2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP60】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:59:33.19 ID:???0.net
爆走兄弟レッツ&ゴー無印&WGPのスレです。

・MAX、ゲーム、漫画の話題は専スレで
・不快な書き込みは慎む(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

DVD-BOX 公式サイト
http://cgi.shopro.co.jp/tv/let_go/

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP59】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1401794868/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:08:21.18 ID:???0.net
■関連スレ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX専用【LAP1】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1347306746/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!DVD苦情対策専用 懐アニ板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1194325283/
爆走兄弟レッツ&ゴー 〜あれから10年〜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1201661719/
爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズについて語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1179837141/
爆走兄弟レッツ&ゴーの曲を語るスレ 1.5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/asong/1190951870/
【GB】爆走兄弟レッツゴー総合【SFC】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142057557/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:16:16.87 ID:???0.net
本編でそこそこ仲良かったり
片想いとかあった男女の組み合わせって

豪×ジュン
烈×チィコ
リョウ×ジョー
カイ×ジョリジョリ
ファイター×先生 くらいかな

他も含めてミニ四駆関連の知り合い同士で
結婚まで発展した奴は現れるだろうか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:13:14.57 ID:???0.net
ジュン×なんとか王子

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:23:57.23 ID:???0.net
烈とチィコはなんかいやだなw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:41:12.71 ID:???0.net
烈×ミナミ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:24:22.59 ID:???0.net
豪×マリコ

カイ×ファイターレディ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:04:35.41 ID:???0.net
J×豪樹

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:02:06.91 ID:???0.net
烈×豪

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:13:15.62 ID:???0.net
腐はお帰りください

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:52:17.52 ID:???0.net
烈やカルロの腐からの支持は気持ち悪い位に異常

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:11:03.58 ID:???0.net
またかよ
腐人気はそいつらに限った話じゃないしその二人叩きたいだけちゃうんか
気持ち悪いのはてめーだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:25:46.91 ID:???0.net
腐の話題持ってくる奴は大抵腐やろ
んな事知らないんだよなあ持ち込まないでくれませんかねえ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:01:03.70 ID:???0.net
豪の大人化に拒否反応示してんのもショタ好きの腐女子だろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:23:45.10 ID:???0.net
アニメキャラの何十年後とか普通に歓迎されない事の方が多いよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:51:56.70 ID:???0.net
デジモン02の悲劇をしらない世代?
そもそもホビーアニメの主人公が30歳になって喜ぶのって誰だよ
多分今おっさん達の間でミニ四駆再ブームしてるからその影響なんだろうけど
アニメにまでそういうの持ち込まれても

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:00:54.70 ID:???0.net
今回はアニメじゃなくて漫画

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:11:05.20 ID:???0.net
やっぱりバイソン編のような近い未来で新マシンを開発する話くらいでよかったよな・・・

これで豪が平凡な仕事に就いててミニ四駆の情熱もなくしたつまらない大人になって
模型店の前で「ミニ四駆か・・・懐かしいな〜・・・あのころはよかった」とかいい始めたらショックすぎるw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:24:12.76 ID:???0.net
アニメじゃなくて漫画の続編だぞこれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:31:04.96 ID:???0.net
原作者が書く数十年後の世界に拒否もクソもないだろ
原作者が書くならそういうもんなんだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:45:53.81 ID:???0.net
だな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:18:38.48 ID:???0.net
別に小学生じゃなくても良いけどせめて10代後半にしてほしかったなー
30はいくらなんでも老け過ぎだし見るのが怖い


と言うのが本音かな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:20:33.16 ID:???i.net
間違っても土屋博士や大神博士みたいな老け方はせんでしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:31:49.09 ID:???0.net
15:30
〜21:04 爆走兄弟 レッツ&ゴー!! 1話〜13話
lv188945006?ref=qtimetable&zroute=index

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:02:11.70 ID:???0.net
>>22
これ
リアルタイムで年取らせる必要なかったよなぁ…

土屋と大神って何歳だっけ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:15:34.40 ID:???0.net
>>19
じゃあMAX組も出して欲しい(アニメと違って帰国したらレースする約束も果たしてたね)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:23:48.91 ID:???0.net
よし!この勢いで実写かもしてしまおう!
そしてもう世界を崩して綺麗さっぱり忘れてしまおう!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:33:15.77 ID:???0.net
まずアニメと原作全然話違うしな
一応ここアニメ版のスレ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:27:56.66 ID:???O.net
アニメ版MAXの最終回
豪「兄貴、オレ達もあんなだったよな。」
烈「うん。」

30代の今こそ説得力のある台詞だw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:20:53.14 ID:???0.net
しかしなんでBD発売されるこの時期に30歳になった姿なんて見せるんだろ…
ヘタしたら売り上げだって下がるやん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:36:08.09 ID:???0.net
普通に続きやってくれたらどんなにうれしかったか二十年後って誰得なんだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:38:15.51 ID:???0.net
売上下がる意味がわからん
関係ないわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:31:11.12 ID:???0.net
強いて言うなら新型マグナムの売上には関係する

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:58:03.44 ID:???0.net
もうこしたてつひろに用はない
アニメだけ続けてくれればそれでいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:03:50.44 ID:???0.net
高校生ならまだしも30歳って…

しかも新マグナム出るってことは現役レーサーなんだよな…
豪がミニ四ファイターに、烈が博士になるならまだ納得できるが…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:07:36.99 ID:???0.net
ニコの放送終わった
やっぱレツゴは全話一挙はしないんだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:20:37.66 ID:???0.net
20年後は編集の要望、な気がする
読み切りの掲載誌は対象年齢高めらしいし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:21:39.28 ID:???0.net
20歳前後が良かったな
王道な子供に新マシンな気するし30で新マシン走らされるのもw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:34:33.49 ID:???0.net
七代目だとしたらバイソンの寿命長いな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:43:33.70 ID:???O.net
アニメの親子大会回やファイターのシャイニングスコーピオン回を見て落ち着けハマーD

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:00:43.75 ID:???0.net
>>40
現実だと中学生でも出れる大会あるんだよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:16:10.84 ID:???0.net
WGP2でホームレス中学生が走ってたらしいじゃないですか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:33:03.75 ID:???0.net
>>37
対象年齢が高いからキャラの年齢も上げるって発想はただのアホだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:00:06.32 ID:???0.net
上げるとしても中学〜高校生くらいなら逆に楽しみだったんだけどな…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:33:17.16 ID:???0.net
ミニ四駆本スレ見ればレーサーから普通に歓迎されているってわかるだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:34:40.33 ID:???0.net
大人になって豪が大人っぽくなってたらなんかいやだのぉ
あの無鉄砲さがいいのに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:36:22.16 ID:???0.net
原作はともかくアニメ版じゃMAXで普通に大人びてたろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:24:15.39 ID:???0.net
星馬豪(30)無職 独身

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:27:10.36 ID:???0.net
流石にそれは嫌だ
豪は俺に取っては少年時代のヒーローだったんだから
独身はともかくちゃんと定食には付いていてほしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:41:34.16 ID:???0.net
>>48
ここまで絶望的な設定は嫌だw
サラリーマンとかの普通すぎる職業もなんか微妙だしな〜
サッカー選手とかの走る系スポーツマンとかリアルな車のレーサーとかならかっこいいかもしれん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:35:58.48 ID:???0.net
豪は普通にジュンと結婚してそうだが
リョウはジョーがいるとして、残りのメンバーは誰と結婚するんだろうな
まさか烈はチーコか…?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:53:11.71 ID:???0.net
>>47
あんな遠い目をした豪は豪じゃねーよ
MAX編に関しては流石に原作の方に愛を感じた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:00:37.64 ID:???0.net
ライトニングとブリッツァーが発表されたのってアニメ終了後だっけ?
もう一度あの2人の走りが見たかったよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:50:19.82 ID:???0.net
漫画のMAXの終わり方好きだったんだけどな
自分だけかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:52:15.36 ID:???0.net
なぜ自分だけだと思ったのだろうか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:29:28.37 ID:???0.net
なぜ少年漫画の少年を大人にさせるのか
話は全てそこに尽きる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:59:12.00 ID:???0.net
別に珍しくもなんともない
ベイブレードだって最終的に息子産まれてるしメダロットだって大人になっても活躍してる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:02:49.40 ID:???0.net
それがどうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:15:20.57 ID:???0.net
これ大人になった読者向けの同窓会企画だから
劇中で年取るのもターゲットに合わせて一緒に成長させるから
少年向けだったからこそ大人になるんだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:45:13.26 ID:???0.net
>>59
読者は大人になってもそんなこと望んでいません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:53:49.88 ID:???0.net
今のミニ四駆ブームはレツゴー世代の子供が大人になって復帰してまたミニ四駆を始めたから
そんなレーサーに対して大人になった豪の姿を見せるってのが望まれていないわけがない
懐かしいと思って喜んで迎えるさ
腐女子だけの価値観で語るなよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:11:15.12 ID:m5JVBhbd0.net
実況スレで見つけた書き込みだが、勘に触るわこの老害ども↓

23 :ワールド名無しサテライト:2014/08/24(日) 18:52:00.57 ID:cZGGQpWr
ミニ四駆は35歳前後やで
20代でやったことがあるやつは
ミニ四駆の復刻ブーム世代のニワカ

126 :ワールド名無しサテライト:2014/08/24(日) 18:53:36.91 ID:D2lRtMW5
>>23
復刻世代はカスだわな
1シャーシだの2シャーシだの3シャーシの糞おっそいミニ四駆で遊んでて
ホライゾンで0シャーシが登場した時のあまりの速さに驚いて、更に空力を改良したアバンテに勘当した世代こそが本物のミニ四駆世代

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:26:54.98 ID:???0.net
一部のレスだけ鬼の首とったみたいにコピペする人って…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:23:43.25 ID:???O.net
たまみ先生は子供達とレースしているんだろうか。
てか理数系教師じゃなく国語とか文系教師ってのが肝なのかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:44:37.81 ID:???0.net
>>47
原作じゃ帰国の話になった際に張り合いの相手がいないから嫌だ言うなどまた調子に乗ってたな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:59:19.21 ID:???0.net
たまみ先生確か当時26とかだったよね
ってことは46か…辛い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:12:33.87 ID:???0.net
たまみ先生の格好が意外とえろい
特にSGJCの時

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:25:04.06 ID:???0.net
胸にあるボックスの鍵を取ろうとしてたまみ先生に「エッチ」と言われた際には赤面してた豪

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:58:24.22 ID:???0.net
たまみ先生スタイル抜群だからな
あれからファイターとはどうなったのだろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:14:15.38 ID:???0.net
そういやラバーストラップってもう発売されたんかな
通販サイトだと予約完売してるとこも多いけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:05:54.15 ID:???0.net
>>61
>今のミニ四駆ブームはレツゴー世代の子供が大人になって復帰してまたミニ四駆を始めたから
>そんなレーサーに対して大人になった豪の姿を見せるってのが望まれていないわけがない
>懐かしいと思って喜んで迎えるさ
>腐女子だけの価値観で語るなよ

お前の価値観だけで語るなよwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:07:57.74 ID:???0.net
>>70
あんなものに何の価値もないでゲス

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:55:47.79 ID:???0.net
全くでございますです。ハイ。

いや、本当にあれ見たとき驚いたわ。
全十種にしてやればよかったろうに。あと一人はジュンとかジョーとかジョリジョリ入れりゃよかったじゃん。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:50:11.05 ID:???0.net
あの8人の中にカイが入ってるのはすごいと思う。何を基準に決めてるの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:47:04.91 ID:???0.net
主役枠
大神枠
WGP枠

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:54:47.24 ID:???0.net
たまみ先生のお相手は烈がいいなあ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:56:46.04 ID:???0.net
藤吉だって主役の一人なのに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:03:55.69 ID:???0.net
>>76
普通にファイターで良いだろ
烈は年の差があり過ぎる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:24:16.58 ID:???0.net
烈は独身でいいよもう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:46:51.62 ID:???0.net
兄貴はチィコがいるだろ!!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:32:11.74 ID:???0.net
>>80
いない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:58:04.18 ID:???0.net
チイコもジョーも矢島さんだったな

一番の代表作はしんちゃんだがしんちゃんみたいな演技は少なく
ヒロインも普通にやるし、少年役やるにしてもしんちゃんみたいな演技は少ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:42:30.38 ID:???0.net
WGPのBlu-rayBOX
12月発売

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:56:53.59 ID:???i.net
>>70
たしか今週だけどまだ出てないはず。

藤吉は腐受けしなさそうだからなあ。
昔の人気ならカイじゃなくてエーリッヒとシュミットが入っていただろう。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:08:39.86 ID:???0.net
少年の声優は女じゃないと受け付けないからカイでよかったよ
ただ結城さんは別として

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:31:07.72 ID:???0.net
三木さんや石田さんも高音だが
結城さんは別格だと?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:37:58.50 ID:???0.net
結城比呂ほど地声高くはないでしょ
最大音域じゃなくて普段の音域の違い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:49:24.30 ID:???0.net
カルロに結城当てたのは正解だったな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:07:06.13 ID:???0.net
オカマの声が低いという

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:20:44.29 ID:???0.net
あれはあれでよかったと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:41:29.37 ID:???0.net
>>89
吉野は出世したな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:35:51.36 ID:???0.net
オカマなら低音で正解だろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:38:46.17 ID:???0.net
顔立ちがゴツいオッサンのオカマはそうだが

美形のオカマって高音の声優や女性使ったり
声優さんも高い声で演技する事も少なくないからな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:42:20.52 ID:???0.net
烈兄貴のちんちんはかわいい
ソースは鉄心

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:17:02.00 ID:HI9B6eLL0.net
結局のところ、土方レイはオカマ扱いになるのだろうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:28:16.37 ID:???0.net
フランスで宝塚みたいなことやってるからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:28:32.49 ID:???0.net
ちょっと中性的なだけだよ
「私」の言い方が妙に様になってるのも大人びてるからだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:28:43.96 ID:???0.net
レイも鉄心にズボンおろしてもらえばいい
どんな反応するかわからんが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:34:08.93 ID:???0.net
レイも鉄心には一応敬語なんだよな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:44:40.68 ID:???0.net
>>85
ミラー「」

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:12:40.39 ID:???0.net
>>98
レイにそんなことやったら鉄心あの世に送られてしまいそうだw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:37:03.12 ID:???0.net
>>60
本当に熱心な原作読者は、アニメの酷いキャラ改悪なんて、子供だった当時から求めてないんだけどなw
それに比べたら原作者自ら描く20年後なんて、大人になった今、余裕で読めるわ

というか、アニメ版のスレだからアニメ派の人だらけのはずなんだし
そういう人からすればそもそも別物の原作の20年後なんて、正直どうだっていんじゃね?
一年かけてもチームワーク良くならないビクトリーズはきっと今でも子供のまんまでフリーフォーメーションしてるよw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:14:43.53 ID:???0.net
>>102
お前の文章構成こそフリーフォーメーションだなwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:36:41.90 ID:???0.net
コロコロ漫画のアニメなんて基本原作通りにやらない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:58:50.86 ID:???0.net
原作通りにやったらドラゴンボールを超える引き伸ばしになるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:10:52.89 ID:???0.net
Amazon発送メールきた
週末の楽しみが決定した

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:30:30.65 ID:???0.net
WGPの2話と51話比べたらチームワークの差に驚く
最初はJですら自分がゴールすることしか考えてなかったもんなー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:59:56.66 ID:???0.net
おまえら喜べ
残像が無かったw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:21:43.27 ID:???0.net
>>108
残像はDVD版と飛影だけでもう十分です

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:21:40.89 ID:???0.net
DVD-BOXも持ってる人は残像の有無の両方を楽しめて得した気分?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:28:12.58 ID:???0.net
>>110
残像とかはどうでもいいけどコレクションとして両方所持したいって感じかな
BD買ったらDVDは見ることがもうないだろうけどw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:59:12.92 ID:???0.net
ここにきて
非を認めちゃった小プロw

劇場版はさすがに
Blu-ray化無理かな?

松竹が絡んでるから
ワーナーでは出せないのかな?

メディアネットピクチャーズとか
ソニー系はやだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:53:37.35 ID:???0.net
CD未収録のBGM集はやっぱりあきらめるしかないのか
WGPのBOXにでも特典としてつけてくれないものか…うーん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:00:13.61 ID:???0.net
レッツゴーのBlu-ray
全ディスク2層かな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:06:45.79 ID:???0.net
>>107
決勝レースの様な1トップ形式じゃなくて
ポイント、リレー、4トップでそのチームワークを見たかったな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:01:28.66 ID:???i.net
フォーメーション組まなかったら少なくともEVOはディオスパーダに狩られてたよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:44:18.18 ID:???0.net
ゾーラはあのままリタイアしたんだろうか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:34:11.28 ID:???0.net
サントラ完全版欲しいお

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:55:20.93 ID:???0.net
30ぐらいの星馬兄弟は全然OKだな
実際レッツ&ゴー世代とかそんぐらいだしな
余裕で読める

土屋博士みたいに新しいセイバーを新たな子供に託すようなお話が良いわ
もしくは自分の子供
でもなー結婚相手とかでファンがこじれそう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:07:04.94 ID:???0.net
結婚相手以前にすでにこじれてますが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:38:15.52 ID:vMdxeueQu
サントラの権利ってどこが持ってるんだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:21:52.24 ID:???0.net
見た目の問題なんだろ?
30でも20代前半やなかばの
要するにカッコいいイケメンな見た目ならおkなんだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:11:11.53 ID:???0.net
見た目もあるかもしれないけどなんていったらいいかわからない拒否感があるw

少年時代のまま終わらせてくれれば最終回がきても続きをいろいろ想像できて
物語はまだまだずっと続くっていうワクワク感が残ってくれるけど
少年向け製品の主人公が30才とか完全にゴール通り越して遠くに行ってしまってる感じがする・・・

まぁ決まってしまったものは受け入れるしかないし
こした先生がすごくいいストーリーを描いてくれることを祈る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:22:21.68 ID:???0.net
自分と同世代って見れなかったってのがレーサーと腐女子の差なんだろうな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:26:51.03 ID:???0.net
豪たちの年齢はとっくに抜かしたと思ったら一気に差付けられたなぁ
まあ30なんてあっという間だろうけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:58:17.74 ID:???0.net
>>125
親戚や親の周りの人の話だと20代は一瞬ですぎたとか言ってたw
そして30代40代とマグナムのようにどんどん加速するから若いうちに好きなことをやれとのこと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:00:36.27 ID:???0.net
否定意見を全部腐って決めつけてるのも気持ち悪ぃ
俺屍のPみたいだな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:00:58.63 ID:???0.net
>>124
腐でなくてもさすがに今回のは嫌だろ
主役の少年がおっさんになった設定なんてここにいる大半の人は受け付けてないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:04:01.00 ID:???0.net
>>128
デジモン02で証明されているしね
新作デジモンみたいにせめて高校生でとどめておいてくれれば…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:52:28.90 ID:???0.net
人それぞれ受け取り方が違うのが当たり前なんだし
せっかくレツゴファン仲間なんだからどっちがおかしいとか無駄な言い争いはやめたらどうかね
ここで討論をしたところでもう30代の豪の話なのは確定なんだし・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:52:43.39 ID:???0.net
デジモン02は視聴者である子供をいきなり置いてきぼりにしたからなぁ
それに比べりゃ今回は読んでた側も大人になったんだしそこまでショックはないだろ
つーか事前に20年後が舞台って告知してるわけで嫌なら無理に読まなきゃいいだけの話
そもそも原作の未来であってアニメは関係ないしな

俺は単純にこした先生がまたレツゴーを描いてくれるのが嬉しいわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:05:07.95 ID:???0.net
原作ではミハエルがラスボスだったな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:23:22.68 ID:???0.net
反対してる層が皆腐女子だと思ってる馬鹿はなんなんだろうな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:30:51.58 ID:???0.net
自分とは違う意見の人間は皆間違ってると思いたいんでないの
このスレ聞いてもないのに腐女子の話したがる奴多すぎ
そんなに腐女子の話したきゃやおい板にでも行けばいいのにな
・不快な書き込みは慎む(腐女子、厨丸出し発言などスルー)←1のこれ読めないのかよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:37:51.70 ID:???0.net
>>122
ちっこい星場兄弟が大人体型になったら違和感ありそう
リョウなんかは普通に大人として登場してもすんなり行きそうだけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:17:19.29 ID:???0.net
お互い様

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:33:20.86 ID:???0.net
おまえら
リアル身長で考えてるだろ
中学生ぐらいの身長だったら
違和感は無いだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:19:52.65 ID:???0.net
こんなしょーもない企画するくらいならまじでWGP2が見たいわ
ファンのニーズが全くわかってない
オナニー漫画はチラシの裏にでも描いてろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:28:40.71 ID:???0.net
ファンて言われてもね…
十年以上も前の作品にどれだけいることやら…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:09:18.26 ID:???0.net
既に一度優勝してるのにまたやる必要性が無い…
主役が負けて終わるのは後味悪いからやれないし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:19:10.59 ID:???0.net
こういうのっていつの間にかキャラの歳ぬいてただけど20年後設定だと
普通にキャラのが上だわw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:40:40.63 ID:???i.net
一文字兄弟は工事現場で働いているとしても豪はなんだろう
読みきりの始めが上司にボロクソに怒られる所から始まりそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:52:17.04 ID:???0.net
池澤さんの代表作にあまりあがらない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:04:37.83 ID:???0.net
へっぽこぴー

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:57:10.74 ID:???I.net
BDってもしかしてスペシャルスペシャルは未収録?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:13:15.45 ID:???i.net
>>142
あいつ普通に世渡り上手だから何とでもなるどろ
コネも世界レベル

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:35:32.32 ID:???0.net
今まで自力開発したマグナム量産して販売すればウハウハやろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:00:59.75 ID:???0.net
相変わらず更新されない
公式サイト

やる気なさは0パーセントだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:01:36.97 ID:???0.net
>>145
スペシャル番組は未収録だよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:09:04.93 ID:???0.net
スペシャル番組面白いのにな
黒沢の「特に話すことはないぜ」とか
大神博士の苦労話でゲェェェェェン!!の連呼とかツボだった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:13:14.19 ID:???0.net
BDがアマゾンで売り切れててワロタ
4万くらいする高級品なのに売り切れとか
人気の凄さを思い知ったぜ
まあ変な映像処理されてないというのもでかいんだろうなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:23:51.23 ID:???0.net
BD届いた!楽しみだー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:03:20.54 ID:???0.net
>>119
豪や烈の子世代なら今の時代的に片割れは女キャラで爆走姉弟or兄妹とかになりそうだな
MAXでもマリナが主役級レーサーに居たけど他は居なかったし、WGPのサバンナやオーデンズみたいなちょい役じゃなくて
最悪でもジョーぐらいの尺有り女レーサーが増員されるのは間違いない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:23:46.16 ID:???0.net
今なら無印のレイとJ辺りが女キャラになってそうなのは分かる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:33:27.22 ID:???0.net
アニメはアレでもアニオリの女性キャラ出したり
原作じゃ出番も台詞もロクにない女性キャラを優遇してる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:36:16.19 ID:???0.net
別に女性に限らず黒澤やまことも出番大幅増してるし
単に漫画とアニメの尺の都合上という奴でしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:42:53.26 ID:???0.net
>>140
また優勝すればいいだけの話
主役なんだからそのへんは考慮するでしょ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:07:20.58 ID:???0.net
BOX開けて開いたら、えっ?!なんでこの3人て無駄に焦ってしまった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:08:38.82 ID:???0.net
ベイブレードは一度世界チャンピオンになった主役が
天狗になったこと、仲間が自分と戦いたい想いから移籍したショックによるスランプから
無様な負けを喫したけど乗り越えてまた世界チャンピオンになったしな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:11:27.97 ID:???0.net
二番煎じの焼き増しにしかならねえ
正直前作のラスボスや主役の弱体化は必須だしつまんねえ
俺つえーされてもつまんねえ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:16:23.93 ID:???0.net
スペシャル未収録はあかんやろー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:08:32.67 ID:???0.net
>>160
つかそもそも今更新作なんて作られる訳ないしなww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:23:38.83 ID:???0.net
BDはスペシャル未収録ってことはDVDにも価値があるってことだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:03:37.80 ID:???0.net
せこい!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:34:56.96 ID:???0.net
大神研究所特集が見られないなんて・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:41:54.16 ID:???0.net
劇場版と同様にSPもBOX発売後に
単独ソフトとして発売するためにあえて収録しなかったと予想


もし本当にそうなったらがめついな〜

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:16:45.53 ID:???I.net
まぁ後々出てくれるとは思うが…
全体的にDVD-BOXを使い回してる箇所が多いからSP忘れてたってことはあり得ないだろうし

他の番外編みたいなのとまとめて出してくれたら嬉しいけどなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:23:37.85 ID:???0.net
レンタルもしてほしいんだけど何故しないんだろう?
今の子供達が見ても普通にハマる名作だと思うんだが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:33:41.50 ID:???0.net
SPは劇場版とセットで後に販売と予想

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:50:36.27 ID:???0.net
AmazonでDVD売ってBD買う資金にして正解だったわ
こないだまで5万くらいで買取してたけどもうだいぶ安くなっちゃってるな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:06:06.35 ID:???0.net
>>170
5万で売れたならBD買ってもお釣りがくるな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:40:30.56 ID:???0.net
ラバーストラップって今日発売だっけ?
誰が買った人いる?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:54:10.09 ID:???0.net
>>170
でもその代償にDVDでは見れたSPを見れなくなることに…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:34:24.02 ID:???0.net
よく分からんけどDVD-BOXのSPは残像処理されてるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:14:18.14 ID:???0.net
>>174
されてるよ
SPのWGP予告編のOPはサビのマグナムの残像がWGP編より残像酷くて、
ソニックは逆にWGP編では残像があるのにSPでは残像が全然無い

こういうのがあって処理の基準が謎なんだよなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:19:01.01 ID:???0.net
すまん、質問の内容からだいぶずれちゃった
スペシャルっつっても本編の映像を面白おかしく再編集したものだから、
本編で残像があるシーンはある
と言っても点滅の激しいレースシーンはほとんど使われてないけど
あと大神研究所のURLがモザイク処理されて消されてるくらいかw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:56:02.97 ID:???0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24224794
今だと製作段階にしろ素人でもこんなゲーム作れるんだし
エターナルウイングみたいなタイマンと違ってまともなゲーム作ってくれないかな…
メダロットだってシリーズ8作目と作り続けてるのに

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:47:24.44 ID:???0.net
たぶんそろそろ
ゲーム化の話ぐらいありそうな気がする

コンテナが発売されるぐらいだし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:06:09.27 ID:???0.net
SPなして不完全BOXやん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:13:41.01 ID:???0.net
スペシャルなんか別にいらんだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:16:39.35 ID:???0.net
カイスティンガー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:25:43.28 ID:???0.net
>>177
マシン並ぶところとかいいね
これに必殺技出す時のボイスとかアニメのBGMをそのまま使えるのは小学舘なんだから
新連載スタートする時に小学舘がゲームでも出して宣伝すれば起爆剤になるのにね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:31:55.18 ID:???0.net
発売日の三日くらい前に注文したけどお金先払いしたのにBDが来ない。
1ヶ月くらい前に注文しとくべきだったかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:40:12.41 ID:???0.net
発売5日前カード支払い注文で当日に届いたよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:52:49.79 ID:???0.net
ピクシブやウィキペディアにロッソのチームワークは最悪と書かれてたが
割り切っていればチームワークは悪い所かむしろ良かった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:10:57.60 ID:???0.net
ルキノ以外は私情もそこまで挟まずビジネスライクにやってたな
一番連携取れてないのが各々が個性派のビクトリーズだったという

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:20:25.78 ID:???0.net
WGPの豪は殺意がわくほどうざかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:26:33.82 ID:???0.net
WGPの豪とサイクロンは不遇なイメージだわ
ドラマのためだろうけどやたら協調性の無い走りをしたりリタイアが多かったり
ビート完成後は水を得た魚みたいだったけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:42:35.82 ID:???0.net
ビート完成後も調子に乗ったりリタイアしたりしたぜ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:46:04.29 ID:???0.net
WGPでサイクロンがかっこよかったのって
GPチップ交換したときとタワーサーキットくらいしか思い浮かばん
販促するまでもなく売れてたからかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:48:32.56 ID:???0.net
WGPの豪は脚本のせいで嫌なキャラにされてたな
あれは脚本が悪い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:52:51.57 ID:???0.net
シルバーフォックス戦が一番ひどいが豪が言うこと聞いてたらただの雑魚戦でしかなかったからな
しかもギリギリの勝利という

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:19:56.44 ID:???0.net
WGP序盤の豪は観てる側の立場からすると「おいおい…」って言動が多いけど、
なんだかんだで結果出しちゃうからなかなか成長しないまま進んでいったな。

久しぶりに無印観てみるとWGP以降は作監やってない人がちらほらいるね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:29:37.93 ID:???0.net
>>192
タワーサーキットでちゃんと謝った烈達を一切責めなかった豪を見て思ったんだが

あの時豪がちゃんと反省した態度見せてたらあそこまでギスギスしなかった?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:31:15.73 ID:???0.net
無印もWGPも構成と脚本は同じ感じのメンバーだから監督の方向性の違いだとは思う
キャラクターの成長を丁寧に書いたのが無印で
チーム戦とかレースとか多彩なライバルの魅力を押して書いたのがWGP
WGPの豪も繰り返し見るとちゃんと成長してるのが分かるし
無印もWGPも両方とも違う面白さがあって好きだけどね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:40:19.17 ID:???0.net
他のキャラは常に良かったと言えば嘘になるのに豪ばっかり叩かれてるのは不憫だ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:50:57.69 ID:???0.net
主人公で一番目立つし脚本でもトラブルメイカーとして描かれてるから仕方ないっちゃ仕方ない
一応W主人公だけど実質的な主役は豪だし描写も一番多い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:22:45.51 ID:???0.net
WGPの豪はちょっとやり過ぎだったな
声も好きなだけに残念だった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:34:20.94 ID:???0.net
>>198
そういえば声もWGPになってからちょっとうざい感じに変わってたよね
無印のころの可愛らしさが残ってる声のほうが良かったな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:45:10.11 ID:???0.net
地声より低い声出してるウチに地声自体低くなったからああいう声になったのかも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:25:37.71 ID:???0.net
豪は原作が良すぎた。
アニメと同じくワガママなんだけど、まさに少年漫画の主人公らしく男前だったしね。

あとアニメのカルロをあれだけ持ち上げたはいいがキャラとしての落としどころは放棄気味だったけど、
原作の豪みたくレーサーとしての在り方を説くキャラがいれば良かったのになぁと思う。
「レースは楽しむもの」は無印のバトルレーサーにはいいけど、カルロにはやっぱり逆効果。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:15:21.31 ID:???0.net
アニメの豪は真っ当な走りを見せるカルロに
普通にやっても速いと喜んでいた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:22:35.18 ID:???0.net
豪は仲間の為に走ったときがかっこよくて速い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:59:02.47 ID:???0.net
>>201
カルロあの終わり方このスレじゃ満足してる奴の方が多かったぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:16:52.57 ID:???0.net
>>204
そんなことないよ
前スレでは否定的な意見が多かった
まああの終わり方じゃもっともだわな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:40:44.61 ID:???0.net
パワーブースター初登場回のゴールシーンのバックブレーダー縦に伸びすぎィ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:10:46.56 ID:???0.net
Blu-rayとりあえず残像無いみたいでよかったわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:57:41.33 ID:???0.net
前スレにも私いたけどカルロあの終わり方でも良かったじゃない
最終的に皆が主人公の考え方に集約していく必要もないんだしああいった悩めるキャラいて良かったよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:58:14.21 ID:???i.net
>>204
バトルレーサーとしては妥当かなって

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:01:24.47 ID:???0.net
エンディングでルキノ出たけどあれはどういう意味?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:03:31.70 ID:???I.net
無印ではバトルレース経験者全員リタイアしてるし、
最後は真っ当なレーサーだけで競わせようって意図はあったんだろうね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:36:08.42 ID:???0.net
>>211
チームに戻して貰うためにオーナーに交渉してたようだがWGP2はパラレル?

>>211
WGPでも全員リタイアこそしてないが最後の優勝争いにロッソはおらず
MAXでも主人公の1人の烈矢は豪樹と共に1位だったが
ボスキャラのネロは1位の一文字兄弟に大敗し
その他のバトルレース経験者は全員脱落

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:47:10.51 ID:???0.net
ハマーDは見た目は脳筋っぽいのにデータ頼り

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:03:10.42 ID:???0.net
>>206>>211
あの回の烈は格好良かった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:05:21.18 ID:???0.net
>>206
あの作画好きだったわ
3回しか出てこなかったけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:28:04.48 ID:???0.net
劇画調の作画、実は一番好きだったりする

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:37:47.97 ID:???i.net
劇画苦手やわ
いつものかっこいいとかわいいの中間くらいの絵が良い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:44:39.98 ID:???0.net
劇画の時のシナモンかわいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:52:23.06 ID:???0.net
劇画調は好きだけど好みが分かれるのも仕方ないと思うわ
癖があるというか濃いし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:16:18.86 ID:???0.net
ファイナルレースのラストストレートでのパワーブースター言うほど早くなかったな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:36:49.27 ID:???0.net
それまでに走りで相当負担がかかったのかも

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:51:01.56 ID:???0.net
最後尾から追い上げだからな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:45:33.12 ID:???0.net
2日目で消耗してたミハエルに負けたのは甘え

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:55:25.06 ID:???0.net
やはりミハエルは天才なんだろう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:16:24.03 ID:???0.net
烈兄貴が一番かっこいいシーンは
大神カップでメダル投げ捨てて大神を罵倒する所
異議は認める

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:36:45.34 ID:???0.net
>>225
動画で名場面シーンの一位はカルロの逆転レース挙げれるけど
あれ抜かしていいのがそのシーンしかないわな(BGM的にも)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:29:31.71 ID:???i.net
BGMで言えばドイツ初戦もかっこいい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:54:42.56 ID:???0.net
氷の上では砂巻きタイヤのグリップが一番だ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:58:40.50 ID:???0.net
>>227
烈が完全な実力で勝ったと言える回か

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:06:59.79 ID:???0.net
マグナムダイナマイト初登場の回のレース前のBGMかっこええ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:58:21.03 ID:???0.net
マグナムダイナマイト初登場回の全話の
カリビアンズ初勝利回好き

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:17:11.29 ID:???0.net
ほんとこのアニメは音楽がいいよね
思い出補正抜きにしても

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:18:52.16 ID:???0.net
つのさんって今何の音楽やってるんだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:52:13.89 ID:???0.net
完全版のサントラが欲しい・・・

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:15:25.14 ID:???0.net
ブラックセイバーのテーマが胡散臭いカジノ風でレイスティンガーがディスコ風というのが時代を感じさせる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:55:21.70 ID:???I.net
大神スペシャルの回でアイキャッチがハリケーンソニックだったけど、
BDだけじゃなくて元からだっけ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:03:07.73 ID:???0.net
大神スペシャルの回といえば
テレビ放送の背景パネルや会場のテントに大神博士の顔が入っているので吹く
しかもパネルの絵の方はロックマンXの買Eイルスみたいなデフォルメw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:05:36.08 ID:???0.net
>>226
烈やカルロだからあんな絶賛されたん回だったんだろうな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:09:37.40 ID:???0.net
WGPの豪は相当ウザかったけど烈も大概だったぞ
ただ口うるさいだけの妙に小利口な兄貴になっててまるで別人だった
無印の時はなんだかんだ言って弟を信頼してた描写とか出てたけどWGPだとそんな感じ無かったしな
ほのぼの兄弟時代がよかったなやっぱ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:20:31.46 ID:???0.net
豪がうざかったから兄貴が小うるさくなるのもしかたないでしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:42:18.05 ID:???0.net
無印の時も3位決定戦とかお節介過ぎて個人的にウザかったけどな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:43:55.51 ID:???0.net
以前の烈は自業自得なレーサーには言わんこっちゃない態度だったはずだが
カルロには「大丈夫?」と言っていた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:19:06.01 ID:???0.net
>>239
実の弟の訴えをスルーでやたらロッソを持ち上げたりな
34話への布石とは言えもうちょいフォロー欲しかった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:23:29.59 ID:???0.net
カルロはマシン大事にする気持ちは本物だったからそこに共感してたのかもしれない
ロッソに騙されてたのはチョロ過ぎたけど
そろそろうざいだのキャラsageやめれ豪も烈も好きだわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:58:24.40 ID:???0.net
カルロは烈の様なタイプが特に気に食わないらしいからもっと因縁持って欲しかった気するし

真っ当な走りを見せた事は烈にも喜んで欲しかった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:43:52.23 ID:???0.net
WGPのキャラの改悪は最悪だったわ
やっぱ無印が至高

BDボックスも無印だけで十分

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:22:22.15 ID:???0.net
WGPのリョウのネタキャラ化はなんだったんだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:07:23.06 ID:???0.net
リョウはあれだけど、そんなに他のキャラ改悪だったっけ?
ツヴァイラケーテ初お披露目回で豪の高所恐怖症設定どこいった、とは思ったけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:25:22.71 ID:???0.net
無印神格化してる人にはつらかったかもしれないな
ある意味無印で成長した部分リセットしてまた1からだから

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:53:36.06 ID:???i.net
>>248
サイクロンのとき藤吉にヘリ頼んでたくらいだから
とっくに克服してたんじゃね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:58:31.29 ID:???0.net
あのレースあんなゴールの仕方で良く失格にならなかったな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:06:16.84 ID:???0.net
>>250
でも劇場版では高所恐怖症の描写あったじゃん
WGP真っ最中の設定でしょ、劇場版
まあこんな細かいことどうでもいいじゃんと言われればそれまでだけどさ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:12:56.55 ID:???0.net
そういえば豪は高所恐怖症だったね
無印の第2話でびびるとこは可愛かった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:20:46.55 ID:???0.net
>>252
よくミサイルに乗っかれたな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:21:19.04 ID:???0.net
高所恐怖症の豪に服つかませてあげる
烈兄貴も優しいよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:06:04.16 ID:???0.net
冷静に考えるとスプリングレースですら相当怖い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:05:32.90 ID:???0.net
質問!
DVDは完全生産限定なのでもう売ってないですが
BDは完全生産限定とかは書いてないです

こういうアニメBDBOXって何年くらい(生産)売り続けるもんなんですか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:47:44.60 ID:???0.net
>>257
売れ筋なら1年以上再生産が続く事がある。
再生産されずに1年しない内に見かけなくなる事もある。
初回版が年単位で売れ残る物もある。
プレミア付いて高騰化した後に再生産される事もある。
何かの拍子にデッドストックが出て来て店頭に並ぶ事もある。
とりあえず新品で欲しいなら早めに買っておけ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:39:53.44 ID:???0.net
つのごうじ 有能

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:40:47.51 ID:???0.net
BD買ったけど画質が良くて泣きそう
DVD買い逃したから余計に嬉しい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:41:19.19 ID:???0.net
>>238
烈→豪
カルロ→ブレット

これだとそこまで神回になってなかったやろなー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:46:33.54 ID:???0.net
ダブル主人公のように見えて、やっぱり主人公はなんだかんだ豪だけど
だからこそ主人公以外のところの戦いが熱くなったりするよね
SGJCの雪山レースとかも無印屈指の神回だと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:10:29.49 ID:???0.net
>>261
一気に平凡化するなw
まあパワーブースターお披露目回でもあった組み合わせだし、そもそも実力的にもブレットにあのカルロの役は厳しいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:11:57.60 ID:???0.net
優勝争いで競ってるんだから実力不足も何も…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:14:59.64 ID:???0.net
ブレットは安定してるから、序盤崩れて後半急襲って役は一番厳しい
というのが正しいな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:56:24.40 ID:???0.net
ブレットは詰めが甘い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:28:13.84 ID:???0.net
烈は主人公の良きライバル的ポジションなんだろうな
マグナムトルネード初登場の回でマグナムを庇ってリタイヤする辺りが特にそうだった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:28:29.82 ID:???0.net
リョウに通ずるところがあるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:29:11.37 ID:???0.net
>>268
>>266

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:32:27.30 ID:???0.net
カルロがバトルを封印するのが重要なところなのにブレットじゃ意味ないだろw

>>262
あのとき黒沢を応援したのは俺だけじゃないはず
というかゲン、藤吉、黒沢なら黒沢を応援する人が多そうかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:40:06.58 ID:???0.net
>>262
雪山は走れるのにオフロード苦手なスピンコブラ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:36:55.85 ID:???0.net
>>267
ライバルも何も兄弟だから当然でしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:23:40.34 ID:???0.net
砂巻きタイヤは真似してた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:29:22.45 ID:???0.net
>>262>>273
あの技術がまた使われるとはな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:36:37.31 ID:???0.net
>>271
ゲン、藤吉、まことがフロントモーターだからって押してるけど
雪土を平然と潜るをブロッケンGが異常なだけで本来スピンコブラはデリケートなマシンだったからな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:59:12.04 ID:???0.net
なんでもありのアニメだから仕方ない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:30:13.78 ID:???0.net
壁ぶち壊して、土に潜って這い出てくる
ブロッケンG…恐ろしい子

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:52:07.90 ID:???0.net
だが入賞した事は少ない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:11:07.19 ID:???0.net
ビークスパイダー
 サマーレース 1位
 SGJC1戦目  2位
     2戦目  9位?
     3戦目  リタイア  

ブロッケンG
 大神スペシャル リタイア
 オータムレース リタイア
 bigチャレンジ   黒沢と同着3位
 SGJC1戦目   リタイア
     2戦目   1位
     3戦目   リタイア

レイスティンガー
 オータムレース 2位
 SGJC1戦目    1位
 SGJC2戦目    6位
 SGJC3戦目    リタイア

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:07:21.85 ID:???0.net
無印もWGPも最終レースが駆け足気味だったように思える

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:56:19.10 ID:???I.net
ブロッケンG、レーサーのせいもあるが成績だけ見ると扱いの悪い藤吉とさして変わらんなw
大神スペシャルはリタイアとはいえお釣りがくるほどマシンぶっ壊してるが
烈、豪、まこと意外のマシン全部ぶっ壊してるってことはアニメで描写されてる以上の破壊っぷりだったんだろうなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:38:52.59 ID:???0.net
パワーブースターも最後はそうでもなかったよな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:29:37.35 ID:???0.net
決勝第一レースではパワーブースターでのチームプレー見せてたな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:58:22.47 ID:???0.net
>>280
SGJCのCセクションのすでに始まってるのはええっと思ったが
WGPのファイナルステージは1レース2話ずつ枠取ってて、ちょうどいいと思ったけど
WGPの5か国対抗は3話とってたが、若干間延びしてた気がするし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:30:33.26 ID:???0.net
>>257
DVD持ってたがレースシーンが残像で見にくいよ
今買うならブルーレイの方がいいと思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:50:02.29 ID:???0.net
ブルーレイ版はノンテロップOPEDって収録されてんの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:26:44.33 ID:???0.net
>>286
されてるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:31:22.24 ID:???0.net
楽天でポイントやクーポンで1万円以上安くなるから思い切ってBD-BOXかってしまったw
今からわくわくが止まらない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:38:47.48 ID:???0.net
早くWGPが観たいぜ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:45:17.18 ID:???0.net
ゲエエエエエエン

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:52:03.91 ID:???0.net
>>281
ファイナルレース
トップのビークスパイダーを大破
同着のネオトライダガーを中破
後続のスピンコブラを小破
ハリケーンソニックを反転でストップ

豪が一位で勝てたのも殆どブロッケンGの暴れっぷりって言うw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:30:18.90 ID:???0.net
豪が最後スパート掛けたのはレプの底力だと思ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:42:24.67 ID:???0.net
サイクロンマグナムもバランス崩したレイスティンガーに巻き込まれて
フロントのローラー部分壊れたのによくまっすぐ走れたな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:47:48.45 ID:???0.net
>>293>>293
ヒント:主人公補正

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:01:29.88 ID:???0.net
そんなつまらない見方でよく楽しめるな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:21:14.48 ID:???0.net
ミニ四駆の大会っていったことないから知らないんだけど
車検した後にこっそり車検に通らないモーターとかに交換する事ってできないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:24:27.44 ID:???0.net
>>294
ここの人たち精神年齢低いからそんなこと言うと怒っちゃうよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:27:20.48 ID:???0.net
>>296
会場にもよると思うがたぶんできる
なお速さでほぼバレる模様

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:35:24.47 ID:???0.net
大会で使えないなら何でレブ、トルク以外のモーター売るんだろうな
96年のGWには鈴鹿サーキットでウルトラダッシュとか使っていい大会があったけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:39:34.66 ID:???0.net
今はフルカウルマシンならスプリント一択って聞いた
それはそうとBD発売を機に実機の方も何か展開ないかな、新マグナム以外で

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:50:27.76 ID:???0.net
>>299
競技化に当たってそのくらいに制限した方がバランスがいいって判断だろ
上位モーター禁止すればモーターが3沢になるし(実際はレブが糞過ぎるから2沢なんだけど)
まあ今は緩和されてハイパーダッシュ系が使えるんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:56:03.79 ID:???0.net
マッハダッシュとジェットダッシュは解雇されたの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:25:51.28 ID:???0.net
>>291
ネオトライダガーを壊せる破壊力はあるけど
ビークスパイダーの攻撃を防げる防御力はないんだよな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:53:28.82 ID:???0.net
ビークスパイダーはなんでネオトライダガーのタイヤ狙わないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:55:11.97 ID:???0.net
アニメは本放送の時とDVDで見たが
現実世界で売ってるグレードアップパーツが
ほとんど使われてなかったのが残念かな
現実世界のようにマグナムを肉抜きしてメッシュ張るのとか
見たかった気もする

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:56:06.49 ID:???0.net
友達がBD買ったからすげー久しぶりに見たけど、ジュンめちゃくちゃ可愛いな
なんだこれ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:02:15.78 ID:???0.net
たまみ先生も最高だよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:08:50.16 ID:???0.net
不細工なのがサバンナのハゲ女監督と髪型へんなレーサーしかいない
まあブスか美人の両極端ってこの作品に限ったことじゃないけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:17:28.84 ID:???0.net
>>307
本放送時は豪くんと同じ年だったのに
いつの間にかたまみ先生の年齢を追い越したのが
悲しい、もうすぐファイターと同じ年になると思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:23:26.76 ID:???0.net
ファイターってたまみ先生より年上なんだっけ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:37:18.88 ID:???0.net
>>30
あの世界だと、セッティングはモーターとギアとタイアとローラーだけだもんな、それ以外は空力か
SGJCのCセクションでサイクロンがリアーローラー付けてたのと
MAXではビクトリーチャンプがスタビライザーつけてたな

>>309
俺も同じ年だな、当時の年齢の三倍になった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:17:05.95 ID:???0.net
ファイターは28〜30歳くらいだと思ってるが違うのかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:22:20.44 ID:???0.net
ファイターがシャイスピ貰ったのが小6の時で
シャイスピは10年前のマシンだったな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:23:21.24 ID:???0.net
あれめちゃくちゃ若けーじゃんファイター

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:06:40.82 ID:cJRdyo/i0.net
ジュン可愛い上に左腕のジャイロボーラーとかむちゃくちゃスペックたけーなオイ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:10:52.44 ID:???0.net
ジュンが前期・後期OPでいやらしい表情するのが昔から気になってて

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:35:59.05 ID:???0.net
MAXもだけどOPだと女の子が5割り増しでかわいい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:46:21.73 ID:???0.net
>>315
アニメだとジュンのピッチングもマグナムトルネードのヒントになったんだよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:21:35.26 ID:???0.net
MAXというかWGP辺りからセッティングの概念は消えた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:55:21.31 ID:???0.net
セッティング(BOXが自動でしてくれる)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:14:12.31 ID:???0.net
>>287
教えてくれてありがとう。公式サイト書いてないから収録されてないのかと思ったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:16:17.45 ID:???0.net
>>320
まあセッティングの内容決めるんはレーサーやし
サイクロントライコブラエボリューションハリケーンマグナムなんかその賜物

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:53:50.94 ID:???0.net
久しぶりに秋祭りレースの回みてガチ泣きしたわ

51話のうちにはストーリー上削っても問題無さそうな話もあるけど、
MORIOとかバンディッツの話も後々になって使うのが上手いなぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:10:33.54 ID:???0.net
早く綺麗なWGP編をみたい!
でもまだ財布ダメージが回復してない・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:40:22.51 ID:???0.net
>>310
WGPの校長大暴れの回ででファイターの同級生?かなんかの教師が
たまみ先生は先輩だって言ってた気がする

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:04:54.63 ID:???0.net
新しく赴任してきた烈の担任で
ファイターとは幼馴染でミニ四駆レースでライバル関係で
大学の先輩にたまみ先生がいて
既婚者で2人の子持ちの国立先生か

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:45:44.90 ID:???0.net
>>323
バンデッツのメンバーはオータムではただのモブレーサーに成り下がったね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:53:09.11 ID:???0.net
国立先生、年齢から逆算すると高校卒業くらいの時期に子供をつくったんだろうか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:47:22.39 ID:???0.net
>>328
たしかにw
10年前にファイターが小6だとして、22〜23歳だとほぼ新任だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:17:48.23 ID:???0.net
たまみ先生って何カップなんだろ
Fはありそう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:06:47.48 ID:???0.net
>>328
実に論理的だ
ファイターも驚いてたし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:17:43.46 ID:???0.net
そういえば無印二番目のEDの傷つくこともできない
中学生になってミニ四駆という豪との接点がなくなり関係が疎遠になってゆくジュンの歌だと思って聴くのにはまってる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:23:50.40 ID:???0.net
国内編の時は次回予告⇒EDの順だったからあまりED見なかったな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:29:30.68 ID:???0.net
>>332
WGP最終話のジュンの涙が別れの涙に見えて仕方ない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:43:07.45 ID:???0.net
>>333
「We are the VICTORYS」や「今夜はイブ!」とか名曲なのに

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:44:44.97 ID:???0.net
>>335
それはWGPになってからに曲だろ
WGPのときはED⇒次回予告の順だった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:55:30.59 ID:???0.net
>>336
何故か文章読み間違えてWGPの話だと思ってしまった・・・

まぁ国内編のEDも「傷つくこともできない」や「夢の涯てまでも」とか良い曲だが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:56:21.50 ID:???0.net
まあおかしなタイアップ曲よりはビクトリーズが歌った曲のが何倍も良かった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:46:51.68 ID:???0.net
>>335
ソロバージョンもいいよな
烈も豪も歌上手だし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:18:30.76 ID:???0.net
>>338
最近のタイアップはその作品に会わせた歌詞もあるけど、90年代はなんの関係もない歌ばっかりだったみたいだね。
そばかすなんてその筆頭。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:54:44.32 ID:???0.net
>>213
ゾーラも脳筋に見えてチームのことを考えてカルロとルキノの仲裁してたした

>>265
甘く見て一度は敗れたビクトリーズやロッソにリベンジしたのは凄い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:36:45.75 ID:???0.net
確かにOPはレツゴらしさがあるけど、EDはなんか雰囲気違うよな

2000年代もロックマンエグゼとか無印のOP以外あってなかった
同じくXEBECだなこれも

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:00:21.90 ID:???0.net
>>339
ソロバージョンあるのか
にわかで申し訳ないのだけど、何かのCDに入っているのですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:43:10.47 ID:???0.net
ゾーラとハマーには何らかの接点が欲しかったなあ
ぶっちゃけ妄想はかどるようなの

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:47:15.40 ID:???0.net
ジャネット、シナモン、マルガレータと4Pしてー!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:23:19.95 ID:???0.net
>>344
トチって落ち込むハマーをジョーが慰めるとか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:41:00.77 ID:???0.net
違うんだ
ゾーラxハマーで頼む

あとステッカーとかコンテナとか新商品出るのね
サントラ完全版みたいな発掘の手間のかかるものはダメなのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:42:18.07 ID:???0.net
FLESH&BLOODをTVサイズに編集した人は本当にうまくやったな、と思う。
フル聴く前まではカッコいい歌だと思ってたw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:12:32.91 ID:???0.net
PVは

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:13:11.90 ID:???0.net
忘れるんだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:56:27.91 ID:???0.net
>>347
イタリアンハマーD君

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:29:58.18 ID:???0.net
>>343
残念ながらCDにはない
あと藤吉のソロだけない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:49:31.27 ID:???0.net
>>348
実際OPは格好いいから一番好き

354 :345:2014/09/02(火) 14:05:41.08 ID:???0.net
>>347
何故かゾーラをジョーと読み間違えてしまった・・・

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:33:28.64 ID:???0.net
>>353
ビークスパイダーを助けるリョウとか挿入歌で使われた時も良かったな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:43:21.19 ID:???0.net
五カ国対抗のときみたいなアレンジ版が好き

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:48:43.62 ID:???O.net
でっかい氷が落ちてくる!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:26:31.75 ID:???0.net
>>343
>>352
「We are the VICTORYS」ha
は2番がソロでシングルCD出たよ

「今夜はイブ」のソロverはアルバムに入ってる

藤吉のソロパートもあるよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:32:12.65 ID:???0.net
今夜はイブは全員のソロパートがあるバージョンも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:57:24.52 ID:???0.net
土屋博士・大神博士・ファイター・たまみ先生・鉄心が
ソロパートで歌う今夜はイブまだー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:03:44.81 ID:???O.net
だけどそんなの気にしない!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:11:53.69 ID:???0.net
>>360
鉄心の人は大分前にお亡くなりになってるが後任用意すればOK?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:19:22.02 ID:???O.net
そうさ

は〜し〜る!
は〜し〜る!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:30:32.17 ID:???0.net
>>358
そのくらい誰だって知ってるって
それとは別に最初から最後までそれぞれ一人で歌ってるやつがあるの

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:52:30.81 ID:???0.net
ラバーストラップといい藤吉はやたらはぶられてかわいそう
世の中やはり顔ってことか…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:17:32.49 ID:???0.net
>>364
ああ、ごめん、デモテープかなんかのやつか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:47:32.73 ID:???0.net
藤吉というスポンサーがいなきゃWGPも映画もどうしようもないのにこの扱いの悪さ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:05:11.05 ID:???0.net
ネオトライダガーがパワーアップしたのも結果的に藤吉のお陰

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:27:24.47 ID:???0.net
女の子好きならジュンとジョー選ぶし、腐はシュミットとエーリッヒ選ぶ
ネタなら人気なハマーD、次いでゾーラ選ぶもんですよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:41:30.95 ID:???0.net
放送が3か月遅れてた地域だったからトライダガーX破壊の回から主題歌変わるのは分かってたけど
FLESH&BLOOD初めて流れたときに、これは先週流れてたBGMじゃん!!って興奮したのが良かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:37:52.30 ID:???0.net
FLESH&BLOOD流れながら出発する船に飛び移るマグナムがすげー熱い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:48:07.11 ID:???0.net
思い返してみると近藤ゲンも中々なネタキャラだな
マシンの裏面で顔芸とか意図的すぎる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:15:55.67 ID:???0.net
キャンプの回で水圧に吹っ飛ばされるゲンは可愛い
しかしあの回はレーサーとしてではなく人間として悪い感じがしたな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:42:46.95 ID:???0.net
ソロVerはWe areと今夜がニコに上がってたような(豪烈Jの3人)
同人誌即売会(みらこれ?)で流れた噂があった覚えがあるんだけどどうだったんだろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:49:40.46 ID:???0.net
>>373
レースでのあの暴れっぷりは人間としての悪さもないと無理だと思うが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:06:34.82 ID:???0.net
だがウィニング・ラン! やGET THE WORLDに比べると話題に上がることは少ないFLESH & BLOOD

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:13:55.28 ID:???0.net
おとといポチったBD届いた〜!
すごい見たいんだけど自室にBD再生機器がないからなんとかしないとだw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:30:30.90 ID:???O.net
>>377
アッー!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:38:33.94 ID:???0.net
>>372
レツゴきゃらは基本ネタの宝石箱だろw
個人的には大神とかもっとフォーカスすべき
研究所の立地条件の悪いし、カイから彼呼ばわりされてるし
あと大神スペシャル。竜巻発生させる装置に金かけすぎたのか関係者席が大神の似顔絵つきの仮説テントって..w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:42:10.48 ID:???0.net
ブロッケンはSGJCでAセクションでは真っ二つ、Bセクションでは内部メカ?とファング破壊されたのに
翌日のレースでは元通りだったのは、わざわざ研究所に戻って修理したのか?
Bセクションの前の晩は雪山に泊まってたが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:45:19.08 ID:???0.net
まことはAセクションが終わる頃には修理完了

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:25:31.47 ID:???0.net
すべてのパーツすぺあがあれば可能なんだろうけど ルール的にはどうなんだろう
>>365
あれは酷いw
ストラップ発売の知らせを受けて一度は上機嫌になるがその後瞬く間に憤怒する藤吉の姿が目に浮かぶw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:43:15.20 ID:???0.net
藤吉は性格的に豪との絡みが多かったな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:09:55.66 ID:???0.net
藤吉を入れて欲しい言う奴の大半がビクトリーズだからって理由で藤吉だからって理由はなさそうだな
パズドラの氷の剣士(カムイさん)を思い出させる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:18:49.52 ID:???0.net
  ∩∩ 藤 吉! ガ ン バ レ !俺達がついてるぞ!V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 烈  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //` i  J   /
    |リョウ |  |  豪  / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:28:12.25 ID:???0.net
カイの完全なる勝利w

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:28:40.79 ID:???0.net
今回も選ばれなかったそうじゃないか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:29:49.28 ID:???0.net
そいやあっちも5人組みだったな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:29:55.78 ID:???0.net
カイやレイがメンバーのGレボリューションズも5人

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:58:27.50 ID:???0.net
カイやレイがメンバーのGレボリューションズも5人

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:46:39.50 ID:???0.net
WGPの描き下ろしBOXは
VHS11巻みたいなオールスターがいいなぁ
まぁ裏でも内側でもいいから
ブレット、カルロ、ミハエルは絶対頼む

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:31:33.75 ID:???0.net
お互い別の事で頭がいっぱいだったこともあって
勝者の条件でカルロがミハエルにリベンジしたことは触れられなかったな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:10:33.29 ID:???0.net
やっぱ100話のラストストレートは熱すぎるわ。ファイターの実況も重なって。脚本 有能。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:38:03.51 ID:???O.net
正直劇場版だけで十分だわ

あの一本にレツゴの全てが詰まってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:50:49.22 ID:???0.net
某仮面ライダーみたいにOPの映画アレンジを挿入歌に使ってほしかった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:53:39.87 ID:???0.net
>>383
藤吉は性的に豪との絡みが多かったに見えてしまった。疲れてるんだな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:42:36.89 ID:???0.net
>>394
劇場版を待ち上げたい気持ちだけはなんとなく伝わるが、
ただのバカにしか見えない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:35:55.76 ID:???O.net
正直劇場版だけで十分だわ

あの一本にレツゴの全てが詰まってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:45:13.17 ID:???0.net
>>398
劇場版を待ち上げたい気持ちだけはなんとなく伝わるが、
ただのバカにしか見えない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:51:33.58 ID:???O.net
>>398
ホントにこれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:22:55.18 ID:???0.net
>>399
ホントにこれ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:30:06.04 ID:???0.net
20年後のレツゴの個人的な妄想 
二世帯で星馬兄弟が同居していて、豪似の活発な娘と烈似のナイーブな息子がミニ四駆を始める爆走従姉弟レッツ&ゴーJr

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:33:51.93 ID:???0.net
>>402
20年後とかもういいから
チラシの裏にでも書いてろや

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:01:54.48 ID:???0.net
劇場版はミニ四駆って怖いなーと思いました

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:16:10.74 ID:???0.net
TVチャンピオンのミニ四駆の見返してたら義武が乗れるガンブラスター紹介してた
今思うにミニ四駆ブームが焼け野原になる直前の超新星の大盤振る舞い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:40:10.77 ID:???O.net
劇場版は傑作だと思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:08:21.28 ID:???0.net
リオンがネオトライダガーを走らせたんだよな
(中の人はリョウと関わりの深いカイやユーリを演じた今井さん)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:10:32.27 ID:???0.net
>>404
実際ガンブラスターのGPチップ戦車に載せたら強そう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:23:12.66 ID:???0.net
バトルマシンの機能が赤子扱いなレベルに?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:19:16.26 ID:???O.net
止まってくれえ!!!


ガンブラスター!!!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:50:28.10 ID:???O.net
アッー!!!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:56:15.60 ID:???0.net
リオン「ガンブラスターは止められない……!!」

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:06:18.05 ID:???O.net
な〜に〜!!!!!!!!!!!!!!!!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:56:23.36 ID:???0.net
映画で豪はなにぃ!って言い過ぎ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:18:50.15 ID:???0.net
あんなこと起きたら普通言いたくなると思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:57:57.58 ID:???0.net
>>201
ロッソとのレースの後日談のバスターソニック誕生回もアニメより良かったと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:18:19.71 ID:BJc4vvNj0.net
豪、本当好きだわ
主人公が一番好きとかレツゴとフルメタくらい(大体カッコいいライバルとか好きになっちゃうから)

公式でも2位って分かって嬉しかった
エタウィンのイメージであんまり人気ないんだ……(´・ω・`)
って思ってたから、

兄貴はしゃーないカッコいいから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:46.30 ID:???0.net
100話のラストストレートのファイターの実況は熱いよなぁ。
ソニック!抜かせなーい!ゴール寸前の攻防は!このままバスターソニックが制して!ゴー!…….

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:53:27.81 ID:???0.net
無印の初期見直したけどファイターの人の進化は凄い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:22:18.04 ID:???0.net
>>418
ヘリから落ちるだろアレ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:26:58.70 ID:???0.net
木に引っかかったからだいじょーぶ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:37:45.23 ID:???0.net
烈の半ば無意識に一人称が変わる所とか好きだわ 
ああゆうリアルな感じで一人称が変わる伽羅ってあんまいない気がする 自分の知ってる限りでは剣心とか寅さんぐらい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:39:21.06 ID:???0.net
烈の一人称が俺になるのは基本豪との会話でらしいな(そうでもない時もあるが)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:59:48.71 ID:BJc4vvNj0.net
烈が俺っていうの結構珍しいよね
あんま回数なかったイメージ

まあシュミットなんか無意味に三種類も一人称があるけどなw
(僕、俺、私)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:12:20.23 ID:???0.net
ジュンが回によって「烈」と「烈にーちゃん」で変わるのは…単純に脚本家の違いか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:51.57 ID:???0.net
シュミットって人気あるけどうちの界隈では結構いじられてたなぁ
ゴーグルつけて登場してブレッドに対抗したりしてたけど最終的にアウトオブ眼中だったシュミット

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:24:13.37 ID:???0.net
>>425
初めは年上のお兄ちゃんという事でとりあえず呼んでたけど段々と烈の色々と不甲斐ない一面が垣間見れる様になってマウントとってきたと推測

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:49.95 ID:???0.net
>>427
無印最終回で烈兄ちゃん呼び

シリーズ全体の構成は良く練られてるけどジュンの烈の呼び方は一貫性なかったなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:09.69 ID:???0.net
無印はわからないけどWGPではずっと烈だった記憶がある

あと次郎丸の呼称の法則(仮) 
あんちゃんと先生や博士などの役職がつかないキャラ以外は全て野郎シリーズ
野郎付けされてないキャラ、もしくはできないキャラについては呼ぶのを断念
多分ジュンとか名前呼ばれてない気がする

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:54.04 ID:???0.net
>>424
GPクロスだと豪との会話じゃない所で俺言ってたな

>>429
烈もジュンを呼び捨てだったりちゃん付けだったりしてたな

>>429
WGPでも烈兄ちゃん呼びの時あった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:06:49.02 ID:???0.net
烈への呼び方が時期と関係ないとすると周りにいるキャラクターが問題かも
たとえば大人が周りにいると烈兄ちゃんとか
まあ邪推だろうけどw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:14:04.69 ID:???0.net
豪だって次郎丸のことを「ダスダス野郎」って呼ぶ時と普通に名前で呼ぶ時があった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:19:25.53 ID:???0.net
二郎丸は豪がいないときは豪って呼んでた辺り
マリコに近いものを感じる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:27:42.79 ID:???0.net
豪って呼んだことあるんだw 
こんな次郎丸は嫌だ 有吉並みに秀逸なあだ名をつける

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:22:25.16 ID:???0.net
WGP覆面レーサーの回で面と向かって「豪の声だす」って言ってたのは覚えてる

次郎丸はJの事を何と呼んでいたか気になってるんだけど
劇中で呼んでなかったと思うけど、どこかで出てたっけ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:14:47.61 ID:???0.net
>>236
DVDで確認したらバンガードソニックだった
どういう方法でやってるのかわからんけど、収録ミスかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:51:14.77 ID:gkFG3b/E0.net
>>422
スレ違いだけどハンターのクラピカもモノローグとそれ以外で分けているらしい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:32:08.68 ID:???0.net
キターー!紅の閃光!ディオスパーダが!ここで、キター!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:36:27.05 ID:???0.net
>>437
烈の場合、コナンの高木みたいに素で話せる相手が少ないのかもよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:23:43.44 ID:???0.net
抜けええええ
ディオスパーダあああ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:25:01.31 ID:???0.net
あっという間に、ミハエルくんのベルクカイザーをかわし、バスターソニックに迫る!!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:29:27.30 ID:???0.net
カルロ、チャンスよ!アディオダンツァよ
今ならソニックを殺ってからミハエルも殺れるわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:29:29.09 ID:???0.net
ミハエルとカルロは育ちも性格もマシンへの想いも正反対だったな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:35:32.09 ID:???0.net
大丈夫、この雨ならスリップして接触したってことで事故で済むわ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:44:11.75 ID:???0.net
カルロ1人だから貫通手段使えなかったからな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:52:54.51 ID:???O.net
アディオダンサー!!!!!!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:01:31.94 ID:???0.net
さっきからキャラの台詞を連発してる奴うぜええ
荒らしか?
全然面白くないから止めろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:02:48.72 ID:???O.net
>>447
パワーブースター!!!!!!!!!!!!!!!!!ウォンッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:03:47.64 ID:???O.net
>>447
黙れゲスゲス野郎!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:52:15.77 ID:???0.net
>>447
牙もないのに噛み付くなおたまじゃくし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:17:31.27 ID:???0.net
中学生の頃はやたらアニメのセリフネットに書き込む恥ずかしい奴いたよね
でもこの作品にリアル厨房のファンがいるとは思えないんだが
不思議だねぇ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:30:18.13 ID:???0.net
>>451
                      ,..、
                  〈 )〉
           )ヽ,ヘ、ヽヘ z     `´
        ノ^N ,、_,、 _ス
      ,/', ' , ソ   ソ`\
      ,//  '/     ゝ 、、ヽ
      {{  〈 ' ′    〉   }
     人 、 __ゝ      ノ_  人
    ,イj 》ヾj   `メ´ ̄` '´ Y  <\
   ,l <! l. " } ,-、、 ヮ ,, ,、、 l  l  l
    {   V 〈 {. いl v  {り,)} ヽ| v !
    }  ,イゝヽ, ` ´  、 , ~´ ノ <l、  {
   ´^^´ ヽ ' `テ=====‐弋  ノ ^^`
         `vvゝ       ムvv′

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:30:05.43 ID:???0.net
>>435
土屋博士と話してるときにJと呼んでいた気もしなくもない

レツゴのキャラは全体的に成熟してるの多いな(カイとか既にジャックナイフの頃の自分振り返ってるし)
逆に大人は子供っぽいけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:39:33.44 ID:???0.net
>>453
土屋は最初はJを呼び捨てにしてたな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:13:03.12 ID:???0.net
そもそもJにくん付けが文法的に正しいのかも謎だけどw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:50:36.82 ID:???0.net
WGPの選手ってファーストネームで呼び合ってるのが多かったよね
コードネームで呼び合ってたり、フルネームで呼ばれてるのもいたけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:17:46.12 ID:???0.net
>>435
裏切り野郎
とか言ったことあったようななかったような…別な人と間違えてるかな

烈のことは真面目野郎だったよな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:21:01.17 ID:???0.net
マグナムダイナマイト登場回でエーリッヒが「ミハエル」って呼んだ事あったな

ルキノも皮肉を込めてカルロを「リーダー」って呼ぶ事が

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:28:58.01 ID:???0.net
>>453
改造さんはちゃんと大人してるから…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:30:34.16 ID:???0.net
藤吉パパは厳しくも優しい良いお父さん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:09:49.26 ID:???0.net
ツヴァイフリューゲルとツヴァイラケーテってどっち早いの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:14:54.42 ID:???0.net
決勝初日はフリューゲル使った後にラケーテ使ってたな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:20:37.32 ID:???0.net
フリューゲルの方シルエットがロケットっぽくて早そう(適当)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:31:08.68 ID:zMlcN/jr0.net
話ぶったぎるけどシュミットとエーリッヒって幼なじみ設定だったような気がするんだが、出身地が2人とも違うよな?

幼なじみ設定ってもしかして二次設定だった?記憶がごちゃごちゃになってんのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:42:34.41 ID:???0.net
>>463
意味的にはラケーテがロケット

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:43:31.07 ID:???0.net
>>463
意味的にはラケーテがロケット

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:44:06.32 ID:???0.net
すまん 米がツバイにんった...

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:46:05.14 ID:???0.net
>>464
俺は何周も見てるけどそんな設定はじめて知ったぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:50:02.21 ID:???0.net
アニメでなくてゲームか何かの設定では?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:05:30.56 ID:???0.net
ラケーテは2対のロケットって意味だよな
フリューゲルはなんやねん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:12:17.62 ID:???0.net
タモツ
彦座
改造父ちゃん
レツゴ三大良大人キャラ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:14:20.36 ID:???0.net
>>470
翼だろ
横浜フリューゲルスってあったろ、もっともドイツ語は複数形はないそうだけども

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:15:04.35 ID:???0.net
ナオミフリューゲル

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:21:05.81 ID:???0.net
>>464
トレカとシールで出た公式設定だね

どういう経緯で幼馴染なのかは不明

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:26:09.72 ID:???0.net
フリューゲルの意味より俺に改造父ちゃんって誰か教えてくれw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:27:45.26 ID:???0.net
星馬改造

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:29:06.53 ID:???0.net
もしかして父親の名前か。。
初めて知ったw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:41:29.17 ID:???0.net
今ミニ四駆やるならセイバーをコッドファーザーっぽくしたいわ
そして劇中の一般人になりきる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:00:35.53 ID:???0.net
チームの立場は下だからエーリッヒはシュミットに敬語使ってたな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:17:26.80 ID:???0.net
ドイツの二軍がほんとに二軍な件

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:25:58.88 ID:zMlcN/jr0.net
>>474
あっ!やっぱ公式設定なんだ
レツゴってアニメ見てるだけだと分からない設定多いよな

・ジムがアメリカのチャンプだとか
・中国の双子の片方が男だとか
・ジュリオはカルロに何か助けてもらった事がきっかけで一緒にいるとか
・オーディエンズがビクトリーズをモチーフにしたチームだとか


全く知らずに数十年過ごしてたわ
知ったの最近だし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:27:36.85 ID:???0.net
>>481
数十年って、連載したのが20年前なんだが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:39:45.22 ID:???0.net
>>482
20年だったらいいじゃん別に

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:40:56.31 ID:???0.net
WGPは17年前の放送

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:41:39.98 ID:???0.net
国立先生w

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:42:05.57 ID:zMlcN/jr0.net
>>482
十数年の間違いだなw
おれが小学校高学年の頃にやってた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:46:11.35 ID:???0.net
>>486
28歳くらいか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:51:07.18 ID:zMlcN/jr0.net
>>487
まあその辺w
初期ポケモンとかデジモンとか遊戯王とかがドンピシャ
その後はベイブレードか

面白い玩具アニメ多かったな今考えたら

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:51:44.26 ID:???0.net
オーディンズの籐吉結構好き
最終回の私服GJ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:53:10.48 ID:zMlcN/jr0.net
>>489
ジャネットさんの乳揺れな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:55:20.51 ID:???0.net
オーディンズのテーマ割と好き

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:59:39.63 ID:???0.net
ロッソストラーダのテーマをアラームにしたらなんかすぐに起きられたよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:05:53.45 ID:???0.net
無印二期OPの編曲ver聞きながら海岸沿い車両で快走するのが一番気持ちい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:26:26.82 ID:???0.net
起床はモーニングコール派のハマー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:26:59.21 ID:???0.net
WGP時代は駆け出しだったり無名だった声優に今でも活躍してる人がいるのは凄いな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:31:03.43 ID:???0.net
ジョーがしんのすけだと知ったときはびびった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:42:14.65 ID:???0.net
矢島さんは女の子役も良くやってるし
少年役やる時もしんのすけの様な声を出す事は少ない
(そのしんのすけも初期は今の様な演技じゃなかったけど)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:55:21.52 ID:???0.net
チイコも矢島さんらしいし、さすが特報王国にでるだけのことはあるな

兄貴どうしてるのかちょっと心配でwikiったら何かプリキュアやってるらしくて少し安心した。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:53:46.76 ID:???0.net
レツゴ声優のかぶりっぷりって面白いよね
誰と誰が一緒か昔考えたりしてた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:12:20.67 ID:???0.net
ジョーの中の人はしんのすけよりホームアローン

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:32:20.31 ID:???0.net
リリーナ様でもあるな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:49:16.13 ID:???0.net
Jの中の人はカテジナ様だったり、ボケガエルだったり世代によって代表作の認識も違うらしい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:58:55.11 ID:???0.net
リョウの人はマリアかギップルってイメージだな俺はw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:07:18.87 ID:???0.net
>>481
3番目だけ知らなかった
いろんな裏設定あるんだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:19:45.22 ID:???0.net
ジュリオはカルロと関係性深く実力も高いがナンバー2はルキノ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:31:41.22 ID:???0.net
ルキノはトランスフォーマーで言うところのスタースクリーム

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:51:50.09 ID:???0.net
ルキノ スタスク
ジュリオ サウンドウェーブ
ゾーラ アストロトレイン
リオーネ ジャガー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:55:49.33 ID:???0.net
他のアニメのネタを出されても知らん人には
意味不明だから止めるべきだと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:59:41.20 ID:???0.net
ジュリオってカルロ以外の他のメンバーに比べると頭良いなーと思うけど、
それでもルキノがナンバー2なのは、やっぱ普通に走ってカルロの次には速いからなんだろーね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:03:25.24 ID:???0.net
実力的には差が分からんかったし性格的な部分もあるんじゃないの
ジュリオはナンバー3でも特に何も言わなさそうだけど
ルキノを三番手にするとクソ面倒臭そう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:45:39.04 ID:???0.net
エッジやジョーも調子乗ったり、熱くなってヘマやらかしてもいたが
ミラーやハマーに比べネタにされない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:11:39.92 ID:???0.net
>>496
プロトセイバー戦隊のリーダーも分かりにくかったがビッグチャレンジの回で声張り上げたら
モロしんのすけだったなあ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:52:52.14 ID:???0.net
ルキノがスタースクリームってのは何かわかるけど、それでもカルロがメガトロンってのは何か違うよな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:45:25.49 ID:???0.net
ブーメランズって影薄いよね
しゃべり形は特徴的だけど
印象的なレースがほとんどない…
モーター回くらいかな…

マシンが地味すぎるかのもあるけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:52:44.61 ID:???0.net
>>514
馬鹿野郎!雨乞いの回があるだろうが!

……まああれ目立ってたのタマミ先生だったが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:55:35.81 ID:qPuBBuye0.net
>>511
ミラーとハマーは最終レース二日目のヒドさがあんまりだったからな
それのイメージが強いんじゃない?


後ハマーは魚もあるし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:02:01.84 ID:???0.net
ネイティブサンとかジャミンとか環境特化し過ぎ
セイバーの方がマシな結果残せるわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:25:55.65 ID:???0.net
>>516
ハマーはトルク重視だからテクニカル向けのマシンじゃないけどミラーは本来そこで一番活躍すべき場面なんだがな
それにハマーは沼地の調査(犠牲役)や坂道の押し上げでチームに貢献してるがミラーって何にも役に立ってない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:41:17.31 ID:???0.net
>>515
リョウも雨乞いに参加してるのには笑った

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:42:28.10 ID:???0.net
ジョーは可愛いから全て許す

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:52:45.75 ID:???0.net
>>518
リレーレースで藤吉に大きく差をつけてたじゃん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:59:15.01 ID:???0.net
>>514
モーター回の作画の人好きだ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:07:05.05 ID:???0.net
ミラー君は才能ある人が多いレツゴ四年生の中で唯一といっていい普通の四年生なんだからあんまり攻めないであげておくれ…
子供が背伸びしてる感じが可愛いじゃないか(宇宙飛行士のたまごだけど)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:09:58.09 ID:???0.net
>>522
作画だったら俺はエボのシャークシステムの回の人が好きだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:47:35.22 ID:w+h+Ls8mT
ハマーは左右非対称のベルクカイザーのカウルの秘密を自力で解明した実績があるw

にしてもハマーは宇宙飛行士どころかあのメンタル普通自動車の適性検査落とされるレベルだな
宇宙に行く前にルドヴィコ療法の要領でゼログラビテイのIMAX3Dを鑑賞させて耐性をつけさせるべき
発狂しそうだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:52:05.56 ID:???0.net
ブレットくらいしか宇宙飛行士になれる素質がないという…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:53:18.04 ID:???0.net
アストロはブレット以外は小物っぽい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:12:13.04 ID:???0.net
そのブレットも若干の小物臭が…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:12:31.02 ID:???0.net
ハッハッハッハッハッ、パーフェクトだぜ!!

嘘だぁー!!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:14:07.63 ID:???0.net
>>528
堅実タイプでありながら所々詰めが甘いからね
まあカルロやミハエルに比べれば仕方ない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:15:26.77 ID:???0.net
国内⇒最初のライバルがリョウ、ラスボスがレイ
WGP⇒最初のライバルがアメリカ、ラスボスがミハエルって感じだよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:16:46.96 ID:???0.net
>>524
石井明治だね
今期は幕末rockというアニメのキャラデザと総作監やってる
癖無いし当時から抜群に上手かった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:30:52.82 ID:???0.net
ジョーに見下されながら
豚でもナンパしてれば?って蔑まれたい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:44:20.59 ID:???0.net
シャークシステムの回って坂崎さんじゃなかったっけ?石井さんもいたのかな、この人鋭い表情が上手いよね。坂崎さんも動きとか、マシンも上手い。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:56:46.41 ID:???0.net
>>530
だがリーダーとしての資質はその2人よりあるんじゃないのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:07:14.15 ID:???0.net
>>527
でもロッソやアイゼンより実力で劣ってた分決勝レースで成長したなと思う

ハマーとミラーもアドルフやリオーネみたいにリタイアはしてないし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:34:56.32 ID:???0.net
でもセカンドステージでの彼らは列やカルロとはまるで対照的だった
まさに珍プレー好プレー 

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:37:04.49 ID:???0.net
>>535
ハマーとミラーがやらかした後の
ファイナル前の会議の時だっけかな
その時にメンバーにかけた言葉とかリーダー過ぎた
あれは付いて行きたくなる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:57:19.03 ID:???0.net
ハマーDは宇宙飛行士の素質ないと思う
宇宙であんなにテンパられたらヤバイよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:07:50.12 ID:???0.net
ミニ四駆の資質という点では黒澤が一番だとおもう
豪の様にガッツあって
烈の様にコースにあわせた器用なマシンセッティングできて
リョウのように漢気あって
籐吉のように狡賢いところがあって
Jは自己犠牲の精神とか

無印で既にチームランニングを取り入れる先見の明 
それとよくできたローラーの小細工とか 自分の力でマシンを進化させるものづくり精神こそミニ四駆

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:22:08.34 ID:???0.net
黒沢って何気に藤吉と仲良かったな特に後半辺り

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:24:12.18 ID:???0.net
オータム、SGJCと
藤吉、黒沢、ゲンがセットだったもんな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:24:51.92 ID:???0.net
>>516
ハマーには悪いがあの回の烈は格好良かったな

>>540
他の主要バトルレーサーは大人の力を借りてたからな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:33:53.99 ID:???0.net
>>541
ビックチャレンジ回見る限り豪とも気があってたな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:53:57.54 ID:???0.net
スレあったんだ、懐かしいなあ
習い事行く前に観てたなあ

Jって女だと思ってた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:55:47.31 ID:???0.net
アニメでは姉が出たんだっけ、なんか3輪のデルタ型の機体の

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:02:37.07 ID:???0.net
ブレッドはリーダーの適性は全メンバーのなかでも群を抜いてあると思うよ、とにかく頼もしい

どのグループのリーダーの下につきたいかっていったらやっぱブレッドだろ?

ユーリもいいけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:13:06.79 ID:???0.net
Rのマシンよく車検通ったな あれはバトルマシン云々以前の問題

>>547 二軍のドイツのリーダーがいい ブレッドは上司にしたいNO1 
    友達にしたいのは籐吉

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:26:44.46 ID:???0.net
Rって本名じゃなさそうだよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:30:52.49 ID:???0.net
よく烈はカルロに甘いって言われるけど無印でも黒沢のバトル改造を笑顔でレースに活かせばいいのにって語りかけたりしてる
実力ある奴は認めてるだけじゃね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:33:01.25 ID:???0.net
>>549
JもRも大神に付けられた記号みたいなものなんかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:55:22.26 ID:???0.net
烈はマシン愛がある奴には甘い
主に大神にキツい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:56:47.24 ID:???0.net
罵倒してたもんな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:11:06.15 ID:???0.net
ハゲには容赦しない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:29:56.96 ID:???0.net
>>546
前もちゃんと二輪だよ

>>550
黒沢が真っ当な走りに目覚めたと気付いた時には
「楽しみにしてるよ」って言ってたしな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:36:53.86 ID:???0.net
>>548
エーリッヒ自体は一軍のナンバー3だけどな

根はいい奴だけどキザで嫌味なブレットと違って
エーリッヒは紳士的で二軍メンバーのやった事も代わりに謝る奴だったな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:52:31.33 ID:???0.net
ミハエルはあんまりまとめるタイプのリーダーじゃないよね、カリスマで引っ張っていくだけのタイプ

だからリーダー適性のある、シュミット、エーリッヒが二人もついてるのかもしれないけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:06:19.05 ID:???0.net
ブレットは小言うるさいから絶対いやだ
やっぱりユーリだね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:28:46.13 ID:???0.net
監督だったらオーディンズの監督が一番良いけどな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:55:04.75 ID:???0.net
監督がちゃんと監督してるチームが下位チームだったり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:29:26.50 ID:???0.net
上位4チームのうち2チームはそもそも監督すらいないっていうね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:04:25.24 ID:???0.net
チーム戦というけど結局マシンスペックと個人技でなんとかなるからな
最終戦でマトモな戦略サターンフォーメーションくらいだし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:18:22.68 ID:???0.net
第二セクションはビクトリー走法がなきゃあそこまでタイム縮められなかったぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:34:10.08 ID:???0.net
>>562
ツヴァイ「解せぬ」

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:53:47.64 ID:???O.net
劇場版はブルーレイ出るのかな?
DVDはかなりプレミアついてるね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:41:46.39 ID:???0.net
ブレッドは感情に左右されるタイプのリーダーに適している
豪を上手くコントロールすることができそうだし 烈の様なメンタル弱いタイプを上手くサポートしそう
なんたってあの巨大なバラスとが暴走してもキレない懐の深さ 普通殴るw
初めはスポーツカーに乗ったお坊ちゃま風だっかけどWGPの中で一番成長したキャラかもしれない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:13:25.61 ID:???0.net
烈ってなかなかネーミングセンスが悪いよな
「名付けて、装甲バンガードソニック!」
「名付けて、ビクトリー走法さ!」

烈大好きだけどね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:48:17.50 ID:???0.net
>>548
車検廃止になったんじゃなかったっけ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:51:06.58 ID:???0.net
豪はちょろいからコントロールしやすそう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:08:55.95 ID:r5HRRVOMt
烈が気に入ったのは、優等生に似つかわしくない荒々しさがあったから。
同じアニメでも無印はともかく、WGP編は、烈をやたら弱弱しくしすぎで
すごく嫌だった。

ドラゴンサスペンションマグナムダイナマイト…長い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:31:35.29 ID:???0.net
自分の弟がいるチームのキャプテンって何か嫌だよね、しかもエースだし
烈お疲れ様だな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:39:24.78 ID:???0.net
>>564
あれがなきゃアメリカとのタイム差がもっとあっただろうね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:34:55.76 ID:???0.net
まあどれだけ差があっても次の日やらかすから余裕で追いつくんだけどな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:39:08.22 ID:???0.net
エース(ただしよく足を引っ張る)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:47:57.55 ID:???0.net
>>565
ブルーレイで出たらDVD大暴落だろうから
転売業者はヒヤヒヤだろうなw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:06:19.74 ID:???0.net
>>574
豪の事? 美味しい所は豪に持っていかれがちだが
烈も世界のトップレーサーと肩を並べる実力者なんだよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:12:39.21 ID:???0.net
どっちかと言ったら烈の方がエースっぽい
豪みたいにやたら強かったりやたら惨敗したりするタイプはエースにはちょっと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:18:04.32 ID:???O.net
劇場版はDVDでも十分見られるからブルーレイは出ないかな?

レツゴファンの人は殆ど持ってるだろうし、ブルーレイ出してもあんま売れないだろうな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:40:33.50 ID:???0.net
土屋博士のパイロット時代の写真って明らかに戦闘機だよなこれ
元傭兵なの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:43:42.61 ID:uYkpSoOr0.net
土屋博士個人でF-15持ってるから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:48:45.62 ID:???0.net
マグナムダイナマイトかましたアイゼン戦の
坂道コースほんと怖いw
横幅はあるけど高さと傾斜がえげつないw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:11:56.45 ID:???0.net
>>577
必殺のトルネードと主人公補正ないのがオーディンズ
奴等の結果をみればわかることよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:34:43.83 ID:hqjPqIMVo
サントラの完全版はもう出ないのかなー
出してほしいならどこに言えばいいんだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:47:17.37 ID:???0.net
Vマグナムの導入回ほんといいなー
上の方にも出てたけど、改造いい大人だわ、本当に

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:57:23.42 ID:???0.net
DVDなんていらねーだろ
なんだよあの残像金返せ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:11:23.00 ID:???0.net
>>585
全くだわ
DVD買っちゃった奴ほどBD買うだろ
あんなんが欲しかったんじゃない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:19:11.07 ID:???0.net
>>584
古いモーターで魂受け継がせるのもいいわぁ
無印は乗り換えに数話使うから印象に残るね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:26:44.93 ID:???0.net
DVDは産廃。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:27:22.79 ID:???0.net
DVDからBDへのアップグレードが2万円とかだったら俺は迷いなく申し込んだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:25:18.10 ID:???0.net
>>587
MAXはそういう面をリスペクトしてたんだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:14:06.49 ID:???0.net
>>577
そう?俺の中では
烈→キャプテン
豪→エース
ってイメージだけどな、まあエースにしてはムラが凄いけど

他のチームは基本キャプテン=エースだけどホワァンとかのタイプもいるしね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:56:38.10 ID:???0.net
ホワァンも経験の浅さから安定感足りない(それでも豪のムラよりはマシだが)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:59:38.67 ID:???0.net
BDBOX高いなあ
1話当たり1000円て

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:00:11.18 ID:???0.net
バスターソニックは何か最強なイメージあった
豪は敵の作戦を乱す不確定要素 味方もだけどw
後チームの初期は豪経由で他の四人がつながってたとこあるかも

>>584
埃かぶったVマシンを発見した土屋博士の背中が可愛そうでトラウマだった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:09:11.86 ID:???0.net
黒澤 アタックを受けたときだけホワンのせりふにしたらめちゃくちゃわがままそう
>>593
一話一千万ぐらいかかるから安いと思うしかない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:17:25.47 ID:???0.net
アメリカとの4トップレースは豪がチーム走法無視したせいで負けそうになるが
藤吉のコバンザメ走法でアメリカのチーム走法が乱れ
復活したEVOがマグナムを引っ張ってくれたことで勝つ事が出来た

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:49:54.24 ID:???0.net
4トップのレースは普通にフォーメーションで走っても5対4で勝ち目なかったから何か奇策が必要ではあったと思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:56:02.51 ID:???0.net
マグナムを飛ばすEVOの動きが良いんだよなあれ
GPチップの学習機能がうまく活きてて

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:38:23.78 ID:???0.net
ニエミネンと豪にGPチップ積んで賢くさせよう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 04:41:28.21 ID:???0.net
オーディンズ二戦目はマグナムがトライダガー、ソニックと共にブロックに合うも
残ったスピンコブラとEVOが頑張りワンツーフィニッシュで勝つ事が出来た

ロッソ三戦目は豪がマグナムにアディオダンツァのセッティングをしなかったせいでリタイアしたが
アディオダンツァでバランスを崩したカルロのディオスパーダを抜いたソニックとEVOのワンツーフィニッシュで勝つことが出来た

ゴンキ二戦目はマグナムがシャイスピとクラッシュして大きくタイムロスし入賞が無理になるも
トライダガーとスピンバイパーの同時1位で勝つ事が出来た

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:02:45.82 ID:???0.net
荒馬たちの挽歌見る度に、サスペンションにアディオダンツァ対策は出来ないよなぁって思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:27:40.66 ID:???0.net
アストロレンジャーズとの4トップレース
最後にマグナムに抜かれたアスレンの5人が抜き返すシーンで、何でジョーだけ抜き返せなかったか不思議
ハマーは坂の押し上げしてたからバッテリーはもたなかったとしてもしょうがなかったとして、ブレッド、エッジはともかくミラーにも負けるって何があったんだろうね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:05:07.07 ID:???0.net
シュミットとエーリッヒがビクトリーズとのレースで格下のアドルフより順位下だったは
自分達はツヴァイフリューゲル妨害され、アドルフはミハエルとのツヴァイラケーテで先進んだからだったね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:40:00.47 ID:???0.net
ミハエルに合体技は使わないでほしかった、なんとなく

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:13:59.32 ID:???0.net
アイゼンヴォルフは5台横にならんで
フュンフ・ラケーテ(5つのロケット)とかしちゃだめなん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:47:22.09 ID:???0.net
そういえばベルクカイザー2台で前後になって走る姿見た時はよくあるフォーメーションなのに少し新鮮だったなあ
それくらい横に並ぶ姿のインパクト強くて

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:56:12.26 ID:???0.net
>>605
パーマンじゃあるまいし、くっ付けた分スピードUPする訳でも無いんだろう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:12:45.51 ID:???0.net
>>600
ビートマグナムとシャイスコがクラッシュした時、
時間かかりすぎじゃねって思った

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:12:18.30 ID:???0.net
>>608
砂入ってしまったんじゃなかったっけ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:12:25.77 ID:???0.net
>>552
大神だってマシンにかける情熱は本物なのに・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:14:21.23 ID:???0.net
遅いマシンを溶岩に落とす畜生だし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:39:04.02 ID:???0.net
勝つ事(生きる事)への拘りは尊敬する部分もあるがカルロも十分最低な奴だけどな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:23:25.95 ID:???0.net
大神のマシン設計思想は完成しつくされたマシンなんだよな
どうでもいいがあの研究所とか建てるときに建設会社が仕事請け負ってくれなさそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:19:11.30 ID:???0.net
処女作のプロトセイバー、ビークスパイダー、ブロッケンGまでは確かに完成度高かったな
バトルだけじゃなくてレースにも役立つ要素が盛り込まれてたのは感服する

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:25:52.68 ID:???0.net
>>613
完成し尽されたマシンの中で一つだけ大神自身が改良せねばならないと思ったマシンがあるらしい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:01:13.23 ID:???0.net
ファイヤースティンガー「せやな」

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:04:34.50 ID:???0.net
ぶっちゃけファイヤースティンガーよりシンプルなレイスティンガーの方が速そう
破壊力ならファイヤースティンガーかもしれんが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:07:53.43 ID:???0.net
一度ならず二度も作り直すなんて相当究極マシンにご不満があったと思われる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:52:48.71 ID:???0.net
>>614
だって遅いと攻撃出来ないしな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:55:56.39 ID:???0.net
追いつくスピードがあるからアタックできるっていうのは当たり前だけど言われるまで気付かなかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:00:56.96 ID:???0.net
究極マシン(究極とは言ってない)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:52:50.57 ID:???0.net
豪は空気砲を使ってスピードアップしようと考えた事あったが
MAXでそういう系のバトルマシンのラキエータが出て来たな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:14:12.34 ID:???0.net
ラキエータはともかくプロトセイバーの空気砲は減速→発射して加速の繰り返しだから
全体通してみると加速装置として有効なのか疑問

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:48:40.45 ID:???0.net
減速はバトル仕掛けるためにやっているだけだろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:25:21.29 ID:???0.net
藤吉カップもオータムレースも減速してまでもマシン破壊に拘ったのが敗因

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:45:52.80 ID:???0.net
>>625
オータムレースでは序盤レイスティンガーとブロッケンは4、5位まで上がってたのに
一回最後尾までわざと順位落としてるもんな

SGJCのAセクションのレイなんてファイナルラップでわざわざ最後尾からスタートして
トップになってんだから最初から手加減しないで走れば圧勝じゃねーかと

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:02:20.70 ID:???0.net
推測するに大神は娘のデザインしたオリジナルミニ四駆ファイヤースティンガーを実現されるのに労力を注ぎすぎてレイのマシン開発が遅れてたんでは
でレイにせかされるもんだから急遽ファイヤーステインガーを改造して最強マシンレイスティンガーということでごり押した

けど半ばやっつけだったので砂やチリで光が届かなくなり操作不能になる不具合、刺した針が抜けなくなる不具合等のリコールもののトラブルが続出

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:02:23.45 ID:???0.net
>>623
真面目に走るならコーナーを曲がる時に減速して溜めて、直進でブースト噴射すれば効率いい気がする

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:06:02.82 ID:???0.net
>>626
全てのマシン破壊に拘りたかったんだろう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:10:30.82 ID:???0.net
バトルマシンは速いけどバッテリーやタイヤに負担かかるのでは
交換が制限される耐久レースではもたなかったり

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:29:53.71 ID:???0.net
ブロッケンは破壊する為に車体をわざと重くしてるって豪に指摘されてるし
雑魚専の産廃ファングを外せば大分軽くなって速くなるんでねーの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:39:01.57 ID:???0.net
だがそれで1位になっても大神はまるで納得しなかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:42:09.95 ID:???0.net
GPチップがあればプロトセイバーとレイスティンガーは遠隔操作で余計な積み荷外せるのに
一番中身が詰まってないビークスパイダーだけしか出場しないまま終わったのは勿体ないね
ブロッケンは顔見せで登場しただけだし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:52:59.17 ID:???0.net
大神マシンも結局空力が大事って結論ではあったけど、
バッテリーとモーターが反則級だから最後尾に下がってからトップに立てる
くらいに豪たちとスピード差があるのは当然っちゃ当然な気がする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:13:27.71 ID:???0.net
>>633
レイスティンガーは修理されたのかすら分かってないな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:21:10.60 ID:???0.net
ディオスパーダも普通のレースに役立つステアリング機能があって
カルロやジュリオはそれを駆使した高度な走法も見せてた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:29:45.15 ID:???0.net
>>635
あの壊れ方だと新しいの作り直した方が早いよね
レイはどうなんだろ、豪みたいに拘るタイプじゃなさそうだけど
必死に修理したりしたんかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:33:06.65 ID:???0.net
元々バトルマシンは高性能

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:35:51.75 ID:???0.net
主要バトルレーサーも普通に有能

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:41:27.41 ID:???0.net
なぜバトルレースをしてはいけないのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:48:41.59 ID:???0.net
烈貴「人のマシンを壊すなんてミニ四駆じゃない!ヘッポコピーのおたんこなすだ!」
大神「ぐぬぬ」


烈貴「でもハリケーンは作らせてね」
土屋「!?」

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:00:37.81 ID:???0.net
>>640
マラソン大会にマシンガン持って乱入するようなもんだから

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:23:24.99 ID:???0.net
トライダガーXはそのスピードで思いっきり他のレーサーのマシンぶっ飛ばしてた事が

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:41:59.08 ID:???0.net
>>641
さすが兄貴

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:47:27.55 ID:???0.net
>>641
そこで烈が闇落ちしてバトルマシンを作ってたら烈はどんな機能を搭載してたんだろw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:48:16.88 ID:???0.net
嬉しそうに施設を案内する大神博士

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:53:34.41 ID:???0.net
土屋よりも子供の視点になってマシンづくりをする大神

例えると土屋が任天堂で大神はセガっぽい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:57:43.43 ID:???0.net
烈が頼んだ機能考えればバトルマシンじゃないの分かると思うんだけどな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:59:38.53 ID:???0.net
純真な子供が汚い大人に騙されるパターンはよくきくが烈と大神の場合は逆w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:12:46.77 ID:???0.net
単なるバトルマシンとしか思って無かった豪と違い
烈が大神マシンの能力を認めてたのが分かる話だった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:20:23.63 ID:???0.net
土屋博士の気持ちは複雑だっただろうなw
烈は髪切る場所を変えられるタイプ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:59:18.32 ID:???0.net
烈の大神研究所で新マシンを作っちゃうようなしたたかさかWGPだとちょっと見られなかったのが惜しいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:04:44.63 ID:???0.net
>>642
マシンと人はちがうだろ
マシンはまた買えばいいだけの話

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:19:56.22 ID:???0.net
ロッソはルール違反だからダメだけど大神は子供の支持を受けてルールを改変したりと割と民主的だったかも 詳しくはサンデル教授に

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:24:45.26 ID:???0.net
ロッソの不正は展開上面白いからいいけどほぼ毎回の様にやれば
バレない事で無能批判も増えるからほとほどにしておけよと思う
(普通にやっても勝てる相手にもしてたし)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:26:55.08 ID:???0.net
バトルレースの方がマシンの買い替え周期が速まるからタミヤ的にはありかも。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:03:13.35 ID:???0.net
バトルレースブームの火付け役はカイのサマーレース
大神に逆らってかってにやった、バトルショーが他の子供達に人気になって車検をなくすのに一役かってるんだから
大神はカイにもっと感謝するべきだよな
バトルレースは駄目!って皆が思ってる空気だったら車検撤廃は無理だったと思うし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:58:39.11 ID:???0.net
大神はやたらカイに厳しいよな
言うこと聞かないのはレイとゲンも同じだろうに
ゲンは失敗続きだけどそんなに責めたりしないし

でも表彰台独占のイメージではカイが2位でゲンが3位なんだよなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:07:37.67 ID:???0.net
カイは大神にとっては意に反する行動の多い問題児だったし厳しくなっても仕方のない所はある

それでもチャンスを与えてる分一度リョウに敗れただけで見捨てた原作より甘いが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:16:46.89 ID:???0.net
>>655
スリと一緒で癖は中々治んないだろうよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:19:29.13 ID:???0.net
>>653
レツゴファンとは思えないヘッポコピーなオタンコナスだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:01:03.23 ID:???0.net
カルロが「勝ちたいのか、ただマシンを破壊したいのか」ってルキノに言ってたけど
実際どっちなんだろうな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:03:58.80 ID:???0.net
バトルレース自体は藤吉カップのJもやってるけど、ブームにはなってないし
やっぱ豪華客船炎上レースやったカイがバトルレース好きの子供達の中ではカリスマなんだろうな


ゲンは何故か皆に好かれてる、チャンスレースわざわざ開催した大神は勿論
何かにつけてゲンに優しいレイ、一緒にコンピューターで遊んでたカイ
……無邪気だからかな…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:18:39.78 ID:???0.net
カイは鼻持ちならない優等生で何かにつけて大神の言うこと聞かない
ゲンは純真バカでとりあえず言った通りにはするから好かれるんだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:45:42.21 ID:???0.net
ダメだよケンカなんかしちゃ!
僕を勝たせてくれないと!
は可愛かったわw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:55:12.68 ID:???0.net
>>662
そういうカルロもバトルしないと満たされない所がある

>>663
カイが野試合でリョウに負けた直後に
そんな事知らない子供がビークスパイダーを真似した改造したマシン使う話やってたが
何かカイが可哀想に見えてしまったわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:03:26.16 ID:sfh+27rA0.net
>>665
可愛かったなw一番小学生らしいかも

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:10:44.49 ID:???0.net
>>663
ビークスパイダーはカッター付ければ自分のマシンも切り裂き魔にできそうって現実の子供でもやった発想に至るけど
プロトセイバーみたいにジェット噴射とかシフトギアなんて金掛かってそうな時点で模倣しようにもできないだろ
まぁ豪は友達の伝でやったけども

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:44:20.77 ID:???0.net
>>668
そういえば豪の友達の空気砲作ろうとして失敗したやつって地味に天才じゃね?w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:49:35.00 ID:???0.net
実際バトルマシンってガキ共の中じゃ黒沢レベルで精一杯
黒沢はあのままバトルやっててもサイクロンやハリケーンレベルのマシンには通用しなくなるから止めて正解

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:56:09.91 ID:???0.net
>>650
散々バトルが目的じゃないって言って良い所だけ採用しようとしてた豪の気持ち踏みにじってたのは烈だけどな
先に大神マシンを評価してたのは豪だし、豪がプロトセイバーの空気砲を取り入れようとしたら話もろくに聞かずに
烈は猛反発して謝れ謝れの一点張りで話にならない…Jは心境的に仕方ないけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:08:51.85 ID:???0.net
つまり烈に指摘されるまで自分達に追いつく大神マシンが単純に速い事に
気付かなかったのは矛盾してるという事か

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:11:56.05 ID:???0.net
>>671
豪はよく批判されるのに烈があまり批判されないのは
不思議だったからありがたい存在だ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:13:03.05 ID:???0.net
平日の昼間からこの書き込みの多さwww
お前等仕事はどうした?ニートか?
俺は今日は体調不良でたまたま休んだからこの時間に書き込んでるけど…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:17:22.82 ID:???0.net
お昼休みでございます
この時期なら大学生とかも多いんじゃね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:39:23.36 ID:???0.net
仕事が今日暇だからな
合間で書き込みw

学生でレツゴ語れる人っていんのかな?
世代的に大学生は見てなくない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:47:07.28 ID:???0.net
>>671
あれの問題点はトラウマ抱えたJに頼んだってことだからなぁ…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:14:34.24 ID:???O.net
このアニメ見てたの今の25、6が最低年齢じゃね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:37:05.74 ID:???0.net
>>677
J以外の奴に頼んだ時も激怒されてたな
(Jに悪い事したともあまり思ってなかったようだが)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:48:12.39 ID:???0.net
>>676
ギリギリ見てる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:21:47.46 ID:???0.net
大神学園とかいう糞学校

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:40:05.57 ID:???0.net
ボルゾイも糞だろ
必死こいてランク上げても頂点にはかすりもしない
ある意味じゃ専門学校の真実だが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:40:12.15 ID:???0.net
>>681
アニメでは多分その設定ないんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:41:43.25 ID:???O.net
このアニメ見てたの今の25、6が小学校2、3年の時だよね?

小学校1年以下になるとあんまりはっきりと覚えてないんだろうけど見てるのはいただろうね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:48:35.60 ID:???0.net
まぁリアルタイムで見てなくても良いと思うけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:01:56.23 ID:???0.net
兄貴が録画してたビデオ見てハマりました(20)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:02:35.06 ID:???0.net
21のくそゆとりですがリアルタイムで見てました

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:32:17.11 ID:???0.net
>>687
うちの弟と一緒だ、幼稚園くらいか?
てか意外と若いのもいるんだなここ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:38:57.35 ID:???0.net
>>677
そういや豪にとってもトラウマだったはずだったんだがな・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:44:32.27 ID:???0.net
豪は超ポジティブ人間だから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:58:48.06 ID:???0.net
>>688
ですね、園児の時に見てました

小学生の頃見てたアニメよりも、レツゴや同時期にやってたビーストウォーズとかティガとか初代ポケモンとかの方がよく覚えてます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:05:12.45 ID:???0.net
Jからしてみるとトラウマ抉られるわ、見知らぬ人間にマシン作りに介入されかけるわで
たまったもんじゃなかったろうけど、結果的に2人の仲が深まったから良いのか
WGPだと逆に豪が怒ってたし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:31:48.42 ID:???0.net
兄弟がいたりすると知ってるアニメに幅できたりする。
自分レツゴどんぴしゃだけどドラクエのアニメとか古いのも観てたりするし。

劇中にかぎらず現実も純粋なレースマシンよりブロッケンGやビークスパーダー等のバトルマシンにときめいてた子供多い気がするんだけどどうなんだろう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:00:22.87 ID:???0.net
俺、無印はリアルタイムで見てたんだけどWGPは見てなくてさ
たまたま「レツゴって今どんなのやってんだろ?」
って思って見たのが勝者の条件だったんだよ……んで超面白かったからそっから最終回まで見た…


記憶を消して一番最初から順番に見てーよーー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:35:42.70 ID:???0.net
土屋博士はグランプリマシンになる事でみに四駆が子供達から離れていってしまうのを懸念してたけど
アニメ的にもWGPで視聴者の年齢層が上がっていって色々と子供たちの手に負えないものになっていった感がある。
あのノリ好きだったけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:49:00.29 ID:???0.net
>>692
性格もマシンに求めるものも対称的な2人だが
だからこそ絡ませると面白い?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:26:26.10 ID:???0.net
>>693
現実だと大神マシンは改造し辛いというデメリットがあったなあ
フロントバンパーに必須のFRPマウントプレートが付けられないのはキツイ
てか高速化を目指した時代のシャーシが一番弱いという…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:29:01.76 ID:???0.net
>>694
3話だけかよw

俺は無印は毎週ビデオに録って見てたが、WGPの頃は
ポケモンに興味がうつってしばらく見てなくて、久々に見たのが荒馬たちの挽歌だった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:21:21.99 ID:???0.net
WGPの何が凄いってハズレ回がほとんどない事だよな
正直面白くない回がないくらいどの回も良い

とくに好きなのは、まあ勝者の条件は鉄板として
他だったらアスレンリレー、アイゼン三回目、五か国対抗が好きかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:25:01.05 ID:???0.net
シャイスコ登場あたりから五か国対抗はビクトリーズの勝率の悪さもあって
そこまででもなった気がする、スピンコブラの逆襲は良かったが
まあ主人公側も新マシンが出てこないし仕方ないけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:33:41.86 ID:???0.net
タワーサーキットは原作では1トップレースだったから勝利するが
アニメではポイント制だからチームとしては敗北する形になった

だが原作だとボロボロのマグナムを見てカルロはむしろしてやったりだったのに対し
アニメだと1位をマグナムに取られたことを結構気にしててルキノにも煽られて余裕がなくなってた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:40:08.56 ID:???0.net
マシンはディオスパーダがいちばんかっこいいと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:43:35.98 ID:???0.net
>>700
リョウとJには新マシン出なかったな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:44:31.78 ID:???0.net
原作とアニメの違いを探してみるのも楽しいよね、正直かなり違うけど

原作だとミハエルが完全にラスボスだけど
アニメだとリーダー3人とも誰がとかじゃなく格好よかったね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:45:02.32 ID:???0.net
WGPの海外チームって皆同じマシンで混戦になったら
どれが自分のマシンか分からなくなりそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:48:30.27 ID:???0.net
>>701
試合に負けて勝負に勝つってかっこいいよね
合体マシンののマグナムトルネードかっこよかったなー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:54:16.11 ID:???0.net
>>706
あの話は誤解がとけたあとのサッパリした豪も好き
後引かない奴だなーって思った

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:12:28.69 ID:???0.net
>>704
原作だとアストロとのリレーレースでJがエッジにリードゆるしてたな

>>706
合体マシンになる前に自分以外リタイアして1位を取っても勝てないのを知ってても
一泡吹かせたくて1位を取りに行こうとする豪も格好良かった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:29:10.61 ID:???0.net
原作のゾーラはアニメにもあったグリスの件でカルロの怒り買い
長期の謹慎処分になってビクトリーズ戦にも出してもらえなかったり
憂さ晴らしにミハエルと野試合するもボロ負けしたりある意味美味しい役割

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:36:33.52 ID:???0.net
>>704
サイクロンマグナムの誕生の仕方が
原作とアニメでは別物で驚いたわwww
個人的にはカルロの髪の色は絶対に黒だと思ってたのに
アニメでは白だったのがショックだったww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:18:18.45 ID:???0.net
黒沢やまことの登場回数も違ったな
少し上で修理の話があったけどブラックセイバーは修理とかそんなレベルではない壊れ方が2回あったが
さすがに市販のセイロクから作ったのかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:02:00.84 ID:???0.net
白髪のカルロなんてみんなショックだわw
ルキノとの勝負のとき二人の髪の色塗り間違えてる所あった記憶があるが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:19:25.90 ID:???0.net
銀髪と言え銀髪と

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:31:37.31 ID:???0.net
>>711
アニメを先に見たからまことが豪を庇ってリタイアするシーンなくて
普通にマグナムがダメージ受けてたのに驚いた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:46:02.33 ID:???0.net
銀髪だったのか 髪ずっと水色だと思ってた
そういえば銀魂の銀時と同じ色だわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:52:22.86 ID:???0.net
>>710
そもそもサイクロン登場の3か月前のスピンコブラの時点で誕生の仕方が違う

ビークスパイダーあたりからの登場順は
漫画:ビーク⇒ネオトラ⇒ブロッケン、レイスティンガー⇒スピンコブラ⇒サイクロン
アニメ:ビーク⇒スピンコブラ⇒ネオトラ⇒ブロッケン⇒レイスティンガー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:04:59.18 ID:???0.net
>>715
アイツ原作初期は白髪言われてたな

>>716
EVOとハリケーンも原作とアニメじゃ登場順違う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:10:45.91 ID:???0.net
レイスティンガーは漫画ではスピンコブラ、サイクロンより先に登場してたが、
実物の発売は遅かったな。ブロッケンやサイクロンは新シャーシで目新しかったから
結構入手しづらかったが、レイスティンガーは普通に買えたな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:55:16.92 ID:???0.net
レイとゲンは原作だと初登場はカイと一緒
(マシンが出るのはカイがリョウに負けてからだが)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:24:45.28 ID:???0.net
中盤以降は原作に追い付いて、ほぼアニメ独自の展開だったもんな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:32:37.94 ID:???0.net
原作でトライダガーXとビークスパイダーが戦ってるのレイの発言からすると
原作ではブロッケンとレイスティンガーはネオトラより古いマシンなんだな
そして、その頃のレイは一人称が「俺」だが、鍾乳洞の時は「わたし」になってる
アニメではずっと「俺」だったな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:01:01.55 ID:???0.net
アニメでもわたしって言ってるときもある

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:14:39.04 ID:???0.net
原作のレイスティンガーはアニメのよりも性能の高さが感じられたな
レイの一人称もだけどゲンの一人称もボクだったり俺だったり

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:15:23.53 ID:???0.net
>>722
目上の人間にはわたしだな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:53:55.81 ID:???0.net
一人称が「わて」っていうビクトリーズで比較的不人気な
小学生もいてな…

誰とは言わないけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:56:35.66 ID:???0.net
藤吉がリタイア等で不遇なのは不利な状況から話を盛り上げるために仕方ないと思うが、
TVチャンピオンの回みたいな割とどうでもいいときにもマシントラブルになるのはあんまりだw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:08:47.12 ID:???0.net
藤吉は公式人気投票では割りとかんばってたぞ
ちなみに俺も好きだけど、一人一票とかになると目立つカッコいいキャラにいっちゃうよねどうしても

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:13:47.26 ID:???0.net
スピンコブラの逆襲で活躍したが、次のレースであるドイツ二軍との二戦目でも
内部メカがトラブったしなw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:32:31.73 ID:???0.net
>>723
ZMCも貫いてるしな

バックブレーダーもカタログスペックは原作の方が凄いが結局カルロに勝てることはなかった
(そのカルロもミハエルにアニメ以上の完敗)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:45:01.63 ID:???0.net
>>728
スピンコブラは有終の美を飾っただけ幸せ
ハリケーンなんか目も当てられない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:50:40.32 ID:???0.net
原作のスピンコブラ誕生の描写はやややり過ぎ感が

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:56:06.84 ID:???0.net
>>731
原作のスピンバイパーはどう思った?

原作じゃスピンコブラもう直せないから新しく作ることにしたんだよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:14:00.05 ID:???0.net
>>732
藤吉の顔がキモかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:25:37.40 ID:???0.net
WGPになって大規模なコースが多くなったのはテクニカルでオンロードな籐吉のマシンにとって致命的
ファイナルステージなんて拷問

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:14:21.96 ID:???0.net
他のチームはリーダー以外はリタイアしたり下位走ってる奴が多い中で
真ん中位の順位で完走したのも十分凄いんだろうがな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:27:17.09 ID:???0.net
豪、カルロ、ルキノの様に1位を取られたのがレーサーとしてのプライドから納得行かないのも
烈やゾーラの様にチームとしては勝ったんだからそれで良いと思うのも間違ってはいない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:54:23.75 ID:???0.net
藤吉は遅いんじゃなくて、マシントラブルが多すぎるんだよw
普通に走れてるレースではそこまで足引っ張ってない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:04:37.88 ID:???0.net
>>737
まあヒコザも精密部品のせすぎみたいなこと言ってたよな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:07:00.33 ID:???0.net
ツインモーターとか変な試みするからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:08:55.43 ID:???0.net
お坊っちゃん嫌いのルキノに目をつけらてリタイアor下位になったり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:15:15.80 ID:???O.net
>>738
多少は雑把な方が頑丈だったり臨機応変に対応できるってのは現実でも言えるからなー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:03:52.52 ID:???0.net
一昔前のアメ車がまさにそんな造りだったなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:31:28.25 ID:???0.net
でも藤吉が新パーツもほぼ上手く行き
ほぼ安定した走り見せてたら藤吉らしさが消える

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:57:05.70 ID:???0.net
藤吉が一番酷いレースしたのは
アイゼン2回目の、フライングしてペナルティタイム追加された上にマシントラブルおこして完走タイムまで遅くなった時、何やってんのって思ったわwチーム全員のタイムを合計するレースだったし


まあ兄貴が2台破壊してくれたから勝てたけどw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:22:53.87 ID:???0.net
ビクトリーズは協調性低いから結構アホなポカやってた印象
最終的にそれがプラスになってたけど
まあ王道よな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:26:29.90 ID:???0.net
個々の実力が高くてそれぞれ得意・不得意なコースがあるから
協調性低くてポカやらかしててもなんとか上位に食い込めてた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:32:55.54 ID:???0.net
ビクトリーズって総合的に見て誰が一番役にたってんだろうな
いや皆役にたってんのは当たり前なんだけど、活躍+、足引っ張ったの−ってした時にどうなんのかなって…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:39:28.27 ID:???0.net
リョウやJは安定はしてたが単独1位はなかった

豪は前半はアカンかった言われるが1位は取れなくても
ちゃんと勝利に貢献した時も何度かあった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:49:27.21 ID:???0.net
主人公であることを考えると豪だと思うけど仲間がサポートした面も多いしね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:57:45.67 ID:???0.net
一番安定しているのは烈とJ
リョウは相手の全力を引き出してから勝とうとするから微妙

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:01:15.79 ID:???0.net
しれっと2位3位辺りにいるからなJ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:01:31.17 ID:???0.net
マイナスが少なくて貢献度が高いのは烈だと思う

マイナス関係なかったら貢献度は豪が一番だと思うけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:02:54.24 ID:0+yLBegL0.net
Jってリタイア少ないよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:09:13.24 ID:???O.net
>>753
フォロー役としてはこれ以上なく優秀だと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:15:55.54 ID:???0.net
烈はなんだかんだ言っても癖のあるビクトリーズを
上手いことまとめてたし、貢献度は高いだろうね
なんといってもアイゼンキラーだし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:02:41.97 ID:???0.net
逆にリョウって何か特別貢献した?
いや凄い好きなんだけどさ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:04:36.55 ID:???0.net
マグナムがトラブル等で不調な時に活躍
アストロ、オーディンズとの4トップ、スピンバイパー初登場回

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:04:44.32 ID:???0.net
ギャグ回の盛り上げ役

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:08:57.12 ID:???0.net
豪の身代わりにバトル攻撃を受けるっていう無印からの伝統

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:19:03.43 ID:???0.net
つまりかませなの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:27:35.75 ID:???0.net
リョウはきもためし担当だから

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:32:47.48 ID:???0.net
豪→マイナス部分も多いが貢献度はビクトリーズで一番

烈→マイナス部分がほぼなく、レースの勝敗に関わる貢献も多い

リョウ→マイナスはほどほど、貢献もほどほど

藤吉→マイナスが豪並、でも貢献する事もあるよ

J→マイナスほぼ無し、目立たないがフォローが優秀

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:35:49.46 ID:???0.net
リョウって実力派高いけどイマイチ決定打に欠けるってポジが多い気が・・・
ギャグ描写の壊れっぷりも好きだけどなw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:39:34.25 ID:???0.net
本番に弱いタイプみたいな?
無冠の帝王だし
俺はリョウが一番好きだけどさ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:54:46.19 ID:???0.net
シルバーフォックス二戦目で勝てば最高にかっこよかったけど
負けちゃったしなぁ…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:57:56.87 ID:???0.net
あんちゃんが一番かっこいいだす

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:02:11.62 ID:???0.net
試合に負けて勝負に勝つタイプだから・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:02:34.77 ID:???0.net
>>765
何で自分のメイン回で負けるんだよって思ったわ
今見たらこれはこれで良かったのかなーって思うけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:29:35.08 ID:???0.net
トータルでみたら烈だろ
さすがのキャプテンって所だな

ドリチャンのレースで二人選ぶってなった時に、俺が監督なら絶対一人は烈にするわ
もう一人はリョウ、
賭けに出たいくらいどうしても勝ちたかったら豪

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:39:43.40 ID:???0.net
豪は波の激しいタイプだから調子良い時は本当にすごいんだけどな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:45:19.81 ID:???0.net
>>768
BGMが良いから許す

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:48:35.97 ID:???0.net
烈がエースなら豪はジョーカーみたいなもんかな
使い所が難しい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:40:08.60 ID:???0.net
>>770
そのかわり調子悪い時は一瞬でリタイアするけどなw
ギャンブル要素の強いキャラだ本当に

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:52:58.20 ID:???0.net
>>769
格上相手にするなら豪だな
格下相手にするなら絶対豪は選ばないw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:07:00.29 ID:???0.net
>>774
それ凄い分かるw
豪はリスクが高かったり、後がないとほぼ結果だす
逆に何でここで…って所で意味不明の失敗をするw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:13:15.83 ID:???0.net
WGP通して人間的に一番成長したのは藤吉
異論は認める

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:45:10.62 ID:???0.net
藤吉成長したと思うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:17:38.41 ID:???0.net
>>774
なお豪より格上はミハエルカルロ(ブレット)くらいしかいない模様

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:27:29.81 ID:???0.net
>>763
ただ1位にはなれなくてもちゃんと勝利に絡んではいる

>>765
その後のシルバーフォックス(及びリーダーのユーリ)は
ビクトリーズへの敗北がダイジェストだったり
上位チームのかませになったり
フリーフォーメーションで判断ミスしたりと散々だったな

>>774
良くも悪くも非常識な奴だから
普段は冷静な格上キャラも調子狂うからな

>>776-777
勝者の条件の藤吉は烈と初めて戦った時とは逆に
潰されそうになったマシンを自分が助けることに

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:38:59.47 ID:???0.net
それでも俺はリョウが大好きさ

色々レース思い出してて思ったんだけど、中国とのリレーレースって何か変わったら順番だったね
→藤吉、J、リョウ、豪、烈

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:46:25.93 ID:???0.net
土屋研究所の機械でマグナムとソニックのボディ作ってたのがリアルタイムで見てた頃は凄いSF技術に見えたのに
今見るとただの3Dプリンターに見えるな・・・
リアルがコロコロの科学力に少しは追いついてるのかもしれない・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:54:17.77 ID:???0.net
小学生の落書きを清書して立体化してくれるソフトも探せばありそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:55:27.17 ID:???0.net
>>779
豪の強みは「計算できない」ってことだそうだから
単純かと思いきや変なところで洞察力高かったり本質見抜いたり
甘くみてるとぐんぐん追い抜いてくるタイプ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:57:47.68 ID:???0.net
>>782
いや、あのソフトはいくらなんでも優秀すぎw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:02:16.09 ID:???0.net
籐吉は将来三国籐吉はコンツェルンを担う技術系の経営者としては相当有望だと思う
精密なマシンの設計開発はもはやスーパー小学生級で研究者にアドバイスするレベルだし
経営者としての礼節やこみゅ力も十分に兼ね備えながら性格的に騙され難そうだし
さらにレースを通して五分の魂と良心を手に入れ隙がなくなった

WGPでは主に練習コースや豪勢なお弁当、リゾート施設等を提供するサポート役に徹してたけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:16:07.22 ID:???0.net
コバンザメ走法生み出す辺り相手の嫌がる事も得意なのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:49:41.27 ID:???0.net
勝負に徹するならコバンザメ上等だろうけど
あまりやりすぎると甲子園じゃないけど物議をかもした後ルール変更って流れになったりして。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:07:13.11 ID:???0.net
もし他チームとのフォーメーションが当たり前になったら一番近いスポーツであろう自転車のロードレースに近づきそう
例えばドリチャンみたいなレースでは各代表のエースがフォーメーションを組む第一集団とその後に続く第二集団ができて
第一集団の戦況によって各チームが第二集団を追いつかせるか否かせめぎ合うだいぶ戦況が複雑なレース展開に。。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:16:50.78 ID:???0.net
>>785
それってただのスポンs……

藤吉は得意コースがなかなかWGPでこなかっただけでレーサーとしてのレベルは他のチームの3番手以上の力はあるんだからな!!

…な?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:31:47.37 ID:???0.net
>>788
ドリチャンは他のメンバーがすんなり決まったのに
ビクトリーズは誰が出るかで揉めて結局アミダで決めてたな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:38:23.99 ID:???0.net
>>790
土屋はメンバーを尊重する監督だからさ… うん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:40:49.83 ID:???0.net
豪の巻き添えにされ、烈に遅すぎるといわれ、コースに見放され
挙句の果てにカイにストラップの座を奪われるビクトリーズの福利厚生担当三国籐吉

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:46:03.06 ID:???0.net
監督もリーダーも機能していない斬新な組織

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:50:01.43 ID:???O.net
メタなこと言うと視聴する対象年齢からして大人がしゃしゃり出ると嫌がられるし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 04:08:38.37 ID:???0.net
コロコロスレに新作の情報来てた
ttp://ameblo.jp/hobbyfesta/entry-11919355270.html
豪はF1レーサーになってるんだな
俺の予想通りで嬉しい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 04:35:22.03 ID:???0.net
一方烈兄貴は中学でひどいいじめにあい
ひきこもりに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 04:41:09.59 ID:???0.net
新型マグナムを扱うのは豪じゃなくてその少年なのかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:25:10.60 ID:???0.net
あの世界の技術力だとサイバーフォーミュラになってそうだけどな

ダッシュ四駆朗では親父がプロのミニ四レーサーらしいけどw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:31:59.66 ID:???0.net
新マグナムのデザイン焦らすなぁ
サイクロン路線の形してたら良いんだけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:39:46.99 ID:???0.net
>>797
30歳が春夏秋冬レースで子供達とガチレース
30歳が大神軍団みたいな悪の組織と戦い、敵の子供達と言い合い合戦

その少年だか息子だか知らんけど、タイマンでそいつに精々初代チャンピオンの走り見せるぐらいしか出番ないだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:50:55.77 ID:???0.net
新マグナムを使うのは少年
物語の主人公は豪な気がする

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:42:39.26 ID:???0.net
MAX最終回の締めくくりはマグナムセイバーを持っていたいじめられっ子の少年が豪と豪樹の走りを見て
いじめっ子の言葉で自信失くし一度は捨てようとしたマグナムセイバーを手に取りまた走り出すものだったな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:44:54.86 ID:???0.net
豪が新マグナムを使い主人公も務めると思う
少年は普通のマシンで走るとかじゃね?

しかし密かに期待していた新作アニメと再連載も
これで完全に無くなったな…
豪が30歳になってるんじゃな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:56:33.29 ID:???0.net
ダイレンジャーやデジモンアドベンチャーみたいにそれ以前の空白の時間の話にすりゃ良いじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:47:30.65 ID:???0.net
>>802
失礼、自分は本放送以来MAXを見てなくてもう忘れてしまってるんだが、その少年の持っていたマグナムセイバーってどんなの?
セイロクじゃなくて、あのマグナムセイバーがあの世界でも市販されてるってこと?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:10:01.01 ID:???0.net
>>805
ビクトリーチャンプとか市販品の改造っぽかったし、Max世界では普通に売ってるんだろう。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:17:30.39 ID:???0.net
>>802じゃないけど答える
その最終回はアニメゃなくて原作
マグナムセイバーは豪が使ってたのとまんま同じデザイン
「豪」のロゴもちゃんと入ってるwww

そもそも豪と列が最初に土屋博士からセイバーを貰った時は
マシンは真っ白なボディで豪と烈がそれぞれ独自のセンスでカラーリング
したはずなのに何でそのデザインで市販されてるのか意味不明なんだよなww

豪達がWGPで優勝して伝説のレーサーになったからレプリカとして市販化
されたのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:20:30.95 ID:???0.net
漫画だとバスターソニックもそこらのモブ使ってなかったか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:22:54.22 ID:???0.net
使ってたな
ビートマグナムも使う奴がいた

どっちもブラックバージョンだったけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:29:15.33 ID:???0.net
錦織圭モデルみたいなもんか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:52:02.90 ID:???0.net
>>807
白一色でウイングも無かったが名前は渡す時にしっかり付いてたのが謎だった
黒沢に渡したセイバーも白かったんかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:53:28.25 ID:???0.net
MAX原作だとアストロレンジャーズの後輩チームが
バックブレーダーの後継機のバニシングゲイザーを使っていた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:00:30.81 ID:???0.net
アニメだと豪の弟子になりたいっていう子がマグロク貰って自分に合わせたマシンに改造

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:06:42.85 ID:???0.net
>>795
豪はレーサーかスポーツマンならイメージどおりだったから
こしたさんも王道な職業を選んでくれたね。
これがしがないサラリーマンとかだったらちょっと寂しい・・・(烈豪のお父さんには悪いけどw)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:12:49.76 ID:???0.net
>>806
ひとしは良いキャラしてたな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:47:27.02 ID:???0.net
>>813
貰って速攻塗り替えるんだからあの子も大胆だよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:50:21.94 ID:???0.net
>>803
二作目と三作目の間のストーリを作り続けるワイルドスピード方式を採用すればよい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:19:51.91 ID:???0.net
>>795 豪にF1乗らせるのはちょっと怖いw 烈や豪気の様な冷静さがないと死線越えそう

世界最速のインディアンっていう周りから変人扱いされながら60歳超えてバイクで最速に挑戦しつづけるおじいちゃんがいたらしいけど
豪もどちらかどいうとそうゆうタイプの様な気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:24:27.36 ID:???O.net
>>818
成長してるから大丈夫だろう
土壇場根性といざという時の爆発力は相当だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:47:42.39 ID:???0.net
なんというか豪はそもそもコーナリングが好きではなさそうなんだよな
いかに速く直進するのかだけ考えて改良された乗り物で大平原を爆走する浮世離れした感じの方が豪っぽい気がした
まあこれは50年後の豪の案だけどw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:00:26.37 ID:???0.net
そういえば今年観たF1の映画に登場するライバル二人は烈と豪みたいだった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:12:50.64 ID:???0.net
>>803
キン肉マンも初代が終わった後、息子が主役のU世を連載して
それも終了して今は初代の続編を連載中だから
レツゴも豪達が小学生時代の続編をやろうと思えば出来るはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:16:19.71 ID:???0.net
ホビーアニメでそんなことをするかねえ
そもそもMAXで世代交代はやっているのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:29:06.64 ID:???0.net
>>807
豪達が優勝したから市販化ってのは無いと思うぞ
無印でアバンテ、セイロクの登場でアバンテが消えて土屋大勝利な独占市場だったが
WGPの頃のサマーレースでプロトセイバーが販売されたのかセイロクと半々で独占市場の崩壊してる
MAXで大神マシン、GPマシン、劇場版のガンブラスターと恐らく全てのマシンが市販されて好きなマシンを走らせてたわけだし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:41:43.08 ID:???0.net
正直MAXまでしか知らない俺からすればブリッツとかバニシングとか知らないから
新連載で雑魚モブ達が知らんマシン走らせても此処にいる連中みたいにおっ!ってならないだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:47:54.20 ID:???0.net
ライジングトリガーは旧ファンから批判されまくったんだろうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:10:43.32 ID:???0.net
>>826
トライダガー系の中では一番好きだが、トライダガーの名を冠していないのが残念だった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:44:25.73 ID:???0.net
シャドウブレイカーにカラーリング取られたせいか
真っ黒ボディに青い炎になったしな

結局こした先生からすればマグナム=マックス、ソニック=ナックル、
トライダガー=シャドウのカラーリングが落ち着くのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:46:17.90 ID:???0.net
ブリッツァーは割りと行けるけどライトニングさんはなぁ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:48:44.33 ID:???0.net
>>829
プロセイバーJB感が強いライトニングマグナム

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:56:01.64 ID:???O.net
>>825
最新のミニ四駆を以前テレビで見たがさっぱりだったわw
なんとなく格好良いなって感じるのもあるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:05:26.03 ID:???0.net
>>830
そんな噂あったな
EVOっぽい色合いにしてJって書けばかっこいいかも

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:22:46.17 ID:???0.net
ブリッツァーはブラックのがかっこ良い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:07:25.16 ID:???0.net
豪がF1レーサーか
この設定はアニメファンにはピンとこないだろうけど、原作ファンには凄い嬉しいだろうな
原作で土屋博士の大学時代の友人F1レーサーのイイ話があったけど、あれですでに今回のフラグ立ってたようなもんだし
こした先生は実に粋なことするわ

さらにこれで豪が大きな傷がついてるメットを被ったりしたなら確実に泣ける
つか、チームの監督みたいな形で中山のオッチャン出してほしいわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:08:42.50 ID:???0.net
>>818
アニメに比べたら原作の豪は協調性あったり意外に冷静だったりするから大丈夫な気がするけどなー
まぁアニメの豪じゃイメージわかないねw
あと豪樹は原作だと豪の倍DQNな奴

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:11:00.02 ID:???0.net
スポンサーは三国コンツェルンだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:57:37.59 ID:???0.net
F1でもかっとび重視だったらシャレにならんなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:21:48.72 ID:???0.net
F1でマグナムトルネード?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:38:18.12 ID:???O.net
確か鈴鹿サーキットにでっかいガンブラスターあったけど・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:10:03.50 ID:???0.net
サイクロン・トライ・コブラ・エボリューション・ハリケーン・マグナムは
あのディオスパーダによくあんな大差をつけて1位になれたな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:12:42.45 ID:???0.net
今度の漫画続編が発売されたら原作の完全版とか出ないかな
バイソンとロデオと大人豪の話ともう1つ書き下ろしとか入って…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:29:44.19 ID:???0.net
>>841
トライダガーXX スピンアックスMk.II (できれば新プロトセイバーも)を制作する話でもいいかも・・・
なんなら↑より進化した3人のマシンを作ってくれてもいいが無理だろうな・・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:59:22.36 ID:???0.net
アディオダンツァ(衝撃波ver)ができる
ディオスパーダ発売!!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:18:06.97 ID:???O.net
正直続編とかいらんわ

そのままのいい思い出で終わるほうがいいだろ

やるんなら新しいシリーズやってくれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:27:42.46 ID:???0.net
今新シリーズを作ったら萌豚仕様になるだろうから
爆走姉妹レッツ&ゴーで決定だな!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:48:58.41 ID:???O.net
>>835
アニメだと弟のフォローを頑張っていたのにw>豪樹

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:43:44.08 ID:???0.net
豪樹はやたら弟に甘かったからなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:54:16.20 ID:???0.net
>>844
新シリーズって新主人公でって事か?
それならレツゴでやる必要ねーだろ

全く別の作品でやれば良いだけ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:16:41.03 ID:???0.net
>>846-847
豪樹も十分無礼だったんだけどな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:52:16.11 ID:???0.net
烈姉貴の家の風呂壊して書き置き一つで何も言わず逃亡する
GEN製作所の面々は無礼千万

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:33:14.00 ID:???0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000340-oric-ent
やっぱ看板はそれだよな
わかってるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:45:09.44 ID:???0.net
>>851
ウイングマグナムwww
あと烈の顔が変すぎる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:50:28.79 ID:???0.net
こしたでウイングと言えばウイングバルカン

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:23:41.76 ID:???0.net
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/3253-tokyohobbyshow.html
ページの真ん中辺りにCGイメージというのがあるのだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:30:17.31 ID:???0.net
形はかっこいいな
ちゃんとフルカウルしつつモダンな雰囲気

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:33:06.92 ID:???0.net
リアはサイクロンやビートでフロントはVマグってイメージ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:39:03.00 ID:???0.net
ソニックの情報も早く知りたいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:48:33.30 ID:???O.net
ビートやバスター以降のマグナムやソニックのデザイン酷いな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:50:34.76 ID:???0.net
>>824
市販化されてるのかは謎としてハイパーヒートでレプリカのマグナムセイバーやVマグナムが出てたりする
まぁ、今の世の中にもカラーリング商法なんてのもあるし、豪のマグナムに似せたモデルが出てもおかしくなさそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:25:24.14 ID:???0.net
>>851
兄貴の短パンが半ズボン丈からハーフパンツ丈になってるな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:30:22.52 ID:???0.net
バイソンに比べたらカッコよくなってるな新型

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:52:29.88 ID:???O.net
ブルーレイボックスて大きさどれくらいですか?

あんまり場所取らないんなら買おうかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:57:14.86 ID:???0.net
>>861
バイソンとロデオがあんまりにもあんまりだった
これも色付いたらどうなるかわからんけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:59:58.07 ID:???O.net
新マグナムデザインだっさ

つか30歳の豪なんてみたくねえよ

まじでやめろ
あれで終わりでいいんだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:04:15.24 ID:???0.net
>862
DVDのケースを三枚重ねたくらいの大きさかな
三ヶ所にディスクが重ねて収納されてるからそんなに大きくはない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:08:30.21 ID:???0.net
>>864
見なけりゃいいんじゃないかな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:22:51.17 ID:???0.net
そもそもアニメと原作違うし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:30:08.57 ID:???0.net
こした先生の絵がまた変わってるのに違和感
大人向けという事で絵柄変えたのかな
レツゴー連載時の絵が一番良かった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:32:23.23 ID:???0.net
それより怖いのは実写化w
100%ないともいいきれないw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:33:50.05 ID:???0.net
>>868
当時の絵が描けなくなったから時代変えたってのもあるかも
数年前の読み切りの時点でかなり変わってたけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:34:55.64 ID:???0.net
実写化したらトルネードよりも烈がガチでカツい人と同じことやりそうで怖い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:47:01.82 ID:???0.net
30歳の豪が息子じゃなくて少年と表記されてる以上他所の子なんだろうな
ラスボスが豪の息子、娘って線も出て来そう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:50:33.00 ID:???0.net
息子が主人公で頭文字Dっぽくしてみても面白そうだけど
親父が最強

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:55:05.19 ID:???O.net
>>865
サンクス

買います!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:59:03.01 ID:???O.net
>>862
サンクス

買います!
ドラゴンボールとかワンピースとかょっとかじってみても全くハマらなかったけどレツゴだけはどハマりしたん唯一のアニメなんでw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:17:36.64 ID:???0.net
電気自動車ってデザインの自由度が高いらしいからミニ四駆つくれそうだな
マリオカートおじさんと同じカテゴリーだろうけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:32:39.40 ID:QXJlFVaCd
未収録曲含めたサントラが出る可能性はもうないのかなー
出すならBDBOXやらマンガやらが出てる今しかないんと思うんだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:25:55.83 ID:???O.net
コロコロアニキとやらでレツゴー新作?やるみたいだな
どんなだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:32:59.44 ID:???0.net
じっくり書いてほしいなあ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:38:16.16 ID:???0.net
このコロコロアニキって月刊連載じゃなくて一度きりの企画?
レツゴも1話だけとかなんかな?
それだと展開が駆け足で微妙な内容になりそうだけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:14:34.71 ID:???O.net
だけど

だけど

みんなお前の言う通りだ!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:19:29.89 ID:???O.net
結局こした先生がレツゴに未練タラタラなんだろwこれ以外たいした作品ないし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:20:01.39 ID:???0.net
でもぶっちゃけレツゴーの原作はあんまり…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:23:04.53 ID:???0.net
原作だって面白いだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:25:21.33 ID:???O.net
>>883
そうだな

タミヤのアニメ企画部が優秀だったんだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:27:24.88 ID:???O.net
マグナムとかソニックとか誰がデザインしてたの?

こした先生?

タミヤ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:46:42.44 ID:???0.net
>>880
コロコロ兄貴と言う雑誌でやる
コロ兄は月刊誌じゃなくて季刊誌だから連載じゃなくて1話限りだと思う
連載なら月刊のコロコロ本誌か隔月刊の別コロでやるはずだし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:32:27.51 ID:???0.net
原作だって面白いし大好きだよ
こした先生にはドッジ弾平もあるし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:46:09.72 ID:???0.net
バスターターンよりバスターフェニックスターンの方が好き

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:57:40.43 ID:???0.net
アニメ化されてから原作すげー劣化したよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:13:30.62 ID:???0.net
そりゃオリ展開でも原作レイプと言われるどころか真逆だったし、手抜きされたどころか愛されてたからな
カルロとゲンの名シーン回なんて懐古補正も加わってもう漫画では表現できないと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:33:58.17 ID:???0.net
>>886
こした先生がデザイン、製品化するのにデフォルメしたのはタミヤ
何でも実車で気に入ってる部分を集めてデザインしたらしい
レイスティンガーやサイクロン、ハリケーンはもう分からないけど
最初の頃のマシンは実車で似たようなのがあるな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:54:24.92 ID:???0.net
>>891
あいや俺は原作初期あってのアニメだと思ってる
原作はアニメ化されてから毎月新マシン紹介漫画になってたからね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:48:32.38 ID:???0.net
WGPはアストロ二戦目とロッソ二戦目以外の
ビクトリーズのレースはアニオリ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:01:08.50 ID:???0.net
こしたデザインはミニ四駆でいっちゃんかっこいいと思うわ
MAXのガラクタみたいなモブマシン見てると一層そう思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:07:40.94 ID:???O.net
季刊とか言ってるバカ
月刊だからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:10:54.79 ID:???0.net
GET THE WORLDの間奏を聞くと泣きそうになる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:11:06.16 ID:???0.net
レースの躍動感や面白さはアニメの方が上だけど、マシン製作話は原作の方が熱くてイイのが多い
キャラクターはアニメで改良と改悪の両方ある気がする

あと原作は本誌より別冊コロコロの一話読み切りの方が面白かった
今回の復習がてらF1レーサーの話も読んだけど、大人になって読むと中々グッとくるもんだ
最後のページで実は豪が泣いてたりもして、そんな豪が中山と同じF1レーサーになるとは感慨深いものがある

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:13:02.52 ID:???0.net
>>895
MAXはラキエータとレッド&ブルーソードだけが子供心にダサすぎて嫌だと思ってたw
ラキエータはコンセプトはいいしそこそこ主要キャラなんだから
もう少しまともなデザインにしてあげてもよかったのに・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:13:13.85 ID:???0.net
読み切りが面白いってのはわかる
本編は尺がないからどうしても物足りなく感じるしねー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:18:49.52 ID:???0.net
>>896
>>795の記事にコロコロアニキは季刊誌と書いてあるぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:35:15.13 ID:???O.net
ブルーレイボックス店舗で売ってる所知りませんか?

東京でお願いします

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:38:36.78 ID:???0.net
てかアニメと漫画で特技や特殊ギミックが異なってて
ネタがもったいないな
聴覚特化のミハエルとかヘリコプター走行のディオマースとか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:38:53.13 ID:???0.net
>>902
価格が高いしそこまで一般的なBDじゃないから普通のショップだと置いてなさそうだね
アニメイトとかのアニメ専門ショップなら置いてるところがありそうだけど・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:49:47.21 ID:???0.net
>>903
でもあのミハエルの能力はピコと少し被ってる気がしないでもないww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:54:03.15 ID:???0.net
原作では初登場時にステアリングを駆使した走法見せたスピンコブラだがアニメでも見せてたっけ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:00:26.20 ID:???0.net
作画ではちゃんとステアリングしてる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:02:02.56 ID:???0.net
アニメだとバリアブルサイドウイングが動いて進路変更してたな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:10:09.58 ID:???0.net
>>895>>898
溶岩に落ちて溶けるマグナムセイバー&ソニックセイバー、空気砲に耐えるVマグナム、
ディオスパーダに破壊されるサイクロンマグナム&ソニックセイバーの絵は原作の方が良い

910 :904:2014/09/13(土) 14:10:45.02 ID:???0.net
×ディオスパーダに破壊されるサイクロンマグナム&ソニックセイバー
○ディオスパーダに破壊されるサイクロンマグナム&ハリケーンソニック

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:13:44.12 ID:???0.net
原作のEVO.製作話が凄い好き
原作のJはずっと敬語でメンバーとも距離あるように思われてるけど、あの話読むとそんなことないよな
まさかの変顔もさることながら、ちびキャラ三人がJを持ち上げて走っていくのがなんともほほえましいw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:33:51.02 ID:???0.net
正直ロッソ戦はアニメより原作の方が燃えた
豪が再び走りだすところの違いとか

スレでもたびたびこの回の豪の切り替えの良さが評価されてるけど、やっぱり原作に近いからだと思う
ただ烈のビンタは原作だとやりすぎwアニメと違って走ってる時にw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:34:20.62 ID:???0.net
JはWGPで突然服装変わったのが謎
いや似合ってるしボディスーツよりよっぽど良いんだけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:54:45.10 ID:???O.net
>>904
今からアニメイト行ってきます!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:06:32.46 ID:???0.net
原作のみはえるの服装がどうにも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:42:09.42 ID:???0.net
>>912>>915
原作のビートマグナムのデビュー戦は
カルロとの対決のインパクトが強すぎて
ラスボスのミハエルのインパクトがどうも薄い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:13:24.99 ID:???O.net
アニメイトになかったわ

つか秋葉原活気ありすぎw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:32:55.07 ID:???0.net
そういう発表いちいちしなくていい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:50:08.07 ID:???O.net
>>918
アニメイトになかったわ

つか秋葉原活気ありすぎw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:50:22.09 ID:???0.net
この話題止めろだのこのスレには主が居るみたいだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:00:47.05 ID:???0.net
主「呼んだか?」

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:06:25.40 ID:???0.net
主「お前誰だよ」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:42:40.10 ID:???0.net
走ってるミニ四駆を指輪のレーザーで正確に方向指示するとか
普通じゃありえんよな
まぁ一緒に走ってる時点で(ry

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:55:13.33 ID:???0.net
かなりの距離走ってるな
ローラースケート使おうがキツいだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:58:37.07 ID:???0.net
レイはチョップで針折って追いついてきたサイクロンと
同時スタートの一騎打ちがかっこいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:02:45.10 ID:???0.net
レーザー無くてもある程度はマシンを操作できる世界だからレーン撤廃してるしな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:27:48.22 ID:???0.net
ロードバイクで追走すればもっと楽だろうけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:30:30.80 ID:???0.net
>>925
一旦止まって槍外さないとスピードで勝てる自信なかったのか・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:31:02.85 ID:???0.net
MAXじゃ普通に小回りが聞いて自由に操れるって発言してるしな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:01:19.07 ID:???0.net
>>928
周りがあんまりにもうるさいから正々堂々勝負してやんよ
って気持ちの現れと違うん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:29:47.83 ID:???0.net
ひょっとして、かっとべマグナームって連呼しとけば加速しつづけるんじゃね…!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:30:28.08 ID:???0.net
バトルレーサーとの一騎打ちはレイより
MAXの陣との方が燃えた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:36:19.05 ID:???0.net
バトルレーサーとの一騎打ちなら一番好きなのはやっぱりあれ
一人でダンスしてて楽しい?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:47:04.23 ID:???0.net
シュミエリもミハエルを狙ったゾーラのアディオダンツァ封じたり地味に活躍

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:56:58.24 ID:???0.net
ゾーラ「ボンボンは嫌いだぜ!」

やはりミニ四駆好きはコロコロ派

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:52:18.24 ID:???0.net
子供の頃マイティーミニ四駆とボンボン舐めてたなぁ
別にコロコロ読んでた訳ではないけど
ラジオ体操景品決まってボンボンだから売れ残りと決めつけてた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:00:40.62 ID:???0.net
チョコレートボンボン好き

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:02:36.88 ID:???0.net
絶望感のあったボスキャラランキング

1位 ビークスパイダー
2位 バックブレーダー
3位 ベルクカイザー
4位 トライダガーX
5位 レイスティンガー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:20:50.20 ID:???0.net
10分ハンデを付けてタイム差無しの勝負をしたトライダガーXは本当恐ろしかった
原作だけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:27:41.32 ID:???0.net
アニメでは100秒だったな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:31:05.91 ID:???0.net
地面に置いたらタイヤが止まる位トルクが無くなる超速ギアってなんなんだよと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:58:45.21 ID:???0.net
100秒でもかなりヤバイ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:18:12.67 ID:???O.net
MAXて面白い?

WGP終わったら見るの止めちゃったんだけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:20:01.77 ID:???0.net
>>943
WGPのような熱い回はあまりないかな・・・
無印のような話に戻ってライバルマシンがダサくなった感じ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:20:42.28 ID:???0.net
MAX最終回の豪、烈、リョウは達観しすぎ(WGPから10年位経ってるならともかく)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:21:52.98 ID:???0.net
>>943
ギャグ回は面白いしヒロインも可愛い
でもメインストーリーはバトルレーサーばっかで飽きる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:22:25.56 ID:???0.net
MAXはミハエルがザコ化するのさえ目を瞑れば面白い
ライジングトリガーの回は燃えた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:36:26.73 ID:???0.net
>>945
きっと画面外でドラマがあったのさ・・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:39:24.26 ID:???0.net
ナックルブレイカー誕生回も燃えたな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:41:20.81 ID:???0.net
いうほど面白くありません

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:43:33.49 ID:???0.net
>>949
Vマグナムの時の豪を思い出すよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:46:49.15 ID:???0.net
ミハエルとユーリにあの扱いはなあ
あれさえなければもっと無印&WGPファンにも認められてたと思うのに
あの話作った奴が究極にバカだったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:56:18.67 ID:???0.net
MAXで大神がマリナの真っ当な走りを見て改心するんだよな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:07:45.47 ID:???0.net
黒歴史にされるほど酷い出来ではない
なんだかんだ子供やってて無印に近い雰囲気

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:49:41.27 ID:???0.net
>>854
フロントはビート、サイクロン系統にしてほしかったわー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:23:21.87 ID:???0.net
MAXは父子の話が多かったのは近年の流れからは珍しかったかも
最近ではもはや存在すら消えてるアニメが多いからな 

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:46:41.91 ID:???0.net
原作がないといっきに面白くなくなるいい例

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:46:58.28 ID:???0.net
夕方にテレビでフォーミュラEやってたけど、実況でミニ四駆みたいって言ってる人多かったw
1/1サイクロンマグナムに乗ってみたい。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:48:18.91 ID:???0.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24322449

アディオダンツァに使える!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:06:09.48 ID:???0.net
>>959
カイの言ってた大神の類似する実験
初めは己かマリナの離乳食作りの為に研究してたのかもな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:15:17.98 ID:???0.net
序盤にマリナと烈矢っていうカイとゲンクラスが居て敵味方の両方を兼ねてる役割なもんだから
他の味方にリョウみたいな奴がいない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:22:37.56 ID:???0.net
主要キャラ以外魅力的なの少なかったな 名古屋の訳のわからない兄弟とか
あとチーム専用のトランスポーターや大掛かりなコースのあった豪勢なWGPの世界観からいきなり居候とテントって
優勝したのに犬のような生活に戻された感は否めない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:39:09.40 ID:???0.net
そこそこ登場するキャラなのにラキエータとレッド&ブルーソードのデザインがひどいのがなぜかショックだったw
あとどう見てもスコーピオンの進化系のストームクルーザーがさらっと登場していまいち活躍しなかったのも残念・・・

ただ、子供ながらに工場の屋根裏やらハンモックやら庭に本格的なコースやらわくわくしながらみてたな〜

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:57:11.99 ID:???0.net
噛ませ兄弟の兄は最終的に必殺技の披露も出来ず挙句の果てにタイマンでラキエータにぶっ千切られ負け惜しみを言う残念キャラ
M1前のみんなで押しかけてワイワイやっているのは雰囲気良くて好きだったよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:12:21.47 ID:???0.net
敵も味方も色々と足らんかったよな…後なんとなく馴れ合い身内レース多かった印象が大きい
草薙兄弟は中盤で完全に用済み扱いでゲンみたいに名誉挽回もないから最後までいる必要あったのかな?
むしろバックブレーダー三人衆の方が脅威だった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:12:36.53 ID:???0.net
無印の主要メンバーは星馬兄弟が三回、他が一回
MAXは一文字兄弟とマリナだけで一回、しかも烈矢以外はほぼ終盤だから出番が少ない

買い替えたらいいってわけでもないけどやっぱり50話もあったら目新しいマシンじゃないと飽きて駄目なんじゃねーの?
WGPみたいにチーム戦でレース自体に戦略とかアクシデントの遣り繰りみたいな要素を詰めるなら見飽きないけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:42:19.81 ID:???0.net
リアルタイムで見てたけど無印とWGPは印象に残ってる話多いのに対し、MAXはマリナのエロさぐらいしか覚えてないからなぁ
ここで出てる草薙兄弟とかラキエータとかマジで記憶にない
主人公のマシンも名前とデザイン一致しないし

星馬時代のマシンは海外チームのも含め全部覚えてるのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:57:02.67 ID:???0.net
こしたの漫画はドッチ弾平もそれなりに良作だったと思う。レツゴーのが面白いと思うけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:03:44.79 ID:???0.net
MAXは駆動音がWGPでいうバックブレーダー系になったのがちょっと残念だった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:43:00.77 ID:???0.net
>>966
チーム戦じゃないけどフェニックススティンガーの攻撃でダメージ受けたナックルブレイカーを
ビクトリーチャンプが引っ張ってくれなかったら列矢はリタイアしていた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:48:06.72 ID:???0.net
全く思い出せないレベル

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:13:55.63 ID:???0.net
子供の頃漫画読んだ時カルロのインパクトが強くてミハエルの事記憶になかったな

実力はともかくキャラ的にはミハエルよりカルロの方がラスボス向きだったと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:11:29.50 ID:???0.net
漫画版はちゃんとカルロと決着つけたのが偉いよ
ただのバトルレーサーと違って落としどころ難しいキャラなのに、あれはこした先生うまい

ミハエルは舐めプからのチート発動するも、それを上回る烈の判断ってのが良かったね
豪ばかり活躍する中、最後の最後で主人公として面目躍如の烈って感じ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:54:34.91 ID:???0.net
ネロも今一魅力がなかったなぁ
同じバトルレーサーでもカルロの方がかっこよかった

けど何が違うのかって言われたら答えられない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:00:02.43 ID:???0.net
ボルゾイの爺はPSのゲームのおかげで覚えてるけど、ネロとかマジで誰ってレベル
豪樹烈矢マリナミナミしか覚えてねえ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:37:40.71 ID:???0.net
レイとカルロは途中から顔見せしてて特にロッソは負け無しで強さアピールしてたからな
ネロは最後にポッと出だから爺より印象薄いのは仕方ない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:30:06.60 ID:???0.net
リタイアしたレイや下位完走したカルロと違って
大差をつけられたとはいえ3位だから批判されるのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:02:12.21 ID:???0.net
頂点君臨だけが目的の早熟な潔癖症現実主義者が一文字兄弟とヒトシを見て
「ごちゃごちゃしている地上(無駄な事もいっぱいある人の中で生きる)もいいな」と年相応の子供らしさを取り戻すんだよ
玩具アニメとしてよい結末だと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:39:34.10 ID:???0.net
>>949
ナックルストームはパワーブースターお披露目回くらい燃える展開なのに音楽が微妙なんだよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:14:49.96 ID:???0.net
>>979
それよりも最初はZ-1って呼んでたナックルブレイカーを
初めて「行けぇナックルブレイカー」って言った時の方が燃えた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:39:43.89 ID:???0.net
MAXはミナミの声が烈兄貴すぎや!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:49:04.41 ID:???0.net
渕崎さんはクレしんのトッペマでも低かったな
プリキュアSSの満はそうでもなかったが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:03:39.59 ID:???0.net
ウテナの姫宮アンシーからは烈兄貴臭まるでしなかったな
WGPは世界大会をベースとしているから、これ以上トップレーサーを目指す話作りは難しそう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:09:57.44 ID:???0.net
>>981
でもかわいいよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:41:21.43 ID:???0.net
>>980
原作でナックルブレイカーって言ってたのを
初めて「ナックル」って呼んだ時も感動したな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:01:28.28 ID:???0.net
MAXはMGストーンだとか宇宙だとかあまりに現実離れしすぎた部分が嫌だったけど
ギャグも多く子供がわくわくするような要素が多くて結構好きだった。
あんな秘密基地みたいなところでミニ四駆合宿とかしてみたかったw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:19:20.43 ID:???0.net
次スレは?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:03:59.47 ID:???0.net
 
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1410674566/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:11:57.48 ID:???0.net
豪と直線で互角に走れるホワァンの素質はカルロにも負けてないんだろうか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:22:09.08 ID:???0.net
>>989
それ言いだしたらニエミネンのホワイトナイトだって…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:24:14.50 ID:???0.net
>>986
原作で烈矢が熱くなってまたバトルに走って
ネロに今はMGストーンマシンを持ってない事をあざ笑ってきた時に

今の俺はバトルレーサーじゃないミニ四レーサーなんだって思いなおす展開は良かったな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:24:58.50 ID:???0.net
だからニエミネンって評価高いんじゃないの?
終盤の方のレツゴってビートマグナムについていけるかどうかが評価されてるし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:11:47.85 ID:???0.net
MAXはBGMがイマイチだったなぁ
あと敵サイドのバトルレースには否定的なくせに烈矢とマリナは特に責められもしないのが違和感あった

それと無印、WGPとはなんか違うんだよなー、と思いながらも見続けてて
50話の豪樹、烈矢、マリナのトップ争いでようやく熱い展開キター!と思いきやBRAVE HEARTをサビ前でぶった切るディオマースに萎えた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:40:52.90 ID:???0.net
z3溶鉱炉、フェニックス圧殺と咎は受けてるじゃん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:07:08.16 ID:???0.net
それも被害者的な描かれ方だったな
(烈矢は豪樹を助ける為でもあったとはいえ思いっきりバトル仕掛けてたのに)

まぁバトルやめた後のJや黒沢のリタイアもそうだった気するけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:14:14.84 ID:???0.net
MAX はバトルレースに走りすぎだよな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:30:04.07 ID:???0.net
ひとしが最終回でネロにかけたセリフ何だったかなぁ
良いこと言ってたのは覚えてる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:31:18.24 ID:???0.net
WGPで世界一になったからしょうがないっちゃしょうがない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:38:59.51 ID:???0.net
ベイブレードのタカオみたいに世界一になったからっていつまでもトップにいられる訳じゃないよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:45:44.46 ID:???0.net
ベイブレードとか最終的に意味わかんない戦いやってるし
初代と続編じゃ絵から何まで180度変わってるしあんなのがいいのかよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:47:10.43 ID:???0.net
>>997
勝利が絶対じゃない、次があるっていうあれか
俺もなんかウルっときたわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:48:55.86 ID:???0.net
世界一だから何時までも勝ち続けられる方が非現実的だわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:51:27.78 ID:???0.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:52:15.15 ID:???0.net
埋め

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:52:45.74 ID:???0.net
埋め

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200