2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防災気象情報、また名称変更へ 無識者検討会が取りまとめ [188825441]

1 :(ヽ゚ん゚) :2024/05/14(火) 15:43:16.80 ID:wIACYAhJH●.net ?BRZ(12000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
 災害が発生する危険性を伝える「防災気象情報」が乱立している状況を見直す気象庁と国土交通省の有識者検討会(座長・矢守克也京都大教授)は14日、大雨警報や土砂災害に関する情報について、住民避難の目安を5段階で示す大雨・洪水警戒レベルを併記した「レベル5土砂災害特別警報」などとする案をまとめた。最終的な名称案は、委員から出た意見を踏まえて座長一任とした。

 災害の激甚化や技術の進展で気象情報の種類が増えた一方、数が多く名称も分かりにくいとの問題が指摘されてきた。検討会はシンプルで分かりやすい発信を目指して2022年1月から、防災の専門家や報道機関の関係者らが改善策を話し合ってきた。取りまとめられた内容で実際の運用が始まるのは、周知期間を経て再来年以降になる見通し。

 この日の会合では、現行の大雨警報(土砂災害)や河川の氾濫に関する情報などを整理し、災害種別と警戒レベルを併記する名称とする案をまとめた。災害の具体的な表記などの細部について委員から異論が出たため、座長が意見を集約して最終案をまとめる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5faf8b70c9de32461b09077525ce33af29cb7f9c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 15:45:03.80 ID:ukfzYWV00.net
この日本語遊びにかかった税金も公開しろよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bb16-739I):2024/05/14(火) 17:23:57.43 ID:omxMGGwv0.net
アメリカのデフコンのように数値を下げていく方が事態の限界値がどこなのか分かりやすくていいと思うがね。
上にあげていくと上限どこなんだよっていう話になるし。

4 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.8][新苗] (JPW 0H17-T7ny):2024/05/14(火) 19:13:27.73 ID:ouwdE9rNH.net
結局広域でやろうとするのが難しいのでは

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200