2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】 PC-8801mkII SR 発売へ… 旧PC88シリーズからグラフィック/サウンド機能を強化 [875588627]

1 :安倍晋三 :2024/05/18(土) 17:27:37.35 ID:JR8z7uxQ0●.net ?2BP(4500)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

本日(2024年5月18日),都内で開催されたイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III」で,
「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が発表された。価格や発売時期などの詳細については,8月8日に改めて告知するとのこと。

後略
https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/

https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/SS/002.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:28:07.35 ID:ZOewMvkid.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ



3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:29:07.77 ID:Lh0cC0GD0.net
タイムマシン速報

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:30:09.82 ID:ayjWCGqC0.net
使い道がない

終了。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:31:34.11 ID:NEd5rTXj0.net
当時の国産8ビットパソコンって海外のに比べるとメッチャ非力でゴミだよな
MSXは結構パワフルだけどあれは統一規格だしVDPはアメリカ製だから国産とは言い難い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:33:21.08 ID:DXijgr/N0.net
うちにあった
懐かしいけどいらねえわ

7 :顔デカ:2024/05/18(土) 17:35:12.00 ID:8n7YEkd+0.net
でもお高いんでしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:36:04.93 ID:uyUUOF5T0.net
pc9801復活させてほしい
制御用に15台かどうしているが
手に入らなくなったら廃業だわ

9 :顔デカ🏺 :2024/05/18(土) 17:36:05.02 ID:ygxyQKwxM.net
こんなに小さかったらフロッピーはいらないじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:36:31.51 ID:YnhnYXlB0.net
>>5
馬鹿か

11 : :2024/05/18(土) 17:37:29.65 ID:af1DszyO0.net
フロッピーのとこはmicroSDでも刺さるの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:38:42.43 ID:NEd5rTXj0.net
>>10
アメリカのコモドール64はそれなりにR-TYPE出来るけど
88SRでは完全に無理やろ
スクロールだけで死にそう

13 ::2024/05/18(土) 17:38:54.94 ID:L/Od3Jwj0.net
うちにもあったなー
名機だよ

14 :天才:2024/05/18(土) 17:39:26.09 ID:+k8Lb7HA0.net
>>5
「パワフル」と言ってる時点でMSX2の事だろうけど、MSX2のVDPは日本製だぞ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:39:35.77 ID:5qGYnn8O0.net
x68zみたいなエミュレータなの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:41:07.08 ID:YnhnYXlB0.net
>>12
ゲーム脳すぎ

17 ::2024/05/18(土) 17:42:10.59 ID:6BcJUeT70.net
イース2遊べる?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:42:23.21 ID:NEd5rTXj0.net
>>14
お前はMSX1のパワーを侮りすぎている

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:44:09.14 ID:YnhnYXlB0.net
MSX1なんて貧民のゴミだろ
ファミコンと同レベル

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:44:10.02 ID:XegkeKKn0.net
80のミニ売ってたよな。

21 :\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:44:11.05 ID:8GN+fxT90.net
うちにあったのは8801mk2だったのでsr以降の字に泣かされた

22 :天才:2024/05/18(土) 17:44:20.22 ID:+k8Lb7HA0.net
>>18
論破されてMSX1の事だからで逃げようとしてて笑う。
ファミコンなんて明らかに超えてるし、MSX1レベルの機種ならいくらでもあっただろ。
ほんと見苦しいやつだなお前。

23 :安倍晋三🏺顔デカ :2024/05/18(土) 17:44:57.45 ID:QbqmX5iw0.net
98vm21もはよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:45:46.34 ID:myn1MgVd0.net
スタークラフトのゲームがやりたいんよ

25 ::2024/05/18(土) 17:46:43.11 ID:pIUqQIZk0.net
X1turboZとかいうカッコいい響き好き

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:47:38.02 ID:ASA45h8M0.net
PV7が産まれて始めてお年玉で買ったPCだった
RAM8KBで何も遊べなかった

27 :安倍晋三🏺顔デカ :2024/05/18(土) 17:47:51.13 ID:QbqmX5iw0.net
ムーンストーンが入ってたら即買い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:50:01.45 ID:2/vFVPd20.net
>>18
MSX1はZ80の3.58MHZだから計算能力はお察しでしょ。スロットがあってROMカートリッジが使えたのとVDPのTMS9918にスプライトとPCG機能があったからゲーム向きではあったけどさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:52:05.21 ID:icV8qDglM.net
はじめて買ったの8801MkIIMRてやつ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:52:35.41 ID:qyaLw4hZ0.net
南青山アドベンチャーのプリイン希望

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:52:52.10 ID:XfxWvpGwd.net
どうせなら8MHzモードつけてFA仕様にしてほしかったんだけど

32 :安倍晋三🏺 :2024/05/18(土) 17:54:01.86 ID:K1vNjyYxM.net
手乗りサイズで再現ってことか
流石に当時買ったゲームとか残ってないしなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:55:28.40 ID:gAF6qcXhH.net
>>8
PC98はそういう需要見込んでやってるところあるだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:56:18.27 ID:icV8qDglM.net
共食い整備で再生

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:56:58.64 ID:FsZDx53/0.net
昔のコンピュータって進化速度めちゃ早かったけどそれについて行ってたソフト開発者も凄いよな

36 ::2024/05/18(土) 17:57:18.60 ID:nnD+0ANOa.net
いままで疑問だったんだけどSRってなんなの?
SecondRelease?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:57:22.07 ID:15x4KO6a0.net
当時のパソコンは何十万もするのに
互換性がないので新機種が出たら新しいソフト使えなくなった
友人が88mkⅡ買った直後にmkⅡSRが出たとか
そういう悲劇が後をたたなかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:58:22.12 ID:gAF6qcXhH.net
>>25
Zってほぼ同時にX68000出たのもあったし8bit時代の終焉期に入ってたから今更感が

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 17:59:23.43 ID:XfxWvpGwd.net
>>35
一晩でOS作れるくらいの規模しかなかったからねぇ

40 :顔デカ:2024/05/18(土) 17:59:32.42 ID:CRLGMw5o0.net
当時のベーマガとかのPDFが安く手に入らないと使い道ないよな

41 :天才:2024/05/18(土) 17:59:50.68 ID:+k8Lb7HA0.net
MSX1は別に性能が高かったわけではなく、グラフィックスの解像度が低かったので遅いCPUでも
なんとかなったってだけ。
解像度が2.6倍くらいあるPC88みたいな機種はそもそもゲームに向いていなかった。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:00:30.64 ID:NEd5rTXj0.net
>>37
ていうかファミコンの足元にも及ばないしなぁ
まぁファミコンがあまりにもオーパーツで凄すぎたんだが…

43 :安倍サタン統一教会:2024/05/18(土) 18:00:42.66 ID:wRYAcdEn0.net
へー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:01:27.82 ID:8qIb2xKiM.net
MSXはなんで横スクロールつきのチップにしなかったんだろうな
セガのゲーム機は横スクロールするのに

45 :安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 18:01:52.29 ID:q8zrjQ8N0.net
>>15
このシリーズのpc8001はラスパイだったから、同じ

46 ::2024/05/18(土) 18:02:11.64 ID:nnD+0ANOa.net
>>41
MSXはスプライト使えるのが大きい

47 :天才:2024/05/18(土) 18:03:55.70 ID:+k8Lb7HA0.net
>>46
制約が多いからそこまで言うほどでもないよ。
なめらかに動かしやすいという点では有利だったけど。
コナミとか凄いゲーム作ってたのは、ハードの性能ではなく作ってるやつが凄いだけ笑

48 :顔デカ:2024/05/18(土) 18:04:07.62 ID:gAF6qcXh0.net
ザナドゥ・ハイドライド3部作・スターアーサー伝説3部作・夢幻の心臓が入ってたら買おうかな

はーりぃふぉっくすも88で出てたかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:05:02.37 ID:2/vFVPd20.net
>>36
確かSuper Revisionだったと思う

50 :顔デカ🏺 :2024/05/18(土) 18:06:24.96 ID:ZQMgxyWN0.net
僕はFRちゃん!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:07:42.18 ID:/7zC8wW90.net
ただのゴミでは?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:08:08.48 ID:YnhnYXlB0.net
一色か出せないスプライトは残念機能だったぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:11:34.60 ID:9sIODvgDd.net
末期にCDドライブ搭載してたの出てた気がする

54 :顔デカ:2024/05/18(土) 18:15:17.04 ID:IcRKIxyfd.net
SR出た頃はまだX1初代使ってたなぁ

55 ::2024/05/18(土) 18:15:18.87 ID:nnD+0ANOa.net
>>47
滑らかさもだけど
重ね合わせ、透過もできるの

56 : 安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/18(土) 18:23:11.14 ID:66pyn1Of0.net
テグザーとか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:24:24.12 ID:gHkexDWb0.net
付属のソフトのラインナップは公開されてないんか
正直EGGにあるようなやつならそこまでの価値ねえよな
なんか目玉でもあるんかねえ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:24:38.04 ID:2/ishT8T0.net
>>5
>>12
ZX SpectrumはMSX1の超絶劣化版みたいなスペック
MSXは横8ドット毎に2色使えるがこっちは8x8ドット毎に2色
おまけにスプライト機能がない
それでもR-TYPEはZX Spectrum版の方が遥かに出来が良い

59 :天才:2024/05/18(土) 18:31:11.42 ID:+k8Lb7HA0.net
>>55
凄そう見えていたのはプログラマが凄かっただけで、別にMSX1の性能がすごかったわけではないから。
解像度が低いとスプライトがなくてもZ80Aでも頑張ればこれくらいはできる。
ZX spectrumは海外の機種だけど、MSX1より下手したらグラフィックス性能が低いレベルのマシン。

Ghouls 'n' Ghosts(魔界村)
/watch?v=n-CykRcocEM
R-TYPE
/watch?v=-6lvAXSGBpI

バカ運営がyoutubeのリンクを貼れなくしてるから、自分でコピペして見てね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:32:00.65 ID:cGICOaJN0.net
9821の方が売れるのに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:36:28.83 ID:NEd5rTXj0.net
>>52
一色スプライトはセンスが無いやつが使うとクソだからな
重ねて多色化するのは邪道だと思ってるわ、まぁPCGの2色制限を掻い潜るためにスプライト使うのは凄いなと思ったけど

>>58
ZXはPCGの書き換えがメタクソ速いんよな
MSX1にベタ移植するとかなり遅い。
アウトランのMSX1版(海外しかないZXのベタ移植)は結構見劣りした。
まぁそれでもMSX2版よりはマシに見えるんだよな不思議なことに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:37:03.07 ID:VCX6A9fJ0.net
当時のフロッピー現存してるが5インチのヤツだ

63 :天才:2024/05/18(土) 18:38:27.29 ID:+k8Lb7HA0.net
>>61
別にメタクソ速くはないぞ。
ほんと適当なことばっかり言ってるなお前。

64 :天才:2024/05/18(土) 18:39:29.05 ID:+k8Lb7HA0.net
ZX用にカリカリチューンしてるようなコードを適当にラッパー作って別の機種に移植して動かしたら遅くなるに決まってんじゃん。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:41:33.54 ID:et3ifbmS0.net
>>5
お前何も知らなすぎる
当時のPC88/98は海外のPCよりスペック高かったんだよ

66 :天才:2024/05/18(土) 18:43:39.78 ID:+k8Lb7HA0.net
PC88もSRでグラフィックスの描画速度は大幅に高速化されている。
ただ、解像度がゲーム向けとしては無駄に高かったので、Z80Aでは描画が大変だったってだけの話。
FHとかMHみたいに8MHzになって、やっとまぁなんとかってレベルになったが時既に遅しだった。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:44:52.33 ID:NEd5rTXj0.net
>>63-64
お前のほうが何もしらないだろう。
MSXはVDPがIO空間でマップされてて遅いI/O命令でアクセスしなければならない。
一方ZXはメモリマップされてるから最初から相手にならないんだよなぁ。

68 :天才:2024/05/18(土) 18:46:58.28 ID:+k8Lb7HA0.net
>>67
別にZ80のI/O命令は遅くないけど?
X1はVRAMが全てI/O空間にあってI/O命令で描画しないといけないの知らないの?
それでも88SRと同等のゲームは移植されていた。要はコードの書き方の問題。
ほんと知ったか全開だなお前。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:48:57.19 ID:NEd5rTXj0.net
>>68
> X1はVRAMが全てI/O空間にあってI/O命令で描画しないといけない

そこはまさにX1の弱点として語り継がれてるところだろうがwww

70 :天才:2024/05/18(土) 18:49:30.31 ID:+k8Lb7HA0.net
そもそもコナミのMSX1ゲームなんてゲーム中にバリバリVRAM書き換えまくって疑似スプライトみたいなことやってんのに、
I/O命令が遅いからあ!なんて言い訳にもならない。

71 :天才:2024/05/18(土) 18:50:35.75 ID:+k8Lb7HA0.net
>>69
語り継がれてないけど、また脳内妄想で知ったかですか?w
I/O命令が遅いなんてのがそもそも「嘘」だしな。

72 :顔デカ🏺:2024/05/18(土) 18:51:25.59 ID:12gozwed0.net
>>5
その代わりアーケードゲームが
今で言うRTX4080の8枚刺しみたいな状況だったから
単に棲み分けてただけだよ。
家庭用機で日本製アーケードゲームに喧嘩を売っても仕方ない。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:52:01.33 ID:q+1aHxzc0.net
お前らのwkwk感が伝わってくるよw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 18:53:07.22 ID:NEd5rTXj0.net
何がダメってI/O命令だとLDIRでのブロック転送も裏技で有名な高速PUSH転送も出来ねえところだ。

この分だと88SR以降がALUラッチでのVRAM間コピーで速度稼いでたのもしらなさそうだな…w

75 :顔デカ🏺:2024/05/18(土) 18:56:41.01 ID:1Sg2zX/W0.net

フロッピーディスクでエロゲーできるんだろうな?

76 :あべし🏺 :2024/05/18(土) 19:00:39.54 ID:Wikx4lX+0.net
retroarchでいいや

77 :天才:2024/05/18(土) 19:01:15.91 ID:+k8Lb7HA0.net
>>74
LDI「R」とか言ってる時点で、あっ察しだけど笑
知ったかのバカが適当なことわめいてて笑うけど、X1は320x200モードがあるから困らないんだよなぁ。
そしてALUとか関係ない話を持ち出してきてる時点で顔真っ赤で笑う。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:02:21.16 ID:ix+1CxAXa.net
ファミコンはいらんけどこれは欲しいな
小さいフロッピー💾とか最高じゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:04:28.06 ID:jBdfwa2w0.net
>>27
発売されなかったやないかーーーい(笑)

80 :天才:2024/05/18(土) 19:05:43.67 ID:+k8Lb7HA0.net
そもそもゲームは16x8くらいのチップ単位で描画するからPUSHみたいな連続転送しないと効果が現れないテクは効果が限定的なんだよなぁw
あと、88はALUガーわめいてたけど、ALUレジスタはI/O空間にあるから、効率的に描画しようと思うとI/O命令駆使しないといけないのを知らないんだろうな笑

81 ::2024/05/18(土) 19:08:00.19 ID:ui9Yyt980.net
テグザーはついてくるんか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:08:58.14 ID:XMg3JghN0.net
いや、上でアイオーポートで速度語ってるのがあるが、
x1とかは広大なアイオー空間にvramをマッピングしてる
msxはアイオーポート2つか3つくらいでvdp操作してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:11:51.52 ID:XMg3JghN0.net
強いて言うと、海外はコモドール系が強かったが商売的に負けた
まあそれを打ち倒したものにファミコンやメガドライブもあったんだけどな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:17:32.69 ID:EHYbmyiu0.net
N88BASIC使えるのかな?EGGに付いてるようなフリーBIOS程度になるとロードランナーしか買わないよね。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:27:18.24 ID:11NnbfEdd.net
中学生時代、 この筐体を触りたかったので、無線部に入りました。

86 :天才:2024/05/18(土) 19:30:27.12 ID:+k8Lb7HA0.net
MSXはOUTI連打が使えるから、別にI/Oだから遅いなんてことはない。
ゲームではコード縮める目的以外にLDIRなんて使わん。遅いし笑

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:31:23.16 ID:rWtmWwVL0.net
FM音源の音は最高

88 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 19:32:05.65 ID:6S616w+C0.net
ミニゲーム機て書いてるが何出す気だ
今更そんなやりたいのあるかな

89 :顔デカ:2024/05/18(土) 19:32:58.69 ID:8n7YEkd+0.net
50歳超えてるモメンが熱く語るスレ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:47:41.43 ID:QcvT1h4X0.net
>>1
 SRmkUだとサウンドボードUがないからFM音源が聴けないだろ。
せめてMAにしてくれればゲームマシンとして面白いのに。ファンタジアン、アドバンスドファンタジアンとデスクリムゾン3部作は欲しいが
どうせSRmkUだからハイドライド1、2にリザード、夢幻の心臓1,2、テグザーあたりがプリセットに入るのだろう。

91 :顔デカ🏺:2024/05/18(土) 19:48:43.86 ID:12gozwed0.net
>>87
駅の発車メロディーでまだ現役だからな。
あと50年は使い続けられるだろう。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:51:01.71 ID:2/ishT8T0.net
>>90
デスクリムゾン3部作は要りません

93 :天才:2024/05/18(土) 19:51:52.53 ID:+k8Lb7HA0.net
88SR用のSB2カードあったから、この商品も流石に機能として付けるんじゃないの?
高い金出してEGGより音がショボいのでは話にならんだろうし笑

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:55:16.21 ID:+ety7EN+M.net
電波新聞社のアーケード移植は神がかってたな
ナムコやセガがここまで削ったらファンからそっぽ向かれるとやれない事を平然とやってのけて支持すらされた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:58:31.39 ID:QcvT1h4X0.net
>>12
 そんな貴方にPC88VA

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:01:22.70 ID:2/ishT8T0.net
>>87
PC88/98のショボい内蔵スピーカーだと自然にローパスがかかって実に良い感じだったな
MSXのFM音源は薄っぺらくてこれじゃない感が凄かった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:04:45.06 ID:yqi+MQI40.net
昔のパソコンで頑張ってゼビウスとかのゲーセンゲーム移植した奴の動画見るの好き

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:13:14.15 ID:q+1aHxzc0.net
ソーサリアンはええな

FM音源の歴史をずんだもんが解説してるの面白かったな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:13:38.28 ID:MZk/tW+YH.net
>>48
Xanaduは去年だったかSwitch版出てちょっと話題になった

100 :小沢昭一的こころ🏺:2024/05/18(土) 20:13:57.25 ID:aMvdv0jz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_kuwa.gif
9801UX21最強伝説

80286+FM音源、3.5インチFDでVX21より10万ぐらい安かった

101 :安倍晋三🏺 :2024/05/18(土) 20:15:05.43 ID:RWfaujLN0.net
おいくら万円なの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:15:06.47 ID:RYR+RrMS0.net
オチゲーの元祖FUNFUN入ってないかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:17:28.59 ID:2xXHVitu0.net
トロンOSスマホをはやく導入しろ 全部漏れてるままだぞ
ttps://youtu.be/1VAj9s5VUHY

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:18:40.57 ID:889fIsUG0.net
>>5
何をどうもってパワフルなのか教えて
お気持ちじゃなくて定量的に頼む

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:21:07.09 ID:qyaLw4hZ0.net
>>59
当時は特にそうだったけど、今もソフトのおかげなのをハードの性能だと思ってる人いるよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:24:06.82 ID:fJO33F/Gr.net
>>103
ガラケーがμITRONだった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:24:19.33 ID:2/vFVPd20.net
>>98
ソーサリアンはエンディングIIの曲が一番好き

108 ::2024/05/18(土) 20:27:26.12 ID:KRPsl/SD0.net
この時期にわざわざX1Turboとか買う奴なんなの?ノシ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:31:47.46 ID:qyaLw4hZ0.net
>>104
横からだけど、ファミコンより上の家庭用ハードを目指そうという意気込みはパワフルだったよ
移植だとゲーセンのゲームと比べたらどうしても不満が出るという点で、程度の差はあるけども不満なのは同じという見方を越えられなかっただけ
いくつかのMSX専用のオリジナルゲームには優秀なのがあるけどMSX専用なので知名度低くてPC持ちには知られてない

110 :天才:2024/05/18(土) 20:35:33.56 ID:+k8Lb7HA0.net
別にMSX1はファミコンより上とか目指してない。
そもそもファミコン登場とほぼ同時期に現れた規格だしライバル視する要素なんて別に無かった。

111 :天才:2024/05/18(土) 20:37:44.07 ID:+k8Lb7HA0.net
同じようなチップ構成だけど、MSX1より1年位先に出たソード/タカラのM5の方が性能良かったしな。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 20:41:29.69 ID:2/vFVPd20.net
>>108
シャープの8bitPCってmzとx1の二系統があったよね

113 :顔デカ🏺:2024/05/18(土) 20:42:50.07 ID:12gozwed0.net
RTX4080の8枚刺しのアーケードゲーム市場のある国で
1030と1050を比べて俺のほうが強いとかただの噴飯もの。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 21:08:15.39 ID:MZk/tW+YH.net
>>112
シャープテレビ事業部がX(CZ)シリーズ
シャープ電子機器事業部がMZシリーズ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 21:11:17.34 ID:EQqkv7I+0.net
SRは前のモデル出してから半年後に出さないと

116 ::2024/05/18(土) 21:12:24.62 ID:9mPcEe5b0.net
>>114
なんとかリソース集中できなかったんかなぁ

117 :安倍晋三:2024/05/18(土) 21:13:05.56 ID:nU9+YvG50.net
親が日立関係だったからs1しか買ってもらえんかった

118 :小沢昭一的こころ🏺:2024/05/18(土) 21:14:49.99 ID:aMvdv0jz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_kuwa.gif
当時はハードとファイラー買ってパッケージソフトを買った記憶がないな

119 :安倍晋三🏺 :2024/05/18(土) 22:29:03.93 ID:YTHziVAT0.net
ワイはPC98DO

120 ::2024/05/18(土) 23:55:09.86 ID:C33iUd7e0.net
x68000のやつはもう出たの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 00:23:34.52 ID:TXKkP5290.net
誰が買うの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:29:17.08 ID:xaXpIrF50.net
>>116
NECだって6001シリーズはテレビ事業部だよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:31:47.45 ID:nfyhnc9i0.net
アンドロイドスマホより低性能って笑うわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:34:22.90 ID:jvkii/E90.net
ザナドゥに憧れたガキの頃思い出すわあ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:35:27.47 ID:jvkii/E90.net
>>99
プロジェクトeggコンソールええよな。ちょっとSwitch欲しくなったわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:38:49.58 ID:nfyhnc9i0.net
中房の頃にFM77でマシン語打ち込んでた俺

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:40:08.86 ID:dRuIi6/d0.net
>>120
とっくにでてる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:40:42.48 ID:xaXpIrF50.net
さらに電子デバイス販売事業部が8001・8801シリーズ
情報処理部門が9801シリーズかな

129 :🏺 :2024/05/19(日) 01:43:26.14 ID:z2MzrcsS0.net
この手のやつ、同梱のゲームで遊べれば十分て方向ならクソほどの価値もない…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:43:51.79 ID:jvkii/E90.net
なんか知らんけどやっぱ88とか98、X68000、MSXとかいう文字だけ見てもワクワクするな。今となっては低性能なの分かっとんのに

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:46:45.35 ID:xaXpIrF50.net
べーマガではM5>MSXだったなw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:48:50.74 ID:bGxA+Mav0.net
VAでゲーム爆速だ!w

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 01:54:46.09 ID:jP+VlYeF0.net
X68000Zもラズパイ使ってくれていれば・・

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 02:18:48.98 ID:DUCO6YQI0.net
MSX1も256x192で1ドット毎に16色使えたら
まだマシだったのに


【レトロパソコン】「祝福」を演奏させてみた【SORD m5】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42424059?ref=androidapp_other

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 04:37:35.14 ID:73CUetle0.net
>>116
部署ごとに競争煽るって目的もあるのかも

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 05:47:17.64 ID:1cvlBCaA0.net
憧れたね、必ずゲームの要件が88SRmarkⅡ以上だった、98は買ったがその頃はメガドラやスーファミ等コンシューマー機も充実してたからそんなに輝きはなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 07:39:35.66 ID:YEmkHbtI0.net
当時で20万+ディスプレイだっけ
持ってる奴はほんと金持ちだけだったよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 09:46:25.87 ID:8J7FnEF40.net
MSXの頃がアスキー全盛期だったな、日本のMSになれるポテンシャル有ったのに

139 ::2024/05/19(日) 09:49:12.60 ID:hHYQxjiB0.net
98とか68は持ってる奴が羨ましかったな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 10:47:34.35 ID:xaXpIrF50.net
>>5
日本の御三家と呼ばれるパソコンは最初からグラフィック48KB(640x200 80桁でドット毎に8色)をクリアしていた
海外の8bitでこれを満たしてるのは少なかった
後に80桁表示は海外でも見やすくてトレンドになったようだ。アップルIIも80桁カードを出してる
ビルゲイツはMSX2のVDPの要望としてこれを条件にしたくらい
日本のほうがパワフルだったんだよ

141 :天才:2024/05/19(日) 11:37:15.64 ID:zTKDnzl3a.net
>>138
西さんが損さんくらいお金に執着心があったらSB超えてただろうな笑
失敗も多いけど、方向性自体はそんなに間違ってなかったし。
AMDがいまCPU界隈で存在感を示せているのは西さんのおかげだしなぁ笑
大川会長から投資の上手いやり方を学ぶべきだったね笑

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/19(日) 11:48:41.98 ID:tYIJ5Uso0.net
ディスプレイも出すのかなぁ?
試作機を見たけど、ディスプレイも縮小して動いてた
老眼にはムリ

143 :天才:2024/05/19(日) 11:49:44.87 ID:zTKDnzl3a.net
>>140
日本は漢字を表示したいという要望が早くからあったので、グラフィックス解像度を上げる方向に進化した。
アルファベット圏は8x8ドット文字でも十分実用になったので高解像度モードの需要が少なく、VRAMコストが抑えられる低解像度が主流だった。
CPUパワーが非力だった時代、低解像度のグラフィックスモードは有利に働いた。
それが一見「パワフル」に見えたんだろうね。

144 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイW 0e89-ZM3Z):2024/05/19(日) 12:05:13.04 ID:/HgCD9rh0.net
>>138
西さんがマイクロソフトを日本に紹介したのに、ゲイツくんが欲張りし過ぎて仲違いした時点で終わってた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW 9a56-Th5a):2024/05/19(日) 12:22:45.49 ID:SAqCFowa0.net
初めて買ったPCやんけ!

146 :顔デカ 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ df9f-sC7m):2024/05/19(日) 12:48:36.52 ID:OOWC40+b0.net
>>107
あのころのファルコムゲームのエンディングIIは全て名曲だねぇ

総レス数 146
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200