2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASが欲しいが、 Synology「コスパ悪いが初心者に優しい」QNAP「コスパは良いが、初心者にはハードルが高い」どっち買えばいいんだ? [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 18:36:09.43 ID:19Fo35yH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちなみに俺はサーバーだのLinuxだのはわからん

https://kenmo.jp

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:52:29.03 ID:Y268eh0k0.net
Linuxで動いていることに価値があると思えないなら外付けHDDでいいよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:52:54.72 ID:sy1MiRZEa.net
自分で作る「安い、高性能、多機能」

この道しかない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:54:27.10 ID:0ssXIPss0.net
PCのSMBで十分だなぁ
家の中ならテレビスマホiPadどれからもアクセスできるし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:55:13.54 ID:4jOPTp+j0.net
>>73
バックアップはUSBディスクかPCにコピーすればいい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:55:46.93 ID:VSEdOfwSM.net
>>117
これ
あとPC複数台使ってると必要になる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:57:11.14 ID:sy1MiRZEa.net
>>102
VPNを使いたいなら自分で作るのが一番いい
NASやルーターはL2TP/IPSecやOpenVPNでもaeg-256-CBCしか使えないポンコツなこともあるから買ってみるまで安心できない

Cloudflare Zero TrustやWireguardは導入も簡単だからおすすめ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 19:57:28.23 ID:EyP5aysx0.net
個人が外付けHDDじゃなくてNASにする意味あるの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:00:37.13 ID:5W0Mit9Bd.net
手頃なNASは4ベイまでだし、それを超えるならドライブベイ大量に積んでるケースでPC自作してfreeNASでも突っ込むのが手っ取り早いな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:01:12.39 ID:4jOPTp+j0.net
PCと消費電力が全然違う
アクセスがないときは1W以下まで下がる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:01:45.44 ID:u4Y2Ic8W0.net
>>78
SSDをUSBアダプタで接続

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:03:41.83 ID:5W0Mit9Bd.net
ドライブ大量だとバックアップがむずいよな
ちまちま外付け変えてられんしマルチプライヤ付いてるのは高い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:04:17.30 ID:TPjXQ1Ps0.net
ASUSTORモメンは変態

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:05:17.06 ID:ugYkQEgY0.net
>>86
そんな恐ろしいことしたいかよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:06:45.19 ID:ugYkQEgY0.net
>>115
PCの中にHDD増やせばいいだけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:07:36.47 ID:ugYkQEgY0.net
>>117
数テラバイトのオゲレツ動画を一家で共有か

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:10:54.67 ID:0M7qn6mB0.net
外付けHDDをルータにつなげればいいじゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:14:13.60 ID:J+e1K9xhp.net
LAN内である程度速度が欲しくて容量欲しいならNASでいいやってなる
スナップショット機能とかdocker使えるし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:15:48.07 ID:3AngIy7e0.net
スマホnasでいい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:17:03.34 ID:5W0Mit9Bd.net
>>124
ファイル管理をメインpcから切り離すくらいか
スナップショットとか使えるし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:20:53.91 ID:QLfRtEBU0.net
スマホの容量少なかった頃はNAS使ってたけど今やそこまで必要じゃないよなぁ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:22:14.78 ID:uEcePR4bM.net
買おうと思ったけどローカル以外で使おうと思うとクラッキングされて中のデータ人質に取られるみたいな話多いらしくて躊躇してる
MEGAみたいなクラウドストレージサービス使った方がええんちゃうかと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:26:16.15 ID:VHGdCzGcM.net
PCでいいわ
何なら外付けでいいわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:30:39.88 ID:DSUaRAw/0.net
synologyのルーター「便利だが高いぞ」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:32:40.19 ID:1MsIcajj0.net
そんな高いか?
QNAPよかエントリーは安い気がする
dockerモデル欲しいならQNAPとどっこいになる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:34:26.68 ID:NMfIwIjM0.net
>>115
人それぞれだろうけど
俺はRAIDを管理しやすいのがありがたくて使ってる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:35:40.02 ID:dqeUUTKD0.net
>>124
スマホのスクショをpcにうつしたり、
pcのエロ動画をスマホにうつしたりがワイヤレスで出来る
アプリ使えば勝手に自動で動機してくれる
所有するスマホやらタブレットやらが多ければより便利

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:37:13.37 ID:0M7qn6mB0.net
>>124
PCに共有スペース作らなくて良くなるのは便利だぞ。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:41:23.46 ID:DSUaRAw/0.net
ゲーム動画撮ってタブレットで見たりSNSに上げたり便利よな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:42:49.82 ID:7MJXFG2ZM.net
どうせillmaticしか知らんのやろ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/01(木) 20:45:02.49 ID:rEMcxjoz0.net
どっちも初心者に優しいよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-eh86):[ここ壊れてます] .net
NAS導入は良いけど…それに耐えられるローカルネット環境なんかな?

まさか100Mとかじゃ無いよね?
最低でもギガネットにしてるよね?

じゃなきゃ、素直に外付けの方が幸せかもよw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45a0-ccQc):[ここ壊れてます] .net
Droboとかいうのを買っちゃって長いこと使ってるけど
普通のメーカーのにしたいわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM11-oyGj):[ここ壊れてます] .net
>>77
おじいちゃんいつの時代から来たの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 39a2-a9ZU):[ここ壊れてます] .net
https://www.princeton.co.jp/product/storage/ptwsdisk1.html

出先だとこういうの便利よ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d2-Z63X):[ここ壊れてます] .net
クラウドに金払いたくないからなー
RAID組みたいし電気代も気になるからNASですわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0636-GOUo):[ここ壊れてます] .net
>>124
大事な写真とかはミラーリングすれば安心できるのと
PCの電源を落としていてもスマホなどからもアクセスできる点かな
今スマホ回線規制くらっているけど
NASにVPN接続して自宅回線経由なら書き込めるというのも

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1fe-nCtZ):[ここ壊れてます] .net
NASというかZFSがちょっと気になってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8206-C7HL):[ここ壊れてます] .net
>>154
ZFSなら中の人がlinuxなNASよりも
FreeBSDを入れたPCの方がええ

しかもメインメモリを最大量搭載したPCでさ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM52-iTgd):[ここ壊れてます] .net
QNAPが1時間ごとに起動するんだが何やってるのかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82a2-7ENJ):[ここ壊れてます] .net
世界が協調してもダメなのに実際は難しいと思う

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61af-7ENJ):[ここ壊れてます] .net
音にびっくりしちゃってヤバいね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82a2-7ENJ):[ここ壊れてます] .net
ここで買い増すのが大問題

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dd2-gGfn):[ここ壊れてます] .net
10年異常使ってるがQNAPが難しいと感じるなら外付けHDDでも使ってろってレベル

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29c8-37VE):[ここ壊れてます] .net
Synologyの初期idと適当パスワードで使ってたら総当たり攻撃されて踏み台にされてたわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d2-J4YK):[ここ壊れてます] .net
web広告でたまにNetAppの広告が流れてくるときがある

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa85-12YK):[ここ壊れてます] .net
外からアクセスできるNASってもうないの?

164 :神奈川二区住人 :2022/09/02(金) 07:07:08.64 ID:O1rp097p0.net
>>163
Synologyのは専用アプリでアクセス可能ですよ。
私は使ってないけれど(>_<)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 07:31:36.91 ID:IvPWpKfp0.net
QNAPの方が安くて高性能
だけどここ数年ですらOSの脆弱性突かれた大規模なコンピューターウィルス問題(ランサムでデータ人質化)が数回あり
NASスレの人も複数人被害を受けてたからそれをどう考えるかだね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 07:34:21.45 ID:2gk3Sdlv0.net
バッファローのnasあるけど結局外付けhddとして使うてるわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 07:35:07.67 ID:ib+R8VisH.net
ReadyNASええで

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 07:45:12.78 ID:e0VrFiZc0.net
ちょっとファイル共有程度ならラズパイnas化で良いよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 08:09:11.72 ID:LjfElNXOa.net
>>164
おお!見てみるは!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 08:13:00.08 ID:pBvQRnDe0.net
いつでもどこでもお気に入りのエロ動画に速攻アクセス!ってか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 08:21:26.85 ID:PvUF8tnr0.net
安いデスクトップ一台買って共有かければ良くね?
linuxNASとか買っても障害時に素人がデータとりだすとか無理やろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 08:35:39.23 ID:7gwZuCmu0.net
>>171
うちはそれだわ
Pentium Silver(Atom)ベースのファンレスマシンが
NAS機能を含む多用途自宅鯖になってる
消費電力はNAS専用機と大差ないと思う

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (マクドW FF89-q2Do):[ここ壊れてます] .net
QNAPでもいいけど間違ってもARMのやつは買うなよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d7f-VOfA):[ここ壊れてます] .net
>>171
省電力CPUとRAIDが組めるUSBHDDBOXがあるとなお良し

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c18f-q2Do):[ここ壊れてます] .net
🍆ナス

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92ba-2Kg/):[ここ壊れてます] .net
>>167
NETGEARってNAS事業からもう撤退してない?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 12:37:50.78 ID:CnZqqZn20.net
>>171
いうてこの性能のNAS作ると結構するからな
エントリーなら5万そこそこで買えるわけで、しかも記憶装置ぶっさすだけで設定や相性確認も基本的にはしなくていいってのは大きい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 12:51:10.87 ID:55qEdkB90.net
>>117
同じ使い方してる奴いて笑った

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 12:54:07.24 ID:CnZqqZn20.net
>>178
普通だろ
防水スマホにストリーミングして風呂で見るんだわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 13:15:07.30 ID:id2mTazj0.net
synology使ってるけどスマホとかタブレット用閲覧アプリが割と良いので気に入ってる
アレな動画ばかりでそんなモノおそとで見ないので外部アクセスは出来ないようにしてる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 14:18:48.74 ID:z486FaVrM.net
>>165
専用OSはセキュリティリスク低いと思ってたのになー

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 17:14:31.06 ID:C/Peuoe50.net
使うのにいちいち専用アプリでログインしないといけないから面倒
RAIDもどうするかとかも面倒

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/02(金) 17:17:28.34 ID:q/wjFAkM0.net
昔からあるDIGAのファイル共有使ってるわ
頑丈でええよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e8f-kEnC):[ここ壊れてます] .net
>>171
ミラーリングなら、単体HDDとして刺せば認識するよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82cf-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
>>150
わけえのはネットの恐ろしさをわかってねえなあ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 52e6-+40y):[ここ壊れてます] .net
>>185
某社のNASは誰でもアクセスし放題だったからな
ああいうの知ってると怖くなるよね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2189-G/vY):[ここ壊れてます] .net
QNAPは公式のバックアップアプリでやらかして被害すごかったからな
使うなら覚悟しておけ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa11-s9Yp):[ここ壊れてます] .net
>>182
SFTP/SMB/WebDAVを使えないやつ買うのが悪いだろ
むしろそんなのあるのかよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-yS14):[ここ壊れてます] .net
Mac miniにHDD増設がお勧め

総レス数 189
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200