2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺氏、「代わり」と「替わり」の厳密な違いをたった今知る。雰囲気で使ってたわ。 [584964303]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f5f-NV70):2023/02/05(日) 15:18:35.06 ID:6m2UDZEb0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「代わり」と「替わり」の意味の違いと使い分け

「代わり」・・・「他の人やものに、ある役割をさせること」
「替わり」・・・「新しいものにすること、同種や同等のものに入れかえること」

「代」は「交代するものやひと」という意味で、「代理」「代案」「代物」などの熟語が使われています。
「替」は「あるものが下がったあとに他が入る」という意味で、「交替」「両替」「為替」などの熟語があります。

例えば、「お菓子の空き箱を筆箱のかわりにする」ならば「空き箱に筆箱の役割をさせる」という意味なので「代わり」が正しいです。
また、「同じ種類の飲食物を続けてもらうこと」を意味する「おかわり」は、
「お代わり」と表します。

「代わり」も「替わり」も、人とものに対して使うことができます。
https://eigobu.jp/magazine/kawari

総レス数 39
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200