2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジブリ】〜海がきこえる〜16幕目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:21:12.67 ID:h6LQ2puv0.net
高知・夏・17歳
ぼくと里伽子のプロローグ
                      ,,.. ...,r ''''"'''‐- 、
                     ,r'´:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
                      /:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
                  ,.':.:.:.:.:.:,.r ''⌒⌒`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                   /:::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
                /:::::/:.:.:.:.:.:/l::l::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                /:::::/:::::.:.// l::||:.:.l、:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:..:.l
                l::::::l::::::::/l/ |:lヽ:.:lヽ::ヽ:.ヽ:.:.:.ヽ:.ヽ:.:.:.:l.:.:.:.:l
                l:::::l:::::::/.|i  l!. ヽ:.l ヽ、 、、ヽ:.ヽ:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:l
                l:l::::::!:/,,.-‐- 、ヽ `ヽ,.r‐''_''‐ 、 ll:.:l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.l
                    l:l::::llヽ. , 'r'':ヽ 、   '(:.:.)ヽ レl',:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l
                  l:l:::l l  ` `'' ′     `    l ',:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l
                l:l::|、l               l ,. ' ,:.:l:.:.:.:.:.:.:.l
                   |l::::`l                 l'':::::::::l:.:l::.:.:.:.:.:.:l
                 |:::::l::ヽ     ` ´      /:::::::::::::l:.:l::::.:.:.:.:.:.l
                  l::::l::,,,.ヽ   ‐‐-‐ ''    イ、:::::::::::::::l:.:l::::::l:.:.:.:.l
                ,.-l:::l / i.ヽ       / .| l.,,::::::::::::l:.l::::::.:l:.:.:.:.l
              ,,,..r'  .|:::li   l `'‐ ..,,,,,.. ‐'   l /.lヽ、::::::::l:.l::::::::l:.:.:.:.l
         ,,.. -‐' ´/   |::::|l   l,          / l \:::::l:.l::::::::|:.:.:.:.|
     ,. r‐'´    /    .|::::|li   ヽ、      /  /   ヽ::l:|::::::::|:.:.:.:.|
    r '        /     .|:::l.l!    ヽ   ./   ./    l''l:|:::::::l:.:.:.:.l
   ./ |      ''‐-、  ,.r ' .|::| |i   ,.r‐,.-、r.,     /     .l/:lヽ、l:.:.:.:.:l
   l  .l         >    |::l ,l! ./ヽ::::::::::ヽ',   / 、    //l   ヽ、/
  l  .l      ,.r '´     |::l |i'    l:∧/ ',  /  ヽ    ./,     \
  l   l      ヽ、      |:l.∧  /:::::::|   ∨    ヽ....,,.......'      ヽ、
  .l    l |       ヽ、    川 ', /:::::::::|  /    ,.-、ヽ、           i
  l    l.|        ヽ、     ∨::::::::::::レ      '‐'  .ヽ        / |
 .|    l          ヽ、     ',::::::::/         ,. r '      / ./   |
 |     |            ヽ、     ',/        ,. r '´       //   |


≪前スレ≫
【ジブリ】〜海がきこえる〜15幕目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1316012788/l50


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:58:05.91 ID:???0.net
いちおつじゃーー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:03:47.61 ID:???0.net
2011/07/15実況板の海きこスレ

金曜ロードショー「海がきこえる」「ゲド戦記」★1
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310652853/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★2
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310722213/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★3
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310722992/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★4
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310723991/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★5
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310724370/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★6
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310724534/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★7
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310724559/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★8
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310725376/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★9
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310725403/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★10
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310725676/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★11
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310725835/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★12
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310726151/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★13
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310726184/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★14
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310726207/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★15
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310726412/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★16
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310726990/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★17
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310727015/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★18
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310727074/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★19
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310727108/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★20
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310727420/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★21
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310727595/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★22
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310728248/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★23
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310728211/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★24
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310728239/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★25
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310728646/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:04:59.72 ID:???0.net

金曜特別ロードショー「海がきこえる」★反省会
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310728887/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★反省会2
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310731201/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★反省会3
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310739834/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★反省会4
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310804260/
金曜特別ロードショー「海がきこえる」★同窓会5
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/liventv/1310816290/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:01:14.87 ID:???0.net
>>1
でもアニメはなぁ・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:15:52.51 ID:???0.net
>>1
次スレのために氷室冴子先生のAAで立てようと思ったが間に合わなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:37:19.96 ID:???0.net
>>1

しかし、いつ見ても>>1のAAは良い
作った奴は大したものだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:11:08.45 ID:???O.net
オチが神懸かってた
これを超えるジブリはないわw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:55:44.57 ID:???0.net
実は血が繋がってたんだっけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:01:34.81 ID:???0.net
転地が引っくり返ったかと思ったわ


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:03:01.71 ID:???0.net
不時着した星を他の惑星だと思ってたら実は未来の地球だったんだよね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:22:43.65 ID:???0.net
「海がきこえる」が他のジブリと比べて壮大さに欠けるのは望月監督のテイストもあるだろ
あの監督は「地味」が特徴だからなー
「海がきこえる」を含め脚本を別の人に任せてた作品でも望月の地味さはよく出てたくらいだ

まあ本人が「地味な作品しか作れない」って言ったんだから仕方ないか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:20:36.46 ID:???0.net
>>12
シリーズ構成・脚本を別の人に任せてたオリジナルアニメ(絶対少年)も地味を極めてた>望月

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:11:40.16 ID:???O.net
遅ればせながら>>1
実況板のスレも貼られていて嬉しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:42:46.71 ID:???0.net
まだまだ地味だね
キッスも地味だね

16 :名無しさん:2012/07/05(木) 00:44:57.92 ID:9NQHz7g90.net
http://www.youtube.com/watch?v=Z-E0Z264zw0

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:12:36.84 ID:???0.net
こんなクソアニメアゲんなよカス

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:24:57.25 ID:???0.net
小説のほうのスレってないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:40:08.95 ID:???P.net
もし立てるとするなら、一般書籍板ですね。
http://toro.2ch.net/books/

ただし作家名単位になってしまうので、彼女の作品全般が扱われます。

単独作品を語りたいならここの方が人が集まってますよ。
アニメイト連載版を集めた猛者や、単行本、文庫版をリピートで買って修正を語ったりしてますし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:53:27.31 ID:???0.net
>>19
とん

21 :名無しさん:2012/07/06(金) 00:18:57.73 ID:vGprukmU0.net
http://www.youtube.com/watch?v=AFuO_2kBwlQ


22 :名無しさん:2012/07/06(金) 00:44:01.10 ID:vGprukmU0.net
http://www.youtube.com/watch?v=lHptX0KP7l0

http://www.youtube.com/watch?v=GVV3K195Vgk&feature=relmfu


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:34:17.70 ID:???0.net
ごめん、比良坂竜二にしか聞こえなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:39:03.69 ID:???0.net
変なもん聞かすな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:03:49.46 ID:???0.net
セックスの音が聞こえる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:38:01.79 ID:???i.net
>>12
壮大さを求める作品じゃないだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:09:52.28 ID:34WNJuBW0.net
この時期になると見たくなるんだよなー
いい作品だ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:34:50.81 ID:???0.net
膿みがきこえる(´・ω・`)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:11:17.31 ID:???0.net
セックスの音がきこえる(´・ω・`)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:17:35.22 ID:???0.net
麻雀の音がきこえる
やかましい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:05:54.68 ID:???0.net
俺は作中のビールを飲むところが大嫌いだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:01:16.47 ID:???0.net
なんで?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:37:27.44 ID:???P.net
ビールが出るのって高知の同窓会シーンしかないじゃないか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:30:26.35 ID:???0.net
武田真治も佐藤仁美も未婚のままか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:06:24.21 ID:???0.net
もう去年の再放送から一年が経ったんだねえ・・・
小説でも読み返すか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:26:14.32 ID:???0.net
俺・・・すきやき・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:45:52.64 ID:gFt2FxIq0.net
私、すき焼きも嫌いだし、牛丼なんか大っ嫌い!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:50:11.92 ID:???0.net
今思うと、実写でやった方がしっくりくる日本映画になれたような?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:50:58.97 ID:???0.net
実写版なんてなかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:13:22.31 ID:???0.net
ジブリアニメ「海がきこえる」の予告編動画に対する海外反応
ttp://chou5yaku.blog.fc2.com/blog-entry-110.html

ジブリアニメ「海がきこえる」の海外アマゾン評価レビューのまとめ和訳
ttp://chou5yaku.blog.fc2.com/blog-entry-168.html

超誤訳でいこうから、がいしゅつならごめん、、、で

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:21:54.08 ID:???0.net
外人の評価は中の下くらいなのね
中国台湾の掲示板では上の中くらいだった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:42:17.21 ID:???0.net
評価が低い奴の頭には完全にジブリ=パヤオの図式が出来上がってるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:04:18.29 ID:???0.net
図書館で原作の2がリサイクル本になってたからもらってきた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:55:36.24 ID:???0.net
そんなことできるのかよw
氷室作品なんて図書館職員の人に申請書を出さないと読めないよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:47:48.00 ID:???0.net
図書館によって違うんだろうな。
こないだまで普通に開架図書だったが、長期間貸し出しがない図書の整理で
リサイクル本「ご自由にお持ちください」の箱に入ってた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:25:01.29 ID:???0.net
読み手の付かない本は田舎の方に流れていきそうなものだが、もらえるんだね


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:48:06.18 ID:???0.net
>>46
田舎を馬鹿にしすぎw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:16:46.08 ID:/0dVQsJLO.net
>>45
そんなに長期間、貸し出しが無かったのか・・・。
哀しい・・・。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:47:17.36 ID:???0.net
知名度の低い作家なのかね


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:38:05.57 ID:???P.net
代表作は「なんて素敵にジャパネスク」でしょうか。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:44:11.95 ID:???0.net
>>49
氷室冴子で知名度が低いんだったら、
ラノベ作家なんかは無名な人間しかいないことになるな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:14:41.29 ID:???0.net
里佳子の大学ってどこだっけ
成城?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:03:29.26 ID:wCivqO3z0.net
>>52
お嬢様の多い女子大じゃなかったか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:08:28.01 ID:???0.net
隠れた名作、「クロノ・メビウス」外伝★CDAM★こそ真の代表作

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:29:33.30 ID:???0.net
>>53
そうだっけ
こういう考察されたまとめwikiとかないよねこの作品
地味だからか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:00:04.06 ID:???0.net
>>51
氷室冴子は作品が有名な作家だと思う・・・
平成生まれでも、海がきこえるを知らない人は少ないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:44:21.73 ID:???0.net
週末に高知までツーリング
西武跡がパチンコ店123
セントラルの看板変わった土曜日の夜だったか
ら帯屋町アーケードは人多かった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:40:13.29 ID:???O.net
今日小説読み終わった
爽やかな話で気分良かったのに最後の宮台真司とかいう奴の解説がキモすぎて気分悪くなった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:12:57.49 ID:???0.net
あいつはなぁ・・・
ちゃんと解説に徹してくれればいいんだけどねえ・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:28:42.60 ID:???P.net
気にしない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:32:04.36 ID:UcnXMWko0.net
最近ものすご〜くはまってる♪
小説2冊読んだあとにアニメみたら更にはまった・・・



62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:08:40.54 ID:???O.net
>>56
いや、平成生まれなら海きこを知らない人が大半だと思う。
初めて海きこがテレビで放送されたのが19年くらい前。
平成生まれの最年長が23歳。
4歳の時の記憶なんかほとんど無いし、去年の放送にしたって視聴率が低かった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:30:02.80 ID:???O.net
昨日続編の小説も読み終わった
解説が宮台じゃなかったので最後まで気分良く読み終えることが出来た


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:28:12.01 ID:???0.net
長門有希の100冊に入ってるんで読んだという人はいるのかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:05:17.14 ID:???P.net
そういう経緯で入った人は、作者スレに行くのでは?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:57:08.56 ID:???0.net
海がきこえなくなってきた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:56:57.73 ID:???0.net
少し前のスレにあった老人シリーズみたいだな。

「海がよくきこえない」
「海って何でしたかいの」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:29:37.29 ID:???0.net
じいさん、そりゃあ、海じゃなくて耳じゃねえかの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:17:26.31 ID:???0.net
夏が終わった、と言いたいんじゃないの・・・w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:09:54.28 ID:???0.net
映画と2巻しか読んだことないけど、面白いね
宮台が解説しているだけはあるわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:50:10.01 ID:vW6rHEoU0.net
時代とともに消えていく

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:35:23.13 ID:???0.net
ブランド物に詳しい友達とのシーンが鼻についたな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:54:09.00 ID:???P.net
そう?バブル時代の話題としては好きだな。
「ついでにその服も脱ぎ捨てれば、かっこいいきに!」

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:50:47.58 ID:???0.net
「ついでにその皮膚も脱ぎ捨てれば人体展やきに!」
というセリフもバブル時代を感じさせたなあ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:28:44.27 ID:???0.net
リカの義母が嫌いだったな
抑圧的な人間関係を迫るって最悪だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:50:00.13 ID:???0.net
そうだよな。
和やかな人間関係を迫ってほしい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:39:53.53 ID:???0.net
東京のホテルの場面
リカコが寝たベッドの、枕やシーツの匂いをかいだりしたんだろうなww
生理中だからとても臭い場所があったに違いない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:41:59.15 ID:???0.net
松野「図書館でたまたま一緒になって」

おまえ「たまたま」じゃないだろwwわざとだろわざと

リカコのあとを付いて歩く松野
早くふりほどきたいとリカコは思っていたんだろうなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:02:01.54 ID:???0.net
一方、帰り道で迷わないようにパンくずを撒きながら歩く松野。鳥が食べてしまうとは知らずに…
物語のヤマとなる緊迫した場面だな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:24:32.86 ID:qGwpAbQsP.net
>>78は興奮しちゅうんか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:27:17.55 ID:???0.net
この作品の声優ものすごい豪華やね
エンドロール見てびっくりしたわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:52:16.50 ID:???P.net
小浜の声、空港で母親に電話をかけに行く時の声がすごくうまく感じた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:43:47.04 ID:AqxMS55s0.net
久しぶりに見たらよかった。
最後の帰省、松野との再会、同窓会、高知城、吉祥寺の流れは本当に素晴らしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:47:02.64 ID:CSBFOAbN0.net
てst

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:48:22.34 ID:CSBFOAbN0.net
>>3-4の実況スレ一覧に↓も追加

金曜特別ロードショー「耳がきこえる」★18
http://www.logsoku.com/r/liventv/1310727104/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:20:22.32 ID:uddiLgiV0.net
これも追加

金曜特別ロードショー「ビッチがきこえる」★13
http://www.logsoku.com/r/liventv/1310726794/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:33:11.68 ID:???0.net
昔はラノベに該当するものでもこれだけ面白かったのに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:48:30.17 ID:SNQOfW7N0.net
リカコの父親の名字と母親の旧姓の名字ってどっちも武藤なの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:20:13.19 ID:???0.net
俺もちょっと不思議に思った。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:44:35.22 ID:???0.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:50:25.04 ID:???0.net
>>88
父親の姓
単行本   武藤
文庫本   伊東
実写ドラマ 神野

まあアニメのスレだしどちらも武藤で正しい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:24:25.81 ID:Cm9D3B6v0.net
耳が聞こえる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:49:22.70 ID:CxZYBsMMO.net
海きこの実況スレを見ると、どれも
「ビッチw」
「クソ女いい加減にしろw」
「マジでなんだこの女w」
みたいな流れで笑えるw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:21:39.28 ID:???0.net
二次の世界でこれほど人を不快にさせる女キャラが他にいたであろうか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:10:54.55 ID:???0.net
そう?
リカコに魅力を感じないのであればこの作品を楽しむのは難しいだろうな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:58:55.82 ID:???O.net
>>94
「私、このパイ嫌いなのよね」

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:16:00.43 ID:???0.net
GWの初日の今日、いかがお過ごしでしょうか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:30:26.00 ID:???0.net
>>94
他ジブリヒロインの取ってつけた「ぼくがかんがえるさいきょうのひろいん臭」がしないのは◎
行き過ぎた善人臭さや博愛精神()の方がよっぽど見てて不快になる
自分に正直で嘘も平気でつくけど根底にはきっちり情もあるリカコは良い女
清濁併せ呑むタイプじゃないとリカコの良さを理解出来ないだろうな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:34:43.01 ID:???0.net
>>93
小説読んだ奴なら否定的だとしてもそこまで短絡的な叩き方はしないんだけどなw
ジブリアニメヒロインのような完全無欠の完璧ヒロインに慣れきってるとちょっとの人間臭さも極悪に見えるんだろうよ
お子様には難しいヒロインってのはその通りかもしれない
このヒロイン受け入れられるかで男の器量が試されるよねある意味w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:28:11.23 ID:???0.net
GWの東京行きのシーンが好き
新宿や成城、ホテル、のラウンジとか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:49:48.59 ID:???0.net
今頃、りかこと拓はホテルか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:03:57.06 ID:???0.net
リカコ不快ではあるけど、上には上がいっぱいいる程度だと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:59:54.43 ID:???0.net
リカコが本当は来たくなかった高知で精一杯がんばっているところが可愛らしい。
小説(1,2) の登場人物はみな好きだな。
まあ、リカコのキャラを受け付けない人には何を言ってもダメだろうけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:59:16.04 ID:???0.net
放送20周年記念カキコ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:33:53.54 ID:???0.net
もうそんなにたつのか

106 :渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/09(木) 08:02:03.69 ID:???0.net
波打ち際に立ち、スピーチプロセッサのスイッチを入れてみた。

不鮮明ながら、波の音が聞こえる。

これが波の音?不鮮明でガーガーとかガリガリといった感じの音だが、
音の記憶の勘で、波の音だと再認識。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 06:59:41.59 ID:???0.net
高知のカツオやってた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:00:33.02 ID:rlGvaXRwO.net
アニメ版だけ見ると、リカコがサイコパスのようにも思える。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:00:28.50 ID:+DJvoE/6P.net
【耳をすませば】の先生役岸部使用台本がヤフオクに出品中!!
本日9時で終了、急げ!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/168751736
http://auctions.c.yimg.jp/img357.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/5/fantasyzone0x0-img450x600-1370419953tkdbdu81956.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img357.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/5/fantasyzone0x0-img600x450-1370419954fcyysx81956.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img357.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/5/fantasyzone0x0-img450x600-13704199549fhlvn81956.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:30:47.94 ID:???0.net
昨晩、風呂で寝た!
酔っ払ってたから死にかけた!
これで俺も里伽子好みの男!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:11:46.31 ID:???0.net
モデルになった追手前ってむちゃくちゃ校則が厳しいんだな。
東京でよかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:24:43.01 ID:???0.net
それはアニメの校舎だけであって、原作のモデルはT佐 中高。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
女性事務次官を出した学校ですね

114 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>110
ぶくぶく潜ったら、死んでしまいますよ。
お風呂で寝るのはやめましょう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
角川文庫の日本の名作のカバーの何点かを近藤勝也が描いてる
「兎の眼」で表紙に描かれた女性が里伽子のイメージに近い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
四万十で連日40度超
里伽子も脱ぎだすこの猛暑

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
それでもまだ暑いのでとうとうスキンヘッドにする里伽子

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
ブルーレイ希望なんだが、
海がきこえるは35mmフィルムなのか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
知らんがな
需要ないがな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???i.net
リカコの伽は夜伽とかを連想させる
実際に女子にこの字で命名してるのを聞いたことない
氷室さんはちょっと珍しい字を使いたかっただけなのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
夜伽連想する奴もなかなかおらんで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???i.net
昔の湯女を知らずにユナって名付ける無知親はかなり多いけどね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Vt27jpVZO.net
キャプテン翼の森崎くんの話だっけ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
面白いと思って書いてるんだよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:02:40.57 ID:???i.net
ジャニーズ岡田ならいるお

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:18:45.11 ID:???P.net
その彼女の里伽子の親友というキャラが見てみたかった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:48:51.40 ID:???0.net
実はそれがモリサキの母というややこしい関係。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:59:41.67 ID:???i.net
どこから突っ込めばいいんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:21:35.24 ID:???P.net
私からつっこんで下さい風味です!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:24:34.11 ID:???0.net
>>128

「モリサキは知ってたんかい!!」
という感じかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:53:08.21 ID:???i.net
>>127は自分の書いたものを100回見直せ

132 :127:2013/09/08(日) 10:30:05.26 ID:???0.net
やはり「杜崎」と漢字で書くべきだったか・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:06:31.27 ID:???O.net
いつにーなったらBlu-ray化するんじゃあ!?
もちろん特典映像やナレーションはさらに追加でさ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:12:29.45 ID:???0.net
BRとか誰得

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:53:25.69 ID:???i.net
ちょっと画質悪いくらいが世界観に合ってるじゃないか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:32:22.76 ID:???0.net
また赤くなるなら、やんない方がいいわな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:46:41.08 ID:???P.net
>赤い
懐かしいな。BD化したらまた色味が変わる予感。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:08:27.21 ID:???0.net
なによ!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:09:37.40 ID:???0.net
里伽子という字を見るとどうも呪怨を思い出す

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:32:41.58 ID:???i.net
たぶん伽の字を女児に命名する親は稀だろうな。
夜伽は古過ぎて若い親は知らんだろうけど
文字から良いものが何も連想されないし、
失礼だけど昨今の命名にありがちな、
健太を健汰みたいにただ部首を足して字面を盛ってるだけにも見える。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:46:04.39 ID:9FG9rolI0.net
☆なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α

http://daitoua.edoblog.net/Entry/5/

しかし、「この映画は戦争を糾弾しようというものではない」と言いつつ「反戦を再認識するために作ろうと思った」と。。。

ちょっとなんかよく分かんないですね。 ※サンド富澤風。w

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:26:37.95 ID:4aWm1cTti.net
モリサキみたいな大学生活送りたかったなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:56:50.28 ID:???0.net
今大学生だけど全然楽しくねぇ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:09:23.24 ID:qSbWsVczi.net
日芸行ってれば変わったのかなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:08:16.46 ID:???P.net
まず高校時代にあの金かと言わせるくらいの性悪女に出会います、

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:23:10.83 ID:???0.net
好きな子相手でも高校生で六万は貸せないわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:18:01.04 ID:???0.net
大学生の奴は今のうちに楽しい時間過ごしとけよ
あとで後悔してもどうもならんきな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:58:39.00 ID:hsYyx1WP0.net
ちょ、これもののけ姫のパクリじゃんww

http://free-agent-style.biz/kozo/

動画はもっとひどいわ
なんか他にも色々パクってる
よくここまで露骨にパくれるもんだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:00:11.73 ID:hsYyx1WP0.net
ちょ、これもののけ姫のパクリじゃんww

http://free-agent-style.biz/kozo/

動画はもっとひどいわ
なんか他にも色々パクってる
よくここまで露骨にパくれるもんだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:26:09.96 ID:???i.net
>>147
そうそう。
リアル日常だとつまんないめんどくさい事の連続で青春?何それ美味しいの?状態だろうけど
更にめんどくさい社会人になるとそれすら懐かしくなるんだよね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:16:55.88 ID:???0.net
津村知沙みたいに面倒な先輩はいなかったけど、里伽子みたいに面倒な女友達はいた
ただその子は可愛くなかったんだ・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:42:04.59 ID:MMCODsN4i.net
俺も美人の女の子に面倒かけられたいんじゃあああ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:20:01.37 ID:???Q.net
「コークハイ作って」ってちょお前…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:09:55.23 ID:???0.net
里伽子:「プリン作って」
って杜崎はお母さんじゃないぜよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:40:55.55 ID:SlO4kYSo0.net
☆なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α

検証:ジブリの反日発言:16連発: daitoua.edoblog.net/Entry/5/

16.戦争の時代を一生懸命に生きた人が断罪されてもいいのかと
→ されてもいいのか、というより「されていいはずがない」が正解。 

戦時の日本人は「偉業を成した」が、子孫の宮崎どもが日本を貶めている恥である。 しかしもしかすると、一連の反日発言は、
宮崎が自ら『悪役を買って出て国民に目覚めの契機を与えた』のかもしれない。だとすれば、コイツはかなり「正気である」と言えるだろう。

宮崎は今回、自分の映画を見て「はじめて泣いた」そうだが、「日本を護った英霊」に対して涙することはあるのだろうか。笑。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:41:37.78 ID:???0.net
英霊(笑)

戦争にかり出され、むりやり意味のない戦場に引っ張り出されたり
殺し合いをさせられて、それで死んだら今度は「英霊」とか言って
さらに利用されるのかよw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:59:06.76 ID:???i.net
>>154
菱沼さん乙

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:03:48.91 ID:???0.net
動物のお医者さんだな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:41:27.81 ID:???P.net
なぜ急に。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:57:20.32 ID:???0.net
「海がきこえる」や「耳をすませば」のような路線系は個人的に好き

ジブリの今後は、今年の「風立ちぬ」で
こっち系のジャンルが多くつくられそう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:56:54.56 ID:???0.net
パヤオについては「これからの後継者育成」に力を注いで欲しいから
海きこみたいなスタッフ構成で実験的な作品づくりをしてほしいなぁ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%88%E3%82%8B#.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.83.E3.83.95

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:17:52.14 ID:???0.net
海をすませば
とか
耳がきこえる
のようにタイトルをまぜる実験をして欲しいなぁ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:18:15.43 ID:???i.net
千と千尋の動く城
風の谷のポニョ
借りぐらしの宅急便

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:02:06.10 ID:???0.net
風の谷の豚

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:37:59.76 ID:???0.net
天空の豚
となりの豚
魔女の豚

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:02:44.04 ID:???0.net
1993年の東京だったから帰郷前に測量のバイトができたので、
94年もしくは今の東京なら杜崎も大変だったな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:59:02.27 ID:???0.net
実際には更に数年前の話しで、きっちりバブル入社してると思うが。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:36:15.95 ID:???i.net
バブル末期で氷河期突入前ってとこかね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:44:35.50 ID:???0.net
>>166

雑誌連載時は、帰郷後にカツオ漁船に乗ってたしな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:55:27.46 ID:???0.net
・・・僕はカツオの尾びれの一撃で腫れ上がった顔を冷やしながら、
   里伽子と松野に張り倒されたあの日を思い出していた。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:17:28.72 ID:???i.net
>>170
なにそれ妄想?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:10:06.72 ID:???0.net
松野って考えてみたら結構サイコだよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:20:29.96 ID:???0.net
>>171

雑誌連載時の設定

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:29:36.32 ID:86n81HmjO.net
>>172
そーお?
何かサイコな言動をしてたっけ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:34:45.70 ID:???i.net
特別親しい段階じゃない病欠女子の一人住まいに一人で訪問するとか
サイコとまで行かないけど地味に嫌だ
黙ってドアの向こうから声掛けてノートとか置いて帰るんならいいけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:34:54.05 ID:???0.net
それ以前のエピソードとか土地柄とか描かれてからの訪問エピソードだからな
特別おかしくは感じなかったが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:23:32.92 ID:???i.net
おかしいというほどのレベルじゃないけど
女なら病気で身なりも構ってられない状況の姿を親しくもない人間に見られたくないもの。
逆に宅配業者とか、全く何とも思わない人間なら見られてもどうって事ないけど
松野はそっちにカテゴライズされてそうで微妙。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:46:55.32 ID:???0.net
> 女なら病気で身なりも構ってられない状況の姿を親しくもない人間に見られたくないもの。
「逆にそれがいい」とか思う他の男子がいて押しかけられても大変だけどね
このスレの住人ならやりかねん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:27:16.54 ID:???0.net
そうそう。
病気して、遺言状を書こうと思っているところにやって来られるほど迷惑なことはないよな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:24:35.18 ID:???i.net
リカコは生理もサラッとカミングアウトするし、なんかそういう十代女子のめんどくさいのとは違う感じ。
松野が下宿に来た時も本当にイヤなら構わず追い返しそうだし。
まあ男性が病気の女性を見舞うのは控えるべきってのは一般のマナー本にも書かれてるレベルの話だけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:02:55.94 ID:???0.net
「今日、武藤んとこの下宿にいってきた」
「武藤、今日、風邪で休んじょったき。下宿して、ひとり暮らしだって聞いてたから、大丈夫かなと思って」
「ひとりで寝よった」
「それだけながやけど」

松野がどんな人間か描かれている話の中でこれを"結構サイコ"だと捉えたのか
田舎の恋する少年のマナー云々よりそっちの方が怖いな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:51:24.59 ID:???i.net
無理やり行間を読めば、実は里伽子んちの窓から寝てるのを覗いたのかもしれんw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:22:57.37 ID:???0.net
目立ち過ぎってこたぁないろーが!

武藤泣いてたぞ........ガシッ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:12:31.59 ID:???0.net
行間を読めばやったとしか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:42:37.41 ID:???0.net
ないない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:23:23.02 ID:I3ReHNeo0.net
これ最高のアニメだなwww
続編つくって欲しい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:31:05.48 ID:???0.net
最高かどうかはアレだけど、
大学入りたての若造に見て欲しい作品ではある

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:57:55.91 ID:???0.net
>>187
まさにそういうタイミングでリアタイに観てハマったなぁ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:49:38.64 ID:???i.net
>>186
原作は続編あるからまた同じコンセプトで若手育成のためにやって欲しいね
東京編
パヤオも暇だし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:37:44.47 ID:???0.net
ジブリが2を制作したら全然別の話になりそう
使えないエピソードが多すぎる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:29:37.88 ID:???i.net
アイがあるからは映像向きじゃないでしょ。
日常の積み重ねみたいな展開で、盛り上がるのが流産ネタとかじゃ…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:16:43.32 ID:???0.net
ドラマの方もかなり改変してたしな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:23:03.05 ID:???0.net
猫の一家の話になっていたのは変更しすぎと思ったが。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:25:38.91 ID:???0.net
産みが聞こえる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:20:14.66 ID:???0.net
続編はこないだろまさか
これからジブリで若手が作るときにこういう感じのが来たらいいなくらいだな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:38:04.07 ID:???i.net
LINEで繋がってる拓リカコとか嫌だわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:48:36.39 ID:???0.net
松野と拓って精神年齢高いな、高校生とは思えん。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:17:53.08 ID:???0.net
生理じゃなかったらヤった可能性高い?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:23:52.58 ID:???i.net
>>198
エロゲでもやっとけ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:04:06.81 ID:???0.net
またやってほしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:22:57.20 ID:???0.net
細田守あたりが似たような作品やってくれそう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:49:35.38 ID:???i.net
>>201
そりゃ別物だわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:24:21.64 ID:s5yMIy/W0.net
さんざん語りつくされていると思うのですが、最近このアニメにはまって初めてここに書き込む私にご教示お願いします。

拓は出会った時から里伽子に興味はあったものの、松野に遠慮して興味のないふりをしていた。

里伽子が拓に惹かれるようになったのは、GW拓と行った東京旅行中、ホテルで拓の胸に飛び込んだくらいから。

3年の夏、里伽子が松野を振った時の言い方に腹を立て、ピンタの応酬をした時にはすでに拓と里伽子はお互い好意を持っていた。

文化祭の後、同級生女子に吊し上げにあっていた里伽子を見ていた拓のデリカシーのない言い方に、本音は泣きながら胸に飛び込みたかった里伽子が腹を立て、ピンタした。

その後にやって来た松野は、拓を殴りながら、拓が里伽子が好きだという事が分かると同時に里伽子も拓に好意を持っていることにもうすうす感づいた。
それがラストの直前にある高知城のシーンで、小浜が「お風呂で寝る人」と言った時にうなづいて松野も確信に変わった。
また拓も里伽子が好意を持っていることに、小浜の言葉で初めて気が付いた。
(同窓会に来なかったのは、このような話が拓の耳に入るのを期待して?)

大体合っていますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:21:38.52 ID:???0.net
そんな感じでいいんじゃないの。そんなにきっちりと描かれていないからご想像にお任せって感じだが
()内もアニメ的にはそれで正解でいいと思う。吉祥寺駅のホームで見かけた女は里伽子本人で、里伽子も拓に気付いていたのかもね。再会もホームだし

原作厨としてはアニメの「お風呂で寝る人なんだよ」の件は嫌いだわ。小浜にそんな話するわけないし
もっとそっけなく当事者にしか伝わらない程度のデレでよかった

205 :203:2013/11/28(木) 22:19:41.44 ID:???0.net
>>204
ご教示ありがとうございます。

原作もAMAZONで2巻とも買ったので、違いを追いながらこれから読んでみようと思います。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:34:50.35 ID:???i.net
原作のリカコはツンが9割
だがそこがいい
大学生になってからの再会も甘いムードゼロだし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:41:37.13 ID:???0.net
>>204

アニメのその箇所は俺も不自然に思った。もっと他の表現をして欲しかったな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:02:03.75 ID:???i.net
お風呂云々もそうだけど、一番の違和感は吉祥寺駅ホームでニッコリ微笑んで会釈するところかな。
原作を先に読んでるとお前誰やねんってレベル。アニメとしてはあれで綺麗にまとめてるのは分かるけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:20:38.34 ID:???0.net
最近、青春恋愛ものとよばれる小説を結構読んだが、ここまで爽やかな作品はなかなかない
どの作品も恋愛描写がなんかくさかったり、セックスがかならず入ったりと
ちょとスレチになるが、これと同じくらい爽やかな作品でオススメありますか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:17:22.92 ID:???0.net
>>208

あれはそんなに変でもないのでは。プライドの高い女の子の再会シーンとしてはあんなものじゃあ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:27:59.71 ID:???0.net
この作品の良いところは、当時の日本の空気感をそのままパッケージしているところかな。ストーリーやキャラクターはたしかに地味だけど、誇張が少なくて自然に観れるし作画も素晴らしかった。こんな作品は今のアニメ界ではなかなか作れないと思うなぁ・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:05:05.22 ID:???i.net
おもひでぽろぽろも個人的に好きだ
今井美樹とギバちゃんの自然な声もマッチしている
まだ20代ヒロインのほうれい線をあんなにクッキリ描かなければなぁ…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:28:04.37 ID:???i.net
>>212
おもひでぽろぽろは、ジブリ作品の中でも年齢層高いよな
40、50くらいか
消防の頃みた時わけわからなかった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:30:12.65 ID:???i.net
>>213
そこまで高くないでしょw
ヒロイン同様アラサー世代向けじゃないかと

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:09:05.30 ID:???0.net
>>214
アラフォーは知識として知ってはいても、見ても懐かしくない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:48:56.21 ID:???i.net
>>215
ごめん 当時のアラサーって意味です
確かに今なら40後半ぐらいですね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:47:41.85 ID:???0.net
俺の中でかぐや姫の物語が海にきこえるに並んだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:13:25.48 ID:???i.net
もっと早く観とけばよかった
音楽が良すぎる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:39:24.07 ID:???i.net
だよね
first impression好き

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:21:42.32 ID:???i.net
少女の想いも好き

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:56:43.55 ID:???0.net
ハワイへ行くがは金がかかるき

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:57:27.23 ID:???i.net
里加子は松野にちゃんと二万円返したんだろうか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:56:52.72 ID:KqLrFHhgO.net
>>222
あの世に聞きに行くわけには行かないので、あくまでも想像ですが…。
おそらくGWまでには、里伽子は松野に返済していると思います。
高知で余計なしがらみを作りたくない里伽子の行動からすると、修学旅行後すぐの可能性が一番高いかな?
どんなに遅くても、松野が振られるまでには返しています。
GW前としたのは、GW後松野が振られる時まで、松野と里伽子が接触したと考えにくいからです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:42:29.82 ID:???0.net
月500円の分割払いにした上に、総額2千円に負けさせたらしい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:19:43.50 ID:???0.net
>>208
そりゃ原作とアニメじゃ作風も違うし。
アニメは高校時代からの成長を重点にしてる感じだね。清水の言ってた「嫌いだったけど今じゃそれも良い思い出」的な発言がミソ
お辞儀も高校の時とは違う自分を改めましてってことでお辞儀で表したんだと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:12:30.09 ID:???0.net
原作での再会なんて、リア充どものパーティで給仕やってる拓の前でグラス傾けながら気だるそうに
「こんなとこで会うなんてウソみたいね」だからなぁ。
女のリアルを描きたい女性作家と女に夢を持ってるアニメ製作陣じゃそりゃ別物だわな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:27:39.34 ID:???0.net
津村知沙はバブル臭キツくて勘弁て感じ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:28:53.87 ID:???0.net
氷室さん自身、高校卒業後の春休みはディスコやパーティー三昧で上京組の男子と盛り上がってキスしちゃったなんつーバブリーな青春送ってきたからね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:19:27.08 ID:r3fkGN5HO.net
今日これから吉祥寺駅の自動改札機が更新されます。
もうこのアニメが制作されてから2代目の更新になります。
アニメ制作から22年、吉祥寺駅の改札口の場所も含め、どんどんロケ地が無くなっていきます。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:01:57.74 ID:???P.net
今は建て替え中だけど、ユザワヤが出来たあたりで風景が変わってしまったので
もう映像が記録映像レベル。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:05:44.52 ID:???0.net
ハードカバーの裏表紙のイラストだったかな
港旅館みたいな建物の干し柿が吊るされた窓から
制服姿の里伽子が憂いげな表情で外を見てるやつ
こんなレトロな所に下宿してんのかよ、と思った

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:40:28.20 ID:???0.net
ザ・下宿屋って感じだったな
あれが公式設定なのか知る由もないが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:21:59.83 ID:ey0TRTWZ0.net
もうすぐ公開から21年だね。
当時はリアル工房で、登場人物と同世代。

たまたまネット上で動画が見つかって、ああ懐かしいなと軽い気持ちで観たらぐいぐいと引き込まれた。
当時は何とも思わなかったけど、
今観なおしてみると、あの頃の生活環境やファッションの描写があまりにもリアルで
違和感なく21年前の世界に浸ることができた。
ストーリーもほぼ忘れていたが、全編観なおして、あの甘酸っぱい思い出がよみがえってきたよ。
恥ずかしながら3年前にテレビ放映していたことに今頃気づいた。
録画しとけばよかった…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:00:40.58 ID:???0.net
金曜ロードショーは上下カットされて窮屈だった。録画する価値は無かったと思うよ
Blu-ray化をずっと待ってるんだが無理かねえ。ドラマ版はDVD化すらされない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:44:17.21 ID:???0.net
ご苦労様です、杜崎様(^_^)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:53:21.01 ID:???0.net
もう他の人に言わないでね!ほんとに困るわ。
杜崎くんて男のくせに結構おしゃべりなのね!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:41:43.79 ID:???0.net
Blu-ray(BD)にする価値があるとは思えない。
出れば嬉しいけど、順番から行ってメインタイトルが一段落してからでしょ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:21:56.73 ID:???0.net
>>237
7月に千と千尋の神隠しが出て長編アニメは出揃うんじゃなかったか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:40:52.80 ID:???0.net
くっ、「ホーホケキョ となりの山田くん」が既にBD化されているとは…!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:22:28.17 ID:beJchPpJ0.net
柳田? 誰それ。見たことも聞いたこともないわよ!
ここに連れてきなさいよ、あんたなんか大っ嫌いって言ってやるから!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:08:45.95 ID:YP/MER4Y0.net
TV「こんばんは。GW初日の今日、いかがお過ごしでしょうか。」

21年前の今頃は、りかこがホテルに押しかけて
コークハイで酔いつぶれてるのかな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:20:09.74 ID:???0.net
DVDとハードカバー、文庫版、イラスト集は持ってる。
あとは連載版さえ手に入れば満足なんだが…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:19:47.69 ID:???0.net
ヒント:国会図書館

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:03:21.45 ID:???0.net
3年の夏休み前のシーンで
杜崎と里伽子がGWに泊りの旅行に行ったことが噂になっちょるぞと
傷心の松野が言っていたが、何で学校中に広まったの?

小浜が言ったとは思えないし、
里伽子が松野以外にも喋ったとも考えにくい、
松野自身が他の人に喋ったとも思えない。

原作では、目撃者がいて学校にばれて大問題になったらしいが、
それなら杜崎は校内で噂が広まっていても仕方ないと思うだろうに。
アニメでは杜崎と里伽子と小浜(強いて言えば杜崎の親もか?)以外は知らないはずで
どこで情報が漏れたのかが分からん。

性格からして小浜や松野が喋るとは思えないから、里伽子が張本人で、
杜崎には「あまり話しかけないでね、目立つから」と冷たいこと言っておきながら
色目を使ってる男子に話したのかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:09:03.35 ID:???0.net
狭い世界の田舎町なら「保護者無しで飛行機に乗る高校生2人」はすぐに噂が広まると思うけど。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:42:34.97 ID:tJcwFF6gO.net
里伽子は原作もアニメも最後まで処女と考えても良いのかな?
相手として考えられそうなのは、援助交際か岡田ぐらいしか無さそうだけど、援助交際には答えないし、岡田に処女を捧げているなら一般的に別れるとは思えない。

ただ原作の最後の流れからいうと、早いうちに2人はやりそうだけど。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:28:49.42 ID:???0.net
空港か機内にたまたま知り合いがいたのか。ほんと狭い田舎だな。

松野の告白に対し「ぞっとする」と言って振った里伽子、
杜崎は怒ったけど、「噂が広まって迷惑してるのはこっちだ」と言って、
あくまでも自分の立場から里伽子を責めた。
そのあとビンタの応酬があったけど、里伽子の捨て台詞が、
「ずいぶんと友達思いなのね。もういいでしょう!」

この一見かみ合ってない会話は、里伽子が杜崎の真意を見抜いたことを表していると思うが、
このシーンは、自分よりも松野との友情を優先する杜崎への怒り、
もっと言えばこの頃から里伽子は杜崎に気があったことを示唆している、というのは考え過ぎかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:46:40.77 ID:0JY8kiwt0.net
>>247
おそらく考えすぎでなく正解だと思います。

原作によると、大学生になった里伽子が杜崎に対し、杜崎くんは私の事を好きだと思っていた、と述懐しているシーンがあります。

アニメ版のこのピンタの応酬時の里伽子の気持ちとしては。自分のことを好きだと思っている人が気になる状態ではないでしょうか?
「なんで松野に肩入れするの?」の気持であったと。

文化祭の時までには、里伽子は、好きだと思っていることを確信し、それが「あんたなんか最低よ」のピンタにつながると想像しています。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:17:47.40 ID:???0.net
GWの一件がバレたのは、空港で父兄が見ていて学校に連絡を入れたのが真相
そこから伝わって生徒にも知られる所になったって所じゃないの。アニメもそれでいいかと

>>247
アニメならそれで正解だろうね。そうじゃないとその後の説明がつかない
原作なら、気があったというより、拓だけは自分の味方だと思っていた。の方が自然だと思う
拓が松野の肩を持ったり吊し上げから助けてくれなかったから、ああこいつも結局高知の人間かと裏切られた気持ちだったんじゃないかな

それがあって原作の再会エピソードでの「あの街大嫌い」発言がある
その後クラス会で高知編完結という流れなんだがアニメでは当然語られていない
時間的な制約もあってほぼ高知オンリーのシンプルな構成にしたのは評価するけど、
拓や里伽子の成長を描き切れたかというと、足りないなあと年1で見るたびに思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:52:18.76 ID:???0.net
あと20分くらい長くても良かったと思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:17:26.98 ID:b5AEqs63O.net
>>250
禿同!
田坂さんや津村も出して、原作にもっと近づけて欲しかった。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:16:00.31 ID:???i.net
桟橋での松野との和解シーンはアニメにしかないけど好き

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:39:00.82 ID:???0.net
俺は清水が好き

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:00:43.13 ID:???i.net
そんなこと言われん。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:35:57.60 ID:???0.net
>>251
津村知沙を出すととにかくバブル臭くなるし生々しすぎて、この作品最大の魅力の不器用ピュア感が半減すると思う。
原作通りリア充学生のチャラいパーティーで再会する2人とか微妙だな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:00:42.84 ID:???0.net
>>255
その場面、原作挿絵のリカコのバブル臭もすごかったなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:09:23.55 ID:???0.net
リカコって野次問題で有名になった塩村議員みたいな人生歩みそう
あそこまで極端にならなくても、中年くらいになったらフェミおばさんになって
結婚しない人生を若い世代に進めてそうw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:49:02.42 ID:???i.net
例の議員とは人種が違う。成績も良いし、普通の人生を歩みそうだが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:56:27.57 ID:???0.net
どうだろう
あの議員の父親も浮気癖があって、家庭崩壊を招いたそうだし、似ていると思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:47:05.80 ID:???i.net
頭の良い人間とそうでない人間には決定的な違いがあるとは思うが。
まあ架空の人間について熱くなっても仕様がないか。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:11:40.44 ID:???O.net
好き嫌いはあるけど
あの議員はバカではないと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:31:01.11 ID:???0.net
俺は馬鹿だと思う
だけど、現代社会を生き延びる術が優秀な人間よりも遥に高い印象
動物的というのが一番合う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:54:20.53 ID:???0.net
スレ違いだバカ共

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:41:40.80 ID:???i.net
そもそもリカコが他人に特定の生き方を勧める人生を…とか書いている時点であまり小説を読めてなさそう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:26:04.69 ID:???0.net
リカコ、他人に指図してばっかだったし、他人に自分はこれが好き嫌いと言って、自分にフィットさせようとしてたし・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:21:45.23 ID:???i.net
それは、自分に関係があることだから。
利害のない他人の生き方に口を出すように見えたかい?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:34:27.64 ID:???0.net
それ言ったら、小説に出てくる登場人物なんて皆、利害ある人ばかりじゃん
準主人公なんだから、利害のない人間との絡みなんて電話で聞いた先輩と老人くらいじゃない?

リカコが嫌っていた継母はリカコとそっくりな性格だったと読んでいる
だから、他人をフィットさせたい同士なので、互いに邪険な関係になった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:15:20.93 ID:???i.net
他にもリカコが個人主義的な志向を持っている描写はいくつも出ているのだけど、そんなに>>257が当たってると思いたければどうぞ、としか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:04:07.18 ID:???0.net
結局、説明できないのね
考えがないのならレスしなくてもよかったのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:35:05.69 ID:???0.net
おかしなのに反応するからこうなる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:15:09.60 ID:???i.net
説明できないわけじゃないけど、
>>257みたいなピント外れなことを本気で書いている人を相手にするのが面倒になってきた。だんだんずれていくし…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:30:12.68 ID:???0.net
レッテル貼り乙
説明できないのなら、作品をちゃんと読んでいないということ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:07:53.11 ID:???i.net
そういうことで良いよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:12:26.55 ID:???0.net
説明できないのに、絡んでくるな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:07:14.04 ID:???0.net
個人主義って何?
政治家みたいなこと言わないでよ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:10:11.31 ID:???0.net
夏がく〜れば思い出す〜

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:16:16.07 ID:???i.net
台風が接近って何?
気象庁みたいなこと言わないでよ!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:37:36.61 ID:53PV+kXg0.net
「文春ジブリ文庫」創刊! “今だからこそ読みたいジブリの世界”ダ・ヴィンチ電子ナビ
 http://ddnavi.com/feature/133485/
 の記事の下の方に、
「文春ジブリ文庫刊行スケジュール」がある。

 おうおうラインナップに「海がきこえる」が載ってねーぞゴルア!
 どーゆーことだ!ジブリ作品と見なされてねーのかよ!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:00:53.62 ID:???0.net
「海がきこえる」は徳間書店から出版されたから別扱いかな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:36:29.25 ID:???0.net
作者はバブル最盛期学生だったから、あの女の先輩、津村だっけ?
あいつのモデルは自身だったりして
あの時代の平均的な女学生は津村だったりして

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:09:17.16 ID:???0.net
>>278,280
心配するな。徳間書店の「スタジオジブリの本」にも無い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:17:23.61 ID:???0.net
海の季節だ
しかし、海がきこえるの季節で重要な場面が冬なのが不思議
続編までは想定してなかったのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:33:33.78 ID:???i.net
重要な場面が冬なのと続編の有無との関係が分らないです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:12:45.66 ID:???0.net
末尾i乙

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:36:37.83 ID:???i.net
それが何か…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:52:23.44 ID:???0.net
海がきこえる、てのは
四国で育った少年の青春の象徴だったり
望郷の念だったりするから季節はいつでも良いかと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:30:26.73 ID:???0.net
作品は好きなんだけど、何が書きたかったのかがいまだに分からない
登場人物を置いて、出来事を起こさせて書く作家なのかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:14:11.48 ID:???0.net
何が書きたかったか判らない?
甘酸っぱい思い出って
いいよね
ってことだろうが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:32:12.11 ID:???i.net
論文や演説じゃないし、まさに杜崎とリカコ達の青春時代を書きたかったのでは。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:49:55.28 ID:???0.net
単行本版のあとがきを読んでみるといい
どういう書き方がしたかったか語ってるから

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:10:46.37 ID:???0.net
???「お風呂で寝るような人を書きたかったんだよ」

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:19:38.77 ID:???i.net
それ原作ではそれほど重要なエピソードでもないし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:58:18.64 ID:???0.net
あとがきっ作者書いてあったかな・・・今手元にないから分からないな
宮台が書いていて読んだ後に具合が悪くなった記憶ならあるけれど(笑)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:25:42.29 ID:???0.net
宮台の解説は文庫版でしょ
作者のあとがきは単行本版と文庫版で違うから一読の価値あるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:45:08.57 ID:???0.net
あ、そうなの?
単行本買えばよかったよ
内容同じなら二度買うのは躊躇するなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:12:36.20 ID:???0.net
文庫版、Part2で拓んちに津村が不法侵入して大酒飲んで寝てたエピで、
公園の公衆電話を使うとこでわざわざ「僕は今時の学生なら必須のケータイを持ってない」みたいなのが書き足されてるのが納得いかない。
まだケータイがほとんど普及してない時代の話なのに訳わかんねー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:59:10.52 ID:???i.net
出てくる歌とか、連載時の時代背景を微妙に修正しているんだよ。電話だけは携帯にするとストーリーが成立しなくなるので、そのままにしたため言い訳が必要になった。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:05:26.95 ID:???0.net
>>297
いや、雑誌掲載は知らないけど単行本と文庫版で時代背景を変える必要が分からない。
文庫版の出版時にはもうケータイが普及してたから?
作品の世界は固定されてるんじゃないの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:39:57.36 ID:???0.net
新しい時代にもう一度アジャストさせたかったんだろ

作者はこの作品を懐メロのように過ぎた時代の象徴ではなく
今も若者の傍らにあるような
時代の空気とフィットした作品でありつづけてほしかったんじゃね?

まあ津村さんみたいな強烈な90年代的キャラが出てる時点で
タイムレスな作品にはなり得ないんだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:26:02.60 ID:???0.net
津村知沙は80年代後半だな
すっぴんに真っ赤なルージュとか今井美樹かよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:02:11.90 ID:???0.net
服装も青のボディコン衣装だった気がする

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:50:14.01 ID:???0.net
あの頃は女子大生がOLみたいなスーツ着てたなぁ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:44:49.46 ID:EWxx1X870.net
今のジブリより遥かに面白いな
有名な監督まったくいない作品なのに

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:42:48.87 ID:???0.net
もうTVでやれないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:41:13.43 ID:???0.net
未成年が酒飲むのがダメなのかね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:52:00.21 ID:???i.net
あれは料理をあてに客が水を飲む「居水屋」という業種だと主張してみたが認められなかったらしい。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:35:18.94 ID:oqmuW/AB0.net
ブルーレイ版出ないのかね
VHSはあるけどデッキ処分したから見れない

経費回収するのに相当苦労したからやっぱ無理かw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:34:55.30 ID:???0.net
何気にこのアニメと「耳をすませば」が好きな自分
ジブリアニメはファンタジー系とリアル系を違和感無く描くギャップが魅力。

今後はどうなるかは知らんが・・・。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:10:06.94 ID:???i.net
>>305
何年か前に再放送した時は最初に断り書きの場面あったよね
ああいうのは何度もやっちゃダメなん?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:25:07.65 ID:???0.net
2011/07/15はポニョが放送できなくなった代わりだっけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:57:23.86 ID:???i.net
>>306
里佳子がホテルでコークハイ呑んでたやん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:14:12.87 ID:???0.net
>>309
尺(放送時間)の都合が付かないから、放送しにくい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:36:35.80 ID:???i.net
中途半端に短いんだよねぇ
もうちょっと原作の大学時代エピ入れて(津村除く)引き伸ばしても良かったんじゃ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:24:54.23 ID:???0.net
津村さん好きだけどな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:02:40.21 ID:wjoNlcIMO.net
>>314
今以上に時間を延ばすのなら、津村と田坂さんを登場させないと厳しいし、面白く無いのでは?
父親の再婚相手との確執だけでは足りないし、おばあちゃんの映画を撮る親友やバーゲンに行くとかもちょっと。
原作に近く、津村、田坂、父親の再婚相手との確執は欲しいところ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:07:17.17 ID:???i.net
原作は津村関連含めて何度も読み返すくらい好きなんだけど
実写版の高校時代中心のノスタルジーな空気は秀逸だからバブリーな津村とJDリカコはやっぱり要らない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:11:07.69 ID:+DpEIYUO0.net
自分もロードショー枠で放送されないのは時間の都合だと思ってた。
元々はゴールデンウイークに放送されたTVスペシャルだったし。
当時はワクワクしながらビデオに録画しながら見てたけど。

もし放送するとしたら、前後に30分くらい他のジブリ情報を盛りだくさんに詰めこんで、
時間を調整しないと難しいだろうね。飲酒に関してはそんなに気にしてなかったな。
今はそんな理由で放送NGになったりするんだあ・・。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:39:17.16 ID:???0.net
この作品、ピンポイントで「ここが好き」というのが難しいけど、しっとりした雰囲気が何とも言えずいい

アニメも原作も含めて、登場人物は基本的に嫌いなのいないし
里佳子の継母やその友人も実は嫌いじゃない

でも択の女の趣味は悪いと思うw
里佳子の痛々しいところが好きって、その年にして突き抜け過ぎてないか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:14:06.44 ID:???i.net
とことん惚れちまったんだよ
言わせんな恥ずかしい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:36:24.32 ID:yV/MLdMs0.net
時代劇みたい キャハハ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:20:15.37 ID:???0.net
>>320
あの素人臭いあどけない声で言われるとなんかイラっとするね
原作読んでるとイイオンナ風に気取ってる声のイメージだけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:01:20.95 ID:6GaSkvrp0.net
放送されないのは時間のせいもあるけど知名度の低さが大きいと思う。
3年前に放送されたけど、視聴率は7%だっけ? ジブリアニメとは思えない断トツの低視聴率だった。
実況はそれなりに盛り上がっていたみたいだけどね。
でもビッチ連呼と「アッー!」連呼ばかりで、ちゃんと観ていたのかなあ。

あと時代が変わったよね。30代以上なら懐かしさもあって違和感なく見れるけど
若い世代には古過ぎてイマイチ世界に入り込めないかも。
リカコが教室で、独り窓際で物憂げに外を眺めていて、そよ風を受けてついウトウトするシーンがあったけど
現代だったら教室は空調完備で閉め切っていて、外なんか見ないでスマホいじってるのかな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:17:46.89 ID:k0d91zLv0.net
まあ、知名度はダントツと言っていい程にないよねw

こればっかりは本放送がテレビスペシャルだったからしょうがないけど。
だからこそ若手主体である程度自由に作れただろうし、
ジブリの中では浮いてる作品だけどそんな新鮮さが今でも好きだ〜。

地方と東京の格差や言葉の壁、転校生の孤独や、女子同士のバトル、修学旅行や文化祭、
定番の主人公と親友の友情とか、割と普遍的なテーマは散りばめられてると思うんだよね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:30:10.72 ID:???0.net
扇風機もなかった地方の平成生まれだけど夏の同窓会に呼ばれなかった腹いせにレンタルして見たらドはまりしたぞ。深く抉られもしたけど
耳をすませばも秒速5センチメートルも大丈夫だったけどこの作品は凄いな、キャラも生々しいし全く知らない時代なのに懐かしい感じで見せてくれる
でも結局は俺の中からは思い出しようもないから作品だけ求めるんだけど作者さんがもういないっていうね、辛いなぁ

連載時にはキスシーンやらみんなで遊びにいく話があったみたいだけど今からファンじゃ全部集められそうにないから大変だわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:04:41.21 ID:???0.net
最初にテレビ放送した時に既にバブル崩壊してたし
1970年より前の生まれがメインのターゲットだった?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:31:28.38 ID:hkEfmA8n0.net
俺は放送当時(1993年)に高校3年だったから、登場人物と同世代だった。ちなみに1975年生まれ。
(厳密には登場人物は1993年で大学1年だから、彼らの高校時代はもっと前だけど)

70年代半ば生まれでも、ほぼ同世代・同時代だから物語の世界に入り込めたぞ。
たぶんターゲットは70年代生まれで、79〜80年生まれくらいまでは何とか世界観を共有できたと思う。

都会から転校してきたミステリアスな美少女に、田舎の生徒たちの好奇心や羨望、嫉妬の視線が向けられる
というのも入り込みやすい設定だが、
修学旅行がハワイとか、高校生だけで飛行機に乗って東京に行ったりするなど
田舎でもそれなりに優雅な描写があるところには、バブルの名残りが感じられた。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:05:11.34 ID:???0.net
? 海外の修学旅行も、飛行機利用も今の方が盛んなぐらいだが。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:33:33.71 ID:???0.net
>>326
同い年。
自分は女子高と短大だったけど十分あの雰囲気にリアルを感じてハマったよ。
共学への理想と憧れも含めてだけど。
氷室さんの描写はバブル期の名残が強いけど
女性だけに女キャラの描き方がリアルでシビアなのがツボ。
拓はさすがに十代男子としてはキレイ過ぎる気がしたけど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:53:23.34 ID:d20011xv0.net
改めて読み返すとストーリー性はなく
キャラクターの短編集みたいな感じだったんだね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:25:47.98 ID:???0.net
そうは読めないが…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:16:05.61 ID:1EIF+9DA0.net
この作品のいわゆる聖地といえば、高知かな。
東京住まいなんで高知には行ったことないんだけど、
もう一つの舞台の吉祥寺駅には当時も良く行ってたし、今もたまに行くよ。

拓が反対側のホームに行くために走った階段はもちろん今もあるよ。
「LONLON」の名前は残念ながら数年前になくなったけど。
駅の中はもっとお洒落な感じになってるかな。ホーム自体はそんなに変わらないけど。

吉祥寺駅の描写のクオリティはかなり高かったと思う。

台詞がないラストシーンはいいなあ。色んな余韻が残って。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:03:42.00 ID:???0.net
>>329
作者はそれまでのように外堀から固めて計算ずくで書くのではなく、
内側からイメージを広げて描くのにチャレンジしたって後書きにしてるから
ストーリー性を求める作品ではないのかも。
雰囲気にハマれば何度も読み返したくなるけどね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:19:03.04 ID:???0.net
そもそもストーリー性とは何なのだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:42:32.86 ID:???0.net
伏線()とかじゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:34:13.85 ID:EM2o7CdJ0.net
>拓はさすがに十代男子としてはキレイ過ぎる気がしたけど。

性的描写がまったくないしな。
オナニーしてる気配すらないし、しょせんは女作家で男が書けていない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:00:03.92 ID:???0.net
そういうことを知らないはずもなく、別に必要がないから描いてないだけでは。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:08:13.60 ID:???0.net
男らしさ=オナニーしかないのかよ

338 :いぼっ:2014/09/11(木) 16:41:10.86 ID:UFbu3F860.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326ほー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:56:28.82 ID:/Fa4x0E80.net
>>332
そう、そんな感じ

しかし、この作品のファンってやけに攻撃的だけど、何でなの?
スレを遡ってみても別に作品を貶しているわけではないのに、変な勘ぐりをして中傷してくるね
女のファンが多いからか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:08:06.14 ID:AyR+p3000.net
「あの花」全11話を見てしまったら
そのストーリーの巧みさと緻密な心理描写と劇的に泣ける感動に
「海きこ」がずいぶんとちっぽけに思える。

さらに去年公開された「あの花劇場版」まで見てしまうと
「海きこ劇場版」があったとしても暇だったら見てやるかレベルになる。

同じ高校生ものでも、ケタ違いに「あの花」の圧勝だが
「あの花」のつる子を見て「海きこ」のリカコを思い出すヤツらは多いだろうな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:52:26.34 ID:???0.net
>>339
そう、そんな感じ

>>スレを遡ってみても別に作品を貶しているわけではないのに、変な勘ぐりをして中傷してくるね

例えばどの発言が?

>>女のファンが多いからか?

の方が変な勘ぐりというか意味不明なんですが。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:42:19.85 ID:SQ/gNXFn0.net
>>331
吉祥寺駅に限らず、この作品に出てくる舞台は殆ど実物をもとに描いてるらしく
きわめてクオリティが高いみたいだよ。
冒頭とラストの吉祥寺駅、(一説には)拓のアパート、高知の高校の外観、校内、グラウンド、
「じゃあな」と松野が手を振って別れた街角、拓の実家、高知空港のロビー、成城のマンション、泊まったホテルの部屋、
リカコが松野に暴言を吐いた橋、同窓会の後に歩いたアーケード街、ライトアップされた高知城…

描き手にも相当リアリティへの拘りがあって、あらかじめ各地の写真を撮りまくったのかもね。
地元を知る人にとっては実写版かと思うくらいリアルらしい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:02:30.76 ID:???0.net
作者はモデルにした高知の高校の生徒に学校生活とかいろいろアンケート取ったんだっけ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:00:44.68 ID:G8aNtnlr0.net
つむつむと太めの男の不倫話は何度読んでも意味が分からんな
なにを感じ取ればいいのか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:19:55.98 ID:62BWDMD70.net
>>335
そりゃオナニー描写なんて必要ないだろw
ただ、性的に意識するような描写が全くなかったのは気になった。
当初の拓は、むしろリカコに傾倒する松野を心配するくらいで、松野愛の方が強かった。

ただ、リカコに東京への同行を提案した時の拓の本心は分からん。
単純にお人好しで親切心からきたのか、
それともリカコのプライベートに首を突っ込みたいというちょっと下種な好奇心、
そして二人きりで行動してあわよくば親しくなれるかもという下心もあったのか。

ただ、普通の男子だったら「親切心だけ」からここまで女子を助けることはあり得ない。
ホテルでりかこが酔いつぶれて身体をなげ出して寝てしまった場面なんか、拓はもっとドキドキしていいはず。
まあジブリ作品にエロ目線を入れるのは慎むべきなのだろうけど。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:43:11.83 ID:Nb2HUYdR0.net
拓が里伽子と一緒に東京に行った理由ねえ・・。こんな感じかな。

@里伽子から確実に金を返してもらうため。
「パパから貰って返すから」という言葉を信用してなかったから。

A里伽子の噂を聞いてたから、ちょっとした同情心。
一応クラスメイトだし、直前に生理のことも聞いたし、これはほっとけないかなと。

B単純に東京に行ってみたかった。

C2人で旅行して仲良くなりたかった。

この時点ではCの気持ちは薄いと思うんだよね。どちらかというと里伽子にムカついてたと思うし。

個人的には意外とBが強いような気もする。
拓自身もイライラしてたし、環境を変えて何かこうパーッと弾けたかったのかなと。連休だしね。

@とAは両方あると思う。修学旅行のお土産代と思って貸したら飛行機代だったと知って裏切られたと思って、
「こんな女、信用ならん!」っていう不信感と、でもそうせざるを得ない里伽子の家庭の複雑な事情も少しは理解できるし。
拓の家庭も両親の仲があまり良くなかったみたいだし。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:26:05.00 ID:???0.net
原作は拓のモノローグだから、まんま@とAが理由として書かれてるよ。
ついでにBも。
空港で揉めつつ、とりあえずこいつも体調悪いからオヤジさんの家まで届けてやって、
ついでにオヤジさんに金を返してもらってリカコと別れたら東京のレコード店でもチェックしに行こうとか頭の中で計算している。
この時点ではリカコを意識しているとはいえない状況だから、せっかく東京で1人ホテルで寛いでる時にリカコが駆け込んできたのはウヘァだった。
それも後々、好きだと自覚する材料になるんだけどね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:27:12.23 ID:MNVarh4w0.net
なるほど、その時は拓には里伽子に対して
まったく好奇心もなく恋愛感情も抱いてなかったのか。
単に金返せと、ちょっと可哀そうだなと、東京行きたいという思いだけ。
里伽子も拓も、両方お互いに無関心な状態で東京に向かったわけだ。

男だったらどうしても異性として意識してドギマギしてしまうと思ったが
拓はそのへん相当冷めてるんだな。
実況でアッー!の気があると揶揄されてもしょうがないかw
どの辺から転換点というか、お互いを意識するようになったのだろう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:56:30.09 ID:???0.net
本人が、後から実は好きだったことに気づいていなかったと言ってなかったっけ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:41:47.99 ID:???0.net
>>348
いやだから、人間のそれも多感な高校生の感情なんてそんな単純なもんじゃないでしょ。
そういう訳わかんない気持ちを抱えながらお互いの距離感を計るのが甘酸っぱい青春てもんじゃん。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:12:20.21 ID:???0.net
>>348 みたいな読み方をしている人もいるんだな…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:21:10.45 ID:2+fbIN/K0.net
>>348
アニメ版でいえば、拓が泊まってる新宿のホテルに里伽子が駆け込んできて、泣きじゃくる里伽子に、拓がおそるおそる手を伸ばして抱きしめた時では?
もちろんその時点では、お互い恋とは気が付かなかったけどね。
里伽子は心を開ける相手だと思ったし、拓は守ってあげたいと思ったのでしょう。
それを視聴者にうすすす気が付かせるエピソードは、夏の学校内でのピンタの応酬と文化祭の最後でしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:42:14.54 ID:???0.net
GWの上京時点じゃまだ、泣きじゃくる里咖子に対しては雨に濡れた野良猫を拾って介護してやるくらいのヒューマニズムが先に立ってる感じ。
原作の拓は何この展開やめてくれーな感じだったけど
アニメは不器用で微妙な距離感がよく表されてるね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:12:29.94 ID:GybogrGB0.net
リカコはあのイケメンと、やったんだっけ?
うろ覚えだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:45:02.00 ID:???0.net
>>352
ホテルの所で拓本人は気づいてないけどお互い進展があった感じだね
リカコの学校の時と違う一面を見て本当は強がってるだけだって分かったはずなのに
リカコがクラスメイトにいびられてる時助けてあげなかった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:54:19.41 ID:???0.net
>>354
アニメはどうだったか覚えてないけど
原作ではイケメンのジャニーズ岡田はリカコが転校したら即行リョーコとかいうリカコの友人に乗り換えてる
それだけのチャラい関係だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:24:31.12 ID:UHNTu6Uh0.net
>>354
一般的に考えて、体を許した男と別れるとは思えないですね。
離婚のときも、絶対に東京に残る、ともめたのでは?
仮に離れても、もっと東京に行こうとするだろうし。

あのイケメンとは、友達の延長のような付き合いだったと思います。

原作にある、援交をしていないのなら、里伽子は2巻目の最後まで処女だったと思います。


大体原作でも肉体関係があったことが分かるの記述は、田坂さんと津村ぐらいでしょう。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:31:17.82 ID:???0.net
原作にある援交?
何言ってるんだ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:38:38.12 ID:???0.net
ばっかじゃないの
援交?相手は誰よ!連れてきてよ
あんたなんか大っ嫌いって言ってやるから!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:59:49.07 ID:???0.net
アレの問題顔を引きずりそうなので
もう地上波放送してくれない可能性大なのか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:39:43.57 ID:t/5FCN5+0.net
>>356
>>357
やっぱ、そうだよね
拓の反応をみると何だか、一線超えてしまった感じに思えたんだよね
原作で岡田と喫茶店で別れた後3人で会話している、時のリカコは嫌いだな 酷いでしょとか言ってるけど、ヘラヘラしているところが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:09:38.10 ID:6mIvAbYr0.net
結局ゴールデンウィークの東京行きの飛行機のチケット代は、
途中で行くのを嫌がった小浜が支払ったの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:29:52.72 ID:???0.net
事前のウソ旅行では料金的に何とかなるようにしてたんでしょ。
飛行機チケットは別に厳格な記名制ではないし、里伽子が2人分を既に買っていたんでしょ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:50:10.27 ID:???0.net
>>362
お嬢ちゃんな小浜的には親にウソついて東京へ遊びに行くとか絶対NG

チケ代を持つ代わりにこの件からは手を引いて面倒なリカコは拓に丸投げってこと

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:04:08.06 ID:ceOLpf+BO.net
>>358ー360
>>357は、原作でリカコが知った口をきいていたから、拓が援助交際でもしていたのか、と聞いていた事を指しているのでは?
リカコはそれには答えず、話を続けていたけど。
津村に関する事だっけ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:48:35.55 ID:???0.net
>援助交際でもしていたのか?

????
原作2巻を何度も読み返してるけどそんなセリフ無いわw
まさか雑誌連載分?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:36:28.04 ID:koShdJWD0.net
おいおい、どちらが本当のことを言っているんだよ
手元にないから、俺には分からん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:24:22.60 ID:???0.net
お前らいい加減age荒らしに気付けよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:37:09.50 ID:???0.net
小説が読めない奴なんだよ。放っておけば良い。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:55:39.36 ID:???0.net
単なるアスペでしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:23:37.79 ID:???0.net
>>357をフォローしてみる。
2巻目の165ページに、拓のセリフとして「ずいぶん詳しいんだな、そういうのに。経験あるみたいだ」とある。
その直前に里伽子が女子大生をコマそうとする男の特徴の話をしているので、それを援助交際をしたことがあるのかもと曲解したんだと思う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:46:27.59 ID:???0.net
>>371
その場合の「経験」は不倫と読み取るのが普通でしょ
何で援交?w 女子高生でもないんだし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:00:54.23 ID:YjUEuuiL0.net
宮台援交大好き先生が解説していたところの記憶が混ざっているんじゃない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:03:16.56 ID:???0.net
プライド高いお嬢ちゃんのリカコが不倫も援交もするわけないし

ジャニーズ岡田とも軽ーくオサレな付き合いで終わった感じ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:58:58.93 ID:???O.net
>>374
ということは、体を許すのは、拓が初めての可能性ありかな?
できれば、そこまで描いて欲しかったけど。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:08:06.40 ID:???0.net
>>375

>>できれば、そこまで描いて欲しかったけど。

そんなの別に読みたくないなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:31.24 ID:???0.net
ガラケー野郎の妄想キモい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:37:12.93 ID:???0.net
徳間書店さんアニメージュ版をカラーイラスト付きで書籍化してくれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:52:51.33 ID:???0.net
いつの間にか高知市のストリートビューが充実していて楽しい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:50:20.40 ID:???0.net
リカコと拓のクリスマスデートの後が知りたいわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:47:41.35 ID:???0.net
むかし海だったところを歩いているうちに、今も海であるところに入って行ってしまう二人。
激しく二人に絡みつくワカメや昆布…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 02:27:22.31 ID:???O.net
えた

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 02:48:33.79 ID:???0.net
BD出ないんかなあ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:08:08.92 ID:???0.net
あのイケメンのことは確か岡田君って呼んでなかったっけ。で、主人公の事は拓って呼んでるからやっぱり主人公とのほうが親密な気がする。イケメンとは軽い付き合いだったんじゃないか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:41:27.70 ID:???0.net
女子に吊るし上げられてる時って助けに入ってたらどうなってたのかな?「余計な事しないで!」とか言って怒り出しそうな気もするし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:52:59.40 ID:???0.net
怒るだろうな。内心嬉しいけどツンで通すだろう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:09:14.16 ID:???0.net
結局どちらでも怒られるが、助けに入るとリカコの信頼は得られるだろう。
その代わりクラスの他の女子には卒業まで口をきいてもらえない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:57:43.62 ID:???0.net
やっぱりどっちにしても怒るか。でも、助けてあげたらその場では怒ってても後でお礼とか言ってきて距離は縮まっただろうな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:24:22.00 ID:???0.net
清水って拓のことが好きだったんじゃないかな。何となくだけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 03:04:18.94 ID:???0.net
>>380
キスくらいはしたかもしれないけど最後まではいってないんじゃないか。で、正月に高知に帰省して同級生たちにカップルになってる事を冷やかされる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:06:56.70 ID:???0.net
これと似たような感じの作品ないかねぇ
雰囲気が凄く好き

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:50:29.83 ID:???0.net
拓が自転車押しながら2人で歩いてるイラストって高知?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:36:22.35 ID:???0.net
松野と二人だよね?だったらそう。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:01:42.52 ID:???0.net
サンクス。単行本には載ってないよね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:49:18.73 ID:???0.net
>>389
友情程度でしょ。
在学中から清水ファンはけっこういたと思う。あれは惚れる。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:29:08.44 ID:???0.net
清水が出てるイラストってアニメージュ版にはあるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:56:34.99 ID:???0.net
>>388
素直にお礼なんか言わないでしょ
少なくとも在学中は

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:56:02.12 ID:???0.net
しかも他の女子には総すかん。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:34:45.26 ID:???0.net
なんか中学ならそういうのもありがちだけど
高校ってもっとクラスメート同士が適度に距離置いて無駄な諍いは避けてたような気がする。
自分は女子校だったからよく分からないけど共学は中学の延長みたいな感じなのかね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:49:07.34 ID:???0.net
そりゃ拓の学校は田舎の狭い街で中高一貫だからみんなズブズブの腐れ縁だし。
東京の学校で適当に距離置きながらクラスメートと上手くやってたリカコにはウザい環境だったろうね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:24:51.28 ID:???0.net
話のなかでは田舎で狭い町の様なこと言ってたし実際の地図に当てはめる意味も無いけど
港を見下ろす家、高知城近くの学校、空港と結構広範囲で、ぴんとこない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:52:29.37 ID:???0.net
狭いってのは単に地域面積だけの問題じゃなかろう
人口とか人間関係の幅とかそういう事じゃ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:31:29.66 ID:???0.net
>>401はもっと国語を勉強した方が良いのでは。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:54:42.53 ID:tidEyP53O.net
劇場版神戸在住の冒頭のナレーション(主人公の声)、里伽子っぽくて良かった。
冒頭のだけな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:33:51.06 ID:???0.net
この前高知に帰省したときに
杜崎と松原が大学生になって
堤防で語り合うシーンの前後に挿入される
五台山付近の浦戸湾の背景に描かれてる
駐車場のビル?が取り壊されてて
妙に寂しかった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:47:20.06 ID:???0.net
新キャラ 松原

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:58:23.78 ID:???0.net
松原?
誰よそれ。ここに連れてきてよ。
あんたなんか知らないって言ってやるから!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:22:50.69 ID:???0.net
三保の松原は観光地やき…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:06:20.64 ID:???0.net
坂本竜馬由来の地ってことで学生時代の彼女と訪れた。でも本当の理由はこの作品の舞台だったから
四万十川が美しかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:55:37.61 ID:???0.net
で、その彼女はどうなったのよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:34:19.91 ID:???0.net
いまベッドで寝てるよ
俺はお風呂で寝るってのによ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:00:44.47 ID:???0.net
ふーん実感じゃん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:21:10.85 ID:???0.net
>これジブリが仕事してないときに社員育てるために若手にやらせたTV放送アニメなんだよな。
>原作ありで作る側はアニメにしづらいって結構いやいやだったらしい。

という書き込みを見たんだが、おれは全然覚えてない。本当かどうか知ってる人いない?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:53:35.10 ID:???0.net
若手に試験的にやらせたってのはよく聞く話だけどね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:36:36.90 ID:???0.net
>>413だが一行目は知ってるんだが、問題は二行目だった、すまん。
>原作ありで作る側はアニメにしづらいって結構いやいやだったらしい。
いやいや??とは聞いた事がない。知ってる方、いましたらお願いします。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:40:47.32 ID:???0.net
>>413だが当然自分でもそれらしい文かなんかないかかなり検索しましたが、見当たらないので書き込みました。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:42:50.93 ID:???0.net
ふーん実感じゃん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:48:54.33 ID:???O.net
スカッとジャパン、見てたら
藤本泉の声が坂本洋子さんとかなり似ている

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:34:23.73 ID:???0.net
男を同じホテルの部屋に入れたらやって良いの合図だよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:45:19.87 ID:???0.net
BD化きたぞ。2015/7/17発売らしい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:52:05.21 ID:???0.net
>>420
やっとかよ!!
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150422_698931.html

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:37:33.36 ID:Rsk+GWkL0.net
待ってた甲斐あった
これでVHSは永眠できる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:55:44.84 ID:???0.net
鈴木Pのコメント面白い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:57:37.94 ID:???0.net
美人とセックスしたい願望映画ですな^^

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:09:54.80 ID:???0.net
うーん、DVDあるけど、買うかな。
DVDは実家へ。BDは家へ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:37:59.98 ID:t7LycZ6y0.net
これ、感動するけど、まじでゲイ映画だよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:28:41.83 ID:???0.net
それ単に学生時代おまえに友達いなかっただけじゃね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:57:53.43 ID:???0.net
BD化記念にアニメージュ版の原作も単行本化してくれんかなあ
当時のイラストつきで

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:57:09.93 ID:???0.net
BDの特典DVDのと一緒じゃね?
これじゃ買うか迷うわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:42:30.54 ID:???0.net
bdとdvdでは画質が天と地ほど違うから俺は買うけどね
まあ予告編とかつけてくれてもええのにね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:23:20.70 ID:???0.net
あの時代のフィルムってそこまで精巧に描き込まれてるのかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:05:36.15 ID:???0.net
四万十川の河川敷でバーベキュー…、は小説の方だったか
アニメーションと小説がごっちゃになっているな…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:32:51.15 ID:???0.net
「僕が好きなひとへ」でどことは書かれてないけど河原で魚を焼いてたね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:01:05.89 ID:???0.net
そこに殿様が通りかかって…

435 :sage:2015/04/29(水) 18:04:06.38 ID:cks30yc30.net
ゴールデンウィーク初日の今日

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:26:17.44 ID:???0.net
注:当時は5/3か、その前の土日程度でした。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:37:05.75 ID:???0.net
時代設定だけど、冒頭に少し映るぴあMAPの表紙からすると92年みたいだね
すると高2時が90年でまさにバブル絶頂期
拓が都心の風景に圧倒されないのも時代かなあと思った
東京への進学なんて地方の進学校では珍しくも無くなっただろう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 12:29:03.27 ID:???0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼を022it.nに変換
▼et/d11/904coco.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:42:55.93 ID:???0.net
ゴールデンウィーク初日のきょう、いかがお過ごしでしょうか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:59:10.35 ID:???0.net
うんこーヽ(・∀・ )ノ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:26:51.22 ID:???0.net
この作品を見たとき(初放送)、自分は高校三年生だったので
キャラクターに親近感を覚えたように記憶している

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:19:45.07 ID:gNYIFQy40.net
ドラマ性に乏しい作品だが、一抹の郷愁とともに見返したくなる作品
当時の風俗や風景が丁寧に描かれているのもいい
携帯のない高校生活、バブル期の経済的豊かさ、気持ちの余裕……

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:35:18.03 ID:???0.net
グランピーじいさんのラストレビューがこの作品なんだよな…。 どうしてるのだろうか。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:54:29.96 ID:???0.net
家族は実家へ帰省。今日は一人
BD発売まで見るつもり無かったけど、これからコークハイ飲みながらDVD見るわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:33:36.92 ID:N4sBtGT10.net
このアニメはなんといっても同窓会の居酒屋のシーンが出色に思えるな

同窓会じたいアニメで描かれることが希なわけだけど、
高校卒業から夏までの著しい環境・心境の変化、それに導かれた青いノスタルジー・・・
そういった感覚をすごくよく捉えていると思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:25:07.35 ID:WGxzIz7v0.net
本作のサウンドトラックを持っているのだが、発売日が[97・4・21]とある
そんなに遅かったのかな… もっと早くに買った気がする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:52:29.79 ID:???0.net
CDは本や雑誌と同じく、表示される日以降に日本全国に買えるようにすればいいだけなので、
都内など、流通が発達している場所では1週間程度早く手に入れられる可能性はある。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:30:09.84 ID:dZ1wR8P/0.net
杜崎「女なんかにゃ、お前の良さはわからん」
松野「おれ、お前のこと好きやき……」
杜崎「ああ……やっぱり俺、好きなんやと思った」

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:18:11.69 ID:yiyURXw30.net
太股をたどっていた拓の指が、小浜裕実の下着の脇に辿り着く。
「ああ…あかんで。清純そうな顔をして、こんなやらしいパンツはくなんて」
 朝、急いで替えた下着は、両脇を紐で結ぶだけの、いわゆるヒモパンだった。
「没収やき」
 そういって、拓は小浜のパンティを剥ぎ取った。
「君の蜜でぐしぐしょや」
 布がはずれる瞬間、クチュリと水音がしたのは気のせいではなかったらしい。拓はそういって小浜をからかうと、とうとう濡れた花びらに触れてきた。
 まず餌食にされたのは、小浜の薄い陰毛だった。
「ずいぶん薄いやん。これじゃ丸見えじゃん」
 軽く引っ張りながら囁く。実際小浜の陰毛は産毛と言ってもいいほどの薄さで、ほとんど性器を隠せず、その割れ目を飾る役目しか果たしていなかった。
 拓の指は更に奥へと進む。
「くぅん!」
「一気に根本まで入ったき」
 小浜自身の愛液を絡ませた拓の太い指が、一気に奥まで突き込まれた。待ちわびていた膣壁がここぞとばかりに絡み付く。小浜の意志とは関係なく、小浜の膣内は拓の太く長い中指を奥へと誘い込むように蠕動していた。
「んぁぁ、あ、あ、あぁっ」
「きゅうきゅう吸い付いてくるで」
(あかんき、どうしよう…きもちいい、きもちいい、よぉ……っ)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:18:50.63 ID:yiyURXw30.net
理性では見ず知らずの拓に電車でこんなことをされて気持ちよくなるなんて、いけないことだと分かっている。けれど小浜の女の部分、本能の雌の部分が拓のくれる快楽をどうしようもなく求めていた。
「もう一本入れるよ?」
「や……あうぅっ」
 一度引き抜かれた中指が、人差し指を伴って再び潜り込んでくる。二本の指は小浜の中を隅々まで確かめるように動き回り、いったん奥まで含ませるとセックスの動きを模して出し入れを始めた。小浜の自然と揺れてしまう腰が、背後の拓をも刺激してしまっている。
「キツキツなのにぬるぬるで、いいオマンコや」
 褒めるようにいって、拓は小浜の耳を舐めながら微妙に曲げた指でGスポットを探り当てた。がくがくと機械仕掛けのように小浜の腰がはねる。
「ひぃ…ん!」
「じっとして。周りの人に痴漢されて感じゆう、恥ずかしい子やってばれちゅうよ?」
 愛液が内股を伝う、その感触さえたまらない。
「さぁて…じゃあ、淫乱女子高生のクリトリスは、どうかな…」
 拓の言葉に、小浜は目を見開いた。
「だめぇ…っ、そこは…っめなの……!」
 密やかな、決死の訴えは無視され、小浜の雌蕊までが拓の手に落ちる。花びらの合わせ目、その頂点が拓の指に剥き出しにされた。
「〜〜〜〜っっ!!」
 電流を流されたような快感に、小浜は背中をのけぞらせた。
「すごい…」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:19:11.80 ID:yiyURXw30.net
 ごくりと拓が唾を飲む音が生々しく響く。膣をえぐるものとは逆の手で探り出したそれを確かめるように、拓は愛液にまみれた指で弄くった。
「触る前からズル剥けで…しかもこんなに大きいクリトリス、初めてだよ……」
「くぅ、ひん、んあ、あ〜!」
 「パイパンに勃起クリなんて、本当に小浜は淫乱なオマンコをしているな」と。
「こんなオマンコじゃあ、大変でしょ?いつもどうしてるの。オナニーじゃ足りなくて、いやらしいパンティはいて電車で痴漢を誘ってるの?」
 膣を指で突かれ、雌蕊を容赦なく転がされながら、小浜は必死で首を振った。
「嘘はあかん。せやなきゃ、なしてこんなにぬるぬるなん?痴漢されて、クリトリス、ビンビンにして、ひだひだを吸い付かせてくるなんて、こんなオマンコ、淫乱以外のなんやねん」
 拓の言うとおりだ。小浜の身体はもはや拓の意のままだった。
(でも、淫乱なんて…)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:58:38.66 ID:???0.net
>>446
俺のは93.5.1だ。
少なくとも94年には存在した記憶があるから、
君のは再販版ってだけの話だろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:43:36.76 ID:???0.net
>>452
レス有難うです。ちなみに、自分が持っているCDは、ブックレットの表が里伽子のワンショット(アニメ絵)、
裏が同じく里伽子のイラスト(近藤さん)。パッケージ(と呼ぶのかな?)の裏が、休み時間中と思われる
里伽子の図、CDを外した表面が校庭から見たであろう校舎の絵です

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:52:34.09 ID:???0.net
>>453
印刷物は全く同じだね。
他に違う可能性があるとすればCDレーベル。93のは青で、逆版の里伽子が左側に。あとは曲目
帯も違うかもしれないが、手元にない・・・

一度廃盤になって、復活したんでしょう
ジャケその他変更する予算なし=そのまま出した

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:51:25.34 ID:???0.net
>>450

>>見ず知らずの拓に電車でこんなことをされて

小浜と拓はクラスメートだから間違い。
ここで贋作であることが分かったよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:34:32.49 ID:???0.net
iPhoneの着信音はずっとファースト・インプレッションのまま
しかしずっとサイレントモードだから聴く機会は無い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:41:34.81 ID:???0.net
>「あの金か!!」の後のピアノ
緊急の呼び出し音におすすめ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:23:03.13 ID:???0.net
佐渡から掘り出した、あの金か!!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:38:37.96 ID:???0.net
済州島から密航してきた、あの金か!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:55:01.44 ID:???0.net
「高知城きれいやったねえ。クーラーの効き、悪いぞね?」。
小浜はそう口早にいうと、赤いジャケットを脱ぎ、モスグリーンのスカーフをほどいた。
その白い首筋を見て、拓は静かに唾を飲んだ。
「なぁ杜崎」。顔をあげずに小浜は訊いた。
「なんぞね?」
「前に東京で里伽子とホテルに……泊まりよったやろ」
「うん」。拓は俯いたまま、「ホテル追手門」の箱マッチを掌のうえでころがした。
「やっぱ、そんとき……」
「武藤が」。拓はマッチ箱をサイドテーブルのうえに置いた。「武藤がなんぞゆうとったんか?」
「うんん、里伽子はなんも」
「んにゃ、そのとおり。なんもありゃせん」
「ほんまに?」

男もどうせ女の表面しか見んがよ……。
拓はうなずき、赤のタイトスカートから伸びる小浜の白い太股に眼を落とした。
丸みをじゅうぶんに帯びた腰回りを舐めるように眺めた拓は、
自分の視線の露骨さを恥ずかしく思った。
しかし、鼓動の高まりと下腹が硬くなっていくのを抑えることはできなかった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:56:04.63 ID:???0.net
眼をあげると、小浜の白麻のクルーネックシャツの胸のふくらみが
大きく上下していることに気づいた。拓は激しく興奮した。
松野は、俺が武藤のこと好きやゆうとった。
けんど、俺は松野になんも答えちゃおらんのや……。
拓は不意に小浜の肩に手をやり、華奢な身体を抱きよせた。
「ちょ、もりさ……」。口を開こうとする小浜に顔を近づけ、唇を重ねた。

唇のあいだから小浜は甘い吐息をもらした。その香りに拓は驚いた。
舌先に小浜の歯のつるつるした感触を感じ、全身の血流が早くなった。
舌を小浜の濡れた舌先にからみあわせた。
「あ、あかん、あ……」。小浜は全身が痺れるような感覚に襲われ、か細い声をだした。
拓は小浜の口蓋にかけて舌先を這わせた。

小浜はもどかしそうに腰をねじり、みずからの舌を拓のそれにからめ、
彼の左頬裏の粘膜をなめまわした。
拓の掌のしたで小浜はしがみつくように身をよじり、その両肩は小刻みに震えていた。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:58:06.71 ID:???0.net
武藤もあの馬鹿男と……。拓は小浜の荒い息づかいに励まされるように
右手を前方に降ろし、左胸に置いた。
弧を描くようにして、ふくらみを丹念に撫でた。
圧をくわえる掌にわずかな反発がある。これが女の子の身体なんか。
「はぅ、ん、杜崎……杜崎……」。
新たな感覚に身体を貫かれて、小浜は紅潮した顔をゆがめる。

拓の舌は小浜の頬のうえを這い、耳たぶから耳穴までを綿密に責めた。
「んっ、もり……さき」。
小浜は身体全体が溶けるように感じ、泣くような声をあげた。
大人になってから誰にも見せたことのない自身の秘裂から
淫猥な蜜があふれ出てくるのを感じ、膝を強く閉じた。

拓は小浜のシャツのボタンをはずし、右手をすべりこませた。
冷たい肌とコットンの感触。ブラジャー下部から指を侵入させて
小浜の乳首の感触をはじめて掌に味わった。「杜崎、あかんき……」。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:59:18.59 ID:???0.net
拓は黙って小浜の右手首をとり、自身の中心にいざなった。
わずかに抗ったのちに小浜は、おずおずと掌を広げて
拓の熱い箇所をさすりはじめた。
小浜の荒い息づかいとともに、拓の分身はデニムの下で怒張した。

辛抱たまらずに拓は小浜をベッドに押し倒し、
シャツを脱がすと、白いブラを押しあげた。
万歳の姿勢をとらせ、かたちのよい乳房とピンクの乳首を眼下にのぞんだ。
小浜は両手で顔をおおい、かぶりをふった。
「杜崎もほんまは有賀さんみたいなんが……」。
拓は微笑んで小浜の胸に顔を近づけ、
下乳から舌を這わせ、ゆっくりと乳首をねぶった。
小浜は身体をぴんと張った。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:59:54.06 ID:???0.net
拓は小浜の乳首を舌先で責めたて、音をたてて吸いあげた。
右手は小浜の太股を這いあがった。
小浜は白い下着のなかで花弁が開いていくのを感じた。
せつないような顔をして「やさしうして……」といい、拓の袖口をつまんだ。

「実は俺、小浜裕美がずーっと好きじゃった」。
拓は耳元でそっと囁いた。
「俺、ずっと思いよった。派手な武藤の影に隠れちょったけんど、
かわいいがよ……。山尾が武藤ばっかり見ゆう横でな」。
小浜は息づかいをさらに荒くした。
拓のデニムのボタンを外し、トランクス越しに彼自身をたしかめた。
拓は快感に打ち震えながら胸のなかで繰り返した。
男もどうせ女の表面しか見んがよ……。

465 :461:2015/05/10(日) 05:03:25.09 ID:???0.net
>>449があまりに御座なりで腹がたったんで
ついまじめにエロ話を書いてしもうた

十年後、二十年後にこのことを思い出して
やっぱり自分のやりかたは不毛だったと思うとおもいます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 05:37:01.46 ID:???0.net
何をやっているw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:47:08.78 ID:???0.net
>>465-466

オモロイ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:12:49.61 ID:tj3VbaZPO.net
なぜ小浜なのか、不明だが…。
どうせなら、原作の最後にある、浜松町方面への夕食から、ラブホという流れで書いて欲しかったが。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:09:41.88 ID:???0.net
>>464
>山尾が武藤ばっかり見ゆう横でな
ワロタw

470 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/10(日) 16:12:47.39 ID:dxfZ+W+K0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:54:34.49 ID:???0.net
原作1巻はじめて読んだ
コンカツさんの水彩の挿絵がすごくいいね

氷室さんの文体はシンプルで好きなんだけど
箴言めいた言い回しとか、
すこし(俗流)村上春樹風のところがあるね
たとえば四谷のビストロのシーンの語りとか

ぼくは人の隙間をかいくぐり、片っぱしから、皿やグラスを回収してまわった。
高校時代、郷土料理屋でバイトした経験は、むだになってなかったわけだ。
人生とはそうしたものだ。(p. 206)

いずれにせよ、最近のラノベのごてごてした文体や超設定に
うんざりしていたので、味わい深い作品だったな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:17:41.05 ID:???0.net
>>464
>「俺、ずっと思いよった。派手な武藤の影に隠れちょったけんど、
>かわいいがよ……。山尾が武藤ばっかり見ゆう横でな」。

拓が鬼畜すぎるだろw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:10:15.88 ID:POWK9ssPO.net
拓は、作者理想の人畜無害キャラだと思うけど、違うだろうか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:52:43.23 ID:???0.net
嗚呼!武藤と同じ屋根の下で寝てるがや
ボクのチンポが爆発しそうぜよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:10:56.41 ID:06d6jK5s0.net
>>395
後輩の女子にも人気ありそうなタイプだよね。
絶対に隠れファンは多かったと思う。

>>445
居酒屋のシーンいいよね。まさに青春って感じがしてイイ。
テニスサークルに入ったつもりが宗教に勧誘されそうになっていた
彼だけは気の毒だけどw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:18:01.66 ID:???0.net
>>475
>テニスサークルに入ったつもりが宗教に勧誘されそうになっていた
>彼だけは気の毒だけどw

これは当時の東京の私大のリアルだな
オウム事件以前

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:43:49.79 ID:???0.net
さわやかで性的なアニメ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:12:05.76 ID:???0.net
>テニスサークルに入ったつもりが宗教に勧誘されそうになっていた
テニスじゃなくソフトボールだが、四畳半神話体系おもいだしたわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:05:39.38 ID:???0.net
ありましたね。「ほんわか」

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:58:47.75 ID:???0.net
DVDと特典一緒?
同じなら処分して買い換えなきゃ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:59:49.25 ID:???0.net
予約どこがいい?おまけの情報欲しい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:10:25.67 ID:???0.net
もう3週間後くらいか。amazonでいいかな〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:54:45.50 ID:???0.net
わたしブルーレイって大っきらい!
壁紙なんてぜんぶブルーよ 今時流行らないわよブルーなんて

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:09:18.20 ID:???0.net
ジブリの教科書付きのやつあるけどこれどうなんだろ
単純に海がきこえるだけ好きならいらないかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:51:53.47 ID:???0.net
りかこかわいいよりかこ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:27:12.37 ID:???0.net
やまおかわいいよやまお

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:34:03.44 ID:???0.net
たさかかわいいよたさか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 01:03:02.43 ID:???0.net
有賀やろ、すごいきに

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:41:06.42 ID:???0.net
けんど、清水綺麗になったなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:59:32.56 ID:???0.net
田坂さんも綺麗になっとったよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:30:17.72 ID:???0.net
やまおもべっぴんさんやき

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:34:47.42 ID:???0.net
カワムラも綺麗になっちゅう。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:30:27.37 ID:???0.net
男キャラを女性のように扱うな('A`)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:52:20.56 ID:57gXnFKq0.net
おれ、拓のこと好きやき

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:42:26.44 ID:???0.net
おれのほうが好きやき

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:47:19.97 ID:???0.net
今日の夕飯はすきやき

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:39:49.25 ID:???0.net
ブルーレイの特典はやまおの使用済みトランクス

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:24:32.13 ID:???0.net
それでこそ男じゃ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:28:22.25 ID:???0.net
カワムラの水着写真もあるよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:10:10.70 ID:EzXymxm20.net
>>376
同感。
リカコが拓に無関心はないわけがない。父親に「高知のBF」と紹介してしまっている。
彼女の中ではすでに「彼氏」。
たぶん、泉岳寺デートあたりで、一線こえてるかも。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:24:41.52 ID:???0.net
一線を越えるというのはつまり、
拓の怒張したものを
リカコの濡れ濡れの女陰が咥えこんだちゅうことかな
それはむごいね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:51:22.44 ID:EzXymxm20.net
>>501 リカコのキャラなら、その「むごい」ことを彼女の方からするかも。元カレ・岡田とはキスが精一杯かも。
1年間つきあっても「岡田君」のまま。拓には、途中から「杜崎君」→「拓」に。進展が
かなり違うでしょ?

    

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:46:35.52 ID:???0.net
岡田とは結局表面的な付き合いだったということでしょう。
その点、杜崎とは張り倒したり、張り倒されたりと濃い付き合い。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:36:09.86 ID:mMnqK/60O.net
>>500
原作にも記述は全くないのだから、2巻目のエンディングまで、エッチはしていないと思う。
エッチがあるなら、田坂さんたちのような、匂わす記述があると思う。

ただエンディングでは、食事後ホテルに行っても全くおかしくない雰囲気でしょう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:00:57.88 ID:???0.net
露骨にそれっぽい描写を入れてこないのもいいとこだと思うけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:48:10.14 ID:???0.net
>>504 に一票だな。田坂さんたちのように、というのがどこのことか思い出せないが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:33:08.03 ID:mMnqK/60O.net
>>506
拓を振りまわす、もう一人の女性の名前が思い出せないんだけど、拓が初めて田坂さんのアパートに行った時に、エッチを匂わすような記述があったよ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:17:44.74 ID:???0.net
あー今また見てきた
泣きそう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:11:20.42 ID:CA8q6MU30.net
明日には届くかなブルーレイ
見るの10年以上ぶり

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:26:15.79 ID:???0.net
ジブリ長編作品のBlu-ray化、最後の締めの作品が「海がきこえる」
その発売日間近だというのに、、、この過疎である

しかも「海がきこえる」が放送されたのは関東のみで放送された本放送と2011年のたった2回だけだからみんなBlu-ray買うと思ったのに、、、この過疎である

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:31:27.81 ID:???0.net
「実は俺、海がきこえるがずーっと好きじゃった。」
「俺、ずっと思いよった。派手な宮崎作品の影に隠れちょったけんど、おもしろいがよ…。お前らが宮崎作品見ゆう横でな。」

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:38:55.80 ID:???0.net
届いてから見るんだよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:59:07.93 ID:???0.net
アマゾンからBD届いたので見たよ。すごく画質が良くてびっくり。
おかげで以前はわからなかった細かい点に気づけてよかった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:56:56.08 ID:???0.net
>>513
りかこの肌荒れとかか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:52:01.81 ID:???0.net
かれこれ15年ぶりくらいで見た
カット割りおかしいとこ見つけたんだがこれ本放送VHSもそうだったっけ
武藤に金貸して別れて松野と話しているとこワンカットだけなぜか次のシーンの夜のパーティの
松明アップのカットが紛れ込んでるんだが

あと声優も新旧有名どころいっぱいなのに
なぜかりかこはへったくそ
ただこの素人さが逆に良いともいえる

何はともあれやっぱりいいね海きこは
映像も特典映像と比較すれば一目瞭然綺麗鮮明になっとる
買って良かった
以上日記でした

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:23:15.66 ID:???0.net
昼のシーン松野が去って行く→夜のシーン炎が燃えてる→昼のシーン杜崎がハァって言う→夜のパーティシーンへ
ってのだよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:35:39.60 ID:???0.net
ふーん、実感じゃん。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:15:49.80 ID:???0.net
実感?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:15:25.65 ID:???0.net
帰宅遅くて受け取れなかったから今日の夜だわ。週末だから丁度いいか
晩飯はうな重とコークハイにする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:34:20.92 ID:???0.net
そこは日本酒か焼酎飲めよw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:28:05.77 ID:???0.net
すき焼きが好きやき

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 05:07:43.59 ID:???0.net
17日だぞー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:04:23.21 ID:???0.net
ひさしぶりに見て、里伽子も四十女なんだなと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:21:44.18 ID:???0.net
へぇセル画でもブルーレイになるときれいに写るもんなんやなぁ
トラベラーズチェックでかうわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 11:26:12.65 ID:n17BjYLo0.net
わたし2ちゃんねるって大っきらい!
書き込みなんてぜんぶ信者よ 今時流行らないわよキターなんて

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:31:53.32 ID:???0.net
>>515
それ演出だってどっかで読んだ記憶がある
ミスだったら誰だって気付くからたぶんそうなんだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:11:03.02 ID:???0.net
昼→夜→昼→夜って明らかにおかしいよな
演出だとしたら何を狙ってんだろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:14:04.04 ID:???0.net
凡ミスだろw
ただでさえ経費回収に苦労してたのにこれ以上経費かけられないから
演出ってことにしたんじゃねえの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:07:36.03 ID:???0.net
里伽子の声が下手なのは、狙った演出でしょ。
あくまでも若手舞台俳優だ。それを含めてお風呂で寝る人だ(´;ω;`)ブワッ

清水は本職声優で、その後ほぼ隠棲生活となる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 05:04:40.76 ID:???0.net
おまけの特装版冊子はどう?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:05:34.34 ID:???0.net
まだ届かない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:02:53.07 ID:???0.net
昼夜のシーン入れ替えるくらい、「俺やっときますよ」みたいなノリで修正できそうだけどな
そこ以外の問題なんだろな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:27:11.37 ID:???0.net
>>530
文春ジブリ文庫|文藝春秋
http://bunshun.jp/bunko/ghibli/campaign_1507.html

既に発売済みの書籍版<http://bunshun.jp/bunko/ghibli/>のダイジェスト版、
「ジブリ」であって「海がきこえる」には無関係(書籍版のラインナップに無さそう)
先に知ってればこれだけの為に\1kちょっとを払わなかったな〜

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:14:40.74 ID:???0.net
Amazonじゃもらえない?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:20:23.89 ID:???0.net
あ、それ付きのが別であるのか
ジブリ全部好きなわけじゃないからジブリの教科書は好きな作品だけ買ってみようかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:32:44.14 ID:???0.net
今はもう売り切れ多いけど、ハウルが特典付き残ってるな、なぜか6000円
海がきこえるは特典付くと高いから普通に買って、特典欲しいならハウルと一緒にとかもありかも

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:40:46.60 ID:???0.net
てかどっちも特典付きで海がきこえるは10000、ハウルは6000、なんの違いが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:49:34.20 ID:???0.net
>>534-535
そう、別商品扱い。どうやら特別編用の記事はあるみたいだけど、そこまで他作品が好きってわけじゃないからな〜

【早期購入特典あり】海がきこえる (文春ジブリ文庫:ジブリの教科書<特別編>付) [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZOZWM5C

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:17:31.17 ID:???0.net
お前らAmazonしか見てなくない?
今ちょちょっと見たけど「海がきこえる.ジブリの教科書特別編付」6000円のとかあったぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:35:04.36 ID:???0.net
いろいろ見たけどやっぱAmazonの価格はバケモンだな
でもジブリ教科書特別編に関しては品切ればっかだから別のとこの方がいい
ていうか品切れじゃなくても他のところの方が安い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:38:28.10 ID:???0.net
海きこについて書いてるなら買い直そうかと思ったけど載ってないならイラネ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:19:02.07 ID:???0.net
発売中の「熱風」に、海きこの記事が載ってるそうだけど、読んだ人いる?
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:59:48.29 ID:???0.net
>>542
なんか政治色強くて一気に胡散臭くなったなジブリ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 04:06:52.76 ID:???0.net
海きこのBlu-rayって北米版でないかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:46:16.89 ID:???0.net
好きなジブリ作品の話になった時、海がきこえるって言ったら「出た!マイナー作品の名前出したがる(笑)」って言われたぞ(´・ω・`)
せめてもっと認知されてればこんな馬鹿げたことは言われないのに…再放送せんかなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:31:42.58 ID:???0.net
俺は魔女宅と耳すまと海きこが同じくらい好きだけど、ジブリで好きなのなに?って聞かれたときは魔女宅って言ってるよ
かなC

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:16:05.14 ID:???0.net
BD、アフレコ台本の静止画があるんだけど、これDVDの特典から存在した内容?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:46:22.34 ID:???0.net
明日ようやく届く!
4年くらい前の金ロー放送からの新参だけど楽しみだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:03:32.62 ID:???0.net
>>545
ジブリ嫌いだけど、海がきこえるは好きって言うとかなり引かれる
でもかぐや姫とマーニーはよかったな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:24:19.98 ID:???0.net
海きこ好きはオタ扱いされるイメージはあるなw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:59:32.66 ID:???0.net
むしろ海きこの存在自体知らない人が多い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:31:29.64 ID:???0.net
BGMがまたいいんだよなあ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:00:51.42 ID:???0.net
BGMは魔女宅と海きこの2強だと思ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:32:28.59 ID:???0.net
特典映像までやっと観終えた
「あれから20年」やってほしかったな

そしてますます映像版アイがあるからも観たくなったよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:54:50.75 ID:???0.net
>>420
すごい久しぶりにこのスレ覗いていま知ったよ
私の誕生日にそんな事がw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:50:11.26 ID:???0.net
20年近く、朝の通勤時のBGMは海がきこえるのサントラだな。
ジブリはこの路線で作品を作り続けてもらえないだろうか。

因みに帰りのBGMは、これまた20年近く機動戦艦ナデシコ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:23:49.11 ID:???0.net
なにあのキモメン
大音量でアニソン聞いてるwwwww
きんも〜〜〜〜

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 05:48:36.87 ID:???0.net
>>557
たまにはサザエさんも聴いてるよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:52:47.17 ID:???0.net
イオンの店内アナウンスが里伽子に似てる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:24:57.90 ID:???0.net
お客様感謝デーはね、毎月20日と30日なんだよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:36:10.72 ID:???0.net
ナデシコは何が帰りの音楽っぽいんだろうか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:51:16.09 ID:???0.net
>>530
山田洋次が「火垂るの墓」に関するコラムで平和が云々とか書いてて
ちょっと興ざめしたよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:53:37.02 ID:???0.net
>>530
ちなみに特典っていっても、通常版のパッケージと特典冊子を
無造作にビニール袋に放り込んだだけの形態だよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:59:21.90 ID:???0.net
特典映像を改めて観たんだけど、このときすでに「ジブリはテレビアニメを
やらないから、次世代が育たない」みたいな事を指摘されてたんだな。

鈴木は「才能があればそんなの関係ない」みたいに否定してたけど、
それからさらに10年経った現状のジブリを見るとねぇ…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:11:43.48 ID:???0.net
才能があればとか、世の中はそんな天才ばかりじゃないというのに

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:36:28.63 ID:QnDbYnRR0.net
もう人物皆アラフォーか。泣けてくるな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:17:55.60 ID:5RXdK2WhO.net
拓の弟はまだ超えていないのでは?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:03:52.69 ID:???0.net
途中で加速して拓の年齢を追い越したという設定だが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:18:38.70 ID:gzXjYrrD0.net
>>507 もう1人の女性は、津村知沙です。
続編なら公立図書館で読めるかも。検索はお近くの図書館HPで。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:14:43.13 ID:???0.net
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
         2007〜2013(享年6)
1のAAちょっとこれに似てね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:23:17.30 ID:???0.net
ジブリの中で一番好きなんだが・・・
やっぱりおかしいのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:39:49.22 ID:???0.net
知名度がネックで話題に出来ない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:48:50.10 ID:???0.net
今見ると服装がネックだな
若い奴らには特に

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:37:44.59 ID:???0.net
服装は吉祥寺が変わってないのもあいまって不思議な気分

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:45:44.70 ID:lgYgHmpN0.net
DVD借りてきた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:17:48.99 ID:KBmnGQcf0.net
アニメージュ版をもう一度読みたい

徳間書店さん、本気でお願いします!!!!

近藤さんのイラストが豊富で、四万十のくだりとか、
アサシオや小浜との冒頭での電話の会話とか、
単行本で削られまくっているのは本当の「海がきこえる」ではないと思うんです

お願いします
お願いします
お願いします

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:48:45.01 ID:spqoEZem0.net
アニメージュ版一部がどこかに書き込みあったけど。
拓&リカコ東京ドームデート編。
アニメージュ版では、リカコが、「杜崎君とはズレてないわね。ツムラなんとかさん
に杜崎君とられたら私一生ズレっぱなしになってしまうわ。」のセリフがあったらし
い。この時点でもうリカコは拓が好き・津村にとられたくないって言っている。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:36:21.47 ID:fWz9RCHx0.net
アニメ「秒速5センチメートル」も
吉祥寺駅での奇跡の再開ぐらいのラストシーンを持って来れば
鬱アニメなどと酷評されずに済んだものを
何考えてたんだろうね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:46:08.04 ID:???0.net
踏切で再会するシ〜ンにすればよかったのにね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:11:19.76 ID:???0.net
俺はどっちかというと、海がきこえる側のラストのほうが鬱度高く感じる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:40:51.72 ID:???0.net
「他人の不幸は蜜の味」ですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:50:21.83 ID:???0.net
>>580
原作のリカコならあの時点であんなデレ発言しないからね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:23:20.36 ID:???0.net
そろそろまた
リカコと拓が初エッチした日がやってきますね。

584 :omikujii!!:2016/01/01(金) 02:38:32.74 ID:P6dtkcbTO.net
テスト

585 : 【中吉】 【407円】 :2016/01/01(金) 10:59:01.08 ID:???0.net
!omikuji!dama

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:16:52.44 ID:Ajgm9R2Y0.net
海がきこえるはジブリの教科書出ないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:28:28.04 ID:Ho9h7y1v0.net
>>515,528
未来をちょっと出しで映すって奴で編集ミスではないと思う
フラッシュフォワードとかいう奴ではなかったか
回想に入るところで白い枠の中で同じカットを繰り返すのもあるけど
大層な意味があるというより演出の工夫の一環くらいじゃないか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 04:05:37.87 ID:???0.net
>>347
原作で言えば、
初対面で既に拓は「リカコは特上の美少女」だと認識している
ハワイで金貸した時点で容姿の客観的な評価を超えて「かわいい」と感じている
東京旅行前にリカコを意識していたのは「金返せ」という感情からと当時は考えていたが、
あとになって自分の気持ちを考えてみるとそうじゃなかったという記述がある
それにそもそも原作では冒頭の回想語りの時点で今考えるとリカコすごく好きだったなあで始まってるから
読者の理解もそれ前提にして進むが、アニメはそれがないから「こいつは何を考えているんだ」からスタートせざるをえないよね
本当に何も考えずにボーっと見てると最後の松野のセリフまで気がつかない場合もあるかも

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:24:33.45 ID:???0.net
VHSのジャケットや文庫版の表紙イラストを、望月が書いてるのがなぁ。
海がきこえる=近藤勝也のイラストだと思う。

関係ないけど、ドラマ版のEDは最悪だったと思う。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:01:10.48 ID:tUztNUdA0.net
>>587
絵コンテ集見ればわかるけど、絵コンテの時点で夜のシーンをカットインさせている
次々と連想的に里伽子の思い出が蘇ってくる様子を表現するための演出だね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:19:59.44 ID:???0.net
FC2ライブで違法的な垂れ流し放送やってたから見たけど面白かったよ
確かにリカコは性格ブスだけどそんな女に惹かれる青臭い主人公が青春してて良いなと思った
あとBGMとか主題歌がノスタルジーで良かった
何年か前に愛の劇場枠でやってたラブレターってドラマを思い出した

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:45:21.73 ID:UNaqKvtW.net
久しぶりに思い出してAmazonで見てみたらなんか高いような
Blu-rayもうすぐだよって時は3000円くらいじゃなかったっけ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:30:58.82 ID:svqcNh1r.net
BDは高いですよ。定価\7kです。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:51:24.00 ID:w0awwesf.net
ジブリの教科書特別版も欲しくて買おっかなって思った記憶があったけど、そんな高かったのか笑
なんかと勘違いしてたかな 、ありがと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:00:08.97 ID:hQwbZytL.net
>ジブリの教科書特別版
それ付きで買いましたが、自分には不要な内容でした。
これだったら豆本で「海がきこえる」の名場面抜粋を付けてくれた方が良かったな〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 04:14:31.09 ID:l+j3U6Iv.net
海きこはアニメ版が秀逸。原作は大学編がイマイチ。
アニメ版のラストは原作をはるかに超えている。
なによりリカコが魅力的だ。

最近、隠れた名作で名高いペリーヌ物語全53話をいまさらながら見てみた。
子供のころ最後まで見れなかった30年以上前のアニメなんだが、なんという傑作なんだと思い知らされた。
ハイジとかフランダースの犬とか、そんなものをはるかに超えた感動巨編。

スレチだが、海きこ見てここに書き込むほど感性の高い人間なら
ペリーヌ物語を最後まで見れば幸せの涙を絶対流すことになる。
比べるつもりはないが、見れば海きこにこだわっている自分が恥ずかしくなるくらいケタ違いのインパクトを受けるだろう。

何が言いたいかというと、ペリーヌ物語を見て自分の中から海きこがほとんど消えてしまったということだ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 07:12:50.27 ID:yM+G+Plz.net
海がきこえるみたいなアニメをまた見たいな
熱い展開とか泣かせる演出とか要らないのよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 17:35:00.09 ID:Bg/XCUZZ.net
じゃあサザエさんでも見とけばいいだろ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:06:33.33 ID:kQMqEkJD.net
サザエさんと海がきこえるを同じ土俵に立たせる気かよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:55:12.40 ID:3Bpowha/.net
女性作家特有の鼻に付く展開が多々あるけど、そういうがなければ記憶から残らない作品だったなあ
女性作家の小説とかまったく読まないんだけど、海がきこえるみたいな感じなのかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:28:46.31 ID:wlFzBEVe.net
サザエさんも海関連やん!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:48:06.95 ID:3bIH8NMD.net
童貞が女を語っても説得力は無い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:56:16.59 ID:YvkczLfP.net
まずお風呂で寝ます、

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 09:25:43.30 ID:tOqIwSna.net
すると沈みます

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:33:52.17 ID:sa0IcBot.net
ここで登場したのが十津川警部 ← 豆な。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 03:53:08.19 ID:AwDleX0Z.net
>>602
言い返す言葉がないときによく童貞は女を〜というレスを見るけど、
逆に説得力のある、女性を正確に説明してある作品を教えて欲しかったりする
嫌味じゃなくて真面目に

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 08:11:58.11 ID:QgbQ7dy3.net
何でお前の下の世話をしてやらなきゃならんのよ
甘えてんじゃねーよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 16:01:26.86 ID:7F1hVMy1.net
放送23周年記念
これから鑑賞

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:56:33.82 ID:BVtJIHk/.net
同窓会で清水が言ってた言葉いいな
席替えで嫌いなやつととなりになった時はーだけどテニスだなんだ居場所があるとーてくだり まさに10代にきかせたい台詞

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:27:21.97 ID:in3avoLw.net
RICAKO

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 03:16:49.87 ID:4n3UD4np.net
アニメージュ版全部あるけど、データ化したらアマギフ3千くらいで
買ってくれる人いるんけ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:47:55.04 ID:jxUh9q6/.net
欲しいけど売っちゃダメでしょ〜
著作権は氷室冴子やアニメージュ(徳間書店)にあるんだから。

コピー代の実費で配布、くらいがいいのでは。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 05:19:15.24 ID:B3z5tliS.net
>アニメージュ版全部あるけど

ゴミ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 16:51:26.54 ID:qlvd7xxY.net
007シリーズのように、誰か原作の続編を書く人は居ないのだろうか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:20:48.07 ID:D8m3ibow.net
成城のマンションへ向かう所
https://www.tumblr.com/dashboard/2/145506093747

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:21:47.71 ID:D8m3ibow.net
ごめん、こっち
http://8man.tumblr.com/post/136796708565

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:25:20.72 ID:0tU9fWcn.net
ブルーレイも発売されてるんだな。
やっぱりきれいなのだろうか。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:24:19.34 ID:e8pRPjiX.net
アニメージュ版が欲しい。
四万十川編がなかったりとか小説はダメだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:30:51.74 ID:e8pRPjiX.net
>>576
が既に書いてたな
津村知沙と隅田さんの関係とかが絶妙に絡んで来るストーリーとか削ったらダメなところまで削ってるのは悲しすぎる。

徳間さん、本当に本当に本当に!
連載版をそのまま単行本にしてください!!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 03:05:55.73 ID:wA9Jr2yI.net
アニメで入ったヤツは原作読むとがっかりするよな。
なんか違うんだわ、リカコが。
言うまでもなくアニメのリカコがいいんであって、原作のリカコしかもアニメージュ版の
一緒に川遊びにいくとか軟弱なリカコはいらないんだよ。
なんの緊張感もないし没。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:45:44.76 ID:UEVA/RDu.net
俺はまったく逆だな
原作の里伽子こそ至高

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:06:31.90 ID:dBXOtYzC.net
俺もそう思う。
原作基準だと、
「私の好きな人はね、お風呂で寝る人なんだよ」
なんてリカコが言うわけない。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 03:27:34.62 ID:jLY4Vhzo.net
言うわけがないというのは、アニメ版のほうがそうだろ。
川遊びもせず、なれ合いがあまりなかった状態でのお風呂の人発言。
だからアニメ版のほうが衝撃的で上なんだよ童貞くんw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 03:29:01.52 ID:jLY4Vhzo.net
それに好きな人じゃなく、会いたい人だろーが。
そんなストレートな脚本あるかバカw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 16:49:54.95 ID:c+cJhOjG.net
何だか面倒な奴に触れたみたいだな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:56:48.83 ID:d2WcIYdM.net
海がきこえるのような小説がまた読みたい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 12:59:54.76 ID:iBrLO38Y.net
読み返すといい時代だったなぁと思えるけど、文庫は携帯でてくるんだっけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:31:43.22 ID:XnFzpN+k.net
出てきます。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:52:42.54 ID:8ZlDAM4e.net
拓は携帯は持ってない、という言い方だよね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:11:25.80 ID:6Ceo6WXk.net
携帯普及してたら成立しないドラマだしな
連絡先わかってたらリカコとすぐ会えちゃうし
メールで松野に謝ろうとかなっちゃうし

なんつーか地方の環境といい いろんな
不自由の中から生まれたドラマだと思う

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:35:03.16 ID:6KMYv4MJ.net
海がきこえると同じぐらいTUGUMIが好きだ
郷愁を感じるのに携帯は邪魔だね
結局のところ、懐かしむ対象は場所じゃなくて人なんだから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:43:08.50 ID:y7BpxSeK.net
TUGUMIのあらすじ見たけど、そんなにいいのかと疑問に思ったが。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 02:56:28.61 ID:8QPJIIEg.net
リカコの声が最高。
抜群の透明感で、ほかに類をみない気持ちよさ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 12:05:19.43 ID:LSsdOv/u.net
ばななはどうしても作者の文学感とかおしゃれ感とか
作品の中に出してくるからあわない

初めからそういうものとして読めば素敵なんだろうけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 17:44:02.46 ID:mI5lZH4T.net
望月監督がバッテリーのアニメやってるけど地方の話しだし 
EDのジブリっぽいイラストとか雰囲気が
なんとなく海きこに通じるものがあったぞ
ヒロインは出無そうだが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:10:51.32 ID:vzAt7APz.net
あさのあつこ「バッテリー」、女性キャラいたかな〜

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:56:04.52 ID:6KZQSVtY.net
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/27(水) 15:29:57.99 ID:txKwrrAl0
>>170
金ローじゃ無理だよね! 時間短いし

『海がきこえる』あらすじ
東京から高知に性欲ギンギラギンの女子高生が引っ越してきた
高知の田舎の男子大学生が惚れてしまって互いに好きになったり
東京女のせいで親友と喧嘩したりってストーリー
「あたし生理の初日が重いの」
って重いのはあんたの存在ですから! とも言えず
外見だけが理由で惚れた田舎の高校男子の情けない話
これが青春か?
そして東京で再会してギンギラギンも再開しました
良かったねというストーリー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:46:21.05 ID:SvgDazF0.net
海がきこえるは、この時代にしかできない話やから好き
世代じゃないけど、時代劇見てるのと同じような感覚で、いい時代やなーって思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:56:51.04 ID:GEm99Eis.net
りかこってイイ女だよな
でも児ブリに雇われてる女はぶすw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:11:29.52 ID:ZAXeyhJ6.net
ジブリのランキングからハブられる海がきこえる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:33:33.79 ID:CaSR6pXu.net
まあ映画じゃないからなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:55:40.54 ID:K545tr8u.net
あのリスト、『ナウシカ』はジブリじゃありません!って言う人が多くてワラタ
まあ、その通りだが、ジブリ発足のきっかけだからね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:40:32.03 ID:Ky1rvq4n.net
ちなみにこの作品、ラストシーンで電車が通り過ぎた後、ヒロイン里伽子が対向ホームに残っててメデタシハッピーエンドなワケだけど…
今話題の新海誠さんの作品「秒速5センチメートル」も、実は似たシチュエーションなんだよね。ラストシーンで主人公が踏切で昔の彼女の
姿を見かけるけど、その直後に電車が通り過ぎ、その後にはもうヒロインの姿は無かった…
この「海〜」の場合は、主人公達がまだ大学生になったばかりのティーンだからこういうラストがハッピーでいいけど、あちらの作品の
場合は主人公達がもう三十路間近だからな。そりゃおなじラストにするワケにいかんな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:40:34.84 ID:VoXs4fNE.net
>>643
君の名はでは海がきこえると同じラストだけどな。
本当もったいなかった。
秒速と同じラストで良かったのに。

君の名は観て、すぐ海がきこえる思い出したわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:29:10.63 ID:rZe0Xzdn.net
秒速ラストじゃ、ティーンにはヘビーだろ(苦w)<君の名は

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 09:12:43.90 ID:e8O/97/K.net
今更ドラマ版見た
この頃の佐藤仁美マジ美少女だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:59:35.76 ID:FagceNjk.net
バウンス ko GALSで既に貫禄を見せてたけど、当時はほんと可愛かったな
今も生き残ってるんだからすごいわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:01:50.53 ID:1JgTvdAw.net
望月智充監督って、「きまぐれオレンジロード」もやった人だよね。
里伽子ってなんか、鮎川まどかをジブリ風に描いたらこんなキャラになった、って感じのキャラだなw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 15:18:44.09 ID:+lXavJxm.net
どこでもいいから愛があるからの方もアニメ化して欲しい
前作と同じく派手さがない淡泊でもいいから頼むわ
原作者死んでるから続編もう出ないからなあ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 21:26:28.09 ID:9KBPO/Ue.net
バブル期の話だし… 今やっても受け入れられるかどうか。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 21:59:01.57 ID:85yFaT1i.net
バブル期の人間の距離感が好きだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:19:31.31 ID:bZ0lzLwz.net
>>648
もっちーが描いた絵コンテのリカコは絵柄のせいで鮎川まどかに見える

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:57:31.06 ID:7SGalwDt.net
リカコとまどかは、気が強いけど、実はすごくやさしい女性に描いているよね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:46:23.91 ID:pkepzjdJ.net
>>650-651当時は良い時代だったな〜(懐) 修学旅行でハワイに行くし(!)、大学生でも普通に
車乗り回すし、未成年でもコンバで酒飲むし。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 22:48:31.14 ID:1Dy3Bi/E.net
世の中バブルやぞ、そら拓ちゃんもお金貸すわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:02:47.33 ID:sRfiNKcY.net
高地で5万を貯めるのは大変だっただろうな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:30:43.76 ID:uI/mBYJI.net
わすれちゃいけないが松野もりかこに貸してるぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:36:30.48 ID:d1EGxunW.net
>>653リカコもやっぱオバケ怖いのかな!?w

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:57:13.92 ID:kYXqryjU.net
首都圏はバブルでも田舎は。。。。。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:54:40.24 ID:6yIKyLHG.net
おばけが怖いからここに泊まるわ


あたし、おばけってだいきらいっ!


ずいぶんおばけ思いじゃないっ! もういいでしょ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:20:11.31 ID:xainaswe.net
BGMすげえきれいだよね、海がきこえる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:30:15.48 ID:BLlewUxv.net
初めて存在を知ったのは2011年の金ローなんだがその時は最後の里佳子と森崎が見つめ合うシーンしか見れなかった
と言うのもその時は海聞この方はどーでも良く、ゲド戦記目当てでTVを付けたので無理も無い
同時に実況スレ(>>3-4)も見ながらだったので、実況民の不評っぷりに「あぁ、酷いアニメなんだな」と言う認識しか無かった

そして時が経ち、2016年
FC2ライブで違法配信されてたジブリアニメ一挙放送で「海が聞こえる」を実に5年越しにちゃんと視聴したのだが、まぁいい作品だと思った
魅力は散々語られてるだろうからあえて多くは語らないけど、BGMにしても雰囲気にしても、まるでこんな青春を経験したかのような錯覚を起こすくらい
男子高校生の青春を描いてると思う(まぁシチュエーションはちょっとぶっ飛んでるが)
よく比較対象として出される(と言うか宮崎駿が海聞こに対してアンチテーゼ的な意味で作った)「耳を澄ませば」は
飽く迄もJCが主人公なので男である自分からしたら当然海聞このほーが没入出来る
と言っても耳を澄ませばはガキの頃から金ローでやるたびに見てたので愛着としては断然耳澄まなのだが…
まぁ長々と稚拙な文章が続いたが、海が聞こえるはジブリの隠れた名作と言っても過言じゃないね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:55:41.96 ID:DYgp25p0.net
海がきこえた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:05:36.89 ID:/xKdq6z6.net
私は犯罪者まで読んだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:06:48.14 ID:IjDvNBbv.net
金を借りるくらいで止めておけば良かったのに…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:36:50.82 ID:PkjLuZ6C.net
それを元手にリカコがうどん屋を開店するとは予想外の展開だったな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:22:10.94 ID:JmDAGfwr.net
おうどんどうです〜

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 00:08:08.43 ID:e4mRxmNl.net
「君の名は」を観て、海がきこえるを思い出した自分が通ります。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 00:18:52.42 ID:FG3NrTom.net
JR代々木駅ね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:39:16.66 ID:9FwNFP/w.net
拓は地元の高知に帰って妻子と親族と実家で賑わいながら暮してそう
里伽子は一流大に受験する子供を過干渉にしてるだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 01:14:44.36 ID:5MxW/9ZK.net
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収

思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:51:54.86 ID:LNPYu19u.net
松野みたいな友達がほしかった
りか子みたいな恋人は持てても、松野みたいな友達を持てる人は少ないだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:52:18.48 ID:I+rGWvG3.net
そうそう。松野は良いよね。
ちなみに嫁さんはリカコのキャラが嫌だからもう見ないと言ってるw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 09:12:03.22 ID:piIIKcIB.net
>>673
多くの女性はリカコでも清水でもなく、「なんなのあんた」と怒るヒステリー女に近い高校時代を過ごしてるだろうからリカコのことは嫌いだろうな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:40:13.94 ID:axH68IXv.net
アニメ映画「ポッピンQ」
主人公の赤い人、高地の市立中学校在籍という設定。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 16:06:59.18 ID:n+JQnGDS.net
海がきこえるの影響で高知に移住した人とかいるのかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 03:30:39.34 ID:Wokqnd3W.net
マニー・ラミレスくらいだろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 14:03:11.91 ID:KOJ8UWzA.net
ラミレスがリカコのタトゥーをしているのは有名だもんな。
「海がきこえる」が「梅がきこえろ」になっているのはご愛敬。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 13:26:00.35 ID:v1ovQwAj.net
わたし独立リーグってだいきらい!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:33:42.94 ID:16H4Sf/E.net
いまどき独立リーグなんか流行らないわよ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:16:46.34 ID:vchHci9q.net
バカ! 独立リーグなんか最低よ!!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:33:48.74 ID:pod6x4Qy.net
そげんこというても選手は一生懸命他のバイトして
空いた時間で練習してるがやねぇ
一度くらい試合見に行ってやりんさいよ いろいろ大変やろうきね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 12:25:35.01 ID:vchHci9q.net
ずいぶん独立リーグ思いじゃない?
もう良いでしょ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 01:54:57.81 ID:T+M+CJBA.net
「きのう高知ファイティングドッグスの練習見にいってきたぞ!」
「へぇ?」
「ラミレスひとりで素振りしとった」
「ふうん」
「それだけながやけど……」
「そうか」

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 12:19:30.45 ID:rsNFzCe9.net
ラミレスさんも綺麗になっとったよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:44:08.12 ID:WR84weL2.net
今更だが氷室さんの当時のインタビュー読んでたんだがアニメ版に結構辛辣だな
「お風呂で寝る人」に始まり、男のロマンティシズムが出てるし、松野の存在がしっかり描かれてないって
まあでも難しいよなあ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 11:58:55.77 ID:KWQ8Mqsr.net
「お風呂で寝る人なんだよ」
これで里伽子が別人になってしまったからな
アニメはアニメと分けて見られるから良いんだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 00:18:20.32 ID:/EO5QquM.net
そもそも風呂で寝る羽目になったのはお前のせいだろが
と見ていてちょっと思った。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 18:16:28.05 ID:HoybIi33.net
そのインタビュー何に載ってた?
宮崎駿と対談してたりするのもあるよね氷室さん
読本ももってたなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 18:56:30.53 ID:/yfHpkFM.net
読本の中原俊との対談じゃないか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 19:23:53.03 ID:JLGqB7qJ.net
里伽子がいつから主人公を杜崎君→拓と名前で呼ぶようになっていたのが気になって
原作読んでみたら高知の帰省から東京に戻ってきた後からだった。
特に何かあったわけでは無いと思うのだが、名前で呼ぶのってかなり親密になってるってことだよな〜と思った。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 20:09:25.49 ID:64epRBLf.net
>>686
原作は原作で女の男に対する空想が入ってるんだけどね
そこがいいんだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 01:31:19.60 ID:mSoMOqE+.net
そうなんだよな
まず可愛い女の子がいて友情の方が優先されることなんかないからな…
いくら松野みたいな存在でも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 23:16:29.91 ID:pbE4ofy2.net
>>676
さすがにおらんやろ
そもそも日本なんてどこも魅力がないことでは一緒

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:09:35.85 ID:1JCJ/cg6.net
りかこは高知で1番の進学校でトップクラスだったのになんで高知大学や東京女子大学みたいな不相応なら大学受けてたんだ?
普通なら京大や阪大、一橋や早慶でしょ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:50:26.56 ID:4btkZD/i.net
受験シミュレーション小説じゃないしな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:02:54.31 ID:lmohhEzU.net
しかしこれはほんまよくできとる
日本アニメが最後に残した傑作恋愛アニメだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 20:28:19.63 ID:GYgZ6DbO.net
映画として面白い、面白くないとかいう基準じゃなくて
刺さるか刺さらないかでいえばこれほど刺さる映画はないよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 21:08:57.96 ID:fWEFRwFR.net
映画観て刺さって原作読んだら串刺しにされた
いい小説だったわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 20:44:31.04 ID:HfLyJ8Gj.net
完成度は高くないんだけど、魅力的なんだよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:03:18.77 ID:Eja5mwtA.net
俺は紙芝居で見て刺さった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 22:24:01.12 ID:uf1b9sOK.net
俺、ラミレスのことすき焼き

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 07:38:39.28 ID:rt2iH99o.net
海がきこえるをアニメだいすきで偶然見ちゃったせいで(関西も関東みたいにGWに放送してたらこの時もしや2回目?、俺はこの時が初見だったが)
どハマりして理数系だけ万年100点だったのが成績急落、まさに彼女が初めて出来た時の状況再来だった
罪なアニメだ…。
当時学校から帰ると毎日録画したビデオを見返してたわ

未だに心地良い切なさを引きずっているのはある意味ヘタな彼女より存在が大きいのかも知れない。
ホント罪なアニメ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 09:21:37.72 ID:sxM0wcZp.net
でも出会わなかった方が良かったとは思ってないんでしょ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:33:29.44 ID:X/Y7igRi.net
もちろん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:35:52.86 ID:X/Y7igRi.net
もちろん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:20:48.61 ID:1UDgZ2jr.net
俺に任せろん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 16:42:08.89 ID:ZcdpisR8.net
やだーひさしぶりー! キャーっ!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:51:41.83 ID:MiIPViUA.net
「ピノが12個で1200円やがか……」

これは花やしきよりまだひどい…

とレゴランドに遊びに来たぼくは思った

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:24:50.35 ID:Jy7gmmMl.net
まあっ しぃろなあ♪

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 14:06:56.54 ID:TTw5Bc3G.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:54:23.08 ID:c6Duv2xZ.net
>>709
ワロタ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:16:47.51 ID:TWGdmZtD.net
>>710
ゆう へぇ(夢)〜♪

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:26:52.13 ID:n7owhLm8.net
うっ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:01:41.08 ID:1bj8V4VK.net
「ねえ、りかこ。こんなウソついて名古屋行くのやめようよ。
 ちゃんとお母さんにいってさ……」
「ママは絶対にレゴランドなんて行かせてくれないわよ。だからずっと前から準備してたのに」

「つまり武藤は、ぼくから借りた金でレゴランドに遊びに行こうとしちょったわけやな?」
「借りたお金、パパからもらうわよ。ちゃんと返すから心配しないでよね」
「おまえ、ひとりで行くのが不安なら、ぼくも一緒に行っちゃろうか?」
「ほんと? ほんとにそうしてくれる?」


こうしてぼくは、人生で二度目のレゴランドに向かうことになった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:37:13.90 ID:Ex8s01K9.net
なんぜよあいつ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:54:08.38 ID:VX0CX27p.net
明日アマゾンで買った単行本が届くんですけど連載とはどのくらい違うんでしょうか?
大差ないくらいならいいですね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:00:06.56 ID:wGnwJoLZ.net
似ていると言えば似ているが、武藤が男で、松野は秋田犬なので別の話と思った方がいい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 20:20:11.08 ID:3cYj42gb.net
雰囲気は近いが、高校時代と大学時代それぞれにおけるリカコとタクの親密さがちがう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:06:55.52 ID:EBtd0mug.net
連載と大差があるのは単行本の後も半年くらい続いてたのがバッサリとカットされてるとこ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 16:37:45.44 ID:kXSsiz4X.net
海がきこえるのサントラ買ってiTunesに入れたらアートワークがなぜか海猿でしかもそれがどうやっても直らなくてムカつくわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 04:01:04.68 ID:oVvQFbog.net
海猿じゃなく東京ラブストーリーなら許せる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:08:23.29 ID:BpoZKm5Z.net
くっそおもんなくて草も生えなかったな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:52:49.29 ID:clBJbw22.net
愛媛県新居浜市で近藤勝也展が開催中。海がきこえるの挿絵原画が数十点展示されていて満足した。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 16:01:41.37 ID:dm3cw7CG.net
りかこの声優に主題歌任せたのが解せん
結果的に最高級の主題歌が出来上がったから良いものの

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:36:05.77 ID:g9v5MfHM.net
何で解せないの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:24:54.84.net
確か最初は既製曲を使おうとしてたんだけど、使用料ケチって里伽子役に歌わせたんじゃなかったっけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 16:04:44.58 ID:ioKnzgMb.net
>>727
中島みゆきの傷ついた翼って曲らしい

聞いてみたら「海になれたら」で良かったと思った

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 18:22:43.90 ID:QXPdBAcd.net
アニメージュ版全部揃った

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:35:38.89 ID:YVE7kKYD.net
長期休暇使って高知行って来た
帯屋町1stも夜の高知城も天神大橋(横手の道の風景も含めて)も安定の顕在
あとは普通に観光して美味い土地のもの食ってきただけだけど、
帰りにブックオフ寄ったら、アニメージュ連載回大量にあったから全て衝動買いした

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:35:48.41 ID:xOx2PE9v.net
HDDの空き容量捻出のために5〜6年前に放送された時の録画をCMカットしながらざっと観直したけど、
画づくりや演出とか、「こんなに古臭い感じの作品だったっけ?」と思ってしまった。
実際には原作が90年代初頭の連載、アニメ放送が93年5月だったわけだけど、80年代後半の雰囲気というかなんというか。作中では大学生になった主人公が高校時代を回想する形式だったせいもあるかもしれんが。

原作者も亡くなって随分たった気がしてたが、まだ10年経ってないんだな。90年代末の頃だったとずっと思い違いをしていた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 07:55:32.86 ID:TB5/wl5p.net
高校がハワイ修学旅行とか完全にバブル期

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:01:27.52 ID:Pr/cKuRI.net
中高一貫校で、中学校の修学旅行を無くした上での高校でのハワイ旅行だよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:22:20.00 ID:b1b8xfMX.net
杜崎君……アマギフのコード教えてくれない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:38:04.92 ID:OhQZz7Vs.net
むごい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:47:06.66 ID:kUMHU0u+.net
99年とか2000年に中国に修学旅行とか底辺公立高校でもあったから
別にバブル期だからハワイとも限らん。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:58:44.06 ID:Z07PONF6.net
バブル期とはその頃じゃないよ。1980年代末から90年代始め。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 20:58:18.77 ID:DK3WYVek.net
せやな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 01:16:40.61 ID:LHXT7kHc.net
アニメ版こそ至高。
小説版は駄作なのにさらにアニメージュ版も集めてるヤツの気が知れない。
読んでおもしろいはずもなかろうに。
だから売られているのにご苦労さん。

リカコが四万十川に一緒に泳ぎに行くとか
そんなベタな展開読んでガッカリだろ?

何もかも原作におぶさるのではなく、原作は完全ではないと考えて
別物として割り切ることができない人間がよくやることだよな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 06:07:27.75 ID:d2draY4T.net
小説の方がいいと思っている人もたくさんいるだけの話。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 22:43:14.59 ID:IKIPDueN.net
どっちも好きでいいじゃん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 23:51:21.77 ID:LHXT7kHc.net
小説版は2冊目を読めばさらに幻滅する。
妊娠→流産→流血部屋の掃除、血の匂いとか
何の小説を読んでるんだろうと必然性のないグロ展開で
即ブックオフへ捨ててきたよ。

たぶんネタに困ってやっちまった展開。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 00:42:00.78 ID:RwA2fcYZ.net
どうしても自分の付けた評価を認めて欲しい人がいるようですね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 22:43:31.15 ID:rWVis3W3.net
過疎か

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:00:07.88 ID:jwisTfDY.net
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

GJLEZ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 09:16:40.85 ID:izYBBT12.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 06:55:25.59 ID:szKpeSAi.net
高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す
 宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。
http://www.sanspo.com/geino/news/20180406/geo18040605050006-n1.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 12:41:32.49 ID:V7eQtZIy.net
これジブリっぽくて好き
http://blog.livedoor.jp/babiron28/archives/8494384.html#more

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 09:44:26.72 ID:wMolbC9y.net
>>748
ここに貼る意味な

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:37:36.31 ID:IzujbLi0.net
そういや実写ドラマをじっくり見たことなかった
見るべきか?
あのりかこの女優も今やライザップなんだが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:55:31.97 ID:QHJkpR03.net
今サントラを聴いてるんだがいいね
透明感のあるサウンドが非常に心地よくて一つのアルバムとしてしっかり楽しめる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 21:16:28.59 ID:LDCILX59.net
ドラマ版も結構好きよ
佐藤仁美痩せたのなんか嬉しい
やっぱ綺麗やな

少女の想いを聞いてると気分が落ち着く

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 16:27:50.67 ID:aU6nlNlS.net
この時期になると見たくなるもんだな
コークハイの準備したから夜に見ることにした
ドラマ版はあんなもの、実写で見ても電気のムダにしか思えんかったが、今は懐かしくてずっと見てられるわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 08:53:32.68 ID:p1KMbY1F.net
俺も久しぶりに見た
終盤松野と波止場を散歩するシーンとか夜の高知城見上げるシーンのBGMは最高に良い

しかし宅がなんでリカコに惚れたんかはこの年になってもまだ分からんかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 13:12:42.16 ID:rg5b5f4e.net
目立ちすぎな東京ガールに惚れた
それだけでいいがやき

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:23:23.69 ID:L+esurJe.net
面倒見のいい男は面倒な女に惹かれるんだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 04:30:25.38 ID:1KgUMRJc.net
乳揺れ目的で円盤買いました

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:47:14.32 ID:4Z2LnKcF.net
>>755
押しかけて来たがはお前じゃお
変なこと言われて迷惑しゆうがはこっちぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 09:33:05.71 ID:FlRM1IY3.net
関西の初放送はこの時期あたりなんだっけ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 12:03:06.21 ID:zmaUSdjq.net
初めてサントラ聴いたけど本編バージョンとだいぶ違うのが多いね…
特にメインテーマ系と1番初めに流れるやつ
がっかり

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 12:57:03.55 ID:W7v1p2X6.net
年取るとりかこの方が素直で
拓のほうが面倒な性格な気がしてきた
けっこう捻くれてるよな拓

拓目線で本読むからそう思うんだろうけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 17:36:35.45 ID:wuh1mfsc.net
素直で離婚した父親宅に行き、
濃いグリーンだったから彼氏の宿泊先に泣きながら訪れる

最高だな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 01:20:06.27 ID:OHrNfbM0.net
>>759
アニメだいすき!で見た記憶がある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 17:12:03.67 ID:ek85ZJAG.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
【気の弱い方、注意″】 2010年 3万人増加△  <累計死者200万人!>  2011年 26万人減少 ▼▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528680727/l50

原発事故警告アニメ、風の谷のナウシカは、公開日が311だった!?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:35:03.56 ID:wLoYgnsr.net
ドラマ版はラストでぶち壊しだと思う。
あの花火は無いろ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:08:40.20 ID:SCOU3CCT.net
ういろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 23:59:52.65 ID:ka1uqxr4.net
ジブリの教科書シリーズでなぜこの作品を取り上げないのか不思議でならん
文春はほんとアホだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:39:45.35 ID:BOPoySH4.net
毎年暑くなってくるとこの映画見たくなる
久しぶりに高知に行きたいなあ...

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 09:15:06.73 ID:vTYD+aKr.net
新潟行く?

ttp://www.teny.co.jp/kondo_katsuya/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 03:34:22.31 ID:qQ05bZiY.net
新潟行こうかと思うが、せっかくなので他に名物何かないかなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 04:21:20.29 ID:ELDdM+8f.net
原作連載時のコンカツさんの挿絵集て無いんか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:39:54.21 ID:W20lWouh.net
>>770
・バスセンターのカレー
・イタリアン
・タレかつ丼

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:44:36.07 ID:Lea5YjRY.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

2UN

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 00:02:50.22 ID:5qzwiTkB.net
近藤勝也展に行ってきた
4人で四万十川行くときの車内の絵とか里伽子と小浜らが談笑してる絵とか小説版や画集に掲載のない絵も見られて満足
隣の魔女の宅急便エリアに比べると人もまばらで、もったいないなあと感じた。ジブリっぽくないという感想も聞こえてきた
バスセンターのカレーとイタリアンも並んで食べた、特にカレーは美味かったな
いろいろ教えてくれた人、ありがとう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 11:57:20.06 ID:kQGAcNJe.net
>>774
行ってきたんですね。
私も来月に行く予定です。

イタリアンとタレかつ丼は食ったことあるから、
バスセンターのカレーも楽しみw

ショートカットの里伽子のイラストってありました?
それと、グッズ系は無い感じですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 22:13:51.25 ID:5qzwiTkB.net
>>775
ショートカットの絵はあったよ
グッズ系はあまり興味ないから見てない
アニメージュ版のイラストがもう少し展示されていたら、画集買ったのだがなあ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 22:29:51.18 ID:vo75hx6j.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

SXD

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 22:51:14.77 ID:xP0Ymfeg.net
宅はリカコのどのへんにどのへんで惚れたんや?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 13:47:07.34 ID:MVwL56Mj.net
海になれたら Now

>>778
あ、それはFF8も同じ疑問が抱かれてるよね
スコールはどのタイミングでリノアに惚れたんだって

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 19:22:45.55 ID:eL7RJMov.net
松野一択だろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:16:03.10 ID:eL7RJMov.net
コークハイ飲みながら見るのはええなー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 03:50:09.37 ID:9A411Mlr.net
ふーん実感じゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 20:13:36.11 ID:RAi30BLr.net
新潟だけかもしれれんが深夜に放送されるのが決まったぞ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 03:03:03.75 ID:l4zCk1GZ.net
>>778 かわいそうだから同情したのと 顔がよかったから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 05:00:15.57 ID:cCO16pzT.net
序盤からエンドロールまで終始地震テロ三昧である意味レアな放送だったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 15:15:15.56 ID:m4iUtZN7.net
拓ーぅ 地震ぞね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 20:36:43.36 ID:CdNXAs2+.net
あたし地震なんて大っ嫌い 考えただけでもぞっとするわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:44:57.90 ID:l9b9PERA.net
>>778
原作だと初対面から顔褒めてる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:51:16.30 ID:uWzxSKKL.net
結局ギャップにやられたんだと思う
完璧な子の実は弱い面見ちゃったあたり

拓が怒ってたのはその裏返しでもある
理想のかっこいい、りかこでいて欲しかったのに、ふいにもろい面見て
お前そんなんだったんか? ってがっかりしたけど
ちょっと大人になって地元を離れてよくよく考えると
そういうところも人間らしくてかわええやんけって
また会いたくなってることに気づく

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:51:47.48 ID:TCGPDq6Y.net
東京の時の恋人紹介した態度にがっかりしてたしね
普通じゃないほういいんだろう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:49:37.12 ID:ctjqSi1R.net
一応拓は高校生の時に好きだという自覚はあったみたいだから
まだ松野>恋愛みたいなところもあったっぽい
小説読むとリカコはこいつ私のこと好きじゃね? とは薄々思っていたようだ

でも明確な理由をはっきりさせるんじゃなくて、
そのよくわからなさを楽しむ作品だと思うこれは
少年マンガみたいに人間そんな単純じゃないよってお話だろうし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:55:56.56 ID:itjVUbiI.net
リカコなんて1回やったら終わりだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 02:54:28.41 ID:SKL6VrVg.net
アニメ版が凄いのは、リカコの声がドンピシャなところ。
へたくそとか的外れな批判があるのは承知してるが、もしそう思えるとしたら
そこに現実感があっていいわけ。
声質、トーンとも本当に素晴らしい。まさに東京からイヤイヤやってきた感がドンピシャ。
聞いていて心地いいんだよリカコの声優さん。

1993年にこんなツンデレの極みみたいなアニメを作れたんだから
スタッフは凄いな。
アニメ版は毎年1回は見てしまう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 03:06:02.93 ID:SKL6VrVg.net
>>742
だな。
小説版は1冊目、2冊目とも存在していないことにしている。
アニメ版はよく洗練したなあと、監督が凄い。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 18:05:49.81 ID:L15EMF7N.net
所詮人は見た目という現実をあまりにも露骨に描いた作品
松野が惚れたのも所詮外見
拓が惚れたのも所詮外見
あの性格でブスなら話にもならん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 18:45:32.16 ID:HzFW1RRm.net
海がきこえない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:15:47.40 ID:IFnc/g9x.net
なんかいくつか前のスレで見たような

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:11:32.00 ID:uUNEGhCl.net
立ち聞きされてたのとからかわれたのに怒った リカコ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:47:34.70 ID:IFnc/g9x.net
性格もリカコの魅力だと思うのは俺だけ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 01:34:50.15 ID:4Ruh8z9A.net
そもそもあの性格って自分が容姿に優れてる自覚なきゃならないと思うんだよな
だから容姿と不可分っていうか、切り離しては考えにくいな
面倒な性格ではあるけど、鬱屈したところあんまりないからね
「あたしってなんて不幸なんだろ」とか言ってる裏では容姿に恵まれてる自分も自覚してるっていうか
仮にブスが同じ境遇だったらもっと歪んだ性格になってると思うよ

801 :800:2018/09/12(水) 18:20:15.78 ID:3/ztW0AO.net
リカコの性格が容姿と不可分というのはその通りと思う。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 10:49:50.48 ID:Mu50xDA0.net
私アニオタって大ッ嫌い!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 11:49:08.78 ID:cPh5Xopo.net
新潟の近藤勝也展に行ってきたんだけど、海がきこえるの「文庫版」が展示してあった。

「文庫版のカバーって近藤勝也イラストだっけ?」と思って、自宅に帰って見たら「原画:近藤勝也」って書いてあった。
里伽子なんて別人ってぐらいに改変が酷すぎて、モヤモヤ感。

近藤勝也展なんだから、展示するなら新書版だろうよ。

ってか、ジブリがいっぱい(VHS版)ジャケットは望月が書いたって聞いた気がするんだ。
だとしたら、文庫版も望月イラストなんじゃないかと。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/511ZPCV8PRL._SX325_BO1,204,203,200_.jpg

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51WK1F56Z5L._SX323_BO1,204,203,200_.jpg

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51NKP0FR2JL._SY445_.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:03:32.53 ID:lhJOcLHE.net
その画像の詳細は知らないけど、ぶっちゃけ望月監督はそこまで描けないと思う...
一応アニメーター経験はある人だけど動画止まりだし
公式のジャケット絵なんてそもそも引き受けないと思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 10:03:41.51 ID:f1T/owLp.net
https://natalie.mu/comic/news/297247
本屋で見つけたのでパラっと立ち読み。
望月監督へのインタビューで裏話が数ページ載ってました。
氷室さんに愛されていたようで、生前に病気のことを知る数少ない一人だったそう。
葬儀では海がきこえるのアニメがノンストップで流れていたようです。
墓石の花のデザインも頼まれたそうです。
http://nerimadors.or.jp/~saeko/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:34:46.64 ID:TEdFOvQR.net
オレンジロードのあの日に帰りたいでも感じたけど望月監督の青春映画って
なんつーか1970年代感があるな
地味でちょっと泥臭いんだけど、原作がオサレ系だと中和してちょうどよくなるつか
昔流行った片岡義男みたいな不思議な世界観になる

この作品も時代設定はバブルどんぴしゃだけど
原作の今だとキツいところをうまく抑えていいところを伸ばしてる、と思った

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:49:18.34 ID:TEdFOvQR.net
こういうリリカルな作品って今はなかなか作るの難しいかも
新海誠が一番近いのかもしれないけど、秒速はもっと鬱々としていて
言の葉は物足りず、君の名ははちょっと空回りしてる感あったし
駄作だった新房版打ち上げ花火も、やりようによってはもう少し上手く描けたかもしれんが

なんだろう、時代の空気が余裕がないのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:49:47.45 ID:TEdFOvQR.net
sage忘れたすまん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 22:54:30.15 ID:RCRI7gY1.net
>>807
新しいとこだと Just Because! とかはどうかねぇ?
終わり方もアニメ版の 海がきこえる ポイ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 02:57:08.87 ID:754BNySD.net
海がきこえる→ ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 15:34:52.21 ID:uZzSeI3t.net
携帯がない時代の青春ロマンを描いた最後の傑作
原作2には出てきたような気もするが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:21:15.65 ID:TZZ3LHyN.net
>>811
情報革命は人間関係を根本的に変えちゃったからなあ
いま作ろうとすると過去の話にするか何らかのスマホ使えないエクスキューズ入れるか
あるいは腹括って話に絡ませないといけないんだよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 02:20:55.53 ID:XiSeHwPz.net
「近代文明を拒否して孤島に住んでいる」という設定にすれば、スマホなしでもストーリーが自然に進行する。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 08:24:15.39 ID:wPrllWpD.net
>>813
大自然だけど自然じゃないw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 13:56:53.33 ID:QToLW98s.net
拓に借りた貝をなかなか返さないリカコ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 01:14:19.16 ID:f87HzBt+.net
>>806
そう、音楽もだけど70s後半〜80s前半テイスト
里伽子をバブル期の女の子だって考えると夢がない
やっぱり彼女はもうひとつ前の時代のクラスのマドンナだと
少なくとも自分は思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:47:15.45 ID:lmoYjhqN.net
今日本屋に行ったら「なんて素敵にジャパネスク」の復刊文庫が出ていた
氷室冴子が再評価されるのはいいことだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:54:41.17 ID:B4M4XCQl.net
原作とアニメ版はまったく別もの。
アニメ版>>>原作。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 00:46:55.79 ID:78OtLZbw.net
まあその辺の評価は人それぞれだろう。
個人的には「私が好きな人はね、お風呂で…」にげんなりした。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 12:23:14.30 ID:XAFEjwUn.net
アイがないから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 13:32:29.23 ID:LGWUwyo/.net
海になれたらで定期的にしんみりした気分に陥る俺
あの曲のノスタルジックな感じは反則
リアルタイムで見てたわけでも聴いたわけでも無いのにさ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:32:22.78 ID:G8qVq2vY.net
>>819
バカ!あんたなんか最低よ!で十分気持ちは伝わるもんな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:08:22.92 ID:NSUzcgDd.net
若いうちに見る分にはお風呂で発言があったほうが成立する感はあるね
若者向けの青春恋愛モノだし里伽子の気持ちがはっきりしないとモヤモヤが残る
やっぱ映画みたあとはすっきりしたいもんだし

でも大人になって分析してしまうと宮台のあとがきにもあるように
物語としては蛇足になってしまう気もする

アニメから入る人が多いだろうけど、当時原作から先に追いかけてた人は
里伽子はあんなこといわない状態だったのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 12:55:36.39 ID:WSXXvHmI.net
>>822
そそこから「 あぁ、やっぱり僕は好きなんや」は流石にドMすぎると思ったのかもしれんw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 13:02:12.80 ID:WSXXvHmI.net
書き間違えた、そこから

原作つかアニメージュ版だとキスしてるし、単純に省くと
拓の一方的な片思いみたいに見えかねないからなんだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 06:50:38.50 ID:Q+HYhg/2.net
アニメはもうクライマックスだからな。気持ちがわかりやすいお風呂発言はアリだと思う
拓に伝わるのを期待して言ったんだろうし
原作では高知へ帰省する前に拓と再会してデートしたりしてるし、クラス会にも出席するからね

俺は最初にアニメを見たけど、ハマったのは原作だからアニメのシーンを原作の補完に利用している所があるわ
だからお風呂発言に違和感を覚えるようになったんだろう
ガキの頃に初めてアニメを見た時は余韻の残る良作としか思わなかったしな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 08:51:54.80 ID:KxjgVloH.net
>>824
ツンデレが通俗化wする前だから心の動きをもう少し説明的に語りたかったのかも
93年はまだエヴァのアスカもそういう18禁ゲームキャラもいない時代

つか、間違いなく「ツンデレ」の源流ではあるけどそう呼んじゃうと
この作品のニュアンスが消えちゃう気もする

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 09:23:47.77 ID:KxjgVloH.net
あと連載の初期構想ノートにも出てたけど、里伽子のキャラクター作る上で
東京ラブストーリーの赤名リカが与えた影響はやはりあると思う
でも当時あれがなんで影響力あった(で今は痛すぎて見てられない)のかは
意外に説明が難しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 18:14:59.66 ID:sQNSsdiU.net
風呂のくだりは>>805の本で近藤さんが語ってたな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 17:58:49.90 ID:FiK2NwN5.net
>>823
アニメージュ版から読んでるオレとしては、
「お風呂で〜」は完全に余計だと感じる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:07:32.74 ID:2WBu/7Sk.net
>>830
アニメージュ版はキスしてデートしてるし恋人状態やん
アニメにもアイがあるからにもつながらないパラレル、
東京であった途端、同棲始めても不思議じゃなさそうw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:00:41.68 ID:2WBu/7Sk.net
アニメも本当は尺があと15〜20分必要で、あからさまにデレないけど
二人の距離が縮まるエピソードが必要だったのかも
むしろそれがあれば勿体ないけど同窓会シーンは省略できるか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:16:46.97 ID:IqcV80H3.net
アサシオ小浜はいるかと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:31:34.39 ID:2ZQllVgQ.net
あの同窓会シーンのためにあまりTV放映や未成年の飲酒に厳しい諸外国での紹介がされず、ジブリアニメの割に知名度が上がらない、ということはないか。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:37:43.04 ID:CT7YlTZp.net
連載、単行本、アニメ、どれが好みかはあっても、どれも話が単独では
うまく完結してない気がする

連載は津村知沙が絡んでくる分、里伽子と恋愛関係深めても、
続編あったらなんかドロドロした話になりそうな予感残してるし
単行本はそこ軽く流したらあくまであっさりめの序章になっちゃった
アニメは知沙完全オミットして里伽子との話に絞って
きれいではあるけど同窓会→再会がどうしても不自然

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 02:12:28.82 ID:JJyILa0U.net
そういやアニメ版では里伽子は松野に謝ってないんだな
あの後母親とも和解して高知へのわだかまりが解消されて新展開な感じなんだがなあ。まあ単行本の話だけど
アニメ版のラストはやっぱり違和感あるかな俺は。シンプルな構成で好きだけども

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:25:48.12 ID:gTCpEJaK.net
>>691
その段階でもうしちゃってるってば。
里伽子が拓を東京の父親に紹介した段階でもう彼氏扱いなんだから。「高知のBFよ。GWだから一緒に遊びに来たの。」
って。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 00:36:06.60 ID:aypd9c02.net
えええしちゃってるの
つらい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:48:58.47 ID:7+Oxpcxm.net
>>838
あんたなんかサイテーよ!!!
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:12:05.01 ID:JIfx+eIc.net
>>838
2の最後られんで田坂さんに病院のお礼言うために鍋用意した時に
リカコちゃんがとまった夜、勝負付けたのか
って言われてるから傍目にはやってるようには見えてないと思う。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:13:30.84 ID:JIfx+eIc.net
まあ、ある程度の期間付き合ってる大学生がやってないのもそれはそれで不思議だけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:16:19.87 ID:aF2PyfGP.net
なんぼなんでも、あの病院帰りの晩はやらんだろ
田坂くるっとる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 05:49:16.86 ID:q4dxfGEA.net
>>842
まあ、田坂も女の趣味がいいとは言えないから

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:49:09.33 ID:J+qSiHwB.net
個人的には最後のクリスマスデートの後あたり希望

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 17:46:20.29 ID:IEfsZbOV.net
田坂は本屋の店員してたころからやばい奴だと思ってた
しらん客にいきなり地図なんか押し売りするか?
よっぽど新入生っぽい買いものしたんかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 07:31:52.35 ID:wOTQqndX.net
>>845
同じ大学の生徒がたくさん住んでいる地域のコンビニで東京の地図買ってたらお上りさんだとおもらわれても仕方がない。
まあ、ちょっとおせっかいかもしれないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:49:19.15 ID:MEkmZ6Ae.net
最近、海がきこえる連載当時のアニメージュが、
ヤフオクで比較的高値で落札されてるんだけど、
このスレ住人で集めてるヤツいる?

この前は、1992年1月号(最終話掲載号)が2,000円近くまで競り合ってたし、
1990年のセットも結構高値だった。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 06:26:07.30 ID:strIqFuY.net
同級生の清水のイラストって連載版にはあったの?
単行本にはなかったと思うんだけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 01:13:09.81 ID:WtW4x//W.net
トイレのシーンとかあったような気もするけどなぁ
画集どこいったかなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:32:34.35 ID:E3prb0AE.net
トイレのシーンって、アニメ版以外でもあったっけ?

小説版で清水の初出は、文化祭のつるし上げだった気がする。

アニメージュ、引っ張り出して確認してみる。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:43:43.62 ID:Ph/Yt4Ez.net
アニメージュ版の文化祭部分を見返したけど、清水は書かれてなかった。
トイレのシーンもアニメージュ版には記載なし。

あとは、あるとすれば高知の同窓会のパートか。
こっちはまだ見返してないので、わからん。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:20:22.63 ID:ay9Q8BK9.net
>>848
お待たせ。
確認取れた。
アニメージュ版のクラス会パートに清水のイラストあった。
1991年8月号の180-181Pに見開き。
※例のキスシーンもこの回に収録されてる。

アニメ版と違って、ストレートのロングヘアだったんで、一瞬わからなかった。

このイラスト、「僕が好きなひとへ」や、シナリオブック、フィルムコミック、近藤勝也展(および図録)にも未収録。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:18:58.76 ID:LWj+atjw.net
DVD買おうか迷ってるうちに三回目レンタルして見てる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:43:24.60 ID:wLSuE7Tg.net
ガッハッハ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 04:32:05.79 ID:vmoGVAaq.net
最近このアニメ知りました!
大好き

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:04:58.48 ID:UVgJU04b.net
やっと、アニメージュ版が揃った!

アニメージュ・単行本・文庫版・アニメ版・ドラマ版、
それぞれの相違点をチェックするのが、楽しみw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:57:28.74 ID:/Dolq2Kj.net
おめでとう。俺は集めたことで満足して、ろくに読んでないw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:56:00.41 ID:3wjYZvZd.net
>>857
お前は俺か

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 22:55:14.16 ID:RfVgLDdB.net
卒業シーズンになると見たくなる。
今までは夏に見たくなってたのに頻度増えた。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 03:58:31.11 ID:HBIH6Ehd.net
今でこそ少子化で共学だらけだけど、当時関東地方の名門私立に共学はまれだったように思う
高知ではどうだったのかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:06:53.78 ID:yCwSDdg5.net
平成2年に企画された話だから
拓達は本来昭和の高校生なのかな?
文庫じゃ携帯どうこういってるけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:24:08.76 ID:3/BW+jwE.net
>>861
平成元年に高等部入学ぐらいかな。

携帯に関しては、文庫本化に際しての修正。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 05:47:03.04 ID:/6J7/M2v.net
平成2年にリアルタイム構想だとしたら、その時点で大学生で、入学時はギリ昭和なかんじかもな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:44:03.26 ID:0V7qkWDE.net
ポケベル出てこんからなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:39:26.25 ID:g0TEuVwa.net
中高生がポケベルを使い始めたのは平成5年以降ぐらい
それからすぐPHSが普及して携帯電話は10年以降って感じ
作中はまだ一部の社会人しか使ってない頃だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 23:01:44.33 ID:8gVhjXx+.net
全編とにかく音楽がいい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 03:55:19.13 ID:sWEoYX6E.net
ビーチボーイズ書いた岡田さんが文庫の解説してるけど
何も知らないで見てたのにあの頃一番好きなドラマだったから
海きこあってのあのドラマだったんだという繋がりがあって嬉しいわ
感性としてあういう雰囲気の作品に惹かれるってことなんだろうな

みんなあのドラマ好きだった?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:55:45.23 ID:5hgTIjTQ.net
岡田惠和ならランデヴーの方が好き

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 08:32:49.28 ID:wZJhDuKX.net
里伽子がカラオケでWink歌うけど一番流行ってたのは平成元年だったと思う。
大学一回の時のバイト先の有線でガンガン流れてたから。
平成が終るから色々振り返ってしまって、久々に見返しだけど完全に過去のドラマになったなぁと思ったわ。
丁度GWだし成城に寄り道してしまったけど。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 12:35:07.24 ID:m8zo7Hq9.net
文庫じゃアムロ歌ってる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 10:27:43.95 ID:KiXpJ0iG.net
>>870
うん、知ってます。
VHS、LD、DVD、サントラCD、文庫、単行本、アニメージュ版(本編のみ)、設定資料集、フィルムBook、イラスト集、絵コンテ集持ってます。
BRだけ持ってません。
ここ数年忘れてたのでたのですが、ここ数日観たおしてます。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 11:23:25.87 ID:9lbA2/65.net
続編で多恵子ガールみたいな里伽子視点のエピソードを読みたかったな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:29:51.12 ID:kcvmyHd/.net
死ぬ前にも病院のベッドで読み返したい
海きこが最後にふれる物語であってほしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:28:48.13 ID:+pUMD8Zc.net
里伽子は理想の女性像じゃあ無いからいいんだよね。
宮崎駿のヒロインやタッチの南ちゃんみたいに男に都合良く無い。
いい女とかやりたい女とかとは別に、ちょっとしたきっかけで俺この娘好きだなぁって思ったことは2、3度ある。
そんな瞬間の普段は忘れてる日常のちょっとした幸福感みたいな物を思い出すんだよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:05:08.06 ID:evi30JBy.net
あれは女にしか書けんよ
津村さんとか、不倫相手の義理母のところの心情とか、本編よりノリノリで書いてたんじゃねーかなと思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 04:07:18.48 ID:uLqNP6G7.net
20年後、拓は筋肉にめざめ
リカコは大幅なダイエットに成功する
これが現実

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:21:36.27 ID:F2wldUA+.net
里伽子の方は、リバウンド気味だけどな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:40:29.07 ID:LG+lrD4p.net
2月だったかな?ダウンタウンの番組で二人が出てたけど…ドラマ共演って話題は無かった様な。実写版は誰にとっても黒歴史なのかな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 08:57:31.97 ID:1sFuTPvV.net
>>878
放送局が違ってね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:08:18.80 ID:cvLKe4j0.net
ABCラジオ朝の天気予報で『海になれたら』のピアノかかっとったな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:00:16.32 ID:z+rU523d.net
>>880
どの番組?
おはパソ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:59:02.95 ID:rhGlFbES.net
>>881
そそ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:17:28.89 ID:3Zifm0gD.net
土曜ニッポン放送の八木亜希子ラジオで〜でごめんなさいってコーナーだったかで使ってる曲、サントラに入ってる陽気な酔っぱらいって曲なんだよね。
本編では使って無かったけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:47:02.16 ID:VIfbTpdd.net
メルカリに出てる特典ディスクって正規品なの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:46:49.11 ID:IblroIbN.net
山本太郎が語る大麻とはどんなものなのか?
政府も何十年ぶりかで合法化に動く
http://taima.liblo.jp/archives/1307947.html

昔は小学校で種を渡して、秋になったら収穫して繊維にして提出してた。
https://i.imgur.com/jF2jOQz.png
https://i.imgur.com/1UUO4QQ.jpg

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 12:09:00.05 ID:sZq+f/Np.net
吉祥寺でお辞儀しやがれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 00:28:13.88 ID:4L23JYHd.net
お前ら
ずっと過去に束縛されてんだな。
気味悪いわ。

今頃、アニメージュを見返したり
ヤフオクでいくらになってたり、ずっとこのアニメにとらわれてんのか。
生きた化石かよ。そんなにリカコが好きなんか。

俺なんかとっくに次いってるぞ。
ペリーヌ物語な。30話すぎてからブーストして
見たこともない神展開の連続。これ、史上最強の大人向けアニメだぞ。

ペリーヌ物語>>>アッパレ!戦国大合戦>>海がきこえる、あの花、まどマギ

俺的にはこの5つがベストだな。まあ本当はペリーヌ物語と戦国大合戦だけでいい。
海がきこえるは、リカコの声優がどんぴしゃなのと原作よりも圧倒的に
アニメ版のほうがいいことにつきる。

ずっと束縛されとけよ。
じゃあな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:10:39.52 ID:xeSenTw3.net
ずいぶんペリーヌ思いじゃない!
もういいでしょ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 22:34:34.08 ID:PXt1wOyu.net
キスシーンがあるのってアニメージュ のどの号?みたいんだけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 13:29:24.27 ID:XQ/nx8CO.net
>>889
1991年8月号 連載18回 好き<3>

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:22:17.50 ID:BaHEa/xW.net
結局見た目だけちゃうんこいつら

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 15:15:44.30 ID:ZMKKj6AN.net
>>890
てんくす
さっそくヤフオクで落として見てみたわ
めちゃくちゃあっさりだったが、絵が素晴らしかった。なぜあれを単行本に載せなかったのか謎

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:10:33.74 ID:exsavh7y.net
描写はほんの数行だったけどね。

キスシーンが削られたのって、何かに理由が書いてあった気がする。
ちょっと調べてみる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 22:17:19.87 ID:Qzez66Wk.net
>>893
ありがと!でも4人で旅行行くシーンとかファンにはたまらないと思うけどな〜
もう当時のアニメージュ買わないと見れないもんな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 05:43:01.18 ID:Ui9u+8ML.net
アニメージュ版は東京に来た拓が小浜に連絡着ける所が良かった。
今更、里伽子に拘ってる拓と突き放す小浜の対比。お互いの里伽子への感情のギャップを慎重に話す感じとか。
日常の中でちょっとしたきっかけで生じた感情とかアニメージュ版は多く描かれてて好きだけど、ストーリーとしては少し強引かなと思う所もあるかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:32:17.79 ID:y7SfDVcM.net
里伽子(役の人)が結婚したぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 20:19:06.38 ID:oVn40qTT.net
ドラマ版で演じた佐藤仁美のことかよ
坂本洋子の方かと思って何年前の話題か混乱した

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 22:52:15.78 ID:T8zwFPN7.net
>>894
キスシーンが削られた理由に関しては、
ドラマ版のシナリオブック「海がきこえる COLLECTION」の武田真治と氷室先生の対談ににそれっぽい事が載ってた。

武田真治の発言の要点は、
実はドラマ版にもキスシーンがあったんだけど、現場でそれを削った。
その理由は、キスシーンがあるとそこで物語がゴールになってしまう。
単なる男と女の物語になってしまう。

それに対しての氷室先生の答えの要旨は、
もしパートVを書くなら、キスシーンは中盤に、他のエピソードと同じようにサラリと書く。
連載のとき(アニメージュ版のとき)にはそう書いた。

なんとなくの推測でしかないんだけど、氷室先生は「平熱感覚」にこだわってたんじゃないかと思う。
対談の中でこうも言ってる。
「大きなシチュエーションの魅力で引っ張るんじゃなくて、小さなシーンを積み重ねていって、終わりまで行った時にそれなりの世界やイメージが現れるといいなと思って書いたものだから」
だから、単行本化の際に、キスシーンっていう大きなシチュエーションを削ったんじゃないかな。

ちなみに、「海がきこえる COLLECTION」には近藤勝也のインタビューも載ってて、
「淡々とした表現になるように心がけた」みたいに言ってる。

長文なうえに、そのものズバリな答えじゃなくてスマン。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 15:12:38.49 ID:gfWCxAji.net
シビック懐かしい

900 ::2019/10/12(Sat) 15:16:42 ID:MIqsC7xA.net
>>898
わざわざありがとう!

平熱感覚か、ブルーレイの特典のスタッフの対談でもそう言ってたな。
確かにこの作品は単に拓と里佳子の2人だけの物語だけじゃなくて、高知の風景だとかその他の登場人物、それら全部含めてある種のロマンを形成しているんだよな。だからキスシーンを描いてしまったら単なる2人の恋愛話になってしまう。
最初見たとき、拓と里佳子の2人の掛け合いからなるリアリズムかと思ってた自分の理解力の無さが恥ずかしい。

ドラマ版見てないからその本敬遠してたけど、買ってみる!ありがと!

ちなみに大学の文学の先生に海がきこえるのDVD貸したらすごい絶賛してたw
ジブリ論を30分ぐらい聞かされたけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:39:11.31 ID:P2xGeTxz.net
坂本洋子って今なにやってんの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:50:11.31 ID:vffLIcs2.net
高知

90年代前半
だいがくせえ

もう25年か
懐かしくて死にそうになる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 12:01:24.80 ID:z1kZr/R5.net
望月監督ってこういう、日常の男女のすれちがいとか引き寄せあいとか
コメディを描くのがうまいよねぇ
俺がこの人の仕事で一番好きなのはグリーンウッド

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 04:25:46.00 ID:gpzGcROv.net
耳がきこえる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:21:57.23 ID:L7ddy3fr.net
それは「耳をすませば海がきこえる」

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 20:03:30.70 ID:chnJPZlU.net
耳をすませばも観てみっかな

ジブリ作品はこれと魔女宅しか観てなかったけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:52:37.45 ID:5HqMlmeG.net
耳をすませばは
宮さんが少女の内面が描ききれていない!と怒って?
否、海がきこえるに嫉妬してつくった映画だから
いわば合わせ鏡ともいえる
勝敗はもちろん海の方だが

高畑のおおかみのこども批判といい
どうも両巨匠の完成は今の若者とはズレている

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:53:02.04 ID:5HqMlmeG.net
感性

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:08:40.96 ID:dAuEDdsz.net
20bitリマスタリングされたゴールドディスク版サントラ持ってる人いないかなぁ
高音質になってますか?通常版の全サントラ持ってるから1万5千も出して試す勇気がないです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:25:32.27 ID:W5TAR/fW.net
音質はよくなってるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:55:21.31 ID:ZRka9MF8.net
>>909
持ってるけどこの作品のためだけに買うのはそこまでおすすめしない
コレクションアイテムだから、ジブリの作品全般に興味あって、何も持ってないなら買い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:33:20.68 ID:dAuEDdsz.net
>>910 >>911
いやー参考になります。とりあえず一番好きな海がきこえるのサントラだけ欲しいので
たまーに出品される単品を気長に待ってみます。どうも!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:49:23.79 ID:PfS100r/.net
山が聞こえる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:27:50.75 ID:Ix161h4A.net
何となく高知に来てる
今まで5回位来たけどはじめて杜崎家のモデルになった所に行った
今年はGWに初めて里伽子マンションに行ったし
帯屋町も外人多い
何年か前より賑わってる感じするけどね

改めて思ったけど続編は不要だったな
続編で拓も里伽子も高知を捨てしまった
どちらかは戻るべきだったのに、安っぽいトレンディドラマ風落ちにしてしまった
これは違うと思ってだけど受け入れる迄20年掛かってしまった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:40:43.81 ID:G3NLUA1G.net
ビンタ萌えw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:33:28 ID:uGku3XAP.net
続編の話はほとんど頭に残って無いな
一作目のアニメは何度も繰り返し見たけど、続編の実写ドラマは一度見たきり
続編もアニメで作ってくれてたらもうちょっと見たかも知れんが、何で実写にしよったんやろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:59:00.90 ID:+9l3ApmK.net
ドラマは知らんけど原作の2はしおらしい里伽子と最後の「偉いでしょ、ほめて」と甘える里伽子の両方が見られて好きだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:53:00.74 ID:O19UHVAL.net
ドラマは実写化された事で十分な感じ
マイナーだけどジブリで最初に実写された訳でストーリーに共感した人が結構居たと確認できた

続編は期待してたし楽しんだけど空気感見たいなのが薄くなった感じ
拓が高知から東京に「帰る」辺りの描写は好きと言うか自分にあった出来事と重ねてしまう

少し抽象的で自分の忘れてた経験を思いだす見たいな所が余り無かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:49:11.32 ID:W16VINXS.net
海がきこえるってそういうことだからね
1作目の時点で高知は回想で語られる過去であって、帰省エピソードはあれど舞台はずっと東京
戻るもなにもアイがあるからではまだ学生で将来の話なんて出てきてない。捨てるって何の話だ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:04:05.16 ID:I1b6d0ME.net
山がきこえる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:03:19.17 ID:/qsmj3pg.net
川も聞こえる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:51:27.77 ID:sPd1NNGt.net
あのビンタ合戦を放送前の番宣CMに持ってきたのが神♪

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 19:00:16.37 ID:7OM4LM4t.net
地方都市を舞台にして日常のちょっとした情景描写を重視した作風って所ですかね
氷室氏もそんな感じの事言ってた様な
空気感見たいな物を重視する為に高知が舞台だったのにアイでは失われたなと
カットされたアニメージュ版の後半は回想は無くなったけど空気感はあった
あの雰囲気で続編を期待してたけど
拓は里伽子を理解できないしそれで良かったけど続編はただのラブストーリーになってた
ぶっちゃけ、よくある自然消滅で良かったと思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 03:15:28 ID:4p2ugVnr.net
映画じゃないためにジブリ作品では認知度低いけど視聴率は20%超えたんだよなこれ
作画がきれいでとても93年とは思えないクオリティだわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 11:28:14.00 ID:EwKb8Rgg.net
おらたまたま生でみてたけど(途中からだけど)
視聴率も評判も良くて、とくに高校生などヤング世代に人気があったのだが
とにかくグッズが売れなかったらしいよ
それで第二弾企画がなくなったそうだよ
この時成功していたら、ジブリも今頃は若手に継承されていたとおもうよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:48:59.65 ID:nCkjL9YV.net
>>925
言うほどグッズってあったっけ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 02:13:00.41 ID:axfMdx5W.net
グッズって見たこと無いけど
当時発売されてたのはレーザーディスクとか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 09:30:10.63 ID:fTMXThmr.net
>>927
93年前後に限定すれば、
サントラ、画集(僕が好きな人へ)、ジグソーパズル
記憶が曖昧だけど、エチケットブラシや定期入れがあったような。

ジブリがいっぱいコレクションが出た後で、ポストカードとかワッペン…かな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:46:26 ID:Ou7Lldlx.net
耳がきこえる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:30:31 ID:EwEdarAG.net
絵コンテ集はもってるな
ふつーの書店にはおいていないが
アニメイトにはあったわ
ただそのアニメイトも俺が買ってからは再入荷してないから
惰性で置いてただけかもね
あとフィルムブックとかもあったっけ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:28:56.23 ID:DAcPLKTk.net
フィルムブックも絵コンテもサントラも買ったなあ
実写ドラマのビデオと海がきこえるCOLLECTIONだけ買わなかったのを今では後悔している
まだ中古で手に入るけどVHSは劣化しない内にデータ化しておきたかった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:48:55.06 ID:tmBeI0zF.net
拓とりかこはなぜ吉祥寺再会するの?大学が吉祥寺?それとも住んでいるの?拓のアパートは石神井だったはず。誰か教えて!
私、この作品大好きだなぁ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 18:03:23 ID:iTtTUeSU.net
成蹊大なんじゃないの。知らんけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:30:25.61 ID:vzEuxfAj.net
一ツ橋くらい行ってるだろ
土佐一番の県立高校でトップだったんだから

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:48:24 ID:JLquJEuj.net
今さっき海きこのリニューアル映画見に行く夢を見たわ。

親友ポジがアサシオみたいなデブだったりリカコも関西弁に変わってたり、拓がタイムトラベラーだったり、選択肢によって話が2パターンあったり、途中自分が拓だったりもしていろいろカオスだったけど幸せだったなぁ。

海きこの夢なんてたぶん今まで見た覚えなかったし。ただEDテーマが影山ヒロノブだった。このごちゃごちゃ具合はとても平常時に書けるような内容じゃないから信じて貰えると思うが、とりあえず忘れないうちにここに記録してまた寝るわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:10:22 ID:WeE+Ch8P.net
嵯峨景子「氷室冴子とその時代」小鳥遊書房 (2019/9/30)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909812164/

過去の著者のあとがきやエッセイ、寄稿をもとに、当時の氷室冴子が何を考えていたのかを探る本
「海がきこえる」は1章まるまる割いて解説
書店でざっと読んだ限り、作り方がWikipediaの書籍版というか、ほぼすべてに脚注(出典)がある感じ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:14:20.20 ID:vzEuxfAj.net
高かっ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 05:04:59.18 ID:F3Jq9BlL.net
902>>坂本洋子はもう引退しちゃったよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:18:40 ID:iN2rGVj+.net
短編でいいから里伽子視点の話し読みたかったな
高知に来てから卒業し、東京に発つまでの
高知の里伽子にとって拓や松野はモブに過ぎないけど東京に戻った時、一年半の時間をどんな風に考えていたのか、完全に無かった事になってたとか
男の私には想像て

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:29:11 ID:iN2rGVj+.net
途中送信してしまった(汗)
女性作家だから男の私には思いもよらない感覚を期待してたけど
なぎさボーイと多恵子ガールみたいな型で読みたかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:36:43 ID:gkoXVzsn.net
耳がきこえる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 04:02:20 ID:o2WhXqKu.net
海がきこえるが好きな人が読めるような作品て他にどんなのがありますか?知っている人いませんか?
別にジブリ作品にこだわってなくて、小説でもアニメでも映画でも何でも良いんだけど。
世界観が好きなんですよね。
地方と東京とを行ったり来たりしてっていう作品全般が好きで、そういう設定の作品でも良いのですが。教えてください

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:12:42 ID:2KAmHt5W.net
[くらもちふさこ] 天然コケッコー
 漫画も映画もイイ

[芦原妃名子] 砂時計
 漫画とテレビドラマはなかなか、映画はイマイチ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:04:00.80 ID:j8ix2zV+.net
ありがとうございます!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 06:43:09.51 ID:j8ix2zV+.net
思い出補正も込めて

高校生の拓がラジカセから流れるラジオを聴きながら海を眺めるところと

東京の再開発を武藤の東京旅行に同行した時にビルを眺めるところと

ベッドで寝ていた拓の一人の夜にじりじりと流れる時間の空気感の透明度の高さは異常

まあ思い出補正も込めてなんだけれども

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:39:05.59 ID:1wZ548Yd.net
今日17年ぶりに
海がきこえるのDVD観ました。

杜崎拓ってどこ大学に進学したのですか???


YouTubeでは日大芸術学部って情報もあったけど
知ってる人居たら教えて下さい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:42:01 ID:VM9fYaU3.net
創価大学

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:14:05 ID:C6aUq2h8.net
日大ちゅう事は無いろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:45:31 ID:r4+jaG8d.net
東京の大学に行きたいだけだから、別にどこでもいいのでは?
西武池袋線だろうから池袋の立教大とかかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:28:16 ID:/BpfpMIJ.net
ここに来てという感じだが
海がきこえるってタイトル、海の何がきこえるんだろうな
よしんば何かが聞こえたとしても、上京したら海も離れている上に、それこそドラマ版のように電話越しに聞くしかなくなるんじゃないか、上京した時点で海も近くないし、詰みの状態じゃないかな
タイトルずっと謎なんだよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:45:28 ID:C6aUq2h8.net
原作の最後に海の音が聞こえてきたという一節があったような

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:53:42 ID:VM9fYaU3.net
何処にいても故郷を忘れないってことだろw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:30:36 ID:IEWmHc2W.net
なるほど!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:59:28.77 ID:IEWmHc2W.net
まああれだな
論点としてズレてるっていう指摘もあるかもだけど、ここに書き込んでいる時点で察して欲しいと思うところもあるんだけど、穿った見方のせいってのもあるが
拓が一人でいる時の描写の時間の流れはゆっくりとして進み
松野なり里伽子なり誰かといる時では、心の機微とか時間の流れがテンポ良く描かれている青春的ストーリーも1993年当時にアニメとしては作られたのは素晴らしい作品だと思うんだよなあ

自分一人でいる時は時間がゆっくりと進み、主人公が誰かといる時はその流れが速く感じるっているのを見てる側にまで分かるように描いてる作品だとは思うんだけどなあ
恋愛小説なんか読まんからな、主人公一人の心情を追いかけて行ってるのは、小説として最適解かどうかとか分からないもんな
できれば里伽子の気持ちも知りたいところではあるんだけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 07:58:29 ID:wWG6wW1d.net
新海的遠距離恋愛を先取りした感性ともいえる。
当時宮さんはこの作品を罵倒しつくしたそうだが
鬱状態から回復して耳をすませばへの創作意欲を沸かせたという点では
多大な功績がある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:04:53 ID:CysaBsaZ.net
キサラギ観てたらプラネタリウムシーンで同窓会の後高知城見上げながら理加子を回想するシーンが浮かんだ
なんかBGMの感じや雰囲気ぐ似てる気がする

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:58:02 ID:GprCAQ01.net
大学は東京にしようと僕が決めたのはこの時だったかもしれない。里伽子がなんとか気を持ち直そうとしているのが感じられて、ほっとしていたからだろうか。(杜崎拓)

そうゆうたら里伽子、東京に会いたい人がおるゆうて言いよったよ。けんど、ようわからんがよ。誰に会うがあ言うても、お風呂で寝る人やと!(小浜祐実)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:11:00 ID:GprCAQ01.net
春も近くなってきて
次はゴールデンウィークの頃かなってこの時期になると「海がきこえる」が、きこえる季節になってくる
現実世界で生活していても
海がきこえるがきこえる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:17:45 ID:GprCAQ01.net
海がきこえるの同窓会の後、高知城を見ながら散歩するシーンや、電気の無駄にしか思えなかったけれどとか言ってるシーンのところとかで、城下町のある都市に憧れるのは、結構海がきこえるファンのあるあるじゃないかなと個人的感想でした

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:53:25 ID:S1pMCUdx.net
お風呂で寝る人なんだよの「だよ」のとこの言い方がすげー可愛く感じる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:27:42 ID:/1BMFUyd.net
中止のやり方は一方的で、納得できません。 ぼくはこの学校を卒業してから十年後二十年後にこの事を思い出して、やっぱり先生たちのやり方は不当だったと思うと思います。(松野豊)

すごいなあ…。松野は十年後 二十年後のこと考えちょるがか。(杜崎拓)

主人公達が93年当時に高校三年生として、あれから30年近く経っていると考えると、結構な年齢になってる

いつまでも色あせないのが良いんだよなあと、ビールでも一杯飲みながら
もう一回誰か作ってくれないかなあ。

声優さん本当にすごいです。
ふふっ、東京にね、私会いたい人がいるんだ。誰かっていうと…その人はね、 お風呂で寝る人なんだよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:42:33 ID:GZhK8n5k.net
小浜の方が断然かわいい
女子大生になってからは特にだ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 05:18:37.81 ID:dZK1yLd1.net
アサシオ乙

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:40:21.02 ID:g3M2gr5M.net
>>961
40代中盤だよなぁ。

>>962
アニメージュ版の連載1回目の時の小浜は、大学デビューのヤリマンビッチで腹黒い感じの書き方だったよな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:01:59.34 ID:+hoxxsp6.net
俺も悪女に振り回されてばっかりいたから
主人公にすごい共感できる!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:33:10.74 ID:M7xIUMID.net
>>964
東京で一体どんな生活を送っているのかなあと

松野がいたような、高校生活のような多感な刺激的な生活ではないような気がする
大学に進学しても武藤だけでは何か足りないような
松野がいたからこその

今でも松野とは連絡を取り合ってるのは確かだと思うんだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:04:58.68 ID:yxmW30wl.net
珍しくのびてるな
たまには映画見返すかね俺も

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 15:46:40 ID:9f7ARL1U.net
杜崎拓は、小説では、日大芸術学部。
俺は、商業高校から駒大卒。
同じ日東駒専として嬉しい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:06:04 ID:rE4r3z1/.net
予想以上にホモアニメだった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 07:54:06 ID:jF4qfwwl.net
ハマる出会いのタイミングってのがあるだろうね 。今の若い子が見てもあんまピンと来ないだろうし、俺らが若すぎてもよくわからなかっただろう。
かといって拓と同じ時期に大学生くらいの年代で読んでもそこまでノスタルジックにならん気もするし、何歳くらいがベストなんだろうか。俺は二十代前半だったが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:30:09 ID:mktMbIXV.net
高校生の時の休日にやや放送時間を遅れて生で見て弩ハマった
同じ年代で見るのがベスト

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:11:23 ID:1UIP9851.net
ベタでリアルなストーリー展開と
幻想的な背景や音楽とのギャップが良い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:15:09 ID:1UIP9851.net
>>966
小浜は神戸の短大じゃなかった?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:03:09 ID:H0Yw2oJm.net
>>973
松野と小浜は関西組見たいでしたね
この頃位じゃない合コンって言葉できたの
バイト先でねるとんパーティー見たいなイベントやったわ
バイトと合コンの為に学生やってた時代だし

アニメージュ版の宅と小浜の電話でのやり取り、一番好きと言うか似たようなシチュエーションこの年代の頃あったなとか思った。
その後、唐突にホームシックに襲われたり
安アパートでドラマチックな景色では無いけどリアルな感覚があったな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:38:11 ID:86hOw1jS.net
さぁGWだ
成城の里伽子パパのマンションでも見に行くかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:12:06 ID:Vz3IKbzK.net
この前20年ぶりに成城で降りたけど駅前以外はそんな変わってない気がした

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:37:35 ID:Ncqhn+W7.net
DVD見終えた
来年も見るぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:33:31 ID:fwFoxAHB.net
確かにこの時期に観たくなる
春でも夏でも梅雨でも無い曖昧な季節

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:44:53 ID:RTA3vGGS.net
https://blog.nogizaka46.com/miona.hori/2020/05/056134.php

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:39:57.44 ID:OtQUIPT2.net
全く知らない人だけど、有名人が話題に上げてくれると、観てみようと思ってくれる人もいるだろうからありがたいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:47:22 ID:Jv1Nz8yX.net
十代の女の子がこのアニメに興味持つとは思えない
かといってこんなマイナーな作品でアピールした所で彼女にメリットあるか?
…穿った見方してしまうけど、画像見て里伽子ってこんな感じだったんだって思ってしまった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 07:52:32 ID:lZfY1H/w.net
ジブリ好きはけっこういるから
他の作品全部見てみようとしてもおかしくない
この子か忘れたけど乃木坂にはジブリ映画のセリフ覚えていて延々演じ続けられますみたいなネタできるこいた気がする

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:31:26 ID:kyCP3eqb.net
自分の高校時代を振り返ってみても里伽子が出演しないという海がきこえるがあったとしたら、それがそのまんま自分の高校時代であり、現実に則した高校生活を表現できているのは評価できると思います。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:48:30 ID:kyCP3eqb.net
青春的ストーリーとして主人公の男子高校生が淡々と日常を説明しながら、それを見ている我々が聞きながら物語が進んでいくというのは一つの構図として様々あると思います。
海がきこえる作品もその一つであると思いますし、涼宮ハルヒの消失などの作品へと繋がっていく系譜的作品のような気がしています。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:36:45 ID:NsgCo14N.net
次スレ立てました。

【ジブリ】〜海がきこえる〜17幕目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1340313672/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:17:16 ID:P7Sx1t+8.net
【ジブリ】〜海がきこえる〜17幕目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1589848482/

987 :986:2020/05/20(水) 17:00:45 ID:u03OdwIq.net
次スレ誘導間違ってた。
>>986氏が正しいです。
申し訳ない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:52:14.68 ID:/N8Mp2f7.net
高知に行って、聖地巡礼したい…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:26:33.25 ID:2FqUbbHv.net
モデルになった高校を見るの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:22:20.96 ID:EOhiDLO+.net
追手前高校とか、拓の家の坂道とか、あの赤い橋とかに行きたい。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:13:11.58 ID:GQMT+//Z.net
杜崎家のモデルになった付近は田舎の住宅地だから怪しまれ無い様に気を付けて
傍の護国神社の杜で直接は見えないけど松野からの電話の後、拓が部屋から眺めていた夜の海と同じ様な風景も見れますよ
天神大橋は市内中心地側にイラストやアニメと同じ風景がありました
位置的にはおかしくて学校とは反対側に拓は向かうことになるんだけとw
帯屋町のアーケードはそのままだけどカラオケは無くなってましたね
余りネタばれすると行った時の楽しみ無くなってしまいますね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:01:17.26 ID:HNnJvJTa.net
そうだ、天神大橋でしたね。

何人か聖地巡礼した人のサイトを見てるので、行きたい場所とかの位置関係は目星を付けてます。

そう言えば、松野が里伽子にフラれたコンクリートの欄干の橋には誰も行ってない気が。
時間があれば、探してみたいですね。

羽田発の高知フリープランで三万円台とかあるし、7月からは政府のGo To Travel キャンペーンでの旅行支援も始まるみたいですし。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:42:48 ID:z6vqLxX6.net
東京モンは、コロナじゃぎぃ
黙って、自粛しろりゃええじゃろうぎぃ
高知旅行で聖地巡礼なんて
たいそうな事は、止めときぃ
あんたの内申に、傷がつくでぇ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 00:24:41.38 ID:HQk0YzMN.net
以前、関東から高知へ車で行ったわ
ミニメイフェアだったんだけど、めちゃくちゃ疲れた
墨田先輩もミニだったけど若いと疲れるが平気
今は国産車で楽だけどぶっ通しで高知迄は無理

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:33:18.58 ID:z0jm1mpQ.net
友達に呼び出されたからとあっさりバイト抜ける所はともかく拓がいい奴過ぎる
あんな良い奴と出会えた人は幸せだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:48:15.34 ID:QB0qQAFu.net
アニメ版のラスト、賛否はあるけど実際に経験したことが何回かある
関西の大学だったんだけど卒業7〜8年後に出張中、浦和の駅で連絡先すら知らなかった先輩と偶然出会ったり。男同士だけど
今後、こういったシチュエーションにリアルさを感じ無くなる気がする
マスクが当たり前になって素顔が判らない
最近、職場に入ったバイトさんの素顔、未だに見たこと無いし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:40:06.83 ID:LvWOrop0.net
似た経験なら、オレも。

予備校で偶然の再会。
向こうから言われた一言が「なんでアナタがココにいるの&#8264;」
と、空港での里伽子のセリフそのまんま。
口調も似てた。

転校生で成績優秀、気が強い。
友達を作らないところとか、里伽子そっくりだった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:32:34.80 ID:wlqEp0aq.net
耳がきこえる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:19:47.16 ID:WM4NDjkh.net
うみゃー

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200