2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ、100万円台の軽EV国内投入へ [455679766]

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:35:03.42 ID:mUlGr+Gp0.net
コンビニスーパー用ケンモカーはありやろ
50キロも出ればいい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:35:41.95 ID:AC5RzaF/0.net
またツイン出してくれよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:36:01.26 ID:NgRbS9PB0.net
>>140
そんなの自転車とリュックでいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:36:27.53 ID:45iXmA6Va.net
日産の軽EVはいい感じだな
俺の近所に日産の充電ステーションあるから買うわ


https://i.imgur.com/BUofGFG.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:36:38.61 ID:zTt5v4K/0.net
>>115
チョイ乗り用途なら短距離EVでもなんとか使い物になるというだけでユーザビリティは雲泥の差だぞ
ガソリン軽なら1ヶ月無給油で行けるし、いざとなれば長距離にも対応できるからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:37:12.86 ID:NgRbS9PB0.net
>>143
かつこわる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:41:09.27 ID:gPPiPKbE0.net
>>143
意味のないグリルだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:43:32.05 ID:yuS2RF7Dd.net
EVだったら軽とかつけんな
縛り無いだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:45:30.43 ID:yuS2RF7Dd.net
EVって強いマグネット入っとるだろ?
大丈夫なんか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:47:11.28 ID:gk+LZfFE0.net
まずインフラが先だっつーの

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:49:20.38 ID:5MK2I1HxM.net
>>7
やってるふり

うちはマンションだから当分EVは無理だ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:49:53.57 ID:ES+idDPg0.net
80万補助前提ってこと?
軽にしては高いな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:50:17.95 ID:zTt5v4K/0.net
>>146
EVも結局モーターやバッテリーを冷やさないといけないから意味はある
まあダミーだろうけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:50:19.66 ID:5MK2I1HxM.net
>>66
スバルやん(中身はダイハツ)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:51:40.97 ID:GAaEpIvE0.net
車だけ普及してもステーション少なすぎて充電待ちで並んでる間に電池切れとかなりそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:52:08.44 ID:e6ztJlBzM.net
そんな自動車業界に無駄金垂れ流す暇あったらとっととインフラに投資しろよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 01:55:37.05 ID:2TOyF+gA0.net
テスラかアップルカーを高級路線で選ぶか
安い中国EVになるからみときな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:00:01.27 ID:TMs12agO0.net
たっか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:02:20.64 ID:oQhiTHvK0.net
中古の型落ち軽でええわ
EVなんてバッテリー劣化して売値も安そうだし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:02:44.78 ID:86DlNALX0.net
>>147
車体規格は生きてるんじゃないかな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:03:01.57 ID:7rqSKVmB0.net
家で充電できるなら航続距離は100キロ以下でいい
小さいバッテリーで車重は500キロ以下

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:12:49.82 ID:OiIjcAUl0.net
>>68
バッテリーなんてシェアが中国40%韓国35%やぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:14:29.80 ID:mUlGr+Gp0.net
マンションで充電施設ないのにリーフ乗ってる人いるなぁ
寺で30分かけて充電してるらしいが

軽自動車の方がマシじゃね・・

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:16:51.29 ID:I+5QMcu80.net
マジで中国の50万だか60万のEVをそのままじゃアレだから日本仕様で色々付けて100万ポッキリで出せや

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:19:31.67 ID:Qikh0j4w0.net
EVって部品点数少ないから安くなるんじゃないの
何でこんな高いの

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:25:19.07 ID:GKBkQzf8M.net
2025年まで計画にしてはショボすぎる
こんなのアナウンスする意味あるか?
3年あればチャイナカーも入ってくるやろ
直輸入は難しいにしても第三国経由で

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:27:55.70 ID:NBK0ldsO0.net
>>164
許認可の付け届けに天下り受け入れに幾らかかると思ってんだよ
タダで車が成る木でもあるのか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:35:38.22 ID:cpGqhZtG0.net
60万台でお願い

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:43:29.26 ID:zfnswZfvM.net
現代のバッテリーを搭載して最適化したTWINを出してくれれば当座はそれでいいんだよ
あれバイク用の鉛バッテリ直列だぜ?早すぎたにもほどがある

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:46:17.16 ID:IRlF/hsDM.net
EVって何かすげー先走ってる感じするんだけど
インフラ整備とか大丈夫なんか?そっちの話題をまるで聞かない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 02:50:41.70 ID:8IMCn1pPM.net
バッテリーはもちろん車体の製造から廃棄まで含めた総CO2排出量で評価しないとね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:08:24.27 ID:NgRbS9PB0.net
>>167
めっちゃ買うつもりなんだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:09:35.20 ID:Ukvfm7PEd.net
150万以内で軽バン作ってくれ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:18:58.66 ID:DGgXw+y+0.net
国の補助金って40万円だろ
地方自治体の補助金は幅があって1番多い東京都で40万円
あわせて80万円引きで100万円台ってことは180万円〜279万円の軽自動車だぞ…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:21:03.16 ID:yo1JyUgSa.net
今の軽自動車ってコミコミ200万とかしてアホらしいよなコンパクトカー買えるじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:41:04.99 ID:23Cir2b00.net
急激にデザイン良くなっている

https://www.youtube.com/watch?v=tkOqIEUAlw4

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:42:51.73 ID:K5AJ3L3yM.net
インフラ云々言うけど戸建ならほとんどの人のユースには対応出来るだろう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:45:12.22 ID:ve6IRvLC0.net
今のEVはスマホレベルで 2年でバッテリー半減するが・・・
エンジン車は20年乗っても油脂とベルト類を交換するとリフレッシュできるが、EVがそのレベルになるには15〜20年かかりそう💦

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:45:41.12 ID:StMeIp2s0.net
部品点数減って安くって言ってなかった?
100万以下でたのむぜ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:46:48.27 ID:K5AJ3L3yM.net
>>177
ハイブリッドすら乗ったことないの?
流石に2年で半減とか無いわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:46:59.50 ID:9uj/xRnw0.net
>>7

EVが次のスタンダードになるから

日本がEVに移らないと
日本メーカーはいつまでもエンジン車を作らなければならない

そうすれば日本車が世界で売れなくなる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:47:21.89 ID:StMeIp2s0.net
>>177
使用期間10年、もしくは走行距離24万キロのいずれかで電池の容量を90%維持できる

トヨタが言うには↑らしいが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:48:20.62 ID:9uj/xRnw0.net
日本の過去30年見ても

新しい動きには抵抗しまくり

インターネットが来たのに
今まで通りの仕事の仕方を変えなかった
それが失われた30年の原因

EVという新しい波にも抵抗しまくるんだろうね
新たなる失われた時代の幕開け

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:49:14.92 ID:K5AJ3L3yM.net
ただな
日本の車産業は死ぬとは思うわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:55:39.08 ID:p2eSwXv+0.net
>>177
何年前の知識だよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:57:10.48 ID:ioCA7i4+0.net
まさにグリルをどうするかの問題になってくる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:59:33.88 ID:zfnswZfvM.net
>>185
空力的にはのっぺりさせた方が良いのは事実だからなあ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 03:59:44.69 ID:mwv6pAv30.net
>>44
運転し易そうで良いね、欲しいわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:11:45.46 ID:dfyF4Zu+0.net
>>6
これを見に来た

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:12:21.94 ID:g7Bf2uqh0.net
EV普及したら電気料金に上乗せされたりするのかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:16:26.31 ID:90fcBi5Y0.net
修ちゃん投入までがんばれ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:38:41.65 ID:ioCA7i4+0.net
>>44
ニダー

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:53:21.14 ID:nPSZgbrq0.net
今冬には電力危機が起きそうだし、世界中でEVが普及できなくなるんじゃね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:57:33.13 ID:f3ykXsdqa.net
間違いなく電気不足になるぞ(´・ω・`)原発再稼働不可避だな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:58:35.30 ID:XcX3zaq+M.net
禁じ手
パンドラの箱


もう日本車はこれとプリウスしか売れなくなる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 04:59:00.77 ID:i2z/R/Rf0.net
テスラでよくね?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:05:40.49 ID:zTt5v4K/0.net
>>195
でかすぎるンだわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:11:11.27 ID:qpoAa8B60.net
月極駐車場にコンセントないお

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:20:13.16 ID:R1eAt1vnd.net
>>43
意識高い系に思われたいとあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:22:35.97 ID:R1eAt1vnd.net
>>44
これか
https://o.5ch.net/18q2t.png

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:37:40.60 ID:eDdkSMF+d.net
アルファロメオのプロトタイプがかっちょええわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:52:32.43 ID:MaAjkznWd.net
>>177
乗り方次第だけど価格400万のリーフはバッテリーが8年、16万キロ保証の航続距離が281から458キロ

SUZUKIの場合は300万に近いだろうからバッテリーもそれに見合った品質かもね。
アイミーブに近いんじゃないかな?
これも8年16万キロ保証だけど航続距離が164キロ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 05:59:22.67 ID:9UkayqnaM.net
199万円は100万ちゃうわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 06:11:15.71 ID:Il+T27ZAM.net
スズキはきっちり100万円でやりそう
セニアカーのノウハウあるし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 06:59:14.41 ID:JGHMVXQS0.net
>>161
知ってるが

Q. どこから調達すんの?
A. バッテリーなんてシェアが中国40%韓国35%やぞ

これ質問と回答が噛み合ってないんだが
バカは絡まないでくれるかな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:00:44.05 ID:JGHMVXQS0.net
>>70
パナが車載用バッテリーやってることなんぞクソ常識なんだが
バッテリーメーカーとスズキを結びつける情報がないか聞いてんのにバカかお前は

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:07:37.58 ID:2mrKilbEa.net
100万円台(199万9000円)

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:20:30.10 ID:DVpBgwr00.net
>>94
EV 否定派の必要スペック
・エアコンつけながら航続距離1000 km
・氷点下10°c で50時間籠城可能
「これができないから EV は糞!」

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:21:49.73 ID:WjBzMhetr.net
>>68
うーんバッテリー屋さんじゃないかな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:22:09.47 ID:RWZ6brZwa.net
>>82
日本のメーカーはみんな危機感感じてるだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:24:48.90 ID:oqLQzbGQa.net
>>207
>エアコンつけながら航続距離1000キロ



はい解決

https://i.imgur.com/4p59duh.jpg

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:27:33.24 ID:EpFEp9EQM.net
>>6
実質負担額だから200超えそう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:31:02.99 ID:gPPiPKbE0.net
>>44
これかと思った
https://i.imgur.com/BdGCrnA.gif

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:35:18.53 ID:EyPYnlCCa.net
>>6
エアコンなしパワーウインドウなしのベースグレード

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:41:24.29 ID:28G1iY140.net
>>26
大企業や金持ちが手元に死蔵している金を市中に吐き出させるために
税を原資とする補助金をテコとしてばら撒くことは間違いではないぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 07:45:18.03 ID:b5B085uRd.net
>>177
そんなに劣化するのは初代リーフ時代だけだぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:00:37.63 ID:T+seAX/la.net
コロナ前の構想だと今頃はもう市場に出回ってる予定だったけど
物資の不足や原価の上昇のせいで予定がかなり遅れてるんだろうな

スズキが2020年のEV発売に向け、インドで駆動用バッテリーの量産準備へ
公開日 2018/02/17 08:03 更新日 2018/02/17 08:52 著者Avanti Yasunori1
https://clicccar.com/2018/02/17/560043/

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:01:06.00 ID:EmmQ7FloM.net
>>44
同じ棺桶ならコムスの方がまだデザインかわいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:01:24.15 ID:CYK+p9AX0.net
>>215
あれ自然空冷なのにリミッター無しだったからな
現行も自然空冷だがリミッター掛けて過熱しないようにしてる
おかげで高速や急速充電はまともに使えんが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:03:26.79 ID:LUd9rfxl0.net
>>7
モデル3を300万円台で売るため

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:12:23.70 ID:i3rDQVXja.net
>>218
ゴミで草
今からでもカルカンにごめんなさいしてバッテリー水冷作ってもらえ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:21:53.17 ID:cfKf/aEl0.net
https://energy-shift.com/news/451f363f-2dca-45ad-bc18-906f7458d357
テスラ・GM・VWも…EV火災が相次ぐ中、
世界で50万台以上売れながら、電池火災0件の日産「リーフ」

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:24:03.09 ID:WqYcoRHB0.net
三菱もトールワゴンをEV化しときゃ浸透したろうにな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:25:30.44 ID:DGXdlSYgH.net
>>49
晴れの日に1日充電出来て3km分とかしか
発電できんぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:31:20.21 ID:1HU271sG0.net
>>6
そしてオプション込みで350万円

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:34:35.56 ID:8Y6C8YtOM.net
ええやんよく電池調達できたな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:37:08.09 ID:86TLfEUA0.net
iPhoneを作る技術を日本は持っていたがガラケーの売り上げが減ると困るのでスマホに消極的

それでこのザマだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 08:40:43.33 ID:WJReNJ3ar.net
補助金が80万だっけ?
278万円だな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 09:00:11.23 ID:9uj/xRnw0.net
>>226

技術があったって意味がない
あっても活用できなきゃ意味がない

というかそもそもiPhoneを日本が作るの無理でしょ
iPhoneというシステムを作るのが日本は無理だった
設計思想にしてもソフトウェアにしても
どちらにしても日本には無理だった

EVにしても同じで
ガワは作れるかもしれんが
設計思想にしてもソフトウェアにしても
日本には無理

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 09:02:16.60 ID:9uj/xRnw0.net
雇用が守れないから無理とか言ったら何もできないんだよ

カメラとか音楽とか携帯とか全部てんこもりでワンセットにしようとしたら
日本だと人員整理が必要になる
やれリストラだともめる
もめるからやらない
だから日本には無理
新しいことをやること自体が無理

自動車にしても水素ならエンジンが残せるから
エンジンをリストラしなくていいから水素で行きます
とやったらEVでやられて全滅しました

とかね 笑えない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 09:02:46.80 ID:8Y6C8YtOM.net
>>228
いや日産ですらなんか作ってるやん
MaaS云々でソフトウェアがーならわかるけど

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 09:06:37.01 ID:CYK+p9AX0.net
>>221
性能はゴミだが燃えない事だけは誇れるリーフ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 09:39:56.91 ID:TDfnrHNX0.net
遅い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:14:41.93 ID:7rqSKVmB0.net
EVの台頭でガソリン車が駆逐されるのではなく、
ガソリン車が使えなくなるのでEVにするしかないという時代が近づいてる
EVが乗れないなら車を諦めるしかない
だからといって何も慌ててEVを買う必要はなく、
今ならまだ、最後のガソリン車はどれにするか、そいつを決めて最後のエンジンカーを楽しむつもりで買うのもいいかもしれん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:15:41.41 ID:xBleOT9p0.net
タタのすごい安物が来そうだけど
これからのジャップランドには相応しい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:16:12.63 ID:SHZJHMdZa.net
>>6
同じこと思った奴いたw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:17:03.09 ID:uf46cv7z0.net
ええやん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:17:56.35 ID:0nJFqVxo0.net
老後は太陽光パネルと充電ユニットつけて
これでいいな
10年も経てばこなれてくるだろうし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:19:40.96 ID:hl5iek4Ld.net
日産の軽evは来年出てくるのに遅すぎww

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:25:59.90 ID:kDpDKE+Sa.net
>>30
初代のワゴンRの幅を広げただけで剛性が無くて危険だと言われたワゴンRワイドじゃないですか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:27:56.53 ID:Q9XeLciJ0.net
インフラすら崩壊寸前の衰退国でEVスタンドなんて普及できないでしょ
できても都市部オンリー
完全移行なんて不可能レベル
田舎は後50年はガソリンでしょ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:29:10.07 ID:qM0b4nGs0.net
99万円デミオより高いとかおかしいだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:31:29.83 ID:MuSm3ScD0.net
マンションはまだ電源付ければ良いだろうけど
屋外駐車場ってどうすんだろうな?
EVEVやるぞやるぞはいいけど、ほんとに出来るの?っていうかやる気あるの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:38:02.38 ID:Q7ASV3Atd.net
>>6
しかも一番下のグレードだろ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 10:43:01.35 ID:r+b+Xrk3M.net
200万の軽も自民党の売国が無ければ半額くらいの感覚で買えてるんだよな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 11:46:44.30 ID:eIKcMvEW0.net
初期のリーフ乗りは低額充電し放題の恩恵を受けられたけど今は外で充電したら罰ゲームみたいな値段だからな…
PHEVだけどHV走行の燃費が良いから遠乗りで時間があっても充電せずにガソリン給油で終わらせてる
乗ってみてわかったけど毎日の走行距離が50km以下なら外の100Vコンセントだけで200Vコンセント増設要らなかったわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 13:47:53.24 ID:J5lCAe9+a.net
>>240
ガチの過疎地はガソリンスタンドの維持が困難になると思うぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 13:59:42.38 ID:EwnrOdC40.net
普通に考えりゃ昔売ってた
79万円とか69万円の軽自動車より軽の電気自動車が高いなんて絶対にありえないわけで
今の自動車業界はぼったくりすぎ

そんなだから20才しこそこの学生がちょっとバイトして安い軽でも買ってドライブしようってのが無くなるんだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:03:08.53 ID:HynK4aj40.net
>>37
中古汚い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:04:25.90 ID:k+5i5qz90.net
>>44
4人乗れるようには見えない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:05:27.64 ID:RiKjpR4Qp.net
さっきスズキの車でパジェロみたいなの見たんだけど
なんていう名前か分かる?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:11:56.66 ID:0O2U9q/9M.net
嫌儲って5菱の50万のEV持ち上げてるけどネタなのか本気なのかさっぱりわからんわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:27:04.44 ID:cfKf/aEl0.net
>>44
高速乗れるって言ってもこれの公式スペックが80km・hマックスだぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 14:39:53.00 ID:60qyg99Wd.net
>>247
パヨク乙
経団連企業は特別法人税減税で悪夢の民主党政権時代の法人税が半分以下
バブル以上の収益と株価で空前の好景気だから

このトリクルダウンに乗れない平民は自助の出来ない怠け者

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 15:12:03.50 ID:AfZOHhPkd.net
>>250
ランクル

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 15:12:29.52 ID:J5lCAe9+a.net
EVを作るだけならスズキも昔から可能なんだけど
スズキの購買層はそういう新しいテクノロジーのクルマっていうのを高い値段払ってまで欲しがらないってジレンマがあるんだろうな
ハイブリッドに挑戦したツインが失敗したみたいに電気自動車も過去に出したけどうまくいかずに消えた
低価格帯のメーカーは技術が枯れて安くなるまで待つ必要がある

1999.8.9
軽四輪車エブリイに電気自動車を設定し新発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/a990809.htm

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 15:13:35.28 ID:TAzlLaaL0.net
>>30
外観はまぁまぁだが中のフレームとか見ると恐ろしいぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 15:14:12.71 ID:+MM9wOIm0.net
寒冷地−30度の場所でも普通に動くなら欲しいとは思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 16:35:25.08 ID:kQ4dYXXC0.net
やるやんけ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 18:30:42.08 ID:CYK+p9AX0.net
200万切りではなく100万円台という事は150万円以下だろう
地方の高齢者向けだな
離島や過疎地などガソリンスタンドが消滅した地域に200V充電器と安全装備をセットにして売り込むのだろう
高齢者の足なら航続距離150kmもありゃ十分だし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 19:44:05.48 ID:zTt5v4K/0.net
>>250
テリオスキッド

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 20:43:45.71 ID:xEi+qovI0.net
諸費用込み50万で買える小型EVをさっさと出せや

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 21:19:19.74 ID:x0BfPvTV0.net
>>257
日本で零下30度までいくところってものすごく限られていると思うが 北海道の内陸
本州は長野の野辺山高原くらいだろう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 22:04:54.73 ID:fBa5cY2p0.net
>>260
それはダイハツ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 23:30:24.54 ID:zTt5v4K/0.net
>>250
マジレスするとKei(ケイ)だな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/25(木) 23:36:54.37 ID:eIKcMvEW0.net
>>264
パジェロっていうぐらいだからエスクードじゃないの

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/26(金) 02:16:01.58 ID:10hlTX1O0.net
>>265
そうか、勝手に軽自動車(パジェロミニ)かと思ってたわ

総レス数 266
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200