2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イギリスの若者の「フル・イングリッシュ・ブレックファスト」離れが深刻!英国を象徴する伝統的食事が絶滅の危機!一体、何故なのか? [126099962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 22:23:04.36 ID:C+tFftAu0.net ?BRZ(10000)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フル・イングリッシュ・ブレックファスト…若者離れ、深刻!

■最近の調査により伝統的な「フル・イングリッシュ・ブレックファスト」が絶滅の危機に瀕しているという。英各メディアが報じた。
18歳から34歳、1000人の英国人を対象に行った調査で10人に1人が
フル・イングリッシュ・ブレックファスト(またの名をフライアップ:fry-up)を1度も食べたことがなく、
14%が年に1度か2度程度、20%は2~3ヵ月に1回程度しか食べていないことが分かった。

37%の人が油を使った料理は「油っこい」とみなしており、31%が調理に時間がかかり過ぎと考えていることが分かった。
一方、7割の人が「苦手意識」を克服できれば食べるかも、と考えていることも分かった。
SNSでは食べて「良いもの」と「悪いもの」の仕分けが広まっているといい、残念ながらイングリッシュ・ブレックファストは後者に入るという。

調査を依頼したキッチン家電メーカー「ブレヴィル」は伝統的な食事を復活させるため、
油を使わないエアフライヤーだけを使って調理した食事を提供するカフェを立ち上げた。
広報のリディア・ベイカー氏は「英国の象徴的な料理を救うチャンスはまだある」と話している。
By 週刊ジャーニー (Japan Journals Ltd London)

https://www.japanjournals.com/uk-today/18956-240501-1.html
https://www.japanjournals.com/images/stories/uk_today/2405/0501_1.jpg

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:19:39.88 ID:X1w3GbCu0.net
チーズ・バター文化だからそれらを使えば
魚でもそこそこは美味くかもそいやコショーも高価だったとか

92 :顔デカ:2024/05/04(土) 23:20:55.59 ID:bS3Cxqg10.net
>>9
フライパンに薄く油を引いて焼くというより
具材が浸る程度の油で片っ端から揚げてく感じだった気がする

93 :🏺:2024/05/04(土) 23:21:13.57 ID:UiohRRaR0.net
>>89
一口に産業革命いっても範囲広いから
産業革命によってイギリスの庶民料理(といっても中流家庭だが)が発達したともいえるで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:22:42.99 ID:z/cJAx7+0.net
ただ、イギリスのメシマズの理由産業革命なんかね。産業革命による近代化と労働者の環境フランスでもドイツでも似たような
もんだと思うし、フランスはメシマズとは言われないので、なんか別の理由あるんじゃないか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:23:26.75 ID:64xe+1Ut0.net
イギリス人は何の油使ってそんな揚げてるの?
使った後の油どう処理してんの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:24:27.67 ID:93HKujdJ0.net
移民が食ってる中東料理のほうが絶対にうまい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:24:31.03 ID:cmrHuF/U0.net
もともと食に興味がない国民だし

98 ::2024/05/04(土) 23:24:32.25 ID:FcvxWhZm0.net
>>12
もともと労働者階級の朝食だからね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:24:41.41 ID:UdVmihin0.net
>>94
これ分からんよな
素材は悪くないのに料理が適当すぎる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:25:18.20 ID:hEqkHdWir.net
>>94
農産物が全てだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:29:18.56 ID:sLEHbNHV0.net
朝食だけは気合い入れてるイメージだったのにそれも捨てるとは

102 :顔デカ安倍晋三🏺ウンコたれ:2024/05/04(土) 23:29:47.81 ID:KjpnOLbK0.net
イングリッシュ・ブレックファーストは文字通り産業革命の時期に労働者のためのハイカロリーな奴隷食として開発されたメニューだよ
産業構造の部品として夕方まで奴隷としてがんばれというメニュー
美味いとか不味いとかじゃねーんだわ

103 :安倍晋三 :2024/05/04(土) 23:30:30.77 ID:f+CljOXa0.net
>>94
さみーから農作物のバリエーションが乏しかったんじゃね
じゃがいも小麦とうもろこし、この辺だけでなんとかしろってパターンの

104 :🤬🏺🌰HIJO DE PUTA🌰🏺:2024/05/04(土) 23:31:02.52 ID:1AD497Qd0.net
残飯にしか見えねーんだよメシマズ帝国がw

105 :顔デカ🏺:2024/05/04(土) 23:31:03.92 ID:J5nYVEoO0.net
うまそう
米がほしいな

106 :🏺:2024/05/04(土) 23:32:35.65 ID:UiohRRaR0.net
>>94
ワイが読んだ本がとってた説は
元々イギリス料理ってのが産業革命で中産階級(使用人と調理人を一人雇っているような層)が生まれた事で発達していったもので
さらに時代が進みホワイトカラーにこの層が取って代われるとホワイトカラーは使用人を雇うライフスタイルではなかったこと、
調理器具の燃料がコークスからガスへ変わった事などが理由となって調理文化継承がうまくいかなかった
ってな事言ってたよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:35:29.92 ID:tmP6oz4H0.net
わしが見たのはシリアルかオートミールの二択じゃった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:37:24.33 ID:bfjlaD510.net
美味くないっていうか全く味付けしてないんだよこれ

109 :安倍晋三🏺:2024/05/04(土) 23:38:13.80 ID:gIITO0Ah0.net
>>96
中東料理はトルコ料理が源流だしまずい訳がない

110 :顔デカ:2024/05/04(土) 23:38:41.35 ID:iLVbw1zbd.net
>>106
それ以前に清教徒の思想が根底にある
美食は罪

111 :安倍晋三 :2024/05/04(土) 23:39:57.59 ID:oRoYC6E30.net
フィッシュアンドチップスは美味いだろうと思ったら油が臭くてダメだった
油使う時に再利用しすぎなのでは?

112 ::2024/05/04(土) 23:40:28.49 ID:ilr97AyT0.net
イギリスの伝統的な食事って

油に付ける、油で煮るだろ?

そして旨くない。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:40:43.89 ID:X1w3GbCu0.net
>>29
これだけ焦げ焦げにするのは保存料が少なかった時代で
鮮度が落ちての健康への配慮だったのか

114 ::2024/05/04(土) 23:40:50.83 ID:YuT91Soe0.net
イギリス料理なのに美味そう

115 :安倍晋三🏺:2024/05/04(土) 23:40:55.79 ID:0o+phbJad.net
イギリスの飯はマズくないだろ
難点はブサイクが多い事ぐらいで(´・ω・`)

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:43:54.69 ID:qeVeE8Rv0.net
移民問題でそれどころじゃなくね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/04(土) 23:44:01.35 ID:4SqHf3KK0.net
>>90
フランスと仲が悪かったからブイヨンを捨てる習慣がついたと聞いた

118 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/04(土) 23:44:11.45 ID:BexVXI9i0.net
産業革命が1番デカいとはいえそもそもイギリスは奴隷が飯作る文化だったせいで端から美食文化が育ちにくい環境だったそうな

119 :q:2024/05/04(土) 23:44:53.41 ID:46QbpTau0.net
イギリスも朝飯は美味かったぞ

120 :安倍晋三 :2024/05/04(土) 23:45:17.90 ID:f+CljOXa0.net
>>113
黒いのはブラッドソーセージやろ

121 :idonguri:2024/05/04(土) 23:46:47.81 ID:pb/S0/qJ0.net
>>14
世界の朝食出す所あったと思うけど 神宮あたり

122 ::2024/05/04(土) 23:46:54.61 ID:YWjE5WKGD.net
フライドエッグの黄身が半生だな

123 :安倍晋三:2024/05/04(土) 23:51:10.75 ID:ZxuTqDC90.net
贅沢なメシや

124 ::2024/05/04(土) 23:54:20.17 ID:FwFVifZh0.net
みっともない朝飯ですよ

125 :顔デカんスキー🏺:2024/05/05(日) 00:07:28.07 ID:VZxJHk920.net
ローストビーフにミント味のソースをかける・・(オエー)

それがイギリス

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 00:07:33.93 ID:hRisUlNA0.net
朝飯食わなくていいよな

127 ::2024/05/05(日) 00:17:56.84 ID:n/9KC8DX0.net
>>125
それはラム肉な、うまいぞ
あっちは肉別にいろんなソースやらなんやらが瓶詰めで売ってるよ

128 :安倍晋三🏺:2024/05/05(日) 00:22:25.86 ID:/M+iEu3a0.net
バンとコーヒーのフランス式のが捗るしな

129 :顔デカ :2024/05/05(日) 00:25:02.67 ID:h86Y3XIt0.net
イギリスで唯一美味そうに見える飯
実際食べて美味いのはきゅうりサンドだけ

130 :安倍晋三🏺:2024/05/05(日) 00:29:06.35 ID:cp3S2JwW0.net
ハギス!
マーマイト!
煮豆!

糞マズ3銃士

131 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/05(日) 00:37:13.20 ID:VQvZln3H0.net
>>111
昔バラエティー番組でJOYがイギリスのメシマズ調査やって様々な店舗のフィッシュ&チップス買って比較してたけど、脂っこい・パサパサ・生臭いと店毎に全部違う種類の不味さだったらしい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 00:44:20.55 ID:BSJLIm3i0.net
これは一度食ってみたいわ
日本人も朝からご飯味噌汁焼き魚に海苔卵納豆みたいなフルセットで食ってるのは少ないだろうな
だからたまに宿の朝食で出るとテンション上がる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:06:16.58 ID:SNXVjhft0.net
フルってのが肝なんだろうな
パンも卵もソーセージも豆も食べるだろうけどセットで準備とか面倒だもん実際朝に食べる量にしては多すぎる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:08:00.59 ID:vZH18yxF0.net
すごく食べたくなって毎朝作って食べてたけど1週間で3㌔太った

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:10:10.12 ID:jG9FafNe0.net
豆不味そうだからいらない
バゲットにハム、ソーセージ、チーズ、ヨーグルトのドイツ式フールシュタックのほうがいい

136 :安倍晋三⚱:2024/05/05(日) 01:10:43.11 ID:Ui2u/Yab0.net
イギップも物価高でこういうメシはもう喰えないんだろう・・・

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:11:59.64 ID:on5xze+m0.net
https://i.imgur.com/4jIAc31.jpeg

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:12:23.00 ID:vZH18yxF0.net
>>135
ベイクドビーンズはハインツの缶詰が美味しいよ

139 :178:2024/05/05(日) 01:13:12.66 ID:UFQDXBzj0.net
コンチネンタル(大陸)・ブレックファーストとどの辺がちがうんだっけ?
ほぼ変わらない気がする

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:14:59.83 ID:ULr8m4330.net
>>132
イギリス式のソーセージだけが手に入りにくいけど、それ以外は材料簡単に手に入るし作るのも簡単やで
ハインツのベークドビーンズの上にベーコンエッグ載せてトースト添えればいいだけだもん ベーコンエッグは両面焼き推奨。もちろんベーコンはカリカリに焼く
イギリスソーセージもあるところにはあるからゲットできればそれ焼いて添えればヨシ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:16:09.74 ID:ULr8m4330.net
>>139
コンチネンタルってフランス式じゃなかったっけか クロワッサンにカフェオレだけのやつ

142 :顔デカ:2024/05/05(日) 01:17:22.03 ID:/yPJBeawd.net
>>139
そっちは火をつかわない

143 :安倍晋三🏺:2024/05/05(日) 01:17:43.32 ID:b5I5IcNe0.net
うまそうじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:20:20.72 ID:jG9FafNe0.net
ウィーンの朝食バイキングはパウンドケーキとか焼き菓子がたくさんあって
セルフ焼きワッフルもあったな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:25:45.48 ID:dVd5rj2o0.net
産業革命の前は何食ってたんだ?

146 :安倍晋三🏺 :2024/05/05(日) 01:28:05.55 ID:Mc32qSV+0.net
小ぎれいなケンモメシじゃねーか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:32:06.66 ID:BSJLIm3i0.net
>>140
これベイクドビーンズっていうのか
どう見ても煮豆だけど
トマトを焼くのも意味があるのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:39:06.43 ID:ULr8m4330.net
>>147
トマトなくても良い気がするなあ。実際にイギリスで食った時にあんまトマトの記憶ないんよね
ビーンズも、日本人の間では好き嫌い分かれてたけど俺は好きだったよ。酸味があるんだけどちょっと塩掛けるとよい感じになる(イギリスの調味料は塩と胡椒、酢だけ。酢は個人的に無理だった)トーストに載せてもおいしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:39:32.93 ID:MhDT/tvy0.net
>>118
料理は下級の使用人がやる仕事だから良いとこの親は子供が料理したり習うのをNGにしてるってのは30年位前に聞いたわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:44:03.48 ID:z/ydXsaz0.net
この豆何?白インゲン?

151 :安倍晋三🏺:2024/05/05(日) 01:50:59.75 ID:K1hRf2Ky0.net
イギリスで毎日美味いもの食べたいなら
朝食を3回食べることだ、という
ジョークもあるのに。

一体何を食ってんだ?

152 :安倍晋三🏺 :2024/05/05(日) 01:51:29.06 ID:Mc32qSV+0.net
>>138
ロジャーダルトリーが浸かってたやつだ😳

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 01:52:52.77 ID:57wDK4D+0.net
>>30
朝飯だけがまともとも聞く

154 ::2024/05/05(日) 01:56:16.76 ID:FkfhA74+0.net
確かに日和らずに油たっぷりで揚げるようにして焼いた目玉焼きは美味いな

155 :顔デカ山下🏺:2024/05/05(日) 01:56:48.81 ID:GZRCAQgA0.net
>>113
何処も焦げてないように見えるけど

156 :顔デカ安倍晋三🏺ウンコたれ:2024/05/05(日) 02:00:01.63 ID:4O/M1+T00.net
これは産業革命の奴隷どもに「パワーが出そうなものを朝に食わせる」ための詰め合わせ
料理としての意識とか関係ねーのよ
その当時に確立された奴隷に注入するためのパワー食

157 :顔デカ安倍晋三🏺ウンコたれ:2024/05/05(日) 02:01:23.34 ID:4O/M1+T00.net
トマトまで焼いているのも当時の名残
不衛生だったからとりあえずなんでも火を通して食べないと腹を下してたの

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 02:09:36.72 ID:BSJLIm3i0.net
>>157
へえー
だけど体面と格式を重んじるイギリス人がそんな由来の食事を伝統と言って残してきたのが意外

159 :顔デカ🏺 :2024/05/05(日) 02:20:19.10 ID:VodBku5y0.net
イギリスでそこそこ旨い飯っつったらスモークした食品だろ?やたら燻した物食ってるイメージ
メシマズ言ってる奴はイギリス人がストックしてる紅茶の種類見てから判定してくれ味覚は正常だ
旨い飯を作る習慣が無いだけだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 02:31:12.94 ID:w5NKhkwt0.net
>>1
国民食のフィッシュアンドチップスも消えつつあるねw

ロシアが英国の制裁への報復で、海産物輸出を止めた上、
今年に入って周辺海域での英国漁船の漁も禁止したからね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 02:34:14.04 ID:dZ5TT/4j0.net
>>118
アメリカもそれやな

162 ::2024/05/05(日) 02:35:20.51 ID:5Vf4z9yQ0.net
イングリッシュマフィン美味しいけどな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 02:38:53.69 ID:4KD0GZEd0.net
朝から重いからでしょ
体質的に合わない人も多い

164 :顔デカ安倍晋三🏺ウンコたれ:2024/05/05(日) 02:50:53.70 ID:4O/M1+T00.net
>>160
禁止というか条約によって特別に許可していたんだが当然そんな条約は相互の友好を前提にしていて
友好の証としてロシアが譲歩していたにすぎない
もともとイギリスが持ってない権利を取り上げただけだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8b18-ihhw):2024/05/05(日) 02:57:27.93 ID:sXibHfWH0.net
>>158
ヴィクトリア女王が遅い時間の夕食を好んだ影響と当時は上流でもあんまり昼に
ちゃんとした食事食べられる環境じゃなかったから
上流階級も朝がっつり食べてもたせる習慣になったなんて側面もあるらしい
そんで二度の世界大戦中は軍隊食としても普及したんだとか

まあ階級によって食べてたものは違うらしいけど
一般労働者とかはオートミールだったらしいし貴族はフランス料理やインド料理の
影響受けた凝ったメニューだったようだから
いわゆるジェントルマンといわれるような郷紳とか英国紳士風の食事ってことで
イギリス的には自分たちの誇れる伝統食みたいな感じなんじゃないの
イギリスは紳士推しだし

166 :顔デカ🏺 ころころ (ワッチョイW a699-c5DX):2024/05/05(日) 02:59:04.52 ID:dvHT5a5G0.net
これって朝まで飲み明かして、その後に食べるものだぞ
日本でいう締めのラーメンに近いがちょっと違うか
結構な高カロリーだからこれ食ったらもうその日の食事は摂らないみたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8b18-ihhw):2024/05/05(日) 03:05:10.53 ID:sXibHfWH0.net
>>151
どこまでガチか知らないけどこないだNHKでやってた番組では
ロンドンのタクシー運転手が
20年前は朝食っていったらお決まりのイングリッシュブレックファーストしかなかったけど
いまじゃ色んな国の料理が朝から食べられるね
っては言ってたな

168 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 66e7-v1Uu):2024/05/05(日) 03:05:50.92 ID:Svb2kM2+0.net
>>53
コンチネンタル式の朝食のほうが多いやろ

169 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 97a5-YzIu):2024/05/05(日) 03:19:50.26 ID:uPNcjgil0.net
うまそうやんけ😋

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.28(前22)][苗] (ワッチョイ 7f87-GK0Y):2024/05/05(日) 03:26:47.71 ID:Spr0zGQu0.net
>>14
仕事で2か月いたとき最初は美味しいと思ったけど一週間で挫折したわ
朝から肉脂まみれは胸焼けするから喫茶店でサンドウィッチ食ってた
向こうの人もイングリッシュブレクファストは肉体労働者の食い物で普通の人は朝からあんなもの食わないって言ってた

今でも毎年イギリス行くけど基本コンチネンタル
プレミアインに泊まるときだけフルイングリッシュ。ここのはむっちゃ美味い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.28(前22)][苗] (ワッチョイ 7f87-GK0Y):2024/05/05(日) 03:31:31.73 ID:Spr0zGQu0.net
>>94
カトリック(フランス、イタリア)とプロテスタント(ドイツ、イギリス)の違いって言う人いるけど真偽のほどはシラン

172 :顔デカ🏺 警備員[Lv.6(前11)][新苗] (ワッチョイW a699-c5DX):2024/05/05(日) 03:35:32.90 ID:dvHT5a5G0.net
美味そうって言ってる奴普段何食ってんだよ
基本焼いてるだけで味付けなんてしないから普通にまずいぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18(前21)][苗] (ワッチョイW 6b40-xxfz):2024/05/05(日) 03:38:14.58 ID:IrDCeGo/0.net
日本だってガチの和食なんてそんな毎回食わんでしょ
味噌汁とか漬物なんてノーカンたぞ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前31)][苗] (ワッチョイW bbaf-rr38):2024/05/05(日) 03:53:07.60 ID:i7gKi0C00.net
だってめっちゃ油使うし
お前らが想像してる3倍は軽く使ってる
アヒージョ並に使ってる
あれ全部染み込んでるから

175 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.11(前24)][苗] (ワッチョイW fb8e-EZNC):2024/05/05(日) 04:44:16.24 ID:ljR6+dlV0.net
>>172
カリカリベーコンに半熟たまご絡めて食ってみ飛ぶぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4(前25)][苗] (ワッチョイ 9fd2-uq6a):2024/05/05(日) 04:57:15.41 ID:oTpy4sid0.net
色味がキモい豆が乗ったプレートだっけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 6a60-MMb0):2024/05/05(日) 04:59:45.56 ID:PCUpNSAW0.net
イギリス人にさえイギリス料理が不味いとバレてるからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24][苗] (コードモ 2e40-XbOt):2024/05/05(日) 05:08:25.92 ID:WXgkJ/zL00505.net
英国のまともなホテルの料理人はフランス人がほとんど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][初] (コードモW 9765-4BRk):2024/05/05(日) 05:11:50.64 ID:AzSXaF+200505.net
ヨーロッパはフランス、イタリア、スペイン、ギリシャの飯が人気で
イギリス、ドイツ、北欧諸国の飯が不人気

要はアングロサクソンの飯は不味いという事だな

180 :donguri 警備員[Lv.10(前19)][苗] (コードモW 3791-c5DX):2024/05/05(日) 05:13:00.20 ID:E+urWVc300505.net
臭いウンコ出そう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12][苗] (コードモW 4a70-EGpT):2024/05/05(日) 05:14:15.88 ID:TjwtglfR00505.net
>>94
飯が不味いは褒め言葉だから

182 : 警備員[Lv.5][新苗] (コードモ Sd2a-OeND):2024/05/05(日) 05:14:27.86 ID:6eFSSVevd0505.net
一人暮しだったら朝から作るの面倒くさそう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 05:17:15.87 ID:Spr0zGQu00505.net
>>167
俺が初めてイギリスに行ったのは15年前で当時朝から食べれるのってネロやマックみたいなチェーン店くらい
今も当時と変わってないけどそれより前はそういうのすらなかったのかもね

今のイギリス人は紅茶よりコーヒーが好きだし嗜好も結構変わってきてる気がする
伝統的なイギリスの朝食と言えばキッパーだけど今でも食べてる人ってほとんどいないと思う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 05:21:15.33 ID:RPDLsHSEM0505.net
>>94
イギリスは産革の先発で劣悪な労働環境が続いて世代間を分断したけど
後の国は後発だからギリギリ踏みとどまれたという事だろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 05:48:43.52 ID:I9A+eU0O00505.net
>>109
逆逆
トルコ料理が中東料理から派生したもの
レバノン料理が中東の最先端

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 05:50:47.01 ID:OA+Tch1z00505.net
1000キロカロリーぐらいありそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 06:12:25.23 ID:AqlAU3mpd0505.net
>>1
グロ
臓物

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 06:12:52.34 ID:AqlAU3mpd0505.net
>>25
人間の内臓を模してるようにしか見えん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/05(日) 06:13:23.28 ID:AqlAU3mpd0505.net
>>29
グロ
臓物

190 :安倍晋三🏺 :2024/05/05(日) 06:41:16.43 ID:xEkKpUPk00505.net
>>185
ホムスやファラフェルのような伝統的アラブ料理はトルコには見られないし
トルコ料理は基本的に草原の遊牧民の食事から発展したものだろ
バクラヴァなんかは古代ギリシャ起源だけど

レバノン料理はトルコやフレンチの影響が大きい

総レス数 217
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200