2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「『減税の岸田』アピール作戦かよ!」4万円定額減税の給与明細記載義務化方針にSNS猛反発 [733893279]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:41:26.52 ID:y4IJIJtI0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c23b6cf06d3564ad7c0ae8a681d7fa0129f0a8

2 :安倍晋三:2024/05/21(火) 21:41:39.59 ID:y4IJIJtI0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 政府が今年6月から始める1人当たり4万円の所得税と住民税の定額減税について、各企業に所得税の減税額を給与明細に記載するよう義務付ける方針としたことについて21日、SNSに反発のコメントが多く寄せられた。

【写真】笑みを浮かべる岸田首相

 この日朝、この方針が報じられるや、「国民実感」「明記義務化」「給与明細」などの関連ワードが、次々にインターネットのトレンドワードになった。

 「『これっぽっちでエラソーに』ってなるかも知れんのに『コレで支持率上昇』しか頭にないみたい…」「すげえな岸田文雄!現場の負担お構いなしで給料明細に明記させて『減税の岸田』をアピール作戦かよ!姑息すぎる」「ボタン一つで給与明細を変えられると思ってやがる…」「自分の成果をアピールする為だけに企業に無駄な労力を義務づけるなんて…本当に他者に対する嫌がらせを思いつく事に関しては天賦の才があると思う」など、SNSには批判のコメントがあふれた。

 岸田首相にとっては肝いりの定額減税だが、現金給付と比べるとありがたみが薄いとの指摘もある上に、6月を目の前にしたこの段階で新たな方針が表面化。雇用主に給与明細への記載を求める省令は、6月1日に施行される見通しで、首相の自信とは裏腹に国民の怒りは大きい。支持率が低迷する首相が、「減税の岸田」のアピール作戦に打って出たとすれば、国民の気持ちとはほとんどかみ合っていないのが現実だ。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:42:21.08 ID:pQuY2kkc0.net
ありがとう岸田

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:43:23.66 ID:CIFCDKlQ0.net
やってやるんだから
ちゃんとそれを宣伝しろ!

こうですね?

5 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 21:43:30.06 ID:MzUaGT5r0.net
こういうの1年くらい前に言いなよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:46:03.52 ID:8yezKDrU0.net
ニポンの貧民どもは基本、古事記性能だからな


何かを産む能力は全くないけど古事記はしたい、誰も言わないけどみんな分かり切った話WWWWWWWW

7 :!omikuji:2024/05/21(火) 21:49:05.64 ID:h3L+owdt0.net
KOROSEYO

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:51:44.19 ID:Mq08iv3y0.net
その定額減税が書いてても他の税金や社会保険料取られてるんだからなんか意味あるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:53:39.24 ID:qBYZXAgnd.net
なお一番負担の大きい年金は減額されないもよう

10 ::2024/05/21(火) 21:55:43.12 ID:yMbk88030.net
これって結構規模の大きいシステム改修しないといけないんじゃね?
うちは県庁だけど独自の給与システム使ってるからそんな急に言われても今年度予算で改修予算を取ってないからどうしょうもない気がする

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 21:56:20.73 ID:aTqchDss0.net
経理の人に聞いたら罰則とかないからやらんっていってたぞ

12 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/05/21(火) 21:56:54.62 ID:zSF2JTBg0.net
増税の悪魔

13 :安倍晋三🏺:2024/05/21(火) 22:02:17.96 ID:u30N8WAx0.net
>>10
絶対やれって言われたら給与明細はそのままにして別途紙印刷して配ればいいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 22:07:26.27 ID:lhs5tlEP0.net
>>2
記載漏れでいいぞ
秘書がやったで全部解決

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 22:07:46.60 ID:edMbQ51FM.net
社会保険料に付け替えた上で期間が過ぎたら税額を戻して終わり

16 :顔デカ🏺 :2024/05/21(火) 22:08:39.51 ID:LwG2ciFgd.net
朝三暮四とはまさにこれ
またクソが騙されて自民党に投票するんだろうよ

17 :🏺:2024/05/21(火) 22:11:22.66 ID:ycH9uYpV0.net
いつもは給与明細見ない奴が年金社会保険の欄見て発狂しそう

18 :顔デカ:2024/05/21(火) 22:13:40.38 ID:Q0jgpHNJ0.net
でも貧乏国家だから
実際にいつもより手取りが多い給与明細を見てみたら
「ありがとう」とか言い出すんだろうな

19 :顔デカ🏺:2024/05/21(火) 22:15:35.34 ID:Hnl0Aae20.net
岸田の場合は嫌がらせでやってるんじゃなくて本気で給与明細くらい簡単に変えられると思ってるとこが終わってる

20 :顔デカ安倍山下晋三🏺:2024/05/21(火) 22:16:16.87 ID:EIzxZ94+0.net
>>18
単純に金額だけ書いておけばよかったけど、今回岸田がわざわざ「安くしましたからねー!」とかアピールしてくれるからな

これみてハハー!岸田閣下ありがてえ!ってなるか
殺すぞもう一発ピカ落ちて死ねケロカスってなるか

日本人はそれを試されている

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/21(火) 23:12:37.26 ID:QQN6BX3p0.net
明細見る度自民党に怒り
増税メガネに怒り
今更何様だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff9d-XVI4):2024/05/22(水) 00:48:42.71 ID:ObyPkK3D0.net
月額にして3000円

でも電気代ガス代値上げで早速回収

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 08:17:51.22 ID:r0SEkhLS0.net
4,000万ゲットしてふんぞり返ってるやつらからしたら4万なんて気にもとめない額だな

24 :🏺:2024/05/22(水) 10:37:36.82 ID:BOERDoL60.net
インボイスのときもそうだけど無意味な負担企業に押し付けてるよな
生産性落とそうと政府がしてくるって異常

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW 0e5e-FtTr):2024/05/22(水) 13:55:09.04 ID:FNpr3C6l0.net
「実感して頂くため」

こんな無茶苦茶が通るのがすげーわ
誰も止めないのがスゴすぎ
マイナンバーの口座に決まった直後サクッと送ればハイおしまいなのに
なんでいちいち経理負担増やしてこの継続性のない政策の為に人使うんだよ
マイナンバー使う気がないのは国じゃねえか

26 ::2024/05/22(水) 20:30:39.39 ID:f11k+Tfj0.net
ちゃんと増税した分も記載するようにするんだよな?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 20:33:53.47 ID:4QdhPJcb0.net
他人のガキのために社会保険料爆上げだろ。増税クソメガネですわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/22(水) 20:34:59.74 ID:1rNNw7JO0.net
ホントにこんなの好意的に受け入れられると思ってたんかね
それとも岸田をつぶそうとする者の陰謀?

29 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/05/22(水) 23:35:25.21 ID:ZAy2muu70.net
住民税については通常総額を 12 で割った額が 6 月から
翌年の 5 月まで 12 ヶ月かけて天引きされるんだけれど、
今回は何故か 6 月が抜けて7 月から翌年の 5 月までの
11 ヶ月かけての天引きになる。

そのため扶養等の状況にはよるけれど、そこそこの数の
人が 7 月以降の住民税天引き額が昨年より増えてしまう
可能性がある。計算上では、単身者で住民税の課税対象
額が一昨年と昨年とで違いがあまりない場合、住民税額が
12 万円を超えると、毎月の天引き額が増える計算になる。

6 月は住民税の天引きが無いから随分手取りが増えるけれど、
7 月に昨年より多めの住民税天引きをくらうことになった
人は、すごい不満をまずは事業主に向けることは十分に
考えられる。今から事業主の人は準備しておいたほうが
いいかもしれない。

さらに給料が今年度に入ってから上がった人の場合、4 月
から 6 月の収入があがることによる社会保険料のアップが
9 月以降に重なるケースも十分に想定される。正直、これも
どれだけ不満の声が出るかは想像つかない。

「9 月の総裁選で雰囲気が変わる」とか仰られた方がいる
らしいが、9 月には国民の不満の爆弾が何発も爆発して
大変なことになっている可能性はかなりあると思う。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/23(木) 03:16:35.75 ID:HUU7dRWR0.net
こざかしいな
減税のときだけ明細にまでアピール
小者臭がハンパないわ
首相の器じゃないね
はよ辞めて

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/23(木) 05:43:37.32 ID:98QyNLVy0.net
電気代爆上がりだろ
意味ねーよ

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200