2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党の選挙戦略、間違ってなかった! 前回の衆院選と比べ、小選挙区18→57 比例区37→39 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:08:00.48 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
じゃあ何で立憲は議席減ってんだよってツッコミがあると思うが、それはこの4年間
希望の党や国民民主から立憲に合流する形で立憲の議席を増やしていたためだ。
つまり他党から人を集めた数合わせの論理であり、選挙前議席109は立憲が選挙(民意)によって獲得した数ではなかったということ。
スレタイの通り選挙での共闘効果はたしかにあり、別に有権者が立憲から離れたというわけではなかったのだ。
そのことを示すもう1つの証拠として比例得票数の変化を見てほしい。このように増えている。
マスコミの立憲ネガキャン、共闘効果なし論に騙されるな!

2017衆 11,084,890 
2021衆 11,491,737

関連スレ
【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

2017衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/
2021衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:09:40.61 ID:yMcb9pX10.net
志位さんを総括できない共産党がアピールに必死w

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/11/03(水) 07:10:23.91 .net
>>1
ええな
これからも立憲支持するで
あと個人的にれいわも

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:11:50.85 ID:72jBrZR+0.net
でも勝負に勝たなければ言い訳

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:12:19.09 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
@wayto1945
今回まで9回の国政選挙で、比例代表制の得票結果推移をグラフにしてみるとこうなります。
野党共闘4党の得票は、'17年以来伸び続けています。
突然増えたように見える維新の得票は、希望の党が好きな人たちを吸収したと考えると自然です。維新+希望(後継の国民民主党)は、合計では減らしてます。
tps://pbs.twimg.com/media/FDGuCRfaMAAnU-3.png

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:13:08.92 ID:2/3AbRW80.net
嫌儲エコチェンバークラブへようこそ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:13:10.79 ID:uzT/YWGN0.net
これは思ってた
国民民主党として分離した分はきちんと省いてたのかって

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:13:47.93 ID:pkNJo6Y40.net
柏餅さすがだな
これはかなり正しい見方
共闘なかったらもっと負けてた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:14:25.84 ID:ajDOagbv0.net
>>4
立憲が選挙で負けたことと
立憲の選挙戦略が間違っていたことは
イコールではないということ

選挙前議席109は有権者が立憲に送り込んだ数ではなかった(元々が立憲として過大な数字だった)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:14:37.24 ID:RnJkIglz0.net
希望とか国民党が終わって中身はよくなってるだろうな
あとは共産党がもっと躍進しないとだめだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:14:43.48 ID:4RboWkwiM.net
よくわからん
解説みても

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:15:25.23 ID:AO1Ejmft0.net
比例が合流時の半分になるのはまあしょうがないが
維新の土壇場案山子と共産やれいわのアホどもを黙らせられなかった
あと朝日のせいがかなりある
根拠はNHKの出口調査が外れた
朝日のポイ活情勢で自民と維新に雪崩をうった
NHK出口は期日前のここら辺を正確にとらえられてない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:15:39.18 ID:+rHl25QY0.net
じゃあ共闘以上の何かがないと政権取れないねで終わり

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:16:03.01 ID:ZvaHeDe/0.net
>>13
んなことは言うまでもない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:16:27.92 ID:TRJn4xbQa.net
>>13
共闘から一歩進んで合併しかない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:17:16.12 ID:+rHl25QY0.net
間違ってなかった!→どちらにしろ選挙負けてるんだから、全体としては間違ってたよね。
例えば最初に経済政策をぶち上げていれば雰囲気は異なっていたのでは?とか。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:18:13.63 ID:+rHl25QY0.net
>>15
れいわ社会立憲民主党と仲間たち
って感じでまとまればいいのか

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200