2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパービックリマンは名作第3章

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:19:59.09 ID:???0.net
あの名作、スーパービックリマンについて、語ろう!

前スレ
スーパービックリマンは名作第2章
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1150460571/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:22:18.21 ID:???0.net
何気にキャラデザ馬越なんだよな。
星矢オメガとかプリキュア過ぎて非難轟々だし
馬越もスーパービックリマン作ってた頃の熱い思いを思い出すべきだな。
終盤のフェニックスは星矢っぽい絵柄過ぎて紫龍に見えた。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:37:48.12 ID:???O.net
snipped (too many anchors)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:09:18.46 ID:e+NHKM6UO.net
終盤は打ち切りの影響で駄目駄目だったじゃないか…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:19:30.16 ID:e+NHKM6UO.net
>>2
しかも非難轟々だって?
スーパーが当時評判が良かったような言い方だな。
確かに自分も好きだったが、さすがに持ち上げられるような内容じゃなかっただろ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:36:14.23 ID:GYbLWGMS0.net
自分は好きだったけれどねぇ...
近年の、例えばストライクウィッチーズやISが気に入ったのも、
元はといえばこの作品が源流にあるのかも。

OPに関しては、曲自体は良かったがアニメが怖かったw
(カラオケではUGAが一番音がいい)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:26:07.60 ID:d2gPItOk0.net
俺もこれがなければ、元になったビックリマンと聖闘士星矢に
好きにならなかったかも知れないぐらい好きだった・・・
だけど星矢Ωで興味持った子供も見かけたしdisるのはよくない・・・

後、確かに終盤はおかしかったよな・・・
サラジンが死んだり、アムルが仲間になる前に
ダークヘラと魔スターPが生き残ってたのは違和感あったし
そのデビルゼウスもその二人よりも先に
サラジンとアムルを見捨てた行為とるのはどうかと・・・

まあ他にも自分の創造してたもの(シールとか漫画)と違うとか
アノドは正体は不明で終わり、ほんでもって崩壊してしまったとかあるが。
これはよくわかんないけど、これが旧の後の物語だったらいいが、
もし新の後の物語だったら認めずづらいし・・・
やっぱり何か納得いかないんだよな・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:45:48.83 ID:5k1J1EsnO.net
サラジンとマーニャとネモ辺りは無駄死に等しかったからな…
あっけなく対処されて、あれは本当に何とかならなかったものか…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:17:10.33 ID:???0.net
漫画のティキはクールでカッコよかった


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:12:43.01 ID:???0.net
アニメもティキのサイバーテクターはおちのデザインだしカッコよかった
フェニックスのサイバーテクターはシールで黄色かったけど
アニメで白くなったのは正解だったと思う。黄色いままだとちょっと微妙だし・・

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:17:54.32 ID:???0.net
サラジンはたぶんギガダロスの爆発に巻き込まれたダメージで弱くなったから見捨てられたんだよ
ミノスに瞬殺される以前にフェニックスにサイバーアップなしで応戦されてたし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:15:11.16 ID:BUTqvH56O.net
四天王のリーダーであれだけ引っ張っといて、あの死に方はないわ…
あれのせいでダークヘラと魔スターPがやっつけ処理になったし。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:56:05.32 ID:fzM5U1810.net
思い出話する時に同世代でスーパービックリマン知ってる人全然いなかったな・・・
前番組のタルるート知ってる人はそれなりにいたんだけどな・・・
アニメ祭りが残ってたんで見せた時もその中で唯一知らないと言われたし。

14 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/01(火) 06:03:43.07 ID:???0.net
ミニキャラになる部分がなんかぷちえう゛ぁみたいだ。

かっこいいカヲル、マリも感情が高ぶればミニキャラになってしまう。



カヲルとシンジとケンスケがアスカのHな姿を想像した瞬間…。
アスカがぶん殴ってきて…。

式波・アスカ・ラングレー
「あんたバカァ!?あたしのエッチな事を想像するなんて最低っ!」

その後、シンジとケンスケが猛ダッシュしたため、
ミニキャラになったアスカが「こら!待ちなさいよ!」と追いかける。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:49:37.87 ID:e4XFMgM2O.net
こういうのが湧いてくるからスーパーは好きになれないんだよな…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:14:02.62 ID:BbrfkIrcO.net
比較するなら同時期のドラゴンボールの人造人間編だな…
まあトランクスは過去も未来も悟空や悟飯のおかげで世界を守ることは出来たが
こちらのほうは何もかも酷くかったけど…

まさにトランクスが見た未来の世界以上の悪夢を完全に再現してしまったのが
アニメ版スーパービックリマンって感じだ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:26:06.19 ID:???P.net
今のシール展開で後にアノドになってしまうと思われる
少年キャラが出てきたな

18 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/11(金) 22:56:25.92 ID:???0.net
渚カヲル
「命を弄ぶなんて…。許せない!!」


渚カヲル
「戦いの中で、大勢の使徒をこの手で倒してきた。でも…、でも…。これ以上は!?」

式波・アスカ・ラングレー
「あんたバカァ!?このような状況になったとしても、あたしの弐号機なら、天地球はこの弐号機の力で守ってみせるわ!」

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:25:01.28 ID:o860/l/XO.net
サラジン(アニメ版)て年齢的に変声期突入直後の中学生か高校生だよね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:05:28.47 ID:tx1LAk73O.net
前スレの最後から何でエヴァ厨が沸いてんだ…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:38:17.85 ID:???0.net
普通はリメイクとかは反対なんだけど
スーパービックリマンはさすがにやってほしいんだよな

アノドは?で宇宙崩壊で主人公達以外死亡で救われた描写もない
さすがに子供の頃もDVD買った今もあれはないと思った
同時期(1992年)のアニメとかゲームとかと比べても
脚本家捻くれてるのか?と思うし、ちょっと引いたな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:49:18.52 ID:???P.net
しかしアノドにもヒッグスピンという少年時代があったんだな
あれがどういう経緯であんな化け物になってしまうのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:51:05.66 ID:???O.net
あの巨大スライムはアノドではないんだかな…
不完全だったからミノスの体借りるしかなかった

24 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/05/31(木) 05:59:50.98 ID:???0.net
真希波・マリ・イラストリアス
「よっこらしょっと…。このままではアノドの前では戦えないな…。
よし、一応試してみるか。

ヒトを捨てたエヴァの力を見せてもらうわ。
『モード反転、裏コード、ザ・ビースト!!』」

アノドのA.T.フィールドを瓦割りのごとくに壊しまくるが、
アノドの触手攻撃を受け、弐号機はあっという間にぼろぼろに…。
それでもマリはへこたれずに、アノドへ向かって突進。

綾波レイ
「A.T.フィールド、全開!碇君がもう、サイバーアップしなくていいようにする!だから!」

葛城ミサト
「エヴァ単機では、巨魔壊神ザイクロイドアノドのあのA.T.フィールドを破れない!」

25 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/05/31(木) 07:36:58.38 ID:???0.net
天地球の重力は現実の地球の約1/3。
天聖界、天魔界はかなり小さい天体だから
重力はもっと小さくなる。地球の約1/12程度となる。

天使達が空を飛ぶ理屈は、火星で飛行させる飛行機と
同様の原理を知っていなければならないな。

まず、軽いことと、少ない重力下にて、揚力の効率を考えた翼の形状などの研究が必要だ。
火星の場合は、薄い大気しか無く、その薄い空気の中でできるだけ揚力が得られるかの工夫が必要。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:02:08.65 ID:???O.net
何か人気がなく打ち切りになった理由がわかったような気がした…
正直スーパーの魅力は終盤の展開じゃないんだけどな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:52:02.92 ID:???O.net
前半楽しかったよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:43:55.87 ID:???0.net
聖闘士星矢やサムライトルーパーみたいに
熱い装着変身ヒーローものだったからな
哲学みたいな点で見た覚えは全くないんだよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:35:29.38 ID:???0.net
当時はクレヨンしんちゃんやセーラームーン、クッキングパパなど
長期で続いた作品が放送開始した時期だし
シール(特にスーパー)の売り上げ低下で打ち切り
プロテクター系も人気低下してたし
放送枠でもビックリマンやジャンプ漫画のタルるート
と比べても世界観の変更についていけなかった人多かった
他(漫画や小説)も全部打ち切り

運が悪かったのだろうか?本当におしいと思う
旧・新・2000同様1年半異常続いて欲しかったな・・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:46:04.44 ID:???0.net
チョコのCMのテラサピエンスのジオラマがリアルでカッコよかった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:58:12.71 ID:???0.net
自分は無印ビックリマンも大好きだけど一番ハマったのがスーパーだったな、特にアムルが好きだった
最終回はあまりの理不尽な展開に記憶の隅っこに追いやっててまったく覚えてなかった
ネットで最終回の内容を聞いてビビったけど結局DVD買った

等身が低くて最後もハッピーエンドだったらあんなに無印や新のファンには敬遠されなかったと思う
ビックリマン2000の世界がフェニックスたち4人が新たに作った世界だと聞いて嬉しいような悲しいような、複雑だわ
やっぱり漫画版みたいに、スーパーのキャラたちに生きていてほしかったな

>>21
最後打ち切り気味だとは聞いたけど、
打ち切りじゃなくても脚本家はあのBADENDにするつもりだったとDVDBOXのブックレットに書いてあって悲しくなった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:54:44.49 ID:???0.net
自分は スーパービックリマン以外で
すきな某コロコロ作品(ミニ四駆)があるんだけど
世間からはマイナー扱いされてる上に
ファンのマナーが酷すぎて周りにも迷惑かけて
ゴキ腐リ巣窟アニメとか一部で言われてるのに
当のファンは 人気人気と連呼して作品を持ち上げるばかりだから
スーパービックリマンの賛否両論あるのを認めて
好きなんだと語り合える環境は居心地いいよ

シリアス展開は大好きだったけど、
DVDを観ると 前半めっちゃキャラ達が笑ってるんだよな
ほのぼの&ギャクしてんだよな

スーパーは、路線を変えたからこそスーパーとも言える訳で
無印新層に敬遠された面がある反面
別口層が入ってきたんじゃないのかなとも思うんだけど
ビックリマン自体が未完だから
いつかスーパーも日の目を見れるのかな
意欲作だったには違いないと思うんだよ

>>6
回転好きの自分からしたら
やたら回ってるあのOPは結構好きだったんだがな(笑)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:16:27.56 ID:???O.net
>>31
脚本家の松井については打ち切りだったけど
スーパービックリマンとGS美神の頃はなんだかんだで良かったとは思う
まあ終わらせ方がかなり問題だが
その後のママレードボーイやご近所物語の少女漫画路線がまずかったと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:10:56.05 ID:???0.net
終盤の評判が悪いけどゼウスがワシを斬れ所だけは良かったと思う
展開的にクリスタル天子を倒しちゃう所と被ってるけどね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:54:04.66 ID:???0.net
>>32
何か凄く居心地いいんだよな<スーパービックリマンスレ
確かに良いところも悪いところも全否定はしない
正直スーパーは逆にマンセーされると気分悪くなるからな・・・
ファンも旧・新の前2作品を見下さないしむしろ好印象
変に持ち上げないし他人に評価を押しつけない、漫画版にもケチつかない
まあそもそもDVDBOXしか出てないからみんなDVDBOX買ってるだろうし

36 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/28(金) 18:44:20.93 ID:???0.net
フェニックスがサイバーアップするシーンにて、おでこにあるクリスタルの光がずれるバグが初期の数話見受けられた。
後期ではさすがに修正されているが…。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:32:47.18 ID:???O.net
このアニメあのラスト以外は好きだったな、旧ビックリマンは殆ど知らないけど家にあったゲームのおかげで大体わかる、新は見た記憶はあるのに全く内容覚えてない…orz
スーパーは内容がシリアスで全体的に格好良かったせいか殆ど覚えてる、サイバーアップはインパクト強かった。

38 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/13(木) 06:20:11.33 ID:???0.net
アスカがくしゃみをしてしまい、下級のバイオ悪魔(風車鬼だっけ?)に見つかるところ。
あれ面白かったなあ…。

39 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/24(月) 04:30:54.06 ID:???0.net
最近、アスカと言ったら、新世紀エヴァンゲリオンに登場する
式波・アスカ・ラングレーしか思いつかないなあ…。

アスカの鎧は赤い鎧で、ドイツ軍の武器を使って戦う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:41:42.09 ID:???O.net
NHKポップジャムの舞台セットの正体はアノドだと思う
間違いない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:44:11.35 ID:SpEIh4Zs0.net
スーパーデビルの技の名称『シネェェイ』

42 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/02(水) 05:28:54.58 ID:???0.net
マリの鎧はピンク色の鎧で、猫をイメージするデザインである。
武器はパレットライフル、マゴロク・エクスターミネート・ソード、接近戦用としてプログナイフがある。

エヴァと同様、A.T.フィールドを展開可能で、敵の攻撃を防ぐことも可能。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:39:21.68 ID:owUoxFlhO.net
なんか二段変身がないからつまらなかった
こういう系は主人公だけ特殊な二段変身するもんじゃん
ブラスターテッカマンブレードとか輝煌帝烈火のリョウとか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:18:01.95 ID:???0.net
旧が好きで、最後の神帝全滅(アニメしか観てなかったので)に超絶ショックを受け、
新はほとんど観ず、でスーパーを観て最後の主人公4人以外全滅EDを観て再び超絶ショックを受けた…。
2000とハピラキは観ていないので知らないけど、2000がフェニ達が作った世界というのを聞いて嬉しかった。
でもマルコの子孫?とかロココとかもいたみたいだけど、ロココは本人?

45 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/04(金) 16:17:43.94 ID:???0.net
>>38
式波・アスカ・ラングレー
「ふん、あたしだってサイバーアップ出来れば、あんな悪魔なんて一発でやっつけてやるわよ!
ん?ふぁっ、ふわぁ〜っ!はーっくしょん!!」

真希波・マリ・イラストリアス
「アスカのやつ、大きな声を立てるなんて…。おかげで下級のバイオ悪魔に見つかっちゃったじゃないか。」

式波・アスカ・ラングレー
「ちがうわよ!コネメガネの髪の毛があたしの鼻に入っちゃったから、思いっきりくしゃみをしちゃったのよ!」

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:12:49.18 ID:???O.net
>>32
レツゴー?確かにあれはファン層よくないな。四駆郎だったらすまんす

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:06:51.81 ID:???0.net
コロコロでは異色だったな

48 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/14(木) 04:37:55.52 ID:???0.net
その程度のパンチでは、サイバーテクターは壊れないわよ。
サイバーテクターは理力の鎧よ。理力は正義の戦いと、修業によって高まる力。
理力を高めて、サイバーアップすることに拠って、我々ははじめて、
そのサイバーテクターを身につける事ができるのよ。

サイバーテクターは強度が高い割には結構軽いので、素早く動くことができる。

マリやアスカの場合はA.T.フィールドを展開することができる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:37:10.86 ID:???0.net
>>46作者のこしたてつひろは元々サンデーでパニック方程式とか拝啓サラダボーイ描いてて
そのころから腐女子人気の方が高い作者だった。腐女子が好むツリ目のツンデレチビとか
ショタキャラがよくフルチンになったりして。コロコロに移った時最初から固定ファンの
腐がついて来たからガキ+腐の相乗効果でドッジ弾平はいきなりカンバン作品の一つに
レッゴーはさらに新世代の腐も取り込んだから。純粋にミニ四駆楽しんでたガキとの価値観の違いや
上の世代のオタから「腐向けだろ?」みたいな偏見もたれてるから荒れるんだよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:12:05.35 ID:???O.net
さすがにもう一回やり直してほしい…(もう21年も経ってしまったけど)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:03:52.27 ID:???0.net
ビックリマンと聖闘士星矢の2番煎じが2倍になって
見られてしまうから無理じゃねえの…(当時もそういう雰囲気が漂ってた)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:51:05.48 ID:???0.net
最近のポケモンのメカっぽいデザインは
SBMのメカ天使的な物を感じる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:09:31.72 ID:???O.net
100ページ超えた分厚いデータ集みたいな同人誌あったぞ。
なかなか考察も深くて最終回もこんな見方もできるのかと素直に感動した。
やっぱり面白いわこのアニメ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:27:10.99 ID:???0.net
面白いけど納得いかない
しかしスーパービックリマンの世界は原作シールや漫画やアニメと複数ある
だから結末はそれぞれ違うし漫画みたいに救われたが結末が描かれていない世界もあるが
アニメみたいに再生してしまったり原作シールでは結末すらもわからない
でも謎が残りすぎてアノドの新の姿やいまだにわからずムラムラする
しかし原作が完結してないので漫画とかアニメだけでアノドの正体を明かすわけにはいかない
仕方がなかった

本当に謎だらけで不完全だけど面白い…不思議だ
でもやっぱりもう一回やってくれないかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:21:13.37 ID:???0.net
>>53
お前同人スレでも書き込みしてただろ
宣伝乙w必死だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:30:35.47 ID:???O.net
宣伝というかスーパービックリマン好きだから
また盛り上がってくれないかなと
それだけだったんだが。
気に障ったのならば申し訳ない。
まだこんなに好きな人がいるんだなと
素直に嬉しかっただけなんだが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:09:25.12 ID:???0.net
>>54
そっちのスレのことは知らないけど、確かにアニメスレで同人誌のことは話題に出さない方がいいよ。
それに個人の話題はマナー違反じゃない?
あなたは純粋に嬉しかったのかもしれないけど、作者にも迷惑かかってるよ。

これだけではなんなので。
東映のサイトで月額制で配信してるから久しぶりに見てるけど、ノリが懐かしいw
女装とかしてたねそういえばww

58 :57:2013/03/11(月) 03:10:34.71 ID:???0.net
ごめん安価ミス>>56

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:32:47.72 ID:???O.net
同じ3作目でも同じメイン脚本であるどっかの龍玉3作目より遥かに面白い
スーパービックリマンのファンも以前のファンを貶して無理に押し付けたりしないし
というかこれこそ64話やってほしかったよな…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:42:34.63 ID:???0.net
>>46
レツゴーで合ってる ファンのケンカも多かったし 99%が腐女子扱いされる作品だけど
中学生ファンが集団でショタエロ萌とか騒いでたからな 腐以外を叩く人も居て良くないファン層だった
BMの場合は純粋なシールコレクターの人に
腐や801を強要したりしないのに同じホビー系作品で何でこんなに雰囲気違うんだろう

>>49
32だが、前作の傾向含めて腐偏見持たれてたのも事実…だけど
「腐向けだろ」発言に怒るファンも居たけど
「褒められた レッツゴーこそショタ801の代表作」と喜んで801を宣伝したり強要するレツゴーファンが居た
上からは余計痛い目というよりアウトof眼中 意識価値観の違いが理解出来ずに本当に色々荒れてたな
今でも(鍵も成人向指定も無しで)レツゴーのショタ801やスカトロtweetしてる痛い人が持ち上げられてるのを見て
未だにマナー悪いなーとしか思えなかった もう他の好きな作品はこんな風にならんで欲しい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:07:53.19 ID:???0.net
何でも有りなBMはシールコレクターが有名だし
シール アニメ 漫画 ゲーム 同人ファン含めて様々居るけど
年齢層が広いし男女共にファンが付いてるせいか
良くも悪くもカオス状態で 仮に痛いファンが出ても
ファン全員で悪い方向に追従するなんて事が起きにくい作品なのかもな

53さんは…思わずついってヤツだろうし悪意無かったのだろうけど
基本BMはアニメと同人を分けて楽しんで
尚且つ双方に迷惑かからないようにしてる人が多い気がする

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:49:29.47 ID:???O.net
にしてもスレタイの「名作」というのはさすがに過剰に持ち上げすぎてちょっと不満
打ち切りで終盤グダグダになった違和感が全く払えてないし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:56:14.42 ID:???0.net
そうそう東映オンデマンドで配信中なんだよな(DVD持ってるけど笑
今なら安いし観てくれる人が増えると良いな

SBMは同時代の作品の中では異彩だった気はするけどね
名作というより意欲作とでも言えばいいのか 制作側が色々冒険してたね
中途半端な44話という話数はコドモ心に違和感を持ったけどね
見直しても終盤の急ぎ足感は否めない 後数話でもあれば…
けどシールや漫画に対して唯一結末のある媒体でもあるんだよな
個人的には続編待ってる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:37:36.13 ID:???0.net
終盤の評判悪いけど、ゼウスがワシを着れって言ってる所はもの悲しくて地味に好きだな
回想でフッドが出てきたりするし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:58:42.02 ID:???0.net
問答無用にシリアス全快なのがいいよね SBMのそういうところが好きだった
回想シーンに登場するし1話で死んじゃったけどフッドは大事にされてたね
終盤 実は伝説の戦士だった!…というくだりでの
デビル自身の心の内面が見える場面が後ワンシーン見てみたかったけど サラジンも もう少し見たかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:01:54.47 ID:???O.net
そういえば明後日公開のドラゴンボールZが
創造と破壊とかまるでスーパービックリマンみたいで凄い楽しみなんだが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:56:44.54 ID:???0.net
ビックリマンってもうアニメやらんのかね
ここまで7年おきくらいにアニメやってるけど
東映のシリーズもので話数が多いんほうなんだよな。キン肉(+二世)よりすこし少ないくらい

デジモンみたいな集結は嫌だけどw2000も入れての(無理か)お祭りものやってほしいな
超聖神の姿の4人がアニメで見たかったりもする。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:16:50.60 ID:???O.net
いやあの悪夢の後の話はやめてくれ…
もう一回最初からスーパーのリメイクを(原作漫画アニメが全部融合した)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:27:33.70 ID:???0.net
サラジン、マーニャ、ネモ、ダークヘラ、マスターP、そしてリトルミノス

アニメ版の話の進行の都合上で死んでほしくなかったとは言わんが
もうちょっとうまく魅せられなかったのかね…
ついでに殺しておきましたって感が常に漂ってなんかねえ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:31:28.98 ID:???0.net
あの衝撃な最終話もまた、スーパーらしさだと思うんだよ
アニメ化するなら続編希望派だけど あんな結末を越えた上での、真の結末が見たいんだよな
ただ、メイジャスがアニメに出てたらどうなってたんだろう…という興味は少し有る
原作漫画アニメ全部融合版は アニメ化よりゲーム化とかで見てみたい気はする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:58:44.62 ID:???O.net
何かスーパーはアニメが全てみたいな言い方でムカつくな…
つうかそのアニメの続編が2000だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:09:04.08 ID:???0.net
いや、すまん そんな意図は無かった
漫画は4巻が特に好きだった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:46:20.55 ID:???0.net
どっか辛口になったりするんだよSBMは 好きなのに
シールも小説も漫画も途中で切れてて語りようないとこあるし
アニメも前倒しで終盤早送り状態だし 好きなのに なんかこうね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:45:55.07 ID:???0.net
ヒッグズがスーパーに出てきたら
天使と悪魔の戦いを上手く終わらせられたかもな
ttp://dokidokigakuen.up.seesaa.net/image/DSC00046.JPG

額に☆マークがあるあたりゼウスやブラックゼウスのルーツっぽいし
半分天使で半分悪魔なデザインからして天使と悪魔の中間っぽい存在っぽいし
ヒッグズならアノドとかも何とかしてくれそうだし

75 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/10(金) 05:41:48.37 ID:???0.net
メカタートル VS AAAヴンダーが見たい。

76 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/29(水) 19:53:06.25 ID:???0.net
渚カヲル
「巨魔壊神ザイクロイドアノドって…。超聖神の悪の心そのもので、つまり、超聖神本人の心の欠片だったのか…。
こんなくだらない事で天聖界、天魔界、天地球、アクアヌーンを壊滅させた今の現実って…。なんだったんだよ…。一体…。」

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:29:19.43 ID:???O.net
>>73>>74
もしアニメ版スーパービックリマンが旧&新、2000と同じように
一年以上(75話前後)やってたらどうなったのか本当に気になるんだよな
原作のシールが最後まで出て漫画も最後までやる
そしてアノドの正体が判明して凄い展開になってたんだろうな…

実にもったいない

78 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/04(火) 07:43:52.83 ID:???0.net
葛城ミサト
「よし、脱出しましょう。」

その後、AAAヴンダーは天魔界を離れ、宇宙の何処かと奥へ飛び去った。

葛城ミサト
「頑張れよ。レイ、シンジ君、アスカ、マリ、カヲル君…。」

赤木リツコ
「私達の運命、いや、この世界の運命はエヴァのパイロットたちに託すわ。」

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:50:54.61 ID:???O.net
スーパーエンジェルフェ〜ニックス♪
信じることが力さ♪

80 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/14(金) 05:35:47.34 ID:???0.net
もし、とん皇が使徒戦に使われたら?

占いで、エヴァの動きと戦法が読まれるため、攻撃が通じないばっかりか、使徒の攻撃をかわすことができない有様だった。
調子に乗る使徒(サキエルとシャムシエル)は攻撃の手を緩めない。カヲルとアスカは案の定ボロ負けで、四号機と弐号機は全治4日の重傷を負った。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:23:14.10 ID:???O.net
特有のダサさが良いよな
慣れてくると格好いいと思えるから不思議だ

82 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/15(土) 05:12:29.01 ID:???0.net
仮設五号機に比べるとまだましな方だよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:33:41.22 ID:???P.net
>>74
ヒッグズのその後の悲惨さを見ると彼が後に
ザイクロイドアノドと呼ばれる存在になる理由もわかるような気がする。
さまざまな存在に利用されいろんな因子を埋め込まれ
ばらばらに分割され復活させられ正直アリババ以上に悲惨

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:03:41.78 ID:???0.net
この枠のバトルアニメで唯一の鬱エンド
ハートキャッチでムーンライトの父親が死んだけど

85 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/09(水) 04:16:46.85 ID:???0.net
そういえば、エヴァの二次創作にて、レイ、シンジ、アスカがエヴァのアーマーを身につけて戦うのがあったな。
レイは零号機、シンジは初号機、アスカは弐号機のアーマーを身につけていた。

だけど、このアーマー(拘束具)は結構重たいよね。

86 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/12(土) 06:36:30.26 ID:???0.net
残された少ない記憶を掘り起こす…。

見えるか?このエネルギー弾。
これが天魔界の中心核に到達したら、天魔界は自爆する!
粉々に吹っ飛んでしまうというわけさ。

それに、天聖界も順調に天地球へ向かっている。
すべて僕の計算通りさ。もうすぐこの世界は消えるよ。

天聖界も、天地球も、天魔界も、もちろんアクアヌーンもね。

87 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/20(日) 19:48:07.95 ID:???0.net
渚カヲルは、スーパービックリマンで言えば、ビシュヌ・ティキのポジションに該当だね。
ジャンプ力、ダッシュ力に癖があるので、初心者には使いにくい上級者向けキャラクターとなっている。

イザナ・アスカは、高飛車でおっちょこちょいな性格なため、式波・アスカ・ラングレーに当てはまる。
※式波・アスカ・ラングレーは女性だけど…。

アマゾアムルは綾波レイ。

大聖フェニックスは碇シンジかな…。
※シンジも綾波を助けたかったというあれもあるし…。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:21:09.74 ID:???0.net
アクアヌーンとかも打ち切られてなかったら舞台になったりしたのかな。
ズーバンとかダビデスとか気になる設定のキャラはいたんだよな・・・
ttp://www.zeusunomori.com/data/zeusuno-mori/product/20130322_c6e278.jpg
ttp://card.timebox.jp/cart_images/normal/119606044470.jpg

SBMの格ゲーだとダビデスがデビルやリトルミノス差し置いてラスボスなんだよな
ttp://sbm.s41.xrea.com/goods/game/img/sfc08.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:29:27.73 ID:???O.net
エヴァンゲリオン大嫌いだから話題にしないでほしいんだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:07:54.85 ID:???0.net
星矢オメガのガリアって髪型アムルに似てるよな。

ガリア
ttp://livedoor.blogimg.jp/zakuzaku911/imgs/1/5/153ef8b6.jpg
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/c/r/a/craft89/140105_04.jpg
ttp://siotaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/05/20120105omega5.jpg

アムル
ttp://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/c/a/scared01/20120603150454525.jpg
ttp://siotaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/05/20120105bikkuri.jpg
ttp://www11.tok2.com/home/msnobu/Title1/sbmaf.jpg


何故かアマゾアムルを思い出した。
クロノテクターって名前もサイバーテクターみたいだけど。
一期は馬越だったけど、2期は馬越更迭されたみたいだし意識はしてないか・・・

91 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/15(水) 05:27:33.85 ID:???0.net
渚カヲル
「ガリアさん!もうやめて!これ以上我慢をしたら死んじゃうよ〜。
ガリアさんだけでは、アノドのA.T.フィールドを破れない!」

アノドのA.T.フィールドの前に立ち向かおうとするも、
アノドに反撃され、見事に地面に叩きつけられるガリア。

92 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/15(水) 05:29:05.39 ID:???0.net
アノドのA.T.フィールドは、善意の力を弱め、悪の力を強める作用があるという。
エヴァの世界で言うと、アンチA.T.フィールドの作用に等しい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:00:51.71 ID:???0.net
ガリアは声優も山崎和佳奈だったな。髪型はアムルに似てるけど単純な悪役だったな。
しかも蟹座な上に魚座とか噛ませ犬もいい所だった。
そういえばハピラキのネロクイーンの髪型もアムルに似てたな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:54:34.92 ID:???0.net
まあガリアさん退場回の顔芸はモロにアムルだろう
SBMのように真っ黒い影をつけた場面もあったし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:38:11.05 ID:???0.net
お、3スレ目立ってたんだ。乙です
相変わらずいる糞コテw

96 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/18(水) 04:01:50.30 ID:???0.net
Q:非防水の補聴器、人工内耳プロセッサはL.C.Lで満たされた空間の中でも故障しないの?
A:L.C.Lは、電気を通さない特殊な液体なので、補聴器、人工内耳プロセッサの動作に影響をきたすことは無く、通常通りに使用可能です。

97 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/19(木) 04:42:16.13 ID:???0.net
クリスタル天子や、アムルが敵になる時のそいつの脳内の状況を調べると…。

善の心が悪の心に支配されてしまい、言うことを聞かない状態。

現実で言うと、劇症型肝炎で、肝臓で分解できなくなった毒素が脳に回ってしまい、
異常な行動をするのに等しい。

現実的で、西洋医学的に説明するとこうなる。

98 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/26(木) 20:56:26.30 ID:???0.net
サイバーアップする時の所要時間

全ての天使で数秒間でサイバーテクターを纏うことが判明。
実際には、全てのプロセスを5秒以内に完了していると。

ダイナミックなサイバーアップの描写があるのは何故なら、全てのプロセスを5秒で済ませていては面白みがないからだろうな。
※一部の回にて、フェニックス、ティキにて、数秒でサイバーアップする描写がある。

毎回、ダイナミックなサイバーアップの描写でサイバーアップしていたら、悪魔や使徒に
隙を付かれるからだろうな。このため、一瞬のうちにサイバーテクターを纏わなければならない。

ライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラーでの合体にかかる時間が3秒で、ゴッドライジンオー、
グレートガンバルガー、キングゴウザウラーに合体する時にかかる時間が9秒なのと同じ。

99 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/04(金) 05:59:41.57 ID:???0.net
もし、エヴァンゲリオン初号機がギガダロスと戦ったらどちらが勝利かな?

エヴァンゲリオンには、強力なA.T.フィールドを持つ。
初号機の改良型なら、次世代の波動バッテリーで長時間の稼働が可能。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qにおける弐号機の内部電源も次世代のバッテリーで稼働していたものと思われる。
劇中で式波アスカが叫んだ「コネメガネ!スペア!」のセリフからその事が伺える。

巨魔壊神ザイクロイド・アノドとの戦いでは、エヴァ単機では破ることができないくらいのアンチA.T.フィールドに阻まれて苦戦すると思う。
アノドのA.T.フィールドの強度は、あのゼルエル(第10の使徒)を凌駕するらしい。
初号機、零号機、弐号機と、3つの力を一つにして戦うしか無いのであろう。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:05:42.92 ID:21hNx1Dqi.net
スーパービックリマン関連書籍の
復刊に興味ある方へ
http://www.fukkan.com/list/rsearch?search%5Bname%5D=スーパービックリマン
復刊済の物も在庫が無いので
再復刊してくれたら嬉しい

101 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/26(土) 05:36:15.47 ID:???0.net
あっ!?マーニャ!
大変だ!マーニャがサラジンにさらわれたぞ!

サラジンめ〜!
こうなってはやってられないぜ!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:35:58.53 ID:???O.net
こういう奴のせいでスーパービックリマンが好きだと言えなくなる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:22:12.85 ID:???0.net
アニメのテラサピエンスはSFっぽさがないのがちょっと残念だったな
ビックリマンチョコのCMのジオラマテラサピエンスのクオリティが戦ったからそれと比較して・・・

104 :アート ◆.ART.NPHbM :2015/01/10(土) 09:52:52.62 ID:???0.net
アート
「で、マーニャさん、お鍋に何を入れたんですか?」

マーニャ
「はい!これ!」

アート
「はわっ!?それはスーパースプラッシュという重曹でしょ!?
こんなのをパスタを茹でている鍋の中に入れたら、大いに吹きこぼれるに決まっていますよ!」

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:48:45.04 ID:???0.net
末期のサラジンってギガダロスの爆発に巻き込まれたダメージで弱体化したのかな
フェニックスがサイバーアップなしで戦ってたし

トロイのアリババのシールの裏書でドクターカノンに手術室っぽい台で改造されてたサラジンの絵は何だったのか

格闘ゲームのラスボスで出て来るダビデスも謎なキャラだったけど・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:37:51.35 ID:???0.net
クロスビーム天聖剣はデザインダサくてちょっとガッカリしたな
ショットビーム十字剣のデザインがカッコよかっただけに

107 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2015/01/26(月) 07:48:01.47 ID:???0.net
僕のカウンターソードが壊れてしまった…。
もう使徒に勝つことはできないのか…。

シンクロ率が大幅に低下しているため、身体が動かない…。
ヴィレに対抗できぬまま終わってしまうのか…。

ネルフの目標を達成できぬまま…。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:03:20.96 ID:???O.net
マーニャが4人目の戦士であるべきだったと思うが。 名前からしてもマリアの子孫なのにマーニャの方が普通だろ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:20:13.46 ID:???O.net
単行本の4人目戦士マリア=マーニャと考えるとお。 原作単行本の方が正しいかな? サラジンも見放されんかったし。 リトルミノスも裏切らんかったし。

110 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2015/02/08(日) 05:58:11.72 ID:???0.net
お前達の下級のリリンはAAAヴンダーに載せる訳にはいかない。
このNERVスカイツリーに行け!

NERVスカイツリーも立派なノアの方舟となる!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 06:22:06.01 ID:???0.net
>>109
サラジンもミノスもアニメではあっけなく死んでるからいくらなんでもと思ったな

112 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2015/02/10(火) 06:52:39.20 ID:???0.net
これがリトルミノスの正体?

いや、もはやリトルミノスの息はどこにも感じられない。
きっと、アノドはリトルミノスの肉体が欲しかったのだろう。

息がないっていうことは、死んでしまったというのか。
肉体だけを残していて…。

おそらく、リトルミノスの心はアノドの操られていたのであろう。
唯一、死んだと言っても良いかもしれんが、死ぬよりももっと恐ろしい存在だ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:52:03.97 ID:???0.net
次のビックリマンアニメはヒッグズが主人公でナディとメディがヒロインかな

BWヒッグズSはアマゾアムルみたいな感じかな
ブリーチの白一護みたいな感じでいいかも

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 04:04:08.22 ID:???0.net
まあ、ワールドトリガーが終了した後に
テレ朝早朝6:30の時間帯でビックリマンシリーズ(旧 新 スーパー)の
Blu-rayBOX発売のタイアップ等があればそれも可能だ。

しかしデビルの青野武さんもカーンの永井一郎さんも亡くなってしまったなあ…
スーパー版ゼウス&デビルの石森ブラボーおじさん達幸さんと郷里大輔さんも
フェニ、ティキ、アスカ、アムル、マーニャは全員現役だけどね。
フェニは最近までアニメの戦国無双で主演してたし ティキとアムルははまじと蘭姉ちゃんで毎週
アスカもワールドトリガーとか東映動画アニメでちょくちょく見かける。
マーニャもクレしんのひろしの愛人(草加ユミ)で年に数回は声聞く

115 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/18(木) 08:01:53.54 ID:???0.net
アノドは実は、超聖神の悪の心そのものだったのだ。
だから、丸い形状の怪物といった概念はない。

丸い形状の怪物はあくまでもアノドを擬似的にイメージ化した存在にしか過ぎない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:52:31.42 ID:wH6vKjfo0.net
アニメ版見てないんだけど フッドは復活しないの?

117 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/20(土) 11:11:33.72 ID:???0.net
フェニックスをかばい、魔肖ネロの攻撃を受けて死んでしまった。

これも現実で言えば、原型を留めない爆死ですね。
残ったのはフッドの帽子の一部だけだった。
「聖理力を導くままに」という音声が流れた後、形象崩壊。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:07:48.87 ID:???0.net
ヒッグズ(超聖神?)の右肩の一つ目の奴がアノドかも
ttp://livedoor.blogimg.jp/chupi99jp-rider/imgs/4/6/462b1b40.jpg

タンゴ博士によればアノドは超聖神と同時にしかだせないらしいし

119 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/24(水) 06:04:56.94 ID:???0.net
天地球の不思議

重力は現実の地球の約1/3。
天地球の大きさは火星と同等。

自転周期は16時間。
※このため、8時間で午前と午後を示す独自の時法が必要だった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:41:43.96 ID:???0.net
おちの漫画はアノドと戦う所までいかなかったな
こういう展開を見たかったのに
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201209/03/62/d0157162_20592562.jpg

121 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/16(木) 07:55:57.88 ID:???0.net
アノドは超聖神本人だと。
それらを封印すると、アノドが作った世界は破滅だ。

巨魔壊神ザイクロイド・アノドは、超聖神の悪の心。
その心が暴走してしまうといけないので、良心の魂がメカタートルを作り、
アノドの暴走を抑える役目をもたせいたのだ。

122 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/16(木) 07:59:30.61 ID:???0.net
天魔の釣り合いが崩れ去ったことが原因で今の状態になったのです。

ギンコ
「前に、碇ゲンドウさんがおっしゃっていた言葉だ…。
セカンドインパクトもやはり天魔の釣り合いが崩れ去る要因だったのか。」

123 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/19(水) 22:00:20.00 ID:???0.net
>>120
このアノドの声はどんな声かというと…。
ゼーレのおエラ様であるキール・ローレンツの声かと…。

フェニックスの声は草尾 毅の声で脳内再生されている。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:55:57.77 ID:???0.net
アムルは元々フェニックスより年上っぽく見えたが、ミスコン編ではやたら色っぽくなっててびっくり
そして悪魔化すると声のせいか一気にババアっぽくなった……
本当は何歳なんだろう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:36:14.87 ID:???0.net
これいうほど鬱エンドかね

126 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/24(火) 21:07:46.07 ID:???0.net
スーパーデビル
「何をしておる?」

悪魔ポリス
「ああっ!?デビル様!
はっ!こいつらの重さで飛び立てません!

このままじゃ、撮り鉄も出来な〜い!」

スーパーデビル
「わかった!もはやお前らはこの船に載せる訳にはいかない!
デビルスカイツリーへ行け!そいつも脱出用の船になる!」

127 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/05(土) 18:51:57.83 ID:???0.net
カヲルとギンコが持っている超魔力(闇の力・ジャークパワー)が
巨魔壊神ザイクロイドアノドの超魔力と共鳴してしまっている!

ギンコ
「久しぶりに自分の手首を剃刀で切り刻んだが…。
真っ赤な血を見ると落ち着くものだよ…。」

スーパーゼウス
「自ら傷つけるとは…。」

ギンコ
「この程度の傷は痛くなんかない!
アノドに会うまでは、リストカットの痛みなど感じるわけがない!」

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:33:49.84 ID:???0.net
アムルの悪堕ちはトラウマもんだけど

フェニックスがフルボッコにされてるだけマシに思えるな

テイルズオブヴェスペリアってゲームもヒロインが悪堕ちして主人公が正気に戻す展開だったけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=anb7ZRZ84fU&spfreload=10

王道展開の中の鬼畜展開というか、感動シーンのはずなのに凄惨な光景が広がってるというか
音楽と映像がミスマッチ過ぎて笑えない事になってた

129 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/09(水) 05:13:23.29 ID:???0.net
マーニャのイタズラ

・怪我をしているトウジの包帯をぐるぐる巻きにした。
もちろん、それを見ていたマヤやリツコもドン引きしている。

・調理場にて、パスタを茹でている鍋に重曹を入れてしまい吹きこぼれさせた。
おかげで、料理が台無しに。

・エヴァの操縦訓練を受けているシンジを見て、
訓練装置のテンキーを無造作に操作して、訓練装置をめちゃくちゃにした。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:45:51.55 ID:???0.net
>>128
容赦ないなw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:49:23.07 ID:???0.net
この作品のいいところは
なんでも過去の作品を美化してはいけないことを教えてくれたことかな
好きな作品だけど終盤は納得できないし持ち上げたくない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:59:22.99 ID:???0.net
スーパービックリマンほどラスボス倒して世界消滅な展開が叩かれてる作品も珍しいな

古いのだとハイドライド3は全く叩かれてないし
ttps://www.youtube.com/watch?v=4npLv49NwpQ

新しいのだとセブンスドラゴンVも全く叩かれてない
ttps://www.youtube.com/watch?v=35MvqH3L5Uo
ttps://www.youtube.com/watch?v=4tbhqUT1zUo

単純に死んだ人間が生き返る描写の有無の差かな
新世界にスーパーキャラが普通にいれば叩かれなくて済んだ気がしてならない

133 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/01/21(木) 18:29:28.76 ID:???0.net
魔スターP
「占い師、天野 景太さんの住所はわかったかッピー?」

亀卜師とん甲
「わかった!
探している人物の住所は○○-○○。」

魔スターP
「天野 景太さんの居場所がわかったぞ!
みんな!あそこへ突撃だピー!」

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:24:13.61 ID:/VJysaAx0.net
EDの「時の船」が最近お気に入りで聴きまくっている。
歌詞の「悲しみの後にはきっと笑顔来るから」が好きだ。

135 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/27(土) 05:56:46.84 ID:???0.net
ティキがアノドミノスに巻き込まれた時、フェニックスが助けようとするも、フェニックスまでも巻き込まれた。
アスカとアムルが向かうが、ゼウスが「行ってはならん!」と声をかける。

4人の聖戦士が泥沼にハマってしまっては話しにならないためこう判断したのだ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:28:56.01 ID:???0.net
変なコテのキチガイのせいで印象悪くなる
ただでさえ不完全作品、原作、漫画、アニメと話異なるややこしい作品なのに
(まあビックリマンも限りが見えて元に近い星矢も連載終わっていた時にやったから時代が悪かった・・・)

アニメ版は三人目のアスカがサイバーアップするのが遅すぎたせいでかなりだれてしまったと思うな・・・
町にいるとき以外は本当に微妙

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:50:58.26 ID:dgTpb4Q+.net
アニメの序盤はおち版をリスペクトした内容が多かったな
ネロ戦なんかフッドが倒される展開とかフッドの口調が違うだけで内容ほぼ一緒だし
クリスタルの扱いもアリババと似た感じだった
ミノスを龍鳳斬で撃退する話もカリスト戦みたいだった。何故かミノスが魔重砂球っぽい技使ってたし

漫画はサラジンが強くてミノスがいい奴だけど
アニメはサラジンがヘタレでミノスが嫌な奴なのが違いか

漫画のアノドはバックベアードの目玉に触手が生えててその先に鎧着てマント羽織ったおっさんがくっついてるデザインだったけど
アニメのアノドはジャバザハットをクトゥルー神話の邪神っぽくしたデザインだな

138 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/21(月) 06:03:24.79 ID:XhTOmvKM.net
ギガダロスのビームは魔スターPの爆裂滅殺砲の数百倍以上と書かれていた。
実際、それを意味するセリフが有ったな。

エヴァンゲリオンの使徒で言うと、ラミエルが発射する荷粒子砲くらいの威力を誇る。
小さな山でさえ一発でふっ飛ばすほどだったからな。

139 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/21(月) 06:05:37.83 ID:XhTOmvKM.net
ザイクロイド・アノドのパワーはゼルエルかな。

強力なA.T.フィールドのせいで全く歯が立たない…。

ギンコ
「フェニックスだけでは、あのA.T.フィールドを破れない!」

140 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/31(木) 18:31:44.36 ID:ERiwcKbu.net
そういえば、ユタカ(株)から、ゲームボーイソフトでスーパービックリマンのゲームが有ったよな。

フェニックスとティキとを選んでプレイする。
残り人数の概念は無く、一人がやられて、もう一人が敵にやられたらゲームオーバー。
当たり前だよな。フェニックスとティキで二人しか居ねんだからな。

ゲーム開始時は普段着の格好でのプレイ。
敵を倒して理力を貯める。
理力がゲージの最大まで貯まるとサイバーアップできる。

もっとも痛いのは、ノーマルの状態でのボス戦になってしまった時だな。
ボスと闘いながら理力を貯めるしか無いからな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:42:15.39 ID:D8HZT2pL.net
神ビックリマンは神羅万象チョコのパチモンっぽくて微妙だな。
今風の絵柄なんだけど、どことなくダサいというか
こいつらはロココやワンダーマリア本人なのはスーパーのフェニックスやシルヴァマリアみたいなそっくりな別人なのか判断に苦しむな
ttp://livedoor.blogimg.jp/mscom3456/imgs/e/d/ed230e8e.jpg

神ビックリマンのラスボスはBWヒッグズSみたいな奴かな
ttp://im5-a.mbokimg.dena.ne.jp/1/7/817/424521817.3.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:42:54.39 ID:D8HZT2pL.net
バックベアードみたいな怪物形態になってるかも
ttp://livedoor.blogimg.jp/dg_law/imgs/3/d/3dbe5dc1.jpg

ヒッグズとか右肩に乗ってる奴が一つ目な所だけベアードぽいし
こいつがパワーアップしたらベアードみたいになりそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:43:22.74 ID:D8HZT2pL.net
神ビックリマンのフェニックスとサタンマリアをダサいと言ったけど
でもおちよしひこ版の大聖フェニックスとかシルヴァマリアも古い作品だから今見ると流石に古臭くてダサいかな
ttp://akiba.geocities.jp/mukoumizuxxx/book/ochibm01.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CKo-H-FUsAA_98E.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/0a7677d0bcc57739e31e739e587349a0.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/677b43dc1693b58b2edb9f7645d8a343.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/f254b18e586e86f107acd228920d8742.jpg

リアルタイムで読んでた時はカッコいいと思ってたんだけどな・・・

144 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/10(日) 05:57:19.14 ID:5vOMNmm5.net
>>143
フェニックスの台詞、草尾毅の声で脳内再生された…。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:51:55.64 ID:PAcLr+Gs.net
>>143
時代だから仕方ないかと…

聖闘士星矢ですらきついという人もいるだろうし
(聖闘士星矢は今でもクロスとかカッコいいとは思うが…)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 18:36:13.59 ID:JdsCFzPZ.net
神ビックリマンってタンゴ博士は関わってるんだっけ・・・
2000みたいな偽物のビックリマンかな
2000は2000で別に嫌いじゃないけどね

147 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/10/08(土) 06:05:39.85 ID:gOKu6qkG.net
リトルミノスは何故、悪魔軍を裏切って、石版を勝手に持ち出して、
モーゼットに申し出て、アノドの力を手に入れたのか…。

だが、彼自身もアノドに利用されていただけであり、スーパーデビルのA.T.を吸収した後に
強力なアンチA.T.フィールドを放つスライム状のアノド・ミノスになり、自我を潰された。

スーパーデビルに「これ以上アノドに手を出すな」と忠告されていたはずだ。
自分が強くなりたいがために深みにはまってしまい、自我を潰されたのは自業自得だ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 15:27:57.63 ID:k3G6RIhU.net
エヴァ厨きもい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:09:38.82 ID:EFo3ZQ24.net
コロコロアニキでバーコードファイターとかやってたな

個人的にはコロコロアニキで1話限りの読切でもいいからおち版スーパービックリマンの完結編とかやってくれたら神なんだけど
たぶん無理だろうな・・・・

コロコロ本誌には合わなくても普通にコロコロアニキなら問題なく掲載できる気がするのに・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:29:56.86 ID:EMEilmwm.net
ttp://185cloud.sblo.jp/
スーパーの世代のファンってどれもこれぐらいこじらせてるもん?
それとも単純にこの人が「4人(というかフェニックス)の救済」についてこじらせすぎてるだけ?
話だけ聞いて「公式からの扱いがとにかく酷かった」というのはうなずけるけど二次元の架空のキャラについてここまで入れ込んでるのって正直怖い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:49:38.75 ID:EMEilmwm.net
>だってどんなに書いたって偽物なんだもん本物のフェニは2000のまま十字架背負って
>突っ立ってんだよなのに公式は旧新しか自分の子だと思ってない上にニコニコ動菓
>とか漢熟覇王とかそっちばっか新作出しててビックリマン全然進んでないじゃん
>ハピラキでやっと少し希望が持てるかなって思ってたのに何なの?無駄なの?
>2000で今まで生きてきた意味ぶっ壊されてそれでも諦めずに這い蹲って来たのに
>私何も出来ない訳?このまま死ぬしかないの?公式にバカにされる為に生きてるの?

何をどうしたらここまでこじらせてしまうのかわからなくてカウンセリング勧めたくなる…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 12:06:33.54 ID:2rmfSV+W.net
打ち切りじゃなかったらアノドじゃなくてモーゼットがラスボスで
アノドは超聖神は悪魔を見捨ててなかったって落ちに使われるだけだったんじゃないかって気もする

余りにも悪魔が超聖神ウゼーってなってるから超聖神も別人の振りせざるを得なかったとか
ナディアがメディアに内緒で曼聖羅を住みやすい環境にこっそり整えてる感じで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:34:42.87 ID:JcxKoriL.net
ブリーチの一護と白一護みたいな関係なら当たり障りなかったと思う

とりあえず、おち版は超聖神が単純な悪玉になってるのがなんか萎えた。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 19:36:34.74 ID:tabU6MZG.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:47:15.72 ID:pOwFY6FA.net
アムルの水浴びシーン(着替えをのぞかれるシーンだったかも?)って何話かご存知の方いますか?
幼い頃に観たそのシーンが自分の性の目覚めだったことを最近思い出して、今一度観てみたくなったのです
不純な動機ですみません…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 10:49:46.70 ID:5RLfmtCY.net
音楽集が安く手に入った

157 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/06/17(土) 09:37:48.90 ID:17zQd1pv.net
マーニャのいたずらネタをブレワイで表現

リンク
「なあ、マーニャちゃん、お鍋に何を入れたんだ?」

マーニャ
「はい!これ!」

リンク
「それはハイリアスプラッシュという重曹だろ!」

マーニャ
「お料理のお手伝いをするの!それっ!」


一方通行とリンク
「マーニャ〜!」

一方通行
「じゃ、この包帯は何なんだ?」

リンク
「調理場の後片付けだって大変だったんだぞ…。
せっかく美味しい料理を作ろうとしたのに台無しだ…。」

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 23:02:21.97 ID:vU95f2vS.net
まどマギ

159 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/07/09(日) 18:49:26.11 ID:RXshpCjU.net
魔物を倒して理力を貯めろ!

魔物を倒すと理力が貯まる。
ゲージの約半分まで貯まるとサイバーアップができる。

ある程度理力を貯めて、ゲージにサイバーアップマークが出たらスタートボタン。

サイバーテクター(シュラトの神甲冑みたいな理力の鎧)を身に着けた後の理力は、攻撃や防御で消費する。
すなわち、体力が少なく、理力が低い状態で強敵に立ち向かうのは危険ということになる。

今作はステージ数が少ないが、当時のゲームボーイの技術的限界ということもあるしな…。

160 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/07/09(日) 18:53:59.84 ID:RXshpCjU.net
スーパービックリマンのゲームは、魔物を攻撃した時、魔物が攻撃の反動で跳ね返る描写はない。
このため、攻撃に命中した!と思っても、魔物がスーッと前に動くため、一方通行の身体に接触して
ダメージを受けてハートが減らされることも余儀なくされる。

ダメージを受ける時、頑張りゲージ(理力?)も同時に消費してしまう。
サイバーアップした状態で頑張りゲージを使い切ると、サイバーアップ前の状態に戻る。

ライフのハートが無くなると、一方通行は死亡しゲームオーバーになる。

161 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/07/13(木) 19:49:40.17 ID:C2cQguNQ.net
ボスと戦う際には、ノーマルの状態でボスのところに来た場合は、ボスの攻撃をパンチで壊したり、
ボスをパンチで攻撃したりして、理力を貯めなければならない。

最終ボスでは、ノーマルの状態からいきなりカースガノンとの戦いになるのできつい。
カースガノンをどうにかしてパンチで叩き込んで理力を貯めて、いち早くサイバーアップできるかが鍵だ。

サイバーアップした後は、防御力が向上するのでカースガノンなどごり押しで戦える。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:59:38.51 ID:EBOdHtZG.net
この作品の存在を思い出して、25年越しに44話すべて見てきた

親にアニメ見せてもらえなかったから、OPとか一部だけコソコソ見てたんだわ

原体験補正もあるかもしれんがものすごく好きだコレ

一話二話あたりの殺伐・グロ感はたまらんね

子供向けでやってしまってるというのが特に良い

完全に埋もれてしまってるけど、光る作品だね

>>155

5話の4分から5分あたりに、それっぽいのがあったよ

とうぜんち◯び的なものは描き込まれてないけど

163 :リンク+ :2017/08/15(火) 04:28:57.37 ID:BI7+0oNe.net
もし、ゼルダの伝説のリンクにおいてサイバーアップできたら…。

どんなサイバーテクターを装着するのかな?
トライフォースの鎧を装着する。

序盤は緑色の鎧で、青、赤になると、受けるダメージが1/2、1/4になる。

サイバーテクターは理力の鎧であり、立派な防具である。

魔物に打撃を与えると、リンクの理力が貯まる。
一定のゲージまで貯まるとサイバーアップできる。

164 :リンク+ :2017/08/19(土) 01:49:14.56 ID:+PuXK9WH.net
フェニックス
「リンク、早く!もう〜!」

リンク
「待ちなさい!フェニックス!危険だよ!
はっ!カッ!サイバーアップ!!」

ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクは自由に理力のコントロールができていた。
ティキと同様に、自由にサイバーアップをこなせていたわけだ…。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:48:59.47 ID:w6X08inJ.net
>>162
156です、本当にありがとうございます!
有料ストリーミングで確認しました。想像シーンだったんですね。
周囲に草が書かれていたせいか、水浴びのシーンだと記憶違いしてました…。
最初は「こんなだったっけ?」と思ってしまったんですが、繰り返し観てると当時の記憶がじわじわ蘇ってきて感慨深かったです。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 08:40:49.54 ID:QlrwJBm7.net
最終回はぽかーん状態だった。
世界は滅びてフェニックスたち4人だけになり
新しくなった地球に帰って行くシーンは
謎だった、生活出来たんかいなってことで。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:09:45.83 ID:jegdpF8A.net
全員が転生したイデオンと
四人だけ生き残って次の世代を紡ぐのと
どちらがハッピーエンドなのだろう?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:12:48.35 ID:gsacmKoc.net
スーパーの男女比率が3:1なのを考えるとイデかな

169 :リンク+ :2017/09/09(土) 04:57:48.90 ID:xZA5Qi6s.net
天魔のバランスが崩れ去り、強引にアノドを封印した結果、
実はアノドは超聖神と同一人物だったから、ハイラルが完全に崩壊してしまった。

生き残ったのは、リンク、カヲル、アスカ、マリの4名だけだった。
男性が2人、女性が2人とは…。

この世界の設定はゼルダ姫は死亡している設定だしな…。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 00:18:42.95 ID:HBhQoeoU.net
イデオンのほうがいいよ・・・
SBMは自分達だけ取り残されて終わりだからな

171 :リンク+ :2017/09/10(日) 05:40:58.95 ID:nqSVcx9s.net
リンク
「前に、ゼルダ姫やハイラル王の幻がおっしゃっていた言葉だ…。
戦いで天魔のバランスが崩れ去るというのはこういうことだったんだ…。」

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 13:36:49.31 ID:4LWqQWXp.net
アノド=超聖人が自分自身を封印でないのは分かるんだけど
これ主要4人が不幸な宿命を背負わされただけで後味悪いわ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:48:46.37 ID:jwisTfDY.net
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

7EFXY

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 00:18:04.80 ID:1Gjj5u9v.net
リアルタイムじゃ最終話見てなかったんだよな
テレビ放送で最後に見たのはゼウスがワシを斬れとか言って
フェニックスがデビルゼウスに斬りかかっていく所だった。
最終話を見たのDVDボックス発売したの購入してからだし
まあ最終話見てないから逆にあんまこのアニメを
嫌いにならなくて済んだとも言えるかもな
ネット見てたらバッドエンドで叩いてる奴とか多かったしな・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:51:39.24 ID:EUfVNDP6.net
デビルがゼウスを取り込んでデビルゼウスになったように
ダークマターが超聖神を取り込んでザイクロイドアノドになったってのはないか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:38:46.30 ID:vZPpvFyl.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 09:43:01.10 ID:zHZ5uzq8.net
age

178 :リンク+ :2018/06/09(土) 04:17:49.09 ID:iQ5x8Pm6.net
リンク
「サイバーアップできるようになったからと言っても、
理力のコントロール技術が未熟じゃ思うようにならないよ。

サイバーアップするためには、理力を高める必要があるんだ。
俺の感覚で言うなら、剣に汽力を込めて溜め攻撃するとの同じで…。」

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:27:28.30 ID:9lFAaO1M.net
今見てるよ ただボアボア回が長い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:44:16.03 ID:JZhLuf06.net
ついにアスカが これの後にプリキュアが放送されたってのが

181 :リンク+ :2018/07/02(月) 05:13:43.16 ID:l90oqM75.net
式波・アスカ・ラングレーがプリキュアに出るとか…。

アスカといえば、エヴァンゲリオンの方が連想されてしまう…。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:56:06.07 ID:7ovkctYx.net
サラジン可哀相だな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 16:44:18.40 ID:nLK6KgE1.net
天使化しても相変わらずアムル強いw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:18:31.29 ID:ZBFSV9OE.net
うーん 今だとコスプレに向く作品
再放送すべき

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 01:22:47.73 ID:AzP9wOc7.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

JOA

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:57:37.53 ID:36B9Zxot.net
漫画ではおち版がシリアスで評価が高いとか言われてるけど
実は樫本版も最初の2話だけはめっちゃシリアスだったんだよな(というかグロ)
これ分かる人いるかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 02:39:57.23 ID:Bs2d7kQ2.net
コロコロアニキとかでやってもいいよね?
というかビックリマン自体本格的なのは2000で止まってるし、そのあとのは元祖をモチーフにしてるだけだったからな
スーパー、2000はコレクションしがいのあるデザインだったけど
下らないコラボよりちゃんとした商品展開してほしい
ポケモンウエハース落ちしたロッテさん頑張ってください

188 :リンク+ :2018/08/25(土) 04:21:06.28 ID:JpqzhDyx.net
リンクがサイバーアップしたら、どんな鎧を身につけるのかな?

息吹の勇者の鎧

色は、緑色が特徴で、頭はとんがり帽子を模した形状のヘルメットをかぶっている。
トライフォースの理力を高めてサイバーアップすることにより、はじめてこの鎧を身につけることができるのだ。

サイバーテクターのセットボーナスは、マスターソードのビームの威力アップ。

理力が低下すると、単なる重いだけの鎧になり、リンクの歩く速度が遅くなる。

189 :リンク+ :2018/08/25(土) 04:24:47.42 ID:JpqzhDyx.net
ゲーム開始時は、Tシャツとジーンズの格好で始まる。

この状態でもマスターソードとハイリアの盾が使えるので、
マスターソードで悪魔をやっつけて、理力を溜める。

トライフォースのマークがピカピカになったら、サイバーアップだ!

ラスボスとの戦いでは、ノーマルの状態で始まるから、
ボスをマスターソードで叩き切って、ひたすら理力を溜めることになる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 17:33:00.22 ID:h1s8otAp.net
長髪のフェニックスに憧れて俺もと思ったが 顔が伴わなかった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:32:01.34 ID:vr3VvObz.net
雑誌でビジュアル見たときはフェニもティキも女だと思ってた
んで「変な格好」にしか見えずビックリマンシリーズだとは夢にも思わなかった

>>172
終盤に明かされる真のラスボスが実は第一話のOPから冒頭で存在を主張しまくってたのは衝撃だった

192 :リンク+ :2018/10/10(水) 05:13:36.62 ID:rIh1149c.net
アノド・ミノスとの戦いで、フェニックス達は壁や床の石畳などに強く叩きつけられているが、
リンクでいうと、ハート1/4程度のダメージだけで済んでいるのは、サイバーテクターの防御力で護られているため。

スーパーゼウスが頭をゴィンってぶつけているが、サイバーアップしなかったら、かなりの大ダメージ。

リンクが防具無しでアノドの触手攻撃を食らったら…。
ハート12個ほどの大ダメージ!←ハート3個では確実に死ぬ…。

防御力最高の息吹の勇者服セットを着ている場合は、1ダメージでハート1/4程度で済む。
ラスボスとの戦いでは、防具の防御力が低すぎるといくらハートがあって持たねえぞ。

193 :リンク+ :2018/10/10(水) 05:17:43.95 ID:rIh1149c.net
図は、リトルミノスのエネルギー弾をまともに喰らい、
ハートを0.25個ずつ減らしながら、ゆっくりと近づくリンク。

息吹の勇者服はあっという間にボロボロの状態に…。

一方通行
「リンクのやつ、何をやってんだ?
わざとダメージを喰らい続けて、本当に特攻作戦をするつもりか?」

渚カヲル
「悪魔となった猫娘さんのA.T.フィールドの中和をしたいからそうやっているんでしょうね。」

194 :リンク+ :2018/11/21(水) 06:48:48.29 ID:oTq2zcMj.net
リンク
「瀕死のダメージを受けて…。
身体が動かない…。

このまま俺は死ぬのか…。
ハイラルを守れぬ、ゼルダを救えぬまま…。」

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 06:34:44.07 ID:l/gfEMgV.net
魔導モーゼットとは何者だったのか。
元々はエズフィト出身なのが石魔戦隊のシール裏で判明してる
おそらく新ビのクレオクス姉弟よりも数世代前のエズフィトだろう。
パンゲ編では魔側の水、火、土の大層所属の人物でもないのに
ハムラビ軍(アリババ、フッド、ピーター)達を導く役目

逆の立場で天使軍を導く役目の聖導ギリテスは
聖神ナディアの指示で動いていた事がシール裏で判明している。

ビックリマン大教典では増大していくナディアの力を畏怖した
超聖神(クロノズーやディアナでなく旧ビ新ビの超聖神=ヒッグズー〔アノド〕)
がナディアの力を弱める為に曼聖羅ほか
ナディアの敵対勢力に助力していたことが判明している。
つまりモーゼットがハムラビ軍側を導いていたのは超聖神(アノド)の指示だった。
モーゼットは超聖神(アノド)直属の腹心なのだろう。
もしくは皇帝ズールとゲシュタルトみたいな関係なのかもしれない
それならばスパビの時代に主人(本体)であるアノド復活を画策していたのにも合点がいく
新ビのダークマターと声優が一緒で「闇の世界の到来」を求める
セリフ等も酷似していたので旧ビ新ビの超聖神(ヒッグズー&アノド)とダークマターが
半身関係という説に照らせば、超神神の腹心(もしくは分身体)のモーゼットの言動にも
当然ダークマターの意志が投影されてるだろう。

総レス数 195
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200