2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋経済「結論からいうと、ネオリベ(新自由主義)は左翼が言うほど悪いものではないんですよ」 [377482965]

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b134-hFBn):2023/10/08(日) 06:40:57.12 ID:00IPexKa0.net
>>32
どちらかというと、「ネオリベになる過程」で腐敗が生じる
ハイエクにしてもフリードマンにしても
話の出発点を「夜警国家」ではなく「大きな政府」としている
だから既に無数の公共事業を行っており多数の国有財産がある
これをどう民営化し民間に払い下げるか、この過程に問題がある
だいたい私企業と何らかの形で利害を共有していない権力者などいない
だとすれば、そこに不公平が入る余地は無数にある
というより、最初からその「不公平な民営化・不公平な国有資産の処分」が目的
そんな不公平から始まったネオリベ経済が公平な結果をもたらすはずがない
要するに、新自由主義とは権力者とそれにつるむ私企業による利権の付け替えの口実

総レス数 58
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200