2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国8紙、オープンAIとMicrosoftを提訴!「お前らが成功したのは他人の著作物を無断利用したおかげ。コンテンツ盗んで逃げれると思うな」 [387413547]

1 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW 7fa5-1UZJ):2024/05/01(水) 11:06:34.71 ID:maOHoNx10.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko10.gif
https://jp.reuters.com/

https://i.imgur.com/fCXWQPI.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23(前16)][苗] (ワッチョイ 7f83-FvXU):2024/05/01(水) 11:07:31.25 ID:z+pLvbz60.net
また負け戦始めるのか・・・

※アメリカの新聞業界はグーグルの検索エンジンも提訴して負けてます

3 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.31(前29)][苗] (ワッチョイW a7e0-1Hc5):2024/05/01(水) 11:08:28.96 ID:CTUzHF380.net
人間もAIも同じなのに人間は今まで学習してきたモノを言わなくていいのにAIにはなにを学習したのか求めるなんて人間はどこまでも傲慢だな

4 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.7][新苗] (アウアウアー Sa4f-XJVc):2024/05/01(水) 11:10:25.77 ID:6SOgHci3a.net
日本のマスコミもマイクロソフト訴えたら?
「勝ち目なさそう」
その感想の通りだよ

5 :清和六年 警備員[Lv.31(前21)][苗] (ワッチョイW bf7f-UZVX):2024/05/01(水) 11:11:08.56 ID:dWheFOTq0.net
普通に著作権侵害犯し捲ってるよね

6 :安晋🏺倍三 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.18(前20)][苗] (ワッチョイ e706-992x):2024/05/01(水) 11:12:47.12 ID:c+4IOuHg0.net
ganyan mismo sa ibig sabihin ang breaking news

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前23)][苗] (ワッチョイ 2733-fVRg):2024/05/01(水) 11:15:57.79 ID:aNupPthX0.net
学習のために盗みまくってるのは事実だよな
盗み得でいいなら著作権要らないしAI肯定してる奴はこれから人による一切のパクリを批判するなよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14(前38)][苗] (ワッチョイ c77e-W8PO):2024/05/01(水) 11:16:53.46 ID:vXBKcBdS0.net
西側世界はMicrosoft、Apple、Google、Amazon、Metaに経済的支配されている

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.31(前20)][苗] (ワッチョイ bfa2-FvXU):2024/05/01(水) 11:17:39.48 ID:ekVu929G0.net
ビッグデータって要するに他人の情報盗み見てるだけだからなあ

10 :もりおか 警備員[Lv.3(前5)][新苗] (ワッチョイW 27df-0xPc):2024/05/01(水) 11:17:39.52 ID:GQdJEBuJ0.net
YouTube一気に不穏でクソワロタ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14(前38)][苗] (ワッチョイ c77e-W8PO):2024/05/01(水) 11:18:18.83 ID:vXBKcBdS0.net
>>5
罰則、罰金より将来的に得られる利益の方が大きいから
そして、重ねた罪、全てを罰せられるわけじゃないから
巨大企業って、大体法的にも悪い事して大きくなってるからね
法の罰則が罰にならないくらい大きな富が手に入れられるから
違法労働させたりするわけでね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23(前16)][苗] (ワッチョイ 7f83-FvXU):2024/05/01(水) 11:19:29.50 ID:z+pLvbz60.net
>>7
そもそも著作権が保護するものってそんなに広くない
パッと見パクリに見えるようなものでも著作権的にはセーフ
パルワールドはセーフだし、叩かれたサノケンとかも全然セーフ。画風なんか保護しないとさんざん司法に明言されてる

新聞とか報道してるニュースの内容はただの事実だから著作物でもないんでも無い
文章に辛うじて著作権があって、全文コピペはダメですねっていうそれだけ

13 :顔デカ🏺:2024/05/01(水) 11:33:36.41 ID:5C3BF5XjM.net
アマゾンやグーグルも税金で整備したインフラにタダ乗りしてるだけだしな

14 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/05/01(水) 11:35:19.11 ID:qXiooGHC0.net
多分負ける
過去なになにしたっていう文法的にも精度の高い文章は価値があるから

15 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/05/01(水) 11:36:34.54 ID:qXiooGHC0.net
フェアユース主張は厳しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 11:40:58.33 ID:RVvcnR350.net
Microsoft「で、いくら欲しいんや?いうてみーや!?」

17 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/05/01(水) 11:44:56.03 ID:qXiooGHC0.net
>>2
検索エンジンは文字のデータベース作ってもページを表示させるだけだからな
今回のはまんま競合するし負けるよ
公正な使用の立証は難しい
まんま全文載せるとかやってるし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 11:46:06.20 ID:ykzxvUc/M.net
訳「使用料よこせ」

19 :ななし:2024/05/01(水) 11:48:23.38 ID:gROfHcDM0.net
>>18
OpenAIがfinancial timesに使用料払うみたいなニュース見かけた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 12:06:42.43 ID:9x3ADrX60.net
AIというかそもそもIT分野って著作権に関しては相当舐めてるよな
自分の分野内では何とかライセンスだとかいってやってるけど
異業種は搾取対称だとしか思ってないんじゃ無いかと感じる

総レス数 58
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200