2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】カワサキ、新開発4気筒400CC「NinjaZX-4R」2023年秋発売へ・・・80PS。15000回転!! [737440712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:37:37.47 ID:RHpUpzVp0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
 カワサキモータースジャパンは2月2日、カワサキモータースが海外向けとして発表した「Ninja ZX-4R」について、2023年秋に向け国内導入の準備を行なっていることを明らかにした。

 カワサキモータースジャパン公式Webサイトでは「詳細な情報については改めてご案内させていただきますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます」とアナウンスしている。

 カワサキモータースが発表した新モデル「Ninja ZX-4R」は、新開発の399cc水冷並列4気筒DOHCエンジン搭載のフルカウルスーパースポーツ。80PSを発揮する高出力エンジンを「Ninja ZX-25R」をベースとする軽量・コンパクトな車体に搭載。400ccクラスのラインナップでは唯一となる並列4気筒エンジンを搭載したフルカウルスーパースポーツモデルとなる。バリエーションモデルとして「Ninja ZX-4R SE」「Ninja ZX-4RR」をラインアップする。

 新開発の399cc水冷並列4気筒DOHCエンジンは、カワサキのスーパースポーツマシンNinja ZXシリーズの技術を援用して、最大出力57kW(77PS)、ラムエア加圧時には59kW(80PS)を発揮。15000rpmを超える超高回転型のエンジンで、カワサキの並列4気筒エンジンならではの爽快なエキゾーストサウンドを実現するとしている。

 充填効率を高めエンジン性能向上を目的に装備されたラムエアインテークシステムは、吸気口はアッパーカウル中央に配置され、ラムエアダクトはフロントフォーク左側を通ってエアボックスに向かうレイアウトを採用している。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1475335.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1475/335/01_o.jpg
スペック
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1475/335/02_o.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:02:30.03 ID:oct/SxUx0.net
いい年したおっさんがストファイに乗るほど見苦しいものはない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:09:15.11 ID:KJieCVheM.net
なんでダッセぇカラーリングすんの?柄なしでいいよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:10:44.69 ID:hsDMMd5q0.net
>>93
馬力って仕事量の事だから高回転まで回せば自然と大きな数字になるってだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:11:39.75 ID:6WOPODBH0.net
>>122
腹が出てなけりゃ大丈夫
顔や禿げはメットで見えねーし革ジャン羽織ってグローブ付けてりゃ見た目もOK

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:12:30.62 ID:ZdOMG0jJ0.net
>>100
もうやってない
200馬力のSSが国内仕様で普通に買える

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:12:59.05 ID:8KMeVlsr0.net
燃費悪そう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:24:00.61 ID:kjRtIwaf0.net
「250の車体に直4のっける」とか滅茶苦茶だよな。
今リッター乗ってるから買いはしないけど機会があれば乗ってみたい。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:30:04.69 ID:42OjcpIB0.net
>>128
400への展開も見越して車体設計に余裕持たせてあったんだぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:31:26.02 ID:JO8kLlbRM.net
>>219
600ccで120馬力出るんだからそのくらいはいけるんじゃないか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:40:43.54 ID:Wh4s9JOO0.net
400ccからプラス20Kg弱で200馬力超になるリッターSSはやっぱり頭おかしいわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:41:34.26 ID:MG/7hCW70.net
ワシのSV650より馬力上やん😭

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:51:56.98 ID:8d/XyW+lM.net
うるさそう😖

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:55:58.17 ID:3ezCJbsO0.net
仮面ライダー

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:02:10.94 ID:67PPE5jh0.net
国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:02:33.29 ID:oXIZnK940.net
ホンダも新型CB400SF出せ
頼む出してくれ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:02:57.14 ID:uwze/nDBa.net
>>105
なるよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:03:44.79 ID:HjQoDiiSd.net
ウマだけなら750で150ウマ600で130ウマぐらいはSSで出てるから400で80ウマなら出力自主規制撤廃で良かったね程度の話
手頃サイズにパワー欲しいなら600かGSX-R750買っとき

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:04:50.44 ID:lvi5ydqg0.net
130万くらいかいらんなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:05:24.10 ID:GnQtYshwM.net
カワサキって最近ずっとこんな顔ばっかだな
見分け付かなくなってきた

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:05:28.38 ID:xxyvbVfx0.net
>>123
黒カラー
https://www.motopinas.com/image.php?src=/images/posts/2023/02/post14236_1.jpg&w=860

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:07:32.91 ID:ZpFerKkrM.net
装備を簡略化したネイキッドでも100万は超えるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:08:12.64 ID:jAecQPeKr.net
サーキットは知らんけど、峠レベルなら頭のネジ外れてる人以外の600とか1000のSSでイキってるのは煽れそうだな。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:08:21.98 ID:81TyBHEc0.net
馬力あったほうが乗りやすいから
Nc750は低速ギクシャクしてて乗りにくかった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:08:34.88 ID:8DBP8Q/x0.net
すげえけど
大型ミドルで良くね?ってなる
カワサキは見た目一緒でマツダ車みたい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:09:25.69 ID:b23ghoo60.net
>>136
次の排ガス規制更改に合わせて出すんじゃねえか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:11:36.93 ID:lvi5ydqg0.net
中古の逆車CBR600RRでも買った方が幸せになれる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:13:13.77 ID:rVcCVXZL0.net
うーん
赤のラインがちょっと好きじゃないや

やっぱりカワサキは蛍光色のみでバシッと決めて欲しいな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:15:08.00 ID:XlJVSD0D0.net
低速トルクスカスカなんじゃ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:17:50.11 ID:alQFbk93M.net
へー
90年代より過激になってるんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:18:17.78 ID:uwze/nDBa.net
>>147
それは間違いない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:18:46.82 ID:alQFbk93M.net
カウル剥がしてFX400

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:20:07.00 ID:eC0PNlvMa.net
大型に乗ればってのはヤボなんかな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:20:37.07 ID:pYBIApaI0.net
80psかよすげえな
昔の国内仕様のNR750が77psだったから排気量あたりは実質倍近いパワー
乗ってみたいわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:21:05.32 ID:4GZwY9zMM.net
おそらく120万~130万くらいなんだろうけど、同価格帯の大型と比べたらちょっとしんどいな…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:22:19.79 ID:alQFbk93M.net
188kgなんだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:23:57.84 ID:alQFbk93M.net
車検なしで乗れてイジリ放題とは言え
改造の余地は今時のこのクラスのバイクはあるのかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:24:43.84 ID:4GZwY9zMM.net
大体同じ重さでMT09は120馬力だったり
するんだな、価格帯も被りそう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:25:11.39 ID:tF7fTh050.net
カワサキだけが気を吐いているのか
時代も変わったな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:26:48.36 ID:HrVIBlz0d.net
ZEPHYR復活しそうだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:26:57.14 ID:b23ghoo60.net
>>157
400は車検あるぞ
無いのは250以下

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:28:49.76 ID:g8oRLGiU0.net
本当に望まれてるのはこれのカウル剥いだやつ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:36:34.14 ID:1odmNwJt0.net
リッターあたり200馬力ってすげーな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:44:07.69 ID:3PPJutqq0.net
15000くらいうちの400でも回るんだわ
https://i.imgur.com/VspFV9O.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:47:34.30 ID:x5FrNLT7M.net
>>141
断然こっちだわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:47:42.90 ID:Gun34Y5y0.net
400で15000回転は今だと超高回転ってほどでもないな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:48:03.38 ID:4RmkpUgm0.net
250の車体に80馬力とか一般人が公道で性能引き出すならこの辺が限界?
リッターの200馬力とか過剰も良いとこだし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:50:49.16 ID:ZYXtE3Bca.net
アルミフレームで出してくれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:51:29.76 ID:G2Db8OoKd.net
でもお高いんでしょ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:51:48.31 ID:Gun34Y5y0.net
>>110
昔はリッターSSがコンパクトだから400と間違われてたけどな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:52:24.39 ID:G2Db8OoKd.net
掃除機のホースはついてないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:53:32.81 ID:t3ti0COe0.net
カワサキか…

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 12:54:10.78 ID:42OjcpIB0.net
>>168
今やNinja H2ですら鋼管トラスだぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:00:45.82 ID:42Qm7tml0.net
歳を取るほど1000を乗り換える方があらゆる面で楽になる
こんな中免400で80なんて若気の至りでもないと乗れん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:02:35.99 ID:gPlmsBUk0.net
250なら車検がないって理由つくけど
大型免許持ちがわざわざ400cc買うとは思えん
自分の周りの元中免持ちは皆大型免許を既に買ったし、需要あるんかな?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:02:42.89 ID:81TyBHEc0.net
さだかまじいエンジンだと疲れる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:06:02.31 ID:alQFbk93M.net
>>161
そうだった
もう老衰で死ぬわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:11:20.12 ID:v1jfYS/w0.net
10年遅いわ
こんなバイクもう乗れないよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:14:36.26 ID:jAecQPeKr.net
>>168
このくらいのパワーなら、アルミツインスパーとかより鋼管トラスフレームの方がしなってよく曲がるよ。硬すぎると荷重しっかりかけないと曲がりにくいから。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:15:51.37 ID:hiD6wkkw0.net
>>176
さだかまじいってググったけどわからんかったわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:18:27.62 ID:42OjcpIB0.net
しかし400ccで120万とはな
日本人の平均年収700万くらいじゃないと買えないだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:18:56.73 ID:3KQz85mkM.net
ここまで馬力出すとは思わんかった
本命は製作中のZ400RSでしょ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:19:12.69 ID:LCMaZtw4d.net
>>119
無駄を排除して効率だけ考えればバイクって存在自体が無駄
バイクは無駄を楽しむ物だと思う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:21:56.44 ID:gPlmsBUk0.net
ちなみにこいつ、1100ccのATで税込1,248,500円な
https://i.imgur.com/8HFgczu.jpg

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:22:46.27 ID:81TyBHEc0.net
>>184
レブル嫌いだわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:25:07.08 ID:42OjcpIB0.net
よく考えたらもうすぐヤマハがR9出しそうだし
値段も130万くらいだろうから4R買う理由ないな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:25:55.77 ID:42Qm7tml0.net
20代でも250捨ててこんなの買うくらいなら
10RとかR1だとかでプラン組み立てた方がマシと思ってしまうのは
自分が年寄りだからだろうな

だから勧めるとすれば20代のうちに思い切って乗れ、としか言えん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:28:01.53 ID:YXrVU6aDM.net
>>180
さだまさし知ってる?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:28:11.56 ID:fRzxr6Y30.net
>>20
ニンジャのデザインが600より下が全部一緒なんだもんな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:29:05.34 ID:ajd6+/XO0.net
150万w

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:29:49.91 ID:fRzxr6Y30.net
>>29
昔のCBR250RRが女の子バイクだったんでしょ
今の250ccはあれ未満のバイクしかないもんな
皆女の子か

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:29:53.65 ID:c/pnkTBka.net
Z650RS終わりそうだな
4発ベースでZ4/500RSにでもした方が受けいいだろうし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:32:06.35 ID:fRzxr6Y30.net
>>80
>>86
ヤンマシかなんかが勝手に盛り上がってたな😂

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:34:01.51 ID:fRzxr6Y30.net
>>114
Ninja400はクソほど面白くなかったわ
車検出す前に売った唯一のバイク

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:36:49.70 ID:Ve0xL/LQr.net
>>194
一個前の650の車体のやつは本当につまらなかったな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:38:14.93 .net
https://i.imgur.com/CNHHlKb.jpg
https://i.imgur.com/JqqORvd.jpg
https://i.imgur.com/6WZHqcT.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:38:39.89 ID:D3loIM8Ud.net
もういいからこういうの
でも乗ってみないと「回さないとパワー出ない」とか「低速スカスカ」とかなんのこと言ってるかピンとこないもんなんだよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:38:48.07 .net
>>194
 
  敵「それはお前が下手でバイクを楽しむというセンスが欠けてるからだろ!マシンのせいにすんな!」


 

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:38:51.60 ID:42OjcpIB0.net
パラツインのSSルック車なんか全部まとめてゴミだよ
買う前に分かるだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:39:33.86 ID:RHpUpzVp0.net
>>196
ステッカー、ださくね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:39:47.89 ID:42Qm7tml0.net
若い時は分からんのだよ、疲労感でさえ

歳とると選択肢にすらない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:40:01.74 ID:Ve0xL/LQr.net
>>199
R7、rs660なんかは楽しいだろ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:40:23.55 .net
敢えてカワサキスズキのバイクを買う合理的な理由って何?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:41:20.37 ID:Ve0xL/LQr.net
>>203
いまは、そのポジションにいるのがヤマハなんだよな…。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:41:26.49 ID:42OjcpIB0.net
>>202
そのへんはルック車じゃなくてギリギリSSだよ
Ninja 650だのCBR400Rだのどんなバイク音痴が買うんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:41:47.25 .net
>>204
と言うと?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:42:14.33 ID:42Qm7tml0.net
katanaとか乗り出したら若くてももう戻れんよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:43:26.43 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619195576561860609/pu/vid/1272x720/MyvpL-nt1M05SJPo.mp4

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:44:08.30 ID:42Qm7tml0.net
400なんてどれだろうがダルすぎて無理

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:44:09.76 ID:42OjcpIB0.net
>>208
プリケツ大往生

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:46:12.34 ID:QuUNPfcs0.net
カワサキはギアのフィールが他社に比べて数段劣るのが致命的
ニュートラルファインダーいい加減やめたらいいのに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/03(金) 13:47:11.95 .net
>>211
だってカワサキがそんな緻密な部品作れる訳無いじゃん。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:50:17.57 ID:vDGAzXXTM.net
ギヤに関してはホンダも昔ほどのクオリティないよ
昔の乗ると驚くほどのシフトフィール

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 13:53:31.43 ID:42Qm7tml0.net
女の子だってKATANAの方が楽で乗ってる時代に
何社だろうと400なんて乗って恥ずかしくならんのかねいまどきの男の子は

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:02:15.02 ID:81TyBHEc0.net
R7は高速入ってからがだるそう

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:05:56.81 ID:9hO5bD390.net
ええやんなんぼなん?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:07:48.28 ID:Kh1xXgerM.net
ネイキッドで出せよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:07:55.94 ID:42Qm7tml0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6Dq9n8JRlUs

ただ1000が楽と言ってもこういう具合に
電子制御の介入が大きいんでその面で面白みがないかもしれない
だからどっちにしろ400あたりを乗るなら若いうちだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:15:37.47 ID:9hO5bD390.net
一昔前は3年落ちくらいのCBR600RRが80万くらいで買えたんだけどなぁ、あれも国内版は70馬力くらいで乗りやすかった

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:22:52.13 ID:SU7yKAuGd.net
低速トルクスカスカ❤ 400なのにミドルSSと変わらない車重❤ でも好き❤

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:28:20.41 ID:13b1c91v0.net
川崎流石だわこの時代に日本向けマシンをエンジン一から作るなんてなかなか出来る事じゃないよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:35:22.14 ID:qVGfkKMYM.net
サーキット走行しないなら
80馬力の半分ぐらいしかポテンシャルを発揮できなさそう
国内の道路で乗るなら、MT03で必要十分だよなぁ
軽い、燃費いい、車体価格安い、乗り回しが楽、そこそこ走りがいい
いいバイクだよMT03は
320ccは中途半端とか言って乗らずに批判してくる人がいるけど
乗ればわかる

総レス数 340
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200