2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「消費税増税への渡りをつけた野田佳彦はもっと評価されてもいい。増税がイヤなら国や行政に依存するのやめなきゃね」 [932029429]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:51:45.65 ID:RJ+4YLjIM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko03.gif
野田佳彦元首相、安倍晋三元首相への追悼演説はプロレスからインスピレーション…激動2022
https://hochi.news/articles/20221219-OHT1T51129.html

スポーツ報知では今年一年を振り返る年末企画「激動 2022」をスタートする。初回は、銃撃に倒れた安倍晋三元首相(享年67)に対する追悼演説を行った立憲民主党・野田佳彦元首相(65)の単独インタビュー。10月7日に要請を受けてから、与野党から称賛の声が上がった25日の追悼演説を迎えるまでの苦悩の日々を振り返りつつ、同期当選の安倍氏への思いを語った。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:51:56.44 ID:RJ+4YLjIM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko03.gif
(略)
「再び真剣勝負を戦いたかった」などの名フレーズに胸を打たれた国民も多い。実は、10月13日に参列したアントニオ猪木さんの通夜で発想を得ていた。

 「私はプロレスファンで、その場に長州力さんと藤波辰爾さんもいらっしゃって。お二人の数多くの名勝負のエピソードのように出会いから紡いでいこうと思い、ストーリーが完成した。党首討論や退任後の皇居でのエピソードなどを踏まえて安倍さん像を描きました」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:52:06.16 ID:RJ+4YLjIM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko03.gif
約25分の演説後、昭恵夫人と3分間言葉を交わす事ができ、感謝の言葉をもらったという。

 「『野田先生にお願いして良かった。主人もとても喜んでいると思います』と言われた時に、ようやく肩の荷が下りました。1か月半たった今でも、街頭に立っていると『ありがとうございました』、『感動しました』と声をかけてくださるかたが多く、私もびっくりしています」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:52:15.08 ID:RJ+4YLjIM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko03.gif
野田氏は安倍氏より3学年年下だが、ともに当選同期。岸信介元首相の孫として注目されていた若き安倍氏を、初めて目にした野田氏は「仰ぎみるような気持ちだった」と笑顔で振り返った。

 「安倍さんは初登院の時から多くのインタビューに応じていて、こちらはようやく届いた身(笑い)。こちらはすぐに認識していました。自民党の同期の中でも一番早く出世の階段を上っていました。キラキラして、間違いなく将来のリーダーになるんだろうなと思っていた一人でしたよ」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:52:32.94 ID:I4vrBIm60.net
あーあ、死なねえかな豚

6 :安倍晋三🏺:2024/05/20(月) 14:52:51.78 ID:IN8GPJXC0.net
安倍と八百長プロレスやって政権を移譲して、こいつも日本滅亡の戦犯やろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:52:59.56 ID:HrWfIcetM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko03.gif
39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd1-llFL) 2022/10/28(金) 01:21:22.90 ID:nUe+D2dnM
消費税10%は菅直人が言い出しっぺというか
7%辺りまでは細川内閣や村山内閣でも言ってたことだし
そこを更に踏み込んで10%への渡りをつけた野田はもっと評価されても良い

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd1-llFL) 2022/10/28(金) 01:32:01.02 ID:nUe+D2dnM
増税がイヤなら国や行政に依存するのやめなきゃね

8 ::2024/05/20(月) 14:53:28.54 ID:fCJDwPqk0.net
食物依存をやめろ

9 ::2024/05/20(月) 14:54:18.39 ID:lmMk955g0.net
居住はどうでもいいよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:54:19.27 ID:xxxMf9vG0.net
税金取られなくなるなら医療費100%でもいいよ
そもそも氷河期のせいでしがみつくほどの命でもないからな

11 ::2024/05/20(月) 14:56:49.82 ID:J90SeT5Q0.net
保険なんて欧米型詐欺

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 14:57:52.42 ID:Knpb0Cph0.net
2年前の記事やレスや当時のアベノミクスを支持していたネトウヨはよっぽど焦ってんのか?

13 :顔デカ🏺自宅:2024/05/20(月) 15:02:24.09 ID:kvjEYhiL0.net
ほんと、こいつのおかげで悪夢の民主党だったわ
公約破りの財務省の犬

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:04:24.47 ID:DOZO/fW20.net
国民に依存する国という組織

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:05:16.61 ID:pXOSips00.net


16 : 安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 15:10:14.92 ID:8WB6A7aB0.net
政党を選ぶ意味を無くしたという意味では
最悪の総理大臣上位ランカーだろうな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:14:02.83 ID:zLD3VPsu0.net
上島竜兵のにせもの

18 :もりおか:2024/05/20(月) 15:15:04.50 ID:CzKlQRvU0.net
それは、ものの見方、立場のとりかたやよ。

国や政府が
主権者に依存しとるんやろ?

19 :もりおか:2024/05/20(月) 15:17:57.27 ID:CzKlQRvU0.net
独立行政法人、て、

自立採算を奨励する、という方針のことやろあれ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:19:37.74 ID:hG8TqJnP0.net
景気悪化の増税←日本がやっちゃl;つたやつ

好景気による税収増←日本がやらなかった世界の選択

21 :もりおか:2024/05/20(月) 15:19:47.37 ID:CzKlQRvU0.net
あるからな、税金無い国家。

納税の義務は、ローカルな話にとらえるのが

二十一世紀的やよ。

22 :安倍晋三🏺 :2024/05/20(月) 15:20:06.15 ID:gKLJyQjz0.net
きえたコロナ予備費14兆とかそういうのやめろよ

23 :もりおか:2024/05/20(月) 15:20:47.89 ID:CzKlQRvU0.net
>>20
いやあ、そこで、うなぎのぼりの物価高、もあるじゃないの。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:26:06.54 ID:y/dZ6MkQ0.net
円安インフレ容認のモリタクや高橋洋一みたいなバカが未だに権勢をふるってる現状
増税派自体がそこまで悪とも言えない
大事なのはやり方 富裕層増えてるのだからそこを狙うのが自然

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 15:27:35.55 ID:jbeLK7X+0.net
国民に依存するのやめろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 16:22:55.24 ID:Hj0avpCtd.net
>>21
無税国家は無いよ
その国で発行した通貨でしか納税出来ないってのが通貨の裏付けだから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 17:24:02.01 ID:7k8uf+380.net
なら自衛手段として銃所持OKで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 17:34:06.10 ID:fr1YmcdI0.net
なら政府いらんよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 17:36:04.60 ID:WiuUH3S30.net
国債発行でインフレになるっていう人はMMTを肯定している
国債発行で通貨発行していることを認めない限りインフレにはならないのだから

例えば政府が国債発行して謎の金持ちが引き受けたとする
そうすると謎の金持ちから政府へお金が移動することになる
つまりお金の総量は移動しただけだから変わらない

国債発行でお金が増えない限りいくら国債発行してもインフレにはならない

インフレガー!と言ってる人は本能的に国債発行でお金が増えていることを実感しているということだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/20(月) 20:04:09.77 ID:ew3huKKY0.net
>>1
国税収入の内訳の推移
1990年
消費税(4.6兆円)、所得税(26兆円)、法人税(18.4兆円)、その他(11兆円)
2021年
消費税(20.3兆円)、所得税(18.7兆円)、法人税(8.9兆円)、その他(9.5兆円)

MMT
安倍晋三氏、新潟県三条市にて
「みなさん、お札はいくら刷ってもインフレにはならないんですよ」

そもそもお金は借金なんですよね…

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200