2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動新世紀ガンダムX

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:39:01.60 ID:b6dw4WrDO.net
落ちてたので立てました。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:30:44.96 ID:???0.net
>>567
「うるさい奴らがいないうちに秘密の特訓だ」

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:54:35.92 ID:???O.net
>>567
「大概の問題はコーヒー一杯飲んでるうちに解決するもんだ」
後は
「月はいつもそこにある」
かな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:05:41.52 ID:???0.net
>>573
エロゲの章題として利用された事はある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:49:30.00 ID:???0.net
>>576
あるのかw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:50:58.46 ID:???0.net
>>576
BLだったら兄さんの中の人も出られただろうに惜しいことをしたな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:46:43.48 ID:???O.net
>>578
何たってBLの帝王だからねww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:09:43.52 ID:???0.net
>>577
「…愉快だわ」とかなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:12:52.40 ID:???0.net
オルバよ・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:14:56.79 ID:???0.net
>>580
マジで!? 堅物お局調教ものだったらいいな

兄さんの愛馬はヴァサーゴのことだと思ってたけど、今考え直したらオルバのようにも思えてきた
「囚われのクイーンにナイトのお出まし」→「私の愛馬は凶暴です」→「囚われの姫君よ、お迎えにあがりました」
実際にティファ奪還に関わったのってオルバだけで、シャギアはヴァサーゴ出してないからな…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:04:27.20 ID:???O.net
>>582
おお
そういう考え方もあったのか
言われてみればその説も有り得るかも
よし3話見るかw
二人の美声を堪能するわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:06:01.25 ID:???0.net
ガンダムXは俺の憧れ
正直ガンダムは好きじゃなかったけど
これだけはなぜか好き
おそらく話がわかりやすくてガロードとティファが可愛いからだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:10:07.73 ID:???O.net
>話がわかりやすくて
日本人は話が難解なほど、ありがたがる風潮ってあるよな
裏設定を知らないと、話すら理解不能な作品の、なんと多いことか
話がわかりやすくて、何度見ても飽きが来ないXは貴重

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:25:58.98 ID:???0.net
Xは何ていうか王道だよな
王道ゆえにガンダムの中では異端だけど一番好きだ
あと俺は種無印も好きだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:51:26.37 ID:???0.net
もう何度も言われてるけど、大人が大人してるのも他のガンダム作品ではあまり見られない魅力だよな。
ガンダムX以外だと、大人らしいことしてるのはEVOLVE+のアムロ位しか思いつかん。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:15:52.38 ID:???O.net
ファーストのパオロ艦長やランバ・ラル、マチルダさんをお忘れでないかい?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:11:07.66 ID:???O.net
パオロ艦長ってどんな人だっけ……年末にファースト観たんだが忘れてしまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:11:32.69 ID:???O.net
ホワイトベース初代艦長
サイド7のザク強襲時に大怪我をおう
民間人のアムロがガンダムを動かしてるのを知って気色ばむブライトを制して「初陣にはやや早いが、…」「アムロくんの判断は的確だ…」と言った人

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:45:23.35 ID:???0.net
ルナツーでワッケインさんを抑えてくれたのもパオロ艦長

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:04:56.18 ID:???0.net
炎のモビルスーツ乗りでキュンッてした

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:23:06.61 ID:???O.net
そういや
ワッケインとアイムザットが似てるとかそうでないとか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:44:51.27 ID:???O.net
西村誠芳さんいわく「ワッケインに似ちゃいましたね」と言っていたような…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:11:46.90 ID:???O.net
>>594
そうそれ!
確か解説書にあった奴
アイムザットってああ見えて32なんだぜ……それまで40くらいだと思ってた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:10:16.72 ID:???0.net
wakeeeeeeeeeeeeeeee!
…驚愕したけど、部下が30前に見える19だからな、妥当かもしれん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:23:40.39 ID:???0.net
ああ見えてもなにも、ジャミルより年下ってのは作中でもはっきりしてた気がするが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:56:50.57 ID:???0.net
でも委員会のじいさん達にたしなめられてる時に若いなってのは感じたな。

>>597
そんなシーンあったっけ?
あとどっちにしろジャミルより年上じゃね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:59:55.19 ID:???O.net
ジャミルは30だぞ。
アイムザットとジャミルの会話で「我々の世代はニュータイプという呪縛云々」から同世代だというのは推定できたがな
たった二歳違いとは…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:56:26.13 ID:???0.net
機動新世紀ガンダムX-68
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362039960/

よければシャア板のスレにも来てね
過疎ってて悲しいよ…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:25:05.59 ID:???O.net
>>600おめ
シャア板ってシャア専用ってとこでぉk?
そういうのがあるのは分からなかったわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:30:35.88 ID:???0.net
おめってなによ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:59:17.67 ID:???0.net
>>601
この板みたいな漫画・小説カテゴリじゃなくて
ネタ雑談カテゴリにあるガンダム専用板みたいな場所だよ
X関係のネタスレもあるのでよかったら…

旧シャア専用
http://kohada.2ch.net/x3/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:33:22.27 ID:???0.net
それにしてもロボ魂DXの続報がないな…
保存用と観賞用と頬ずり用に3つ買うから早くだしてくれよ…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:07:50.83 ID:???O.net
俺も三個ぐらいだったら買ってやるから早く商品化して欲しい、さもなければDX&Gファルコン

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:18:23.93 ID:???O.net
>>602
キリ番取ってたからおめでとう→略しておめ、って奴
>>598
「アイムザット君!」って制止されてるシーンが何気面白いwあの面子で一人だけ若いもんなぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:26:56.90 ID:???0.net
キリ番?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:37:59.01 ID:???O.net
アイムザットは終戦時には17歳か
そんな多感な時期にニュータイプ神話を知ったらそりゃ引きずるだろうな
いい意味でも悪い意味でも

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:37:01.15 ID:kWKULKQxO.net
漫画版の番外編でちらっと出演してたんだが、どうみても17には見えんぞww老けすぎやw

610 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/03/21(木) 01:38:35.92 ID:???0.net
滑り込みセーフ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:44:06.25 ID:???0.net
>>609
ブライト・ノア「…」

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:25:04.09 ID:???O.net
ブライトさん(´Д`)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:21:27.13 ID:???O.net
逆にランスローは若く見えるよな
フロスト兄と並ばせたらどっちが年上か分からなくなりそうW
ティファとパーラも同い年には見えん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:48:11.38 ID:???0.net
>>613
ランスローは元々もっと若い年齢に設定されていた
パーラは逆に17才設定(セイラさんポジ)だったのが15才になった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:06:44.30 ID:???0.net
BD-BOXはまだ出ないのかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:51:48.11 ID:???O.net
08小隊はBlu-rayなってるのにね
そろそろXがきてもいい……よな……?
あ、でも特定のキャラにスポットを当てた番外編OVAとかやって欲しいな
漫画でやってたジャミルの話とティファの過去ネタ、双子の過去ネタ、最後は本編から五年後のメインキャラに迫る後日談、計四部作みたいのが俺の理想(

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:09:48.73 ID:???0.net
ブルーレイBOX出すなら08小隊みたいに新作OVA欲しいな
フリーデンの一日とかどうよ?
ガロードとティファ成分多めでさ

かないみかはまだティファの声出せるかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:19:07.49 ID:???0.net
>>614
パーラ14歳だと胸的に発育し過ぎだろと思うのだが
あの世界の17歳はウィッツ・ロアビィだと考えると、17歳だとちょっと落ち着きがないように思える
微妙なところだよな…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:20:06.81 ID:???0.net
ごめん、15だったのか
ガロードとパーラの組み合わせは好きだ、年相応悪ガキ同士って感じで

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:42:43.41 ID:???0.net
>>618
多分性格設定も変わっただろ
当初は宇宙でガロードを導くお姉さんキャラのはずだったのが
異なる環境で育った同世代になったんだから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:52:34.20 ID:QLSpw3rR0.net
かつて戦争があった。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:29:48.77 ID:???O.net
7月にロボット魂でガンダムDX出るぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:32:32.74 ID:???0.net
DXかぁ
正直あまりデザインが好きじゃない…
GXはカッコイイのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:06:48.06 ID:???0.net
デラックスか
俺は単純に強そうで好感が持てるデザインだな
実際はディバイダーの方が強いんだろうけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:51:51.59 ID:???O.net
ガチャポンやガレージキットを除けば、当時以来はじめての立体化だよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:07:15.78 ID:???0.net
ダブルエックスって立体化に恵まれないけどやっぱり人気ないんだろうな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:28:12.87 ID:???O.net
立体化されないイコール不人気、とは限らないと思うぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:45:05.02 ID:???0.net
不人気だろうがなんだろうが俺にとって一番好きなガンダムであることは変わりない。
とりあえず3個買うのはいいとして、Gファルコンはプレバンかな?
そっちはさすがに1個でいいか…漫画に出た未完成版にも換装できるなら別だが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:02:25.22 ID:???0.net
DXはヒゲが残念すぎる
ヒゲさえなければ好きなのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:31:06.80 ID:???O.net
∀のあれはヒゲだが、DXのあれはトゲだと解釈している

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:39:04.72 ID:???O.net
>当時以来の立体化
SD三国志の曹操ガンダムを失念していたよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:03:53.79 ID:???0.net
後期OPの時点で本編映像の使いまわしばっかでひどかったけど
あの時点で打ち切り決まってたのか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:57:33.74 ID:???0.net
あの辺から明らかに巻きが入ることからもわかるだろ
しかし本編使い回しは単に制作状況が逼迫してたということもあるだろう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:46:59.71 ID:???0.net
本編使い回しって昔のアニメだと珍しくなかったと思うけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:05:21.34 ID:???0.net
打ち切られた割には話が綺麗にまとまってたよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:09:18.75 ID:???0.net
2クール製作終了時点で残り2クールを1クールに短縮と言う決定がされたから
内容調整がやりやすかった
だから2クールでやる予定だった内容を全て詰め込めた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:01:14.56 ID:???0.net
あともう1クール長く見たかったな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:08:37.60 ID:???0.net
うむ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:19:24.27 ID:???0.net
俺も

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:24:09.60 ID:???0.net
「私もひとだから」の回でガロードがティファに昔のことを聞いてみようとして
うやむやになってたけど短縮がなければ伏線だっただろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:33:51.29 ID:5mh7huiR0.net
おさらばでございます。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:19:43.14 ID:???0.net
けど、短縮されたからこそキレイにまとまってるとも思える。
もしリメイクされることがあるとしても39話でやって欲しい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:34:54.05 ID:???0.net
出番の無かったエアマスター+Gファルコンやレオパルド+Gファルコン
追加武器やエスペランサUも出して欲しいな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:59:27.44 ID:???0.net
制式採用のDX用ライフルとシールドもあったんだろうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:39:31.13 ID:???O.net
>>640
第2話のときみたいに「…私…あなたのことが知りたい…」と、はぐらかされそうW

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:40:02.13 ID:???O.net
>>643
じゃあ、Blu-rayBOXの特典映像はGファルコンと合体するエアマスターとレオパルド、ガンダムハンマーをふるうDXだなW

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:41:01.45 ID:???0.net
元々1エピソード4話構成が「かったるい」と言う評価が結構あったからな
俺はむしろあれくらいの進み方が好きだったが
宇宙でティファを奪回した後地球降下から拘束、DX奪回までを1話でやったのは
さすがに詰め込みすぎだと思った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:58:37.77 ID:???0.net
DX無双回がほとんどないのはやはり打ち切りの弊害か?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:49:31.30 ID:???0.net
DXはあまり強そうに見えなかったよな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:55:23.83 ID:???0.net
そもそもGX/DXは単独ではそんなに強い機体ではない
G-bitやサテライトシステム、それらを動かすNT能力などを総合した
システムとしての強さが異常だと言うだけ
そう言った支援無しでの単独の強さで言ったらヴァサーゴが最強じゃないかと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:04:02.03 ID:???0.net
いやでも、GXディバイダーは文句なしに強かったよ
DXはサテキャ以外GXディバイダーより明らかに基本戦闘力が劣ってるように見えたが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:44:02.47 ID:???O.net
でも主人公補正がかかっているとはいえ、初出撃でバリエント全滅させたくらいだから
単体性能はそう悪くは無いと思うよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:24:20.93 ID:???0.net
そりゃあ最新型なんだからバリエントよりは性能上じゃないとね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:06:38.09 ID:???O.net
まあ基本はサテライトキャノンのプラットフォームな訳だが自衛できる程度には強くないとね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:42:14.19 ID:???0.net
ディバイダーはある種汎用装備だからな
実際DXでも使えたし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:32:56.70 ID:???0.net
DXの単体性能がGXディバイダー以上とはとても思えん
ほとんど毎回ボコられて故障してたし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:12:23.88 ID:???0.net
確かに無双っぷりが足らんかったな、と思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:38:57.27 ID:???0.net
>>656
それはパイロットのスキルも関係してるだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:32:06.90 ID:???O.net
>>657
雑魚相手に無双するよりサテライトキャノンでなぎはらってしまえ
という演出と機体特性だったからな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:41:46.64 ID:???0.net
うん?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:54:36.08 ID:???0.net
・新型のバリエント10機前後を相手にビームソードとバルカンのみで無双
・GXではガッチリ捕らえられていたアシュタロンのシザースを引きちぎる
・重装甲かつ高機動な宇宙革命軍の新型クラウダを苦も無く撃破
・そのクラウダやD.O.M.Eビットを歯牙にもかけないヴァサーゴCBとアシュタロンHCを素手でフルボッコ
これでもまだ無双っぷりが足らんのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:44:37.64 ID:???0.net
>>661
何か無理矢理DXを擁護してるけど
まるで説得力がない

要するにGXディバイダーより弱そうに見えるってことだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:46:11.72 ID:xGrZU+qM0.net
こいつは何と戦っているんだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:03:32.40 ID:???0.net
でもたしかにDXは弱そうに思えた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:25:33.44 ID:???0.net
GX→GXディバイダーは確かなパワーアップを感じられた
GXディバイター→DXは「うーん…」って感じ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:38:55.59 ID:???0.net
ただの頑丈な動く大砲だしな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:15:54.06 ID:???0.net
GXディバイダー、強いのは盾だろw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:30:16.40 ID:???0.net
装備も含めてのGXディバイダーだ!!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:15:16.47 ID:???0.net
どっちも正解w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:45:39.14 ID:???O.net
>>665
GX→DXはパワーアップ感はあるだろう
GX→DVは戦略兵器が戦術兵器に変わったのだから単純なパワーアップとして比較は出来ないと思うよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:15:34.14 ID:???0.net
ぶっちゃけGXもDXも敵にボコられてばかりの印象のが強い
唯一、強いな〜と思ったのはDV仕様の時だけだった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:45:44.19 ID:???0.net
だからGXもDXも本来単独で使うMSではないと何度も…
てかDXはある意味単独での運用前提だがな
だからサテキャも2連装にした上に強制冷却装置までつけて連射可能にした
サテキャの移動砲台という意味ではDXはとてつもなくパワーアップしてる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:03:01.11 ID:???0.net
そういうクセのある兵器をどれだけカッコよく見せるかがロボットアニメの醍醐味ですよ
その意味で、1stのガンタンクは惜しかった

総レス数 990
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200