E9EaDb00.net
個々人に主体性や自発性がないから監視の意味合いが強いわな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:44:01.96 ID:TL1s6NOj0.net
>>206
先人にどうしようもないアホがいて酷い損害出したんだろ
再発防止策を決めたらそれを徹底しなきゃいけないのは仕方ない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:44:42.41 ID:cgwy/soU0.net
>>193
上が中間の報告なんて聞かないからな。
現場の考え無視で、思い付きを連発するからそれに振り回されっぱなし。
それに抗したら飛ばされるから、何も言わない言えない。
どう考えてもおかしな指示を下にして、
下は意味のない作業に時間を割かれて、結果増分活動ができなくなる。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:45:02.75 ID:XQvoku/2d.net
連絡しないとなんで俺に相談しないんだとあからさまに不機嫌になる人もいる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:45:15.30 ID:mErXte8za.net
ムカつく奴を陥れる為に必要だろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:45:47.65 ID:7WZfwT/H0.net
googleは仕事に対して素人気質(というか特殊な文化)なので、googleのビジネス系サービスはあまり使われない。
Microsoft 365や、Teamsとかに簡単に追い抜かれちゃうわけだ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:45:50.61 ID:so94WJiq0.net
>>211
過去にアホがいると面倒くさいルールが出来るのはお約束よな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:45:57.64 ID:Ov667ADj0.net
ジャップは何やらかすかわからんし
やらかしたらその場の浅知恵で捏造隠蔽しようとして被害を激甚化し
大怪我を致命傷にしてしまうからな
絶対に何が何でも報連相は必須やぞ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:46:01.41 ID:mnntO+Xy0.net
ゴチャゴチャうっせーんだよ広告屋のくせによ
グーグルお前はもはやイノベ企業じゃなっくてたんなる広告屋だろうがよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:46:19.31 ID:aA0TDrGH0.net
だから、会社にいて『ホウレンソウ(報告・連絡・相談)』をしなくてもいい。

ホウレンソウはカレンダーとウェブ会議で十分できるって話じゃねーか
記事のタイトルがおかしいわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:46:46.64 ID:enVASC+30.net
ホウレンソウしやすい環境を作れってことか
ミスは誤魔化しているうちに取り返しつかなくなるからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:46:56.14 ID:9NwoaqvhM.net
テレビ会議やカレンダー上に予定入れてるなら報連相してるじゃん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:47:36.88 ID:4E9EaDb00.net
>>215
言われてみればそうだな
その代わりビジネス特有の因習や大企業病とか無縁か
利益少ないサービスは延命させずに冷徹に損切りできるし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:48:16.58 ID:39ZIRVnNM.net
>>215
Googleのサービスって急に終了しそうだもんな
前科めっちゃあるし
Gmailは流石にらなくならないだろうけど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:48:31.06 ID:48Tj1MMO0.net
報連相も大事だけど部下が勝手なこと繰り返したり見当違いなことするようなら
そもそもチームでの仕事の仕組みや進め方自体を考え直すべきな気もするけどね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:48:42.53 ID:292Ay0YDM.net
こういう人は脳内で叩きやすい企業作るから話に具体性が無い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:48:52.30 ID:AZPZnSbj0.net
現場のことを知らない課長、年功序列でスキルも知恵も無い係長
報連相する意味がない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:50:23.79 ID:39ZIRVnNM.net
>>214
アメリカのドラマ見る限りは日本もアメリカも大して変わらん気もする
上司の顔色伺ったり同僚ハメたりとか良くあるシーンだし
アメリカ人って日本人以上に神経質な感じする
陽キャなのはラテン系だけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:50:47.62 ID:s1a7kJJEa.net
報連という省庁ができたのかと思った

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:51:48.27 ID:HVx1Obj50.net
>>227
さすがにドラマはそういうふうに作ってんだろ
昼ドラみてジャップって陰湿やなって言うようなもんや

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:52:14.05 ID:bbRwgMyT0.net
>>229
そういうとこに確実に文化は出るでしょ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:52:41.17 ID:UxPye+F10.net
>>204
違うね、問題が起きたときにプロセスに問題なかったか注目されるし、成果を出したときもどんなプロセスを経たのか注目される。どちらもフィードバックして組織の役に立つ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:53:29.94 ID:T8i5Fs4Za.net
>>227
アメリカ人ってメンタル疾患の患者、日本より多いし
若年者の死因の第一位は日本と同じで自殺だし
アメリカの劣化コピーが日本とも言える

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:54:09.14 ID:G98iILfI0.net
かと言ってジャップからほうれん草取り上げたら
偽造捏造しまくった挙句どうにもならないところまで問題が大きくなって爆発したところで発覚するようになるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:55:03.26 ID:K7ggNGZn0.net
>>227
マネジャーの権限がジャップより強いから被雇用者にとっては地獄だよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:55:24.57 ID:n/MATtyw0.net
>>139
それ、正しい報連相やんけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:55:38.31 ID:KArS0kGEM.net
>>229
ある程度は誇張はあるだろうけど、やっぱり社会に有りがちなことがドラマとかに反映さてるだろうから
的は外してないと思う

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:56:06.25 ID:fjwH7VWU0.net
ジャップの職場はミスがあるとパワハラ上司がキレるからまず隠蔽に走る
でもそういう奴に限ってホウレンソウにこだわる
なんで言わなかったんだとか怒鳴り出すから職場の全員がこうなるからだろって心の中で突っ込む

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:56:27.87 ID:DL0a0oa2d.net
グーグルという企業は、わりとホウレンソウできてるんじゃない?その企業が、ホウレンソウしてると気づいてないだけであって。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:56:45.32 ID:n/MATtyw0.net
>>224
日本はそういうマネジメントができないんだよな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:56:58.57 ID:mErXte8za.net
正直に話すと問題なること、イメージ下がることもあるしな
過程がクソで結果が悪いのと、頑張った結果が悪いとでは全然違うからな
経験として活用出来る出来ないの差に直結するからな
判断の幅が増えるから、ほうれん草は大事だよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:57:15.74 ID:A8IEpAg9M.net
>>219
全く同じこと思ったわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:57:27.22 ID:WNqtM+fd0.net
>>200
ホウレンソウなんてかたっ苦しいものにすんなってことだな
上司は常日頃から部下の話を聞いて職場環境に配慮しろってだけ
日本の上司は部下を見ずに上司の上司のケツばっか見てる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:58:58.66 ID:LGrzVfHu0.net
結果が出なかった場合は、いかに不可抗力が働いたかを説明することが重要だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:59:37.17 ID:mErXte8za.net
Google外人は聞いたら自分のミスとも捉えかねないから嫌がるんだろ
責任感が無いのだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:59:43.20 ID:aA0TDrGH0.net
>>239
そうそう
仕事の手順書とかルールみたいなのをちゃんと文書化してたら起こらんよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 08:59:46.32 ID:lhXS2O48M.net
>>1
タイムマシン速報
NGBe

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:04:39.79 ID:ctYRVgvOa.net
日本の場合は人間関係ダメでも一年とりあえずやらせようとするからな
アメリカは問題出たらすぐ配置替え

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:08:50.58 ID:rshFJmQK0.net
「こいつは有能でおれの右腕だから」

「右腕の分際で勝手に手柄上げやがって!」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:09:07.93 ID:plOt2HW70.net
結果がでなかったらクビのアメリカと
失敗してもクビにならない日本

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:09:20.26 ID:vMGUY1D+0.net
>>122
それうちの嫁さんだな
タオルの畳み方まで指定してくる
ロゴが上じゃないとだめなんだと

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:09:35.48 ID:H82QrHZR0.net
グループウェアに予定や進捗状況をちゃんと入力してるならそれが報告&連絡になってるじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:10:06.56 ID:SVs3SWCUd.net
スレタイ見てあーやっぱりなって感じ
俺も日報とか週報とかダルくて書きたくないタイプなんだけどやっぱGoogleとかそういう会社と相性良いんだろうななんか自信出てきたわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:10:18.52 ID:LslsCukF0.net
意味があるのは組織内での議論とかフィードバックであって
報連相自体はきっかけでしかない

日本の組織は形式な上下関係しかないので
儀礼的な手続きとして報連相そのものがクローズアップされる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:10:54.51 ID:rshFJmQK0.net
>>205
意味がちゃう

欧米では下に権限自体がない
ないので何もできない
課程の枝葉について上が知りたがるかどうか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:11:02.19 ID:YJeBf92D0.net
タスク管理ツールがちゃんと機能して業務の進捗が確認できて
かつ問題がある時にきちんと相談する習慣と場があれば不要かもな

でもジャップは両方無いんだ…w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:12:43.80 ID:mCXzeGkra.net
だめです
偉い人の預かり知らぬことで成功するなんて、失敗よりもタチが悪い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:13:39.50 ID:Uzjdj7Aq0.net
あとの二人が確認してくれるからヨシ!
前のやつがやってあとの一人も確認してくれるからヨシ!
前の二人が確認してるあkら絶対にヨシ!


こんな事やってる国でなんか熱弁奮ってる熱血漢いるけどなんなんだ?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:13:45.75 ID:of9CPxvfa.net
ホウレンソウしないヤツ、根回ししないヤツは不信感持たれるからな
せっかく大口の新規契約が取れそうだったけど、根回しが無いからと稟議を否決されたわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:13:52.76 ID:+9+hoqxr0.net
>>122
Twitterブロックパワハラ太郎の悪口はそこまでに(ry
官僚から最悪に評判悪い、怒鳴るし態度悪いし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:14:30.33 ID:tMIq5uOF0.net
>>227
アメリカで働いてた日本人がブログで書いてたけど
アメリカでは上司へのゴマスリが上手い奴が生き残るって
と言うかそれが必須条件。権限が強いからな

総レス数 500
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200