2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…261

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:21:24.34 ID:???0.net
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。
それでも他作品を引き合いに出したレスはスルーか別の話題に切り替えることを推奨します。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/

アンチスレテンプレ
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html

※前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…260
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1396522053/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:48:19.01 ID:???0.net
絶対的な強さの差は描かないのが主義だとか言ってるが
いくら何でもブレ過ぎだ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:31:38.10 ID:???0.net
別に勝たせる負けさせるのは作者の自由だが明確な理由と納得は欲しい
Vのあれに関しては遊び感覚の軽いノリでやられちゃって公式の負けにするのに躊躇いがある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:28:41.40 ID:???0.net
>>259
主人公が最強の何が悪いのか
萌え系作品のキャラにもでたらめな強さのキャラはいるし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:46:20.74 ID:???O.net
え?なのはって強いの?
主人公補正だけの雑魚だろ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:17:06.89 ID:???0.net
この作品の世界では強いんでないかな
と言ってもStSでは素早くて強いような相性の悪い敵と戦ってないからなあ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:23:44.11 ID:???0.net
都築は強さにバランス取ってるつもりなわけで…このザマでなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:31:13.02 ID:???0.net
Stsだと、ガジェットはともかく名前あり撃破数だと10番、4番、聖王の3名。うち10番は同じ土俵で押し切り4番はそもそも戦闘に不向き。
聖王は4番を探しながら戦ったんで全力で立ち向かったとは言い難い。
これで作中最強、と言われても「主人公補正だろ」としか思えないわな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:43:29.75 ID:???O.net
巴マミのがよっぽどか“最強”だよな、大抵は勝ってるし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:49:36.78 ID:???0.net
主人公が最強なら最強で別にいいんだけどね
管理局にはもっと強い奴がいるとか変な言い訳してるのがかえって格好悪い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:49:58.29 ID:???0.net
>>264
それならそれに徹した方がそりゃいいわな。

だけどもな都築のは「最強」ではなく「そういう色をつけた」だけだからな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:40:35.76 ID:???0.net
結局はブレブレなのが悪い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:41:52.27 ID:???0.net
得意分野が違うだけで皆同じぐらい強いんですよ〜
得意分野に持ちこんだ方が勝つので優劣は無いですよ〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:55:26.40 ID:???0.net
主役サイドにいる中〜遠距離戦型キャラって苦戦することが多いが
なのはの場合敵が変に待ってくれたりするからなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:04:57.52 ID:???O.net
自分の射程外兼なのはの得意レンジに移動して、わざわざ相手にチャンスを与えるヴィータ。
接待にも程がある。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:37:04.20 ID:???0.net
陸士と空士を下位互換と上位互換にしか描けない程度のオツムだからお察し
なんかダラダラ言い訳めいたことは言ってたけど具体的にはなにも表現できてません

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:12:01.89 ID:???0.net
陸と空が別れてるのも意味ないし
舞空術を特別なスキルにしたのも意味わからん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:35:43.20 ID:???0.net
>>273
完璧・無量大数軍の皆様に謝ったほうがいいな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:24:43.09 ID:???0.net
そういやカーレンジャーの敵・ボーゾックは各々が
「ボーゾック一の○○名人」と言う肩書きを持っていたのを思い出した。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:12:06.24 ID:???0.net
転移魔法が廃れてたのも意味不明

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:00:19.69 ID:???O.net
さすなの!
なのすご!
なかでき!
たまひや!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:53:36.09 ID:???0.net
>>277
結局、ほぼ全員飛ぶしな
陸戦なりの長所というか良さが描けてないから
一人テクテク走ってるティアナが完全にお荷物にしか見えない

実際どうすんだよあれw 1人取り残されて袋叩きにされる光景しか浮かばないが
毎度、相手がカス機人並にマヌケで弱い事を祈るしかないな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:20:13.22 ID:???0.net
本部襲撃の時なのはに空輸されてたけど文字通りお荷物だったな
スバルもウイングロードとか別のカラーを出してたけど無意味でしかなかった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:21:05.46 ID:???O.net
他のメンバーには出来なくて、ティアナにしか出来ない事ってなんだろう?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:36:17.09 ID:???0.net
幻術…とか?
このシリーズスレで何度も言われてるがティアナって専用デバイスからして存在意義が危ういんだよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:23:50.56 ID:???0.net
>>284
ある程度の作戦を立てられる・ある程度の指示ができる・ちゃんと考えられる。かな?

な?ほかの連中には全く縁がない事だろう?wwwww

それか、自分の力で得た能力でも無いのに優遇される糞どもと、
たたき上げで得た能力にも関わらず不遇の仕打ちに合う一個人。
という表現でもしたかったのなら話は別だが。


ちゅーかこのアニメ、仲良しグループ(笑)の陰険さをそのまんまストーリーにしてるな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:34:05.92 ID:???0.net
>仲良しグループ(笑)の陰険さをそのまんまストーリーにしてるな

最近の百合アニメやアイドルアニメにもそういうのがあったな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:00:29.77 ID:???0.net
>>283
別のカラーつったってウィングロード自体、空戦の下位互換だからな
結局飛べない豚はただの豚と公言してるようなもんだった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:03:10.20 ID:???0.net
違う考えや来歴の人達が集まる以上、問題が起きるのは当たり前で、
それを乗り越えるエピソード挟んで補完してやるのが基本(それこそニチアサあたりの王道作品で実際に毎年やっています
一方リリカルの方々は仲間内で問題が発覚したら主人公様の苦労話と綺麗事を並べて言い聞かせます。納得しなければ改心するまで主人公様一同でムラハチです。 コワイ!

一般的にこのような状態は解決ではなく『精神的リンチ』といいます。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:16:38.22 ID:???0.net
あれに拒否反応示した奴は様々だが、そもそもの問題は
なのはを正しく見せるためにスバティアをそこまで馬鹿に描かなきゃならんのか?という事
決して引けない域での両立する正義VS正義って図式を描けてないんだよな 
その点に関しては二期のヴォルケンリッターが一番マシだったと思うが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:26:35.70 ID:???0.net
アンリミテッドデザイアさんの目的って結局何だったの
作戦がザル過ぎると指摘したら、そもそも勝ち負けにこだわってなかったという斜め上の解答がかえって来て絶句した覚えがあるけれども

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:52:03.70 ID:???0.net
管理世界住民の話って調理できればヘッズへのウケは良さそうよね
なのは側の読者の望む方向のウケ方では決して無いだろうけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:52:49.09 ID:???0.net
>>291
ニートになるための引きこもり空間確保

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:09:47.04 ID:???O.net
>>290
TV版うろ覚えだけども、闇の書が完成したらはやてが死ぬ、ってなって結局なのは側が正しいことになった時点で…
あの結末ははやてにとって本当に幸せだったのか、未だに疑問

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:56:34.13 ID:???0.net
>>289
でも作者はアレで、イイハナシを描けてる気になってたわけで
過程が描けないどころかおかしい状態でのやりたいシーンって、結局gdgdになるんだよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:12:15.04 ID:???0.net
なのは「私はこう思うんだ」
キャラA「私もそう思ってたんだ」(白目)
キャラB「私も」(棒読み)

みたいな空気が怖いな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:10:34.19 ID:???0.net
>>294
最終的にはそれでもいいけれど
その前にはやての命と無関係な人を傷つける事、どっちを取るか
なのはやフェイトに悩ませなければいけなかったのに(後で管理局入りするのならなおさら)
それをしなかったからA'sは駄作

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:38:21.32 ID:???0.net
>>289
あちらみたく活躍するキャラが各話ローテーションして行く感じなら
各々の凄い所みたいな部分も描けたんじゃないかと思う。

あちらでは主人公マンセーと叩かれた作品ですら
その主人公がまるで活躍せず完全にやられ役的な扱いで
代わりに他の面々が物凄い無双した回とかも結構あったりしたし。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:11:48.42 ID:???0.net
あなたの周りには味方がいる→どいつもこいつも自分の都合最優先で独断専行して孤立、
敵に集中攻撃される
俺がティアナなら速攻辞表出すわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:18:28.96 ID:???0.net
>>291
そもそもスカさんが当初に立ててたプランがまるっきり解らないからなぁ……
ヴィヴィオはスカさんが作ったんじゃなくて他の誰かがたまたま作ったのを確保しただけだから
ゆりかごを使う事は当初のプランには無かったはずだし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:27:03.17 ID:???0.net
StrikerSのテーマが未だに分からない
友情でも家族愛でもないよな
なにがしたかったのあのアニメ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:29:17.86 ID:???0.net
               . -―- .      やったッ!! さすがなのはさん!
        /\ /       ヽ /\
      /   /         |´   \     おれたちにできない絶対的なバトルを
     /    |         丿     \     平然とやってのけるッ    
   /      〉'">、、,,.ィ二¨' {.       ヽ       
   //∨∨ `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )/∨∨∨ゝY ̄ ̄ ̄`ヽ、  そこにシビれる!
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              ヽ    あこがれるゥ!
          ヾ/  ̄^'^ ′ ̄` \r')リ i,  、       ,_ ノ
         /∨∨「匸匸匚|∨∨|ィ'( ( ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}
     , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | , ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ(⌒--イ,__,.>‐-⌒ハ }
  ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿(  , -===- 、   }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ   ノ      `ヽ
 ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<  /  |.  ヽヽ   `二¨´  ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\      丿/
\ ___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ 'ー--‐''"ノ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:14:05.88 ID:???0.net
キャラの人間関係を作る流れは、2話頭あたりの「なのはさんでいいよ。みんなそう呼ぶから」で固定してるし。
これって、「一軒フレンドリーだけど上下関係は絶対」と言っているようなもの。実は歳の差はたいしたことないのに。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:25:39.71 ID:???0.net
>>282
それを解決する手段は作中にちゃんとあったりする。

ティアナはバイクに乗れるという設定なんだから、普段もバイクに乗せておけば良かったんだよ。

だけど、バイクアクションがかけるアニメータが、当時のスタッフにはいなさげだから、
どのみちしょぼくなりそう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:21:18.39 ID:???0.net
別にティアナにもローラー履かせて良かったんじゃね
道なんてそこまで出す必要性無いし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:23:37.58 ID:???0.net
仮面ライダーじゃねえんだからさw
戦場にバイクで出て行ってどうすんだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:51:16.90 ID:???0.net
相棒がローラーならスケボーでもよかったな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:53:36.86 ID:???0.net
銀河烈風バクシンガーを見たら即死するかもな

リリカルワールドで例えるなら、その辺の普通のバイクに次元航行機能が標準で搭載されてて
ちょっとお出かけ感覚で色んな世界に飛んで行って、戦闘時にはバイクからビームが出て敵を攻撃する…
くどい様だが特別仕様でも何でもない普通のバイクが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:19:07.66 ID:???0.net
そして兄弟拳のパクリと言われるんですね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:27:23.32 ID:???0.net
>>301
悲しい事を打ち抜くための力がどうたらこうたら・・・・・・
この世界に悲しみや後悔がどうのこうの・・・・・・・

お涙頂戴の脚本以外に何にも無かったし、
ただの都合のいい暴力装置を描いているだけ。
それにメインキャラの3人以外すべて登場の意味がないし、邪魔という・・・
訳の解らんアニメだったのには違いない。



都築よ・・・お前は自分で自分の作品を潰しに掛かったんだよねwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:41:30.99 ID:???0.net
キャラ多いしな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:53:47.77 ID:???0.net
キャラが多いと言えばナンバーズはクアットロ以外俺には顔と名前が覚え切れなかった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:00:18.66 ID:???0.net
>>310
抽象的で曖昧なよさげっぽい言葉を並べ立てるまではできるけど
そこから具体的に何をしてどういう流れでそうなるのか
の部分の作り込みとそれこに説得力を用意することが致命的にできん脚本だと思う
エロゲシナリオの頃からそうだったから、成長しとらんのだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:19:36.78 ID:???0.net
ナンバーズはなあ...
糞強いの4人くらいの精鋭でチームで倒す形にすればよかったんや
結局タイマン無双でつまらん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:31.31 ID:???0.net
ナンバーズは最低でもガンダム00のガ系位の強さはあってほしかったな
あとキャラデザももうちょっと凝ってさ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:10:52.26 ID:???0.net
なのは達相手にここまでやれるなんて凄い!
思ったより全然強いじゃないか! これなら期待できる!

オンエア時、初顔合わせの戦闘での評価がこれだったからな
敵としてどうなんだその評価は・・・
MIZOUの脅威w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:21:09.51 ID:???0.net
砲撃して位置特定されて必死で逃げ回る敵というのは前代未聞だったな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:32:57.76 ID:???0.net
まだナンバーズとゲーム版の姉妹と亜種連中ぐらいはまだ覚えてられるが
ロングアーチやFとV以降や既存キャラの性格の変化は全然頭に入らない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:54:04.74 ID:???0.net
前期OPで意味ありげだったルーテシアが大して活躍しなかったのと
ヘタレ臭漂う悪役スカリエッティが大人しく逮捕されたのも何なんだ
ラピュタのムスカみたいに「目が目があああ」とか言いながらみっともなく破滅するのを期待していたのに

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:46:03.53 ID:???0.net
お情け程度の戦死者とか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:51:20.36 ID:???0.net
敵で2番だけ死んだんだよな
壁に叩きつけられて死亡って生体組織をメカに置き換えて強化した意味ないやん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:26:44.11 ID:???0.net
頭だけになっても生きてるくらいのしぶとさみせてみろってえの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:18:56.32 ID:???0.net
サイボーグの意味がまたわからんよね
ターミネーターみたいに上半身だけになっても追跡してくるくらいの怖さがあればよかったんだが。
結局、戦闘機人のメリットって天然の高位魔導師を見つけて育成するよりは量産できるってことなのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:57:28.04 ID:???0.net
しかも結局なんちゃらとかいう魔法じゃない力もリンカーコア頼み

サイボーグにする理屈考えてたのか都築は

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:13:37.81 ID:???0.net
スカリエッティは人間を作りたかったらしい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:47:40.89 ID:???0.net
正確には完璧なバトルサイボーグとかには興味なくて
個体に人間らしい揺らぎを持たせて可能性を云々って話だったと思う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:47:31.85 ID:???0.net
>>326
具体的に何を期待してたのよw
ってなるよな

こういう部分でも中身がねえw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:14:37.68 ID:???0.net
それって明らかに自分達より強い相手に対して不必要な要素を突っ込んだ趣味キャラで舐めプしたってことだよね
そりゃ負けるわバカじゃねぇのスカリエッティ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:21:19.07 ID:???0.net
5番がタイマンでSランク魔導士を撃破と謳っておきながら
部下「隊長が私たちを庇って…」

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:41:11.93 ID:???0.net
庇ってしんがりを勤めてのタイマンなら一応保たれる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:01:41.20 ID:JcmuyK6u0.net
都築のイラストレーター&amp;漫画家廃業の言い訳が時代の流れだからな
下手すると芝村みたいに身内を含んで
ファンを変な宗教みたいに囲い込みそうな危うさがあるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:16:15.32 ID:???0.net
都築本人が変な風に表に出てくるようになったら
終わりだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:35:32.00 ID:???0.net
>>331
実力が無いのを「時代の流れ」か・・・・・
そのくせアニメに関わるなんてとんでもない糞野郎だな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:16:31.69 ID:???0.net
時代の流れも何もあんたエロ漫画時代から単行本出してもらえないレベルの人だったじゃないですか
同じ雑誌で連載してたヒラコーと違って

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:25:35.04 ID:XYQZSHd00.net
便利ワードだな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:15:16.57 ID:???0.net
連載貰っても二、三回で落として休載する奴に仕事なんかくるわけないだろw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:57:16.41 ID:???0.net
緋賀の事いえないじゃん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:19:53.61 ID:???0.net
平耕信者は全く関係ないスレで平耕の名前を出すから嫌いだ
あいつ本人も性格腐ってるから嫌いだけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:26:32.98 ID:???O.net
お前の好き嫌いなんか聞いてねーよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:31:26.15 ID:???0.net
他の作者を持ち出すのは荒れる要因になるから、お前が悪い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:04:32.55 ID:???0.net
他にも後々一般誌に行った漫画家が同じ雑誌に結構描いてたけど都築は結局その雑誌から切られて「同人作家に戻ります」とコメントしてた
その少し後ぐらいにアイボリーに拾われてとらハ作ったのかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:11:58.75 ID:???O.net
いや荒れてるのお前だけだし。
ヒラコー好きな奴もいるんだから、さっきのレスはお前の心に留めとくべきだったな。

あんま関係ないレスを繰り返すのも不毛だから、ヒラコーの話はここまでで終わりだ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:50:18.47 ID:bawmcyvO0.net
>>328
魔法無効化が前提のテスト機で遊んでたと考えたら合ってるかもしれない
実際Fで似たような仕組みの武器出てるし、ボロのゆりかごがさぼりまくってたから意味なかったけど

まあ、ネタが被ったとか気まぐれで突っ込んだとかだろうけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:02:50.25 ID:???0.net
>>337
言えないも何も、組んだ原作者がまともに仕事をしなけきゃ作画はできん
現在は毎月40ページ近く量産している事からF遅延の戦犯は誰だったのかわかりやすい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:07:20.19 ID:???0.net
クロニクルやってるうちにFのネームを溜められるかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:12:18.79 ID:???0.net
Fのネームなんかやってる暇あるのか?
犬日3期やなのは映画3rdがあるんだからそれどころじゃなかろうに
そっちに回す時間作るためのF休載じゃなかったのか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:48:04.10 ID:???0.net
犬日の副監督がオンエアする頃にはほぼ全て完成している予定ってツイートしてるから犬日3期の脚本は既に上がってる模様

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:05:15.35 ID:???0.net
犬日は放送スケジュール的にそうでないとマズいだろうね
映画3rdはまだ何も情報出ないから難産なのか
そしてVは都築本人が書くのか原作本そのまま誰かが脚本に起こすいわゆる「漫画がコンテの代わり」になるのか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:35:15.96 ID:???0.net
犬日は4期もやるんだろうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:17:29.93 ID:???0.net
1期2期は1年ぐらいしか間なくて3期は2期から2年ちょいも開くし出来てないとやばいでしょ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:39:57.46 ID:???0.net
1stクロニクルの後は2ndクロニクルだろ
売れないFを続ける理由が角川にはない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:13:36.25 ID:???0.net
>>351
残念ながらVと誤差はほとんどなかった事から、その理屈ならVも売れていなかった事になる
どちらもそこらの角川コミックの数〜十数倍は売れている
角川にFを載せない理由はない
つまり売れるタイトルを潰した都築の責任は大きい
Vを潰したのと同じ程度の損害

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:26:54.13 ID:???0.net
損失補填のために始めたのがクロニクルでしょ
基本的なストーリーは出来てるからFみたいな目に会わないのは考えたね〜

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:38:42.02 ID:???0.net
1st、2nd、3rd、stsと
これだけで10〜15年はまわせるね
3rd公開も2ndが終わる頃には済んでいるだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:59:48.30 ID:???0.net
クロニクルは2巻が出る来月には3巻分のストックもほぼ溜まっている計算になる
Fと比べて順調すぎだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:01:25.24 ID:???0.net
Fはまあ、もう復活することはないんだろうしなあ…
正直ゴミなV以上に、3期のダメなところを更にこじらせた感ががあったしw

信者だっけ?あれがアンチの叩きの結果できた作品だのなんだの言ってたのって

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:04:37.47 ID:???0.net
Fは信者他のスケープゴートにされて可哀そうな緋賀をクロニクルで拾ってやったと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:23:09.23 ID:???0.net
ただクロニクルは知ってる話を漫画化してるだけだから
面白くもなんともないんだよなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:30:15.81 ID:???O.net
>>358
ほんとそれな。
かと言って新しい展開にしようとすると、失敗するという。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:20:38.58 ID:???0.net
新しい墓穴を掘るか、前と同じ穴を掘るかの違い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:37:18.53 ID:???0.net
>>358
ちょいちょいオリジナルを入れて漫画用に再構築してあるよ
大幅な変更をしたら企画の意味がない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:24:18.25 ID:???0.net
そのオリジナルってどうせなのフェイ成分増量とかでしょ

総レス数 1006
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200