2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党の選挙戦略、間違ってなかった! 前回の衆院選と比べ、小選挙区18→57 比例区37→39 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:08:00.48 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
じゃあ何で立憲は議席減ってんだよってツッコミがあると思うが、それはこの4年間
希望の党や国民民主から立憲に合流する形で立憲の議席を増やしていたためだ。
つまり他党から人を集めた数合わせの論理であり、選挙前議席109は立憲が選挙(民意)によって獲得した数ではなかったということ。
スレタイの通り選挙での共闘効果はたしかにあり、別に有権者が立憲から離れたというわけではなかったのだ。
そのことを示すもう1つの証拠として比例得票数の変化を見てほしい。このように増えている。
マスコミの立憲ネガキャン、共闘効果なし論に騙されるな!

2017衆 11,084,890 
2021衆 11,491,737

関連スレ
【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

2017衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/
2021衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:22:40.92 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
>>23
>>5を見てもらえば分かるが維新は前回希望に流れたのが戻ってきただけとも見える

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:24:46.56 ID:+rHl25QY0.net
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/
117議席(国民+立憲)から107議席なので、10議席ほど減らしてる。
共産党は2減らした。れいわは2議席増えて、維新は31議席増やしてる

まあ左派は惨敗と言ってもいいんじゃないか。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:26:17.98 ID:ajDOagbv0.net
マスコミは野党共闘見直した方といって共産外しキャンペーンを行っているが
冷静に考えてほしい
これで最も得するのは自民党(特に小選挙区で落ちた人達)だということを

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:27:29.41 ID:+rHl25QY0.net
野党共闘に続いて次に何やるの?が大事だけど
野党共闘で政策方針の転換ができないならどっちかは捨てないとダメだよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:27:42.02 ID:VfAA2uL20.net
数減らしてたら意味ない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:27:46.63 ID:ajDOagbv0.net
>>28
前回比例で希望に入れた人は「立憲を支持しなかった」人ってことだぞ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:27:58.41 ID:jpQy3p9ea.net
LGBTQ!ジェンダー!ウィシュマ!

勝てる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:29:30.34 ID:AzC6JcZCM.net
>>1
席の数ね
終わりw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:29:49.45 ID:+rHl25QY0.net
改憲派が2/3取ってる時点で、左派の負けは揺るがん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:30:16.75 ID:c+yT3TEqa.net
>>28
れいわの増えた分ってどこからきたんやろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:31:08.37 ID:c+yT3TEqa.net
>>29
与野党ではなく自民と立憲でみるなら痛み分けに近いんだよな
どちらも重鎮クラスが落ちてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:31:18.98 ID:+rHl25QY0.net
>>36
議席自体が4ぐらい増えてる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:31:47.12 ID:5OeYnre/0.net
実質勝ってる!
実質勝ってる!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:32:24.11 ID:Xmp3weo90.net
精神勝利法wwwwwwwwwwww

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:32:30.96 ID:ajDOagbv0.net
>>36
れいわも別に増えてない
議席数だけのことを言うなら前回の衆院選で0だったからとしかいいようがない(1議席はよそから拾ったもの)

【悲報】れいわ新選組、嫌儲見てると躍進したかのようなイメージだが得票数・得票率ともに減らしていた・・・ [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635766188/l50

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:32:35.37 ID:FZADnCFKM.net
前回立憲民主は小選挙区で50人程度(民進系無所属合わせても70人程度だっけ?)しか立てなかった
今回は200人以上立てたのに比例得票がほぼ横ばい
伸び悩みって言って差し支えないでしょ
どんだけ好意的に見ても「なんとか踏みとどまった」としか言えない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:33:27.46 ID:5Ht/zdJo0.net
維新が大躍進。共同の支持率でも野党第一党
風が維新に吹いてんだよな。立憲共産党は参院選で負けるね維新は大躍進
1年もないからね次の参院選

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:34:06.12 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
>>39
それは違う

立憲全体として負けと言われるのは仕方ないが
選挙戦略の方向性自体は間違ってなかったという話

もっと簡単に言うと共闘してなかったら今以上に惨敗だった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:34:07.89 ID:FINZGGdX0.net
そうだよ
野党共闘は確かに効果あった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:34:41.32 ID:5Ht/zdJo0.net
立憲に切られてたくない共産党拡散部のスレかな?w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:35:03.36 ID:FZADnCFKM.net
>>27
維新に関してはそうだな、大躍進ってほどではない
希望に吸われた第三極票の回帰+前回僅差で負けてた大阪の小選挙区をひっくり返したって感じでしかない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:35:12.51 ID:GaEfU8TS0.net
>>12
なんでも人のせい立憲民主党です次回おまえんとこ投票しません

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:35:41.62 ID:TVyLjvmg0.net
政権交代掲げてこの結果は惨敗と言われてもしょうがない
共闘で得た議席の方が失った議席より多いから共闘が逆効果とは言わんけどな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:35:44.37 ID:f8c2zb/Pa.net
https://mainichi.jp/articles/20211102/k00/00m/010/154000c
最新の世論調査だがどうなんでしょうね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:36:05.56 ID:FINZGGdX0.net
維新については
今回の躍進はコロナによるところも大きいだろうしコロナ収まった後に維新人気が続くかはまだ読めない感じはする
自公が嫌でかと言って立民や共産にも入れたくない層の受け皿として完全に定着したのかどうか
まぁ少なくとも来年の参院選はある程度の人気の鮮度は保ってると思うけど
その次の衆議院選挙の時にはすっかり定着した物となっているかどうかは読めないな
国会での維新の自公との距離感とか立ち回り次第では今回維新支持した層も離れるかもしれないし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:36:12.86 ID:5Ht/zdJo0.net
自民党がやらかしたのに、なんとか踏みとどまった立憲共産党
あれ逆じゃね?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:36:37.79 ID:ajDOagbv0.net
>>5と同じ画像
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000166244215874411224.png

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:18.65 ID:g7KMWEDk0.net
>>35
改憲がーとか言ってるけど結局改憲なんてしないからなあ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:27.55 ID:ndLVNc/H0.net
(国民民主+希望)-(連合の協力+一部保守層)で生まれた数が今回のマイナス

つまり、踏み絵を踏まされたノーマル立憲の実力は100名位が限界

でも維新も兵庫の1選挙区以外、他の都道府県で小選挙区は惨敗

自民党か江戸幕府かというレベルになりそう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:36.13 ID:H2QcbHd1M.net
>>1
自民ら犯罪者の集団が共闘にビビってるのは明らかだからなあ
😹

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:37.61 ID:mqK+Onou0.net
3年前に対話型の維新が支持率3%だから対話型意味なしって言われたけど対話型に転換する気はないのかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:40.09 ID:AO1Ejmft0.net
>>42
それ単にメジャー政党は案山子で比例なんて伸びないということだぞ
共産なんて全選挙区立ててるときむしろ減らしたりしてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:37:56.14 ID:htmKeMql0.net
読んだ
これ主張してるやつバカなのか…?


とまあこういうことを言うバカを粛清できるので今回の歴史的敗北は良かったよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:38:34.08 ID:FINZGGdX0.net
>>51
追記
仮にコロナが来年あたりに収束したとして平時に戻って
岸田が晋さんと違ってあんまり不正とかせずに地味だが普通に国会を運営していったら
今回自民から維新とかに票が流れた層も「やっぱ自民でいいかも」となるかもしれない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:39:26.83 ID:uwynbRnod.net
アホすぎる(笑)
また市民連合(笑)みたいなのがしゃしゃり出てくるかな(笑)
お疲れ(笑)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:39:35.33 ID:Bk0FXsAZM.net
>>25
でもマスコミと共に負けたじゃん。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:39:37.68 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
>>50
それは立憲支持者の声ではなく、自民党支持者の声も含めた全体の数字

言うまでもないが自民党目線で見れば共闘はされたら困るので共闘しないほうがありがたい
選挙戦でもよほど都合が悪いのか必死だったよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:40:50.40 ID:mmRAtlfF0.net
だからどうしたとしか言えんな
結果として議席を落としてるんだから「選挙戦略」は間違っていたと言わざるを得ないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:41:25.06 ID:AO1Ejmft0.net
>>55
そもそも今回の事態は2012年の焼き直しだろ
ハシゲ党首の全盛期で比例1200万小選挙区惨敗
2014年2017年パターンで共産が消え去るのがもっとも自民党消滅に近しいよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:41:28.01 ID:H2QcbHd1M.net
あとは吉村みたいにテレビに出まくる奴が必要だわなあ
あ、有名人だ!で投票する奴らはいるからな
😹

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:42:15.55 ID:f8c2zb/Pa.net
今朝の一面にも打たれてるから与える印象強いのよね
覆すにはかなり根気いるぞその間に立民が内ゲバらなきゃいいけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:42:34.52 ID:FINZGGdX0.net
大阪以外の小選挙区で維新が何十議席も取れるようになるとはちょっと今のところは想像できない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:43:11.96 ID:1KvezneI0.net
こういう馬鹿なこと言ってるから負けるわまた
議席は減ってるんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:43:24.14 ID:H2QcbHd1M.net
どうしても野党共闘をやめさせたいウヨさん必死で草
接戦区は5000票差とかだもんな

焦ってるの
バレバレ
😹

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:44:22.67 ID:Vls5uOA0a.net
国民社民の議員を吸収する前と比べても仕方がない。告示前だと

小選挙区 48→57
比例区  62→39

小選挙区では効果があった。
全国レベルの人気は落ちた。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:04.77 ID:FINZGGdX0.net
そういえば東京のファーストの会ってのは候補擁立を今回は断念したのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:26.51 ID:ajDOagbv0.net
マスコミは単純に議席数の増減だけで選挙戦の印象操作(立憲ネガキャン&維新マンセー)するが
ちゃんと得票数や得票率で前回・前々回との比較をすれば民意の変化を正しく分析することができる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:30.27 ID:FTGEtKx0d.net
今回小選挙区のパターンは三つあって、与野党対決、三つ巴(維新が第三極化)、競合。
半数以上の三つ巴と競合の選挙区では野合という批判を多方面から受けてたから 比例にも影響があったんだろうと思ってる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:36.32 ID:7+CXeo/b0.net
まあ頑張れ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:42.21 ID:OhCN6HhQ0.net
結局、枝野がテレビに出まくってれば勝ててたと思うよ

そんなレベルw
それが日本人

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:57.64 ID:FINZGGdX0.net
ある種自然と言えば自然だけど
今後は維新が伸びれば自民は減るし逆に維新が減れば自民が増える
感じになりそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:06.87 ID:1CsNO1m60.net
やはり自民の分断工作だったか
第2次立共合作で自民帝国主義を粉砕や!!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:11.23 ID:ajDOagbv0.net
>>71
希望、国民を吸収した数で比較するほうが間違い
それらのカサマシされた数は立憲が前回選挙で獲得した数ではない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:12.98 ID:H2QcbHd1M.net
国民から吸い上げた金を上級でグルグル回しながら底辺には無力感を与えて諦めさせるのが犯罪者集団自民党とその仲間のカルト連中の基本戦略だからな

諦めずに何度も投票に行く人たちを犯罪者は恐れているんだよ
😹

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:37.72 ID:mqK+Onou0.net
モリカケ議員落ちてるんだから選挙対策がどうこうじゃないような
>>70
党首から接戦だもんねw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:48:26.64 ID:zgYskRO/0.net
つまり共闘しなかったらもっと減らしてたってこと?もうアカと手を切れないな立憲共産党は

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:48:56.40 ID:ajDOagbv0.net
共産アシストのおかげで当選した立憲民主党議員
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-02/2021110203_01_0.jpg

この人達に負けた自民候補(&支持者)はそりゃ共闘やめろって叫ぶよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:13.49 ID:5OeYnre/0.net
>>44
すまん
これでいいんだ!
これでいいんだ!
だよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:32.42 ID:FINZGGdX0.net
>>83
甘利小選挙区落選はワロタ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:59.38 ID:1CsNO1m60.net
裏切るのは政権取ってからでいい
政権取るまでは立憲と共産はズッ友や

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:28.67 ID:QMFD++wIa.net
比例票は枝野立て並みにとってるしな
なんで枝野辞めてんだよwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:33.03 ID:5OeYnre/0.net
これでいいんだよ
負けたのは有権者のせい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:50.75 ID:SVfVY2jo0.net
希望の党とか一瞬で消えたから忘れられてるんだよな。
あそこに入れた奴らは別にリベラルじゃないから、
今回立憲に入れないのはうなずける。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:21.64 ID:FINZGGdX0.net
希望の党って有ったことがすっかり空気だよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:27.55 ID:1KvezneI0.net
立憲の支持者って割と特殊でフラフラしてて
共産嫌いな支持者も多いんだよな
立憲の候補でも共産が応援入るような奴なら維新に入れる
ってのもおるんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:46.97 ID:INfMCqwg0.net
>>83
接戦だったところも与党は共闘やめろってなるよな
野党分散で利するのは与党だから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:08.20 ID:fNWENPjRd.net
今回は○○だから仕方ない
私たちは正しい
毎回そう言うつもりかな?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:30.74 ID:l0PJ1JsR0.net
東京神奈川埼玉千葉では議席増やしてるしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:37.74 ID:RkgSgdmG0.net
1945年への道
@wayto1945
今回まで9回の国政選挙で、比例代表制の得票結果推移をグラフにしてみるとこうなります。
野党共闘4党の得票は、'17年以来伸び続けています。
突然増えたように見える維新の得票は、希望の党が好きな人たちを吸収したと考えると自然です。維新+希望(後継の国民民主党)は、合計では減らしてます。
pbs.twimg.com/media/FDGuCRfaMAAnU-3.png

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:56.39 ID:+rHl25QY0.net
共闘プラスアルファをどうするかが一番大事なのに
野党はいまだその道筋を示せてないからな。
参議院ももうすぐだぞ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:00.11 ID:5OeYnre/0.net
悪いのは選挙制度と有権者
野党は間違ってない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:13.01 ID:1KvezneI0.net
共産党と共闘で勝った候補も多いだろうけど
それとは逆に共産党と共闘したから逃げる支持者も多いのが立憲
その受け皿が維新

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:29.22 ID:6LixK3/Na.net
>>4
その場の勝ち負けにこだわりすぎ
ひと塊として存在していれば伸びる目はあるし安易に放り投げるものではない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:36.73 ID:ajDOagbv0.net
>>87
マスコミに外堀埋められた感
あと身内にも

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:40.64 ID:mqK+Onou0.net
>>91
ありようがどうでも立憲に入れるって自民的だよね
信条は立派だけど弱点、ていうか頼りない味方

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:47.84 ID:H2QcbHd1M.net
維新は所詮自己責任論の新自由主義右翼クラスターだからな

票を奪うのは主に自民からであって立憲からではないのは確定的に明らかだぞぉ
😹

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:54:14.46 ID:UaA/t6Uw0.net
でも枝野たちは140議席取れるとか思ってたんでしょ。結局惨敗じゃん。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:54:51.55 ID:mmRAtlfF0.net
>>91
そもそも支持なんかしてなくて(むしろマニフェストに呆れてて)
自民の対抗馬だから立憲に入れたからな
今の体質が変わらないようじゃ次は投票せんな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:02.05 ID:fNWENPjRd.net
データの都合いい部分だけ切り取って
実は前より勝ってます!
間違ってません!って
精神勝利が過ぎるんじゃないですかね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:03.43 ID:d2VQ5XFld.net
>>83
でトータルの議席数は?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:05.88 ID:wPfEImihd.net
>>1
いつまで精神勝利やってんだよ(笑)



枝野が辞めても目が冷めないパヨネーズ🤣

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:14.27 ID:rTcX5/Bh0.net
立憲はもうきついだろ創業者の枝野だから何とかまとまってた所はある

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:22.94 ID:6LixK3/Na.net
>>11
ぱっと見の色の大きさで分かるやん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:56.31 ID:eQrYMygD0.net
>>57
ほぼほぼ容認しかしない政党を「対話型」とは言わない

>>91
それは仕様が無いだろう 共闘のような形自体は
10年くらい前からあるが本格的に共闘の話が
表に出てきたのは数年前で立憲共産両党も
認めるように突起工事的だった
>>1のような存在は有益だな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:57.19 ID:5K9oUNwX0.net
つまり他党から来た余所者は立憲の議員としてカウントしないって事か
そんなんで外国人とかLGBTQとか受け入れられるんですかね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:28.73 ID:2o/ohv04d.net
なお、共産党への拒否反応で減らしたかなりの票は計算に入れないものとする

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:31.37 ID:trMMgYcg0.net
比例減ったの絶対に投票の時の略称のせいだろ
立憲と国民でどっちも略称が民主てアホかよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:39.96 ID:JhwCboJSa.net
>>43
かつての民主党同様の風頼みでは微妙な気もする

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:49.89 ID:ajDOagbv0.net
>>98
マスコミはそういうストーリーで語っているが実際はそうでもない
この衆院選得票率の14→17→21見てもらえば分かるが
維新は17で希望に奪われた分を今回の21で取り戻しただけという風にも見える
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000166244215874411224.png

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:24.51 ID:BfNxxI8aa.net
>>22
昔から思ってるんだけど「負ける」の意味がわからん
立候補者が勝負言うのはまだわかるけど
投票しただけの奴に勝ち負けとかなくね?プロスポーツなんかもそうだけどさ
ファンとか言ったってしょせん見てるだけじゃんか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:43.53 ID:ZvaHeDe/0.net
>>54
改憲の中身でまとまるとは思えん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:56.52 ID:IFnid20l0.net
希望の党の人が合流して立憲なんだから
希望の党の支持層から見放されたならそれは失敗でしょ
なんでその支持層はいなくなって当然みたいなこと言ってんの

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:29.76 ID:5OeYnre/0.net
今回は希望の党の票が維新に戻ったから仕方ない
前回もなんかあったし仕方ない
次回もなんかあるから仕方ないよ
そう毎回ずっと仕方ない
野党は間違ってないよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:35.00 ID:6LixK3/Na.net
>>16
そういう政策アピールの失敗はあるだろう
日本人はカリスマ性のある爽やか独裁者みたいなのが好きなんだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:38.12 ID:ajDOagbv0.net
>>111
立憲の議員としてカウントしないというのではなく
選挙における立憲の力を見るうえでは除外して見ないと正確ではないでしょってこと

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:46.95 ID:QDammeI3M.net
>>113
れいわの存在の有無の方が影響大きいと思うよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:59:04.53 ID:ym6Whp7W0.net
どの道増えてねえし。
アホウや甘利が選挙中にあれだけやらかし+コロナ失策ばかりだったのにこの体たらくじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:59:47.73 ID:yC+zBqTZa.net
野党共闘なんてする必要ないんだよ

共産党が案山子立てるのをやめてくれさえすればそれでいいんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:00.54 ID:2ZlpqvzWM.net
合流しても丸々票にはならず
希望・国民から来た人らが代表選に名乗りを上げて枝野路線危うし
民進時代に逆戻りの予兆
合流したの失敗だったのでは

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:09.64 ID:5OeYnre/0.net
別に勝ち負けは外的要因だしどうでもいいよ
野党は間違ってない
それでよくないか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:16.89 ID:6LixK3/Na.net
>>22
>>1 のグラフで分かる通り自公がしぼんでる

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200