2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP60】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:59:33.19 ID:???0.net
爆走兄弟レッツ&ゴー無印&WGPのスレです。

・MAX、ゲーム、漫画の話題は専スレで
・不快な書き込みは慎む(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

DVD-BOX 公式サイト
http://cgi.shopro.co.jp/tv/let_go/

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP59】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1401794868/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:42:39.26 ID:???0.net
MAX最終回の締めくくりはマグナムセイバーを持っていたいじめられっ子の少年が豪と豪樹の走りを見て
いじめっ子の言葉で自信失くし一度は捨てようとしたマグナムセイバーを手に取りまた走り出すものだったな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:44:54.86 ID:???0.net
豪が新マグナムを使い主人公も務めると思う
少年は普通のマシンで走るとかじゃね?

しかし密かに期待していた新作アニメと再連載も
これで完全に無くなったな…
豪が30歳になってるんじゃな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:56:33.29 ID:???0.net
ダイレンジャーやデジモンアドベンチャーみたいにそれ以前の空白の時間の話にすりゃ良いじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:47:30.65 ID:???0.net
>>802
失礼、自分は本放送以来MAXを見てなくてもう忘れてしまってるんだが、その少年の持っていたマグナムセイバーってどんなの?
セイロクじゃなくて、あのマグナムセイバーがあの世界でも市販されてるってこと?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:10:01.01 ID:???0.net
>>805
ビクトリーチャンプとか市販品の改造っぽかったし、Max世界では普通に売ってるんだろう。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:17:30.39 ID:???0.net
>>802じゃないけど答える
その最終回はアニメゃなくて原作
マグナムセイバーは豪が使ってたのとまんま同じデザイン
「豪」のロゴもちゃんと入ってるwww

そもそも豪と列が最初に土屋博士からセイバーを貰った時は
マシンは真っ白なボディで豪と烈がそれぞれ独自のセンスでカラーリング
したはずなのに何でそのデザインで市販されてるのか意味不明なんだよなww

豪達がWGPで優勝して伝説のレーサーになったからレプリカとして市販化
されたのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:20:30.95 ID:???0.net
漫画だとバスターソニックもそこらのモブ使ってなかったか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:22:54.22 ID:???0.net
使ってたな
ビートマグナムも使う奴がいた

どっちもブラックバージョンだったけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:29:15.33 ID:???0.net
錦織圭モデルみたいなもんか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:52:02.90 ID:???0.net
>>807
白一色でウイングも無かったが名前は渡す時にしっかり付いてたのが謎だった
黒沢に渡したセイバーも白かったんかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:53:28.25 ID:???0.net
MAX原作だとアストロレンジャーズの後輩チームが
バックブレーダーの後継機のバニシングゲイザーを使っていた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:00:30.81 ID:???0.net
アニメだと豪の弟子になりたいっていう子がマグロク貰って自分に合わせたマシンに改造

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:06:42.85 ID:???0.net
>>795
豪はレーサーかスポーツマンならイメージどおりだったから
こしたさんも王道な職業を選んでくれたね。
これがしがないサラリーマンとかだったらちょっと寂しい・・・(烈豪のお父さんには悪いけどw)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:12:49.76 ID:???0.net
>>806
ひとしは良いキャラしてたな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:47:27.02 ID:???0.net
>>813
貰って速攻塗り替えるんだからあの子も大胆だよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:50:21.94 ID:???0.net
>>803
二作目と三作目の間のストーリを作り続けるワイルドスピード方式を採用すればよい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:19:51.91 ID:???0.net
>>795 豪にF1乗らせるのはちょっと怖いw 烈や豪気の様な冷静さがないと死線越えそう

世界最速のインディアンっていう周りから変人扱いされながら60歳超えてバイクで最速に挑戦しつづけるおじいちゃんがいたらしいけど
豪もどちらかどいうとそうゆうタイプの様な気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:24:27.36 ID:???O.net
>>818
成長してるから大丈夫だろう
土壇場根性といざという時の爆発力は相当だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:47:42.39 ID:???0.net
なんというか豪はそもそもコーナリングが好きではなさそうなんだよな
いかに速く直進するのかだけ考えて改良された乗り物で大平原を爆走する浮世離れした感じの方が豪っぽい気がした
まあこれは50年後の豪の案だけどw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:00:26.37 ID:???0.net
そういえば今年観たF1の映画に登場するライバル二人は烈と豪みたいだった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:12:50.64 ID:???0.net
>>803
キン肉マンも初代が終わった後、息子が主役のU世を連載して
それも終了して今は初代の続編を連載中だから
レツゴも豪達が小学生時代の続編をやろうと思えば出来るはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:16:19.71 ID:???0.net
ホビーアニメでそんなことをするかねえ
そもそもMAXで世代交代はやっているのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:29:06.64 ID:???0.net
>>807
豪達が優勝したから市販化ってのは無いと思うぞ
無印でアバンテ、セイロクの登場でアバンテが消えて土屋大勝利な独占市場だったが
WGPの頃のサマーレースでプロトセイバーが販売されたのかセイロクと半々で独占市場の崩壊してる
MAXで大神マシン、GPマシン、劇場版のガンブラスターと恐らく全てのマシンが市販されて好きなマシンを走らせてたわけだし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:41:43.08 ID:???0.net
正直MAXまでしか知らない俺からすればブリッツとかバニシングとか知らないから
新連載で雑魚モブ達が知らんマシン走らせても此処にいる連中みたいにおっ!ってならないだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:47:54.20 ID:???0.net
ライジングトリガーは旧ファンから批判されまくったんだろうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:10:43.32 ID:???0.net
>>826
トライダガー系の中では一番好きだが、トライダガーの名を冠していないのが残念だった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:44:25.73 ID:???0.net
シャドウブレイカーにカラーリング取られたせいか
真っ黒ボディに青い炎になったしな

結局こした先生からすればマグナム=マックス、ソニック=ナックル、
トライダガー=シャドウのカラーリングが落ち着くのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:46:17.90 ID:???0.net
ブリッツァーは割りと行けるけどライトニングさんはなぁ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:48:44.33 ID:???0.net
>>829
プロセイバーJB感が強いライトニングマグナム

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:56:01.64 ID:???O.net
>>825
最新のミニ四駆を以前テレビで見たがさっぱりだったわw
なんとなく格好良いなって感じるのもあるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:05:26.03 ID:???0.net
>>830
そんな噂あったな
EVOっぽい色合いにしてJって書けばかっこいいかも

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:22:46.17 ID:???0.net
ブリッツァーはブラックのがかっこ良い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:07:25.16 ID:???0.net
豪がF1レーサーか
この設定はアニメファンにはピンとこないだろうけど、原作ファンには凄い嬉しいだろうな
原作で土屋博士の大学時代の友人F1レーサーのイイ話があったけど、あれですでに今回のフラグ立ってたようなもんだし
こした先生は実に粋なことするわ

さらにこれで豪が大きな傷がついてるメットを被ったりしたなら確実に泣ける
つか、チームの監督みたいな形で中山のオッチャン出してほしいわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:08:42.50 ID:???0.net
>>818
アニメに比べたら原作の豪は協調性あったり意外に冷静だったりするから大丈夫な気がするけどなー
まぁアニメの豪じゃイメージわかないねw
あと豪樹は原作だと豪の倍DQNな奴

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:11:00.02 ID:???0.net
スポンサーは三国コンツェルンだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:57:37.59 ID:???0.net
F1でもかっとび重視だったらシャレにならんなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:21:48.72 ID:???0.net
F1でマグナムトルネード?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:38:18.12 ID:???O.net
確か鈴鹿サーキットにでっかいガンブラスターあったけど・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:10:03.50 ID:???0.net
サイクロン・トライ・コブラ・エボリューション・ハリケーン・マグナムは
あのディオスパーダによくあんな大差をつけて1位になれたな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:12:42.45 ID:???0.net
今度の漫画続編が発売されたら原作の完全版とか出ないかな
バイソンとロデオと大人豪の話ともう1つ書き下ろしとか入って…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:29:44.19 ID:???0.net
>>841
トライダガーXX スピンアックスMk.II (できれば新プロトセイバーも)を制作する話でもいいかも・・・
なんなら↑より進化した3人のマシンを作ってくれてもいいが無理だろうな・・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:59:22.36 ID:???0.net
アディオダンツァ(衝撃波ver)ができる
ディオスパーダ発売!!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:18:06.97 ID:???O.net
正直続編とかいらんわ

そのままのいい思い出で終わるほうがいいだろ

やるんなら新しいシリーズやってくれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:27:42.46 ID:???0.net
今新シリーズを作ったら萌豚仕様になるだろうから
爆走姉妹レッツ&ゴーで決定だな!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:48:58.41 ID:???O.net
>>835
アニメだと弟のフォローを頑張っていたのにw>豪樹

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:43:44.08 ID:???0.net
豪樹はやたら弟に甘かったからなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:54:16.20 ID:???0.net
>>844
新シリーズって新主人公でって事か?
それならレツゴでやる必要ねーだろ

全く別の作品でやれば良いだけ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:16:41.03 ID:???0.net
>>846-847
豪樹も十分無礼だったんだけどな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:52:16.11 ID:???0.net
烈姉貴の家の風呂壊して書き置き一つで何も言わず逃亡する
GEN製作所の面々は無礼千万

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:33:14.00 ID:???0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000340-oric-ent
やっぱ看板はそれだよな
わかってるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:45:09.44 ID:???0.net
>>851
ウイングマグナムwww
あと烈の顔が変すぎる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:50:28.79 ID:???0.net
こしたでウイングと言えばウイングバルカン

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:23:41.76 ID:???0.net
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/3253-tokyohobbyshow.html
ページの真ん中辺りにCGイメージというのがあるのだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:30:17.31 ID:???0.net
形はかっこいいな
ちゃんとフルカウルしつつモダンな雰囲気

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:33:06.92 ID:???0.net
リアはサイクロンやビートでフロントはVマグってイメージ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:39:03.00 ID:???0.net
ソニックの情報も早く知りたいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:48:33.30 ID:???O.net
ビートやバスター以降のマグナムやソニックのデザイン酷いな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:50:34.76 ID:???0.net
>>824
市販化されてるのかは謎としてハイパーヒートでレプリカのマグナムセイバーやVマグナムが出てたりする
まぁ、今の世の中にもカラーリング商法なんてのもあるし、豪のマグナムに似せたモデルが出てもおかしくなさそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:25:24.14 ID:???0.net
>>851
兄貴の短パンが半ズボン丈からハーフパンツ丈になってるな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:30:22.52 ID:???0.net
バイソンに比べたらカッコよくなってるな新型

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:52:29.88 ID:???O.net
ブルーレイボックスて大きさどれくらいですか?

あんまり場所取らないんなら買おうかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:57:14.86 ID:???0.net
>>861
バイソンとロデオがあんまりにもあんまりだった
これも色付いたらどうなるかわからんけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:59:58.07 ID:???O.net
新マグナムデザインだっさ

つか30歳の豪なんてみたくねえよ

まじでやめろ
あれで終わりでいいんだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:04:15.24 ID:???0.net
>862
DVDのケースを三枚重ねたくらいの大きさかな
三ヶ所にディスクが重ねて収納されてるからそんなに大きくはない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:08:30.21 ID:???0.net
>>864
見なけりゃいいんじゃないかな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:22:51.17 ID:???0.net
そもそもアニメと原作違うし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:30:08.57 ID:???0.net
こした先生の絵がまた変わってるのに違和感
大人向けという事で絵柄変えたのかな
レツゴー連載時の絵が一番良かった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:32:23.23 ID:???0.net
それより怖いのは実写化w
100%ないともいいきれないw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:33:50.05 ID:???0.net
>>868
当時の絵が描けなくなったから時代変えたってのもあるかも
数年前の読み切りの時点でかなり変わってたけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:34:55.64 ID:???0.net
実写化したらトルネードよりも烈がガチでカツい人と同じことやりそうで怖い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:47:01.82 ID:???0.net
30歳の豪が息子じゃなくて少年と表記されてる以上他所の子なんだろうな
ラスボスが豪の息子、娘って線も出て来そう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:50:33.00 ID:???0.net
息子が主人公で頭文字Dっぽくしてみても面白そうだけど
親父が最強

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:55:05.19 ID:???O.net
>>865
サンクス

買います!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:59:03.01 ID:???O.net
>>862
サンクス

買います!
ドラゴンボールとかワンピースとかょっとかじってみても全くハマらなかったけどレツゴだけはどハマりしたん唯一のアニメなんでw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:17:36.64 ID:???0.net
電気自動車ってデザインの自由度が高いらしいからミニ四駆つくれそうだな
マリオカートおじさんと同じカテゴリーだろうけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:32:39.40 ID:QXJlFVaCd
未収録曲含めたサントラが出る可能性はもうないのかなー
出すならBDBOXやらマンガやらが出てる今しかないんと思うんだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:25:55.83 ID:???O.net
コロコロアニキとやらでレツゴー新作?やるみたいだな
どんなだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:32:59.44 ID:???0.net
じっくり書いてほしいなあ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:38:16.16 ID:???0.net
このコロコロアニキって月刊連載じゃなくて一度きりの企画?
レツゴも1話だけとかなんかな?
それだと展開が駆け足で微妙な内容になりそうだけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:14:34.71 ID:???O.net
だけど

だけど

みんなお前の言う通りだ!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:19:29.89 ID:???O.net
結局こした先生がレツゴに未練タラタラなんだろwこれ以外たいした作品ないし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:20:01.39 ID:???0.net
でもぶっちゃけレツゴーの原作はあんまり…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:23:04.53 ID:???0.net
原作だって面白いだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:25:21.33 ID:???O.net
>>883
そうだな

タミヤのアニメ企画部が優秀だったんだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:27:24.88 ID:???O.net
マグナムとかソニックとか誰がデザインしてたの?

こした先生?

タミヤ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:46:42.44 ID:???0.net
>>880
コロコロ兄貴と言う雑誌でやる
コロ兄は月刊誌じゃなくて季刊誌だから連載じゃなくて1話限りだと思う
連載なら月刊のコロコロ本誌か隔月刊の別コロでやるはずだし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:32:27.51 ID:???0.net
原作だって面白いし大好きだよ
こした先生にはドッジ弾平もあるし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:46:09.72 ID:???0.net
バスターターンよりバスターフェニックスターンの方が好き

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:57:40.43 ID:???0.net
アニメ化されてから原作すげー劣化したよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:13:30.62 ID:???0.net
そりゃオリ展開でも原作レイプと言われるどころか真逆だったし、手抜きされたどころか愛されてたからな
カルロとゲンの名シーン回なんて懐古補正も加わってもう漫画では表現できないと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:33:58.17 ID:???0.net
>>886
こした先生がデザイン、製品化するのにデフォルメしたのはタミヤ
何でも実車で気に入ってる部分を集めてデザインしたらしい
レイスティンガーやサイクロン、ハリケーンはもう分からないけど
最初の頃のマシンは実車で似たようなのがあるな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:54:24.92 ID:???0.net
>>891
あいや俺は原作初期あってのアニメだと思ってる
原作はアニメ化されてから毎月新マシン紹介漫画になってたからね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:48:32.38 ID:???0.net
WGPはアストロ二戦目とロッソ二戦目以外の
ビクトリーズのレースはアニオリ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:01:08.50 ID:???0.net
こしたデザインはミニ四駆でいっちゃんかっこいいと思うわ
MAXのガラクタみたいなモブマシン見てると一層そう思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:07:40.94 ID:???O.net
季刊とか言ってるバカ
月刊だからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:10:54.79 ID:???0.net
GET THE WORLDの間奏を聞くと泣きそうになる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:11:06.16 ID:???0.net
レースの躍動感や面白さはアニメの方が上だけど、マシン製作話は原作の方が熱くてイイのが多い
キャラクターはアニメで改良と改悪の両方ある気がする

あと原作は本誌より別冊コロコロの一話読み切りの方が面白かった
今回の復習がてらF1レーサーの話も読んだけど、大人になって読むと中々グッとくるもんだ
最後のページで実は豪が泣いてたりもして、そんな豪が中山と同じF1レーサーになるとは感慨深いものがある

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:13:02.52 ID:???0.net
>>895
MAXはラキエータとレッド&ブルーソードだけが子供心にダサすぎて嫌だと思ってたw
ラキエータはコンセプトはいいしそこそこ主要キャラなんだから
もう少しまともなデザインにしてあげてもよかったのに・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:13:13.85 ID:???0.net
読み切りが面白いってのはわかる
本編は尺がないからどうしても物足りなく感じるしねー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:18:49.52 ID:???0.net
>>896
>>795の記事にコロコロアニキは季刊誌と書いてあるぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:35:15.13 ID:???O.net
ブルーレイボックス店舗で売ってる所知りませんか?

東京でお願いします

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200