2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「地球に生命が誕生するまでに100億年」わかる「生命がここまで知恵を付けるまでに35億年」時間掛かり過ぎだろ… [209837895]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM62-+IKy):2022/11/06(日) 12:39:37.15 ID:HG0PhlzPM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/sk.gif
宇宙の極限環境で合成される元素の割合を加速器実験から算出

中性子星合体や超新星爆発で起こるとされる元素合成の一種「r過程」で作られる重元素の割合を見積もるための加速器実験が成功した。
これにより、宇宙初期の天体と太陽系の組成比を比較することができる。

恒星内部の核融合反応では、水素のような軽い元素から重い元素を生成することができるが、鉄よりも重い元素は作れない。
そこで、鉄を上回る重元素を合成できるようなプロセスの一つとして考えられているのが「速い(rapid)中性子捕獲過程」、通称「r過程」だ。
これは極限的な高温高密度環境において、短時間のうちに次々と原子核に中性子が取り込まれる過程で、
連星を成す中性子星の合体や重い恒星が起こす超新星爆発で生じると予想されている。
r過程は、宇宙に存在する鉄より重い元素の半分、とくにトリウムやウランのように非常に重い元素については全量の生成に関わっているとされる。

ビッグバンから間もないころに生まれた恒星には水素とヘリウム以外の元素がほとんど含まれず、「金属欠乏星」とも呼ばれる。
このような星でも、1回だけのr過程で合成された純粋な重元素成分を持つものがあると考えられており、
そこに含まれる元素やその同位体(中性子の数が異なる元素)の存在比がr過程の起源を解く鍵とされている。
2018年には金属欠乏星におけるバリウムの同位体比が報告された。

r過程で生成されたバリウムの起源を突き止めるため、
理化学研究所仁科加速器科学研究センターRI物理研究室のビー・ホー・ホアンさんをはじめとする国際共同研究グループは、
「超伝導リングサイクロトロン」で光速の70%まで加速させたウラン238をベリリウムに照射し、
核分裂反応によって不安定な原子核を生成し、この原子核が崩壊する際の遅発中性子の放出確率を調べた。

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12726_r-process

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f656-RD6o):2022/11/06(日) 12:40:53.04 ID:1laPpcgn0.net
AIにすべて抜かれる日も近いね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd12-ECFr):2022/11/06(日) 12:42:36.12 ID:+ZGmXGkgd.net
時間が掛かったかどうか判断する基準が無くね?

4 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW d25f-ApXK):2022/11/06(日) 12:43:00.35 ID:c2LWX8Bs0.net
昆虫は地球外生物だという話は、おそらく嫌儲で見たものでは一番エキサイティングな内容だった。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6944-pSqO):2022/11/06(日) 12:44:40.27 ID:D+gaFpFU0.net
>>4
そうか?ただのトンデモとしか思わん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51d2-b+jU):2022/11/06(日) 12:44:41.74 ID:iyF5G/FO0.net
毎日狩りに行かずに飯が食える環境がどれだけ凄いことが理解しないとな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad09-Ssk3):2022/11/06(日) 12:45:25.03 ID:HEpWQH5y0.net
そして今
人間同士が愚にもつかないことで言い争いをしています

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9af-bOnd):2022/11/06(日) 12:45:45.63 ID:FRllWpaR0.net
そこまでしてやっと誕生したのがケンモパヨクっていうのは虚しい話だよなw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61d1-pSqO):2022/11/06(日) 12:46:41.97 ID:Vpa2lWX10.net
>>4
DNA調べたらそんなわけないのすぐわかるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad67-8gy9):2022/11/06(日) 12:47:06.49 ID:F7/0uo0w0.net
ぶっちゃけ繁殖するだけなら知恵要らんのちゃうか
人類は進化の本筋ではなく単なるボーナスステージかもしらんのう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sac6-bOnd):2022/11/06(日) 12:48:08.96 ID:JsWHHvBka.net
そもそも知恵って生命の繁栄にそんなに必要ないしな
本当に必要なものなら、約1~2億年続いた恐竜の時代に知恵がついてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb2-RS5k):2022/11/06(日) 12:56:49.15 ID:rRDX5Iz/d.net
光より速く動ければ同じような知性ある生物が住む惑星に行けるだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sac6-8UgB):2022/11/06(日) 13:02:02.58 ID:ZmYHV3+Aa.net
太陽の寿命が来るまでに別の銀河に移動できないといけない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sacd-YZoV):2022/11/06(日) 13:05:52.47 ID:IfXiEcz4a.net
生命誕生してかなりの期間は藻類から先に進めてないから
海に浮かびながら光合成してた時期があまりに長い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd12-ECFr):2022/11/06(日) 13:09:48.55 ID:+ZGmXGkgd.net
>>13
別の銀河はハードル高すぎる
別の恒星系ならまだなんとか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c560-MIUQ):2022/11/06(日) 13:18:54.15 ID:1O8pVczw0.net
>>13
なぜ?そこまでして生命を存続させる事に価値があるのだろうか
人類が滅亡したら「生命とは尊い」という価値観すら消えるのだから
特に問題は無いじゃないか
そういうのは宇宙を支配する高次の世界に住まう宇宙人に任せようぜ

17 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW d25f-ApXK):2022/11/06(日) 13:18:58.92 ID:c2LWX8Bs0.net
>>5
>>9
うん、まるっと信じたわけではないけど、まだ生物の遺伝情報が未知のことが多いでしょ?

ウイルスだって動物・植物・昆虫と三種類あるし。ナマモノ屋の感性に触れる話だったのよ。

18 :Ikhtiandr (ワッチョイW 65d2-1K0s):2022/11/06(日) 13:20:45.14 ID:XSVQK5Os0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
そう考えれば、人類文明が如何に超スピードで進化してきたかって思うよねw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e8f-1bV6):2022/11/06(日) 13:23:31.70 ID:FkzebrLf0.net
地球ができるまでが抜けてないか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61d1-pSqO):2022/11/06(日) 13:24:33.49 ID:Vpa2lWX10.net
>>17
俺も地球生物の素になったアミノ酸とかは宇宙由来だと思ってるけど
昆虫も他の生物も(植物ですら)同一の遺伝情報を持っているので
昆虫だけ他の惑星からやってきたってのはありえない

21 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW d25f-ApXK):2022/11/06(日) 13:26:42.77 ID:c2LWX8Bs0.net
>>20
私らが生きている間は、こういう素朴だけど重要な問いへの答えは出ないでしょうね(((^^)))

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1296-pSqO):2022/11/06(日) 13:36:34.55 ID:TARHzwFV0.net
特に目新しい衝突実験でもないね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65d2-M90O):2022/11/06(日) 14:07:50.28 ID:ZFRqWG7b0.net
こういうこと考えると本当にワクワクできて現実世界の俺が底辺ゴミジジイであることがどうでも良くなってくるな…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 313d-+VwK):2022/11/06(日) 14:12:35.91 ID:HjfrH30e0.net
何十億年も知的生命体が出なかったのに10万年やそこらの人類がここまで知恵つけたことが不思議

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ada2-ZgK2):2022/11/06(日) 14:12:47.72 ID:TlpURl5a0.net
そこらにいる微生物が知性を持つまでに進化する時間だろ?
そらそのくらい時間かかるだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65a2-sLuT):2022/11/06(日) 14:13:04.49 ID:ppD3W3QU0.net
宇宙からしたら一瞬やろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79bb-FZ2x):2022/11/06(日) 14:14:54.18 ID:EL54BVIm0.net
連星の重力系は進化の加速器とか言われてきてない?(´・ω・`)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12fc-zA8c):2022/11/06(日) 14:24:27.12 ID:1ZVZ/Vne0.net
地球が宇宙で最初の生物誕生した惑星というわけではないだろう
むしろその可能性は低い
この銀河系が誕生したのは130億年前だが太陽系ができたのは50億年前
太陽は第1世代の恒星が超新星爆発した後にできた第2世代だから第1世代のどっかでまず生まれてるだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79bb-FZ2x):2022/11/06(日) 14:27:30.09 ID:EL54BVIm0.net
連星系の重力複雑性がもたらす変化の加速がなければ重元素類はなかったって言いたいんじゃないの?(´・ω・`)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e8f-RS5k):2022/11/06(日) 14:29:06.87 ID:aJCXz1gZ0.net
たかだか俺が数十年働かないぐらい誤差と思って無職続けて良いって解釈で良いのかこれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:10:30.87 ID:EL54BVIm0.net
youtube Cosmic Dust Rings Spotted by NASA’s James Webb Space Telescope

こういうの見ると中性子星になりかけの恒星の連星とかでも不思議なこと起きてるのがわかる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:13:32.92 ID:EL54BVIm0.net
連星の変化系は他にもいっぱいあってよりダイナミック・・・・・

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:14:04.18 ID:3YO7zx2X0.net
人間が勝手に知恵とか言ってるだけで宇宙規模で見たら35億年前の生命と俺らなんて大して変わらんだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:16:28.86 ID:EL54BVIm0.net
>>33
ところが変化がないはずの宇宙になぜか質量規模が異質なくらい大きい銀河があるんだ(´・ω・`)

こんなにおおきな銀河は通常の重力系からみると生成できないような規模のものがある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:18:26.91 ID:UkfNtpBf0.net
あと一兆年もすると宇宙で光ってるのは赤くて暗い褐色矮星だけになるんだっけ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:19:08.66 ID:Y9HNRUh50.net
ブランク期間が長すぎる
そりゃ古代超文明説が唱えられるわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:20:15.17 ID:EJs/8d0+0.net
有機化合物から生命に至る過程が全然わかっていないからな

あと月があんなにバカでかい理由も不明

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:22:17.99 ID:EL54BVIm0.net
>>37
月はなぜちょうどいい感じで地球のヒル圏のなかにあるんだろうね(´・ω・`)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:22:26.25 ID:EJs/8d0+0.net
あと原核生物から真核生物になるまでに20億年くらいかかっている

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:25:47.12 ID:Ss/lOKQt0.net
>>21
おまえ馬鹿か?

41 :神奈川二区住人 :2022/11/06(日) 15:27:01.62 ID:c2LWX8Bs0.net
>>40
貴兄ほどは頭は良くないでしょうなあ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:35:58.35 ID:Ss/lOKQt0.net
>>37
実際の地球と月の大きさと距離の比率はこう
https://i.imgur.com/lSgOtkN.png

太陽系内天体の惑星や衛星と比較しても
https://i.imgur.com/ghFioP6.jpg
月の大きさはありふれたもの

そんな謎というほどのものではない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:38:45.68 ID:Ss/lOKQt0.net
>>41
>>20の極めて整合性のある話を聞いて
どうしたら
> 私らが生きている間は、こういう素朴だけど重要な問いへの答えは出ない

なんて間抜けなレスができるんだよ

おまえさ
自分がまずはバカであることを認識しろよ
昆虫が宇宙人とか
そんなもんは遺伝子構造が同じ時点で
トンデモ以外の何物でもないわ

44 :神奈川二区住人 :2022/11/06(日) 15:43:10.81 ID:c2LWX8Bs0.net
>>43
ꉂꉂღ(>ᗜ<*)༡ ゲバゲバ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:43:56.07 ID:EJs/8d0+0.net
>>42
月は地球の質量の八分の1

普通にでかすぎるだろアホ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:45:00.61 ID:EL54BVIm0.net
>>42
地球のヒル圏と 太陽からの距離との比較も書いてみたら?(´・ω・`)

ヒル圏のなかにピッタリはまって潮の満ち引きおこしてるとかおもしろいでしょ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:45:32.28 ID:EJs/8d0+0.net
ぐぐったら八分の1じゃなくて
約80分の1だった

45訂正

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:48:26.25 ID:EL54BVIm0.net
月: 73476730  テラt
地球:5972400000  テラt
太陽:1989000000000000 テラt

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:49:07.61 ID:Ss/lOKQt0.net
>>45
太陽系内の衛星としてはありふれた大きさ
月の地球公転軌道がずっと一方の面を地球側に向けて行われていることからも
これは元々、地球と同じ惑星の一部であったものが
はがれた衛星とするのが合理的で
その原因がなんかの衝突によるのか
それとも別の要因でそうなったのかはまだ未解明ってだけで
元々は同じ星だったというところまではおおよそいえるし
この謎が解明されたところで別に何か大きく変わるわけでもないから
はっきり言ってかなりどうでもいい謎だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:49:55.70 ID:EL54BVIm0.net
1/81.2828  くらいかな?(´・ω・`)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:50:19.32 ID:c+V0jRU+0.net
🦠👈こいつが生まれるだけでもすごいよな 他の星みるに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:53:56.99 ID:EL54BVIm0.net
>>49
二重惑星の質量比問題(´・ω・`)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:54:49.98 ID:EJs/8d0+0.net
>>49
mystery 1  月の大きさ

一般に恒星と惑星、惑星と衛星の大きさの比率は非常に小さい。
太陽系の最大の衛星であるガニメデの質量は木星の一万三千分の一、二番目のタイタンは土星の四千分の一である。
母天体の周りを公転する子天体の質量は数千分の一以下というのが普通なのである。
しかし、月の質量は地球の八一分の一と、大きすぎる。
どうみても異常なのである。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:57:52.09 ID:Ss/lOKQt0.net
生命誕生の仕組みに関しては>>1
最近になって宇宙からアミノ酸が降り注ぎ
これが更に変化したとの可能性が語られるようになり、
これは宇宙誕生や銀河生成過程でのアミノ酸の生成が
科学的にも当たり前に起きているとされることからも、
この手のアミノ酸の降下は
宇宙全体の惑星でくまなく発生し続けている可能性が高く
そうなると、生命発生の条件が最低でも「地球型惑星であるのならば」整う話になるのが面白いところで
それがうちらの場合は生命誕生まで100億年
知的生命体までさらに35億年だっただったという「1つのケース」

これが遅いのか速いのかは
サンプル数1なんで
わかんねぇだろうね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:58:58.41 ID:Ss/lOKQt0.net
>>53
岩石惑星だからじゃないのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 15:59:00.62 ID:EL54BVIm0.net
二重惑星の軌道演算 行列式でやろうとしてるんだけど

どうやればいいんだ(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:00:53.79 ID:EL54BVIm0.net
あとでちょっと実験演算してみよう・・・・(´・ω・`)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:02:57.05 ID:dy9YdPa30.net
戦争起きまくりながらここまで発展したってすごいなあ
大きく見ると善性があるのかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:04:46.01 ID:uCCeIq75M.net
この200年ほどで過去数100億年分ぐらい発達してない?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:04:55.52 ID:Ss/lOKQt0.net
ただの物質がさ
勝手に複雑化していって
複雑な思考をするまでになるのに

100数十億年かかったと

そんくらいの時間があれば
岩だってしゃべると
そういうことだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:07:13.22 ID:Ss/lOKQt0.net
>>59
それは文字の発明による数千年の「科学の元になる」土台があって
そこからついに道具が科学的もしくは工業的な進化を始めたことが大きいのだろうね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:10:03.73 ID:6WNzwTSha.net
手法がスピード落したディープラーニングみたいなもんだろ
時間かかって当然よ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:10:49.93 ID:6WNzwTSha.net
>>13
更に言うと別の宇宙に行く方法も確立しときたいよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:11:58.66 ID:3wEH3gdM0.net
それもケンモメンレベル😆

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:16:11.15 ID:UVCOibug0.net
頭は悪いけど科学風のものに興味持ってる奴がよく信じちゃうやつ

昆虫宇宙飛来説
恐竜絶滅地球重力変動説
アンチ進化論説

説と呼ぶにはあまりに稚拙な面子

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:18:10.29 ID:Ss/lOKQt0.net
こんな感じかな

・地球に生命が誕生するまでの100億年
 アミノ酸の複雑化の時代

・生命が誕生してからの35億年
 生物の複雑化の時代

・数千年前に知的生命体が文字を手に入れた
 知的生命体による知的活動の複雑化の時代

・200年前から現在まで
 知的生命体による科学の複雑化の時代

・これから
 AIによる科学の複雑化の時代

・さらに先
 極限まで発展した科学によってなんかすごいことになる時代

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:20:04.95 ID:EnMVm4xO0.net
地球誕生以前を計算に入れる意味が分からんが
パンスペルミア説支持って事か?
証拠が足りないだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:21:10.89 ID:wmIGylx60.net
地球上では昆虫のほうが圧倒的多数派なんだから
むしろ人類のほうが宇宙から来たエイリアンだと考える方が自然

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:27:29.60 ID:TlpURl5a0.net
知性は宇宙にとってウィルスみたいなもん
進化すればするほど資源やエネルギーを食いつくす
宇宙の寿命を縮めるだけの存在

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:29:45.78 ID:Ss/lOKQt0.net
>>68
トンデモレスして楽しい?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:30:29.05 ID:Ss/lOKQt0.net
>>69
それマジでかいてんの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:31:52.32 ID:HhzIGAV/0.net
収穫加速の法則なんだよ、情報を獲得すれば進化より高まり指数関数的に進化する

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:49:20.50 ID:jQPGmRCt0.net
あと50億年で地球の寿命が尽きるらしい
人類が核戦争なりで絶滅したらもうリセットできないな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:52:33.27 ID:EJs/8d0+0.net
>>55
水星と金星と火星

はい、論破w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:57:55.95 ID:bAEnTcmHp.net
公民館行ったら、厨房がスマホで講座聞きながらドリルしてた。いつの間にかTikTok見てたが。
サラリーマンも、2倍速でUdemyとかやってる。
昔みたいに塾に集まるとか、不親切な参考書を読み込むとか、
そんな努力せんでもええんやな。
これからもっと底上げされるが、忍耐力のないのになるんやな。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 16:59:16.95 ID:qImT7uuLd.net
宇宙の誕生が138億年前
地球できたのは46億年前じゃボケ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 17:03:06.32 ID:Uz7kIqDP0.net
僕は進化論を認めてないんよ(´・ω・`)
人間宇宙人説を唱えるんよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 17:52:07.97 ID:EJs/8d0+0.net
>>77
地球以外で生物を見たことがないんだけど


はい、バカを論破w

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 18:21:55.94 ID:FkzebrLf0.net
>>76
これな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 18:28:25.71 ID:dHv8KAatp.net
>>76
これおかしいよな
地球めっちゃ古参じゃねーか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 18:31:31.07 ID:Y9HNRUh50.net
>>80
古代文明滅んでその文明丸ごと地殻変動でマントルに沈んで痕跡残らなくなるくらい地球の歴史って古いよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 18:33:35.18 ID:EJs/8d0+0.net
天の川銀河ができて70億か80億年くらい経過してるってことだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 18:34:41.40 ID:TlpURl5a0.net
>>80
いやそんくらいの時代にはほぼすべての星が出来上がってるんじゃね?
次々に新しい惑星が今現在も生まれ続けてるわけじゃないよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 19:10:30.41 ID:yHL2zlZx0.net
自己増殖遺伝子コードを乗せたウィルスが何世代か前のどこかの惑星で生まれて銀河の軌道上にばらまかれてるとしたら我々と同様の生命が別の星にいるかもしれない
というかそうでもないと交配可能な美少女巨乳メイド星人が攻めてこない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 19:28:59.32 ID:SUiaOo8b0.net
赤ちゃん汁やまんまん汁から今日の朝食と昨日の晩飯を当てるソムリエ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:15:04.36 ID:8atxTdxB0.net
しかも生物が長年にわたって作り続けた石油や酸素をここ100年ほどで大量に消費して自分の首絞めてる猿がいるらしいぜ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:31:23.66 ID:WU9/Nkr20.net
これ好きなんだけど人類史だけ詳細に掘り下げた似たような動画ないもんかな
https://youtu.be/-mKu5dIns4c

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:46:40.10 ID:9hc5ePHa0.net
>>30
うんそうだよ 
お前が居てもいなくても宇宙にとっては何も変わらん
だから自由に生きろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 20:59:41.59 ID:uuzli5Xs0.net
ビックバン理論が本当なら宇宙の歴史において100億年なんてほんの一瞬らしいね
花火みたいに一瞬パッと花開いているのが銀河が輝く時代ですぐに暗くなってそれがずっと続くみたいね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/06(日) 21:02:39.96 ID:Vpa2lWX10.net
>>73
地表にある有用なものはホモサピエンスが取りつくしてるから
一度文明がリセットされた場合再度蒸気機関発明して産業革命起こすのは不可能になってる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/11/07(月) 08:05:18.61 ID:H5o6sw4Wa.net
>>90
人類が絶滅してリセットがあったとして今と同じような文明が一から発展するのはなかなか難しいだろうな
ただ、今の海の底あたりはまだ未開発の部分も多いわけで
数十億年かけての地殻変動でそれらが地表になってればまだいけるかもね

地球が老齢化していくとそこまで激しい地殻変動もおきないかもしれないけど

総レス数 91
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★