2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Z世代「それ、僕の仕事じゃないんで」 言われたことしかやらない若手社員が激増 「自分は何でもできる」という幻想的万能感 [434776867]

1 :常駐 警備員[Lv.4(前22)][苗] (ワッチョイ 533b-slaH):2024/05/12(日) 16:24:04.07 ID:MtHV3HaL0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/85caf4697365d98174e5ae29ef70ae8134ca3ed9

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:52:15.18 ID:8/Lc0L2h0.net
>>524
透明性とかなw
日本の場合上がれば上がるほど個人の裁量が下がって調和だけが仕事になるのがいけない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:52:54.64 ID:5/H754f/0.net
>>498
部署でコンプラ意識や慣習が全然違う
同じ事業所の中なのに
建設的な議論ができてデジタル化が進んでるところもあるし
パワハラ暴言怒号が部署内で飛び交う部署もある

539 :らふたん :2024/05/12(日) 17:53:04.65 ID:fKONyQMN0.net
>>498
俺の会社も最初に配属された部署で今後のキャリアが変わりやすいな
いい部署だとプレゼント見せ方とか話し方とかもじっくり丁寧に教えてくれる
それに色んな部署経験してるとパイプできるし視野も広くなる

ルールに従わない部署や捕まえた部下は離さない!って考えの部署に行ったら出世できないかも

540 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 17:53:08.76 ID:/xAXOZT70.net
>>535
まずはしっかり上乗せしてみないと分からないんじゃないかな
管理職とか半分ボランティアだろあれ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:53:38.60 ID:Du4ZiMaxd.net
おまえの仕事かどうかはこっちが決めることだからって言えば終わるだろ
なんで新人にどの仕事をやるかの権限があると思ってるんだよ

542 :らふたん :2024/05/12(日) 17:53:40.05 ID:fKONyQMN0.net
>>538
それなー

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:53:46.26 ID:GKgcwmZmA.net
>>480
下っ端だけど経理担当なので役員室が近くて声かけられるし、役員の前で説明する事がある。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:54:05.56 ID:5/H754f/0.net
>>535
高額な報酬と生活を知らない世代だから
親も氷河期以下だろうし
バブル世代の親がいないので
羽振りのいい生活体験を知らない

545 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 17:54:13.29 ID:fcOTXILc0.net
会社は俺を助けないんだから俺も会社を助けません
さっさと帰って資格の勉強するか自分のビジネスを始める準備をした方が良い
サラリーマンなどというものは自分の一生の仕事ではないと自覚すること

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:54:49.63 ID:2+3ERsET0.net
Z世代がーっていうより最近の売り手市場が原因
キレる氷河期が同じ状態だったらもっと態度悪かったと思う

547 :顔でか:2024/05/12(日) 17:55:12.78 ID:dN0+xW2y0.net
会社に滅私奉公しろよ!!!

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:55:23.66 ID:rYPnpItb0.net
>>541
若者には、会社は縦社会の組織っていう概念がなさそうだ
偉くなれば自由に出来るのに

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:55:38.05 ID:cnTlyYhi0.net
>>487

こういうのが若い者の中に増えてくることはいい傾向だぞ

アタマ叩かれても自分の意見を発信できるのは良いこと

550 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 17:55:38.38 ID:/xAXOZT70.net
>>544
これな
まず前提として「蜜の味を知らない」んだよな
ゆとりもそうだが
そんなの頑張れ言われてもどうしようもねーよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:55:39.63 ID:ZJPC2Oeo0.net
「俺、仕事しないんで」言われる会社がない社員が激増

552 ::2024/05/12(日) 17:55:50.08 ID:xQGgZkco0.net
昭和ジャップがMARUNAGEを否定されて発狂してるだけだろ
タスクの内容と責任範囲を明確化するのが管理職の仕事だよ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:55:56.44 ID:zOsvYFtG0.net
>>397
バブル世代じゃねえかな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:56:06.21 ID:Du4ZiMaxd.net
自分のラインの担当役員に会ったことないってそれは単に下っ端だからってだけの話だろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:56:19.32 ID:BONs8OSg0.net
>>546
つーか新入社員なんて対して人件費かかってないし仕事できなくて当然だから大して腹も立たないしな
仕事しないおっさん連中のほうが無駄に数が多いし人件費もかかるしで邪魔でしかない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:56:25.99 ID:nDbqc5/v0.net
ニートや引きこもりよりはずっと偉い

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:56:31.10 ID:opBverS+0.net
>>548
いや、自分が外れくじなのを一早く察知して
偉くなれないことを理解するんだろ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:56:42.08 ID:4snzaOPp0.net
与えた仕事終わらせて時間が余ってるなら時間余らん程度に仕事量増やしてやればええ
残業しないと終わるかどうかって絶妙なラインで仕事させ続けろ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:57:34.65 ID:16gLbv5W0.net
それ人の仕事を奪ってるんだよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:57:35.64 ID:C+SAEfaJ0.net
有能なら他人の仕事もやってさっさと昇給しろ
てか金貰ってる時点で割り振られた仕事以外も給料発生してるやろ契約なら言い分分かるが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:57:49.04 ID:bAUwcRQc0.net
>>20
冷たい水をください

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:57:51.76 ID:8/Lc0L2h0.net
>>552
そんなマネージャーは底辺ぐらいやな。
マネージャーは権限委譲こそが目的だから責任範囲なんてきらん。まあミスのリカバーは上ぐらい言うけど

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:58:09.80 ID:f3NOVXg50.net
課長くらいまではめんどくさそうだったぞ

564 ::2024/05/12(日) 17:58:17.08 ID:nHDvuOKc0.net
嫌儲ってZ世代と女叩きスレがよく伸びるよね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:58:19.02 ID:Du4ZiMaxd.net
>>548
概念が無いなら教えてあげないと
おまえにはなんの権限も無いからおまえが決められることなんか何も無いしおれも決める権限がないことがあるから稟議書があるんだぞって

つーか普通の会社なら役職があるんだから縦社会がわからんって理解できないけどな

566 ::2024/05/12(日) 17:58:21.12 ID:vdyVTdke0.net
>>546
これな
Zに限らず、30代前半くらいまでの社員は、転職前提でキャリアプランを組んでるんだわ

上司に文句を言う前に、職務経歴書を準備したり、エージェントと話をしてるヤツが多い

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:58:32.30 ID:2+3ERsET0.net
>>548
若者主体のベンチャーは中途新人にも平等だな
最近のダメだよねそれっていう反面教師にしたような会社だな

568 :(;ヽ’ん`)🌹:2024/05/12(日) 17:58:44.56 ID:1ELZHUd80.net
組織に所属する以上はチームワークは必要だろう
自己中心的でありたいなら独立しないといけないわ
まあ自己中心的なら独立しても成功しないだろうが

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:58:44.74 ID:r0sv/1Oq0.net
この場合残業してるやつが無能か、業務量の割振りがおかしいからだろ、後者の場合会社が悪い

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:58:49.58 ID:1OZyAeoI0.net
ぶっちゃけ仕事遅くて、定時過ぎてもノロノロこなしてるボケナスより
時間制限された環境で課題を解決する能力をあげた方がいい

「定時で帰れるように頑張ろう」ってやると自分で工夫するし、処理能力が上がる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:59:00.25 ID:Du4ZiMaxd.net
>>546
売り手市場であっても使えないやつはまともな会社に就職なんかできないけどな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:59:34.74 ID:5cWXhj8N0.net
結局、日本の生産性が低い理由は「協調」に重きを置き過ぎた結果だろ?
仕事出来る人間に仕事回してれば>>1みたいな結果には絶対にならない
結果が出せる人間を昇進させないから無能な管理職が幅を利かせてこうなる
無能を見習う無能な部下が再生産されて無能な会社が出来上がって無能だらけの日本社会を形成する
政治が無能な世襲のゴミだらけになってどうなった?

無能な会社や問題起こした会社をいつまでも世襲にお仲間献金送る
見返りで税金チューチューで残そうとするから淘汰も入れ替えも起きない
こうして社会も産業も硬直化して腐っていく
JAL、オリンパス、東芝、三菱自、電機、ここらへんその筆頭だろ?
負債だらけ、犯罪、問題を起こした企業をなぜ税金で残す?

もう1回核落とされるとかクーデターでグレートリセットされないとこの国は変わらない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:59:54.03 ID:BONs8OSg0.net
>>571
今の人手不足舐めすぎだろ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:59:54.16 ID:zOsvYFtG0.net
>>68
ジャップは時間を守らないからな
よう考えてみたら日本の働き方は田舎的だな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:00:06.69 ID:f3NOVXg50.net
最低限の協調性やコミュ力は必要だぞ

576 :らふたん :2024/05/12(日) 18:00:19.73 ID:fKONyQMN0.net
>>554
会社にもよるけど
役員って原則部長クラスとしかやり取りしないから役員室に近い人間以外見ることないよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:00:20.55 ID:bAUwcRQc0.net
>>70
わろた

578 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 18:00:38.83 ID:VYliUa2m0.net
>>471
会社の倒産とかリストラとか経験したら組織のために頑張る無意味さを知ると思うけど
最初からそのスタンスなのは学生の頃から団体競技とかやってこなかったんだろう

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:01:07.61 ID:QokwiTKRM.net
お前ら甘い仕事してんだな
担当決めずに適当に仕事してんのか?
担当が無い仕事が出来たらすぐに調整して担当割りしてないのか?
オーバーフローするような担当割り振りしてんのか?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:01:25.13 ID:8/Lc0L2h0.net
強調性を理解した上で外す奴が必要で
強調性を理解できないアスペ派あんまいらんのや

581 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:01:27.01 ID:L0KZzxM90.net
>>568
ま~んwwwwwwwww

【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収300万www

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年における給与所得者全体の平均年収は約443万円でした。男女別に見ると、男性の平均年収が約545万円なのに対し、女性の平均年収は約302万円です。


このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:01:35.30 ID:ABDGyklh0.net
他人の仕事はやっちゃ駄目だよ
そいつがサボるだけだから

583 ::2024/05/12(日) 18:01:51.81 ID:mCLYJzB30.net
いつまでシステム化、仕組み化をサボってメンバーシップ型雇用に甘えてんだ
だからJTCと言われて嘲笑されてんだぞマヌケ
早く目を覚ませ時代遅れの日本人

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:01:57.03 ID:Y1AHRCc90.net
>>573
選り好み採用の結果の人手不足なんだからまだ余裕
どんなに金積んでも集まらなくなってからが本番

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:02:01.96 ID:vIFKAUTs0.net
管理職のマネジメント能力の問題なので新人を批判しても評価下がるのは愚痴ってるお前だぞ
自分が無能を晒してるだけの状況で責任転嫁と人格批判で正当化しようとするストローマンを実践でやる馬鹿
マネジメントとはなにかを常に考えてないからこういう泣き言が出てくるんだよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:02:57.02 ID:Eel/Z010H.net
困った時に誰も助けてくれなくてもいいんならそれでいいんじゃね?
自分はできると過信して困った時に誰にも助けてもらえず最終的に辞めたり自殺する人間が一番面倒

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:15.98 ID:Y1AHRCc90.net
>>579
担当の決め方も雑だし成果主義なのに評価も雑だからこうなってる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:16.80 ID:sgn/dcFq0.net
そんなクソ優秀な先輩方がいらっしゃいやがりましたのに何でこの国は凄まじい衰退を起こしたんですかあ~?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:19.87 ID:cnTlyYhi0.net
>>568

ワイは自分のカネだけを見つめていたら、億餅になったで?ww

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:35.62 ID:nFbGL2pC0.net
出来るのバレると色々押し付けられる便利枠にされちまうからな
PC詳しいのバレちまって鯖の管理やらシステムの入替やらくっそめんどいのやらされ何かあれば休みでも呼び出されるし最悪だよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:40.20 ID:iJ+GJlQxr.net
>>468
「私は役員殿に直接物申す立場にありません、しかるべき筋から上申お願いします」
って返されたら?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:03:49.35 ID:8/Lc0L2h0.net
>>579
マネージャーに頼らないと調整出来ない組織はむしろ甘いと思う。

593 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:03:54.30 ID:L0KZzxM90.net
>>584
選り好み採用っていつの時代の話をしてんだよw

594 ::2024/05/12(日) 18:04:21.16 ID:vdyVTdke0.net
>>68
日本の電機業界が没落して外資に買収されて、島耕作みたいな、宴会接待性加害タイプの管理職が一掃されて業績回復したのを考えると感慨深いな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:04:35.23 ID:tJ0JVfJD0.net
大量に仕事積まれるのに比べればそうできるだけマシ
営業が無責任に無茶な仕様を引っ張ってきてこっちが苦労する
営業はそれで実績になるんかも知れんがやらされる側からしたら地獄や

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:04:58.39 ID:BONs8OSg0.net
>>590
ここで愚痴ってるおっさんも基本できるやつに仕事丸投げしてるだけだろうしなぁ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:05:06.69 ID:Y1AHRCc90.net
>>588
これ
ほんの数年でこんなに変わるわけない
何十年もかけて堕落した影響が今になって噴出してるだけ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:05:18.52 ID:Du4ZiMaxd.net
>>576
もちろん会社によるけど案件のリーダーとかだと部長と一緒に役員説明に同席するもんだよ

599 :らふたん :2024/05/12(日) 18:05:20.46 ID:fKONyQMN0.net
>>583
システム化って結構難しいのよね
これまで行き当たりばったりでやってきたツケが回ってきてるのと
縦割りが好きだから業務実態が把握できてないとか色々あって進みにくい
ただ進化してきてはいるから今後良くなっていくと思う

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:05:22.20 ID:ZEBtNaDd0.net
バロンくん18歳で州の代議員ってすげぇな

601 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 18:05:25.43 ID:/xAXOZT70.net
>>588
これで終わりなんだよね
口開く権利すらねぇよ本当は

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:05:30.85 ID:Lmou0/ued.net
そういう奴もいるだろ
ゆとりの時も似たような記事書かれまくってたし気の毒すぎる

603 :らふたん :2024/05/12(日) 18:06:19.44 ID:fKONyQMN0.net
>>598
部長を役員に含んでる時点で俺の会社と違うわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:06:23.65 ID:Du4ZiMaxd.net
>>573
そもそもまともな会社は人手不足にはなってないし採用レベルを下げてまでは採ることはしないよ

605 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 18:06:28.40 ID:ZwemyzDEr.net
他人の仕事に首突っ込むとろくなことないからな
正しい行動だわ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:06:51.94 ID:+ByO70p60.net
>>599
学校で動く訓練しないと駄目だろうな
いまの学校は椅子に座ってぼーっとする訓練しかしてない

607 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:07:31.57 ID:L0KZzxM90.net
>>604
うち大企業だけど余裕で採用レベル下げてるぞ…w

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:07:35.29 ID:8/Lc0L2h0.net
>>603
一般的には役員グループになるよ。
契約形態も変わるし。
ただ、役員かと言うと言わなんな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:07:50.47 ID:bYeGPk3k0.net
ホウレンソウさせてるのか?
仕事が終わって手空きになった状態で手伝うように指示すれば良い
以下ループ

610 ::2024/05/12(日) 18:08:00.36 ID:29TQFokMH.net
募集要項に雑務を追加で入れておけばよいのに

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:08:12.12 ID:lA0cC0wL0.net
>>606
JTCがシステム化できないのは学校教育のせい!
って流石に笑うわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:08:24.30 ID:Du4ZiMaxd.net
>>603
部長と一緒に役員説明に同席って言ってるのになんで部長を役員に含んでると思うの?
役員に対して案件の担当部署の部長と案件のリーダーで説明に行くってことなんだけど

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:08:24.49 ID:SFtTsPf60.net
>>591
上申した結果、あなたの主張は認められませんでしたので、やらなければ最低評価ですってなりそう

614 ::2024/05/12(日) 18:08:26.62 ID:1ZF727wm0.net
Z世代に限らず昔からある話だと思うけど
最近は問題社員対策セミナーみたいなのが流行ってるから実際多いのかもしれない

615 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:08:45.23 ID:L0KZzxM90.net
>>608
中小企業とかに勤めてそうwwwwww

616 ::2024/05/12(日) 18:09:02.33 ID:mCLYJzB30.net
>>599
そらぁ難しいだろうね
日本の仕事は動くからヨシ!で構築された負の遺産の山だからな
しょうもない会社ならとっとと見捨ててもっと最初からITリテラシーがあってそれなりに上手くできてる会社が取って代わるのが一番良いよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:09:14.03 ID:iJ+GJlQxr.net
>>588
いろんなエピソードはあるにしても
・失われた30年はアメリカに潰された30年
・終身雇用上意下達の家族的会社運営制度を革新派政治勢力が壊した
おおむねこの二点に集約されるな

618 :らふたん :2024/05/12(日) 18:09:15.97 ID:fKONyQMN0.net
>>598
あ、もしかして部長と案件リーダーが役員に説明しに行くってことか
俺の会社じゃそのクラスは課長や課長に近いクラスの人しか関われない
端的に言うと40~50代

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:09:57.56 ID:QokwiTKRM.net
>>592
それは双方向だろ
上司部下での調整
メンバー間での調整
一番良くないのは誰ががするだろうと思って誰も手をつけない放置タスク

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:09:59.94 ID:+ByO70p60.net
>>594
ほんとこれ
古い時代のなあなあでなんとなく伝統や常識だと思ってたことが
次の世代に継承されてないことに気づいてない老害はやめてもらったほうがいい

そもそも指示待ちを出すのは指示出すヤツが仕事してないからだ
部下見てなにもしてなかったら指示出せばすむ話

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:10:04.69 ID:La2WJfgh0.net
若い時はわざわざ人の仕事首突っ込んで経験値稼ぐチャンスなんだけどなぁ。
小さい頃からゲーム漬けの人間が経験値稼ぐの嫌がるのがわからんな。まぁ即金ではないから、響かんか。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:10:14.40 ID:bDzfY7Wsd.net
怒るとすぐ泣いたりやめるんだよなw
メンタルが雑魚すぎる

623 :らふたん :2024/05/12(日) 18:10:36.67 ID:fKONyQMN0.net
>>612
ごめん、言ってる意味が分からなかった
偉そうにお前なんか言ってるけど一応俺管理職になってないけど年収800あるからな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:10:36.58 ID:s8+cXWKX0.net
組織に入ることを選択したのは自分
入らない選択肢もあったし起業という選択肢もあった
それをしなかったのにアンチ組織的な考え方を所構わずオープンにするのがキツいんだよなあ
省エネで生きていきたいくせに周囲と上手くやっていくことを覚えないから結局本末転倒で消耗していくのよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:10:37.38 ID:8/Lc0L2h0.net
>>615
部長が役員グループなのは、別に大企業でも変わらん。NTTだろうが、同じやけど

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:11:04.70 ID:ZgZ6J/BF0.net
ぶっちゃけ女のほうが仕事してくれるんだよな
素直だし

627 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:11:19.84 ID:L0KZzxM90.net
>>625
うちは違うけどなあ(笑)

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:11:36.79 ID:Du4ZiMaxd.net
>>607
それは単におまえの会社が人気ないからだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:11:48.68 ID:Y1AHRCc90.net
>>620
最近の人たちってすぐに「学校で教えたほうがいい」とか言い出すでしょ
何でもかんでも外部に丸投げしすぎなんだよ

630 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:11:50.51 ID:L0KZzxM90.net
>>626
死ねキモブス無産ババア
可及的速やかに自サツしろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:12:06.06 ID:+ByO70p60.net
>>611
いや受け手の基礎訓練も問題になってくると思うぞ
学校では会社の中での立ち回りをいっさい教わってないし
積極性も養ってないからな
たしかに会社側にも問題があるが、社会に出てあるていど動けるよう訓練する必要は絶対にあるぞ
今の学校って「椅子から立ち上がらない」「なにもしない」訓練を小中高大あわせて16年も叩き込む機関になってしまってるからな

632 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 18:12:17.20 ID:4DqbZbpUa.net
手伝いのほうが責任なくて気が楽だから気軽にできる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:12:19.13 ID:iJ+GJlQxr.net
>>613
「じゃあ最低評価でいいです、私は変わらないので首切るならどうぞ」
というのが今時の状況

634 :らふたん :2024/05/12(日) 18:12:42.49 ID:fKONyQMN0.net
>>621
人の仕事やってるとバランスが崩れるから部署によっては怒られるよ
自身の仕事で成果だして言われたことをきちんと守る人が今後は評価されると思う
まぁこれも会社によるんだけどね

635 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍:2024/05/12(日) 18:12:47.39 ID:L0KZzxM90.net
>>628
働いたこと無さそうw

636 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 18:12:50.16 ID:sAizk5b60.net
何でもやらせるほうが異常
そもそも足りないなら人雇えよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:12:55.73 ID:La2WJfgh0.net
>>622
優しく指導してくれないとイヤイヤ!考えるのもイヤイヤ!誘導してくれて、さも本人がやったように認めてくれなきゃイヤイヤ!
マジでコレなのビビる。ゆとりでもこんなの居なかったぞ?

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200