2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】クソゲーの開発者って「あ、俺いまクソゲー作ってるな…」って気づいたりしないものなのか? [227847468]

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 20:55:10.56 ID:17uQeLysp.net
どんな製品開発にしたって経営資源(人、設備、時間、カネ、etc)を投じるか否か(継続するか中断するか)の意志決定をする機会(審査する機会)は何段階もあるはず

たとえば試作品までは作らせてもらえたけど製品化は無理と判断される。といったことはわりとよくある。動いてるものを見せると「これ幾らで作れんの?」「これ売れんの?」が見えやすい。そして試作品までならまだ引き返せるポイント

ゲームにはそういう引き返せるポイントはないの?だとしたらお役人みたいな富豪的な仕事してんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 20:56:47.11 ID:sRV2cTqL0.net
個人的にイカ3が何であんなバグだらけなのかが解せない
デバッグ足りてないんだろうけど、なんか慌てて出さなきゃならない要因あるか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 20:58:06.79 ID:AaggGcSv0.net
>>150
あるよ
アーケードゲームだとロケテ落ちというのも

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:00:45.38 ID:jWfPyDVX0.net
>>150
表に出てこないまま消えていくゲームなんていくらでもあるよ
世の中に出てるゲームはそれでもマシな方か、もしくは事故

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:02:06.01 ID:BjKPv8NB0.net
デバッガーは気づいてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:02:32.66 ID:C3Pvk680H.net
言われた通り作るだけだし金さえ貰えば文句無いでしょ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:04:08.66 ID:6vNWNnSQ0.net
今年のグラブルの夏イベ拝啓の制作過程は見てみたい
誰が盛り上げてGOサイン出るところまで持っていたのとか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:07:27.06 ID:4omtcsOO0.net
外注でクソゲー作ったことあるって人曰く
作ってる途中でクソゲーだと気がつくけど仕様書通りに作らないといけないので仕様通りに作って案の定クソゲーって評判で有名になった。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:09:09.90 ID:AaggGcSv0.net
>>154
デバッガーも外注だから意見とか出せないんだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:09:22.91 ID:C1bs6z/d0.net
その点、原神作ってるミホヨってゲームが心底好きな人らの集まりだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:11:15.46 ID:17uQeLysp.net
>>136
なるほど。ゲームの世界は大変なんだな・・・

畑違いだから想像するしかないけど、評価軸の中で新規性(革新性)にちゃんと重み付けしてれば違う結果になったようには見える

一般論としてマイナーチェンジや他者既製品に追随するパチモンに重きを置くか否かは経営判断だから、そういうものを是とした経営者の責任。金銭的インセンティブの無力さを顕す事例とは少し違う気もする

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:12:17.28 ID:nPE2uFa40.net
>>156
リアイベとは関係ありませんツイートは笑ったわ
元々は関係あったっぽいし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:13:14.34 ID:3p2fiCu30.net
あーあ、俺知ーらねって感じだろ
仕事ってそういう時あるだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:17:51.63 ID:JeLIyA+/0.net
開発中止にすると体力的にもたない会社が多いからクソゲーが量産される
ペイできないと新規の費用も開発期日も減るからクソゲースパイラルに陥る

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:18:13.77 ID:17uQeLysp.net
>>146
なるほどね。社内稟議の騙しテクが横行するような環境が招く悲劇だとするなら、結局は経営側の能力の問題が大のような気がする。どんな分野でもそういう歪んだ体質で堕ちてゆく企業はある

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:18:44.42 ID:5RfyJpoI0.net
ドラクエ2はあかん!って思いながらリリースしたらしいな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:21:03.36 ID:zcL03kh50.net
ソフト開発において内心これ要らんやろって思う事は良くあるけど仕様を自分が決めたんじゃ無ければ知ったこっちゃない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:21:10.93 ID:h5xGri5Zd.net
>>165
あのふっかつのじゅもんはアカンよ・・・

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:22:31.03 ID:LglVaBE80.net
開発の上層部は「スゲーわコレえ!超うけるぞお!www」ってウキウキやぞ
下層は「はっきりクソゲーだけど給料もらえるし知らねーわ」って感じ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:23:10.33 ID:ft6LZraIp.net
ゲームじゃなくてアニメなら思いながら作ってるって

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:23:33.02 ID:AFtjSrBX0.net
発売されるまでにゲームの内容評価するのなんか任天堂くらいで「○○はできるのか」「プレイ時間は○○時間以上あるのか」みたいなこと言ってくる会社ばかりだからね。それに対応するだけのバカが出世するから。面白いもんなんかそうそう出ねーんだわ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:25:17.26 ID:zvhJ8Q8j0.net
DMMがよくバナー広告出してるエロイラストブラウザゲームのことが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:28:36.39 ID:zvhJ8Q8j0.net
エロ萌ブラウザゲームは開発費は結構安いだろから費用対効果はいいんかも

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:29:33.30 ID:n8CGtrQ30.net
まさか本当に最後まで気付かずにwiiのメジャーとか出してるとは思えんが

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:30:26.65 ID:DatxIRBQ0.net
開発人数と目標売り上げ数がゲーム作りの最初に決まる
糞ゲーであってもいいのよ 目標売り上げがクリアできそうなら

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:30:43.86 ID:qbtNE4a50.net
Dに進言しても内容を絶賛してて聞く耳を持たなかったとかいう話はグランディア3だったかな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:32:00.97 ID:17uQeLysp.net
>>152,>>153
そうなんだ。そういうしっかり吟味する手続きがあって、それら難関をクリアして世に出た製品でも失敗に終わってしまうことが珍しくないのがゲームの世界だとするなら、やはり相当に大変な世界なんだなぁ

パッと見はソフトウェア会社のような体だけどやはり娯楽産業。山師の世界感ある。よくおまんま食べてるな。一目おくわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:33:47.61 ID:zvhJ8Q8j0.net
ゲームクリエイターとかいってもほとんどはクソみたいな紙芝居ブラウザゲームつくってるだけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:35:22.35 ID:KWDYkXBg0.net
コンパイルするまでわからない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:36:03.72 ID:7IXK985e0.net
最近は分業だから
そもそも各自が完成形を知らないで作ってる
担当してるパートしか知らない
それをまとめ上げる総監督的な奴は最終的には悟るだろうけど
その頃にはもうどうしようもない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:38:24.47 ID:+o47R51w0.net
クソスレに書き込む人って「あ、俺いまクソスレでくだらないレスバしてるな…」って気づいたりしないものなのかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:39:19.78 ID:BhHoKLpe0.net
今更やめられないという結論に至った

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:40:31.44 ID:olFX8LHU0.net
昔言い訳&謝罪文が入れてあるとんでもない糞エロゲーあった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:41:54.82 ID:WVSsvuuR0.net
ヤニ部屋でボロクソ言ってた
今はリモートなんでlineグループで
デバッグプレイも機械的にしかやらない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:46:11.73 ID:RRBhWArl0.net
一度走り出した列車はそう簡単に止めらんねえんだよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:48:17.26 ID:CWXXk6Nl0.net
>>176
90年代の話だが、テストプレイで意見聞いて悪くなる場合もあるんだぞ
ゲーマーばっかにやらせると難しくなりすぎたり、ガキとかゲームやらない層の意見重視するとゲームじゃなくなる

あと、下請は基本的に仕様書通りに作るから、たまに責任押し付ける会社があっても大概発注側が悪い
きちんとした大人が書いたと思えない仕様書でゲーム作れってのも多かった
有名なアレみたいなのをこの設定でみたいな発注もあったからな
その設定も粗しかないし、ゲームの仕様に関しては一切の情報が無いとか

開発も物理どころかユークリッド幾何の初歩も理解してるか疑問なのが、妄想でゲームデザインして仕様書作ったのとか珍しくない
処理のフローがさっぱり判らないまま作らされるとか、どうやってもクソゲーにしかならない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:50:35.81 ID:aGhSM67za.net
知人がパチンコのリーチアクション部を担当してて締め切り前はもはや修羅場でしかも大抵は誰かが逃げ出してて夢の中でもリーチの夢見てたって笑ってたな
そんな苦労して納品した台がクソ台のレッテルを貼られてた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:51:14.43 ID:+o47R51w0.net
ツクールで実際に簡単なゲーム作ってみりゃわかるけど
面白いかどうかなんて実際やってみないと絶対にわからないと思う
そんでゲーム開発してる人達ってマジで忙しいからテストしてる暇もない
とりあえず動くことだけに全力を注ぐしかない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:51:45.08 ID:Eby83lrZ0.net
クソゲーから生まれる名作もあるからな。

コレはうつ病の上司を笑顔にしようと作ったジョークゲームなんだけど
上司が真顔のままプロジェクトが進行していって最終的に発売まで行ったソフト。
https://www.youtube.com/watch?v=zttSWtB0jss#t=10

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:54:02.04 ID:MMnhnpS50.net
リリースする契約だから
つまんねーから作るのやめますわ!ってなることもある。
たまに開発中止してるの見るだろ。
気づいてるよ。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:55:19.42 ID:BO9ixlrN0.net
友達にジャーヴァスを自力でクリアした凄い奴がいて
ED見せてもらったんだがスタッフロールが殆どニックネームだったな
アレって作り終わったときやべぇって思ったのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 21:56:05.49 ID:Wq649F3e0.net
軌道修正提案すること自体リスクあるからな
そのための予算と時間と責任はだれが負担するのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:01:53.38 ID:X3TLTlKP0.net
>>188
面白いなw
真顔でプロジェクト進めた上司は鬱病のままっぽいな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:03:07.93 ID:VMMIkZtp0.net
どんな職種の会社でもうちの会社狂ってんな、頭おかしいなと思ってても
変えられないし辞められないもんだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:18:23.62 ID:XfRv249z0.net
がんばれ森川くん2号は許さない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:46:09.21 ID:17uQeLysp.net
>>188
これ絶対面白いやつだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:49:56.43 ID:sgaQbwV30.net
仕事やってるふりして転職できるようにスキルと経歴作ってるんでしょ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:50:16.84 ID:FPzCIY1o0.net
日本一ソフトウェアとか入社した時点で「俺ひたすらクソゲー作らされるんだろうな…」ってなるだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:50:25.72 ID:AaggGcSv0.net
>>188
ルナークはバグって進めなくなるのは笑えないよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:53:38.32 ID:Eby83lrZ0.net
>>195
上司が見た瞬間にお茶拭いてNGが出るように
自然保護団体が開幕ロケットランチャー
女でも構わず何十人でも殺す。
鉄道に轢かれて飛び交う謎の焼豚と
当時の地雷をいくつも同時に踏んでみたけど
構わん続けろと言われたやつ。

逆に言えばタブーを乗り越えたとても尖ったゲームということで
世界に一定のファンがいる。
途中でネタが尽きて謎のジャンプアクションが始まる。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:55:19.80 ID:x28LChie0.net
短納期で納期厳守、延長は自腹とかだと品質落とすのは仕方ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:55:58.16 ID:/vRa+Epi0.net
作ってる人間が気付いたり元よりチームで作るならまだいいだろうけど
友人にテストプレイ頼まれてやってみて「うわ、クソg……」って時に応答に困る

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 22:56:19.10 ID:Eby83lrZ0.net
>>198
プレイヤーの方も笑っていられるのは
デブアラブ人の大群ぐらいまでだね。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:01:13.42 ID:OAjE6HQ5p.net
FF15だと作ってるプログラマとか設計してる奴がいちいちちょっとした改善案とか言ってきたりしてたらしいけど
「お前が本当にそう思うなら自分の責任として公式に発表しろ。それをしないならそこまでの意見ってことで採用しない」
って言って却下してたらしい

まあ正しいけどね
いろんなやつの細かい意見取り入れていったらまとまらなくなる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:07:53.80 ID:f5ha0AzC0.net
ずっと糞ゲーのまま運営してるPSO2って逆にすごいんだろうな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:28:38.84 ID:C1jQf3qJ0.net
>>145
あれそんなノリで作ってたのか
日常シーン?のヤケクソみたいなギャグがすげー面白かったよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:46:02.60 ID:17uQeLysp.net
>>185
客からのダメ出し反映欲張りセットみたいな手直しが仇になるの興味深い。これはゲーム以外でも起きるやつ。ゲーム大変そうだなぁ・・・

あと仕様書と呼べないラクガキ発注はもはや企画開発何もかも請負のオーダーメイド。ODMだなぁ・・・

売れる製品のアイデアあります
製品化に必要なおカネあります
でも設計も開発も外注してます

これ発注側は試作品の設計開発の段からもう既にコストカットしたがってるよね。つまり試作してみないと売れるかどうか実のところ判断つかない。色んな思いつきを色んな請負会社に安く試作させてイケそうなものだけ継続(摘蕾、摘花、摘果)みたいなことしてんだろうか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:50:20.98 ID:BO9ixlrN0.net
>>203
FF15といえばBBQのときのおにぎりの作りこみの話が有名だけど
米のリアルさ、握ったときのおにぎり感とかパワポでプレゼンして公式に通したものなのか
「FF15にリアルなおにぎりを出すことの利点について」とかのタイトルがついてたのかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:50:47.92 ID:2V8Bad190.net
気づいてるけど下っ端が言ったところで止まらないし
今やってる仕事を無かったものにしたくないし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:50:55.18 ID:17uQeLysp.net
>>199
誇れる仕事をしたケンモメン。幸あれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:52:05.86 ID:2VYzH8JI0.net
開発なんて自社のクソさくらいわかってるよ
営業ですらわかってる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:53:06.79 ID:Zd7uCqht0.net
部品制作が全体把握してるわけ無いだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:53:13.02 ID:yp+JYOy00.net
土方分断片集めて組んだらクソゲーだったて感じ?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/05(土) 23:56:59.24 ID:yp+JYOy00.net
今更やめられない結論に至った
て言う壺カル政府と同じだろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 00:11:06.21 ID:820+EJcR0.net
そんなん思ってたらFF14が十年続いたりしないんだよなあ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 00:21:07.80 ID:KM8qfDA00.net
グラ作る部門だが終盤にやっと通して触る機会があるくらいで
そこで「あっ」って察するよね
まあ給料はもらってるから知ったこっちゃないけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 00:40:40.90 ID:36hez7Q30.net
最近のゲームP/D高学歴ばっかだからな
暗記とペーパーテストは得意だけどゲームに対する熱意は大してないよ
宮崎英高みたいな職人タイプは本当稀
大体エンタメ好きでゲーム業界入ったってだけのパリピ高学歴

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:02:41.92 ID:N8JbJmTm0.net
大手にいたら納期ないに納めるだけ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:06:18.29 ID:b7hWzGcz0.net
そんなのどの職業も同じじゃね。
飲食だって別に美味いと思って料理してないだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:11:11.12 ID:S2gSUyU+r.net
これすごく気になる
つまらないの作っててわかってるだろうにどういう心境なのか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:13:11.79 ID:orhhSW6W0.net
いくら仕事って言っても、企画書見た時点でゴミって分かってても作らないといけないって悲しそう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:15:31.44 ID:3Oz7Ab7K0.net
昔はテクノソフトの外山って奴が隠しメッセージにいれてたクソゲー作ってる時の気持ちがネットに晒されてたんだけどなあ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:19:17.82 ID:7APs+3lja.net
気づいてしまうからクソゲー化が進む
スーパー特撮大戦なんかはその最たるもの

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:19:53.65 ID:vY6tvMJI0.net
>>156
夏イベってなんだっけ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:20:30.59 ID:S2gSUyU+r.net
格ゲーなんかは実際やるまではクソかどうかわからなさそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:23:13.89 ID:KbC5spMKa.net
スクエニのバビロンズゲートの製作者とか最高のゲームを作ってるという手応えをしてたけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:26:33.04 ID:DUtGtuCMF.net
クソゲーなのは操作性が悪いとゲームバランスがクソが大半なので
結局手抜きが調整の時間がなかったのどっちかじゃないか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:28:48.35 ID:EzLknTR2a.net
つまんない気がするけど上の命令だからヨシ!

誰も文句言わないからヨシ!

出荷

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:29:04.87 ID:KbC5spMKa.net
最近ではスクエニの
バビロン、ヴァルキリー、ディオフィールド
の評判がよくないけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:45:42.54 ID:ipCVdsLS0.net
自社の製品を心の底から素晴らしいと思ってるサラリーマンなんてどれだけおるんや

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 01:50:18.65 ID:Td6JzCBDa.net
>>229
低予算で作れてた時代はゲーム好きな連中が集まって作ってる感じがしたけど今はなぁ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:00:40.81 ID:U8a7gE+J0.net
海外だと金欲しくてクソゲー作りましたって大々的にやってるだろ
それをクソゲーコレクターが買う
作成者はレビューも気にしてない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:32:10.64 ID:5uxrlk9sM.net
気づいてる人もセブンイレブンのアプリでの認証騒ぎの時みたいに問題は把握してるけど上からの指示通りにやっただけみたいな感じなんじゃないの

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:38:47.16 ID:36hez7Q30.net
ゲームは仕事として割り切ってて外で飲み歩いたり摂待受けてる方が楽しい人たちが
今大手会社でP・Dやってるんだから良いゲームが出て来るわけ無いんだよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:38:57.42 ID:q+DCeu9D0.net
たとえばナムコ全盛期の最新のシステムを使って作ったこいつ。
実写映画タイアップで絶対に失敗できないはずのもの。
https://www.youtube.com/watch?v=ixk-_csqlEc

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:43:06.46 ID:q+DCeu9D0.net
狙って作ったクソゲーってのもある。
https://www.youtube.com/watch?v=EivzPwF5obY

海外でカルト的な人気を博して最近リメイクされた。
https://www.youtube.com/watch?v=bCdZSA9bHRY

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:43:15.39 ID:vKdNJFvf0.net
>>11
あの瞬間最大風速型の課金仕様であれだけ維持してるんだから大成功だろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 02:49:38.80 ID:Qge78dUF0.net
企画段階で既にゴミだけどこの道しかないいまさらやめられないという結論になるからな
こんなやり方なのに二言目には顧客満足連呼し出すしマジで頭おかしい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 03:08:05.83 ID:lEqnszY60.net
訪販モメンだけど騙さないと売れない様な商品は扱わない会社選ぶんだけど売価値上げの指示が常識良識超えて来るとダメだな
やる気無くなる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 03:09:21.60 ID:FBh1iF590.net
佳境に入るとゲシュタルト崩壊みたいな面白いって何だっけ?状態になるらしい。
ラストオブアスでさえも終盤まで、やべぇこれ全然面白くねえなって焦ったが、
最後の最後の調整でなんとか形になったって言ってたな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 03:11:21.28 ID:eqOVW8UR0.net
>>229
自社販売かつ少人数でできるもんならそれが出来る

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 03:22:00.93 ID:q+DCeu9D0.net
馬娘は非公式に国がバックに付いてるからそりゃ強いだろう。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 03:25:25.27 ID:l67X+d3K0.net
気づく奴は開発者になれない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51d2-LbYN):2022/11/06(日) 04:05:18.91 ID:zR/h5I550.net
時間ねーとりあえず形になるところで間に合わせよー

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d3a-wNsu):2022/11/06(日) 05:28:45.59 ID:c2lzwkxP0.net
たぶん開発チームの奴らが日本の古いゲームしかやったことないから気づかない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36cf-VHME):2022/11/06(日) 05:59:31.50 ID:U9WO1SZR0.net
>>203
責任をとりたくないからもういいやってなりそう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69a2-qlmW):2022/11/06(日) 06:29:33.02 ID:XTLorz+O0.net
>>156
あれは本当にひどかったなー

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69a2-qlmW):2022/11/06(日) 06:35:49.30 ID:XTLorz+O0.net
>>145
今なにやってんの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f57f-wxR6):2022/11/06(日) 08:14:14.49 ID:Z2wUV02U0.net
>>9
😩

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e8f-XTXf):2022/11/06(日) 08:18:27.42 ID:yFhNc/Qw0.net
王様が裸だと言い出す子供は
ゲームメーカーにはいない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1285-pSqO):2022/11/06(日) 08:20:00.66 ID:aBeTRLrP0.net
料理と同じで最後の味付け一つで美味くも不味くもなる
糞ゲーになったのなら完全にプロデューサー一人の責任と言っていい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7293-uWoZ):2022/11/06(日) 08:20:13.10 ID:x+5gWhhC0.net
元々のクソみたいな仕様の中、俺だからここまで面白くできる!って自負の元やってるよ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacd-qlmW):2022/11/06(日) 08:26:17.63 ID:5o8VRPYma.net
ウルフチームのパソゲーで必ず1面フリーズするやつがあったな
俺は後年になって100円で入手したけど修正版が出た形跡がなかったから、誰も遊ばず苦情も出なかったんだろう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9af-8gy9):2022/11/06(日) 08:26:34.53 ID:qsq2EmAP0.net
糞芸ソウランはリアルタイムで買ってたけど
当時のスレが1日に30レスくらいしかなかって全然荒れなかった気がする

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b18f-CJpv):2022/11/06(日) 08:30:08.02 ID:FdkrDist0.net
>>252
インターネット全盛化前だとパソ通で勝手に修正パッチとか流してるような方がいたかもしれんよ。
まぁ、なんかそういう動きがあれば大抵ネットのどこかに痕跡が残ってるものなので本当に誰も遊んでなかったかもしれんが

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1285-pSqO):2022/11/06(日) 08:32:37.24 ID:aBeTRLrP0.net
テストプレイしてるやつらってやっぱり忖度的な受け答えしてるんかな
シナリオが糞だったとか言えないわなそりゃ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 853a-pSqO):2022/11/06(日) 08:33:07.13 ID:TViDgAaC0.net
NGSとかな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8523-Mz0N):2022/11/06(日) 09:25:01.42 ID:gcurRFok0.net
クソゲーだろうが出せば売れるが出さなかったら売れない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー (ラクッペペ MM96-Y0Ls):2022/11/06(日) 09:35:59.65 ID:cvrTQCzqM.net
フリゲとかインディーズは途中でつまんねーって気付いたらドンガラやるよね
軽く十年は待ってるようなゲーム何本もあるわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9ba-Ssk3):2022/11/06(日) 09:49:33.81 ID:lod6xr0n0.net
Pが金集めの実力者且つDが企画開発力優秀で完成度たっけーの作っても
時期やユーザーの趣向が合わないだけで埋もれてしまうなら
他のパクって適当に作ったほうが簡単じゃんに至ってしまうんよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5edc-pSqO):2022/11/06(日) 09:53:48.79 ID:G6hl3oWD0.net
ゲームに限らず世の中の仕事の大半はそうだろ
でも今さら引き返せないから納期に間に合わせるだけ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e45-IEiD):2022/11/06(日) 09:56:49.48 ID:erTpJWl80.net
>>250
糞ゲーの責任は
プロデューサーってよりディレクターかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51a4-wsrc):2022/11/06(日) 10:14:08.28 ID:5URvGzJm0.net
目鯨立てることではないよな
クソ道クソ建物クソ国を作ってる奴らと比べたら

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f52f-Z7y3):2022/11/06(日) 10:16:08.78 ID:8550a2xQ0.net
映画でも余裕あるところは
こりゃダメだって一度完成したもの
ダメ出しして作り直してるじゃん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81af-+jR8):2022/11/06(日) 10:23:17.23 ID:S/sLbGFd0.net
>>136
稲シップの悪口はそこまでだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1296-pSqO):2022/11/06(日) 10:28:36.20 ID:TARHzwFV0.net
どんなクソでも難易度調整に時間を掛けることが出来れば割と遊べるようになる
プレステ1でエクサレギウスっていうとてつもなく不親切なUIのSLGがあったけどゲームバランス自体は良かった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b18f-zlm6):2022/11/06(日) 10:32:30.01 ID:uwYu3jhg0.net
>>18
クソゲーが売れたパターンってヤギのやつだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 12:41:17.69 ID:lOhbjhNj0.net
RPGもエロゲもそうだったけど
一回受けるとそのインターフェースを刷新することが難しくなるんだわ
それを変えた上面白いものを作るのは今は景気も悪いし非常に困難

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 12:45:23.25 ID:jIKHMK7Y0.net
デバッグのバイトした時はプレイしてて眠くなるくらいつまらないクソゲーだったわ
担当の人に改善点とかバグ報告してたけど根本的につまらないとは言えなかった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 13:04:57.78 ID:PPGGqMpp0.net
ゲーム中の糞システムとかで
開発チーム内で、よく異論がでなかったな、って思うものはある。
リーダーにモノを言えない環境だったのか。

総レス数 269
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200