2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週末ITエンジニア部】 ITエンジニアやってる奴らちょっと来てくれ 最近仕事どんな感じ? [513565329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 21:49:08.66 ID:RaE90p/I0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
上場企業を含む大企業の設備投資意欲高まる!新型コロナによる新需要や人手不足でIT投資進む
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2542cbfebf0f345a0b963e6c281e344e144253b

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:06:15.36 ID:POy4/SU60.net
>>187
仕事でやらなきゃできるようにはなんないし
どうせダメだったとしても最悪クビになるだけなんだからいいじゃん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:06:18.19 ID:0DWtUY92x.net
>>179
それはそうだな
ITも金融も結局しょーもないブルシットジョブ
でも金稼げるから俺もIT産業にいる

エッセンシャルワーカーがもう少し報われる日が来てほしいわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:06:20.90 ID:YvQY6wAW0.net
フリーでwebやってるよ
今はエロゲ作るためにユニティとc#勉強してるわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:06:58.06 ID:hDPk1jVh0.net
python使ってのディープラーニングの経験3年以上で人月75万の案件紹介されたんだけど、そんな人物日本に実在するんだろうか。居ても見向きもしない単価だわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:07:19.92 ID:fLoQcnEu0.net
>>169
とはいえ30目前なんだけどね…
結婚控えてるし、給与下げてまで勉強の為に転職するのもキツイわ

一応pythonのDjangoでREST API開発したことはあるけど、pythonなんかでWEB開発してるようなのは東京しかねぇ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:07:34.36 ID:DkokoTww0.net
>>196
週2勤務なら考えてもいいレベル

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:07:37.01 ID:LnXtPvLv0.net
>>192
大変やね😨

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:08:21.46 ID:YvQY6wAW0.net
>>196
webで同じ金額もらえるのに安すぎて笑う

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:09:21.16 ID:bGvg9qcT0.net
>>196
確かに安すぎて見無きもされないけど
ディープラーニングを3年(2019年から)やってるやつは結構いると思うっよ
PythonつかってディープラーニングってkerasとかpytorchとかでimageNet学習済みモデルに一層かまして転移学習とかでいいだろうし

202 :アザラシ伍長 :2022/02/12(土) 23:09:49.33 ID:Ay+T52ST0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>190
フロントエンジニアとバックエンジニアで別れないの?
両方やるのはなかなか難しいで

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:09:57.12 ID:1hxogsA70.net
pythonやるやつ多いけどやっぱりJavaやってる方が潰しきくよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:10:45.57 ID:RE02OTrr0.net
なんちゃってフリーランスで75万貰ってる40代だけど作業員レベルのことしかできなくて色々限界感じてる

今の案件終わったら次の案件見つかる気がしないし杵築に引っ越して貧乏Fire生活に入ろうかと思ってるわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:10:51.09 ID:nFHCxId00.net
50になっても正社員エンジニアとして働くって、日本ではムリなのかな
マネージャーならいけるんだろうけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:11:17.99 ID:kXIBXQsn0.net
>>25
ちょっと前のだけど、門外漢の人が広く浅く理解するのにいいと思う

採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798165318

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:11:33.56 ID:nEMLQcJt0.net
>>196
そういう時代が来るからって会社が言うから勉強したんだけど営業は糞ほどMicrosoft+Oracle案件しか取って来ないんだわさ
ディープラーニングとかどこでやってんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:12:14.32 ID:8mCd3j830.net
よく見たら博士って書いてたけどそりゃ嘘だね
修士で十分だけど、DLの数理的理論の理解とか論文読めないとうちは採らんし
日本の最大手や外資金融の採用基準はまあ大体そんなもんでしょ
代わりに年収はべらぼうにいいけどね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:12:36.63 ID:HgxKIXkdM.net
てかフリーランスになる奴ら凄えよ
45超えたらまともな仕事もらえんやろ
そこまでいったら会社員に戻るにも年齢高すぎだしな
しかも今IT産業が成長してるから需要も高まってるだけで、市場が縮小する時代が来たらマジでまともな仕事なくなるやろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:12:53.49 ID:LnXtPvLv0.net
>>196
ディープラーニングの仕事って一体何するんやろか?🤔
トレーニングデータをBERTとかに流す仕事とか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:13:02.95 ID:GoxYf/ET0.net
terraform面倒いよね
心の中でテラフォーーームドッキングって叫ぶと
少しメンタルが回復するぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:13:25.98 ID:1hxogsA70.net
>>202
サーバーサイドだけやっててもいいけど、やっぱりウェブサービスの開発するならフロント側も技術だけでもかんどく方が楽しいよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:13:32.42 ID:NP5vZRJC0.net
>>74
クラウドだとスケールしづらいとこはオンプレ多いかな
大容量ストレージとかネットワークのアウトバウンドが多いサービスはクラウドだとコストがきついからそういうところが狙い目かも

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:13:55.82 ID:7FW94tuDM.net
2次請けだけど案件続々でウハウハ
コロナ前と売上の桁が変わったわ
クラウド技術者がクソ足りない
さらに確保できたところでテレワーク端末も足りない
おまけにネットワーク回線も悲鳴あげとる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:14:10.88 ID:wX3dG7QF0.net
>>49
そんなことやってるの日本だけだからな
日本のSIer業界が異常なんや

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:14:25.16 ID:8mCd3j830.net
>>210
色んなデータがあるからモデル組んでゴリゴリに分析するお仕事
トレンドの論文は読んどかないといけなかったりする

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:14:40.23 ID:RaE90p/I0.net
機械学習ってWeb系のLAMP+JS/バックエンドフレームワーク+アーキテクチャ辺りとか全部覚えるよりハードル低いとか言われたんだが嘘でしょ?数式とか見ただけで蕁麻疹でそう
俺学歴ほぼないんだけど受験勉強ちゃんとしてきて数学とかのベースがある人間にとってはそこまで大変じゃない、みたいな感じ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:14:46.69 ID:bGvg9qcT0.net
>>208
修士は山ほどいるな
DLのコア作ってるならまあわかる
DLに数理的理論って結構簡単だからそこまでハードル高くないかな
徹底的に帰納的だから理論はそこまでなんだよな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:15:05.46 ID:HzzK9LId0.net
PG、SEの経験積んで仕事に慣れてきたから、今年から大学生もやることにした
あと最強のエンジニア目指して基盤もやる予定

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:16:14.85 ID:RaE90p/I0.net
>>219
大学って通信?どこ?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:16:18.47 ID:nFHCxId00.net
>>219
そういう人ときどきいるよな
エンジニアやりながら・休んで、大学とか院に行くっていう
バイタリティすげえと思うわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:16:30.60 ID:k9LMN/Z80.net
近々DX対応の為のデータ分析がどこも増えてるイメージあるな、転職サイトも色んな企業で似た案件で募集かかってるわ
データ貰ってETLでDB突っ込んで分析、BIツールで見せるとか
Pythonも使ってるっぽいけど、それよりETLにTalend使うことも多いからJavaできる人が欲しいけど最近貴重だって言われたわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:16:58.78 ID:8mCd3j830.net
>>218
まあ俺も難しいとはおもわんけど現実にほぼいない人材だからな
あと英語力もいるし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:16:59.79 ID:9XbUBs+P0.net
MLは論文読んで実装できるくらいじゃないと後々大変そう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:17:12.98 ID:tUTh02ZUH.net
>>215
自分もチームの優秀なコーダーに、テストのスクショ貼り付けさせてて、申し訳ねえ申し訳ねえ、いえ仕事ですからいいんすよおちんぎんいいですし…的なやりとりしてる

プログラマーとして働くより楽で高給のスクショエンジニア…
日本のIT劣化の原因の一つ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:17:25.27 ID:ayfiMoPA0.net
半導体不足で延期延期だわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:17:55.11 ID:1hxogsA70.net
知り合いは金融からデータサイエンティストに転職したけど、完全な門外漢だから年収が1000万→500万になってたな

それでもマーケットに振り回されるより圧倒的に気持ちが楽らしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:18:00.30 ID:ooJ/xY4Ga.net
>>217
高校数学ではちょっと足りないかもな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:18:04.02 ID:rtcZ9i930.net
コロナになってからコンサルの仕事がめちゃくちゃ増えてて2件同時に常にこなしてるわ。3件は流石に回せないから断ってる。一案件月150万で契約してるから今は月300万の収入。PMP持ってるやつはなんだかんだまだ少ないからまだ持ってないやつは今取るべき。コンサルの8割はPMBOK知識でいける。というより知らないならできないと思う

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:19:47.58 ID:2u6bFMQw0.net
単価高いやつのほうがいい人がくる率が高いと思っていたが
最近そうでもないということがわかってきた
なかなか世の中不公平なもんやな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:20:49.91 ID:sFbQXt5cM.net
今作ってるアプリが完成したら
ツイッターランキングのサムネイル画像をスクレイピングして
良い画像と悪い画像を仕分けて機械学習させて
自分好みの画像を収集するエロスクリプトを作ろうと思う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:21:07.04 ID:8mCd3j830.net
論文読むには確率過程論とか数理統計学の理解がいるから基本大学教養レベルの数学+αはいる
あと、数学はできればできるほど良い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:21:26.74 ID:LnXtPvLv0.net
>>216
なんか学者さんみたいな感じでかっこええね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:22:58.84 ID:GoxYf/ET0.net
>>230
昔の高単価案件はやばかったからな
高確率でデスマか、キチガイプロパーのお相手
パワハラのお客たま対応
あとは使い捨てスキル案件 coldfusionとか、FlexとかSeasar2 とかね。。。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:23:52.52 ID:0DWtUY92x.net
コード書く仕事から、システム導入コンサルみたいになってしまった。
手取りは増えたが完全に金のために働いてる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:25:03.23 ID:Mi3obQZ+0.net
Flexあったな
気付いたら霞と消えていたが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:26:23.41 ID:Mi3obQZ+0.net
中の人がFlashなんてもう来るわけねえよ
って全員思ってただろうな、あの開発チーム

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:26:41.58 ID:6ZOzCL3+a.net
>>231
今は何をつくってるの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:26:50.61 ID:9ElY796N0.net
そもそも半導体不足の原因は何なの?
半導体工場の人が出勤できないから?
ノートPCやモバイルルータの需要が高まってそれらの生産に半導体を取られてるから?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:26:57.77 ID:wxnSHu690.net
>>173
俺も同じような状況。一応開発の手伝い的な事もやってるけど、今さら本格的に開発方面に行くのは無理だし正直やりたくもないのでこのまま行けるところまで行こうと思う。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:27:40.43 ID:0GjUpnvX0.net
テスト

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:27:57.94 ID:LnXtPvLv0.net
>>241
テストは大切や😌

243 :みさみさと :2022/02/12(土) 23:28:17.11 ID:vLCmvFrb0.net
だから でかいのは てめえだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:29:02.57 ID:kXIBXQsn0.net
>>173
サポート業務から転職してきた若いのがPM見習いしてるけどよく気がつくし勉強熱心で伸び代すごいぞ がんばって

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:29:18.68 ID:LnXtPvLv0.net
>>243
ふむ?🤔みさせもIT土方やったんか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:29:22.93 ID:GoxYf/ET0.net
>>236
あれな
Htmlは今後なくなる ( ー`дー´)キリッ
とか言ってたわ俺もw

WEB版だと初期画面表示に8分かかってクライアント版のAirなるモノを
インスコしても端末のCPU使用率100%に張り付くというww
使い物にならなかったわw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:29:48.71 ID:+eiqgwPx0.net
忙しいたけ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:29:53.14 ID:9+leeR6x0.net
みんなk8sとかやってんだろか

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:30:25.86 ID:CUdem89O0.net
AWS以外の案件受けたくねえ
他のクラウド変な仕様多すぎんだよ
GCPがちょい素直くらい他めんどくせえ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:31:37.56 ID:HzzK9LId0.net
>>220
中央大の通信(法学部)
業務に法律が絡むことあるし、学費が安いから申し込んでみた

>>221
30越えてから一度きりの人生だし色々なことやってみたいと思うようになってきたんよ
あと2倍ちょっと生きたら死ぬんだぜ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:32:33.24 ID:LnXtPvLv0.net
>>248
どうやろかね?🤔ECSとか使った方が楽なんでない?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:32:50.37 ID:h5J1LHfQ0.net
C++長年やってて得意だけど最近はニーズ少ないか…

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:33:29.02 ID:DqdkBu8ja.net
何も変わらない…
って言いたいところだが…
いつになったら暇になるんだろう…
新コロナ禍が終わって暫くしたら暇なんだろうなw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:35:01.53 ID:eLr5cmCg0.net
暇すぎてネスペの勉強してるだけで一日が終わる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:35:32.26 ID:wX3dG7QF0.net
ちょっと前に他企業の開発から米ビッグテックのサポートエンジニアとして転職して働き始めた
正直あんまり面白くないが、機会狙って米国のSWのポジション狙いたい

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:35:42.38 ID:9pYwFcrx0.net
仕様書とういかドキュメントってどのくらいちゃんとかかれてるの?
みずほのニュース見てると、書くことにはなってるけど実際は実装先行で
仕様書とか試験仕様書が書かれてないっぽいんだけど。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:36:21.90 ID:KWyk1pxa0.net
SIerを馬鹿にする人ほど仕事できないってのがリモートワーク化していよいよバレてきた気がする
プログラマーで優秀(技術がすごいとかではなく、ちゃんと会話ができる人)って本当に少ないわ
このスレ見ても思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:37:08.80 ID:bGvg9qcT0.net
>>257
思い込みだろ
根拠ないっぽいし

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:37:20.03 ID:lZkTrqxx0.net
>>256
実装を担当する人のレベルにもよる
初心者なら丁寧に書くけど経験者なら結構適当
最悪後から詳細設計に落とす場合もある

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:38:39.95 ID:Mi3obQZ+0.net
メガバンクの規模感で仕様書なかったら逆に凄いが

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:39:34.37 ID:LnXtPvLv0.net
>>259
「あとから何かを思い出すっていう脳みそ負荷は異常である😨」ってことを理解してるならばええんけどもね
先送りしたやつは必ずメモとれ、なんよ😰

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:41:10.94 ID:DRQEta620.net
PMも設計も嫌でやる気無くなってるところに出向の話きて飛び付いたわ
そのまま転籍したい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:41:16.54 ID:lZkTrqxx0.net
>>261
別に思い出しながら書くわけじゃないよ
コード見て詳細設計書に落とすだけ
一応仕様書も納品物だから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:41:42.02 ID:sFbQXt5cM.net
>>238
詳細は言えないけどエディタ系の泥アプリ作ってる
1月頭からkotlin学び始めて、時間も忘れてかれこれ500時間は作ってる
頭使うけどめちゃ楽しい
1番のネックはアイコン制作だわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:43:09.98 ID:LnXtPvLv0.net
>>263
コードだけじゃそのコードの意図がわからんのよね😌
「コードとはエラー処理とコメントが8割である」って原則に従っててくれればええんけども、たまに「ほい、出来ましたよ☺」って渡してくるコードの意図が全く書かれてないクソコード渡してくるやつおるし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:43:19.12 ID:Mi3obQZ+0.net
スクレイピングしてると凄い罪悪感あるけど普通にgoogleとかのクローラがやってんだよな
俺が気にし過ぎなのかもしれんけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:45:55.98 ID:p0H35M7Y0.net
>>239
メーカーの吊り上げ工作臭いな
独占してるからやりたい放題
混乱してるから捜査も入らないと踏んでる計算なんだろうな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:46:42.03 ID:DRQEta620.net
>>256
最初は誰でも分かる様にきっちり作るよ
でもSTで仕様変更やらバグ頻発してその場でPGMだけ直したり別の担当者が後追いで仕様書修正したりを繰り返して結局リリース時は何のこっちゃになる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:47:45.38 ID:wX3dG7QF0.net
>>266
最近スクレイピング対策するサイト増えてむかつくわ
画像とか前は沢山ダウンロードしてたんだが
Cloudfrareなんかも対策しててうぜえ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:49:18.13 ID:Mi3obQZ+0.net
あれヘッダ隠蔽とかいろいろやってもあの手この手で遮断してくるし面倒だよな
人がやってるとは思えんし対策済みなんだろうけど

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:49:41.09 ID:RaE90p/I0.net
>>256
俺の案件はもうDB設計とかサーバ構成図みたいな最低限以外は作ってないかなぁ
1日3回4回も修正や機能追加リリース繰り返すのにそれと1対1で同期しているドキュメントを保守するっていうのはかなりコストがかかることで、
代わりにソースコード上のコメントやドキュメントをしっかり書いて可読性を上げるっていう方針にしてるわ、人数増えたら多分方針変わるけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:49:48.78 ID:LnXtPvLv0.net
>>268
課題管理が下手なんかもしれんね🤔
課題をクロージングする時には「プログラムが動いたこと」をクローズ条件にするのでなくて「それがどういう意図で書かれたものかを適切なドキュメントに記されること」にした方がええんよ😌

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:49:53.80 ID:wX3dG7QF0.net
>>225
俺がSIerで働いてたの2015年位なんだけどまだ納品にテストのスクショ必要なのか
UTに関してはテスト書くじゃだめなんかね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:50:19.62 ID:I7qlsqlx0.net
ワイ、業務アプリ作るお仕事のはずがFIPSレベル3対応のHW導入とかBIGIPだのPaloaltoだののパッチ適用とか
畑違いの仕事ばかりやってる

お客さんのセキュリティ投資しゅごい

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:51:06.37 ID:V5/Caxsk0.net
>>19
単価どれぐらい?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:52:02.06 ID:9pYwFcrx0.net
>>268
そうよな。うちも何か問い合わせあるとソース見ろ!ってなってる。
ホントはドキュメント見ろ!って言いたいんだけど。
で、担当が辞めて引き継ぎするけどドキュメント全部読んだって身につかない。
結局システム開発って属人性を排除できないと思ってる。
それなのにみずほは開発終わったら開発担当との契約解除するって凄いって思ってた。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:52:49.31 ID:Mi3obQZ+0.net
人のコードの引継ぎはメッチャ時間かかるよな
マジで全部書き直したくなる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:53:26.49 ID:wI1c2tzy0.net
Web系なんてここ数年ずっと飽和状態なのに今から目指すのは遅すぎだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:53:58.64 ID:HfSJVMiB0.net
アプリ開発で良い給料貰ってるのいるー?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:54:26.25 ID:POy4/SU60.net
>>279
月単価105万や

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:54:46.58 ID:eTuCQjPa0.net
>>85
当然そう思っている

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:55:29.55 ID:BHICOI/Zd.net
>>257
こいつの無能感はひしひしと感じる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:56:53.50 ID:lZkTrqxx0.net
PGで業務運用まで考えてやってくれる人は本当に少ない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:58:06.34 ID:POy4/SU60.net
>>283
PMの領域に対してPG風情があーだこーだ言うと怒るやついるから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/12(土) 23:58:50.87 ID:lZkTrqxx0.net
>>284
それはPGの立場で自分が楽する方向に持っていこうとするから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:00:31.61 ID:c8BPYCcS0.net
>>275
3次なので70~90くらいで年収は500~750って感じかな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:01:53.25 ID:6z8h8Uzg0.net
>>285
なんでそう決めつけるの?
あんたがそういう人だから誰も何も言わなくなるんだと思うよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:02:59.36 ID:50mcZIzZ0.net
マイクロソフトとかアップルって、ウォーターフォールの流れで、
きっちりドキュメント書いて各フェーズでレビューしてあの品質保ってるんだと思うんだけど、
うちの現場は現実はそうなってなくて、マイクロソフトとかアップルがどうやってその仕組みを維持してるのか
勉強させてもらいたい。俺、もう無理。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:03:11.53 ID:wuElKq+K0.net
>>276
みずほはそのせいで自壊し始めたな
このまま銀行潰れる所まで行くんじゃねえの
現実を見ずに観念論を弄んだ結果だ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:03:33.98 ID:pUMQCvnA0.net
>>283
それはそのプロジェクトが一体何を最優先にしていて、PGさんがその目標を理解しているか?が重要であって「業務運用がー」ってのはそのプロジェクトにおいて優先度が低いもんであったってだけなんでない?🤔
あるべき姿はこうであるからあるべき姿のために全リソースを費やすべきであるってんならばIT土方向きではない人なんよ?🤔

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:03:36.68 ID:1qXU92wo0.net
>>287
それに業務運用がなぜPMの領域になるのか意味不明
運用設計ってPMがやることじゃないよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:03:50.44 ID:3uSpUwTQ0.net
ネットワークエンジニアだけどフルリモートって可能?今はコロナで地方に疎開して画像編集のバイトしてる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/13(日) 00:04:20.17 ID:Qexv9Clx0.net
単価80万のフリーランスを一時的にやってるけど期待値が低すぎてつまらん
フリーランスってどこもこんな感じなのかね、大したことやらせないのに元請けは100万以上もよく出せるよな

総レス数 720
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200