2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の農家の生産性の低さって以上じゃないか [479216124]

1 :顔デカだって空も飛べるはず:2024/05/01(水) 17:52:07.24 ID:ExrMkLv+d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun1.gif
https://nhk.or.jp/testtest1339654865

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 19:36:43.38 ID:Gsb0bNXNd.net
傷が付いてたり色が悪かったり形が変だったりしたら買わない消費者にも問題があるのでは?
品質重視でホルホルしてるんだから生産性低いの当然だろ

300 :安倍晋三🏺 :2024/05/01(水) 19:38:21.64 ID:ccsUXghk0.net
大陸じゃ無いから仕方ないよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 19:38:28.14 ID:NPiHxMQH0.net
馬鹿は大量生産したらそこに人間はいらなくなるという論理がわからない
非効率にしなきゃ田舎に人なんか残らねえ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 19:39:48.84 ID:Gsb0bNXNd.net
>>295
農協って農薬の使用量とかうるさいみたいな
使ってないとクレーム入るって叔父さん言ってたは
ハウスで使ったら農薬流れないからヤバくないかって言いたいけど言えない
撒いてない所の黒点酷いし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 19:39:58.26 ID:MPf6XvSP0.net
>>298
食料生産を外国に任せるとかアホかな

304 :安倍晋三:2024/05/01(水) 19:44:20.15 ID:5tcxnCBC0.net
>>31
全額補助って普通有り得ないけどな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 19:44:25.26 ID:FV1+eYxCr.net
肥料代2倍
農薬代1.5倍
燃料費1.5倍
除草剤代2倍
マルチ代1.5倍

5月のジャガイモ卸価格、平年比10%以上安値見込み
これどうやって再生産するんだ?答えろ岸田!

農水省、5月の野菜生育状況及び価格見通し、5月は「ばれいしょがお買い得」
https://www.ssnp.co.jp/etc/546938/

306 :安倍晋三🏺:2024/05/01(水) 19:47:15.44 ID:KtGrz+Ua0.net
だって平地少ないし

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.25(前19)][苗] (ワッチョイ dfbf-OIpH):2024/05/01(水) 19:48:48.66 ID:w7c0bSND0.net
>>287
ほんと開発のやり方がひどすぎるよな
どんどん非効率になっていってる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7(前20)][苗] (ワッチョイ dfba-nVjz):2024/05/01(水) 19:49:10.33 ID:RuE3q8CF0.net
>>9
デコポンもイチゴも紅はるかも全部盗まれたよ
シャインマスカット盗んだとこと同じ国に

309 :顔デカ🏺 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW e7af-XNOI):2024/05/01(水) 19:52:34.10 ID:ndQg4Vth0.net
わーくにの食料自給率を下げて依存させるのはアメリカの戦略だから🥺

310 :顔がデカいだけ 警備員[Lv.7(前4)][新苗] (ワッチョイW 5fde-rMLT):2024/05/01(水) 19:53:50.44 ID:lkHGUqde0.net
経営指標
https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/engei/attach/pdf/koshueki-6.pdf

311 :🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW a78f-NzXl):2024/05/01(水) 19:55:38.28 ID:QU57wIrb0.net
もともと何作っても生産過剰なのに企業が大規模にやるんだと参入してきたところで失敗するという簡単な理屈
今大規模にやってるとこは徐々に周り吸収してるからレッドオーシャンに裸で飛び込むようなことになっていない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 5fba-nVjz):2024/05/01(水) 19:57:24.23 ID:ifTb5QuC0.net
>>80
グリホは欧州で禁止されてないし種子法は農家の自家採取と関係ないです

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20(前10)][苗] (ワッチョイ df3d-FvXU):2024/05/01(水) 19:57:27.20 ID:VwsCNh7X0.net
農地って意外と高いんだよな
集約してとかってかんたんに言うんだけど
それが無理なんだよ 借りるにしても利益ほぼなしぐらいだから誰もやりたがらん
若い奴らは農地増やしたいんだけど、口うるさいじいさんとのセットだから

314 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.31(前19)][苗] (ワッチョイW e7ba-CLxh):2024/05/01(水) 19:57:30.47 ID:Bb6UVZqX0.net
>>9
日本にはチョンが多いからな

315 : 警備員[Lv.12(前10)][苗] (ワッチョイ bf4e-Dwbi):2024/05/01(水) 19:57:47.93 ID:YVCIxtUg0.net
コメに特化した家庭菜園に毛が生えたような零細農家を作ることを目的とした政策してたから
大規模化して補助金いれてやるしかないっしょ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前22)][苗] (ワッチョイW a7d6-pX1i):2024/05/01(水) 19:58:13.29 ID:050T+cfz0.net
一次産業が一斉値上げしたら国民死ぬけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.31(前21)][苗] (ワッチョイ df30-WBWO):2024/05/01(水) 19:58:39.80 ID:UkLiVWRo0.net
トンキンよりはマシ
はい論破

318 :安倍晋三 警備員[Lv.25(前16)][苗] (ワッチョイW 2730-Mm7o):2024/05/01(水) 19:59:37.66 ID:5tcxnCBC0.net
>>210
兼業?専業なら農家っていうより自給自足って感じやな…

319 : 警備員[Lv.12(前10)][苗] (ワッチョイ bf4e-Dwbi):2024/05/01(水) 19:59:53.76 ID:YVCIxtUg0.net
食料なんてのは大規模に作って補助金入れて安く売る
農協とか農機具メーカーみたいな農家食い物にするやつ跋扈させてるからダメなんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.26(前10)][苗] (ワッチョイ 878b-y8PE):2024/05/01(水) 20:01:03.52 ID:M2UuvVER0.net
まーた定型文バカしかばかりになった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.41(前28)][苗] (ワッチョイW 87d5-/G2d):2024/05/01(水) 20:01:15.95 ID:sXBaBe6S0.net
1970年ごろまでは1農家で耕作できる限界が1、2ヘクタールだったから農地の細分化自体は仕方なかった

問題はその後自民が農家を票田とするために農家に不利になる政策をしなかったこと
安倍政権のTPPまでね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW df56-9sje):2024/05/01(水) 20:03:37.27 ID:nuAG1L4W0.net
農業は大量の補助金が〜!とか言う人たまにおるけど
補助金で潤うのは農機メーカーとかなんよな
農家個人のお財布にはほとんど入らん
稲作ならまだ水田活用で入るお金が少しあるけど畑作メインの人になるとガチで少ない

機械買ったりでもらえるのもあるけど結局は何百何千万もするの買わないといけないし

323 :!donguri 警備員[Lv.4][新初] (オッペケ Sr5b-yKIb):2024/05/01(水) 20:03:48.10 ID:lhhPpRRjr.net
農家だけど確かに非効率だよ。革新技術の導入が遅すぎる
平均年齢が70歳近い業界だから諦めてるけどw

324 :🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW a78f-NzXl):2024/05/01(水) 20:03:59.13 ID:QU57wIrb0.net
アホはすぐに大規模だというが大規模で採算取れるの米ぐらいだぞ
労働集約型は人集めと時給の高騰で綱渡りやってるからな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.26(前10)][苗] (ワッチョイ 878b-y8PE):2024/05/01(水) 20:04:56.65 ID:M2UuvVER0.net
なりすましとアホはいいかげんそれは役に立たないと気がつけ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.26(前10)][苗] (ワッチョイ 878b-y8PE):2024/05/01(水) 20:06:05.91 ID:M2UuvVER0.net
そもそも畑作は農地へのダメージが多いわりにブランド化しないと全然もうからん

327 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイW df6b-rMLT):2024/05/01(水) 20:07:30.95 ID:g5S7LfO60.net
まぁ趣味だろうな
兼業じゃなきゃ食えないし
田舎だからおいそれと田畑投げ出せないだけ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前6)][苗] (ワッチョイW bffe-DbAL):2024/05/01(水) 20:07:34.64 ID:+PoKAEt/0.net
大規模化推す前に
耕作放棄地問題にしても
まずは土地を国に無償贈与できて国は断れない制度が必須だ
未使用かつ未登記で20年の土地も軽く確認したうえで国が没収が当たり前にすればいい

しかし農水省をはじめそれは求めない
いらない土地、管理したくない土地を個人のものにしたなま先送りするのが政治家官僚

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.27(前20)][苗] (ワッチョイ 7f51-Ufki):2024/05/01(水) 20:08:17.85 ID:r75KxWBc0.net
農家が爺さんだらけだから休耕地が目立つし
なんなら家やアパート建てて農地が歯抜け状態だから大規模な農業やれない土地だらけ
日本の行政の無計画さがそのまんま反映されてる感じだよね

330 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.9(前40)][苗] (ワッチョイW ff84-Z7v7):2024/05/01(水) 20:08:31.81 ID:/zwtgajT0.net
規模だけじゃないよ
頭が硬い

331 :安倍晋三 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイW c78f-U28L):2024/05/01(水) 20:10:12.76 ID:eUYe0Pt10.net
食料に関する心配してるのなんてネットじゃ嫌儲くらいじゃねえのか
未だに他のとこではまだなんとでもなると思ってる

332 :顔デカ 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW dfd2-PwTh):2024/05/01(水) 20:12:02.86 ID:jaUQTSS10.net
猫の額みたいないびつな段々畑をやってる時点でお察し。なぜかそれを褒め称えてるし

畑はどこまで畑やねんってぐらいの広さじゃないと勝負にならん

333 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.37(前19)][苗] (ワッチョイ bf0c-y8PE):2024/05/01(水) 20:16:17.22 ID:ccsUXghk0.net
youtubeで中国のニンニク生産とかアメリカの農園とか見ると地平線が見えるレベルで農地が広いんだもの
勝てるわけないよ

334 :顔がデカいだけ 警備員[Lv.8(前4)][新苗] (ワッチョイW 5fde-rMLT):2024/05/01(水) 20:16:46.60 ID:lkHGUqde0.net
数年前は10アールのパイプハウスを建てるのに1500万円といわれたが今は円安なので2000万円ぐらいするんじゃないか?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11(前44)][苗] (ワッチョイ c751-Ufki):2024/05/01(水) 20:18:45.01 ID:r2HmY1BX0.net
食料危機・通貨危機で最初に飢えて死ぬのが都会でこういう寝言を言っているやつ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.41(前28)][苗] (ワッチョイW 87d5-/G2d):2024/05/01(水) 20:20:20.15 ID:sXBaBe6S0.net
都会に近い耕作放棄地なんて国が回収して都市住民に安く長期貸与すりゃいいのにね
ロシアのダーチャみたいに

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.32(前20)][苗] (ワッチョイ bfa2-FvXU):2024/05/01(水) 20:24:05.25 ID:ekVu929G0.net
むしろ生産性は高いだろ
国の農業政策が出鱈目過ぎる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前18)][苗] (ワッチョイ 7f35-Ufki):2024/05/01(水) 20:25:36.70 ID:WecdTSZF0.net
他国は補助金を出している

日本政府がアホなだけ
財務省がアホなだけ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20(前10)][苗] (ワッチョイ df3d-FvXU):2024/05/01(水) 20:25:59.99 ID:VwsCNh7X0.net
今ぎりぎりやれてるところは
昔もうかって農地を自分で所有できた爺さん達で
固定資産税だけ払っていればいいところだから。
それを借りるとか買うとかして儲けだすってのは別のところで収入がない限り無理だ

340 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 6700-m54b):2024/05/01(水) 20:27:07.82 ID:LLYAv6dL0.net
>>298
そっちは乳製品や野菜など高付加価値の農作物に集中して、儲からない穀物などは外国に任せるスタイルだから参考にならない

341 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 6700-m54b):2024/05/01(水) 20:28:07.37 ID:LLYAv6dL0.net
>>213
結局はこれ
農業は生産性が低いという事実を前提として共有しないと何も始まらない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (JPW 0H8f-SV3K):2024/05/01(水) 20:28:54.20 ID:8/lfUMaEH.net
平地が無いのと運ぶための燃料が自給出来ない
アメリカとかと比較の対象にもならん

343 :顔デカだって空も飛べるはず 警備員[Lv.3][新初] (スップ Sd7f-AEG9):2024/05/01(水) 20:30:21.69 ID:ExrMkLv+d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/buun1.gif
アホすぎますね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 87ae-MSC1):2024/05/01(水) 20:31:05.76 ID:5ArhQ9D+0.net
>>149
千葉は水が汚いからそんなにだそ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:31:39.98 ID:MPf6XvSP0.net
>>339
昔儲かってなくても
GHQが地主解体して小作農に配ったから自作農になれたんやで

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前14)][苗] (ワッチョイW e7aa-/G2d):2024/05/01(水) 20:32:28.94 ID:nzoazv1g0.net
段ボール会社で農家と関わること多いんだが、あいつらマジでガイジレベルの知能だぞ
人間と喋ってる感じがしない
生まれつきこんな頭なのか、それとも生きる過程でここまでクソ阿呆になったのか
日本の農業って障害者に仕事をさせるための施作なのかなって思うわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 87ae-MSC1):2024/05/01(水) 20:34:15.78 ID:5ArhQ9D+0.net
平地少ないから一人あたりの収穫量は海外に絶対勝てないよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:36:40.21 ID:B+SW9MLp0.net
>>226
農業やろうとする会社や若者はいるけど地方のクソ老害農業委員会が邪魔してる定期

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:36:48.96 ID:MPf6XvSP0.net
>>329
地域によるけど
家やアパートがあって農地歯抜けになってるのは市街化区域だよな?
普通は市街化調整区域には民家建てられない

ひと昔まえは調整区域に農地固めて大規模化を一応推してはいた
しかし調整区域のややでかい農地をもってしても農業は儲からない
うちの地域は土地改良で山削って平にしたのに休耕田だらけ参入した企業は撤退した

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:38:07.05 ID:MPf6XvSP0.net
>>348
はい嘘松
真面目に農業しようという希望者自体がいない
申請だけしてゴミ捨て場や資材置き場にしようとする輩もいるからそういうのは農業委員会が断るけど

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:40:31.25 ID:MPf6XvSP0.net
嫌儲の農業スレ気づいたら覗くけど
「農協ガー」
「補助金ガー」
「農業委員会ガー」
「大規模化しろ」
「企業参入しろ」
こんな軍師ばっかやねいつもw
地形等の理由で大規模化が難しいのも参入した大企業が撤退してる事すら知らないwww

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.25(前14)][初] (ワッチョイ 7f7b-nVjz):2024/05/01(水) 20:41:28.83 ID:HZOin0kr0.net
形のいいものを選別してるからじゃねえの
味や栄養が変わらなきゃどうでもいいんだけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:42:16.91 ID:B+SW9MLp0.net
>>350
>申請だけしてゴミ捨て場や資材置き場にしようとする輩もいるからそういうのは農業委員会が断るけど

勝手にそう判断して追い出しといて「真面目に農業やろうとする希望者がいない!」って耕作放棄地増やしてんだから
地方の農業ってジャップのジャップらしいところを凝縮してるよね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:43:25.36 ID:B+SW9MLp0.net
>>351
撤退する以前に大企業が参入しようとするのを妨害するよねお前ら

大企業相手に3条許可出した事例のひとつでも挙げてみてよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 87c7-KSOF):2024/05/01(水) 20:45:44.17 ID:HPsax48j0.net
>>345
GHQということにした日本政府な

高校の歴史教科書は農地改革を占領軍GHQの指示によるものだとしている。また、今では多くの農業関係者さえそう信じている。しかし、財閥解体等他の改革と違い、日本政府から自主的な改革案が出されたのは農地改革のみであった。
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0138.html

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:45:48.14 ID:MPf6XvSP0.net
>>353
キミ実情を知らないなw
田舎では田畑がいつの間にかゴミ置き場になってるケースがめちゃくちゃ多いんだよ
個人じゃなくてやばい会社が廃材置き場とかにしてんの
廃車とか廃家電とか鉄骨とかそういうのを山のように積まれる

農業委員会が勝手に判断してるのではなく
そういう悪質な業者に土地を貸さないよう農業の実績がある人にしか農地は貸さないルールがあんの

一度ゴミ置き場にされると
有害物質が出たりして廃材撤去しても農地に戻すのが難しくなるからね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:45:58.50 ID:B+SW9MLp0.net
ID:MPf6XvSP0を見れば地方の老害農業委員会がどういう連中かよくわかるよな

「東京もんなんか信じられるか!」
「大規模農業?手作業でやらないとダメなんだよ!」
「農業を舐めるな!農地使いたいなら農家で10年は修行しろ!」

ガチでこんなんだから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:46:59.65 ID:B+SW9MLp0.net
>>356
大企業相手に3条許可出した事例のひとつでも挙げてみてよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前20)][苗] (ワッチョイ dff8-b946):2024/05/01(水) 20:47:07.28 ID:5Vtni+yG0.net
耕作放棄地って利益になりにくい耕作死肉場所から放棄されてるから
大規模化はそういう場所は難しいぞ
山奥だったり、傾斜がきつい場所だったりするわけで平地のいい場所は放棄されるにしても
最後

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:47:15.03 ID:MPf6XvSP0.net
>>354
上で貼ったけど
養父市が農業特区やっててオリックスの子会社に許可だしてるよ
何年も前の話で既に赤字出して撤退済
これ竹中平蔵も関わってんのよ

361 : 警備員[Lv.13(前19)][苗] (オッペケ Sr5b-/G2d):2024/05/01(水) 20:48:25.92 ID:iwODoftzr.net
>>351
アメリカ中国ロシアと比べる左のバカウヨとかな
もっと日本と条件近い国と比べないと勉強にもならん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e711-6WLU):2024/05/01(水) 20:48:55.19 ID:B+SW9MLp0.net
若者「農業がしたいです!」

老害農業委員会「実績は?実績がないなら農地は使わせないよ」

若者「すみません、農地が使えなければ実績も作れないんですが、、、」

老害農業委員会「俺たちの奴隷として10年は修行しろガキが」

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイW e752-BkhW):2024/05/01(水) 20:49:21.86 ID:MPf6XvSP0.net
>>357
>「東京もんなんか信じられるか」
>「手作業でやらないとダメ」
>「農地使いたいなら農家で10年は修行」

何一つ合ってなくてわろたwww
手作業で農業やるわけねえじゃん🤣

364 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 872d-NzXl):2024/05/01(水) 20:50:22.68 ID:opkzHg4N0.net
>>23
儲からないからしないだけ定期

365 :🏺(ワッチョイ 1abe-snzo) 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイW e78f-D/jl):2024/05/01(水) 20:50:43.48 ID:8esVqkJl0.net
>>4
土地が狭いんよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW df7f-7i44):2024/05/01(水) 20:51:14.61 ID:34luWxGH0.net
貿易摩擦で脅されて、農産物を買わなきゃならなくなった末路

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 20:53:03.78 ID:5Vtni+yG0.net
大企業が大規模化すればなんとかなると思ってるんだろうけど
そんなこともないっていう
大体大企業はそれなら日本でやらないよっていうね
海外の広い土地で作って日本に輸入すりゃいいんだから

368 :顔デカ🏺:2024/05/01(水) 20:54:16.85 ID:ndQg4Vth0.net
飼料以外は妥協せずどうにかならんのか🥺

369 :顔デカ🏺 :2024/05/01(水) 20:56:18.76 ID:32e5KEbX0.net
木が伸びすぎてて陽が当たらない

370 :👩‍🎓:2024/05/01(水) 20:57:30.53 ID:JXW1uiHQ0.net
生産性低い環境の原因は
ガイジ

371 :安倍晋三🏺:2024/05/01(水) 20:57:45.30 ID:cdVjpc3r0.net
今は農業法人作らせて農家に土地を集約させてる段階
その農業法人も健全に経営できてる所なんて少数だしそのうち潰れる
そうなったら集約された土地に企業がやっと入ってくるよ
零細農家が補助金で延命されてるとか嘘だよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 20:58:06.74 ID:sXBaBe6S0.net
そもそもアメリカの大規模農場は家族経営だしね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 20:59:13.71 ID:M2UuvVER0.net
農地解放は成功だろ
生産性は大幅にあがったし
小作料が生産量の40%とかいう非生産性的な慣習もなくなった

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 20:59:29.54 ID:5c5n3FT90.net
>>358
そもそも農地法を知らないからね(笑)

375 : 顔デカ安倍晋三 2306-aZYF :2024/05/01(水) 20:59:36.41 ID:tEWeRl4Q0.net
絶対大規模農業しようとしないから仕方ない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:00:40.25 ID:5c5n3FT90.net
>>95
国土の半数が山林(笑)
低地は宅地開発済み

377 :安倍晋三:2024/05/01(水) 21:01:12.21 ID:5qVV88eA0.net
農業の生産性なんてどこでも低いだろ
大規模化したところで補助金か保護主義でしか成り立たってない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:02:53.36 ID:dHwaQpeJ0.net
農地解放で細切れに細分化された土地で農業効率なんて笑わせるわ

379 :安倍晋三🏺:2024/05/01(水) 21:04:27.83 ID:dwzp+irK0.net
>>243
日本で君が想像するような大規模農業が成立するのは北海道だけだよ

残念ながら北海道以外ではどうやっても無理。

そんなことはない、やってみなければわからないし、やればできる
というのなら自分がやってみたらいい
誰もやれないことが実現できるのなら大儲けできるぞ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:04:42.80 ID:dHwaQpeJ0.net
>>206
連作障害起こす作物ばっかなんすわ

381 :安倍晋三🏺顔デカ :2024/05/01(水) 21:08:06.91 ID:va0FIGAM0.net
>>379
関東平野を潰して農地にすればワンチャン
津軽平野みたいに

382 :安倍晋三🏺:2024/05/01(水) 21:08:10.06 ID:dwzp+irK0.net
>>353
そもそも、農家自身が子供に農業を継がせないことをどう考えてるんだよ

その道で食ってきた人らが
しんどいだけで儲からんから止めとけ、大学を出て都会で就職しろ
というのを継がせるように説得してみたら?

そうすりゃ放棄地なんかなくなるぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:09:35.38 ID:OownjlbS0.net
>>23
パソナ「え?w」

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:10:09.88 ID:I3r5JREX0.net
それおまえがチョンなだけ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:12:34.18 ID:OownjlbS0.net
>>59
命の源の主食なんよ
農家ってビジネスマンではない
人の命を支える使命を持って
代々受け継いだ土地でやってる

386 :顔がデカいだけ:2024/05/01(水) 21:13:36.98 ID:lkHGUqde0.net
>>362
同じ県でも農業委員会によって就農のしやすさが全然違うみたいね。

地域おこし協力隊に所属して
任期を終えないと認定新規就農者になれない自治体がある。

387 :安倍晋三🏺:2024/05/01(水) 21:14:13.39 ID:dwzp+irK0.net
>>185
ソーラーパネルをおかせなかったら草ボーボーの土地になるだけだろ

388 :顏デカ:2024/05/01(水) 21:14:27.06 ID:A0ObVdEh0.net
>>355
要望出したのが誰でもGHQの圧力がなければ地主が土地手放すはずないじゃん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:15:21.72 ID:OownjlbS0.net
円高で買い負けが進む中
食料輸入がもし途絶えたら頼れるのは農家だけ
しかも高齢化で廃業一気に加速する
おまえら田舎モメンが継がないと

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:17:23.00 ID:MPf6XvSP0.net
>>185
これも嘘松だな
農地にはパネル置けない
生産緑地もパネルはNG
宅地扱いの田畑になら置けるが…
農地でパネル置くならソーラーシェアリングだな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:17:24.89 ID:/m5hE5mK0.net
大規模化すると経営者としての才能もいるからな
農業やりたくても人を使うのは苦手…って奴は多いから

392 ::2024/05/01(水) 21:18:29.71 .net
自民党を支持してる事と深い関係があるんだろうなぁ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:18:41.58 ID:TlqWn2Pi0.net
>>355
外圧由来だけどマイルドにしたい、両国民にwin-winでメリットがある案件の場合は
直接ゴルァしないでその国が自主的に直した形の体裁にする事がある
バイクの大型二輪問題なんかそう
ハーレー売りたいアメリカと日本のメーカーやライダーが海外で免許制度が理不尽なのを話してたのが繋がった
カンター氏出す所を非関税障壁の改善と言う所からにした

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:20:10.14 ID:OownjlbS0.net
現実問題、高齢化廃業が増え
このまま円安で外国人労働者が来なくなったら
淡路島で農業やってるパソナあたりが大阪の失業者連れてきて
企業型農業進めるんじゃないかな

395 :🏺共産パヨクズは「左の壺売りカルト」です🏺:2024/05/01(水) 21:21:37.27 ID:r+411WpSd.net
農家の生産性が低いというより農地の生産性が低い
しかしながら米は肥料いらないからパンや麺よりはるかに生産性は高い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:22:28.46 ID:HzGIbRyH0.net
>>302
農薬はちゃんと使わないと害虫が繁殖したりして他の農家にも迷惑だから

それに昔ならともかく現代の農薬は安全だ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/01(水) 21:25:05.89 ID:a3OkPB3+0.net
>>348
今どきしてねえよ
儲からんし、農業するやつ少ないのが問題

398 :安倍晋三🏺顔デカ :2024/05/01(水) 21:25:47.36 ID:va0FIGAM0.net
>>385
まあ水田に拘るのは何故?とは思うな
先祖代々水田だったからというのはわかるけどその土地で他の作物作ろうとはならんの?
うちは実家が果樹農園だったので木がある以上は果樹をやるしかなかったんだけど水田はそうじゃないしな

総レス数 764
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200