2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らの近所のでかい川ってもうクラゲくらいしか居ないよな。魚や水鳥がいるの見たことあるか? [832531231]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 9b49-8XJa):2024/05/20(月) 02:45:32.26 ID:O+IN3ng10●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
星空だって何年も見てない
子供の頃にはあんなに見えたのに

https://www.anikore.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3] (ワントンキン MM8a-EJ0v):2024/05/20(月) 02:47:29.47 ID:e2e64dv3M.net
天の川とは懐かしい

3 :顔デカ 警備員[Lv.8] (ワッチョイW c7c1-HHE3):2024/05/20(月) 02:48:15.45 ID:iliqrRSp0.net
うんち

4 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.7] (スフッ Sd5a-JL0L):2024/05/20(月) 02:48:19.62 ID:vxGo6U2Zd.net
ボラならどこでもいるだろ

5 :顔デカは無意味 警備員[Lv.3] (ワッチョイW 0eb7-reeF):2024/05/20(月) 02:49:07.99 ID:qAqbYM330.net
🪼こんな絵文字あんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (ワッチョイ a356-sC7m):2024/05/20(月) 02:50:47.48 ID:fiY0CkY10.net
川にクラゲとかそっちのほうが珍しいだろ

7 :顔デカ山下安倍晋三🏺 警備員[Lv.9][新] (JPW 0Hb6-V3q4):2024/05/20(月) 02:50:57.27 ID:5CmKpA5PH.net
川にもクラゲいるんけ?
汽水域ってやつ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 02:52:51.89 ID:HggWV9E50.net
亀もナマズもおるで

9 :顔デカ:2024/05/20(月) 02:56:06.17 ID:76njH+3v0.net
横浜とか汚い川の下流にクラゲたくさんいるよな
俺の近所はヌートリアだらけだわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 03:01:04.43 ID:aD0MaZni0.net
1mくらいのくそデカ鮒が大群で泳いでるわ

11 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 03:01:46.95 ID:v79BN0wd0.net
サギとかカワセミとか飛んでるのみるし冬になれば白鳥やカモも来る
魚は釣りも突きもやらなくなって20年以上経つからわからんが
相変わらず釣り人見るしサケも遡上してくるしまだ大丈夫なんじゃないかと

12 :顔でか:2024/05/20(月) 03:04:28.98 ID:5EcCXbCA0.net
愛知県の矢作川やけどコイがおるでよ〜

13 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 03:05:13.09 ID:Kb361FgGd.net
オオサンショウウオとかいるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 03:07:27.98 ID:fiY0CkY10.net
>>10
フナはそんなデカくならないからコイか何かでしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 03:09:00.63 ID:IzQgRgek0.net
意外と鯉いるよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 03:11:08.00 ID:sjl6fgMn0.net
焼き魚と南斗水鳥拳は居るの見たけど

17 :永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/05/20(月) 03:14:45.35 ID:VvkpycVZM.net
川にいるクラゲとは

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 03:15:01.87 ID:8Rs0onOiH.net
>>10
それソウギョでしょ

19 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 03:16:22.02 ID:7iQpgeAn0.net
山だからホタルいるよ
たぶんメダカとかもおる
デカイ川じゃないけど

20 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 03:18:15.07 ID:SN6d/VSwH.net
利根川だけどうなぎと鮭が遡上するぞ

21 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 03:21:55.51 ID:60b08mx00.net
石神井川や
放されたコイみたいなのしかおらん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7] (ワッチョイW ba5d-oqYK):2024/05/20(月) 04:22:43.09 ID:fqVYYJxc0.net
鶴見川にクラゲはおらんやろ

23 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 5fe1-5/lL):2024/05/20(月) 04:33:06.70 ID:kIA9xIQG0.net
隅田川はよくクラゲ居るね
その周辺の運河とかもクラゲだらけになったりする
ただそういう場所はクロダイとかもよく見る

24 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9bbe-RxUO):2024/05/20(月) 04:39:00.33 ID:qxpSV/AE0.net
コイを放してあるコンクリの池でマミズクラゲを見たことはあるけどさ

25 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.10][新] (JPW 0Hb6-4x8w):2024/05/20(月) 04:44:23.02 ID:c+q0w6REH.net
ボラから黒鯛に勢力が変わった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 05:12:05.87 ID:dwU9S5nM0.net
石狩川だわ
水量多すぎて魚なんか見えん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 05:14:34.65 ID:NQfdnsXO0.net
そもそも川に水が流れてない

28 :安倍晋三 :2024/05/20(月) 05:45:44.31 ID:uNkg95dG0.net
海水が逆流する汚い川のほとりにいたけど、クラゲなんて一度も見なかったな
ボラとかクロダイとかコイがいた

29 :安倍晋三 :2024/05/20(月) 05:46:04.99 ID:uNkg95dG0.net
>>26
石狩川はよさそうだね いってみたい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 05:47:15.01 ID:LvRNWRLZ0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/07aaydy4/status/1791799408369254799?s=46

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16] (JP 0Hb6-sC7m):2024/05/20(月) 05:53:25.98 ID:KkpFjuh2H.net
>>13
京都か

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16] (JP 0Hb6-sC7m):2024/05/20(月) 05:54:39.20 ID:KkpFjuh2H.net
http://blog-imgs-69.fc2.com/n/y/a/nyandfulworld/DSC03066-2.jpg
鴨川

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 0e80-4+fd):2024/05/20(月) 05:58:07.39 ID:dT0Z0DZw0.net
つまんねースレ立てんな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0314-kryU):2024/05/20(月) 06:08:13.44 ID:bz/O/Ek90.net
ハゼボラ黒鯛くらいかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 2360-v8gx):2024/05/20(月) 06:17:34.35 ID:AFd9orFv0.net
どこの汽水域だよ

36 :顔デカ:2024/05/20(月) 06:48:22.60 ID:76njH+3v0.net
>>22
昔、帷子川?の相鉄ムービル辺りにいっぱいいたぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 06:55:10.53 ID:VDujUQQ70.net
それただの買い物袋やろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:00:30.71 ID:Xuu+XEUL0.net
はいはい淡水にいるマミズクラゲだろ?

あれ?渡り鳥が持ってくるんじゃないの?

39 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 07:09:49.29 ID:gWl6wuxa0.net
隅田川にも普通にカワウとかアオサギとかいるだろ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:10:43.13 ID:+FDDFkm30.net
まだおるわ

41 ::2024/05/20(月) 07:10:45.90 ID:h8OEdsHl0.net
田植え始まって川の水を溜めだしたので鯰と鯉が上ってくる

42 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/20(月) 07:18:05.79 ID:IdizB6jRa.net
カワウに食われてなんもおりゃん🥺

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:18:33.98 ID:Gr6r4spE0.net
昨日沼の周りを自転車に乗ってたらでっかい亀がいた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:19:50.57 ID:hmES4LuD0.net
>>42
増えてるよなあいつら

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:21:03.96 ID:hmES4LuD0.net
>>7
湖ならおる
スレで何度か名前出てるがマミズクラゲってのが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:21:18.27 ID:WIoVz3A90.net
冬の渡り鳥が減った気がする
温暖化で昔より北の方でも過ごせるようになったからだと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:22:00.04 ID:I4vrBIm60.net
漁師が一気に虐殺するからあ

48 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 07:23:13.43 ID:NIveucSW0.net
本当魚減ったよな
やはり農薬のせいか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:26:44.87 ID:kdnCL0uy0.net
子供のころ川のクラゲ見たことあるわ
2センチくらい
検索したら珍しいものだったんだな

50 ::2024/05/20(月) 07:28:50.40 ID:m8WtV+6o0.net
江戸川はエイだらけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:30:32.17 ID:hmES4LuD0.net
>>48
ネオニコチノイドの影響はどんなもんなんだろうね

52 :安倍晋三  :2024/05/20(月) 07:32:18.78 ID:mnXHF9uJd.net
うちの近所の川は河口に近いからか、なんか黒いのが複数泳いでるなあと思ったら鴨だったり、
なんかでかい粗大ゴミが川面に突き刺さってるなあと思ったら微動だにしないサギだったりする

53 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 07:33:39.23 ID:ubjvZ+B70.net
ヌートリアなら

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:38:35.09 ID:FZ7AEge90.net
近所の多摩川は魚もホームレスもおるで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:41:04.11 ID:BH0iIkh60.net
でっかい川たまに見てるとヌートリアがスイスイ泳いでるよな

56 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 07:46:08.80 ID:fCcPqRIYM.net
>>50
河口の方はね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 07:54:04.53 ID:LbGjbxuM0.net
近所の川は護岸工事で終わったなあ
オイカワ ヨシノボリ モクズガニ
色々消えた 環境とか結局人間の都合

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 08:02:20.74 ID:Nijvi4qJ0.net
二ヶ領用水だけど浅いのでよく見えるよ
たまにナマズがいるし稀にウナギもいるよ

59 :押尾学🏺:2024/05/20(月) 08:04:17.73 ID:B+7LsQ+40.net
>>22
満潮時に紛れ込む奴は居るわ
森永橋辺りまでだけど

60 ::2024/05/20(月) 08:09:26.45 ID:CdOFwLgb0.net
ウチの近所に大量にくらげ棲息してるため池にあるわ
5-10cmくらいのクラゲがいっぱいいる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 08:10:54.53 ID:zaFoqjKe0.net
山奥でも砂防ダム作りすぎて魚減ってるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 08:13:27.78 ID:pZ2pdWjF0.net
川にくらげってw

63 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 08:27:15.06 ID:iTdr8kr50.net
コブハクチョウならよく見かけるぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 08:47:26.18 ID:8LAcHzjf0.net
日本の川って流れがキツいからクラゲごときの遊泳力で定住出来んやろw
池とか湖ならワンチャンあるが

65 :顔デカ 警備員[Lv.1][新警] (オイコラミネオ MMf7-sC7m):2024/05/20(月) 10:53:11.71 ID:UBtNAPpGM.net
>>7
ミシシッピカワクラゲの大量発生でダムが詰まるとかよくニュースになってるじゃん
ビーバーがクラゲ八つ裂きにしてビーバーダムの隙間に詰め込んで水止めするから
プラナリアみたく再生したクラゲが大量発生する

66 :◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 8baf-V3wm):2024/05/20(月) 10:57:22.48 ID:QZD7mMkO0.net
クラゲかと思ったらレジ袋が流れてた

67 :顔デカ 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ d74e-z2vB):2024/05/20(月) 11:00:59.59 ID:Nh+f7eb00.net
魚はしらんが水鳥くらいは普通にいる ということは魚もいるはずか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b6ad-hUz8):2024/05/20(月) 11:06:02.73 ID:kdnCL0uy0.net
>>64
上流をダムで止めてる川だけど川は川だったよ(たしか)
地元香川だからため池の水が流入してた可能性もあるが
魚とりのアミにひっかかってさ円盤で透明だったから何だこりゃ?と思ったもんよ
淡水でクラゲを見たのはその一回きりだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 12:58:53.14 ID:IzQgRgek0.net
でも日本には四季があるから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:05:34.53 ID:vooxvSJx0.net
そんなことないぞ
ヒルとかミズアブの幼虫とかたくそん泳いでるぞ

71 :顔デカ🏺\(^o^)/:2024/05/20(月) 17:25:55.88 ID:FP7vUL200.net
都内のきったねー川にカモやサギやカワウめちゃくちゃいるよね
カワセミもたまに見かけるし

72 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.1][新芽] (ワンミングク MM03-5/lL):2024/05/20(月) 19:18:02.95 ID:ztgtztkdM.net
>>7
汽水域近くなら普通にミズクラゲは出る

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 8baf-XVI4):2024/05/20(月) 21:55:44.81 ID:r7kVrDwa0.net
今年は近所の小さい川に白鳥のご一行様が集団で滞在してたよ
黒鳥みたいなのもいたわ
もっと大きな川もたくさんあるのになんであんなとこにいたのかはよくわからない
あと近所の大きい川は釣りしてる人がいる。何が釣れるのかは知らん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 22:14:46.23 ID:Nijvi4qJ0.net
柏尾川だけど戸塚ヨットスクールの生徒達が練習してるよ
となりの帷子川では保土ケ谷ヨットスクールの生徒達が

75 ::2024/05/20(月) 22:16:38.08 ID:hpqUdin80.net
隅田川下流はシーバスボラ鴨アオサギそろそろイワシやエイとか色々いる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 08:18:26.54 ID:XnMRXwzja.net
昼間の祇園を散歩してたらやたらデカい鳥とかいて「京都にきたんだなあ」としみじみ感じた

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 14:40:46.44 ID:Msq4i3cfM.net
ボラ

総レス数 77
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200