2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党の選挙戦略、間違ってなかった! 前回の衆院選と比べ、小選挙区18→57 比例区37→39 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 07:08:00.48 ID:ajDOagbv0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
じゃあ何で立憲は議席減ってんだよってツッコミがあると思うが、それはこの4年間
希望の党や国民民主から立憲に合流する形で立憲の議席を増やしていたためだ。
つまり他党から人を集めた数合わせの論理であり、選挙前議席109は立憲が選挙(民意)によって獲得した数ではなかったということ。
スレタイの通り選挙での共闘効果はたしかにあり、別に有権者が立憲から離れたというわけではなかったのだ。
そのことを示すもう1つの証拠として比例得票数の変化を見てほしい。このように増えている。
マスコミの立憲ネガキャン、共闘効果なし論に騙されるな!

2017衆 11,084,890 
2021衆 11,491,737

関連スレ
【衝撃データ】立憲民主党さん、小選挙区での共産アシストがなかったら更に39議席失っていた!!! [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635757529/l50

2017衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/
2021衆院選
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:46:36.97 ID:692AyfwBM.net
十分ではなかったが戦術としては合ってたとはおもうよ。
改憲できるできないのレベルでいい働きはしたかもしれん。

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:46:40.47 ID:bKHBm+fra.net
>>830
二大政党制ビジョンというのは カラーの異なる包括政党の二つで
相互に切磋琢磨し 政権交代を目指す政治システムなんだよ?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:46:54.97 ID:UffkOUjA0.net
岸田はすぐ当確出たけど

ギリギリまで接戦演じてた奴が代表ってヤバいってまだ気付いてない

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:15.64 ID:3v9hzf13a.net
向川まさひで@muka_jcptakada· 20時間
奈良の地元紙の記事では、今回野党共闘で奈良一区で当選した馬淵澄夫氏は、野党共闘に対して慎重な態度を取り、共闘と言う表現を避けていた。終盤の27日には、共産党の集会に参加したが、マスコミには事前告知していなかったという。結果は約1万票差で勝利し、相手は「共産党票で負けた」と見ている。

向川まさひで@muka_jcptakada· 20時間
ただ、新聞記事にはないが、27日の共産党の集会においては、マスコミ対策で軽いあいさつで早々に引き上げるつもりが、馬淵氏は熱気に乗って予定時間をはるかに超える演説を行い、拍手を受けた。共産党支持票の大半は馬淵氏に入ったとみられている。これも野党共闘のリアルな姿だ。

向川まさひで@muka_jcptakada· 20時間
今回、私達は初めて「本気の共闘」に踏み出した。そこで感じたのが、無党派はまだしも保守層や他党支持層にとって、「共産党」とのレッテル攻撃が、私達が思う以上に重いということだった。それで支持者が考えを翻すわけではないが、動きを止める、ためらわせる程度の力はあると見え

向川まさひで@muka_jcptakada· 20時間
私達なら「共産党ですが何か?」だが、保守層や他党支持層が葛藤したりためらうことが生じても、それを責める気持ちは起きない。それを乗り越えて欲しいとは願うが。 相手が動きやすいなら、共通目標や政策を定めたうえで、一体感にこだわらずに共闘することも一つの考えではあろうと思う。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:17.78 ID:7S0mUS230.net
>>782
共闘していた共産党の公約をパクって
金持ちと大企業増税すると公約に書いてあっただろ
それで豊かになれると多くの国民は思わなかっただけ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:20.79 ID:WbAysJKK0.net
>>857
旧民主党は都市型保守政党だから、地方に出るのに左にもウイング伸ばした

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:32.55 ID:pzy8frgy0.net
>>849
そいつらは失言、上級ムーヴ、金の問題で嫌われただけ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:41.54 ID:bKHBm+fra.net
>>845
左右じゃなく 無から有を作るんだよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:47:59.32 ID:pD6x5Sp6M.net
>>865
俺もTwitterで読んでた
よく状況わかってるなと思う

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:48:02.04 ID:LrbOWu2C0.net
国民民主党は前回より票を得られなかったので
政党助成金が減額されます

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:48:19.44 ID:UffkOUjA0.net
村山さんはそこら辺は柔軟だったよね

今なら絶対市民連合が許さないだろうなw

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:48:51.66 ID:pzy8frgy0.net
>>854
むしろなんで参院選と比較するんだよ前回と言ったら前回の衆院選だろ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:09.79 ID:edN8l8Jj0.net
>>863
日本の場合は自民党がアメリカ民主党みたいな政策を取っているんだから左右で分けるのは無理だよ
バイデンは再分配もインフラ整備も重視するけどそれってまんま自民党じゃん
日本の野党はコンクリートから人へと言って左派政党王道のインフラ整備を否定するから自民票を切り崩せない部分もあるだろう

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:19.75 ID:bKHBm+fra.net
>>867
出始めの頃の民主なんてねえ ネオリベで鼻持ちならなかったわ
自民党A!自民党B!どちらも単にそれだけです!なんて言われてた

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:24.31 ID:WbAysJKK0.net
維新は連合の民間労組に秋波送って、立憲を本格的に追い込む流れを作りつつあるのは注意

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:42.71 ID:qkqQiYRAM.net
>>788
地方選挙や補選では外してなかったけど
その後でマスコミが信用されなくなったの?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:46.03 ID:7S0mUS230.net
>>845
まんこ優遇訴えるだけじゃなくて
弱者男性問題=人口減少問題を強く訴えた方がいい
多くの日本人が最も深刻な社会問題として考えているから

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:49:54.00 ID:ZqipbS5T0.net
共産無料奉仕ネット信者=アカッピ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:50:42.67 ID:hG9/qqBud.net
次の参院選はインボイス制度の混乱が見え始めてくる頃
ここでもう一度共闘を行なって勝てるか勝てないか、

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:50:51.59 ID:lkxohPSg0.net
>>1
どういう理屈かわからん
合流してない人達だったら勝ってる
つまり合流した人達は元に戻れっつってんのか?

議席減るけどw

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:51:28.99 ID:7S0mUS230.net
>>848
維新の公約みれば右派だとわかるだろうに

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:52:18.49 ID:Q8CkeoAX0.net
連合なんてブルジョワ労働者の票入らないだろ
あいつらむしろ保守じゃん

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:52:22.05 ID:v2clmzzH0.net
>>118
まったくもって同意
この板で選挙の話題が小選挙区ばかりだったの疫病神フラグになったよなホント

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:52:46.54 ID:gA9RClTG0.net
>>861
俺の支持政党は社民党だけど選挙では小選挙区共産、比例立憲に入れた
控除の限度額まで立憲の議員に寄付してる

左派も戦略的に考えないとあかんな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:53:40.20 ID:edN8l8Jj0.net
>>882
左右じゃなくて改革か保守かで票が分かれているんだよ
自公の固定票と立憲共産社民の固定票は何一つ変わってないんだから
そりゃ前回の選挙と必ずしも同一人物が入れているわけではないけれど、票の数だけを見たらそうなんだよ
安保法制とかそんなものに興味がある奴は最初から立憲共産社民に入れ続けているし、それは何も変わっていない

改革派は外交安全保障とは違う部分をアピールしているんだから

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:53:44.83 ID:naoocdeu0.net
>>823
電力労組が強いからどうしても脱原発派と反り合うはずがないんだよね
だから分裂したのにだ
立憲人気に擦り寄ってきたのは連合のほうじゃないの?

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:55:38.99 ID:9/q3svK90.net
>>849
憲は画数多いから民主かれいわになるよな

>>852
年間?毎月?一回限り?

一番間違ったのはメディアとの関係かな
仕掛けられたデマや誤解の対応に後手だった
まぁこれはNHKでさえ上層部を相手に掌握されてるからどうにもならないのかも

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:55:46.27 ID:v2clmzzH0.net
マスコミの選挙特番がやばすぎるのも同意
小選挙区と比例の内訳すら解説せず
・立憲共産は国民の支持を得られなかったー
・維新は国民の支持を増やしたー
・大物落選者の死体蹴り
という消防レベルのことしかやってない

テレビとまとめが情報ソースの知り合いに小選挙区の結果絵見せたら
「クソ立憲がなんでこんなに増えてるんだ!釣りだろ!!」とキレられたわ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:56:00.59 ID:bKHBm+fra.net
>>874
そんな個別の政策の話はしていない 如何にして包括政党として
人材を集め 層を厚くしていくか それが大事なんだよ
で いかに異なるカラーの政治スタイルをアピールするかについて
まだまだ上手く体系化できてないし 浸透が弱い
この課題をどう克服するかなんだ
マニフェストどころか 旧民進綱領レベルのものもできていない状態

党の政策立案に厚みが出れば 活動にも自信が持てるようになる
かといって 昔の民主よろしく 政策がかけまーす で終わってはいかんし

つか ほんとに民主系野党のことを知らないんだね まあ仕方ないけど

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:56:26.21 ID:UffkOUjA0.net
民主党とか希望の党が無ければ終わってた党なのに

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:56:42.49 ID:edN8l8Jj0.net
改革派が左右色々いるのは当たり前だ
だが改革派に票を入れる有権者は別に左右のイデオロギーはそんなに気にしていない
立憲共産社民(と自公)の固定票は何一つ増えていないというのが厳然たる事実なんだよ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:07.75 ID:gA9RClTG0.net
>>886
地元に「改革保守」という会派作った中味空っぽの元維新の地方議員がいて頭痛いわw

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:30.19 ID:27z7E7fqd.net
>>882
+で維新は右派なんて言ったら
海外資本を積極的に導入しようとし道州制なんて小さな政府を目指す維新の何処が「右派」なんだって
怒りの長文レスが即飛んで来るぞw

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:40.01 ID:5twHbm1ga.net
立憲が希望吸収してお前らが玉木ざまあって喜んでた時に、知的エリート集団ネトウヨの一員である俺様が希望の議員吸収したって希望の票は付いてこないから次の選挙で消えるよって教えてあげたのにねw
お前らは大きな固まりになれば票もついてくるみたいなこと言ってたよねwww

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:45.50 ID:bKHBm+fra.net
>>876
そもそもが維新と一部組合は極めて親和性が高いからな
接着剤はSGIだったりするそうだが

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:50.38 ID:9/q3svK90.net
>>859
死人に口なしを地で行く感じだよな…

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:57:52.80 ID:UffkOUjA0.net
ピンポイントで増えたーって言ってても全体で減ってれば意味無いの

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:58:15.89 ID:WbAysJKK0.net
>>887
311以降、連合も傘下の組合で方針定まらないからな
抽象的なことしか示さないない割に、これはだめあれはだめに終始してる

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:58:18.01 ID:WWgtTM2O0.net
>>861
潔癖症だからな
保守側はまぁまぁ落ち着いて妥協点を探しましょうと行くけど
左派側はアレルギー発症してダメ絶対!合わないなら出ていって!だから必ず小規模になっていく

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:58:36.91 ID:WHugqEEd0.net
枝野なんのために辞任したんだよ
もう一回代表やれ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:58:53.32 ID:NaJCciZy0.net
>>857
まあでも枝野はやることやり尽くした感はあるけどね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:59:47.72 ID:edN8l8Jj0.net
>>890
2009年の政権交代は投票率の高さが政権交代に寄与しただけで自公の固定票は何一つ動いてねえんだよ
何を言いたいのか知らねえが、もう投票率が2009年のように上がるなんて幻想はやめろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 10:59:58.81 ID:gA9RClTG0.net
>>896
ほんとこれ
大阪は特にひどい
弱小政党のくせにパー権の売り上げが自民に次いで2位とかどれだけ企業と癒着してるかよくわかる

自民から既得権益を奪いきった今でも「既得権益ガー!」って吉村言ってるし頭おかしい

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:00:24.66 ID:WbAysJKK0.net
>>875
いかにも都市部の大企業サラリーマンが好みそうな流行りの政策を並べてたしな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:00:38.46 ID:bKHBm+fra.net
>>895
それはみんな分かってたが 玉木の行動はあかんやつだらけで
鬱憤が非常に蓄積されていたからな
だいたい国会対策上 大きな塊になることも大事だった訳で
必ずしも完全に誤りとはいえないから 是々非々だわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:00:45.38 ID:NaJCciZy0.net
>>891
よくここまで立て直したな

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:06.88 ID:edN8l8Jj0.net
>>896
維新と創価の関係は知っている奴は知っているけどあまり知られていねえわな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:08.77 ID:qHAURa7h0.net
勝って言うならともかく
歴史的惨敗の後で言い訳するの惨めすぎんか?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:26.15 ID:WbAysJKK0.net
>>904
利権の付け替えを構造改革、身を切る改革と称してるからな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:33.90 ID:bKHBm+fra.net
>>894
道州制 懐かしい響き 90年代の民主みたい

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:42.17 ID:vJuqS4t70.net
>>53
ほんと維新邪魔すぎる

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:01:54.69 ID:ZvaHeDe/0.net
>>778
そいつらが国民民主側なんやろ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:02:18.28 ID:x17OCDIa0.net
共産と組みながらどうやって中道路線に戻すんだ
外交安保や政権構想は?
安保破棄は凍結とか限定的な閣外協力とか無理があるだろw

あと愛知や三重の立憲議員が連合との距離が開いたから負けたと実際に主張してるんだが

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:02:27.95 ID:UnQmjC3h0.net
>>1
立憲民主は小選挙区では善戦してる

立憲民主の比例票の一部が国民民主に流れ

日本共産党の比例票の一部がれいわに流れた

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:02:32.81 ID:gA9RClTG0.net
>>910
切られるのは反維新なんだよな・・・
勝手に身にされて勝手に切られてホントムカつくわ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:02:58.27 ID:bKHBm+fra.net
>>903
こちらが何を言いたいか分からない理論水準なのはわかった

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:03:40.44 ID:cMJHDfzFd.net
選挙後の吸収でそんなに増えてたのか
じゃあ辞める必要なかったやん

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:03:42.09 ID:edN8l8Jj0.net
>>912
希望のような改革政党が出てくれば維新票を食えるのは前回の衆院選で分かっただろ
維新から共産までの共闘というのはあくまでも理念的なもので、
立憲が党名を変更する覚悟で左派票を繋ぎ止めつつ維新・希望的な政策を掲げて改革票を取り込めば政権交代出来るよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:04:01.72 ID:bKHBm+fra.net
>>915
れいわも擁立の仕方を考えなきゃいけないな
それなりにヒトモノカネが動くんだし

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:04:13.99 ID:ZvaHeDe/0.net
>>910
我が身とは言ってないからなw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:04:26.35 ID:LrbOWu2C0.net
報道の自由度が世界70位の国で
自公と維新のプロパガンダ機関と化した
不偏不党も公平性の欠片もない日本のメディアが支配する中
枝野立憲はよくがんばったわ
世論調査で自民堅調、立憲伸び悩み、維新3倍増の勢いとメディアで繰り返し述べられていたら
そりゃ勢いのある維新に票を入れようかなと思う有権者も出てくるわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:04:39.83 ID:tEk99x6F0.net
結局、分裂したりくっついたりしてるから分かりにくいけど、実質的には増えてもいないし減ってもいないという所謂トントンだっただけの事かよ
維新も躍進というよりは元に戻っただけという感じやな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:05:18.18 ID:XRI3OuHd0.net
自民大物が落ちたのが顕著なように、何かの切っ掛けで第三局に掻っ攫われる
与野党問わず政策・中身を見ないで決める層への教育や啓蒙が必須だが
現与党側としては票減らす可能性の方が多い投票率向上の要因は作りにくい

この辺りは企業の賃上げ渋りや設備投資抑制の内部留保積み増しと同じで
チキンレースやってる間に全体のパイが縮小して後々自分にも返ってくる
立憲負けで維新が増えてる状況は自民支持者もあまり喜べていない

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:05:31.69 ID:ZvaHeDe/0.net
>>923
全体で見れば多すぎた自民が削られたわけだからな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:05:37.44 ID:vQlOBbIP0.net
こう見ると公明が岩盤過ぎるなw
やっぱ宗教だわ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:05:38.84 ID:naoocdeu0.net
>>904
詐欺師みたいなもんかね?

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:06:04.91 ID:bKHBm+fra.net
>>919
じゃあひとつ 新党ミヲキルみたいなダミー政党を立ち上げて
維新の票を食いに行く作戦とか立てるか

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:06:30.44 ID:WbAysJKK0.net
>>926
市区町村の地区単位で票読みできるのは武器でしかない

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:06:36.30 ID:S8P1mODKH.net
>>1
共闘なければもっと惨敗
共産の基礎票を2万として1万票減ったら負けてる接戦区が40くらいあるんだから。

そもそも前回立憲って議席50くらいしか当選してないに、
希望の党の選挙に弱い人たちが合流して100人以上に膨れ上がった
(選挙の強い人は合流せず国民民主へ行った)

高すぎる目標を掲げすぎただけ。

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:06:44.40 ID:tEk99x6F0.net
所謂トントンだったとしても、大幅に増やせなかったわけなんだからまあ惨敗って事でいいんじゃないかな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:06:53.27 ID:4B8zt+rw0.net
大敗したのに何いってんだよ
このまま参院選行ったら比例でまた大負けや

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:07:05.62 ID:H9TLdn/6a.net
これ大日本帝国のおかげでアジア諸国が解放されたとか言ってるようなもんだろ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:07:23.55 ID:WbAysJKK0.net
>>919
風を頼りにしてもまともに政権交代できないと民主党で学んだろ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:07:36.49 ID:2JvNjYb6a.net
ブサヨの負け惜しみは見苦しいのう

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:08:12.21 ID:edN8l8Jj0.net
>>928
だから俺はずっと言っているんだよ
理論的には野党共闘は正しいし、票の50%近くを握っている自公以外が1つにまとまらないと政権交代は出来ないと
そんなもの数字を見れば明らかだろ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:08:29.48 ID:+z71gf5M0.net
希望騒動で流れたところを維新が食い返したってだけなんだよな
だから立憲としてこれ以上増やせないなら組める相手である民民を強化するしかないけど、あいつらもボンクラだからなあ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:09:02.16 ID:WbAysJKK0.net
>>916
>>921
維新に反対勢力と認定された側が身を切らされるからな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:09:03.69 ID:rkN+GZqP0.net
>>1
いやそのりくつはおかしい
党じゃなくて議員に投票する人もいるだろ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:09:51.28 ID:edN8l8Jj0.net
>>934
改革票は常に安定しているだろ
改革票が安定していることは今回の衆院選でより鮮明になった
むしろ風なのは投票率の方がだよ
高投票率に期待する方がまともな政権交代は出来ない

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:10:44.79 ID:tEk99x6F0.net
>>124
そうそう
キャッチフレーズが悪い
小選挙区の死票を減らすという自民に選挙区で勝つという当たり前の事をするだけなんだから
共闘っていうと、自民や公明やネトサポがデマを交えてネガキャンしてきて今回みたいに票が維新や自公に行ってしまうからな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:10:53.95 ID:Mk2YxUNv0.net
立民代表の枝野幸男さん、日付が変わって当確「こんな時間に出るとは…」<埼玉5区>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140186

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:11:17.23 ID:2zVE66fw0.net
今の支持率で政権交代なんて夢物語だし、地道に手堅くやってくしかない
すぐには結果はでないから、それが難しいのだけど

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:11:34.45 ID:j7X+1Jdi0.net
略称を民主党にした影響がどれだけあったか分析できればしてほしい
次の代表が単純に共闘やめればおそらくボロ負けするとは思う
希望の党の比例票が8∶2ぐらいて維新と国民にわかれてたから合流組は比例票までは持ってこれてなかった
1000万ぐらいの人は弱肉強食大歓迎なんだろうな

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:11:36.72 ID:x17OCDIa0.net
>>934
残念ながらこの国はリベラル層だけ固めても政権交代は難しいだろう
若者ほど自民維新を支持してるから絶望的w

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:11:38.12 ID:edN8l8Jj0.net
>>937
維新から共産まで共闘するしかねえからな
維新が共闘を拒否するならば大阪の小選挙区票は捨てて共産と共闘する新維新を作るしかない

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:12:01.75 ID:5twHbm1ga.net
>>939

選挙に弱い雑魚ばかり吸収したからな。票なんか持ってないよ。
票持ってて自力で当選できる奴は国民に残ったしw

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:12:59.70 ID:WbAysJKK0.net
>>940
都市部の改革票じゃ万年野党だから、地方の小選挙区に打って出たのが今回だぞ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:13:19.61 ID:f+9mNKsta.net
保守系の維新や民民が議席を増やして、共産と手を組んだ立憲が議席を減らしたのを見ると「共産と組むことで逃げる票の方が多い」と言う前原の発言が正しいな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:13:31.67 ID:naoocdeu0.net
立憲共産で選挙弱いところは公務員切れないとこだわな
ここ改革しますよ言えないから維新に掻っ攫われる

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:14:12.76 ID:edN8l8Jj0.net
>>948
自公の固定票は2009年の政権交代でも削れなかったんだから、自公から票を切り崩すってのは困難にもほどがある
維新から共産まで共闘できないならば自公票を切り崩すしかないけれど、共闘の方が遥かに現実味がある

俺が言っているのは維新から共産までの共闘だ
改革票+左派票でようやく政権交代の可能性が出てくるんだよ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:14:40.09 ID:ydgA4KU70.net
わかりやすく言えば小選挙区で勝った勝った喜んでもその選挙区比例の1位は自民党
ここに答えが出てるんだよほとんどこれ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:15:21.34 ID:o1q8hL460.net
>>947
中村喜四郎に教えを乞う議員が多かったのはそういうことなんだろな
そいつも創価票がなければ落ちる雑魚なんだから頼る相手が間違ってた

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:15:47.97 ID:pzy8frgy0.net
>>926
公明がすげえのは世代別でも安定してること
家族が希薄になってる言われる世の中で親から子にちゃんと継承されてる

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:16:31.67 ID:EnkKYAvM0.net
>>780
自民党はバイデンとは違い、
日常的に公文書改ざん、証拠隠滅、虚偽答弁、検事長や法務大臣までアンコンしてたし
検察庁法案改悪までしてたんですよね

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:16:53.52 ID:+z71gf5M0.net
昔の小沢なら自民に手を突っ込んで清和会+維新 中道左派で分裂させるとか公明ひっぺがすくらいで動くんだろうけどもうそういう力ないしな

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:17:00.68 ID:E6wee1IA0.net
4年前には立憲というか枝野に対する同情票が大分入った感じ
予想以上に議席獲得出来たという意味では今回の維新と同じだ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:17:21.56 ID:EnkKYAvM0.net
>>782
維新大坂って死者数ダントツだっけ?

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:17:52.17 ID:2zVE66fw0.net
小選挙区を止めるためだけに与野党まとまって欲しいが、自公も維新も圧勝してるから無理か

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:18:10.24 ID:SqAqjBp9a.net
田舎だと県議がほぼ自民で立憲所属の議員がやっと一人生まれたというレベルなんでこれから地元住人の困り事に答えて信用得て根を張っていくのに10年じゃ足りないと思うわ
かと言って立憲は駄目だ他といっても上の努力を摘むだけで何にもならんのよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:18:20.94 ID:EnkKYAvM0.net
>>784
ちゃんとした数字も見ずに
自民党から税金中抜き数百億円単位の電通アンコンやん

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 11:19:03.15 ID:edN8l8Jj0.net
>>959
自公で固定票を50%近く持っているんだから維新に期待している層を排除したら勝てねえんだよ

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200