2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝、30TB超えの大容量HDDの実証に成功。2025年にもサンプル品を出荷 [663766621]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:27:43.16 ID:prVoPncx0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_4.gif
東芝デバイス&ストレージ株式会社は14日、次世代磁気記録技術である熱アシスト磁気記録(HAMR)およびマイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)の両方において、容量30TBを超える3.5インチニアラインHDDの実証に成功したと発表した。2つの異なる技術で30TB超の容量を実現し、製品化に向けた大きな一歩だという。

 HAMRは近接場光によりディスクを局所的に加熱して磁気記録能力を高める技術。今回ディスク10枚を搭載し、SMR方式により32TBを達成できたという。同社は2025年にもこのHAMR技術を適用したHDDのテストサンプル出荷を行なうという。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1591565.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:28:01.77 ID:lt3BU1lK0.net
割り放題

3 :安倍晋三🏺 :2024/05/15(水) 12:28:47.38 ID:emEflFsyH.net
まだそこかよ
ペタぐらいいかんかい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:28:57.14 ID:dD00Sdp/0.net
東芝のニュースリリースは信用してはいけないマジで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:29:01.83 ID:wYFcbbMK0.net
容量よりも耐久性を進化させてくれ
容量だけなら最近はSSDでも十分だからな

6 ::2024/05/15(水) 12:29:36.99 ID:v3YXgtG/0.net
どこの国の会社?

7 :顔デカ安倍晋三🏺🏺 :2024/05/15(水) 12:30:04.16 ID:tSwbVmOI0.net
SSDじゃないた

8 :🏺:2024/05/15(水) 12:31:01.59 ID:B6xOQMxq0.net
えっちでーでー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:31:09.73 ID:vBvvnEhu0.net
10枚も入るもんなんだな
SMRだし要らんけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:31:46.58 ID:A/y+utUc0.net
>>5
これだよな
故障で30テラ使えなくなるのはたまったもんじゃ無い

11 :安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:31:55.88 ID:dnapIsgz0.net
民間用のテープ頼む
高すぎるんよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:32:04.51 ID:Z89a8T1a0.net
>>5
磁気テープにしろ

13 :安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:33:21.51 ID:azIfDO5aH.net
記憶装置の進化遅くね?
早くペタバイトの時代来いよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:34:04.01 ID:pwRIOWGs0.net
すぐ壊れそうな遅そうなそんな予感しかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:34:30.24 ID:Z+A0Va/l0.net
いくらなのよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:34:37.41 ID:XG2RItiE0.net
もう100T1万いってないとおかしいだろ

17 ::2024/05/15(水) 12:35:29.51 ID:WU57m7J50.net
すぐ壊れるならそんないらない

18 :安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:38:04.59 ID:MVZn7jJb0.net
ニアラインのマスキャパ技術革新が近年コンシューマの容量単価下落に繋がった試しがない

19 :👩‍🎓:2024/05/15(水) 12:38:16.90 ID:jQEegUfZ0.net
ハードディスク値上がりしてる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:38:38.33 ID:sBFOJqoud.net
1PBはまだですか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:39:04.08 ID:5f21h8jU0.net
>>5
これ、玄人は低容量を複数持つ

22 :顔デカだって空も飛べるはず:2024/05/15(水) 12:41:16.69 ID:jYX5XLch0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun1.gif
データセンター用だからお前らの手元には届かないだろうな

23 :顔デカ:2024/05/15(水) 12:42:03.25 ID:Wl0k8U+Z0.net
へーHAMRとSMRは共存できるのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:43:03.99 ID:1P8HPmD0d.net
瓦はヤメろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:45:12.91 ID:o82lgfDG0.net
どうせ糞お高いんでしょ?(´・ω・`)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:45:39.44 ID:7vv6SUIh0.net
テープドライブでも円盤系でもいいから、大容量のバックアップ手段安くならんかな
ぜ~~んぜん安くならんし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:46:01.23 ID:wd+xQ0ze0.net
30TBのデータ消えたらめんどくさいしそんなにいらん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:46:46.19 ID:0U7LQQ400.net
読み込みに時間かかりそう

29 :🏺:2024/05/15(水) 12:47:25.11 ID:Jrq6xp080.net
さばもSSDなんだよなあ

30 ::2024/05/15(水) 12:48:53.32 ID:OrDVtVbS0.net
Blu-ray1枚で25GBだもんなぁ。BD千枚超えか

31 ::2024/05/15(水) 12:49:12.84 ID:G7Lx64lF0.net
https://i.imgur.com/l8oWUNZ.png
Aliexpressなら格安超大容量SSDいっぱい🥰

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:49:49.02 ID:VErUsWB40.net
1Tだろうが30Tだろうが壊れると困るデータはバックアップとっておきなさい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:50:38.37 ID:wtj8vYMMd.net
>>11
中古買うしかないね
LTO5、6なら買えるだろう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:51:35.99 ID:Vhvypw920.net
そんな容量あっても性欲が追いつかん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:52:43.08 ID:cAdd3OzB0.net
保存用HDD、4TBでもいつ壊れるか不安になりながら使ってるのに30TBって飛んだら死ぬ(´・ω・`)

36 :安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:54:15.38 ID:XPk0eBXcH.net
そもそもHDDって寿命短いしな

37 ::2024/05/15(水) 12:54:23.63 ID:kywETLPt0.net
防犯カメラくらいしか使い道思いつかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 12:55:36.88 ID:fGrE1Ewcd.net
耐久性重視だから枯れた技術のやつしか買わねーよ
30Tとかそんなに大容量なら磁気テープ買った方が良いと思う

39 ::2024/05/15(水) 12:56:07.04 ID:wKnxJmSn0.net
一万切ったら買うわ

40 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:57:36.08 ID:mkYHs90f0.net
10+2のRaid6で48本搭載のシェルフを埋めるとして
10*4*32TB=1.13PiB
一装置でペタいってるじゃん

41 :安倍晋三🏺:2024/05/15(水) 12:59:19.87 ID:WpiiDnwI0.net
しょぼ

42 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/15(水) 13:04:09.74 ID:n9EPZb5J0.net
めっちゃがりがり五月蝿そう東芝だし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:05:34.99 ID:PT1dd3No0.net
磁気テープってどんなのか調べたら
12Tで1万2000円でHDDより安いやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:08:04.25 ID:wPRk6Op90.net
>>31
嘘は大きければ大きいほど……

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:10:50.07 ID:szfKeLfX0.net
AV集めしてる人のが壊れたら呆然だろうね
バックアップの半日かかるだろうし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:11:19.75 ID:9jMNb9X/0.net
すべたのフィルを集められる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:18:33.51 ID:xXF5wdIf0.net
最近ようやく8TB買うより16TB買うほうが得になりつつあるね
8TB時代が長すぎた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:19:12.55 ID:GYgrYHoJ0.net
東芝はHDDVDがソニーパナのブルーレイに敗れてからHDD録画に力を入れて今やブルーレイ録画の方が少数派になったな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:23:08.44 ID:8V7tDoX10.net
既に20TBが一般に流通してるからなぁ

seagateは年内に30TBを流通させるつもりでいる

価格と品質でどこまで対抗できるかだが、そもそも現状でseagateは5年保証をやっているが、東芝はやってないんだよね

50 :顔デカ :2024/05/15(水) 13:24:01.89 ID:P3YQt0hz0.net
そんなことよりリストラやばい(´・ω・`)

51 ::2024/05/15(水) 13:39:10.21 ID:bXTNjwWD0.net
外付け4TB安くしてくれたほうが助かる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:43:26.59 ID:aaCnz9Ii0.net
>>43
そりゃまあメディアだけならな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:49:35.77 ID:69g8Xuxi0.net
ただでえぶっ壊れまくるので定評があるSMRで30TBってwww
メーカー問わず、4TB程度でも数年で死にまくるって報告が凄え上がってるじゃねえかよ
そんなので30TBって正気か?w

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 13:58:52.66 ID:Kv5U2h1I0.net
瓦って結局生き残るの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:01:36.26 ID:1p907I2p0.net
もう寿命ある大容量HDDに保存する時代終わってくれ
令和のwinnyの時代来てくれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:03:46.17 ID:hBM/dlxj0.net
壊れにくいHDD作ってちょうだい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:05:31.68 ID:xklrIuFd0.net
>>54
大容量低価格がHDDの生き残る道だから残るやろ

58 :顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン:2024/05/15(水) 14:06:32.11 ID:xAtXl4au0.net
>今回ディスク10枚を搭載し
この時点で安い製品にはならない
で、バカ高い30TBで密度のために逆に故障がハイリスクになるぐらいなら8TBを4台かった方がマシ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:11:06.12 ID:Pv5Dehjx0.net
相変わらず文句しか言わないの草

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:20:49.45 ID:nJ1H9G610.net
光磁気ディスクの容量増やしてくれマジで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:29:15.94 ID:8v5OWWyo0.net
10万円くらいしそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:29:21.91 ID:SsnFgJga0.net
うちのデータ全部合わせても20Tないんだけど
とんでもない時代だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:55:05.08 ID:qAlYRtc40.net
故障しなくて30TB5万円台ならありだが
現状6TB 1万で足りてるわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 14:57:42.63 ID:rdaA0CgW0.net
エロ画像は一期一会って言うだろ

65 :顔デカ:2024/05/15(水) 15:00:02.80 ID:gUfEQ9nbM.net
エネルギーアシスト技術でSMRは余計な書き込み増えて耐久性に不安があるな
メチャクチャ容量が増える訳でもないし要らんやろ

66 ::2024/05/15(水) 15:09:37.71 ID:I7NYt4GZ0.net
電気代を考慮すれば、今後サーバーは全て
SSDに置き換わる

ってのは何だったんだ?🤔

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 15:10:50.51 ID:rD0NbwgkM.net
USB3でも転送速度足らないんじゃないの?

68 :顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン:2024/05/15(水) 15:10:54.12 ID:xAtXl4au0.net
そもそも大事なデータは3重バックアップ以上が必要で
もちろんこれは「別製品」の「別方式」で多重化する必要がある
瓦HDDだけ30TBになりましたといわれてもそれ消えてもいいゴミデータならともかく
保存目的なら他との兼ね合いができなきゃ意味ないよ

69 :顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン:2024/05/15(水) 15:12:45.98 ID:xAtXl4au0.net
まぁ企業ニーズはともかく個人には当面どうでもいい
何年もたって「価格全体がさがって」「壊れにくい」のが実証されてようやく考慮になる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 15:15:50.84 ID:xklrIuFd0.net
>>66
ニアライン以外はSSDの割合が増えてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 15:22:08.43 ID:JQaKbSo80.net
20TBのバックアップ用にNAS買おうかなと迷ったけど、よく考えたら外からアクセスすることもないしネットワークに繋ぐ必要なかった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 15:25:28.18 ID:jPFuw20q0.net
まだ瓦なんか作っていたのかよ
NASで使えねえしそんな技術さっさと捨てろ

73 :顔デカ:2024/05/15(水) 15:50:09.59 ID:gUfEQ9nbM.net
>>72
これな
容量稼げると言っても2割くらいだろ
アシスト技術無しで容量頭打ちだった時代ならともかく今はデメリット多すぎる

74 :安倍晋三:2024/05/15(水) 15:51:08.81 ID:07J9oe8m0.net
ハードディスクを日立からWDに変えたらうるさすぎ。
「にゃ~コロコロ」から「ゴゴゴゴゴゴ」になった。東芝はどのくらい音?

75 :顔デカ:2024/05/15(水) 15:57:24.63 ID:gUfEQ9nbM.net
東芝の方がうるさいと思うけど
安かったときに買ったMDとかMGの04、05辺りの印象だけど
比較対象がWD青の5400RPMとかだから当たり前だが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 16:28:31.84 ID:E7KL/K0L0.net
一時記憶用のメモリが付いてくるんかな?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 16:32:22.20 ID:+LTh+jwLH.net
>>26
民間用のバックアップが実質HDDだけになって久しいの何とかならんのかねえ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 16:37:11.77 ID:69g8Xuxi0.net
>>74,75
2ヶ月前にWD Red PlusのWD40EFPX買ったがとにかくうるせえのな
一台目は買った直後からゴゴゴゴとウルサイのに加えてカッコンカッコン言い始め、
おまけにちょっとデータをコピーしただけでエラー頻発
購入店に連絡したらそくこうかんになったが、その交換品も新品にも関わらず
ひたすらゴゴゴゴゴとうなりまくって糞うるせえんだよ
以前のRedは静かだったんだけどさ、最新のやつは物凄い劣化してる
おまけにインテリパークも切れないのな、今のRed Plusは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 16:38:26.49 ID:JESUJdgC0.net
メモリ64GB/4TB SSD/UHD+ 200Hz OLED/GeForce RTX 4090 Laptop GPU搭載 - 91万8,800円、2024年初夏発売

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 16:53:43.87 ID:1p907I2p0.net
HDDって2年ぐらいたったらカタカタ異音するようになる

81 :顔デカ:2024/05/15(水) 17:15:38.82 ID:gUfEQ9nbM.net
>>78
Red PlusのEFPXって5400rpmだよな
それでうるさかったら最悪じゃん
NAS用HDDは特に買う予定ないが参考にする

82 :安倍晋三:2024/05/15(水) 17:22:18.09 ID:07J9oe8m0.net
>>74
>>78
サンキュー
東芝もうるさいのか…
IBM時代から愛用してたんだけどな…
全く壊れないしエラーも吐かない良い製品だった。
ATPIのハードディスクをSATA変換で使おうとしたらすごく遅くて調べたらウインドウズの標準ドライバーはもうサポート切ってるみたいでUSB経由しかスピードでないっぽい。
もったいないしなんか使い道ないかな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 17:25:40.02 ID:69g8Xuxi0.net
>>81
インテリパークが効きまくって直ぐに停止するから、一見静かに感じ感じるが
データの読み込み・書き込みでほんの少しでもHDDにアクセスすると必ずゴゴゴゴゴゴって壮大になり始めるからな
1メガすら無さそうなjpgであってもゴゴゴゴゴゴだぜ
カカクコムに書かれてる静かだってレビューは大嘘よ

最悪なのがMusicBeeで音楽を聞こうとする時
500GB程度の音楽フォルダーなのに、MusicBeeを起動する度に2~3分はゴゴゴゴゴゴって唸ってんだぜ
そんで再生中のアルバムを別のを選択すると、まだゴゴゴゴゴ

昔買ったWD Redではそんな音なんて一切しなかったのに、今のRed Plusは糞以下だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 17:33:19.95 ID:OaelbNje0.net
>>68
SMRって信頼性もCMRより低いの?
速度が遅いってだけならSMRでもいいかなと思ったけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 17:35:17.31 ID:wwqWKtvx0.net
> SMR方式により

解散

86 :顔デカ:2024/05/15(水) 17:36:29.55 ID:gUfEQ9nbM.net
>>83
エラーセクタ頻発とかだけならロット不良かな?とか思うけどそういうの聞くと構造上の問題っぽいな
価格コムのレビューはあそこだけじゃないし嫌儲でもだけど瓦の時に騙されたからHDDに関しては信用して無い
嫌儲でも瓦に対して否定的な意見言うと老害w、HDDはみんな瓦になるんだよwいい加減アップデートしろよwwwとか喚き散らしてたのが居たけどただの煽りカスだったのかアフィカスだったのか
ちょっと使ってみれば分かるだろうに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 17:36:49.13 ID:W8pYQfSd0.net
10TBのHDDを3つ外付けすればいいじゃん

88 :顔デカ:2024/05/15(水) 17:41:16.68 ID:gUfEQ9nbM.net
>>84
個人的な感想としては低いと思う
ただハズレ引いただけかもだけど
使い勝手はほぼ倉庫としてTS動画貯めるだけでもストレス溜まるレベル
そこにはもちろん直接録画はしなかったけどデータ整理するためのコピー(細かいファイル多数ではなくGB単位のコピー)でも遅い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 17:44:01.34 ID:O8617xQW0.net
>SMR方式により32TBを達成できた
はいゴミ、今時16TBでもCMRが主流なのに瓦なんて誰が手出すのよ

90 :安倍晋三🏺 :2024/05/15(水) 18:33:43.16 ID:F4YUEn8e0.net
値上がり前に8TBを10個近く買い溜めしといて良かったわ

91 :顔デカ:2024/05/15(水) 18:39:23.33 ID:dCpjNq9W0.net
これお前らが買うような製品じゃねーから

92 ::2024/05/15(水) 18:56:36.51 ID:MaOMbAyZ0.net
>>1
全録レグザに搭載?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 18:57:59.02 ID:OyG8rJ630.net
SSDは30テラまだ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 19:12:49.46 ID:RtghO4Pg0.net
>>93
データセンター向け30.72TBなら安価なもので60~70万円程度

95 : 安倍晋三🏺 :2024/05/15(水) 19:25:00.79 ID:Ib3wo9pf0.net
東芝の燃料電池、実用化成功の記事からもう二十年
入れるアルコールだけ用意して待っているんだが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/15(水) 21:28:10.61 ID:a2QjCWqF0.net
>>74
日立良かったよなぁ帰って来て欲しい...

総レス数 96
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200