2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国家資格】IT系の専門学校に通っていたのに、基本情報技術者試験(FE)にすら合格できなかった人って何しに行ってたんだろうな? [794336605]

1 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 警備員[Lv.2][新][初](庭) (ワッチョイW 7f7e-TOli):2024/04/28(日) 09:10:21.62 ID:+HoI1c7e0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった。
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった。

専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ。

そもそもIT系やビジネス系(簿記会計、医療事務など)、漫画アニメゲームなどの専門学校って、大学受験からも(高卒での)就職活動からも逃げた連中が多い気がする。
専門学校でも看護師や栄養士、美容師、自動車整備士、調理師、保育士などの養成施設は本気で国家資格を取ろうとしている人が少なくないからまだマトモだと思うが…。

https://www.jitec.ipa.go.jp


https://i.imgur.com/f0ciHVc.jpeg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※ぷよぷよ風イラスト

https://i.imgur.com/FjbzNRC.jpeg
https://i.imgur.com/epauYOb.jpeg
https://i.imgur.com/yWzqLys.jpeg
https://i.imgur.com/ASb34BC.jpeg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※AIバージョン

https://i.imgur.com/jk8yat3.jpeg
ウサギの男の子「ディッパーくん」
※AIバージョン

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:00:40.35 ID:TfiyxNpQ0.net
>>64
それはあるな
むしろ午前の方が経営などの知識が必要な分難しい説すらある

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:00:46.98 ID:TfiyxNpQ0.net
>>63
すごい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:04:54.03 ID:azd+d7C30.net
働きながらでも取れる資格はあとでええやろ
税理士とかまとまった時間ないと取れん資格がんばれや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:14:05.59 ID:kBTT/Jja0.net
予備自衛官採用試験の情報科は基本情報で志願してるやつ多かったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:14:18.44 ID:T3z40kut0.net
>>63
普通に凄い

71 ::2024/04/28(日) 10:14:31.73 ID:/y7+DwO00.net
ちな基本情報はもはや無価値

https://i.imgur.com/QpDVT2N.jpeg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:15:11.08 ID:kBTT/Jja0.net
情報科とサイバーシステム防護科で階級違うの笑うわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:21:50.82 ID:7RG1bGry0.net
下請けSESのうちのさらにBPの人のスキルシートとか見るとIPA資格さえ持ってない奴が多いのな
ベンダー資格もそこそこ持ってるけど、ドナドナさらるにしても変な案件に売られない担保にはなるから取っておくべきよ。
転職とか考えたらね。現場でスカウトってのも有効だけど今どきテレワーク増えたし難しいでしょ

74 :(0bb4-US/V):2024/04/28(日) 10:22:33.62 ID:In1j1vW50.net
>>13
薬学部中退はもったいないな

6年制?
何年でやめたの?

75 ::2024/04/28(日) 10:22:41.23 ID:KcG4r7Yl0.net
高校生の頃に取ったらけっこう褒められたわ
今はすっかり落ちぶれてんのな基本情報
当時から実務的には無価値という扱いではあったけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:23:27.65 ID:Cw3y2zdX0.net
>>56
大原簿記は無駄にカリキュラム増やして受講料取るスタイルだからあんま役に立たなかったな
それより知り合いの合格者からもらった参考書のが役に立ったアレが無かったら落ちてた
( ̄∀ ̄)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:23:46.08 ID:TfiyxNpQ0.net
>>74
2年生

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:24:51.72 ID:tNFDYfnV0.net
IT専門学校退屈すぎて貰えるソフトもらって辞めてまだ募集してたFラン工学部行ったけど誰も持ってねぇし誰も受けに行ってない
教授からはこっからTOEIC900,TOEFL70+海外ロンダ目指した方が君のため言われた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:27:13.98 ID:kBTT/Jja0.net
簿記2級と基本情報はcbt化して難易度めちゃくちゃ下がってるからな

80 :(0bb4-US/V):2024/04/28(日) 10:28:24.90 ID:In1j1vW50.net
>>77
なんで辞めたの?
進級できなかったの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:28:42.71 ID:TfiyxNpQ0.net
>>80
YES

82 :(0bb4-US/V):2024/04/28(日) 10:30:16.95 ID:In1j1vW50.net
>>81
薬理学とか専門科目は3年からが多いから、2年脱落はきついな

83 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 10:30:34.03 ID:9gbHMGIQ0.net
応用ってどんくらい勉強したら受かるんやろ
基本情報午前ちょっと勉強して受けてないけどもう基本スキップして応用を受けたい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:30:52.47 ID:TfiyxNpQ0.net
>>82
そうだね…

85 :(0bb4-US/V):2024/04/28(日) 10:32:15.73 ID:In1j1vW50.net
>>84
無理して通っても国試通らないと意味がないからな

国試合格率は良い方の大学だったの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:36:24.87 ID:i0iXGzXR0.net
プログラミングした事ない人間にとっては
応用の方が基本より簡単と聞くがどうなの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:37:14.11 ID:R+VB/9370.net
基本情報なんて一夜漬けで受かるのに専門行く意味ねーだろ

88 :顔デカ:2024/04/28(日) 10:37:23.02 ID:kiMnJ+HO0.net
弊社は新入社員に4月に基本情報試験受けさせてるんだけど
文系でもマーチ以上ならサクッと受かるな

1年目で受かるかどうかで基本的な要領の良し悪しの違いがわかる😹

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:40:45.67 ID:TfiyxNpQ0.net
>>75
まあ高校生にとってはFEは難関国家資格だからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:41:08.92 ID:TfiyxNpQ0.net
>>86
経営やマネジメントの分野が得意な人なら本当に応用の方が簡単な場合もある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:41:35.60 ID:TfiyxNpQ0.net
>>85
普通

でも最近は合格率が上がってきているから厳しくなったんだろうな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 10:43:43.70 ID:lLtqaH2c0.net
ITパスポートすら取れないやつが大半だからなぁ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.25(前18)][苗] (ワッチョイ e74d-FvXU):2024/04/28(日) 10:52:55.67 ID:AeZPwQe90.net
運動音痴がいるようにIT音痴はいるもんね
賢い人でもIT全然ダメって人いる

94 :顔デカ安倍晋三🏺🏺 ◆abesHiNZOU6m 警備員[Lv.7(前7)][新][苗] (ワッチョイW df36-RJ9q):2024/04/28(日) 10:55:28.70 ID:D356lYpk0.net
2018年に基本取った

95 : 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイW df80-UQ5r):2024/04/28(日) 10:56:00.91 ID:D2aSoAtg0.net
応用情報3日で取ったけど全部忘れたわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20(前23)][苗] (ワッチョイW 7f8f-kca5):2024/04/28(日) 10:56:13.08 ID:7RG1bGry0.net
飲食で先輩がITの専門に通っていて結局FE取れなかったけどCの仕事してたって言ってたな。かれこれ30年くらい前の話。
平成初期だとコンピューターの専門学校に通っていただけで特殊技能だったんだろうね。
俺はJDバイトが沢山いたのに彼女ができないから28歳で飲食辞めてITに行って働きながら30でFE取ったよ。中卒だけど小学生の頃からプログラム書いてたので。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10(前22)][苗] (ワッチョイW dfc2-K2we):2024/04/28(日) 10:59:42.17 ID:miYMa+iD0.net
うちの高校のパソコン部の連中はみんな取ってたぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20(前23)][苗] (ワッチョイW 7f8f-kca5):2024/04/28(日) 11:18:29.75 ID:7RG1bGry0.net
>>97
偏差値高そう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ a756-TfPO):2024/04/28(日) 11:19:59.43 ID:Cw3y2zdX0.net
>>97
部活動の一環で資格取得させてくれるのか?良い学校だな
( ̄∀ ̄)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 11:25:56.10 ID:MXKjmJiP0.net
大学行くジャン普通
察しろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:24:41.35 ID:66DwOnYs0.net
高校の時に初級シスアド1発で取ったけど基本情報は難しすぎて断念したんだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 18:18:46.17 ID:TfiyxNpQ0.net
>>101
初級シスアドって一応一般ユーザー向けの試験だったけど、結構難しかったよな
FEとの違いはアルゴリズムが無いことくらい

ITパスポートの上位互換ってイメージ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 20:22:48.61 ID:82Gde8Ud0.net
耐えるべきなのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 20:39:12.91 ID:Cj01yN/U0.net
まぁ爆益だな
要するに太ったらダメなもんなの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:03:46.18 ID:Q+J/LCEv0.net
基本情報は午前免除の制度あるし過去問とくたびに知らない単語とか出てくるから
バカを落として金をむしり取るだけのクソ試験だよ
そんな逆境にもめげずに頑張ろうな!!!

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:08:38.67 ID:TfiyxNpQ0.net
>>105
午前免除の修了試験って、本番の午前より簡単らしいな
ほぼ過去問からしか出題されないから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:09:05.55 ID:TfiyxNpQ0.net
>>94
おめでとうございます

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:09:28.41 ID:TfiyxNpQ0.net
>>92
これはガチ
もっと言えば、それよりさらに簡単なJ検すら落ちた奴もいた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:10:16.66 ID:TfiyxNpQ0.net
>>97
それは凄い

一般的な工業高校や商業高校だと学年トップの奴でやっとFEを取れるかどうかって感じらしいから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:10:16.94 ID:TfiyxNpQ0.net
>>97
それは凄い

一般的な工業高校や商業高校だと学年トップの奴でやっとFEを取れるかどうかって感じらしいから

111 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 21:19:47.14 ID:e47eNDdf0.net
ITパスポートあたりからステップアップしたほうが取りやすいかも
全くわからん状態で基本情報挑戦はそれなりにやる気ないと無理

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 21:30:11.81 ID:XD7QlmP7H.net
結構むずいわ
科目Bアルゴリズムが意味不明

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/29(月) 00:25:46.64 ID:c2sN7hHs0.net
ダイエット自体がすげえ難しい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/29(月) 00:43:46.22 ID:6V6IOYE/0.net
運転手が
27日以降満床らしい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/29(月) 00:53:12.92 ID:gDsSVM4u0.net
会社入ってから旧セキュスペとネスペ取ったなあ
基本応用とか面倒そうだったから取ってない
ITストラテジスト取ってる人は素直にすげえなあという印象

総レス数 115
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200