2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶望】男性の4人に1人が生涯未婚 識者「金は稼げずコミュ力が低い男ばかり。これで結婚が増えるわけがない」とバッサリ [597533159]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:20:33.60 ID:uFlCTFFP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
男性の4人に1人が未婚、専門家「経済力・コミュ力低下」「コロナで結婚に踏み切れず」
2022/01/01 20:44
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220101-OYT1T50054/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220101-OYT1I50046-1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:20:57.05 ID:uFlCTFFP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
長野県内で未婚率の上昇や晩婚・晩産化が進んでいる。

2020年の初婚の平均年齢は男性31歳(全国41位)、女性29・2歳(同33位)。

30年前に比べて男性は2・1歳、女性は2・9歳それぞれ上昇。

50歳までに一度も結婚していない「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%。男性の4人に1人は結婚していないことになる。

一方、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」(20年時点)は1・53。
全国平均の1・34を上回り、順位は11位だが、20歳代は17位と下がる。

恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)(政治学)は未婚率の上昇や晩婚化について
「経済力、コミュニケーション力の低下」と分析。

雇用の不安定さに加え、スマートフォンやユーチューブなどによる対話の減少も要因とする。

20年の婚姻件数は戦後最少となる7701件。
中央大の山田昌弘教授(64)(家族社会学)は新型コロナウイルスの影響で先行きが見通せず、結婚に踏み切れなかった人が増えたとし、「影響は続くのではないか」と懸念する。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:21:34.59 ID:lgw8dGcwa.net
75%も結婚するってマジ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:26:38.81 ID:vVKzAWW50.net
昔はおみあいで半強制的に結婚してたんだろ?
だから愛情はなくて、結婚相手とは別に愛人という愛情を注ぐ相手を作ったんだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:27:19.61 ID:gboUSqYdd.net
日本人女性はみんな、韓国人と結婚したがってるよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:31:43.27 ID:6KJk+1Yh0.net
>>5
うんこ臭いでキミ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 21:32:45.37 ID:QVPFfbuod.net
>>5
でも謝罪も賠償もしないチョッパリと結婚したいやつはいないよね

総レス数 113
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200