2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都と商都が分離してる国⇐よいよね [112216472]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 18:18:53.25 ID:38CJ5YI3a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/ahaa_3.gif
・アメリカ(首都ワシントン 商都ニューヨーク)
・中国(首都北京 商都上海)

http://abe.geri

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 19:47:19.24 ID:xRQEicGt0.net
さいたま市になる前なら浦和と大宮の関係か

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 19:48:20.14 ID:N4SQmSb40.net
大阪の商社でデカいとこといえば、真っ先に丸紅と伊藤忠だが、元々伊藤忠丸紅で1つの会社だった
で、高度成長期なんかは御堂筋会談つって、丸紅と伊藤忠のトップが話し合って、大阪経済を指図してた
本町のドンとも言うべき両巨頭だった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 19:52:32.98 ID:3rO4TywaM.net
>>129
大阪衰退は、貿易港としての機能の崩壊が大きいと思う
江戸時代の北前船貿易と南西寄り(東アジア各国やインド洋航路のヨーロッパ)の国際貿易から、アメリカ相手の太平洋貿易に変化した事で、横浜港と近い東京に経済的な魅力が集中してしまった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 19:53:55.36 ID:VxyqTFEN0.net
>>131
いまや本町も廃れて大手は梅田と中之島ばっかだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6ba-/dGO):2022/04/24(日) 20:00:12 ID:NFQsxJD30.net
>>133
日本生命と大林組が淀屋橋の再開発進めてるけどどうなるかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ZWms):2022/04/24(日) 20:27:18 ID:nEMzqoaIr.net
>>73
これ市域人口だから全然当てにならんぞ
都市圏ならロンドンが1450万、マンチェスターが224万
パリが1300万、リヨンが140万
ベルリンが600万、ハンブルクが500万
だぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 20:50:10.49 ID:GBw1POa9a.net
三重 静岡 山口 福島 群馬

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7d2-NLrQ):2022/04/24(日) 20:59:08 ID:qXMYg6QO0.net
高崎と前橋

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d98f-u9iS):2022/04/24(日) 21:04:30 ID:N4SQmSb40.net
>>132
それは大きいと思う
江戸時代なんかアジアの辺境だったもんな
イザベラバードが揚子江沿いのほうが豊かだったとか書いてるくらい
アメリカの存在無くして現代日本無しとも言える

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5487-OLwV):2022/04/24(日) 21:09:52 ID:PVXU3maa0.net
大宮と浦和

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0344-PWDZ):2022/04/24(日) 21:13:11 ID:PPaobJMR0.net
>>40
バックアップ首都論もないことになったし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-6n8/):2022/04/24(日) 21:55:56 ID:qEp96Qr7a.net
>>138
ちょっと待て
当時の長江下流域は世界トップクラスに豊かで生産性の高い地域だし
そこと比べて劣ってると言われてもね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 22:09:35.80 ID:rbzh5PjH0.net
>>141
劣ってたのが事実なら受け入れろよ
少しでも東京が貶められると黙っていられないのか
ほんと一種のカルトだな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 22:22:14.16 ID:d4xn+iPxd.net
>>47
財界指導者の杉道助の助言に従って開発がうまくいっていたのを大阪府の実力と勘違いした大阪府企業局が
いろいろなところを開発しまくって失敗したのも大きい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/24(日) 23:41:53.22 ID:Ta/eB8fZ0.net
>>95
大阪本社の企業他にも教えたるわ

パナソニック、シャープ、武田薬品、塩野義製薬、小野薬品、小林製薬、ダイハツ、日本生命、伊藤忠、サントリー、クボタ、オリックス、大和ハウス、積水ハウス、日本ハム、日清食品、グリコ、CAPCOM

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-qkQe):2022/04/25(月) 00:05:12 ID:cbWzC5lWa.net
あんまりそんな国ないような

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6ba-/dGO):2022/04/25(月) 00:14:21 ID:MQyftOAU0.net
>>144
ほとんどは登記残してるだけだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-gBP2):2022/04/25(月) 07:50:49 ID:KzOE6RTnd.net
>>144
愛想尽かしで出ていった会社の多いことw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM88-uDxq):2022/04/25(月) 08:38:39 ID:4tOKoEQpM.net
群馬の首都が高崎じゃなかった時の驚き

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8dc-0Zg6):2022/04/25(月) 08:46:09 ID:wb68bQjk0.net
札幌 農水省
仙台 環境省
名古屋 国交省
大阪 経産省
広島 文科省
福岡 厚労省

こんくらい分散しろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea2-2cPL):2022/04/25(月) 09:03:12 ID:1wl6/TYF0.net
1970年頃まではGNP(当時はGDPじゃない)は大阪が東京を上回ってた
大阪にはメーカーだけでなく大手の金融機関や総合商社もまだ結構残ってたからだろな
わーくに政府はそれがどうしても許せなくて東京に来るように誘導して一極集中させ
バブル引き起こしたまでは良かったけどその後は失われた30年

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/25(月) 09:31:00.56 ID:nghgWJnq0.net
>>3
大阪って維新選んだり結局は商売下手じゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/25(月) 09:31:47.31 ID:nghgWJnq0.net
>>144
みんな実質東京に移転しちゃったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/25(月) 12:42:34.00 ID:3wZhYF6Ir.net
>>151
自民で沈んでたのにどうすんだよ
マジレスで維新の方が動く分マシじゃね?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/25(月) 12:53:01.78 ID:dtsvrMPIM.net
>>153
下方向に動くほうが動かないよりマシなの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/04/25(月) 12:58:13.39 ID:eo1qZtRNM.net
>>153
維新って大阪解体してパソナに売り渡すだけだぞ
普通に自民より悪い

総レス数 155
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200