2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】過去最大の経常黒字なのに円安の謎、今の円安はバブル、投機が主導 [119158863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:32:13.58 ID:Wlm+q1SN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の2023年度の経常収支は過去最大の黒字となった。ところが、それを尻目に一時160円まで米ドル高・円安となった。
なぜ経常黒字が拡大する中で止まらない円安が展開したのかについて、2007年との類似点、そして経常黒字に伴う円買いが限られる問題などを確認する。

https://media.monex.co.jp/articles/-/24477

2 ::2024/05/21(火) 16:32:31.54 ID:h8UFSG0U0.net
でもジャップ餓死

3 ::2024/05/21(火) 16:32:59.38 ID:xXkuWZVc0.net
金利上げろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:33:43.39 ID:Wlm+q1SN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://media.monex.co.jp/mwimgs/0/9/1456m/img_09f85330c2ea7c1c5a6dad907df4eea549784.png

【図表1】日本の経常収支と米ドル/円(2000年~)

2007年にも似た構図

経常収支と米ドル/円の間には、「黒字拡大=円高」、「黒字縮小=円安」という大まかな相関関係がある。
ところが今回のように「黒字拡大=円安」と相関関係が大きく崩れたケースが2007年前後にも見られた(図表1参照)。

5 :顔デカ:2024/05/21(火) 16:33:49.48 ID:6Da74zsj0.net
インフレ、円安というのは
お金の価値の減少やぞ?

儲かって円が増えれば価値は減るに決まっとる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:34:12.98 ID:Wlm+q1SN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://media.monex.co.jp/mwimgs/4/9/1456m/img_495a9fcc39d9ff4182a1400b1270d3e950965.png

【図表2】日米政策金利差とCFTC統計の投機筋の円ポジション(2005年~)

2007年と最近の類似点は、大幅な金利差円劣位が長期化する中で投機筋の円売りが極端な「行き過ぎ」、
つまり「バブル」化したことである(図表2参照)。以上のように見ると、経常黒字拡大でも止まらない円安を起こした
最大の要因は投機的な「円売りバブル」ということになるのではないか。

7 :顔デカ:2024/05/21(火) 16:34:15.95 ID:nYijH0Qq0.net
ヘッジファンドを排除するしかないの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:34:21.13 ID:gVxv7N1e0.net
まじかー🙀

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:34:23.54 ID:Wlm+q1SN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
以下ソース

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:35:06.39 ID:Nrd8+XRi0.net
頭悪すぎるw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:35:59.81 ID:C8is/KOc0.net
円高は遅れてやってくるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:36:14.75 ID:daPlU5gS0.net
今の日銀の状態が見えないのかよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:37:47.85 ID:xUMkC0C30.net
輸出企業が外貨を稼いでも利回りの悪い円には替えないということか?

14 ::2024/05/21(火) 16:38:10.63 ID:sh9Q3AIA0.net
円を刷りまくった割にはみんな円要らねってなってるんじゃないの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:38:55.46 ID:7Pn7ncic0.net
逆で円安だから過去最大の経常黒字なんだよ
円ベースでの対外資産の価値が上がってるだけ

16 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/05/21(火) 16:39:20.86 ID:a9sbr38x0.net
稼いだ外貨は円にせずそのまま現地に投資されるから経常黒字なんて意味のない数字

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:39:26.60 ID:44irCg7+0.net
https://lets-gold.net/image/soros_chart.gif
日米のマネタリーベース差で説明するソロスチャートでもドル円は115円程度

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:41:22.46 ID:8yG2bB/E0.net
まあでもヘッジファンドの円売りってのは多分にあるでしょ
大企業が国内投資しないのもあるけどね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:41:33.11 ID:l7PHZ8LA0.net
   まじかー😾

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:42:10.34 ID:44irCg7+0.net
日銀とFRBのスタンスとは別に円安になってる可能性は高いな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:42:45.43 ID:l7PHZ8LA0.net
>>4
あんまり相関無くね🙀

22 : 安倍晋三 :2024/05/21(火) 16:45:01.71 ID:/E0yZyLW0.net
ほんの1ヶ月前までは「円安を否定するヤツはパヨク!円安で日本復活!円安は日本の国力!」と喚き散らしていたのに
今じゃ「円安を阻止しろ!」だもんな

そりゃ先が見えないメクラが経済通気取って政策の舵取りに精でしてりゃ
没落衰退斜陽de土人途上国
になるわ

アベノミクスを否定もせずに円安を阻止しろ
とか羽田沖逆噴射じゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:47:09.46 ID:44irCg7+0.net
ファンダメンタルズで円安になってるんじゃなくて
投機で円安になってると実需要因ではないから
その変動についていけない企業がでてきて生産悪化要因になるから
そういう投機による超短期の変動は
為替介入するのが普通、円高でも円安でも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:47:20.08 ID:M4D4aO7wr.net
カンダハゲですら認めてるぞ

神田真人財務官「為替は長期的には国力を反映する」(2024/05/17)
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240517/se1/00m/020/001000d
 わが国国際収支構造の大変容

25 : 安倍晋三 :2024/05/21(火) 16:49:18.93 ID:/E0yZyLW0.net
>>23
こんなんで分析家気取りしてるから没落衰退斜陽すんだわ

26 ::2024/05/21(火) 16:49:27.23 ID:PdCrUg2A0.net
円弱は一時的!て願望ね
インフレもそうだったよね
株屋なら何とでも言えるか

27 ::2024/05/21(火) 16:50:13.43 ID:1bzxUIl10.net
国民から吸い上げて黒字化してるんよね

28 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 16:51:08.84 ID:lyK+XFlt0.net
政府がカネをバラマキ過ぎ
通貨の量が増えるんだから日本円の価値が下がるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:51:30.87 ID:daPlU5gS0.net
>>24
神田が1番理解してる
その辺のインチキエコノミストとは違う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:53:19.82 ID:i7NnppOH0.net
この第一次所得収支とは、対外金融債権・債務から生じる利子・配当金等の収支状況を示すものであり、具体的には、直接投資収益や証券投資収益などから構成される。つまり、日本が長い間貿易等で稼いだ巨額の資金を海外に投資し続けて形成してきた資産である。ただこの巨額の黒字は、国内への還流が限られることから、円買いへの貢献が低いとみられている。
 
だめじゃん
意味ないじゃん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:54:23.84 ID:44irCg7+0.net
長期というのはファンダメンタルズを反映するというのはそれはそう
超短期で乖離してるときは為替介入しないと企業の生産悪化要因
この「長期」というのは経済学では「自然状態」であり
「自然失業率の状態では」とか「自然利子率の状態」では
という意味なので注意が必要
つまり金融緩和をまともに自然失業率までするってのが前提

32 ::2024/05/21(火) 16:55:09.54 ID:PdCrUg2A0.net
海外の稼ぎは海外に投資するから戻ってこない
経常黒字を見ても無駄
日本の経済成長率を見てみろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:55:40.58 ID:dm302GHn0.net
アメリカで儲けた$黒字をまたアメリカに投資してるからな

34 : 安倍晋三 :2024/05/21(火) 16:58:25.92 ID:/E0yZyLW0.net
>>31
こんなヘタな理屈述べてるから、発行通貨が上へ下へのてんてこまいで
決算通貨として信用されないエマージング通貨になって行くんだわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 16:59:06.35 ID:44irCg7+0.net
>>34
下手な理屈ではなくて
経済学の入門書レベルの理屈です

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:00:09.72 ID:M4D4aO7wr.net
わからせよくばりセット貼れれば一発なんだけどな、例によって貼れない

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713977891/20

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:00:35.32 ID:44irCg7+0.net
https://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87%E4%BB%AE%E8%AA%AC-1330833
自然失業率仮説
しぜんしつぎょうりつかせつ
natural rate hypothesis
長期均衡における失業率はインフレ率によって影響されないという仮説。インフレ率を高めることによって長期的に失業率を引き下げることができるという
ケインズ派の単純なフィリップス曲線の仮説を批判するために、1968年にM・フリードマンによって提唱された(同種の仮説は同じころにE・S・フェルプスによっても提唱された)。

 長期均衡とは、一定の実質賃金率のもとで労働の需要と供給が一致する(完全雇用)だけでなく、
インフレ率についての予想と実際が一致している(完全予想)状態のことで、理論上の基礎概念である。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:00:58.82 ID:ayCtSrqt0.net
ウクライナの保証国だからね
何十兆円か持ってかれる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:01:38.01 ID:yA4x3K9L0.net
>>13
稼いだ外貨は外貨で運用する方が儲かるから

仮に円高になっても利息の違いで外貨の方が儲かる

パヨクはこの理屈すら理解できないから貧乏なのよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:02:34.43 ID:44irCg7+0.net
実質利子率と、実質賃金率を下げきると雇用が完全雇用になりそこから雇用は動かなくなる
完全雇用量なのでそこが静的状態の長期、静学的分析モデル
短期はそれまでの変動時期で動学的分析モデルで分析する

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:03:37.20 ID:3jMqbuju0.net
まだこんな事言ってんのかよ
アメリカとの金利差が1番の原因だろ
そして日本の利上げは容易では無い
もう終わったんだよ自民党のせいで
安倍なんか持て囃して意見を異にする者を反日呼ばわりしてきたツケだ
ざまあみろクソジャップ
全員死ね!!!!

42 ::2024/05/21(火) 17:04:28.90 ID:xXkuWZVc0.net
いや、介入なんかより利上げして日米の金利差を縮めるべきでしょう
変動金利でマイホーム買った人たちが借金返済できなくなる?そんなの自己責任でしょ

いつも氷河期の非正規とかが煮え湯を飲まされてきたけど、たまには違うアクターに痛みに耐えてもらわないと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:04:42.34 ID:44irCg7+0.net
金利差とマネタリーベース差で説明できないので
利上げで対処したり金融引き締めで対処する問題ではないな
そもそも為替レートを対象にして金融政策をするのは
為替操作国認定されるからやったらいけないしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:07:23.00 ID:JTjzaoEd0.net
ドルバブル 現物は買ってるわけじゃないから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:09:22.84 ID:daPlU5gS0.net
全通貨に対して弱いんだから終わってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:09:45.21 ID:ovC1jBtG0.net
>>43
んなことアメリカしか認定してないんだわ
なお自分は操作する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:09:54.62 ID:yA4x3K9L0.net
>>42
お前の給料が下がって超絶増税するからお前はそれでいいのか?
ナマポだから安全圏だと思ってるのか

48 :顔面🏺:2024/05/21(火) 17:10:08.13 ID:NV9/6oOo0.net
どでかいとこが介入するから持ってたくないんじゃないの?

49 ::2024/05/21(火) 17:10:14.21 ID:xXkuWZVc0.net
>>45
弱者通貨…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:13:20.51 ID:44irCg7+0.net
そもそも自然利子率よりも金利を高めるってことは自然失業率よりも
雇用を悪化させるってことだから
底辺を殺して金利を上げろってことなので
普通のまともな国は為替目的で金利を上げたりしない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:14:55.85 ID:KJS6d0nId.net
日本の付加価値が下がっているから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:15:55.42 ID:M4D4aO7wr.net
>>32
賢モ

ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560318893/83
83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2019/06/12 18:54:18.23
結局、わが国の経済成長の問題点は、GNIが成長してもそのまま国内の総所得の成長に結びつくとは限らないことにある。
第1次所得収支は海外で所得が生じた時点で計上されてしまい、海外で得た所得を日本国内に還流させなくてもGNIに含まれてしまう。

カネが日本に還流しない構造へと、近年急速に変化が進んでいる。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:16:39.99 ID:/m7l08pY0.net
毎回円安で景気良くなってるじゃん

知能ないのか極左こどおぢ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:19:10.04 ID:VIY5amx40.net
フローを見るなら経常収支じゃなくて貿易収支では

55 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 17:19:44.71 ID:nGFwvWII0.net
といっていつアメリカも爆発するかわからんのよなぁこのままほっとくと2008年の再来は近い内に来るし

56 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 17:19:45.32 ID:upswNcUS0.net
正直FRBが悪い部分もあるよね
利下げするする詐欺が見透かされて逆にインフレを助長しとる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:21:22.41 ID:hKSBrKjc0.net
最大の利益!(円建て)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:22:02.33 ID:vkEJjQKo0.net
他国よりも国民の年齢中央値が10歳以上高いこの国の特殊性を理論で理解しようとしても無駄な気がする
預金金利が上がったら、なんとかこの国を動かしてるヨボヨボ爺さんたちが、一斉に引退するやん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:23:36.45 ID:44irCg7+0.net
>>52
実質国内総所得(実質GDI)と実質国民総所得(実質GNI)の
相関係数1994年から2024 0.999なので
特に国内に還流しないという仕組みにはなってないな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:24:12.92 ID:44irCg7+0.net
0.990か

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:25:38.36 ID:b54eGWDjd.net
アベノミクスで円を刷りすぎた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:27:04.48 ID:44irCg7+0.net
2024年までじゃなくて2023だった
去年で言えば
実質国内総所得(実質GDI)は+2.6%成長で
実質国民総所得(実質GNI)は+2.3%成長なので
国内のほうが成長している

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:27:54.66 ID:kCePHbz/0.net
竹中が考えたような計算式使って経済を評価してきたツケだろ
見かけ上良くたって焼畑農業と変わらん
どんどん痩せてく

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:28:17.02 ID:44irCg7+0.net
というわけで賢モじゃなくて愚モだな

65 :安倍晋三 :2024/05/21(火) 17:34:10.30 ID:QqS8fmaS0.net
安倍晋三

66 :安部晋三🏺:2024/05/21(火) 17:37:21.08 ID:flNw/XPk0.net
この異常な円安はとてもマネーホログラフィック的だしパンケーキ効果で説明できる
アベノミスクはもう2段階フェーズがあったとしか言えないね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:37:55.72 ID:daPlU5gS0.net
恐ろしいことにトルコリラにも負けてるからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:54:36.74 ID:l9nvNJnv0.net
>>64
すてき。タイとマレーシアの足音が背後に聞こえ始めても「アベノミクスは成功だったんだああ!」とやるんだぞ、約束だぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:57:47.04 ID:44irCg7+0.net
https://i.imgur.com/QU9IHKT.png
>>68
むしろ今は金融引き締め気味で
国債を銀行は買ってるので
実質金利は高まり
アベノミクスとは正反対の政策をしてるんだ
植田総裁になりスタンスは変わり投資も抑制スタンスになってる
君は情報をアップデートしたほうがいい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:59:03.70 ID:44irCg7+0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240319/k10014395131000.html
【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 17:59:50.53 ID:44irCg7+0.net
アベノミクスがまた続いている世界線に住んでる人間ってのは
ニュースを見ないんだろうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:01:24.05 ID:44irCg7+0.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1181543?display=1
長期金利 一時0.980%まで上昇 11年ぶりの高水準に 2日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測
2024年5月21日(火) 12:28

日銀総裁が変わって金融スタンスが変わったので
期待実質金利も変わる
修正ソロスチャートから考えて
本来は円高になる動きを日銀はしてる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:01:38.37 ID:w1rELxRbd.net
お前らがsp500とかオルカン買うからやろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:05:36.58 ID:daPlU5gS0.net
円持ってるだけで負け組だからな
そりゃ外貨に変えたいだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:08:05.59 ID:/m7l08pY0.net
なことより日米比同盟きまったぞ
馬鹿がぼけ〜と安部安部言ってる間に
岸田さんは最高の総理や!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:08:53.20 ID:44irCg7+0.net
https://www.dlri.co.jp/report/macro/285478.html
円の実力低下に対する誤解
~実質購買力低下の主因は円安というよりインフレ率格差~

ついでに言えばタイやマレーシアが近づいてくるとしてもそれは
為替レートではなくてインフレ率が上がらなのが原因になるだろう
タイやマレーシアは自国通貨高に誘導してるわけじゃないので
名目レートなのだから名目成長は円高デフレでは実現できない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:10:13.91 ID:l9nvNJnv0.net
>>69
生産性本部のデータを貼るときに日本の順位が直滑降の時期だけ外したり、都合よく数字を入れ替えたりするいじましさはいつもフフッっとさせてもらってるよ、すぐ気づくレベルだし

ただそういうヤツと会話する気はないなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:10:18.63 ID:daPlU5gS0.net
>>76
リフレ馬鹿の永濱なんてどうでもいい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:10:28.87 ID:/m7l08pY0.net
こどおぢに何回説明しても無駄
円安=国が安くなるとまだ勘違いしてる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:10:54.99 ID:44irCg7+0.net
>>77

何をデタラメをいってるんだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:11:28.76 ID:daPlU5gS0.net
>>79
神田に言ってこいよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:11:53.62 ID:44irCg7+0.net
>>78
君たちが好きなドルベースも名目なのだ
為替の変動域よりも名目レートの変動のほうが大きいので
名目成長しない限り抜かれ続ける
リフレをしない限り抜かれる定め

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:15:02.11 ID:44irCg7+0.net
名目ドルベースで円高デフレを見て短期で高まっても
デフレ圧力なので長期では低成長要因ってことを知らないで
ドルベースで国際比較しろといってる人間がいるが
理論と実証という基本的な理解がないんだよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:15:16.26 ID:l9nvNJnv0.net
まあ前みたいに自作自演で数百レスしとけばいいんじゃね
悪いが付き合う気はないわ

リフレ派が2022年くらいにほぼ死滅した時点で終わった話だし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:15:47.46 ID:daPlU5gS0.net
>>83
一人でブログでもやってろよ

86 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/21(火) 18:16:24.54 ID:gjOMorv00.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:16:35.13 ID:WSZQgRfb0.net
日銀が異次元緩和しているせいだろ
アベ、クロダ、ウエダ、キシオ、アベ派議員の人災だよ

QTしてさっさと利上げすべき

88 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/21(火) 18:16:42.00 ID:gjOMorv00.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:17:30.84 ID:44irCg7+0.net
だから普通は均衡金利よりも高い実質利子率を目指さない
例えばアメリカの均衡インフレ率はもっと高いという議論がある
金利を引き締めすぎ、実質金利を低めすぎというわけだ
日本の議論とは雲泥の差だとわかるだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:17:53.36 ID:44irCg7+0.net
っと実質金利を高めすぎだな

91 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/05/21(火) 18:18:31.18 ID:mQNk8mtI0.net
円キャリーって知ってる?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:18:32.32 ID:44irCg7+0.net
https://www.ft.com/content/02c8a9ac-b71d-4cef-a6ff-cac120d25588
ブランシャール インフレ目標は2%から変える時期、3%に

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:19:05.49 ID:44irCg7+0.net
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-02-14/el-erian-rogoff-say-too-late-to-fix-too-low-inflation-target?leadSource=uverify%20wall
ロゴフ インフレ目標は低すぎる、もっと早く3%に変えるべきだった
エラリアン インフレ目標は3%から4%でないと信用失墜

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:19:34.29 ID:44irCg7+0.net
https://www.wsj.com/articles/the-scariest-economics-paper-of-2022-federal-reserve-interest-rates-median-inflation-unemployment-labor-market-job-openings-11662582326
ジェイソン・ファーマン インフレ目標は3%

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:19:49.02 ID:l9nvNJnv0.net
>>85
かまってちゃんだからある程度人がいるところで嫌がらせ的にやらなきゃいけないらしい

12年前から迷惑系

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:20:02.90 ID:44irCg7+0.net
https://mainichi.jp/articles/20230511/k00/00m/020/281000c
スティグリッツ インフレ目標2%に根拠なし3%が適切(米国を念頭においたもの)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:20:23.05 ID:daPlU5gS0.net
>>95
ほんとしつこいよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:20:55.23 ID:44irCg7+0.net
インフレ目標を上げろって話なので
普通にリフレ政策の話だ
死滅したなんてのはまあ大嘘
ずっとデタラメを言い続けてるのが嫌儲民

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:21:07.45 ID:VS6junirr.net
あ、ちなみに>>52は永濱のレポートだぞ😆
貼れないからURL削っただけで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:23:05.42 ID:gdUVyHZX0.net
まだ投機とか言ってるバカが居るんだな
大手も個人もみんな利回りの良い米国債買うためにドル買ってんだから完全に実需だろ
これは更に円安加速するわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:23:15.08 ID:44irCg7+0.net
嫌儲民っていつもデタラメを言い続けてるからな
教科書も読まない
理論と実証という基礎ができてない
ほんと死ぬまでバカは治らないという言葉がピッタリ
一生教科書を開くつもりはないんだろう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:24:25.83 ID:daPlU5gS0.net
リフレ馬鹿につける薬はない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:25:05.20 ID:8Ass4MUA0.net
>>100
日本円に信頼があればこんなことにならなかったんだけどね
こうなる前に植田日銀は政策を転換させないといけなかった
この人たちはタイミングを決定的に誤ったよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:27:11.86 ID:G9Sxpwtf0.net
ゴミ👀みたいな国

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:27:14.40 ID:44irCg7+0.net
実質金利差で考えるとアメリカは
均衡金利より実質金利を高めに誘導してるっていう話
そこでつまりアメリカがドル高過ぎるという話でもある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:28:34.50 ID:XetEA+r10.net
為替なんかわかんねーよ
著名な投資家やアナリストも円安円高分かれてるし
それなら俺はチャートを信じるね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:29:02.76 ID:l9nvNJnv0.net
>>59とかもフフッって笑える小細工してるけど指摘するのも無意味なので放置

嘘と自作自演の相手をする意味はない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:29:15.33 ID:44irCg7+0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08CTA0Y3A800C2000000/
米カード債務残高、4〜6月は過去最高 11年ぶり延滞率

アメリカは金利を引き締めて均衡レートよりドル高に誘導しすぎてるので
企業の生産性と賃金の上昇率よりも高い金利に誘導してるので
延滞率も高まってる
もし仮に今の円安の主因を金利に求めるなら
アメリカがアホな金融政策をしてるからだ、になる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:29:30.90 ID:lYESzaATd.net
ドルの独歩高だから日本も財政出動やりまくってインフレ率上げりゃいいじゃんね!

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:30:25.52 ID:44irCg7+0.net
理論と実証から考えれば
嫌儲民の嘘デタラメに惑わされることもない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:31:05.20 ID:l9nvNJnv0.net
いやあブラジルの勝ち組っホントにいたんだなあとJKリフレを見て実感

日本人はどこまでも日本人だわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:32:47.55 ID:daPlU5gS0.net
スイスフラン円も安くなったなあ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:33:06.99 ID:44irCg7+0.net
通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014444441000.html
アメリカが金利をより引き締めすぎてドル独歩高となると
世界はドル建て債務を抱えてるので
債務負担に対して世界中はドル建て債務が多いので債務が払えなくなる
そこで世界が取る行動は通貨防衛

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:33:41.76 ID:44irCg7+0.net
ようはアメリカが金融政策をミスってるせいで
世界中に迷惑をかけてるわけ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:34:40.60 ID:44irCg7+0.net
まあ金利収入、利払い、債務を受け取る側のアメリカの金融屋は儲かるが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:34:53.41 ID:daPlU5gS0.net
もうアルゼンチンペソぐらいしか勝てるの残ってないな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:35:02.47 ID:l9nvNJnv0.net
執拗な1000取り
「もう落ちる」と言って深夜に書き込み中断
「カキコ」という表現

ここら辺の古の作法も再開してほしい。年がわかって面白いから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:35:39.97 ID:44irCg7+0.net
というわけで嫌儲民はアベノミクスで円安になってるんだ説はシンプルに間違いです

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:35:53.97 ID:44irCg7+0.net
というわけで嫌儲民のアベノミクスで円安になってるんだ説はシンプルに間違いです

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:36:29.15 ID:44irCg7+0.net
嫌儲民は一生アベガーしないといけない病気だから
何がなんでもアベガーに結びつけるやべえ奴らでもあるから
まあ一生言ってるだろうけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:38:15.89 ID:DETh6l25d.net
リフレさん今日も自分がかんがえたさいきょうのけいざいせいさくをはっぴょうしてしまうw
なお匿名掲示板でしかイキれない模様w

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:39:44.07 ID:daPlU5gS0.net
永濱のソース貼ってるようなアホだからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:48:05.64 ID:DETh6l25d.net
というかシンプルに貧乏くせーんだよな
こいつのレス平日深夜とかみて察したわ

124 ::2024/05/21(火) 18:53:27.15 ID:suYVDvbvF.net
利上げしてるのに今もアベノミクス中と思ってる奴は
流石に頭イカれてんだろ
黒田も退任して安倍もいねえのに
いつまで幻影追ってんだよ草

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:55:58.62 ID:daPlU5gS0.net
ゴミみたいな0.1の利上げしただけで未だに買いオペは続けてるから実質何も変わってない。大体マイナス金利なんて当座預金の一部の話だからな。そんなもん解除したところで円安が止まらないのは当たり前。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 18:59:08.20 ID:G3pp1FVn0.net
>>124
イカれてるのはお前だろ
シャブ中の人間が短期間で完全回復すると言ってるようなもんだぞお前

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:05:39.76 ID:TRms9Er50.net
わざわざゴミみたいな円に変える必要ないだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:09:27.12 ID:44irCg7+0.net
金利だけでなくマネタリーベース差のソロスチャートや
金融当局の政策スタンスも期待実質金利を動かす
今の期待実質金利は高まってるので
名目金利だけ見るというのはリフレ政策の
「期待」を全く理解してないってこと
まあ嫌儲民のバカっぷりがよくわかる
一生リフレを理解せずリフレを批判し続けるんだろう

129 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 19:10:39.77 ID:WFQDJgta0.net
アベノミクスの果実

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:11:49.25 ID:DETh6l25d.net
そうだね嫌儲だけだよねリフレ馬鹿にしてるのwww
Xでもやってみれば?
今リフレ派どこいった?って話題だよ?www
匿名じゃないとねつらいよね

131 :顔デカ晋三🏺 :2024/05/21(火) 19:14:12.97 ID:iM/8+fTD0.net
実質経常黒字は?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:14:27.58 ID:44irCg7+0.net
>>130
それはどこのクラスタだろうか
アカウントを出して教えてくれたまえ
ついでに君のアカウントも教えてくれると助かる()

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:16:20.60 ID:Pp/1kRjc0.net
自民党と財務省と経団連
ザイム真理教のせい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:16:52.72 ID:44irCg7+0.net
モリタクの「ザイム真理教」の本が売れてるらしいが
森永卓郎はリフレ派なのだが
リフレ派は死滅しただの
リフレ派どこいったのだのっての
を言ってるってことは相当偏ったクラスターなのでは

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:23:28.70 ID:44irCg7+0.net
島宇宙化、集団極性化した中で
エコーチェンバーでリフレを批判してるんだろうな
面白そうなクラスターだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:26:34.10 ID:huGZSl5Y0.net
金利を上げろ
ただし個人の保有する住宅ローン金利は絶対に上げないように規制する
これだけで誰も損せずに全員ハッピーなのに出来ない無能国家

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:26:55.85 ID:44irCg7+0.net
単純に言えばリフレは自然利子率まで期待実質金利を利下げするってだけなのだが
それが実質利子率か名目利子率か期待実質金利か、影の金利かで異なるだけで
目標は変わらないわけだが
自然利子率を中央銀行は目指すなというほうがカルトなんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:27:58.01 ID:daPlU5gS0.net
>>134
森永は親子揃ってMMTカルトだろ
まあリフレも同じだけどな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:29:05.18 ID:44irCg7+0.net
https://webronza.asahi.com/business/articles/2013020400005.html
アベノミクス成功のため日銀をリフレ派で固めよ
森永卓郎 経済アナリスト、獨協大学経済学部教授

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:30:13.06 ID:44irCg7+0.net
https://x.com/hidetomitanaka/status/1134522279633670145
田中秀臣@hidetomitanaka
森永卓郎さんはリフレ派の生みの親のひとり。世間は誤解してる面が多いと思う。感謝しかない。
午前3:09 · 2019年6月1日

141 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 19:32:19.11 ID:WIcBWv4L0.net
まあそうだろうな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:36:17.90 ID:daPlU5gS0.net
>>140
田中の禿げなんかどうでもええわ
リフレもMMTも中身は一緒なんだからどっちでも変わらない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:38:44.47 ID:DuA4RBBy0.net
円に代えてどうするんだ状態だから当然としか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:39:47.48 ID:44irCg7+0.net
※MMTは金融政策は効果ないという立場です

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:41:57.58 ID:44irCg7+0.net
リフレはワルラス式が前提なので
財政も金融政策も効果あるという立場です

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:44:04.41 ID:44irCg7+0.net
ただし財政といっても供給制約やマンデル=フレミングがあるので
金利を上昇させるようなのは好ましくなく
財政政策だけで効果があるとは言っていないので
期待実質金利の上昇効果を打ち消すような
投資減税などを政策として志向する

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:45:17.12 ID:44irCg7+0.net
この辺は飯田原田=藤井論争で行われた議論
いわゆる今の土建派MMTに対する批判

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:45:22.65 ID:daPlU5gS0.net
反緊縮だー!財務省ガー!やってるのはリフレもMMTも一緒。面倒だからハンキンって呼ぶことにする。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:47:46.28 ID:44irCg7+0.net
https://synodos.jp/opinion/economy/11976/
なぜリフレ派は消費増税に反対なのか?
矢野浩一 ベイズ計量経済学 / 動学的確率的一般均衡理論

財務省の消費税に対して批判するのかといえば
緊縮だからではなくてリフレ派の根拠は
非伝統的金融政策をしてる最中に
消費税をすると金融政策の効果を打ち消すから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:49:22.79 ID:44irCg7+0.net
世の中はそう単純に理解できるものじゃないんだ
まあ嫌儲民は1bit脳が多いから仕方ない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:50:18.73 ID:6PptssNU0.net
>>30
おれも書こうとしたけど答え出てるじゃん
体外純資産が32年連続世界一でも円高にならないのもそういうこと

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 19:50:20.08 ID:1NU6rPEF0.net
アベノミクスで前髪スカスカ円ジェンガを積み重ねすぎた結果だよ
崩れ始めるまではタイムラグがあるの

153 :!donguri:2024/05/21(火) 19:55:15.36 ID:AzKr9vEI0.net
経常利益とか関係ないだろ 金利差をベースにした投機

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:00:24.12 ID:wnnLLFPh0.net
そりゃ黒字を生み出す人と国内の寄生虫であるクソゴミブサヨ老人は別だからねw
外から見れば老人を含まない企業は信用できても老人を含む円は信用できないということw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:01:34.48 ID:wnnLLFPh0.net
対外純資産を沢山持ってるからこそ円を売り払って価値を下げることに旨味があるともいえるw

156 ::2024/05/21(火) 20:02:22.01 ID:0a6xwRc0M.net
>>153
これだよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:05:38.61 ID:2V9KdPB40.net
いくら儲けても万年不況のジャップランドに投資する馬鹿は居ないから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:15:08.67 ID:8Ass4MUA0.net
ようやくここにきて岸田やら財界やらが「もうちょっと発言に気を使え!!円安に無頓着すぎだろ!」って植田に文句言ってるの馬鹿すぎだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:21:50.89 ID:wnnLLFPh0.net
>>158
あんなんも円安のせいで物価ガーとか喚く馬鹿な庶民様に対して仕方なしのポーズだろw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:25:26.16 ID:DETh6l25d.net
>>134
モリタクの本を読んだ奴らはリフレ派😤
これまじで言ってんだぜ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 20:41:25.27 ID:tvFVkxse0.net
>>1
吉田恒の為替デイリー
2024/05/21
吉田 恒
マネックス証券 チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ FX学長
ttps://media.monex.co.jp/articles/-/24477

> 2023年度の経常黒字、約25兆円の内訳は、貿易・サービス収支が6兆円の赤字、そして第一次所得収支が35兆円の黒字、第二次所得収支が4兆円の赤字。要するに経常黒字の圧倒的な主役は第一次所得収支の黒字である。
>
> この第一次所得収支とは、対外金融債権・債務から生じる利子・配当金等の収支状況を示すものであり、具体的には、直接投資収益や証券投資収益などから構成される。

ソースはここを抜けよ
ここさえ押さえておけばいい
しかしいい記事だな
マネックス証券はひろきなんか出してる場合じゃないぞ


【炎上】マネックス証券の広木隆「君、誰に向かって言ってんのか分かってる?」 日経平均の予想を外したことを責められて逆ギレ
ttp://ne%74geek.biz/archives/65991

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:00:22.28 ID:2M9YSKtI0.net
バブル崩壊直後に海外に持ってる資産を全部引き揚げて国内に閉じこもるべきだったって主張してる嫌儲卿が正しかったってこと?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:05:13.09 ID:HKgpCHQd0.net
>>150
そんでアベコインでいくら稼いだの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:17:17.85 ID:44irCg7+0.net
森永卓郎
『日銀不況 停滞の真因はデフレ政策だ』(2001年6月、東洋経済新報社)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:18:11.74 ID:44irCg7+0.net
森永卓郎
『デフレとお金と経済の話 あなたを幸せにする経済学』(2001年9月、実業之日本社→2003年10月、講談社+α文庫)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:18:44.76 ID:44irCg7+0.net
森永卓郎がゴリゴリのリフレ派だと知らないんだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:22:54.97 ID:44irCg7+0.net
https://x.com/kataokagoushi/status/1660481504722702337
片岡剛士(Goushi Kataoka)
@kataokagoushi
森永卓郎『ザイム真理教』より専門的な議論を知りたい方は、是非アイケングリーンら『国家の債務を擁護する−公的債務の世界史』(日本経済新聞出版)を読むと良いだろう。
日本の事例は11章に書いてあるが、その他の章も歴史的事例がふんだんに議論されている。
後は少し前に紹介した、ブランシャール『21世紀の財政政策』も有用。こうした本はザイム真理教という巨大カルトからの解放を後押ししてくれると思います。

ついでに

168 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/05/21(火) 21:42:15.42 ID:ISWaCh/Y0.net
国民所得を大企業の利益に付け替えてるようなもんだからな。
2023のGDPは自国通貨だと絶好調にみえるがドルベールだと結構なマイナスで国際的な意味での経済力は低下し続けてる。

169 ::2024/05/21(火) 21:42:32.44 ID:bFvsZ5uz0.net
第一次所得

170 :自宅:2024/05/21(火) 21:49:23.31 ID:Pp/1kRjc0.net
>>142
一緒じゃねーよ馬鹿w

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 22:19:20.80 ID:nVz3Tty00.net
投機筋=敵=アメリカ政府

敵の言いなりになって滅びるユダヤ統一教会🏺仕草wwwwwwwwwwwww

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 22:31:09.84 ID:jJTRdPsRd.net
輸出しろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 22:44:46.81 ID:e6mwxC/R0.net
そりゃ今までドルで海外に投資してんだから円安になれば大きく見えるだろ
これで喜ぶってバカすぎるわクソジャップ
海外投資は円高の方が有利なんだよ死ねカス

174 :安倍晋三:2024/05/21(火) 23:29:05.15 ID:mDHGI2140.net
>>3
👓「翔ちゃんの仇が苦しんでて嬉しい」

175 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/05/21(火) 23:52:56.74 ID:dX4hb9920.net
国の借金がえらい減ったんだろ

176 ::2024/05/22(水) 00:12:37.91 ID:hEJnscQ20.net
経常黒字で見ても為替的には無意味
海外で稼いだ金は、わざわざ日本に還流させない
海外でそのまま次の投資に回すだけ

貿易黒字になって初めて円安が是正される

177 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/05/22(水) 00:24:43.98 ID:ZAy2muu70.net
経常黒字については 20 年近く前に出た「対米黒字が
日本経済を殺す 黒字亡国」という文春新書があるけれど、
今はあの本で書かれた状態をも超越し、なんかキャピタル
フライトの様相も呈しているような気がするな。

178 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/05/22(水) 00:29:28.11 ID:ZAy2muu70.net
貿易収支の悪化、デジタル赤字、政策金利の差に加えて、
今年に入ってから NISA による海外証券を対象とする
投資が追加。実需ベースで円のニーズが下がっているん
だから、円安が進むのも仕方ないよな。

そして海外証券投資をすると第 1 次所得収支が増える
側に向かうから経常収支は増える方向に行くという点が
また実に皮肉が効いていると言うか…。

179 ::2024/05/22(水) 01:50:15.07 ID:i94pBY8Q0.net
バブルって何が弾けるの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 07:32:19.09 ID:43e/vGeK0.net
SP500とオルカン古いよそれ以上のパフォーマンス知らない人がいるので解説

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 12:39:57.05 ID:wmGqHpFka.net
>>5
一番は投機需要を含む金融のやり取り
貿易に使われる実需は投機に対して1:9かそれ以下

ht
tp
s:/
/x.g
d/FEp
uA

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 12:40:36.01 ID:wmGqHpFka.net
>>13
まず「外貨を稼ぐ」という認識自体がそもそも間違い

183 :安倍晋三:2024/05/22(水) 12:41:43.72 ID:ojfldhga0.net
利上げするのは確実って思われてるからでは

184 :顔デカ:2024/05/22(水) 12:42:04.06 ID:4arLeEAZ0.net
最近嫌儲でもマルハラ多くなってきてるよねキショい🥺

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 12:43:22.35 ID:wmGqHpFka.net
>>23
すでに金融が発達して投機取引が実需の10倍かそれ以上になってるから実物輸出入の影響はかなり小さい
少なくとも、輸出黒字が積み上がると通貨高になるとか言ってるやつは頭が化石
一体何十年前の話してるんだってレベル

186 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイW aab6-A0RF):2024/05/22(水) 14:37:45.35 ID:XHf9QqLt0.net
円安株安

187 :安倍晋三 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 6756-iLMj):2024/05/22(水) 22:19:31.28 ID:JNcYX/GZ0.net
>>13
企業活動として言うなら日本国内に工場を建てるとか設備を増強するとなれば外貨を円に両替する必要がある
ただし最近は日本で作って船に乗せて運ぶより現地で生産した方が小回りが利くし相手国の政府や国民にもウケがいいしブルーワーカーやる若者も沢山いるからわざわざ老人ばかりの日本に拘る必要が全く無くなった

総レス数 187
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200