2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「ロシアのミサイルが枯渇することはない」 [511335184]

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4205-4guH):2023/07/05(水) 22:50:44.34 ID:kfoamCVA0.net
反欧米キチガイが3匹も釣れるとかなかなかのコスパw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4205-4guH):2023/07/05(水) 22:56:13.37 ID:kfoamCVA0.net
既に始まっている戦争に2正面もクソもないし規模は拡大する一方w

アメリカが中国へのAIチップ輸出規制拡大を検討
U.S. Considers New Curbs on AI Chip Exports to China
ttps://www.wsj.com/articles/u-s-considers-new-curbs-on-ai-chip-exports-to-china-56b17feb

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-XuVV):2023/07/05(水) 22:56:27.37 ID:WCWwz0h5p.net
英国防省はどういう言い訳するんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47c6-9XY4):2023/07/05(水) 22:58:54.39 ID:jeMQ9Z180.net
>>62
和豚がいっちょ前に喋ってんじゃねーよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6f0-uSTp):2023/07/05(水) 23:11:20.35 ID:beq7WKoI0.net
>>50
じゃあやれよチンパンジー、誰も止めないぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a219-hRAP):2023/07/05(水) 23:18:22.54 ID:mMsnzVqy0.net
アメリカ製を撃ってるのかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-8ej8):2023/07/05(水) 23:22:42.56 ID:14EDVTUp0.net
>>62
自分がサルより頭が悪かったことを
そんなセリフで誤魔化さなくていいんだぞ。

どうせサルは最初は中国はそもそもロシア制裁になど参加してない
という大前提も忘れて書いたのわかりきってるんだから。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4205-4guH):2023/07/05(水) 23:45:17.19 ID:kfoamCVA0.net
むしろ>>2も読まない反米キチガイのコスト意識の欠如を指摘すべきだったかwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM02-Tgtt):2023/07/05(水) 23:54:48.67 ID:e8SuKKO1M.net
>>50の制裁逃れの主語はロシアでは?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd2-3Btx):2023/07/06(木) 00:21:33.04 ID:UbfGAAdo0.net
ウクライナ政府が全人民を全力で磨り潰せば状況は一変する
それじゃウクライナが滅びる?欧米諸国が国土は使ってくれるよ
ウクライナ臣民は英霊として永遠に称えられるだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a244-gfPL):2023/07/06(木) 03:46:09.91 ID:0XlVd1mN0.net
>>1
>予見可能な将来にわたって防空部隊を安定的に提供し続けることは、人命を救い、将来の復興コストを削減し、
ロシアによる支配地域が多いまま、早めに終結した方が復興コストは抑えられるよ
あとついでにウクの人命も

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d705-hRAP):2023/07/06(木) 03:49:29.35 ID:QRQFUIAf0.net
英国国防省さんどうすんの・・・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-hRAP):2023/07/06(木) 03:50:19.55 ID:9JO8Woh90.net
散々煽ってお前///

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb19-hRAP):2023/07/06(木) 05:02:11.31 ID:iHIjxMaO0.net
だろうだろうでぜ~んぶ憶測

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-lJNj):2023/07/06(木) 06:00:37.36 ID:WmYuJlIWd.net
>>40
ないない
プーアノンw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-lJNj):2023/07/06(木) 06:01:06.75 ID:WmYuJlIWd.net
予算欲しがってるだけだぞこれ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8e-Fbhf):2023/07/06(木) 08:10:03.40 ID:0EsuiriDM.net
>>1
ロシア内地の軍需工場叩けないのが痛い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f08-sI6e):2023/07/06(木) 08:26:52.99 ID:dfsFGPzX0.net
エマニュエルトッド曰く、中露は簡単に戦時下において「工業化」に舵を切る事が出来るが
先進国的な金融やサービス業が発達した西側社会は絶対に工業化できないと
先進的な暮らしや仕事を捨てて工場で働くという事を西側国民には絶対に出来ないと言ってる
戦争は工業国が強いという当たり前の話
アメリカでさえもう生産能力では中露に絶対勝てない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-PpIe):2023/07/06(木) 08:32:18.54 ID:9I1ggiICd.net
ロシアも中国も西側の実態経済の弱さが今回よく分かったろうね
想像以上に張りぼてだった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 08:45:02.92 ID:L8gCfeeU0.net
金の方がどんどん減っていってるからそのうち北朝鮮みたいにミサイル以外ボロボロになるのでは

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 08:46:33.42 ID:L8gCfeeU0.net
>>79
それは短期的な話だろ
日本は逆にそうなりつつある
まあそもそも人がいないからこれ以上は無理だろうけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 08:47:11.48 ID:L8gCfeeU0.net
>>72
クリミアで折れた結果がまた侵略だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47c6-c6L3):2023/07/06(木) 08:54:09.43 ID:v2GpIG2W0.net
日本の公共事業メソッドとだいたい同じ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47c6-c6L3):2023/07/06(木) 08:56:02.86 ID:v2GpIG2W0.net
>>83
折れてないから戦争になったんだろう
ミンスク合意の実態をゲロったのにまだそんなこと言ってるのか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba2-/hQU):2023/07/06(木) 09:02:02.22 ID:UgxIdsBi0.net
西側は対空システムと弾薬で一生儲かるやん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 09:04:11.67 ID:L8gCfeeU0.net
>>85
ロシアも当然破ってたからそれで徹底抗戦になっていったんだろ
ロシアの工作だらけでクリミアのときは戦闘すらほとんど無かったからな
でもさすがに領土取られたらこうなる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 09:06:42.06 ID:L8gCfeeU0.net
>>86
戦争で儲かるのは一部だけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6296-hRAP):2023/07/06(木) 09:09:33.14 ID:BSUbCeTK0.net
ロシアのネトウヨ軍師は毎日ウッキウキだろうね
実質NATOを蹴散らして領土拡大ロシア凄いオレ凄い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 09:19:41.27 ID:L8gCfeeU0.net
>>89
実際に戦争へ参加してた人とかがいるから割と批判的な意見も出てる

https://news.yahoo.co.jp/articles/306fb9c82412fa44cd4392763fadcce25ca8bcf7

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f08-sI6e):2023/07/06(木) 09:22:37.73 ID:dfsFGPzX0.net
>>82
日本やドイツは今でも工業国だから他の西側諸国とは事情が違うからな
https://diamond.jp/articles/-/318698
ほれ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f08-sI6e):2023/07/06(木) 09:26:58.39 ID:dfsFGPzX0.net
>>91
❌今でも
⭕元々

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 09:32:34.17 ID:L8gCfeeU0.net
>>91
労働者にとっては儲かるかどうかしかないし企業にとっては通貨とインフラの問題で事情なんかはどこも同じだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-7YY0):2023/07/06(木) 09:34:55.49 ID:xLrX3/jHr.net
イギリスのジョンソンは辞めた後、アメリカ講演会ツアーやってて財界人に
「この戦争は最後までやり切らないとダメだ。これは投資、勝てばロシアの資源は全部我々の物になる。」
とか言ってるの参加者に暴露されてた
とことんモラルが低い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8f-hRAP):2023/07/06(木) 09:38:00.22 ID:L8gCfeeU0.net
>>94
イギリス人は筋金入りのロシア嫌いらしいから支援継続のために儲け主張してるだけだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36a2-c6L3):2023/07/06(木) 09:38:39.19 ID:XqLf2exi0.net
数年後はやはり日本もこうなってるのかな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f08-sI6e):2023/07/06(木) 09:48:39.98 ID:dfsFGPzX0.net
>>93
分かってないじゃん
極端な話スイスが金融を捨てたらどうなるか馬鹿でも分かるだろ
工業国に戻るという事は「先進国辞めます」と同義なんだよね
アメポチの日本とドイツだけが命令されてそうする可能性があるよね
事情なんて国によって全く違うんだなこれが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2250-E847):2023/07/06(木) 09:50:19.38 ID:U5EQZhz10.net
解決する方法は中国を崩壊させること

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-7YY0):2023/07/06(木) 10:00:29.31 ID:QDDholKHr.net
>>97
イギリスもアメリカも世界の工場として覇権国家になったの
覇権にチャレンジしたドイツ帝国も世界の工場だったし、戦後GDPでアメリカを猛追した日本とドイツも世界の工場
製造業で勝負出来なくなった国が金融とか観光とか、詐欺で誤魔化してるに過ぎない
製造業で次の世界の工場になろうとしてるのは中国とインドだから、覇権がそっちに移るのは歴史を見れば必然

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 670d-saNb):2023/07/06(木) 10:38:17.78 ID:o9i+82ri0.net
>>32
全西側の弾薬製造量の3倍何だってなロスケの生産量

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd2-3Btx):2023/07/06(木) 11:20:29.55 ID:UbfGAAdo0.net
>>95
自分が抜けたEUがロシアと仲良くやって上手くやってたの批判しまくってたからな
今頃はザマーミロ!両方死ね!ってなもんよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba2-nJry):2023/07/06(木) 12:21:04.64 ID:p9g6WiWF0.net
ウクのぶ…気を確かにな…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM92-saNb):2023/07/06(木) 12:29:24.29 ID:FMtSFK76M.net
>>54
中国はそもそも胡錦濤以来アメリカ依存が強くて
ずっとアメリカの下請けで良かった
実際アメリカの当初の対中ドクトリンは
日本と同じで文化的にも経済的にも
中国をソフトパワー下に置くことだった
習近平も当初は胡錦濤を踏襲して
アメリカに胡麻擂り訪問して
ボーイングを大人買いしたりしてた

それをぶち壊したのがトランプ
アメリカ覇権放棄の策略なのか
ただの思いつきかは知らんけど。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba2-nJry):2023/07/06(木) 14:15:31.31 ID:p9g6WiWF0.net
>>47
ファミコンレベルのCPUでアポロが月にいけるのにそんなの戦争じゃハンデになり得ない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8e-7+d+):2023/07/06(木) 19:38:17.38 ID:GNeyfDFuM.net
>>47
榴弾砲に半導体なんか関係あるんか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ebb-RmdZ):2023/07/06(木) 19:40:13.51 ID:t8jDVqLB0.net
てか旧ソ連なわけで、ガチで武力や兵器開発出来ないとか思ってた馬鹿がいるのか?
真剣に世界を舐めてるだけなのでは?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e20d-N0OG):2023/07/06(木) 19:51:13.82 ID:7jwb0adG0.net
少量の通常弾頭を高価なミサイルで運ぶなんて酷くコストパフォーマンスの悪い兵器だ

貧乏ロスケがそんなものを撃ちっぱなしにして、国家財政を破滅させないなんてあるものかね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62c6-5dGk):2023/07/06(木) 21:14:55.04 ID:v5oOpE3H0.net
驚きの全デマだったな
常人ならとても真に受ける事なんてできないデマの数々をスイスイ飲み込んでくウク信達なら汚染水も完飲できると思う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-FLvI):2023/07/06(木) 23:10:26.10 ID:SZWI4pyla.net
>>107
西側のミサイルが値段の高いiPhoneだとしたら、ロシアのは中華スマホなんじゃね
東側の軍需産業の人件費なんてクッソ安いんだろうし、西側兵器のコストなんか何割かは人件費だろ知らんけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27c7-f8VC):2023/07/06(木) 23:50:42.59 ID:wUGUdjT+0.net
>>26
この期に及んでまだロシアに普通に製造能力があるって認められない奴いるんだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd2-mBbk):2023/07/07(金) 00:35:00.72 ID:ttNpjiCc0.net
>>110
量産できるはずのイランの安物ドローン
すら大して作れないけどね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-8ej8):2023/07/07(金) 01:21:28.47 ID:QLJmi/RM0.net
>>103
中国は貿易状況に特に不満がなかったからな。
だからオバマは「親中」オバマとまで揶揄されてたが
まあつまり胡錦濤からあの時期ぐらいまで
絶大に大きな不満は中国側にはなかった。
もちろん独裁国呼びや東シナ海うんちゃらは
あったけどプロレスの範囲内というか
それでアメリカが苛烈なリアクションしてくる
というほどの信号はなかったと思う。

実際、オバマは歴代アメリカ大統領を踏襲して
口では中国を独裁的で遅れてるようなふうに言って
アメリカの有権者にリップサービスをしたが
そのもう一方で対立が致命的な点にまで
行かないように中国側をリムパックの
ゲストとして招待したり配慮も見せた。

中国はアメリカの下請けで良かったというか
中国側から大きく問題を生じさせる理由はなかった。
対米貿易黒字で中国は儲かってたしね。

だからトランプの登場がイレギュラーだってのはわかる。
ああまで明示的に敵意をむけられたのは
直近ではなかったからな。
いきなり関税戦争を仕掛けてき、あらゆる
点で中国を悪者にしようとし
あまつさえファーウェイの親族をカナダに
命じて拉致監禁に等しい事をした。
トドメは武漢ウイルスが生物兵器だの
あれやこれやの反共宣伝だ。

アメリカのソフトパワーの風下にいても構わないというか
ここ数十年そうしてきたように、今後も推移してきゃいい
と思ってた中国もトランプの垂れ流す
異常なほどの量の中国ヘイトと
中国バッシングで以降の路線を変えたフシはある。

本当にトランプは何がしたかったのやら
というのはある。
中国からみてもアメリカの突然の発狂だからな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 526d-fyxV):2023/07/07(金) 01:23:58.01 ID:7V96dIT/0.net
開戦した時に何年分も中国から火薬や材料買ってんだろ
生産拠点潰さないとどうにもならん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b44-hRAP):2023/07/07(金) 01:24:21.73 ID:mLVcYh3z0.net
結局、西側が連帯してウクライナ支援と場合によっては派兵も辞さない位じゃないと
プーチンの野望は挫けないってことやね。

まんまナチスドイツや

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a244-sGjF):2023/07/07(金) 04:46:56.50 ID:Frco5VcC0.net
>>112
オ馬鹿支持者 笑

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a244-hRAP):2023/07/07(金) 04:52:19.77 ID:G5WI8vSv0.net
実際、生産能力は低いんだよ、生産が追いついてない、ただしなかなか止まらない

生産を後から加速できるかどうかは国内で調達できない部品の入手経路次第、スロースターターなのはいつもの事

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 7b44-hRAP):2023/07/07(金) 07:38:58.55 ID:mLVcYh3z00707.net
WW2で軍需工場を叩け無い対ナチス戦みたいになりそうだな

ずっと潤沢にパンターやティーガーが出てくるの

まあそんな高性能戦車はいまのロシアに作れないか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 27c7-f8VC):2023/07/07(金) 08:45:36.28 ID:qI6caB+G00707.net
>>111
ミサイルの話なのになぜドローンが出てくるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sabb-mBbk):2023/07/07(金) 08:51:27.80 ID:KPu3Nwtaa0707.net
>>118
ロシアのミサイル攻撃ー!
って半分くらい安物ドローンだからよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 2334-3VO7):2023/07/07(金) 08:52:11.94 ID:SX08KYUA00707.net
ミサイルも畑から採れるんか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 27c7-f8VC):2023/07/07(金) 08:55:57.96 ID:qI6caB+G00707.net
>>119
>ウクライナの情報機関は、ロシアは現在、巡航ミサイル約60発、イスカンデル弾道ミサイル5発、キンシャル2発を毎月製造していると推定した。

安物ドローンどこ・・・?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM3e-8ej8):2023/07/07(金) 09:57:30.28 ID:FeiXHbcIM0707.net
>>116
現状さ、たった人口1億ちょっとで日本とは
国民の多さでいうとあまり変わらないロシアが
アメリカとヨーロッパ(イギリスドイツフランスetc)を
足し合わせたより尚多い砲弾をたった一国で毎月毎月
作り上げてるというのを
「生産能力が低い」と表現するのはさすがに不適切でね?

欧米は現状、生産レースに余裕で負けてると言われてるからね。
これはヨソの国から購入してる弾薬の話じゃないよ。
アメリカやヨーロッパが国内でせっせと作ってる弾薬と
ロシアが国内で作ってる弾薬とで
欧米がこの生産レースにボロ負けしてるて話だからね。

今みたいな惨状で仮にロシアの生産力を低いと表現せざるをえないなら
そんなロシアに負けてる欧米の工場とかどうなるのさって
ことになるから生産力が低いと言い切ってしまうのはちょっとどうかなと。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 06b1-hRAP):2023/07/07(金) 10:29:43.68 ID:CkcPQnT/00707.net
>>113
精密誘導兵器に必要なのは半導体
まあ制裁逃れで第三国経由でたんまりと輸入してるから巡航ミサイルとか生産し続ける事が出来てるって話

今では生産してある程度貯まったら一挙にそれ使ってボカン、使い果たしたらある程度貯まるまで生産をして…
の繰り返しに移ってるって話

総レス数 123
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200