2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党の選挙戦略、間違ってなかった! 前回の衆院選と比べ、小選挙区18→57 比例区37→39 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:08:00.48 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
じゃあ何で立憲は議席減ってんだよってツッコミがあると思うが、それはこの4年間
希望の党や国民民主から立憲に合流する形で立憲の議席を増やしていたためだ。
つまり他党から人を集めた数合わせの論理であり、選挙前議席109は立憲が選挙(民意)によって獲得した数ではなかったということ。
スレタイの通り選挙での共闘効果はたしかにあり、別に有権者が立憲から離れたというわけではなかったのだ。
そのことを示すもう1つの証拠として比例得票数の変化を見てほしい。このように増えている。
マスコミの立憲ネガキャン、共闘効果なし論に騙されるな!

2017衆 11,084,890 
2021衆 11,491,737

関連スレ
【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

2017衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/
2021衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:04.77 ID:FINZGGdX0.net
そういえば東京のファーストの会ってのは候補擁立を今回は断念したのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:26.51 ID:ajDOagbv0.net
マスコミは単純に議席数の増減だけで選挙戦の印象操作(立憲ネガキャン&維新マンセー)するが
ちゃんと得票数や得票率で前回・前々回との比較をすれば民意の変化を正しく分析することができる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:45:30.27 ID:FTGEtKx0d.net
今回小選挙区のパターンは三つあって、与野党対決、三つ巴(維新が第三極化)、競合。
半数以上の三つ巴と競合の選挙区では野合という批判を多方面から受けてたから 比例にも影響があったんだろうと思ってる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:36.32 ID:7+CXeo/b0.net
まあ頑張れ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:42.21 ID:OhCN6HhQ0.net
結局、枝野がテレビに出まくってれば勝ててたと思うよ

そんなレベルw
それが日本人

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:46:57.64 ID:FINZGGdX0.net
ある種自然と言えば自然だけど
今後は維新が伸びれば自民は減るし逆に維新が減れば自民が増える
感じになりそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:06.87 ID:1CsNO1m60.net
やはり自民の分断工作だったか
第2次立共合作で自民帝国主義を粉砕や!!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:11.23 ID:ajDOagbv0.net
>>71
希望、国民を吸収した数で比較するほうが間違い
それらのカサマシされた数は立憲が前回選挙で獲得した数ではない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:12.98 ID:H2QcbHd1M.net
国民から吸い上げた金を上級でグルグル回しながら底辺には無力感を与えて諦めさせるのが犯罪者集団自民党とその仲間のカルト連中の基本戦略だからな

諦めずに何度も投票に行く人たちを犯罪者は恐れているんだよ
😹

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:47:37.72 ID:mqK+Onou0.net
モリカケ議員落ちてるんだから選挙対策がどうこうじゃないような
>>70
党首から接戦だもんねw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:48:26.64 ID:zgYskRO/0.net
つまり共闘しなかったらもっと減らしてたってこと?もうアカと手を切れないな立憲共産党は

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:48:56.40 ID:ajDOagbv0.net
共産アシストのおかげで当選した立憲民主党議員
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-02/2021110203_01_0.jpg

この人達に負けた自民候補(&支持者)はそりゃ共闘やめろって叫ぶよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:13.49 ID:5OeYnre/0.net
>>44
すまん
これでいいんだ!
これでいいんだ!
だよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:32.42 ID:FINZGGdX0.net
>>83
甘利小選挙区落選はワロタ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:49:59.38 ID:1CsNO1m60.net
裏切るのは政権取ってからでいい
政権取るまでは立憲と共産はズッ友や

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:28.67 ID:QMFD++wIa.net
比例票は枝野立て並みにとってるしな
なんで枝野辞めてんだよwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:33.03 ID:5OeYnre/0.net
これでいいんだよ
負けたのは有権者のせい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:50:50.75 ID:SVfVY2jo0.net
希望の党とか一瞬で消えたから忘れられてるんだよな。
あそこに入れた奴らは別にリベラルじゃないから、
今回立憲に入れないのはうなずける。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:21.64 ID:FINZGGdX0.net
希望の党って有ったことがすっかり空気だよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:27.55 ID:1KvezneI0.net
立憲の支持者って割と特殊でフラフラしてて
共産嫌いな支持者も多いんだよな
立憲の候補でも共産が応援入るような奴なら維新に入れる
ってのもおるんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:51:46.97 ID:INfMCqwg0.net
>>83
接戦だったところも与党は共闘やめろってなるよな
野党分散で利するのは与党だから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:08.20 ID:fNWENPjRd.net
今回は○○だから仕方ない
私たちは正しい
毎回そう言うつもりかな?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:30.74 ID:l0PJ1JsR0.net
東京神奈川埼玉千葉では議席増やしてるしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:37.74 ID:RkgSgdmG0.net
1945年への道
@wayto1945
今回まで9回の国政選挙で、比例代表制の得票結果推移をグラフにしてみるとこうなります。
野党共闘4党の得票は、'17年以来伸び続けています。
突然増えたように見える維新の得票は、希望の党が好きな人たちを吸収したと考えると自然です。維新+希望(後継の国民民主党)は、合計では減らしてます。
pbs.twimg.com/media/FDGuCRfaMAAnU-3.png

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:52:56.39 ID:+rHl25QY0.net
共闘プラスアルファをどうするかが一番大事なのに
野党はいまだその道筋を示せてないからな。
参議院ももうすぐだぞ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:00.11 ID:5OeYnre/0.net
悪いのは選挙制度と有権者
野党は間違ってない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:13.01 ID:1KvezneI0.net
共産党と共闘で勝った候補も多いだろうけど
それとは逆に共産党と共闘したから逃げる支持者も多いのが立憲
その受け皿が維新

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:29.22 ID:6LixK3/Na.net
>>4
その場の勝ち負けにこだわりすぎ
ひと塊として存在していれば伸びる目はあるし安易に放り投げるものではない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:36.73 ID:ajDOagbv0.net
>>87
マスコミに外堀埋められた感
あと身内にも

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:40.64 ID:mqK+Onou0.net
>>91
ありようがどうでも立憲に入れるって自民的だよね
信条は立派だけど弱点、ていうか頼りない味方

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:53:47.84 ID:H2QcbHd1M.net
維新は所詮自己責任論の新自由主義右翼クラスターだからな

票を奪うのは主に自民からであって立憲からではないのは確定的に明らかだぞぉ
😹

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:54:14.46 ID:UaA/t6Uw0.net
でも枝野たちは140議席取れるとか思ってたんでしょ。結局惨敗じゃん。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:54:51.55 ID:mmRAtlfF0.net
>>91
そもそも支持なんかしてなくて(むしろマニフェストに呆れてて)
自民の対抗馬だから立憲に入れたからな
今の体質が変わらないようじゃ次は投票せんな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:02.05 ID:fNWENPjRd.net
データの都合いい部分だけ切り取って
実は前より勝ってます!
間違ってません!って
精神勝利が過ぎるんじゃないですかね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:03.43 ID:d2VQ5XFld.net
>>83
でトータルの議席数は?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:05.88 ID:wPfEImihd.net
>>1
いつまで精神勝利やってんだよ(笑)



枝野が辞めても目が冷めないパヨネーズ🤣

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:14.27 ID:rTcX5/Bh0.net
立憲はもうきついだろ創業者の枝野だから何とかまとまってた所はある

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:22.94 ID:6LixK3/Na.net
>>11
ぱっと見の色の大きさで分かるやん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:56.31 ID:eQrYMygD0.net
>>57
ほぼほぼ容認しかしない政党を「対話型」とは言わない

>>91
それは仕様が無いだろう 共闘のような形自体は
10年くらい前からあるが本格的に共闘の話が
表に出てきたのは数年前で立憲共産両党も
認めるように突起工事的だった
>>1のような存在は有益だな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:55:57.19 ID:5K9oUNwX0.net
つまり他党から来た余所者は立憲の議員としてカウントしないって事か
そんなんで外国人とかLGBTQとか受け入れられるんですかね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:28.73 ID:2o/ohv04d.net
なお、共産党への拒否反応で減らしたかなりの票は計算に入れないものとする

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:31.37 ID:trMMgYcg0.net
比例減ったの絶対に投票の時の略称のせいだろ
立憲と国民でどっちも略称が民主てアホかよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:39.96 ID:JhwCboJSa.net
>>43
かつての民主党同様の風頼みでは微妙な気もする

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:56:49.89 ID:ajDOagbv0.net
>>98
マスコミはそういうストーリーで語っているが実際はそうでもない
この衆院選得票率の14→17→21見てもらえば分かるが
維新は17で希望に奪われた分を今回の21で取り戻しただけという風にも見える
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000166244215874411224.png

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:24.51 ID:BfNxxI8aa.net
>>22
昔から思ってるんだけど「負ける」の意味がわからん
立候補者が勝負言うのはまだわかるけど
投票しただけの奴に勝ち負けとかなくね?プロスポーツなんかもそうだけどさ
ファンとか言ったってしょせん見てるだけじゃんか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:43.53 ID:ZvaHeDe/0.net
>>54
改憲の中身でまとまるとは思えん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:57:56.52 ID:IFnid20l0.net
希望の党の人が合流して立憲なんだから
希望の党の支持層から見放されたならそれは失敗でしょ
なんでその支持層はいなくなって当然みたいなこと言ってんの

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:29.76 ID:5OeYnre/0.net
今回は希望の党の票が維新に戻ったから仕方ない
前回もなんかあったし仕方ない
次回もなんかあるから仕方ないよ
そう毎回ずっと仕方ない
野党は間違ってないよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:35.00 ID:6LixK3/Na.net
>>16
そういう政策アピールの失敗はあるだろう
日本人はカリスマ性のある爽やか独裁者みたいなのが好きなんだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:38.12 ID:ajDOagbv0.net
>>111
立憲の議員としてカウントしないというのではなく
選挙における立憲の力を見るうえでは除外して見ないと正確ではないでしょってこと

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:58:46.95 ID:QDammeI3M.net
>>113
れいわの存在の有無の方が影響大きいと思うよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:59:04.53 ID:ym6Whp7W0.net
どの道増えてねえし。
アホウや甘利が選挙中にあれだけやらかし+コロナ失策ばかりだったのにこの体たらくじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:59:47.73 ID:yC+zBqTZa.net
野党共闘なんてする必要ないんだよ

共産党が案山子立てるのをやめてくれさえすればそれでいいんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:00.54 ID:2ZlpqvzWM.net
合流しても丸々票にはならず
希望・国民から来た人らが代表選に名乗りを上げて枝野路線危うし
民進時代に逆戻りの予兆
合流したの失敗だったのでは

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:09.64 ID:5OeYnre/0.net
別に勝ち負けは外的要因だしどうでもいいよ
野党は間違ってない
それでよくないか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:16.89 ID:6LixK3/Na.net
>>22
>>1 のグラフで分かる通り自公がしぼんでる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:21.21 ID:ajDOagbv0.net
>>118
前回希望の党に投票した人は立憲を支持しなかった人だよ
当時国民民主はなかったので、前回の希望票は国民と維新に流れたと見るべき

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:24.23 ID:mqK+Onou0.net
>>105
民主のがマシスレまんまなんだよな
まともな指標実質賃金位なのにしつけえったら

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:00:39.42 ID:9tcEVngr0.net
立憲はマスコミ戦略が甘かったわ
民主党はマスコミに煽られて政権交代したようなもんだしな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:01:10.98 ID:d2VQ5XFld.net
>>123
どう考えても負けようがないゲームで負けるってよっぽどよな
見たい所だけ見て気持ち鎮めたいってのは分かるけどさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:01:26.07 ID:D0AIu1X90.net
一時的に膨らんだ議員数見て次の選挙は行ける!って勘違いしてたの?
それじゃあ立憲も嫌儲も馬鹿みたいじゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:01:31.82 ID:6LixK3/Na.net
>>22
>>5 だったわすまんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:01:44.98 ID:+IvYJwL10.net
なんで野党はくっ付くとすぐに分解するのwwwwww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:02:09.06 ID:eQrYMygD0.net
>>92
「あなたがたは間違っていたのです!」このように
主唱する連中は何を求めているのだろうな
改善?それとも絶望を与えた上での政党消滅?


"政治とは、情熱と判断力の二つを駆使しながら、堅い板に
力をこめてじわっじわっと穴をくり貫いていく作業である。
もしこの世の中で不可能事を目指して粘り強くアタック
しないようでは、およそ可能なこの達成も覚束ないというのは、
まったく正しく、あらゆる歴史上の経験がこれを証明している。
(中略)自分が世間に対して捧げようとするものに比べて、
現実の世の中が―自分の立場からみて―どんなに愚かであり
卑俗であっても、断じて挫けない人間。どんな事態に直面しても、
「それにもかかわらず!」と言い切る自信のある人間。そういう
人間だけが政治への「天職」を持つ。(マックス・ウェーバー著、
『職業としての政治』,脇圭平訳,岩波書店,強調筆者)

こういった不屈の精神が、リベラルには足らないのではないか。
たった一回の政権交代(鳩山政権)の成功体験とその後の挫折を
後顧して、「私たちはまちがっていた、不寛容であった」と
自虐するのは早計ではないか、と言っているのだ。

事実、本稿で引用した朝日新聞の岡田憲治氏の言によると、
「リベラルの正しさが必ずしも受け入れられるわけではない」と
述べているが、実際に過去10年間を切り取っても、性的少数者や
女性差別について、主にリベラル側から提起され続けてきた
問題について、現在ではそれが大メディアのコンプライアンス
基準となり、実際の番組制作や表現を動かしているではないか。
まさに、マックス・ウェーバーの言う、"堅い板に力をこめて
じわっじわっと穴をくり貫いていく作業"が、奏功したのが
現代社会ではないのか。そういった地道な、刹那的に
注目されない政治活動を「無意味」「(リベラル以外に対し)
不寛容で訴求しない」と決めつけて自虐を行い、
すぐに主張を修正しようとする恰好そのものが、
リベラルの弱点だと言っても差し支えはない。
https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2021/09/post-18_5.php

まあ端的に言えば「軟弱」なのだよな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:02:39.00 ID:+eZPYKvBd.net
じゃあそのままで頑張って

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:02:58.76 ID:EnkKYAvM0.net
>>1
有能乙

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:03:25.09 ID:mmRAtlfF0.net
>>135
どうでもいいけど
少しは国民の方も見ろよ
そういう所だぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:03:36.91 ID:Sx9BbXS/0.net
比例が増えたのは合流した人が引っ張ってきた分くらいで、伸び悩んだことに変わりはないんじゃ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:03:41.55 ID:IFnid20l0.net
>>128
議員取り込んだのに
その議員達の支持層を捨てたのが既に失敗なんだよ
目標は政権交代だったんだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:03:47.70 ID:6LixK3/Na.net
>>29
連合も蠢いてそうだしあからさまなキャンペーンだろうな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:04:10.12 ID:Hu3J9IWrM.net
>>124
仙谷さんも同様のこと言ってるよな
https://www.topics.or.jp/articles/-/111404
https://www.sankei.com/article/20161209-7O3HT2LJHZOJPBU5TOOZNA65GM/2/

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:04:10.36 ID:MMjEU56mH.net
惨敗過ぎて合流前の17年まで遡らんと勝ってる感出せないんか😂

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:04:33.39 ID:bKHBm+fra.net
>>7
これは地元党組織も人材も予算も抜かれてる場合がある可能性大だから
そもそも共闘をやらないと浮かばないんだよね ギリギリだったんだわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:04:39.97 ID:EIQEQiBL0.net
立憲は公約を消費減税に特化しろよ
あの極左の土井たか子だって消費税反対連呼して参議院で自民党を過半数割れに追い込んだんだから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:02.83 ID:AzC6JcZCM.net
ここはイキの良い極左がまだ残ってるな
ちょい予言しといてやろう。
お前らは放り出されるぞw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:16.85 ID:5OeYnre/0.net
政権交代とかイキっといて
負けたら「実質勝ってる」とか「これで間違ってない」とか


2013年以降毎回そんなような事言ってない?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:44.80 ID:eQrYMygD0.net
(精神が)弱いからすぐ折れる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:48.50 ID:5AyzwShQ0.net
立憲が支持されていたら増えるだろ
減ってんだよ、現実見ろバカども

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:49.79 ID:EnkKYAvM0.net
>>1
自民サポは狂ったように共闘叩いてたから
どんだけ共闘が都合悪いんだよってね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:05:53.10 ID:CmjeNcEW0.net
また嫌儲式精神勝利法かよ
いい加減そこから卒業して先に進めよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:07.90 ID:amImg2H1M.net
比例は希望の党の分が維新 国民民主 れいわに流れた計算だな
他の政党は前回より変化なし
現実不可能であるが希望分を全部とってやっと自民並みになる
55%くらいでは投票シェアが固定的だから立憲的には
投票率を上げるのが必須だけどね方法は見当たらないけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:10.16 ID:LSRJfCq60.net
>>118
比例は人じゃなくて党に入れるんだから
自民党が解党して自民議員8割が所属する新党作ったら票も8割残るなんてこと現実にあり得ないって分かるだろ

本当は希望というブランドに入れた層にとって魅力的に映るような戦略をしなければならなかったんだけどどう見てもやってないよなっていう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:26.43 ID:3ZvLCk+Ua.net
>>66
俺をテレビに出してくれ、で誰が実際に出してくれるんだよ
番組制作者、スポンサー、が望むものを望む通りに提供できる人物になるだろ
制作者の意にそぐわない発言は制作者によって編集される
どうしても出してくれと迫る人間が仮にいるならば、その人物を編集でネガティブに表現するだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:28.33 ID:c6Nf4ctm0.net
共闘してなかったら石原が当選してた可能性があるから
一定の効果はあったろう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:30.00 ID:ZvaHeDe/0.net
>>124
そもそもそれが目的だったと思うんだけどな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:06:31.13 ID:RkgSgdmG0.net
>>115
ほんこれ
共産アレルギーは年々減っていってる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:07:07.80 ID:ajDOagbv0.net
>>140
よく枝野が数合わせのためだけの合流はダメだって言ってたけど
結局それをやってそれをやったせいで選挙結果がより大敗を印象づけてしまった

>>143
立憲の選挙における力を見るには前回と比較しなきゃならないのはおかしくないでしょ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:07:12.61 ID:AzC6JcZCM.net
やっぱ極左てのはこうじゃないとなw
そうじゃないと殴りごたえがないwwww
俺はお前らみたいな旨味の塊みたいな奴が打ちのめされてうなだれてるところを見たいwww

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:07:40.93 ID:8BVYCgXK0.net
なるほどぉ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:01.24 ID:LSRJfCq60.net
言うてもしょうがないし難しいのは百も承知だが
野党は立憲(やや左の野党)VS希望(やや右の野党)という受け皿を二つ保ったまんま4年過ごして
打倒自民のために小選挙区調整だけするってのが可能ならよかったかもな

維新も地域政党色が強くて比例票的にも小選挙区的にもここらが限界値だろうし政権交代はもう大分先までないだろう
地道にやる方向に切り替えないとやってられんぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:15.69 ID:ZvaHeDe/0.net
>>141
マスコミ労組ってどっち系なん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:31.72 ID:fNWENPjRd.net
国会議決って議席数ではなく
指標の一部を切り取ったデータでやるんでしたっけ?

www

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:36.29 ID:yi0tkNXF0.net
共闘路線は間違ってないだろ
準備不足で上手く行かなかった部分もあるけど失敗と言ってる奴はガイジだわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:52.41 ID:MMjEU56mH.net
>>158
合流前は別の党だろw
比較にならんわwww

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:08:59.96 ID:6XAC9pb+0.net
今回酷いなと思うのは割と立憲を応援していたジャーナリストやYoutuberとかもこぞって立憲批判しているんだよね
さすがに共闘を解消しろみたいな馬鹿な事は言わないけどこういう要素を度外視して枝野を吊し上げている
問題は民意が完全に反映しない選挙制度によって過度な期待に応えられなかったという程度の結果だとは思うけどな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:09:06.72 ID:2o7kj67T0.net
その小選挙区で買った奴らはみんな旧立憲の議員なの?w

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:09:12.10 ID:ZvaHeDe/0.net
>>161
維新はここからさらに増やすのは難しいな
どーせ新人あたりがまたやらかすだろうし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:09:16.16 ID:UaA/t6Uw0.net
あれだけ与党がやらかしたのに、2017衆院選からたいして得票数を増やせてないのは何でなんだろうな。4年間何をやってたんですかね。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:09:49.06 ID:b4DypRZM0.net
なんとかして潰せないか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 08:10:10.96 ID:eQrYMygD0.net
普段からウィシュマw!LGBTw!グレタw!と
嗤い飛ばし簡単に快楽を得ることが習慣化しているので
いざ自分が何か物事を始めようとすると他者からの
嗤われる恐怖に苛まれて行動することが出来なくなる
シールズだって一度は立ったが潰されたし
稚拙でも朝生出演にまで持っていったのだから
上出来だよな (朝生とてそのころには全盛期は
過ぎていたが誰でも出られるわけではないし)

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200