2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「ジャップさあ…この報連相って何だい?最終的に結果や員数がよければ途中経過は必要ないよ?」日本人をポパイ論破 [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 07:40:37.89 ID:BM2UWSJGd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
「2014年に『Women Will』プロジェクトを立ち上げ、31のパートナー企業、延べ2000人とテクノロジーを活用した働き方改革の実験をしました。まず、『在宅勤務トライアル』です。調査では、管理職の47.1%が『仕事が在宅に適しているか不安がある』と答えていました。しかし、実際に在宅勤務を取り入れた働き方を2カ月間実施してもらったところ、『在宅で仕事をして課題を感じた』と答えた人は、11.8%でした」

「会議はテレビ会議で対応できるし、オンライン上のカレンダーを見れば部下が何をしているかわかります。だから、会社にいて『ホウレンソウ(報告・連絡・相談)』をしなくてもいい。アウトプットの内容だけを見ればいいんです」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21887110U7A001C1000000/?page=2

「ホウレンソウ」は不要 グーグルが訴える管理職改革

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:32:55.98 ID:T9x5afyOM.net
新入り(社会人5年目)は報連相しないやつだった
たまに状況聞きに言って問題ないと言うし5年目だし大丈夫だろうと思ってた
納期間際に成果物確認したらボロボロだった
そういうことだぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:33:22.78 ID:+RXjtpgNd.net
能力ないやつはホウレンソウしないと莫大な損失を生むよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:33:48.52 ID:sMSLqWUMM.net
>>281
すぐ聞くやつは才能ないよ
教えてくれるやつが居なくなると何もできなくなる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:35:57.41 ID:T9x5afyOM.net
>>289
昔はそんな風潮もあったけど最近はなくなってきたな
教えてくれるやつがいなくなる状況は組織が既に崩壊してるから気にすんな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:36:27.37 ID:K0g0ud6g0.net
日本だと途中経過報告無くすと
途端に中抜きを始めるからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:36:43.18 ID:ccXaJGIN0.net
>>289
あほみたいに聞いてくるやつって同じこと何回も聞いてくんだよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:37:50.41 ID:OzAzuCl50.net
セーブポイントみたいなもんだな
すぐ責任のトリクルダウンしてくるから

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:38:05.82 ID:eBUjjs/6d.net
いや、相談の必要があるからテレビ会議をやるんだし
アウトプットを提出するのが報告、連絡だろ

知的障害者丸出しな文章でクラクラするわ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:38:57.83 ID:rJWrVT6zM.net
>>290
永遠に社内で誰かがやったことの二番煎じやり続けてるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:39:37.75 ID:fAELCusj0.net
マジでこれは不要
世の中には結果で判断出来ないからやってるような雰囲気があればOKみたいな無能管理職で溢れている
そして無能な鈍感でないと管理職みたいな誰からも馬鹿にされるアホにはなれない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:40:12.42 ID:6S3Cf4BL0.net
まー文化の違いやね
結果を出せばいいのはその通り
だけどその他もろもろの権限が与えられているかどうかやね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:40:49.27 ID:9lwecZ15a.net
>>295
発展は基本の上に成り立つだろ
基本の部分くらいマニュアル化しとけ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:41:27.57 ID:0DHAgxv30.net
結果よりプロセスなんだが?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:41:37.23 ID:rJWrVT6zM.net
>>298
発展は垂れが答え教えてくれるの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:42:32.85 ID:yk+aUcZu0.net
だって日本企業は結果に金出してないだろ
時間的な拘束と服従に金払ってるんだし
だから没落してるんだけどw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:44:41.86 ID:of9CPxvfa.net
>>297
何するにも稟議、決裁だもんな
ハンコ廃止にしても承認フローを見直さないとダメだわ
消耗品かうにも許可がいる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:44:49.57 ID:wuAual/10.net
今はチンゲンサイだからな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:45:25.30 ID:1l6Hj4tBM.net
>>300
研究会とか講演会に参加したり、レポートや論文を読んで情報を収集してとにかく知識と知恵をかき集める
人に聞くことは重要
なにもないところかは自分ひとりの思いつきでできるもんなんて大したもんじゃない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:46:02.50 ID:T9x5afyOM.net
>>295
新しい領域は熟練者にやらすから
熟練者は他の人とコミュ取って自分の知識補完してやってくれる
新人は既存のことから覚えろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:47:05.30 ID:0J0YUSlVM.net
これ言うやつは無能なんだよね
責任から逃げる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:47:29.49 ID:mOWs2x4Ua.net
>>300
客や金じゃねえかな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:49:31.88 ID:rJWrVT6zM.net
>>304
結局収集した材料から誰が答え押しえてくれるの?
答えを教えてくれる人が居なくなる事に対する問題から話そらすよね?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:50:50.45 ID:OrhfqVE0d.net
責任の所在によるわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:50:53.54 ID:b5h2/4uZ0.net
コミュ障は結果出せないよ
ソースは俺
はい論破

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:51:48.24 ID:R2SnVdZ4a.net
昭和の老害には通用せんからな
しょうもない用件で電話してくる無能ばかり

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:51:56.15 ID:rJWrVT6zM.net
>>305
新人じゃなくなった人に対して誰が教えてくれるの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:52:16.64 ID:wyBB2BWbM.net
>>308
つまり誰も知らないことを解決することに力を注ぐべきであって
既知のことなんて人に聞いてさっさと身に付けろってこと

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:52:20.15 ID:hVQfz+5l0.net
>>308
発展の正しい答えを教えてくれるの結果だよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:53:39.67 ID:n5SgFPII0.net
>>306
ジャップってそもそも責任取らないじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:53:53.23 ID:PpVhuA0I0.net
コンプライアンスがきつすぎて会社じゃ働けない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:54:07.83 ID:cgwy/soU0.net
>>275
会社全体の利益より、個人の栄達、だからな。
皆が皆そうなんだから、そりゃめちゃくちゃになるわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:55:17.07 ID:iLhbwvtL0.net
硬直化した組織が大好きだからなジャップは

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:56:16.80 ID:rJWrVT6zM.net
>>313
だから未知の問題に対する対応力が養なわれずに、新人の間につまらねえマニュアル人間増産してしまうんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:56:21.21 ID:T9x5afyOM.net
>>312
誰かが教えてくれるよ
組織だから

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:56:42.92 ID:ozXTduBY0.net
>>55
それ暗に中間管理職は有能だと認めてるよな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:57:11.72 ID:rJWrVT6zM.net
>>320
困ったら誰かが教えてくれるような仕事しか任されてないの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:57:24.56 ID:S1NOCWNqa.net
>>319
目で見て盗むなんて非効率なことやってねーでちゃんと教育しろ
そんなことやってるからジャップなんだよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:58:28.24 ID:T9x5afyOM.net
>>321
基本は有能なやつを管理職にするから
ただ技術者として有能でも管理は苦手なやつはここで躓く

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:58:42.73 ID:zlVkYdOq0.net
ジャップに員数主義とらせると嘘と泥棒で員数合わせてくるから危険なんや

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:59:03.89 ID:T9x5afyOM.net
>>322
その話はすでに書いたけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 09:59:32.31 ID:hVQfz+5l0.net
>>321
そもそも中間管理職が無能だっていう合意ないでしょ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:00:10.72 ID:rH928Gjh0.net
>>37
これなんだよなあ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:02:01.78 ID:T9x5afyOM.net
>>319
既にできあがったシステムを1から学ばせたりしてたら発展できないぞ
そのシステムを学んで定年迎えるってのを永遠と繰り返す会社なの?
馬鹿なこと言ってないで働け

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:03:10.03 ID:7mM/Oeb90.net
無能上司ほど報連相いうよな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:03:30.04 ID:ozXTduBY0.net
良い中間管理職はできるだけ1から10まで任せることで対応力を養う
大きな案件で報告連絡をさせたとしてもまずどうしたいかどうすべきかを聞いてから問題なければその対応をとる

これやらないとマニュアルマンになるだけで育たないからな
成長は教えられたことをこなすことで養われるんじゃなく自分で考えて調べて解決することで養われる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:04:47.86 ID:rJWrVT6zM.net
>>326
新しい領域は熟練者任せるってところ?
その熟練者には新しい領域の答えを誰が答え教えてくる?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:06:18.26 ID:ozXTduBY0.net
>>324
どちらも有能じゃないと認められないから難しいよな
本来技術的には対等に話をできる知識があってあとは管理さえ有能なら組織としては問題ないはずなんだが

>>327
嫌儲の土日スレ見てると中間管理職は無能って前提で話進むからなあ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:06:30.45 ID:9kHlt7Fwa.net
日本語苦手か?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:06:45.03 ID:d+3xwHbFM.net
いやでもそれグーグル社員だからでしょ
有象無象の凡人を管理するのとは違う

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:07:53.22 ID:PlEaBA7UM.net
>>332
これまで教えたことを元に新しい答えを導き出すよ
みんなで打ち合わせとかするし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:08:32.99 ID:ozXTduBY0.net
>>335
案件もgoogleレベルじゃなく有象無象のレベルだから同じことだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:09:58.28 ID:4e7whn37a.net
>>333
どっちかというと平日日中のほうが中間管理職は無能!口だけ!中抜き!とかこどおじがdisってそうな気も

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:10:48.97 ID:rJWrVT6zM.net
>>336
みんなで打ち合わせして、だれが新しい領域の答え教えてくれるの?
いつまで他人に頼り続けるの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:13:57.69 ID:PlEaBA7UM.net
>>339
打ち合わせってのはみんなで考えて答えを導き出すんだよ
そういうこと出来るようにするためにはそのレベルの知識はさっさと教育済ませないとな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:15:23.12 ID:hVQfz+5l0.net
>>333
まあ務める人間に有能無能の差はあるにしても
職としては必要だろうよ
組織構造がピラミッド型である以上

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:18:02.29 ID:PlEaBA7UM.net
>>339
会社は一人で何でもできるスーパマン作るところじゃないんだわ
1つに会社のもつ技術をみんなで高めていくところである
どんなに強い人間でも一人でできることには限界があるから組織ってものが生まれたの
人間社会の歴史を学んでみ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:22:37.67 ID:rJWrVT6zM.net
>>342
個人の問題解決力が全く必要とされてない組織で、会議で人集めて問題解決するって矛盾してない?
そいつら全員何も答えを出せないよ?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:23:52.83 ID:16f61QgU0.net
結果が良くないから その部分を叩いてる という構造だろうが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:23:55.01 ID:bZ8kjcup0.net
は?メールを送信したと書いたFAXを送信したと電話で連絡するのが正しいビジネスマナーやぞ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:24:42.39 ID:Pk5VVKSL0.net
ホウレンソウは上が気持ちよくなるためだけの茶番

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:25:10.32 ID:16f61QgU0.net
>>330
そりゃ無能だから それでも結果を良くしたいんだろ?

そんなこともわからず実行もできない無能なお前が他人を無能評価するなよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:25:22.75 ID:b1+wV2jo0.net
>>105
今は?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:27:27.48 ID:PlEaBA7UM.net
>>343
出せないよ?と言われてもお前の会社のことなんて知らん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:27:30.14 ID:xZvqSUVb0.net
そうか結果だけ言えばいいのか報告すらいらんわけかこれはある意味でいい事を聞いた持ち帰ろうっと

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:27:54.32 ID:rJWrVT6zM.net
>>342
それは個人個人の得意分野でそいつが問題解決能力得てるからでしょ?
会社は一人で何でもできるスーパーマンを作るところじゃないのはその通り
ここで求められてるのは、「人に聞くな自分で考えるな」の社員全員の得意分野がコミュ力の組織なんだよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:29:15.13 ID:rJWrVT6zM.net
>>349
仮定として考えたらだめ人に聞けな組織で誰が答え出せるの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:29:32.96 ID:MrtM3CvC0.net
ホウ!レン!ソウ!

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:30:34.52 ID:rJWrVT6zM.net
>>351
「人に聞け自分で考えるな」だな間違えたわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:30:47.92 ID:ihxG6uJ00.net
ABテストとPDCAいう奴とは以後関係を断つことにしている

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:31:09.43 ID:Y7niUhh60.net
管理側が中身分からんから口頭で報告させて、そいつの責任にするのが日本式ホウレンソウ
↓こんなやり取りを何回も見てきた

作業者「完了です」
管理者「進捗100%と・・・(WBS上の進捗を100%にするだけ)」

後日、実は作り込み甘いことが発覚

管理者「完了って言ったよね!?(激怒)」

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:31:16.77 ID:PlEaBA7UM.net
>>351
解決能力身に着けるっても既に解決されたもので身につけてもそんな能力は他の人が持ってるからいらん
解決されたものはさっさと教えることだ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:31:40.53 ID:rMKdm3CHa.net
>>354
分かってることなんて人に聞け自分で考えるな
だろ?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:32:32.95 ID:QZw1XYIc0.net
アホか 中間報告は要るわな 上司に把握してもらうのは部下の仕事

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:33:30.42 ID:ihxG6uJ00.net
大して役に立たないから置物に差し替えた方がいいわうちの上司

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:33:47.54 ID:hVQfz+5l0.net
>>352
あんた全部自分で考えるか全部人に訊くかの2択しかないんだろうか
基本は先輩に学びあとは自分や話し合いで進めて結果を見てブラッシュアップしてくもんだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:34:38.12 ID:RbK4/ohj0.net
>>178
まあそれだよね
本当呆れるわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:35:58.64 ID:oyVDRz7t0.net
ほうれん草は上司が食うものであって部下に食わせるものじゃない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:36:41.20 ID:ljWXwKVw0.net
報告させないと俺はできると思ってる無能が暴走する

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:37:27.03 ID:PlEaBA7UM.net
>>352
ちょっと聞けばわかることを聞かないでわからないままにして後から問題おこすからな
人に聞ける雰囲気は大事だぞ
そんなこと聞かないとわからないのかという態度で接したやつはダメになっていくだけだわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:37:55.91 ID:cgwy/soU0.net
>>345
めんどくさいんだけど、
メールすら見ないやつが多いのも事実。
「資料早く出せ!」とブチ切れて電話掛けてくるからな。

こっちは言われてスグ対応してんのに、謝るどころか
何で電話しなかったんだ、と更にキレる始末。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:38:11.22 ID:WNqtM+fd0.net
>>364
報告させると俺はできると思ってる上司がいらんことするもあるがな
この辺の塩梅もマネージャーの腕だな
とにかく上も下も調子に乗らず人の話を聞く姿勢が大事

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:38:27.82 ID:Avb/6efz0.net
無職こどおじ連中は必要のない無駄知識を手に入れた!
このスレの連中ってガチで社会経験なししかいないんだなwwwww
せめておまえら仕事してるジャップになってからこんな事話せwwwww

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:39:40.95 ID:5XD2UW5SM.net
ジャップは猿だから報連相で縛りつけないと何をやらかすかわからんからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:39:49.92 ID:PlEaBA7UM.net
>>366
電話で連絡するルールになってるなら

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:43:41.90 ID:cgwy/soU0.net
>>370
ないよ。
人によってマチマチ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:44:56.26 ID:bGWfdkAe0.net
大学生がいきなり
法人営業とかやるからな
報連相なかったらとんでもないことになる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:45:20.60 ID:D/F0BsB90.net
重大ミスや不祥事が起きそうな気がするけど
起きたあとに考えればいいんかな?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:45:49.71 ID:WNqtM+fd0.net
未知の問題解決や新しい仕組みを創造する能力こそ大事なのはその通りだけど
解決済みの問題や既存の仕組みでそれを訓練させるのは非効率なだけ
そんな車輪の再発明やってないでさっさと実践の場で鍛えて成果をあげろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:47:41.27 ID:PlEaBA7UM.net
>>371
それがよくないな
どっちかに決めないとあいつは電話くれるのにお前はメールかよって言われてしまう
次の改善会議でそのへん課題に挙げようぜ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:47:46.71 ID:SY/XwAVnH.net
結果をよくするためのほうれん草だろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:52:45.75 ID:siRcfN+V0.net
大事だとは思うがそれを受けた上司が
アシストやリソースの割り振りしてくれないなら
単なる作業コストでしかないよなとも思う

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:52:56.81 ID:cgwy/soU0.net
>>375
すまん、社内ではなくお客さん。
同じお客さんだけど部署違い、拠点によってマチマチ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:54:31.49 ID:cMK2BJQN0.net
指示が無茶苦茶なのに報告相談もクソもあるかよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:56:37.87 ID:7K9tAhvv0.net
日本だと報告受ける側がアウトプット見ても判断が出来ないってパターンばかりだからな
だいたいこの前提が成り立ってない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 10:59:55.97 ID:ljEKGbLK0.net
良い報告はいらねーから悪い報告だけ上げてこいよ対処してやるから
あと良い報告ばかり欲しがる無能管理職も多すぎ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:00:04.95 ID:rb3Leqqg0.net
テレワークにすると時間単位で作業報告書を提出させられるクソ仕様。
国研がこんなことやってんだから、そりゃ国際競争に負けますわな。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:00:07.00 ID:Tv7/vl1W0.net
ジャップは1人でやればいいことを3人4人でやるから報連相が必須なんだワ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:00:49.57 ID:/YLgxT0Ja.net
>>378
自分なら社外相手で特急案件なら電話するかな
社外の人がメールすぐ見れるかなんて分からんし
そういうのを避けるならちゃんと納期を切ること
1秒でも速くという納期を受けてしまったのなら
やっぱり電話するまでの対応はあってよいと思うよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:02:01.34 ID:NlxKm/De0.net
ちゃんと上が管理監視してればいいんだよな
日本の上は何もしない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:05:26.81 ID:vdFBZE3g0.net
結果出さなくてもやってる感があれば評価されるのがジャップ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/17(日) 11:06:16.97 ID:nNLRhOmw0.net
部下に報告させるんじゃなくて上のてめえが聞きにこいよが俺のスタンス
上司になった今も俺が部下に聞いてる

総レス数 500
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200