2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党の選挙戦略、間違ってなかった! 前回の衆院選と比べ、小選挙区18→57 比例区37→39 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:08:00.48 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
じゃあ何で立憲は議席減ってんだよってツッコミがあると思うが、それはこの4年間
希望の党や国民民主から立憲に合流する形で立憲の議席を増やしていたためだ。
つまり他党から人を集めた数合わせの論理であり、選挙前議席109は立憲が選挙(民意)によって獲得した数ではなかったということ。
スレタイの通り選挙での共闘効果はたしかにあり、別に有権者が立憲から離れたというわけではなかったのだ。
そのことを示すもう1つの証拠として比例得票数の変化を見てほしい。このように増えている。
マスコミの立憲ネガキャン、共闘効果なし論に騙されるな!

2017衆 11,084,890 
2021衆 11,491,737

関連スレ
【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

2017衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/
2021衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:17:32.42 ID:HZC3/mqva.net
比例代表総得票数の増減数(17年衆院選との比較)

自民 +140万
公明 +13万
維新 +460万
国民 −90万
立民 +40万
社民 +6万
れいわ −7万
共産 −23万
(国民とれいわは19年参院選との比較)

純粋に増加したのは自民維新のみ
立民は国民と合併しこれでは実質的な減少
そして共産れいわは純粋に減らしてる、特に共産は深刻
これで野党が間違って無かったなんてとても言えない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:17:40.22 ID:Ht/rqjxBa.net
>>1
屁理屈やんけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:17:59.38 ID:aRHq12HMr.net
来年の参院選も共産党と組むのか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:18:10.54 ID:yghTpdKd0.net
前回希望の党に入った票の取り込みにどれくらい失敗したのか、
数字で見てみたい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:02.95 ID:7d82r5suM.net
>>205
れいわは露出減ってたしよくやったと思うけどな都知事選に出て離れたやつもいたと思うし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:10.67 ID:+R9UYuKTM.net
>>1
あんた見方間違っているよ

前回選挙後立憲民主党に希望から合流しまくってるw

18+37=55

今回の選挙前109いたのに
数あわないよね

算数すらできないバカしかいない
不登校の小卒やろう?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:19.46 ID:Qlc5Eh4X0.net
今後も立民に入れるよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:22.41 ID:jpQy3p9ea.net
>>207
共産党「今さら逃がさんぞ」

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:28.75 ID:htmKeMql0.net
>>68
近畿地方は時間の問題
次回総選挙には近畿地方はオール維新になる

近畿以外ではないね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:19:41.03 ID:7d82r5suM.net
>>205
自民の比例が増えてるのが終わってる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:20:14.88 ID:XNJPFbZQd.net
>>48
おまえ今回もしてねぇじゃん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:20:39.08 ID:ajDOagbv0.net
>>208
前回希望の党に入れた人は政策的にも維新や国民に流れるでしょ
前回の選択肢は希望、立憲、維新で
今回の選択肢は国民、立憲、維新だよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:20:41.50 ID:JrmlRZzB0.net
比例票の立憲離れ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:20:56.63 ID:G1MfF9sdM.net
共産党に候補者降ろさせて有権者の選択肢を制限しておいてコレ
民主主義国家政党とは思えないし、勝てなきゃ更に言い訳とかあまりにも見苦しいよね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:00.98 ID:XNJPFbZQd.net
>>13
そうだよ
しかし、投票率の高かった例えば東京8区とかは下馬評をひっくり返してるからな
投票率上がることが大前提

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:08.54 ID:7d82r5suM.net
民主がとったとき共産は選挙協力したのかね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:18.04 ID:EnkKYAvM0.net
>>63
選挙翌日軒並み立憲共闘叩きとか
共闘がどんだけ都合悪かったかわかりやすすぎんだわな、統一教会自民党

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:27.89 ID:d+jJq5JDd.net
合流分裂繰り返してるから無理

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:28.61 ID:6XAC9pb+0.net
>>194
とりあえず投票率は増えたし比例得票率も増えた
自民の岩盤2割と大阪の維新への信頼はもう揺るがないものと見た方がいい
つまり野党としては無党派層の掘り起こししかない訳で一番すべき対策は外野からのノイズに惑わされない事
民主系の敗戦後のいつもの光景だけど必ず党首の責任を取らせて方針転換を図ってきた
その都度直前まで支持した有権者を裏切ってここまで票をすり減らしてきたんだからここでブレない姿勢を示す事が大前提

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:22:51.51 ID:ajDOagbv0.net
>>210
だからその合流分は立憲が選挙で獲得した数字じゃないでしょ
純粋に立憲の選挙での議員獲得能力を比較している

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:23:23.08 ID:grhMNjm70.net
共産との選挙区調整は成果だしてんのよね
そりゃ志位もああいうと
票掘り起こし用の候補さげて共産党が結果
比例の議席数減らしてしまうもまあ想定の範囲内と
問題は立憲の比例の議席数の減らし方よね
九州住みで九州の選挙区の開票速報をみてたから
最後あんな結果になってすんげえびっくりしたわ
九州じゃあ取れなかった小選挙区とってんのに

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:23:57.59 ID:GaEfU8TS0.net
>>215
もうしないって言ってんだろうんざりっすわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:24:37.93 ID:XNJPFbZQd.net
>>18
小選挙区接戦で負けたぶんを比例で取り戻せなかった
そりゃ比例は共闘に縛られない(むしろ選挙区立民、比例は共産みたいなのを勧めてた)からしゃーない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:24:58.63 ID:ajDOagbv0.net
>>225
立憲は比例増やしてますよ?
前回の希望がとった分を立憲がとったことにしてませんか?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:25:00.46 ID:XNJPFbZQd.net
>>226
でもおまえ今回もしてねぇじゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:25:08.66 ID:FouKuQMsM.net
数減りゃ負けなんだよ
勝敗ラインを選挙後に勝手に変えて精神勝利してるようじゃあネトウヨと変わらん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:25:09.40 ID:bKHBm+fra.net
>>189
それだけ選挙区では手応えがあったんだろうよ
状勢調査 出口調査 静岡補選 全てが100弱から最大140まで伸張と伝えたくらい

しかし 基礎的条件 活動の質量 組織の機動性においては不利な状況だった
社共の力を借りることなくしては動きがとれなかったんだよ
党の基礎力と選挙の情勢の話は別 この違いをしっかり見極めてね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:00.67 ID:qiE4qSgHM.net
なるほどね。すごく腑に落ちたよ>>1
立憲は負けてない。野党共闘は間違っていなかった。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:03.14 ID:vrQt6vO30.net
自分が信じたい話を信じたらいいよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:09.86 ID:1zKTRgrI0.net
リッケンA→共産と協力
リッケンB→維新、国民と協力

このように分派するのが一番いいと思うよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:36.91 ID:ajDOagbv0.net
>>230
選挙戦全体として立憲の負け扱いは否定しませんよ
共闘効果について正しく分析をしましょうって言ってるだけで

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:39.11 ID:HZC3/mqva.net
>>223
ブレない姿勢を見せたら共産のようになるだけだけどな
維新の躍進を見ても分かる通り国民から求められてるのは左傾化の決別、批判ではなく行動する野党なんだよ
嫌儲の連中が求める何でも自民のせい、アベガー路線だと勝利は絶対に無いということ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:26:39.75 ID:bKHBm+fra.net
>>225
やっぱり略称・民主があかんのかなって

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:27:07.04 ID:xVISNgv40.net
じゃあなんで枝野は辞めるんだよw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:27:22.10 ID:U6Q2KRqE0.net
どれだけ立憲の幹部が落ちてると思ってるんだよ
精神的実質勝利()にも程がある

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:27:28.85 ID:IFnid20l0.net
希望を取り込んで政権交代目指したのに
希望の票は立憲のものじゃないから無くなって当然って
それでどうやって政権交代するつもりだったんだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:27:53.42 ID:XNJPFbZQd.net
>>230
「敗因分析」って知ってるか? 

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:27:57.10 ID:bKHBm+fra.net
>>236
維新は2017年 選挙前のレベルに戻っただけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:28:01.03 ID:gZNFdp3zH.net
>>66
比較的露出の多い辻元が落選してただろ
それだけじゃないだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:28:23.19 ID:amImg2H1M.net
>>224
細かい数値の変動や前回の希望の党の例外を除くとあるけど
政党間の相対的得票率の変化はほとんどないと見る方がいい
逆に希望の党のようなことしないとシェアを壊すのが難しい
という話だな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:28:38.99 ID:GaEfU8TS0.net
>>229
さんざん共産をこけにしてくれてありがとうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:28:40.07 ID:qNy+n5HgM.net
政権交代を期待して立憲に入れる香具師が多い中、れいわ旋風と同数維持したれいわはもう完全に定着したと思う

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:03.18 ID:1zKTRgrI0.net
>>232
枝野氏辞意「負けたのだから仕方ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe39068cfb425c574f61a6bd6aa627587293fa80

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:11.16 ID:sMWU8ySg0.net
そういやそうだったな
右派を吸収したとはいえイメージ的には左派政党まんまで
仮に共産と組まなくても維新に流れるような層を取り込めたとは思えないから
何か責任があるとすれば枝野の左派戦略のせいで
その一環として「共闘するから左派のままで構わない」みたいな甘えは批判されるべきだけど
でも中途半端な右派戦略を取ったところで維新の票を奪えたかは疑問だし
もっと右に寄れって話なら前回と同じことになるだけ
結局黙って右派に従わない枝野が悪いって話で前回ならそれもある程度筋の通ったものだったけど
一旦左派で勝たせておいて「Uターンして方向転換しないから負けたんだ」は支離滅裂だろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:23.31 ID:LSRJfCq60.net
>>208
正確な数字は調査してくれるところ次第だけどおおまかなら
希望970万がなくなって
国民260万、立憲+40万 れいわ220万 N国80万 維新+460万
ここら辺に分散してんじゃないの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:28.98 ID:VqEAI9Oz0.net
党首が引責辞任してるのに、負けを認めない支持者って頭悪すぎないか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:46.11 ID:+z71gf5M0.net
>>237
立憲も民民も略称 民主になってて何やってんだこいつらて思った

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:29:54.27 ID:grhMNjm70.net
>>228
うーん
気持ちはわかるけど
公認つけて送り出してんだから
それ言い過ぎるとただの分派運動になっちゃうし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:30:21.23 ID:htmKeMql0.net
>>166
そりゃそうだろ
大衆の不満をくみとるべき最大野党が少数派政策最前面だもん
自殺してるようにしか見えん

少数派は少数派なのだから少数派政策最優先掲げたら小政党になるに決まってるやんけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:30:24.73 ID:ajDOagbv0.net
>>232
本当はこういう分析をマスコミがすべきなのに
選挙期間中の与党が乗り移ったかのように共闘は間違い、共産ガーをするという
そして吉村マンセーで維新にも乗っかる 関東も維新汚染が始まりそうな勢い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:31:30.44 ID:1zKTRgrI0.net
>>235
じゃあ、負けでいいだろw
共闘したから議席が減った
それも、リッケン、共産両方な

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:31:43.47 ID:qqCrJorn0.net
維新はこれが上限かな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:32:00.65 ID:bKHBm+fra.net
>>240
当選した議員代議士でも 離党したら党組織についてる票は消えるからな
で 新興の拡充されてない組織に 大して票のない個人が来るんだから
それはリソースの食い合いになるのも当然だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:32:25.18 ID:EnkKYAvM0.net
>>66
元々吉村はたかじんの会社の弁護士で、
たかじんの遺言を作成した人物
遺言を捻じ曲げて作成した疑い持たれてる奴だからな

自分が死んだら冠番組終わらせてくれって本当は言ってたろうに
(週刊誌報道見るとたかじんは亡くなる少し前にマネージャーにはそう言ってたっぽい)
たかじんの遺志をねじまげて、ていうか番組終わらせてと言ってたけど削除したのかなあ

たかじんの冠番組存続させた
このせいでたかじん死後番組乗っ取って「そこまで言って委員会」など続けて維新と自民アゲまくり、野党叩きしまくり
そういう流れで関西のテレビ局は維新全力アゲだからな

そんで殉愛チームの後妻から、吉村はその報酬、たかじん遺産からの現金4000万円を貰ったんだろうな
しかI後妻と内ゲバで分裂、
後妻は4000万円は吉村が盗んだと言ってる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:32:25.57 ID:6iMgEXUKp.net
希望の党や国民民主に投票してた人はそりゃ維新に行くよなあ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:32:31.53 ID:xVISNgv40.net
間違ってなかったって言うなら
枝野は代表選やって信を問えばいいだけだ
共闘大失敗の責任を取って枝野は辞めたわけ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:32:43.33 ID:bKHBm+fra.net
>>245
そんなことを言われる筋合いはないよね 共産さんはさ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:16.08 ID:1zKTRgrI0.net
そりゃあ、共産党の支部みたいになって
日米安保破棄、天皇制破棄、自衛隊破棄なんてのたまりゃ
「ああ、こいつらまともに政権運営する能力あるわけないな」と
思われてれも仕方ないだろうよw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:21.26 ID:FouKuQMsM.net
屁理屈こねても元希望の党の前職が立憲の看板しょったら落選した事実は変わらないんだが

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:25.67 ID:0E3j1ouKH.net
>>245
「共産をコケにした」なんて言ってるのは一部のカルト信者か自公維支持者しか居ないけど
おまえどっち?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:25.77 ID:ajDOagbv0.net
>>255
共闘してなかったら今以上に惨敗でした

【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

共産アシストのおかげで当選した立憲民主党議員
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-02/2021110203_01_0.jpg

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:46.41 ID:FTGEtKx0d.net
>>237
あれでいわれのない野合だという批判が記入台で具現化してたからね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:46.69 ID:ZyAzcRQw0.net
>>205
れいわはデビュー戦の参院選の次の国政選挙って事でブーストがなくなってるね
メディアに出まくったことで知名度は上がったと思うからこれ以上の積み上げがあるかどうか
個人的には立憲共産への批判票が向かって食い合いしてるだけなので
野党共闘した4党は塊で見た方がいいかなって気はするけども

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:33:59.19 ID:LSRJfCq60.net
>>225
小選挙区は前回の自民党やべーからな取りすぎてw 今回相当立憲がとってるのに何で前回割れすんのかと思うから>>1で納得すんのよな
https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/kaihyo/v/vmap.gif?i=2017-10-23%2021:04:02

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:34:01.01 ID:EnkKYAvM0.net
>>83
ほほ〜

そら自民党には都合悪いわな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:34:12.68 ID:5phjgQmV0.net
じゃあなんで枝野はやめたの?
現実を受け止めようよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:34:18.70 ID:IFnid20l0.net
>>265
共闘したせいで逃げた票を無視してるよね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:34:20.88 ID:qqCrJorn0.net
>>263
元職も含めてむしろ希望側が善戦したぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:34:53.41 ID:jtDhEfDg0.net
05年 小泉「自民党をぶっ壊す」
09年 旧民主「マジで自民党潰す」

国民「よっしゃ 自民党殺す」
https://i.imgur.com/G4I5Bkj.jpg

パターンはともあれ 普段投票しない無党派が動かないと 大きな変動は起きないんだよ

今回は投票率が70を超えるような うねりが起きないと 下馬評がなんであれ 野党が何をしようが
自公の基礎票が勝つ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:35:25.15 ID:+z71gf5M0.net
結局のところ120くらい左派政党の限界だけど、共闘で小選挙区で接戦に持ち込めるところまできた差し切れるように自力つけるしかない
民民にもっと頑張ってもらうしかないんだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:35:29.94 ID:EnkKYAvM0.net
これちゃんと数字で成果あったって立憲とかマスコミは言ってく必要あるわ

自民党のデマに踊らされたらダメなんだわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:35:37.87 ID:ZyAzcRQw0.net
景気が悪くなると右傾化するから左寄りは苦戦するよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:35:51.86 ID:1zKTRgrI0.net
>>254
立民と共産が今後も協力「よいと思わない」57%…読売世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7149cd11315181c4800c18442cfd5cb3284f8b02

世論が全て
つか、俺の本音としては今後も共闘続けてほしいんだよw
リッケン共産と叫んでりゃ沈んでいくわけだからw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:36:21.07 ID:ajDOagbv0.net
>>271
それは推定してどれくらいですか?
その影響がまったくないとは言いませんが実際に数値を見ると
実は立憲の比例票は増えています。

2017衆 11,084,890 

2021衆 11,491,737

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:36:27.22 ID:yghTpdKd0.net
負けてないというのはいいけど、結局今のポジションで
政権交代できる力は元々なかったということでしょう
今のままで頑張って次はもっと無党派層を掘り起こそうと
いうので良いのかどうか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:37:09.12 ID:e+/EA0wW0.net
前回希望に入れたような層がそのまま立憲に入れるわけないっていうのはまあその通りだな
そういうやつら維新とか好きそうだし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:37:10.06 ID:qNy+n5HgM.net
>>278
政権交代選挙という宣伝文句でそれは絶望的だよね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:37:44.45 ID:0E3j1ouKH.net
>>83
そういうこと
そもそも当事者の共産幹部も立民幹部も「共闘に意味はあったし継続する」って言ってんのに
止めろって言ってるのは自公維支持者と連合くらいだもんな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:38:02.20 ID:ajDOagbv0.net
>>277
>>63に書いた通りそれは共闘やめてほしい自民党支持者の声も含まれています。

何より開票後マスコミがしきりにそういう誘導をかけています

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:38:03.14 ID:HeF4z8rQ0.net
こうやって支持者が現実見ずに政党をダメにするんだろうな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:38:11.86 ID:amImg2H1M.net
まあ政権交代したければ希望の党みたいなことしかなかった訳だな
排除発言しないで左右の人構わず集めて集めて勢いで勝負するしかなかった
じっくりしても比例票シェアは容易に変化しない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:38:50.05 ID:tXDu35ka0.net
>>1はさあ、山口二郎が珍しく素晴らしい総括をしていたから見てこいよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:38:56.83 ID:0E3j1ouKH.net
>>280
どっちに近いかって言ったら維新だろうね
ましてや共産と組んでる立民に入れっこない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:39:28.34 ID:qqCrJorn0.net
ただまぁ 連合(同盟)鵜呑みでも先が知れてる訳で
地道に地方から頑張るしかない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:39:33.72 ID:ajDOagbv0.net
>>284
現実を見ていないのは議席数の増減だけで判断しちゃう人ですよ
得票数や得票率を見てください

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:40:00.01 ID:Axk/dTy20.net
結局の所
希望の党から合流した奴らに力が無かった、コイツらの票が立憲に入らなかったのが原因

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:40:05.53 ID:buyHbqsla.net
得票率は殆ど変わってねーからな
上がらなきゃ駄目だったんだけどさ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:40:11.10 ID:IFnid20l0.net
>>278
希望の党の合流分からの差がその失った分でしょ
考えるべきベースはそこなんだから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:40:38.42 ID:RU4Io4Rs0.net
>>169
コロナワクチンの効果が絶妙なタイミングで効いてきてたと思う
自民党を苦境に追い込んだのは菅だけど、善戦できたのも菅のおかげだと思う
菅はクソ野郎だったけどマジでワクチンで救ったと思うよ、自民党を
もうコロナ終わったみたいな雰囲気が世間には漂ってるし
俺は今だけだと思ってるけど鳥頭みたいな大衆はもう忘れつつあって凄いなって思うわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:41:04.76 ID:tMkciHS30.net
立憲派が勝てばいいだけなら
初めから合併しなけりゃよかったってことになる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:41:22.26 ID:1zKTRgrI0.net
>>282
うん。頑張って共闘しろ
つか、政策もリッケン共産と一致させなきゃダメだぞ
日米安保破棄と自衛隊破棄をリッケンの政策に明記しろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:41:48.08 ID:FP+dSn9aM.net
せめて社民とれいわはくっつけよ。票が細切れでもったいなさすぎる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:09.30 ID:qqCrJorn0.net
希望系で落ちたベテランってナベシュー位か

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:26.14 ID:NV82NXOr0.net
まだ現実逃避してんのか負け犬

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:36.03 ID:IFnid20l0.net
>>290
人だけ入れて立憲の看板にした立憲側の失敗だよ
希望の党をいれたなら希望の党の支持層から投票したいと思われる党にならないと行けなかったのに

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:36.64 ID:nrqURQt2M.net
枝野は何でやめるのさ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:48.95 ID:ZyAzcRQw0.net
>>283
そうだね。東京8区とか太さんのとこ見てる限り効果がないとは言えないもんね
共闘路線はもっと洗練させた形で続けて欲しいわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:42:49.06 ID:EnkKYAvM0.net
>>283
自民党、五輪強行して電通に税金中抜き死ぬほどさせたからな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:43:04.01 ID:xw5tyef5d.net
まだアカ野郎が工作してんのか
立憲は連合に土下座しろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:43:12.42 ID:ajDOagbv0.net
>>292
だからそれがおかしいと言ってる
なんで前回希望の党で獲得した比例議席を立憲の今の力にしてんだよ

前回希望に入れた人は前回立憲に入れなかった人だぞ
前回希望に入れた人は今回維新と国民に流れたと見るのが妥当

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:43:55.08 ID:uanXlLGL0.net
野党共闘失敗!共産を切れよ!って騒いでるのが自民支持層の時点で察しだろ

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200