2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまん、『ヘリコプター🚁』って乗り物として完成度低すぎね? [312375913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 12:51:58.20 ID:uXThZHrvH●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240520-OYT1T50073/

どんだけ落っこちるんだよこれ

2 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 12:52:46.88 ID:cDDHMlsk0.net
頑なにパラシュートつけないのはなぜなんだろう
今やセスナにすら付いてるぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 12:53:59.31 ID:Ta7EhnaeM.net
何年か前にバスケ選手も死んでたよな
なれることはないがクソ金持ちになってもヘリには乗らんとこって思うわ

4 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/20(月) 12:55:21.35 ID:9zG6DikRH.net
https://youtu.be/3ExGuHWdXCE

5 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 12:55:23.73 ID:YYgc2T8f0.net
ドローンみたいに最低4つくらいプロペラ付けるべきだと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 12:56:09.98 ID:OsjBrBbE0.net
そんなん言ったら車カスなんて年間何人死んでるんだよw

7 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 12:56:25.83 ID:iDXpKPtpM.net
その分滑走路が不要だからね
このメリットが大きい

8 :顔デカ:2024/05/20(月) 12:56:27.27 ID:y1vy9+kx0.net
開く暇のないパラシュートよりムササビスーツみたいなのを実用化出来ないのかな
エアバッグみたいに衝撃吸収する奴と合わせて

9 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 12:57:55.53 ID:SN6d/VSwH.net
もやってたら仕方ない
日本でも墜落してるし

10 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 12:59:01.93 ID:Vh9pqIqB0.net
でもベリコプターって石化ウザい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 12:59:24.00 ID:pZ2pdWjF0.net
飛ぶ乗り物って本能的に怖いよな
空中にいるのが怖い

12 :🤬🏺HIJO DE PUTA🏺:2024/05/20(月) 12:59:47.18 ID:xqYj6ci20.net
あれだけ死亡事故起こしてんのになw
乗る奴は馬鹿だろw

13 : 安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 13:00:26.26 ID:T9f/Yu2s0.net
オートジャイロだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:02:10.47 ID:aozAwsWI0.net
>>5
ドローンも一個停止したらバランスが崩れて落ちるよ
故障率が4倍になるだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:03:10.62 ID:SMFODaumM.net
一般人は気軽に乗らんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:03:22.86 ID:TNWod48a0.net
落っこちすぎだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:04:29.49 ID:bamisWt/0.net
飛行船なら墜落リスク低そう
遅くて撃墜リスク高そうだけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:04:53.67 ID:ew3huKKY0.net
>>1
ジェット機は長距離加速しなきゃ飛べないからね
しょうがないね

19 :顔デカ(  ヽ'ん`  ):2024/05/20(月) 13:05:08.73 ID:91xAWgA70.net
プロペラで浮いてるだけって
怖いよな

落ちるにきまってるやん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:06:24.47 ID:/iljYcMH0.net
ホバリングできる機体はヘリとハリヤーくらいだろ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:06:46.51 ID:TskBbRCf0.net
自衛隊のヘリが落ちた時のヤフコメはこんな安全な乗り物はないから撃墜されたに違いないみたいな書き込みばかりだったな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:08:37.81 ID:kAh858jHd.net
>>6
交通事故=ヘリなら山に激突だよな。
ヘリのヤバいところは操縦桿から手を離したら
勝手にクルクル回って落っこちるくらい
デフォで不安定なところなんだよ
車で言えば、手放しだと勝手にスピン始めるみたいな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:09:45.81 ID:bxgzi+/+0.net
操縦は簡単だよ
GTAで操縦は覚えた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:11:43.17 ID:0J5bA+JqH.net
アッてなったらオートローテーションむなしく直滑降で落ちて死ぬの何とかならんの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:13:31.51 ID:rykq/5u80.net
パラシュートつけりゃいい
ローターの軸のとこに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:13:40.58 ID:OsjBrBbE0.net
>>22
車もハンドルから手を離したらすぐに他車と衝突したり人轢くだろ
そもそも交通法規がないだけで詰むよねw

そんな危険なもん走らせるとか頭おかしい

27 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 13:14:25.18 ID:l1sivN4Ud.net
どの国も攻撃の予想なんてしてないしジャップも高官がマルチキルされたからな
可哀想だがくじ運でしょ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:18:25.93 ID:i1OkI7i+M.net
ボディを柔らかいゴムにしたら良いんじゃね

29 ::2024/05/20(月) 13:19:28.67 ID:i/wDH43K0.net
空飛ぶ車ができるから

30 ::2024/05/20(月) 13:20:16.90 ID:i/wDH43K0.net
能登地震でヘリコプターが降りれる場所ない!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:20:28.15 ID:6x/Zbks70.net
空の移動が一般的になると思っているバカいるらしいな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:20:52.40 ID:FAINQYg90.net
でも便利ですし

33 ::2024/05/20(月) 13:20:59.81 ID:/IqblCNP0.net
ラジコンだとかっこいいのにね

34 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 13:22:07.10 ID:gqrayCer0.net
滑走路なしの狭い場所で離着陸可能、ホバリング、垂直上昇下降、水平移動、方向転換も可能、方向を変えずに移動も可能
完成度高すぎだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:22:30.24 ID:jKwePqaZ0.net
実はヘリ・コプターじゃなくてヘ・リコプターなんだよな

36 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 13:23:48.99 ID:REBtenhmd.net
>>30
ほんとクルクルパー共ばっかで泣けてきたわ

37 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 13:25:32.73 ID:X5BQYxIS0.net
エアバッグの全身包み込むバージョンがあれば助かるんじゃね?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:25:46.53 ID:3p8BCHJy0.net
本当に不思議
ヘリコプターに乗るのってゴムボートで太平洋に乗り出すのと同じレベルの事をしている気がする

39 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 13:26:29.11 ID:r7xLorVg0.net
>>30
飛ばなければ墜落もしないからな
やっぱり自民党は正しかった😤

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:27:42.39 ID:rpo/Ygij0.net
タンデムローターなら一つ止まっても余裕なのにな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:28:17.78 ID:V02eWC+B0.net
高度上げてれば飛行機より安全なのに低空を飛びたがるから

42 ::2024/05/20(月) 13:28:22.59 ID:m/bxGXGg0.net
>>20
ハリアーと読み間違えて
トヨタがなんかやらかしたのかと思った

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:29:12.89 ID:/ahlPYdQ0.net
それでも使うくらい利便性が高いんだろう

44 ::2024/05/20(月) 13:30:59.67 ID:/IqblCNP0.net
もしかしてまだ使いこなせてない説があるのか

45 ::2024/05/20(月) 13:31:33.21 ID:O23GNM7Y0.net
自分の危険度のイメージ

ヘリコプター<<オスプレイ<<<ドローン

46 ::2024/05/20(月) 13:32:23.96 ID:KHv7/Uc00.net
グランセフトオートでヘリコプター乗ると操縦が難しすぎてイライラする

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 13:34:20.00 ID:eFGZJQrw0.net
落ちるヘリから飛び降りてもローターに巻き込まれて💀ぬからパラシュートはヤバいよね
軍用ヘリの中にはローターを爆破して座席を下に射出するタイプの物もあるけど

48 ::2024/05/20(月) 13:40:27.48 ID:gU820fps0.net
燃料効率がクソ悪いことで有名

49 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b385-O35J):2024/05/20(月) 13:42:56.83 ID:Jydj8QOY0.net
冗談性がなさすぎるよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b656-UQRA):2024/05/20(月) 13:43:16.70 ID:p0s2o7+r0.net
テールローターでアンチトルクを生み出して暗転させるとかかなりロマンあるよな

51 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1b86-mNIV):2024/05/20(月) 13:44:24.69 ID:o+0kSt9J0.net
オスプレイよりはまだマシ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b38d-mWiM):2024/05/20(月) 13:45:19.86 ID:mlM6qi2N0.net
エアバッグつけろよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdba-2iSl):2024/05/20(月) 13:45:46.66 ID:IjHmvIPzd.net
理由があるんだろうが
ヘリコプターとかクレーン車も誰も設計上おかしくね?って言及せんよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11] (ワッチョイW b6c8-CeUv):2024/05/20(月) 13:46:11.10 ID:cct6MuDc0.net
自衛隊もよく墜落してるしな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.7] (ワッチョイW b3c3-dWDI):2024/05/20(月) 13:48:18.97 ID:fAGXqAy50.net
二重反転ローターじゃないヘリコプターはゴミ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW ff33-qOX9):2024/05/20(月) 13:48:51.12 ID:nAZoVugs0.net
トリビアでエンジン切っても竹とんぼみたいにゆっくり降りてきて着陸出来るってやってたけど事故起きてるし意味のないテクニックなのかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 9b96-eQIS):2024/05/20(月) 13:49:05.28 ID:WlWmZBqR0.net
後ろのプロペラ駄目になっただけで機体ぐるぐる回るのどうにかならないの

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10] (JP 0Hb6-sC7m):2024/05/20(月) 13:49:11.47 ID:rFupfubBH.net
落ちる時も飛行機みたいにゆっくりじゃなくて垂直落下だろ
パラシュート付けてても開く時間なんてないわな

59 : 警備員[Lv.1] (ワッチョイW b656-txwz):2024/05/20(月) 13:49:17.84 ID:g8pZqLks0.net
オスプレイの危険性ばかり取り沙汰されるけど
ヘリコプターもなかなか危険だよな。
あんまり乗りたくないわ。

60 :安倍晋三 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 0ec8-jIXy):2024/05/20(月) 13:49:40.75 ID:+T+rfbDY0.net
ヘリってオートパイロットとか姿勢制御とかをコンピューターがやってないんか?
まあ飛行機だって小さいやつはそんな物無いのかもしれないけど

61 :安倍晋三 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 0ec8-jIXy):2024/05/20(月) 13:50:25.41 ID:+T+rfbDY0.net
>>58
一応オートローテーションという機能があるからエンジン止まっても着陸はできるが一定の高度がないと無理

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9bee-byy0):2024/05/20(月) 13:50:50.25 ID:VWJtQqHl0.net
定期的に落ちるし、回転部から逃げられないし欠陥だな

63 :🏺顔デカ:2024/05/20(月) 13:56:32.31 ID:Ez4nR0MN0.net
>>42
どっちもハリアー(harrier)だよ

64 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 13:57:17.76 ID:QC041CF10.net
何故浮いているのか正確には解ってないからな

65 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 13:59:46.92 ID:rG4DgHCA0.net
>>49
冗談はよせ

66 : 安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 14:03:22.93 ID:eSHbaAcV0.net
要はでっかい竹とんぼだしな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:04:28.35 ID:IeU08m77d.net
尻尾のちっちゃいプロペラが壊れても終わりなんだろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:05:31.40 ID:5Q0DrOr10.net
バランス崩した時点で落ちるしかないのがヘリだもんな
立て直しとかできない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:12:32.54 ID:m5IW1vxr0.net
乗り物はぶつかる判断もできない場合に急ぐ行為をすることが駄目なんだよ

70 :!dongri:2024/05/20(月) 14:12:35.93 ID:bnCjzRJG0.net
>>60
あるよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:18:47.07 ID:XUqORpwL0.net
墜落する瞬間にジャンプすれば助かったのにバカだな

72 ::2024/05/20(月) 14:23:13.13 ID:ffJo+T3Y0.net
空飛ぶクルマが出てこない理由

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:27:16.72 ID:TNWod48a0.net
ドローンタイプにしてプロペラ1、2個停止しても飛行できるようにしとけよ

74 : 顔デカ山下🏺:2024/05/20(月) 14:44:08.83 ID:IdqFhuyud.net
>>67
終わり
あれのおかげで機体が回転せずに済んでるわけだからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:44:39.73 ID:FGJ201KZ0.net
心配し過ぎ。
100回に5回墜落すると仮定して、13回乗ってもまだ半分生きてるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:48:13.47 ID:PZ4OAnEp0.net
緊急脱出用に射出座席装備しろよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:59:56.89 ID:tZRmaXhO0.net
ヘリの死亡事故って大抵はパイロットの視程や注意力の不足で気付いた時には地面や障害物に激突だから脱出を考えてもしゃーない

78 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 15:06:04.27 ID:dxYxuIjm0.net
まぁ、特化型だからな
空の乗り物はだれでも扱えるもんでもないし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:07:04.96 ID:/4rx/ue70.net
オートローテションって
エンジンが壊れると自動的に
ゆっくりと降りていく機能があるから
飛行機よりは生存率は高いんだぜ。

機体の大きさを生かして
原付みたいな仕事をさせられるから
細かいトラブルが多いだけ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:12:41.02 ID:danMNTF10.net
プロペラが長すぎる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 16:08:54.31 ID:6/fLXUKF0.net
>>2
ヘリの場合飛び降りると落ちていくヘリのローターにぶち当たってどっちみち死ぬから無駄

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 16:13:56.62 ID:AVH1z4sl0.net
利便性のみ追求してるからな
安全性は二の次だよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 16:17:07.68 ID:ew3huKKY0.net
>>1
気候が悪かったそうです
エンジントラブルだと思うが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 16:21:58.99 ID:uCU8o6/r0.net
現状VTOL(垂直離着陸)という運用目的に一番合致してるから
現状一番完成度が高いことにはなる

85 :顔デカ:2024/05/20(月) 17:43:25.77 ID:nLlbxaxE0.net
霧で堕ちるなら高度上げればよくね?
雲の上飛べねーの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 17:45:31.19 ID:uGvKE4ny0.net
全員死亡率高すぎて引く

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 17:47:56.66 ID:276C8Hef0.net
あの形がよくないのだと思う

88 :🦫晴明神社2🏺:2024/05/20(月) 17:51:04.24 ID:LJhDA3/nd.net
今日の再放送2時間ドラマに空撮(金かかってんな)シーンが出てきたけど揺れる揺れる…

89 :🦫晴明神社2🏺:2024/05/20(月) 17:52:55.24 ID:LJhDA3/nd.net
>>59
オスプレイはもうあれ旅客機レベルにくそデカいからな
(´・ω・`)
墜ちた時のダメージが桁違い

90 ::2024/05/20(月) 18:12:58.50 ID:WjrlBaWG0.net
回転翼でのみ揚力生み出してるから
何かの理由で止まったら姿勢制御もままならないんだよね
固定翼機ならいきなりエンジン止まっても慣性で速度出てるうちは揚力得られるし
双発以上ならそれなりに飛行できて降りられる場所の選択肢広まるからな

91 ::2024/05/20(月) 18:22:49.53 ID:WjrlBaWG0.net
>>56
エンジン止まってもペラが回るなら空気受けてソレ出来るんだけどね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 18:45:40.31 ID:Hs/8gxO50.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/3wmnv/status/1791799408369254799?s=46

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 19:02:24.02 ID:bl5fl+lI0.net
でも飛行機よりは不時着で生きてる確率高いのがやばいよな
ブラックホークダウンだってパイロット生きてるし
飛行機は落ちたらほぼ確実に死ぬじゃん

94 :🦫晴明神社2🏺:2024/05/20(月) 19:07:07.44 ID:LJhDA3/nd.net
https://i.ytimg.com/vi/tqYqFvEUaZs/maxresdefault.jpg
https://youtu.be/2Lkwv8fGBEI?si=ISzTqw4z4HOwmN7D
>>90
エアバスレーサー ハイブリッド新型ヘリコプター
(´・ω・`)

95 :🦫晴明神社2🏺:2024/05/20(月) 19:13:45.20 ID:LJhDA3/nd.net
同じくエアバスヘリコプターのe-vtol
https://youtu.be/14276J7BnG8?si=8bQmyMTCJ9v144f7
最近の電動は翼付きの多ローターが流行りなのかアーチャーやヒュンダイのもこのタイプ

96 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 19:18:55.96 ID:UZyn0MVD0.net
ヘリローターをあえて固定して
推進用プロペラで高速目指すも
機構が複雑でやっぱイイやとなるのも

97 ::2024/05/20(月) 19:24:47.55 ID:XFBWwoYC0.net
オートジャイロは?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 20:01:46.83 ID:danMNTF10.net
ジブリみたいにちっちゃいプロペラたくさん付けたら

99 ::2024/05/20(月) 20:06:15.71 ID:B7vJTaP50.net
いまだになんで飛んでるのかちゃんと説明できないんだっけ?

100 :顔デカ:2024/05/20(月) 20:10:12.94 ID:RMmr3tYU0.net
>>46
グラセフのヘリが難しいってアクションゲー向いてなさすぎだろ

101 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.7] (ワッチョイW a38e-8c8s):2024/05/20(月) 20:33:02.18 ID:uwBlffFj0.net
気を抜くと頭チョップされるのすき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 8b4c-YcoT):2024/05/20(月) 20:35:02.39 ID:VD3g4aiZ0.net
落ちても大丈夫な装置付けろや

103 :安倍顔デカ:2024/05/20(月) 23:20:42.06 ID:CgV8wxG/0.net
オートローテーションを製造元がどういう風に保障してるかしらんけど
発動条件でそれこそ細かい字まで確認しないとね
中途半端な高度だとたいして期待できないんじゃないかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 23:54:39.21 ID:ckvk3KVw0.net
>>2
低空だとパラシュート開く前に地面に激突

105 :\(^o^)/🏺:2024/05/21(火) 01:06:17.42 ID:W03MYYPjd.net
いうて事故で死んだ人より救難・ドクターヘリ等で助けた人数の方が余裕で多いんじゃね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 01:09:48.92 ID:h9ASUz7M0.net
渋滞引っ掛からないから要人が乗ることも結構あるのに安全性がおざなり過ぎるな

107 ::2024/05/21(火) 01:15:13.15 ID:AArQCDvnH.net
ホバリングとか便利にできるのはこれしか無いから

108 :🏺🏺:2024/05/21(火) 01:18:52.01 ID:bFhJn7fAH.net
https://m.youtube.com/watch?v=tpyZFEA0BQw&pp=QACIAgE%3D&rco=1

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 01:23:03.10 ID:h9ASUz7M0.net
両端に石つけた縄がプロペラにからまっただけで墜落しそう
縄文人でも撃墜できるんじゃね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 01:24:09.76 ID:VikIHy/G0.net
ヘリのゲームが殆ど無いのが表してんな

111 ::2024/05/21(火) 07:13:42.76 ID:9atCCo1v0.net
❌ヘリ・コプター
⭕ヘリコ・プター

112 :🦫晴明神社2🏺 警備員[Lv.14][新] (スププ Sdba-cj2u):2024/05/21(火) 12:56:01.42 ID:rmmNFBREd.net
>>111
ジャイロ・コプター
ジャイロ・プター(´・ω・`)

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:40:08.11 ID:+VH1fKuFM.net
そこでエアバッグですよ!
 
 🚁彡       🚁
 ウォォー  🚁    🎈ボヨーン
   → 💥 →  〃
🌳🌳  🌳🌳  🌳🌳
 
シコルスキーは俺を雇うべき

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:49:18.29 ID:1BsE3/gV0.net
じゃあタケコプターのタケコは何なんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11] (ワッチョイW b6f9-O567):2024/05/21(火) 23:26:54.45 ID:QQN6BX3p0.net
映画で脇役が乗り込んで敵と戦おうとしたら必ず墜落

ジュラシック・ワールド
猿の惑星・創世記
など

116 : 顔デカ 警備員[Lv.22] (JPW 0H4f-UmbU):2024/05/21(火) 23:33:04.51 ID:tw6CMj+eH.net
イラン大統領が乗ってたのは1960年台開発の米国製ベル212な
アメリカの加護がないので旧式に乗ってたから死んだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 11:25:01.86 ID:5YVV8s400.net
でも、アメリカの大統領はよくヘリコプター使ってるよね
兵隊さんが入り口の横で敬礼しながら降りてくる映像よくニュースで見るじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 11:26:48.69 ID:+bTrxzA10.net
なにか起きると騒音発生装置として群がってくるゴミよなぁ

119 :安倍晋三🏺:2024/05/22(水) 11:27:40.12 ID:yxhr2UGL0.net
飛んでる頻度が飛行機とかと違うから事故る頻度も高いんじゃねえの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 13:17:58.41 ID:fi4eazwt0.net
ヘリはホバーリングできる一点で重宝される
空中に停止していられる機能は本当に重要

121 :顔デカ:2024/05/22(水) 19:10:46.36 ID:cmSLDnQi0.net
羽っていうのかプロペラが何かにぶつかって墜落とかみたことあるけど

物凄い素人考えだが、扇風機のカバーみたいな保護は重くなるからしないのかな?
せめて円周部分に輪っかみたいなのとかもデメリットの方が大きいのかねぇ

総レス数 121
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200