2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動警察パトレイバー No40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:27:06.29 ID:MtnJoJNZ0.net
「機動警察パトレイバー」のアニメ版スレです。なるべくアニメについて話してください。
ageでもsageでもどちらでも構いませんが、実のある書き込みをお願いします。

このスレが初めての人はテンプレをよく見てくださいね。

劇場版はアニメ映画板にスレがあります。http://kohada.2ch.net/animovie/
WXIIIとグエムルの関係については、他のふさわしいスレでやってください。
パトレイバーはアニメが原作です、ゆうきまさみの漫画は漫画版です。

(関連スレ)
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1393607409/
押井守 79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1393527196/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【35】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388715936/

(前スレ)
機動警察パトレイバー No39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1396133275/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:16:24.53 ID:???0.net
二人の>>1乙沢

SFパロディ回も面白かったけど、出来たら
時代劇パロ回も見たかったなー

八丁堀コスの後藤さんとか似合いそうだし
そんで、平賀源内のいとこのはとこのシバシゲロウが
何やら怪しげなカラクリを開発してたりとかさ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:32:44.32 ID:???0.net
>>2
んで、シバシゲロウの起こしたドタバタ劇でお縄コース
その事件を裁くのが北町奉行のおやっさん、とか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:42:48.02 ID:???0.net
>>1乙サマ
大川に叩きこまれそうw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:24:32.85 ID:e8Tymmxj0.net
2/14の週間パトレイバーのTVアニメは「clatよ永遠に」

>>1 乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:45:52.59 ID:???0.net
リメンバースーパー301!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:37:43.59 ID:???0.net
>>1
週刊パトレイバーはTVシリーズが終わったら番組も終わんのかな
新OVAもやってほしいとこだけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:00:01.51 ID:fORXjjWQ0.net
2/28 週刊パトレイバー#51がTV版最終回

その後は
>TVシリーズ『機動警察パトレイバー ON TELEVISION』の中からベストエピソードを放送。
と書かれていた

http://search.star-ch.jp/?kw=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC&x=0&y=0&ie=u

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:43:33.79 ID:???0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:39:44.50 ID:???0.net
さすがに二人の軽井沢までは無理かw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:52:13.48 ID:???0.net
残念

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:37:51.14 ID:???0.net
長いようであっという間だったね…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:33:08.94 ID:???O.net
さぬき映画祭でパト2一日上映するみたいだぬ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:02:14.49 ID:???0.net
>>2
逮捕しちゃうぞでそういう話あったな。
脚本が横手美智子だし。
しかし、逮捕ってパトからロボットアニメの要素を完全に抜いたような作品だな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:04:22.63 ID:???0.net
ファミリー劇場でTV版が再放送されてるから懐かしくて見始めたけどやっぱり面白いな
ところでTV版初期OPで2人ずつキャラ&声優紹介されていくけど、あのOPって何か公式パロディなかったっけ?
20年以上前にどこかで見た覚えがあるんだが、覚えてない…
歌は同じなんだけど、2人ずつ出てくるキャラが全然違う、みたいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:30:58.77 ID:???0.net
熊耳さん登場後の事かな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:39:40.77 ID:???0.net
なにぶん20年以上前の事だからよく覚えてないんだけど
もしかしたら「CLATよ永遠に」だっけ? 夢オチの第2小隊そっくり海外レイバー小隊の話だから
OPの主要キャラ紹介が全員、そのそっくりさん達に入れ替えられてる、みたいな?
かなりのうろ覚えだけど…でも「CLATよ永遠に」の頃ってOPはコンディショングリーンに切り替わってたよね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:12:12.76 ID:???0.net
>>15
うわぁ!あったあった!
確か野明のところを太田さんがやってたよーな…。
でも正確に思い出せないなぁ。当時の新OVAじゃなかったっけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:23:13.27 ID:???0.net
意外と着痩せする香貫花と
まるで少年のような熊耳さん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:24:16.55 ID:???0.net
パトレイバーのスピンオフ的な感じで自衛隊のシリーズを作ってほしい
自衛隊におけるレイバーの活躍を中心に見たい
特殊部隊的な

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:36:46.51 ID:???0.net
レイバーサイズで行う”特殊”任務ってなんだよ
でかすぎて目立つだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:54:35.36 ID:???0.net
自衛隊にかぎらず、特車2課以外の組織をメインにした作品は見てみたいな。

WXIIIも、レイバーがある世界での怪獣モノとしてよく出来ていた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:08:23.53 ID:???0.net
今日の東京マラソンで警備に来てたらしいな
観に行けばよかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:56:50.02 ID:???0.net
妄想することがある
習志野の降下訓練始めって見に行ったことはないんだけど、
あれで空挺レイバーが降りてきたらどんなにワクワクするだろうって

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:18:41.84 ID:???0.net
とは言え実用化されるとしたらレイバーよりも
タチコマの方が現実味あるな

レイバーだとちょっと「おっとっと」しただけで
何台も一般車両オシャカにしたり、森の木々はなぎ倒すし
移動速度も遅けりゃ歩道橋くぐるのにも一苦労
ちょっと踏み込めばアスファルトもヒビが入るだろうからな

勿論フィクションだからそう言うの込みで面白いのは百も承知なんだけどねw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:44:05.07 ID:???0.net
実用化はロードランナーだろう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:46:05.98 ID:???0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/13/27/c0008227_2021614.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:10:35.07 ID:???O.net
>>26
ミッミッ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:01:16.49 ID:???0.net
>>27
IKKOさん?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:35:54.66 ID:???0.net
>>28
そっちかw
俺は金塊集めるやつを真っ先に想像したんでしばし混乱した。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:37:29.22 ID:???0.net
>>25
逆に言うと作れれば破壊活動にはうってつけよ
タチコマよりよっぽど破壊力では優秀
進撃の巨人状態になって一方的に暴れられるからな

そう考えると究極の人型を目指したグリフォンの意味と有用性も解る
あんなんが大量に出回ったらレイバー持ってないと壁の外の巨人に蹂躙される人間側になってしまう
重火器持ちだせば解決出来るかもしれないがそれじゃ出動の度に町が戦場と化して火の海になるし
銃火器を使わず逮捕するなら数でも質でも同程度以上のレイバーが警察に必要
少なくともパトカーと普通の警官や機動隊じゃ取り締まれない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:47:10.36 ID:dMi6GvdE0.net
>>31
稼働時間が短すぎるよ
バッテリー切れでアウト

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:20:07.69 ID:???0.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:42:41.91 ID:???0.net
ペイント弾の中身をぬるぬるローションに詰め替え
遠距離からガンガン撃ち込んで
二足歩行を困難にしてみたりとかは?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:55:51.47 ID:???0.net
ローションじゃないが、漫画版でトリモチの強力なやつを2課で独自に開発しようとしたことがあってだな・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:01:15.40 ID:???0.net
あれ、くっつくのはいいけど
とれないのが問題って却下されてたけど、
ちゃんととれるようにすれば有効な武器になったんじゃないか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:55:28.53 ID:???0.net
>>36
人間巻き込んだら窒息するぞ、むしろネットの方がいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:12:29.57 ID:???0.net
溶剤による健康被害も馬鹿にならんw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:59:21.18 ID:???0.net
進士が「うひゃひゃひゃ!」とか言い出すくらいだしな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:55:43.06 ID:???0.net
なるほど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:58:17.28 ID:???0.net
しのぶさんをローションでヌルヌルにさせたらやさしくなってくれる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:47:32.09 ID:???0.net
隊長の三白眼からの流し目がセクシーに思える

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:57:56.63 ID:???0.net
>>41
…俗物が!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:09:48.67 ID:???0.net
何よ突然、いやらしいわね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:56:42.50 ID:???0.net
>>32
むしろ乗り物って車体が大きけりゃ大きいほど容積も大きくなって
出力の高い動力と長距離を移動出来る燃料積載スペース確保出来るし
むしろタチコマみたいに小さい方がそれだけ燃料も少量しか搭載出来ないし
稼働時間も移動可能距離も必然的に短くならないか

実はレイバーってデカくすればするほど歩幅も上がって移動速度も移動可能距離も上がるし
デカい方が有利ってのは正しいような
長距離トラックやジャンボジェットや大型タンカー程遠くへ行けて長時間稼働できるんだから
タチコマなんかバイクみたいなもんで持続力は普通自動車以下だろ下手すりゃ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:28:57.44 ID:???0.net
>>46
そんなこんなでデカくなって路地に入れないサイズになったら本末転倒という奴で。
用途にはそれぞれの最適サイズがあるんであって世の中の自動車がみんな長距離
トラックになってしまったら市民生活が阿鼻叫喚になってまう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:01:17.08 ID:tVI/6VBt0.net
>>45
デカくなれば重量が増え、それだけエネルギー消費量も多くなり稼動効率は落ちていく
 (優れた動力やかなり軽くて強い材料が開発されれば別だが、一番いいのは重力制御)
2足歩行のレイバーを4輪駆動の車、ジェットエンジン飛行、船舶と同じ次元で語るのは間違ってる

2足歩行で手で持って運ぶのが大変だから、昔から船を使い、車輪を発明した訳だが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:04:44.25 ID:???0.net
2乗3乗の法則というのがあってな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:18:53.65 ID:???0.net
>>47
素子としのぶさん、どっちがタイプ?
オラはひろみちゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:16:27.41 ID:???0.net
>>45
>>48
言われてみればそうね
ティラノサウルスなんかも動きが鈍かったってのは嘘で
歩幅から計算すると無茶苦茶なスピードで走れたそうだね
しかも二足歩行で
デカいダチョウなんだもんな
あと草食恐竜とか象もそうだが図体でかい動物の方が実は無茶苦茶毎日長距離を歩く
胃袋もその分デカいからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:25:37.54 ID:???0.net
>>47
昔の技術で作れなかっただけで人間以上の腕力と馬力で物を持ち運んだり持ち上げたりする機械自体は
現在いろんな所で使われてると思うが
フォークリフトだってニ本腕で支えてバーベルみたいに下から持ち上げさせてるようなもんだし
ショベルやクレーンも腕みたいなもんだろ
宇宙開発や医療でも使われてるし現在介護やレスキューや軍事の分野でもロボットマニピュレーターの研究は実際に進んでるし
人間の技術じゃ二足歩行の再現が難しいのとその必要性が今のところないってだけで
腕とか手指自体はめっちゃ便利で必要だろ
それがないとそもそも物を持てんし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:34:41.60 ID:tVI/6VBt0.net
長い進化の過程で生物は優れた動き、耐久力を獲得できたが、現在の人類の技術では無理
重力制御技術が獲得できれば話は別だが

二足歩行のロボット兵器は作られないと聞きますが…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425491914

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:45:18.16 ID:z5aQO0A80.net
>>47
でも小さければ小さいほどエンジンも小型で燃料積載スペースも小容量しか積載できないから
タチコマみたいな小さい奴の方がレイバー以上に超短時間しか稼働できないと思うよ
どんなに燃費よくてもバイクは車の航続距離、ましてやトラックには勝てないでしょ
軽くて燃費がよくてもその分タンクも小さいから
戦闘機や戦車だってだから小型化に限界があるわけだしなんでも小さくすりゃいいってわけじゃない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:15:48.90 ID:???0.net
二本足の必要性はビルや高所によじ登って足場で作業する鳶職みたいな状況ね
こればっかりは車輛型には出来ない
鳶職のあんちゃんはみんな二本足で足場に立って手作業するわけで、それが一番狭い足場の幅をとらず邪魔にならずに仕事が出来る形

バビロンプロジェクトの建設作業時に必要になった、要するにめっちゃ力持ちの巨人の職人がレイバーだろ
そのあとバビロンプロジェクトが一段落ついたら国家事業のために大量生産されたレイバーを破壊に使って犯罪する奴らが現れたからパトレイバーが必要になった
元々湾岸地帯の埋め立て地で使ってて道路で使うつもりの機械じゃないから路地とか電線とか考慮に入れてなくて当然
そんでレイバー犯罪する奴らは街中で何ブッ壊そうが何踏みつぶそうと気にしないだろ、むしろ壊すための凶器としてレイバー乗り回してんだし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:59:40.47 ID:???0.net
どうしよう
赤提灯でシゲさんと遊馬が白熱した舌戦を
繰り広げている光景が見えてきたw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:17:34.55 ID:???0.net
その二人の様子にひろみちゃんはギンギン

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:31:46.37 ID:0ZOXfYng0.net
レイバーの世界では、現場までトラックで運ばないと使用できないという事

2足歩行というのはエネルギー効率が悪い
車輪なら摩擦抵抗+空気抵抗分のエネルギーを加えれば走り続けるが、
2足歩行はどちらかの足を出す動作を常にやり続けないと止まってしまう
(生物は車輪のような回転が利用できないから足を使って走るしかなかったのだが)

だから他のロボットアニメでの長距離移動は、飛ぶ(ジャンプを繰り返す)、足に車輪をつける、
変形・合体・分離する、運んでもらうなどで解決してる訳だ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:50:56.77 ID:???0.net
>>54
>二本足の必要性はビルや高所によじ登って足場で作業する鳶職みたいな状況ね
これなんだけど、レイバーの脚に対応した足場で行いたい工法や設計ってどんなのがあるんだろうな。
果たしてその設計に需要があるんだろうか?

スカイツリー作る記録映画見たけど、既存の重機でもアレだけのものが作れてしまう。
人型にすることがどれだけのメリットになるんだろう。

むしろ、高所によじ登るような作業こそ2脚より虫のような多脚のほうが良さげなんだが。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:22:07.57 ID:???0.net
>>58
> 人型にすることがどれだけのメリットになるんだろう
某モビルスーツの事ですねw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:38:40.97 ID:???0.net
脚なんて飾りですよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:10:12.86 ID:???0.net
南雲隊長のパンティも飾りだな
毎日セクシーなの身につけてるのに誰からも相手にされない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:33:59.09 ID:???0.net
小学生のイラストをデザインした銀座線新型電車 「幻の駅」として知られる旧新橋駅ホームに到着
ttp://www.j-cast.com/2015/03/01229134.html

二足歩行移動は奇襲には向かない

63 : 【凶】 :2015/03/01(日) 21:44:24.93 ID:???0.net
>>61
ステルス性能抜群

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:19:52.41 ID:LrIXct3T0.net
パトレイバーもボトムズのように2足車輪付きにすればいい
ボトムズのあのキュィーーーンという音がカッコイイな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:45:54.22 ID:???0.net
隊長前髪下ろすと明治の文豪みたいw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:05:31.28 ID:???O.net
見る者に与える心理的影響をも考慮して開発された・・・って言ってなかったか?
「どうた、すげえだろ」程度の話よw
グリフォンなんかさらにそれに張り合っちゃうし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:20:24.30 ID:???0.net
ヒーローロボっぽくして正義の演出も有る>パトレイバー採用機

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:45:50.93 ID:???0.net
実写の長編劇場版の冒頭ナレ、流石に池水さんは無理でも
せめて古川さんに任せられなかったもんか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:56:41.45 ID:???0.net
マジで! 排泄シーンまであったの!?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:26:51.98 ID:???0.net
たみこさんよりみきやすさんのが料理スキル高いのねw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:29:34.21 ID:???0.net
>>57-58
それ言ったらタチコマだって
脚がたくさん生えてるのに結局車輪で走ってるんじゃ脚というものがついてる意味がないような
普通の4輪車で出来ることをわざわざ無駄に脚生やしてやってるだけじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:34:43.02 ID:???0.net
モビルスーツも実は足に意味あると思うよ
ガンダムよりバルキリーの方がわかりやいけど
足がついてると足を前に向けて足のノズルの逆噴射で向き変えずに正面向いたまま後ろに飛ぶバック飛行が出来るじゃん
あれは戦闘機には絶対出来ない動き

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:32:43.27 ID:???0.net
>>71
車輪で動くほうが効率よいところなら車輪、脚はフレキシブルなサスペンションと割り切る。
凹凸が激しくて車輪では無理があるところでは車輪をロックor格納して歩く。

まあ、これよりも無限軌道のほうが良さそうな気がするけど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:27:02.33 ID:NdqkeH0z0.net
>>72
モビルスーツは元々は強化された宇宙服だという事

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:46:41.08 ID:???0.net
>>74
それ着たらしのぶさんの女子力も強化出来る?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:24:53.59 ID:???0.net
カレーもおすしもラーメンもみんな違った良さがあるのに
パトレイバーとタチコマとガンダムと
どれが一番素敵ロボかなんて決められないよ…orz

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:10:35.54 ID:???0.net
そういう生命体です文句ありますか?
っていうトランスフォーマースタイルとか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:06:58.74 ID:???0.net
トラックで現場まで運ぶロボットなのはタイトルの都合だろう
なにが機動なのかよく分からないガンダムと違い機動隊の機動

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:50:18.29 ID:???0.net
NEWOVAの虫歯の話つまらねえ
15分で終わるのをダラダラと30分に延ばした感じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:25:04.71 ID:???0.net
>>78
企画当初は一台一台交番にパトカー感覚で駐車(立ってる)ロボットで
出動の度に交番からがしょんがしょん歩いていって暴れてるレイバーを止める感覚だったそうね
確かにレイバーが量産されててそこら中の交番に1台ずつ配備されてるなら
チャリンコでお巡りさんが現場に来るよりはよっぽど早く駆けつけられるな
まさに巨大なおまわりさん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:44:43.42 ID:???0.net
>>79
二人の軽井沢もめっちゃ退屈

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:20:02.79 ID:???0.net
大人になって見ると
ほとんどの話がつまらないよな
作画も酷いし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:58:00.36 ID:???0.net
作画はまぁパトレイバーに限った話じゃないでしょ
あの当時の作品ならはすべからく・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:15:17.72 ID:???0.net
>>75
俗物が…!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:40:08.30 ID:???0.net
>>78
そもそも2課自体、警察署や警視庁の要請で個別の現場に派遣される機動隊的な位置づけなんじゃないかと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:51:59.95 ID:???0.net
俺的にテレビシリーズで今でも何とか見れる回は
押井脚本回と「目標は後藤隊長」、太田の見合い話、林原めぐみのニュースレポーターの話くらいかなあ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:02:02.05 ID:???0.net
>>85
特車2課は警備部所属だから

実際の警視庁機動隊組織にある「特科車両隊」を模しているから"2課"という設定だったはず。
旧OVAでは特殊車両2課、TVでは特科車両2課になっているけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:16:38.41 ID:???0.net
交番設定やめにしたのは都内を舞台にすると作画が大変だから
科特隊みたいな基地があって都会から離れた空き地が多い所で活動してる設定にしたかったからだそうだ
制服といいウルトラマンを意識してるんだよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:03:13.94 ID:???0.net
ヒント
クラッツ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:14:50.08 ID:???0.net
CLAT
クライムレイバーアタックチーム略してクラット

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:57:20.23 ID:???0.net
クリーチャー フローム ルナ アタック チーム

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:59:35.84 ID:???0.net
クラッとしちゃう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:47:54.11 ID:???0.net
>>86
アンタ本当にパトレイバーファンなのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:58:01.15 ID:???0.net
>>93
俺は自分をパトレイバーファンだと思っているが、君的基準に適わないのはどうしようもないね。

他の見れる作品を言っとくと
劇場版1、2
旧OVA6話まで
新OVA押井脚本回と「VS」「二人の軽井沢」「雪のロンド」
漫画版
てとこかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:24:54.26 ID:???0.net
>>94
漫画版好きなら漫画を原作にしたアニメのエピは面白いんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:31:46.67 ID:???0.net
オッサンになってから見ると内海とかバドはキツイよな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:32:24.83 ID:???0.net
>>94
押井信者なのか
あいつの実写作品はすべて駄作だ(←いちおう全部観ている)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:34:33.62 ID:???0.net
>>94
「黒い三連星」は退屈
あれは演出もダラダラして悪いね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:56:54.27 ID:???0.net
>>95
逆。
漫画版で既知のエピをダラダラやられても、
漫画版読めばいいじゃん、と思ってしまう。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:59:52.84 ID:???0.net
>>98
悪いが俺は
「バクショウ クリニーック」
「あたしオカマじゃないわよ」
で大笑いできたので、十分に元は取れました。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:55:18.16 ID:???0.net
今日BSでTVシリーズの最終話やってた。
北海道から帰るときの機内で
遊馬「いい親父さんだなじゃないか」
野明「…ありがと」
(うろ覚え)
といったやりとりがあってしんみりしてたんだが、野明が返答するとき笑ってたのがなんか気になった。
照れ混じりの返答でそうなったと考えるのが自然なんだろうけど…。

湯上がりに家族の前をフリチンで歩いてるところを思い出して笑ってしまったのだと考えてしまう。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:25:24.43 ID:xGzMWmxe0.net
北海道から帰るシーンを見ると、二課の一番長い日が思い出された

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:59:57.76 ID:???0.net
KBS京都で機動警察パトレイバー ON TELEVISION 3月17日(火) 19:00〜から
始まるみたいです

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:17:47.97 ID:???0.net
>>103
嫉妬!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:37:41.30 ID:???0.net
>>103
裏山

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:35:34.97 ID:???0.net
>>103
その日から毎週?一挙?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:12:44.68 ID:???0.net
OVAもYV版もNEWOVAも映画版もファミ劇で何度もやってるじゃねえか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:32:25.99 ID:???0.net
「VS」じゃオチなしかよ
なんだこれ?
とにかくオリジナルエピソードの大半はテンポが悪いので退屈

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:35:45.23 ID:???0.net
NEWOVAで多美子の声がTARAKOから安達忍に変わったのはなぜなのか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:01:51.82 ID:???0.net
>>109
旧と新との間にちびまる子ちゃんでブレイクしたからです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:09:18.72 ID:???0.net
>>110
タラコの奴天狗になりやがって!
でもパトの中でいまだに最も売れている声優はタラコかもしれない
みーなもサザエさんやナレーターで安定しているか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:42:34.30 ID:???0.net
あえて地上波放送ってのに男気を感じるなw京都さん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:00:14.76 ID:hTHcW0+I0.net
>>111
古川登志夫、榊原良子、大塚明夫、千葉繁らも活躍してるだろ

そして最も活躍し出したのはエヴァ後の立木文彦さんかも

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:14:55.06 ID:???0.net
再放送見てたら立木さん出過ぎだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:12:54.14 ID:???0.net
>>112
…?
KBSは地上波以外はAMラジオしか無いんだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:33:36.00 ID:???0.net
>>106
開始って書いてあるから毎週1時間
やると思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:49:48.54 ID:???O.net
>>109-111
TARAKOは急にブレイクしたもんだから
ラムネ&40のCDドラマでもネタにされてたな

>>113
いま見ると子安がパトレイバーでは
モブ下積みってのも感慨深いものがある
真殿光昭なんかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:23:53.74 ID:???0.net
>>113
俺的には今でも「ラーメンを箱で買え、箱で!!」だけどなあw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:14:38.84 ID:???0.net
>>103
今まで再放送に巡り合える機会がなかったから久しぶりに見られるわー
と喜んでいたが、よく考えると本放送から25年も経ってたんだな

本放送の前に特番で前夜祭があったの覚えてる
仁藤優子が司会で、野明のイメージに合わせたのかショートカットだったが
番組エンディングのレコーディング風景ではまだ髪の毛長かったな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:29:54.39 ID:???O.net
KBS京都楽しみだわ
ファミ劇でもやってるけどファミ劇の時は時間帯が合わなくて今まで全話見れてなかったし
あとCSで見るのと地上波で見るのじゃ気分が違う

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:19:34.06 ID:???0.net
防空インドよりトレボー、状況を遅れ
ディスイズトレボー! ユーアーアンダーマイコントロール!!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 04:15:21.51 ID:???0.net
とうとう南雲隊長壊れたか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:41:25.27 ID:???0.net
ネタじゃないなら最初のはホークウインド

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:34:59.33 ID:???0.net
言わずと知れたウィザードリィ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:51:54.70 ID:???0.net
福島課長の中の人、小川真司さんが亡くなったらしい;;

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:36:20.09 ID:???0.net
マジか!
課長は2人いたけどどっち?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:15:15.03 ID:???0.net
>>126
福島課長だって書いてくれてるだろうが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:25:45.90 ID:hiQqKZ410.net
>>126
現役の課長の方だよ
辞めた(辞めさせられた?)課長は後藤さんを恨んで復讐しにきた回があったな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:40:15.97 ID:???0.net
熊耳さんの口パクつくりながら、ああ横沢さんがアテるんだなってちょっと嬉しかったエスパー魔美ファンの俺

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:49:56.24 ID:???0.net
祖父江さんは増岡さんだよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:59:24.55 ID:???0.net
>>128
サンクス
20年経った今でも課長のままか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:34:36.53 ID:???0.net
祖父江さんは課長としては画面に出てこなかったような
初期OVAでは課長はいるけどほとんど本庁にいて、
その存在が後藤さんのセリフで示唆されるくらいだったかと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:01:54.68 ID:???0.net
>>132
6話で部長の横にいたろ
モニター画面だけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:10:28.07 ID:5gN4fBR50.net
TV版で自作ボロレイバーで後藤に復讐しようとした(それも後藤さんに利用されてしまう可哀相な人)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:35:39.76 ID:???0.net
>>134
その時は元課長だし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:17:39.33 ID:???0.net
>>133
モニター画面の祖父江さんもちょろっと喋ってたような記憶がある

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:48:15.88 ID:???0.net
>>136
うん、知ってるけど何か?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:07:30.71 ID:???0.net
アニメの課長は二人とも海法部長の腰巾着って感じだったな
漫画版の福島課長は苦労人かつ生真面目な人でかなり好きなキャラだった(でも漫画版でも後々に更迭されちゃうんだろうなあ・・・)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:50:49.99 ID:???0.net
>>138
特車二課が襲撃されて占拠されたのは福島課長の責任を遥かに越えた事件だけど
現場での最高位責任者として更迭されるだろうね
アニメでは廃棄物での捜査会議に顔を出しているので、箱舟の事件も特に影響なく定期人事で異動だったんだろう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:12:06.05 ID:???0.net
>>139
廃棄物は昭和の年号を使っているから完全にパラレルワールド
劇場版2の小説版では何人も課長が更迭され、忍さんが課長代理という説明がある

TV版は太田の始末書の日付で平成を確認できる
劇場版2では榊さんの奥様の位牌で平成を確認できる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:12:36.34 ID:???0.net
>>139
廃棄物は昭和の年号を使っているから完全にパラレルワールド
劇場版2の小説版では何人も課長が更迭され、忍さんが課長代理という説明がある

TV版は太田の始末書の日付で平成を確認できる
劇場版2では榊さんの奥様の位牌で平成を確認できる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:22:20.78 ID:???0.net
そこまで大事なことでもあるまいに

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:13:50.85 ID:???0.net
今日から始まるKBS京都での放送は2話づつみたいなんですけど
うちのレコーダーでは1話づつしか録画できなかった

録画する人は、2話目も録画し忘れない様に注意してください

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:54:03.60 ID:???O.net
>>143
時間指定予約はできない?うちのレコーダーはKBSの二本立て再放送を番組表予約すると一本目の最後が途切れるから7:00〜7:55でまとめて録画予約してる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:32:25.04 ID:???0.net
忘れなかったけど1話目がエンディングで切れてた
で2話目頭に2話の予告が途中から入ってやがる
ふざけんな腐れKBS

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:26:01.34 ID:???0.net
W録じゃない奴?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:02:53.88 ID:???0.net
KBSの再放送はSDをそのまま引き伸ばしたんじゃなくてHDリマスター版だったね
原画は背景とかすごく描き込まれてたんだなーと数十年を経て感心した
スタッフロール見たら背景は神山健治だったとは

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 06:17:08.43 ID:???0.net
初見ではないがきちんと理解したうえで腰据えて観るのは初めてだが
やはり古い作品でも面白いね、時間掛けて作りこまれてるのがよくわかるわ

そんな以前はざっと観程度だったが
フィクションである・・・でも10年後は?のくだりとか予告の「ターゲット、ロック!、オン!」
とかあの辺りは頭に残ってたわ
1話で初対面ぽいのに2話でもう既に仲良くなっててちょっとびっくりした>そういう仲良くなる敬意の描写があるのかと思ってた

2話のクレジットで原画に今をときめくデュラララの監督さんがいて時代を感じた
タラコさんは当事まる子やる前だったんだねえ

実況であの嫁の声がよく代わるって教えてくれた人がいたw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:50:36.38 ID:???O.net
>>144
時間が変わらんやつは手動時間設定の毎週予約が確実やんな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:03:59.20 ID:7TKWmhbm0.net
うちは一話目の予告が途切れてしまう、「ダンクーガ」で同じ目にあったから
時間指定予約するようにしてる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:59:28.33 ID:???0.net
実写版見て面白いと思ってとりあえず漫画は全巻読んだんだけど、アニメはどれから見るのがオススメですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:13:10.57 ID:???0.net
旧OVA

TV→新OVA

劇場版1→2
かな劇場版3は最後あたりとかメカメインならあまり観るところなかった気がするが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:28:27.06 ID:???0.net
では旧OVAから見てみる事にします!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:30:34.72 ID:cVenkii70.net
>>153 画的にはかなり古いけど まああまり気にせずに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 05:19:59.62 ID:???0.net
個人的は第3話がツボ

「あー見えて乗務250時間ry」→大田「ああー!!」→ドボン

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:49:15.15 ID:???0.net
リアルタイムで見てた頃はまだ金に余裕のない高校生だったから

PCの記憶媒体っつっても特売のフロッピーディスク買うのがやっとで
野明達がMOディスク使ってるの見てカッコいいなぁーとか憧れてたっけ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:00:58.11 ID:???0.net
あの時代ってそもそもMOなんて存在してたのか?
少なくとも自分あの時代MOなんて認識してなかったなw

当時もしあの話見てたら光ディスク?くらいのざっくりした感想だったんだろうなあw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:15:25.82 ID:???O.net
>>157
調べてみたらMOは88年発売だから当時の最先端ではあった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:39:42.57 ID:???0.net
後藤さんと夢で会いたい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:09:46.88 ID:???0.net
MOというよりディスクをするケースという認識だった
昔は、CDを専用ケースに入れてパソコンに挿入する方式があったから

ちょい前では、カートリッジ式DVD-RAMというがあった。
ケースから取り外せば、普通の円盤DVD-RAMとして使える

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:45:09.46 ID:???0.net
64GBのCD-RAM・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:42:32.13 ID:???0.net
>>160
それ持ってたよ〜パワーッマックになる前のマッキントッシュw

あれだと8センチCDが聴けないって今や8センチCDも死語だよな・・・w
>>158
ほほう!、未来の想像上のメディアじゃなくてその当事にも存在してたのかあ!
あの時代だったらフロッピーも普及しだしたちっちゃいのやなくでかい方が主流だよな・・・w

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:32:16.45 ID:???0.net
90年頃に5インチMO使ってたけどパトのあれとは別物だったな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:37:50.52 ID:???0.net
今でこそ、光磁気ディスクの規格なんてほぼ統一されてるけど、
当時はちょうど規格乱立で、
10年後に、どの規格の後継が生き残ッてるのかなんて、まるでわからんかったからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:54:11.56 ID:???0.net
KBS京都で再放送始まったんで、予約録画の設定してて、
「パトレイバー」で番組検索したら劇場版が引っかかった
ケーブルテレビのチャンネルだけど、契約してなくても見れるやつ
来週月曜(4/6)から毎日やるらしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:11:18.96 ID:fdAuwWlt0.net
久しぶりに見たら懐かしすぎた
オンエア当初は小学生だったなぁ
抱きしめてミッドナイトブルーはいい曲だと改めて感じたわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:33:03.08 ID:???O.net
でも全然パトに関係無い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:35:14.81 ID:???0.net
>>165
ベイコムチャンネル12chだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:56:51.34 ID:???O.net
そういえば漫画版に生粋の日本人主義者の建築会社の社長みたいな奴いたけど、もし香貫花がいた時期のアニメに登場してたら凄いもめそうだよな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:35:49.27 ID:???0.net
昔と違ってアニメ再放送も使用料ちゃんと払って!ってなってから
めっきり再放送枠も激減したからなー(勿論払われるべきものなんだが)
うち所は民放2局しかない上にレディース4で更に枠奪われて
パトの再放送なんて夢のまた夢だ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:53:09.27 ID:???0.net
おとなしくDVD借りてねってことだなw

昔と比べるで言うならアニメ見る環境は飛躍的に向上してるけどな
無料の公式配信とかも充実してるし衛星放送とかで地域格差も現象

京都は最近KBSが頑張ってるw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:50:48.63 ID:xyLPdyP/0.net
深夜アニメ放送なんて円盤を売るための宣伝だからね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:48:19.63 ID:???0.net
太田・・・w

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:58:00.07 ID:???0.net
やべ、実況と誤爆しちゃった

KBS本日の2話は2話とも太田の名声のおかげで事件解決した回だった

やはり太田が有能だって改めて思い知らされたわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:54:39.61 ID:Xv26xAHA0.net
TNGスレより

http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091261571
機動警察パトレイバー 始動編
著/ゆうきまさみ

ロボットバトル×ポリスアクション×少年漫画の底力!!
メディアミックス作品のレジェンドにして、
近未来SF漫画の金字塔がよみがえる!!
すべての「はじまり」であるプロローグから、
愛すべき特車2課の面々が揃うまでの
エピソードを完全収録!!
巻末にはゆうきまさみ語り下ろしインタビュー掲載!!
そして、特別付録として、「篠原重工・安全第一」ステッカーつき!!!

編集者からのおすすめ情報
祝・漫画家生活35周年!! 『白暮のクロニクル』『でぃす×こみ』など、
いまなお意欲的な娯楽作品を描きつづけているゆうきまさみ先生の代表作
『機動警察パトレイバー』がよみがえります!!
今回の本では、ヒロイン・野明がイングラムと出会うプロローグ、
そして、一癖もふた癖もある、あの愛すべき特車2課の連中が揃うまでのエピソードを収録。
また、執筆当時を振り返る、ゆうき先生語り下ろしのインタビュー掲載!!
さらにうれしい、特別付録「篠原重工・安全第一」ステッカーがついてきます!!!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:14:08.59 ID:???0.net
>>175
これ、新作じゃなくて再録編集版だよな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:37:11.59 ID:???0.net
>>176
そりゃそうだろw
ゆうきまさみって特に早いわけでなし。
昔の漫画家と比べると遅い方なのに、
2連載やってる上にパトレイバー丸々
1巻分ってのは無理なんじゃねw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:19:39.86 ID:AvOoHlpW0.net
20:00
〜22:30
チャンネル
【公式配信】 第7回 『CGWORLD CHANNEL』THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 メイキングSP!
http://live.nicovide o.jp/watch/lv216307752?ref=qtimetable&zroute=index

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 06:00:43.47 ID:???0.net
実写興味があって、アニメを劇3以外全部一気にみたけど、すごく良かった。面白い。じゃなくて、良かった。人によるかもだけど、アニメ見てからだと筧利夫さん後藤さんぽく頑張ってるなぁと認識できた。
実写のいいとこ、悪いとこ見えた気がする。
んで、ここに書きたくなった。良いアニメだった。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:23:09.16 ID:???0.net
東京ケーブルネットワーク あらぶんちょ10 チャンネル(文京区、荒川区、千代田区)

「機動警察パトレイバー2 the Movie」
放送日時 4月15日(水)〜4月21日(火)18:00〜20:00 
「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」の公開に合わせて、
押井守監督による劇場版アニメ第2作「機動警察パトレイバー2 the Movie」を無料放送。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 16:05:11.58 ID:???O.net
劇場版はどれも本当にいい
サントラまで揃えた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:25:56.93 ID:GqiSxSU50.net
【台湾】台湾で暴行の在日韓国人男、公務執行妨害と傷害容疑で起訴 [転載禁止]©2ch.net
beチェック
1 名前:なまはげ87度 ★@転載は禁止 2015/04/15(水) 19:26:48.42 ID:???
(桃園 15日 中央社)在日韓国人の男が先月21日、酒に酔い台湾桃園国際空港で移民署の男性職員に暴行を加えた事件で、桃園地検は15日、公務執行妨害と傷害の容疑で起訴し
たと明らかにした。
また、刑期終了後は台湾からの強制送還を求めるとしている。
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201504/20150415172432.jpg
この男は台湾への到着時、入境カードの記入漏れを指摘されたことに腹を立て、移民署の男性職員にひざの骨を折る大けがを負わせた。
男は日本で俳優として活躍。この日は仕事のため訪台したという。
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201504150010.aspx

パトレイバーには暴力在日俳優の隆大介も出てるよ よろしく

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:27:51.09 ID:DhT7eWry0.net
漫画の廃棄物13号を久しぶりに読み直したら面白かったよ
映画の尺ではもったいない、TVアニメ化すればよかったのに
一応グリフォンも出てくるし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:38:52.57 ID:???0.net
【兵庫】姫路城前に実物大「パトレイバー」 白亜の天守と白い機体共演へ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429014087/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:10:33.45 ID:???0.net
京都でやってる再放送は合間に
実写版長編劇場版のCMとかやってるの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:38:06.53 ID:???0.net
6年くらい前に深夜でthe Movieやってたころからたまに見直してますが
2 the Movieの後の話ってあったりするんでしょうか?
2課最後の作戦参加で警官のとレイバー搭乗資格の剥奪云々とありましたが
あの辺りどうなったのか気になります。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:13:30.47 ID:Q16Bnp5z0.net
実写版が後日談になってる
3代目特車隊のお話

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:38:40.44 ID:???0.net
>>187
まじかーありがとう
ネタバレしないやさしさにも感謝

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:32:58.40 ID:???0.net
>>188
過剰な期待は禁物

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:22:56.76 ID:???0.net
劇場版は官僚組織、剃刀後藤、松井刑事、レイバーシステム、メーカーのエゴと見通しが良かったのに
それ以外のアニメは思い切りガンダムの二番煎じにしか見えなかった。しかもスケールが小さい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:59:39.49 ID:???0.net
もともとちまちました特車二課隊員の日常生活がメインだから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:57:07.78 ID:71z1KDLm0.net
>>191
まあ、それが「踊る大走査線」の素になったんだから。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:50:28.26 ID:???0.net
ロボットアニメにありがちな
上の命令無視しちゃったけど、結果オーライでハッピーエンド
…にならずにちゃんと誰かが詰め腹切らされるってのが
現実味がありすぎて画期的なアニメだったような

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:40:50.75 ID:???0.net
始末書の山だったな、特車二課

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:13:01.59 ID:???0.net
(殆ど太田のような・・・)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:38:58.80 ID:???0.net
超会議にレイバー出動してるらしいな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:56:49.64 ID:???0.net
>>193
最悪の場合はそうだけど、
・帆場の犯罪を証明する
・台風の災害として惚ける
の2つの逃げ道が実行前から用意されてた。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:19:13.52 ID:???O.net
なんで劇場1限定の話に

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:26:57.68 ID:???0.net
スターチャンネルで久しぶりに劇2見終わったが
特2最後の出動なのに香貫花も熊耳さんもいないのが
一抹の寂しさを覚える…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:59:26.97 ID:???0.net
熊耳は、押井守としては、なかったことにしたいキャラ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:04:48.50 ID:???0.net
熊耳は、押井守としては、なかったことにしたいキャラ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:15:37.59 ID:???0.net
>>199
あの時間軸におたけさん居ないって事だったと
ちなみに小説版では太田が両親と香貫花宛てに遺書を書いてました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:17:25.61 ID:???0.net
なるほど、小説版だとそういう細かな背景まで書いてあるのか
ちょっと読んでみたくなってきた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:49:15.82 ID:6xHAr84W0.net
>>199
香貫花をアメリカから呼ぶのはP1で使ってしまった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:00:37.11 ID:???0.net
昨日のスタチャンのはスクランブル発進あたりのシーンで
中田譲治さん達が出てる版だったけど、テレビの洋画劇場じゃあるまいし
なんであんな中途半端なキャスト変更するのか良く分からん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:17:54.84 ID:6xHAr84W0.net
5.1ch化のため

詳しくはこちらに
http://www.kyo-kan.net/oshii-ig/patlabor-dvd/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:42:09.89 ID:???0.net
中田譲治さんだといきなり雪風るんだわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:30:18.93 ID:???0.net
いよいよ地上波で長編劇場版特番が始まったりして
ファンとしては燃えー!って感じなんだが
果たしてライトな視聴者はどう見てるのかチョイ心配…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 03:29:09.15 ID:???0.net
ちなみに超映画批評だと40点という低評価
http://movie.maeda-y.com/movie/01980.htm

まあ特番実況でもはっきり言って退屈とかわけわからんとかつまらない言われてたし
今回の出来じゃあいつもの微妙な押井実写作品に耐性付いてる押井ファン向けすぎて間口は狭いわな
立喰師列伝やアサルトガールズに耐えられてあれを面白いと思えるくらいの人間じゃなきゃ楽しめん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:53:26.86 ID:???0.net
>>209

>いつもの微妙な押井実写作品に耐性付いてる押井ファン向けすぎて間口は狭いわな
>立喰師列伝やアサルトガールズに耐えられてあれを面白いと思えるくらいの人間じゃなきゃ楽しめん

うん、そりゃ無理だわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:53:29.32 ID:???0.net
そもそもライトな視聴者はパトレイバー、しかも押井守作品には到底ついて来れんわな
本業の昔のアニメ映画の方ならともかく実写の押井守について来れる奴は
ファン層のオタクの中でもさらに押井ズムに慣れてる奴だけに選別されるだろ
オタク層にも理解不能で押井アレルギー持ちはいっぱいいる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:53:18.91 ID:???0.net
もう十年以上ずっと予告詐欺師の常習犯だからなあ押井
イノセンスもアヴァロンもスカイクロラも蓋開けてみれば…だったし
公開前予告で勝手に今度こそは…と期待膨らませてた頃が一番幸せで本編は見なきゃよかったと後悔した

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:33:00.02 ID:???0.net
あーせめて後藤さんが松重豊かエンケンだったらなぁ

あと真野ちゃんがキュート過ぎるのもちょっと違和感なんだよね
押井は熊耳さんだけじゃなくボーイッシュで色気ゼロな
野明まで無かった事にしたいんじゃないのかと勘ぐってしまう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:46:50.36 ID:???0.net
>>212
ケルベロスとか上手いことフジテレビ騙して金引っ張ってきたんだよねw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:29:05.18 ID:???0.net
昨日東北新社にイングラムがあってパトレイバー搬送中って運ばれてったから今日も来るかと思ったら往復してたわ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:30:10.84 ID:Wtq+7f0J0.net
そもそも、ヲタは押井作品見ないよ。
萌要素ゼロだもの。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:58:44.72 ID:???0.net
>>215
往復を往生に空目した

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:43:34.29 ID:???O.net
往生せいやぁ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 06:23:44.41 ID:???0.net
映画の宣伝だから右腕無かった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:42:33.23 ID:OaW7hV7M9
パトレイバーの声優さんインタビューみたいな映像で大林さんがまんま後藤隊長やったのを観てビックリした覚えがある。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:23:04.51 ID:???0.net
こんばんわー 

今Dビデオでパトレイバー見てるんですが、押井守監督のパトレイバーOVA初期って書いてるやつを見終わったのですが
あと2作品をいま少しみてたのですがこれは全くの別物の作品なのでしょうか?OVA後期はなんか違う感じがして
あとTVversionもすこし違うみたいな感じがするのです。

私的には押井守監督の作品は好きですwマシンガンのようなセリフとか哀愁漂う感じとかw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:11:38.49 ID:???0.net
ON TELEVISIONは一旦リセットして泉野明が配属されるところから
NEW OVAはその続き

dビデオの紹介文がこんなんになってるな
同じ作品なのに、押井守だったりゆうきまさみだったり

「機動警察パトレイバー アーリーデイズ」
 押井守を始めとするクリエイター集団“HEAD GEAR”が手掛ける
 大人気アニメーション「機動警察パトレイバー」の初期のOVAシリーズ。
 近未来都市の東京を舞台に、レイバー犯罪に立ち向かう特殊車輌二課の活躍を描く。

「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」
「機動警察パトレイバー NEW OVA」
 ゆうきまさみ原作の人気コミックのTVアニメシリーズ。
 近未来都市の東京。
 汎用人間型作業機械“レイバー”による犯罪を阻止すべく、
 警視庁内部に設立された特殊車輌二課が立ち上がる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:29:11.59 ID:???0.net
ヘットギア版と押井版、はっきり分ければいいのに。
自分は漫画マンセーたから押井は許せん。
あと横手美智子の小説もムカつく。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:01:35.82 ID:???0.net
まーしかし、虚構とは言えこの世界規模でテロが横行してる昨今
警視庁や都庁が蜂の巣にされる実写映像を映画館で流すこと自体に
少しは意味があるとすれば、相棒劇場版3よりかはマシな
オチになっているのではないかと期待したり…んでまた裏切られるのかもだけどw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:06:02.21 ID:p1MefP5h0.net
>>221
初期OVAの1〜6までが押井監督、7は吉永監督
TVシリーズ、新OVAの中に押井脚本はあるが、監督作品はなし
劇場版1,2は押井監督、3(WXII)は高山総監督
ミニパトは押井脚本

TVシリーズ、後期OVAの押井脚本で有名なのは
「特車二課壊滅す!」「地下迷宮物件」「火の7日間」など

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:04:18.99 ID:???0.net
>>222
どっちが初期OVAの続きなのかわからなくて、なるほど、ありがとうございます
>>223
こんど漫画の方も読んでみます。
>>225
アニメ業界の事、よくわかりませんが、同じ監督が最後までやったりしないんですね。
絵のタッチとかすごく変わるから、最初違和感があるのが、なんか勿体気がします。
攻殻機動隊もそうでしたが。。。


 TVシリーズ、後期OVAの押井脚本で有名なのは
 「特車二課壊滅す!」「地下迷宮物件」「火の7日間」など
ありがとうございます、押井守さんの作品好きなのでこの情報はうれしいですw

みなさんありがとうございました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:16:28.14 ID:???0.net
押井は人型レイバー同士の対戦全否定派だし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:40:41.40 ID:???0.net
どうでもいいことだけど 泉野明を初めて見たときなんでこんなに胸ないの?とか思っていた。


うん でも年を重ねる毎に良さがわかって来たよ。作品の話じゃなくてごめん。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:50:22.24 ID:???0.net
いちばん長い日で蕎麦屋の親父が勘定はいらねえって言った意図がよくわからんです

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:38:01.58 ID:???0.net
>>229
トッピングの後からの追加は禁止ってわざわざ張り紙までしてるのに遊間が無視したから
うちはそんなシステムじゃねぇよってこと

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:12:52.24 ID:???0.net
>>230
成程、貼り紙に気が付かんかった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:40:32.57 ID:???0.net
あれは甲斐の見事な食いっぷりに心から惚れ惚れしたんで
その対極にある汚い食い方の遊馬からは金を取る気にもならなくなったと
いうのが自分の受け方。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:22:23.74 ID:???0.net
遊馬の頼み方ひどいよね
あれは完全にルール違反
甲斐がいなければおっちゃん叩き出してたろうな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:33:00.66 ID:???0.net
>>232
俺もこっちの方だと思ってる。
甲斐が食ってるときおやじは笑顔(こいつわかってるな的な)と遊間がこいつ何者だみたいな顔をしてるように見えたし。
それに押井守の作品のなかのうる星やつらでこれと似たような場面があるが、その時もこんな感じだったな
いいものを見れて 気分がいいから 遊間の代金をただにしてあげたんじゃないかな?
これは妄想だがwたぶん甲斐のそばもタダにしたとおもう。w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:38:41.22 ID:???0.net
そもそも代金先払いだから
食いっぷりに関係なく、その前に料金は貰ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:53:09.96 ID:???O.net
>>228
さんごも胸無いからゆうきまさみの趣味なのかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:57:49.23 ID:???0.net
>>226
ついでに「二人の軽井沢」も見てくれ

長編劇場版の特番がフジテレビ系列で放送されてたのが少し意外に思えた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:51:45.03 ID:???0.net
「二人の軽井沢」wwww
あの二人の関係、周囲からはどうみられてるのかね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:49:10.93 ID:???0.net
賭けの対象
「ズバリ!ふられる!」

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:17:24.96 ID:???0.net
>>237
NEW OVAは TV版をみてからじゃないとだめなんですね。どうりで話がわからないなとおもいました。

それも見てみますw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:16:21.36 ID:???0.net
しょうみ、アーリーデイズ、TV、OVAで話の構成とレイバーの形も変わってて
どっちが本当にやりたいのかと

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:27:39.33 ID:???0.net
アーリーデイズは実験作、まだ色んな設定が固まり切れてない豆乳みたいな状態で
テレビシリーズで徐々にニガリが加えられ日配のスター商品になり
後期OVAでマーボー豆腐や揚げ出し豆腐等、色んなアレンジ料理を楽しんだけど
劇1でやっぱり冷奴の方が素材本来の味が引き立つよね〜っつって、
劇3は既におから状態だったんで「廃棄物13号」を混ぜて卯の花にしたら何とか売り物なったって言う…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:45:09.86 ID:???0.net
劇1はテレビより前だぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:57:11.63 ID:???0.net
>>243
え、そうなのですか? TV版見る前に劇場版見たほうがいいのでしょうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:09:22.53 ID:???0.net
>>243
けど、人間関係把握するにはTV版観といた方が

こめけーことはどーでもいい、口だったらまあいいけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:17:24.92 ID:???0.net
後期OVAはゆうきまさみファン向けなんだなと
ロボットの殴り合いシーンに時代と作者のバイアスを感じる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:51:16.12 ID:???0.net
>>245
アーリーデイズを見てればいい
そもそも、アーリーデイズしかなかった時期に公開された映画なのに
まだ制作されてなかったTV版を前提にしなきゃならない理由がわからない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:36:59.83 ID:???0.net
>>247
なるほど、ありがとうございます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:39:33.49 ID:???0.net
>>247
細かい揚げ足鳥で悪いが、劇場版が公開されてたとにはTV版の製作は始まってるがな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:34:25.57 ID:???0.net
後藤さんが一番かっこよく描かれてるのはコミック版

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:09:57.22 ID:???0.net
>>250
っていう意見は昔から結構見てて、
でも個人的には押井が監督するアニメの後藤の方が
かっこいいのではと、これも昔から思うのだけど
これって単に主観的なだけ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:16:41.83 ID:???0.net
>>251
何が良いかは人それぞれとしか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:49:18.78 ID:???0.net
隊長が珍しく感情むき出しにして物に当り散らしてるのを見れるのは漫画版だし
お気楽からカミソリまで大林節が冴え渡る隊長はアニメならではだし難しい…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:11:41.31 ID:eYvAE7ye0.net
漫画版は内海との駆け引きや対決していく後藤隊長がかっこいいよ
カミソリ後藤が一番正面に出てたのは初期OVA「二課の一番長い日」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:32:08.75 ID:???0.net
リアルな刑事っぽい格好良さでは漫画版が一番だな
「正義の味方と風邪薬」って記事書いた人のまとめ方と分析が上手い


押井版「まともでない役人には2種類の人間しかいないんだ。悪党か正義の味方だ」


ゆうき版「俺たち警察ってのはカゼ薬みたいなもんでな、症状が出てから使われるのがほとんどだ。
     熱が出れば解熱剤を、せきにはせき止めを投与するように、俺たちもそれぞれ症状に合わせて投入される。
     上から与えられた仕事を淡々とこなしているうちに、なんとか社会が正常な状態を取り戻す。
     それが警察の本来あるべき姿なのさ。
     わかるか、泉? 俺たちの仕事ってのはな、本質的にはいつも後手で、動き始めた時には手遅れなんだ。
     こいつは、覚悟がいる仕事だぞ。
     (中略)
     なあに、それでも風邪薬には風邪薬のプライドがあるさ」


押井守は「まともじゃない役人=超法規的な正義の味方」の後藤と第2小隊像だけど
ゆうきは「まともな役人としての後藤と第2小隊像」である違い

押井の描く後藤と第2小隊のカッコよさは超法規的行動を独断専行でしてしまう非現実的アニメヒーローとしての格好良さなんだけど
ゆうきが描く後藤と第2小隊のカッコよさは警察と社会のルールに従った上での「歯車には、歯車の意地がある」カッコよさ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:40:15.33 ID:???0.net
>>255
最初のテレビシリーズの踊る大捜査線が影響受けてた警察描写は漫画版の方なんだよなやっぱ
風邪薬には風邪薬のプライドって青島やワクさんたち所轄の意地そのもの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:22:29.96 ID:???0.net
後藤以外だと太田の解釈の違いが解りやすいかも

押井の太田・大田原は非常識なバカボンのおまわりさん状態でまず現実にはあり得ない
ギャグとはいえ香貫花と一緒に明らかに銃刀法違反や服務規程違反で法に触れることをしているし
重火器を持って超法規的な大暴れをする特攻要員の切り込み隊長で第2小隊の鉄砲玉
権威にも反抗するはみ出し者の問題児で狂犬
現実にいたら大問題な警官でまずクビ、アニメだから成立してるキャラ

ゆうきまさみの太田は非常識なようで実はむしろガチガチに固まった常識を押し付ける体育会系常識人
横暴だけど正論しか言わないし法や服務規程に反することは一切していない実は正義の塊の優良警察官でもある
発砲も仕事の上で仕事中にイングラムでしかやってない
体育会系の同調圧力体質の鬱陶しさを表現したキャラなだけで、クビになるようなことは意外としてないしぎりぎりいそうな感じも漂わせている
権威にも弱くて階級至上主義、警察の縦割り構造社会に問題なく順応している
香貫花はそもそもあり得なさすぎるキャラなのでゆうき版では全然違うキャラにされて第2小隊にメンバーから外されてる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:11:37.57 ID:???0.net
>>255
ガンダムUCのダグザのあの台詞はやっぱり後藤の漫画版のその名台詞を思い出すよな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:46:45.79 ID:???0.net
http://i.imgur.com/H7rnWcx.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 15:12:09.75 ID:???0.net
脚本家だっけ
確か漫画版は読んでいないと言っていたような記憶が

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 15:20:42.08 ID:???0.net
>>260
漫画のパトレイバーは踊る大捜査線の参考書、って文庫本に監督だかが寄稿してる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:15:55.84 ID:no6jXIT90.net
『踊る大捜査線』への影響 本広克行

TVで『踊る大捜査線』の制作を開始したときも、初めて台本をもらって読んでいるときに
「なんかに似てるなあ」と思っていた。
ずっと「なにに似てるんだろう?」と考えていて、湾岸署、海の近くの警察署……ときて、
あれ?これって『パトレイバー』じゃん、と気づいた。

 だから、その後は『踊る大捜査線』の湾岸署のイメージは、僕の中ではすっかり
『パトレイバー』の特車二課となっていた。
湾岸署の舞台を決めるロケハンでもスタッフに劇場版『パトレイバー』のビデオを見せて
「このイメージだから、こんな場所を探してくれ」とお願いしたくらいだ。

『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の制作でも、
シリーズものの第二作を作るに当たって、押井さんの『機動警察パトレイバー2 the Movie』を
何度も見返した。

http://www.damebito.com/interview/archive/oshii01.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:49:57.07 ID:???0.net
実写版の尻拭いでアニメリメイクしてもいいのよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:08:06.69 ID:???0.net
踊る大捜査線が漫画の方の影響、なんてどっから出てきたんだか。
確かテレビの方は見てないとか言ってたし、明らかに押井の方の影響だろ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:22:03.74 ID:???0.net
>>264
文庫版の単行本1巻にあとがき寄稿してるし
TV版のDVD-BOX特典でゆうきまさみとも対談してるよ
http://shop.tsutaya.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-ON-TV-DVD-BOX-1-%E5%90%89%E6%B0%B8%E5%B0%9A%E4%B9%8B/product-dvd-4934569606006/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:46:57.46 ID:???0.net
>>265
その文庫版のあとがき(じゃなくて解説だと思うが)で漫画版の影響を受けた、と書いてるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:53:57.00 ID:???0.net
どっちの影響受けたとかじゃなくてアニメも漫画も全部見てるんだと思うが
どっちの影響とかじゃなくて全部の影響だろ

そもそもリアルタイムのパトレイバーファンに映画しか見てないとかテレビしか見てないとか漫画しか読んでないとかOVAしか見てないなんて奴は皆無だろ
全部ひっくるめてパトレイバーなんだし

押井守が好きだから押井守の映画とOVAしか見てないとか
ゆうきまさみが好きだからゆうきまさみの漫画しか読んでないみたいな奴は
リアルタイムでパトレイバーファンだった奴じゃなくて、作家の名前でピックアップして後世になって探して見ただけの世代だろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:11:36.22 ID:???0.net
押井守は押井守で好きなんだけどパトレイバーはやっぱ漫画版が一番好きだな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:17:26.28 ID:???0.net
>>267
当時見た人口で言えば一番多いのはテレビ点ければ無料で誰でも毎週見れたテレビ版と
サンデーでずっとやってたマンガ版だろうけどね
子供でも見やすい媒体だし

最初のパトレイバーの映画はSDガンダムと一緒にやったから親に連れて行ってもらった世代も多いと思う
金払わなきゃ見れないOVAだと当時テレビ版より見た人間は限られるだろ
P2は既にパトレイバー末期頃の映画だし実際興収が1作目よりだいぶ落ちてるから観に行った人間は1ほど多くない
当時から既に大学以上くらいのオタクだった年齢の世代は全部金払って観た奴もいるだろうが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:52:32.83 ID:???0.net
すいません。
リアルタイム世代で、DVD,CDやらムックやら
ほぼそろえていますが
漫画は未見です。
アニメ(前夜祭)から入ったので、絵柄がちょっと合わなくて

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:54:21.02 ID:???0.net
漫画版読んでなくてもテレビ版観てると半分漫画版に漬かるよね
テレビ版と新OVAの半分って漫画版ベースにしたアニメ化だから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:01:19.51 ID:???0.net
2クールのTVシリーズが企画される
話は香貫花が帰国するまで(アーリーデイズを2クールに拡張する感じ?)
後に4クールに延長となったため、漫画版のエピソードを取り入れることに
若干話数が足りなかったので、グリフォン編の最終数話はNEW OVA版で完結させた
という経緯がある
ゆうき色が強いのはTV版の後半からグリフォン編完結までで
NEW OVAの残りは押井色が復活してる感じ(脚本も書いてるし)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:06:56.51 ID:???0.net
>>272
TV1クール目から黒崎や不破二尉(共に漫画版のキャラ)とシャフトエンタープライズ企画7課がすでに出てる

新OVAに限らずテレビ版にも押井脚本回はある
新OVAとはそもそもTV版のVHSに一巻1話ずつオマケで収録された新作エピソードの事

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:52:55.87 ID:???0.net
スパロボNEOだとテレビと劇場1と後期OVAに漫画混ぜてて
漫画の名台詞が冨永みーなの声つきで初収録されてたりしたね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:05:47.37 ID:???0.net
>>269
OVAだがその頃まだ古くないOVAを地上波でまとめて流す素敵な地方TV局があってパトレイバーもTV版放送中の時期にOVAを放送していたような記憶が

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:13:35.37 ID:???0.net
アニメだいすき!だっけ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:46:59.84 ID:???0.net
そうそう。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:15:06.48 ID:UV1CIhsr0.net
深夜の押井守特集で、埋立地でのインタビューを流し
あの「天使のたまご」を地上波で流してた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:09:58.02 ID:???0.net
実写版パトレイバー週間動員コードギアスに負けるの巻
http://mimorin2014.blog.fc2.com/blog-entry-5253.html

のべ49万席用意して売れたチケットが3万枚だけ残り46万席空席って逆にすげー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:55:02.02 ID:???0.net
いろいろ終わったな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:16:02.92 ID:???0.net
実写版だからなのか?
アニメでも駄目だったんだろうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:21:50.83 ID:???0.net
逆にこれでもう実写化はやめろ、押井守も駄目だって証明されたわけで
他のスタッフでまともな娯楽性のありアニメリメイクのチャンスがあると信じたい
ヤマトだってアニメで実写の赤字取り返したんだし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:45:59.03 ID:???0.net
正直アニメでも動員は見込めないと思う
でも少なくとも自分はアニメだったら観に行ってたかな
実写はテレビの特番観ただけで、行く気ゼロに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:50:41.42 ID:???0.net
アニメ化だったらテレビシリーズで映画はイベント上映にすりゃええやん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:10:18.81 ID:???0.net
そもそも230館なんて実写だからだしな
アニメ映画でその規模はドラえもんとしんちゃんとコナンとかくらい
それらも全部テレビありき

ギアスなんてたったの36館で230館の実写パトレイバーよりチケット捌けた
ギアスがすごいってより実写パトレイバーが情けなさすぎなんだが
剛力ガッチャマン以下の超底辺記録

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:24:14.67 ID:???0.net
数年経ったらギアスは忘れられるとか言ってなかったっけ?本当耄碌したよな押井
恥ずかしいわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:33:40.65 ID:???0.net
XIIIでアニメが頓挫した果てが今回の実写化だろうに
押井さえいなければ上手く行くはずなんて幻想は十数年前に崩壊してんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:34:48.60 ID:???0.net
押井さえまたパトレイバーの映画をやればWXVよりマシなものが出来るという幻想も今回で大崩壊したけどな
WXVよりも遥かにヤバい大爆死だし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:40:32.95 ID:???0.net
つまり正真正銘のデッド・エンドというわけですな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:43:36.26 ID:???0.net
テレビアニメで復活って手が残されてるっしょ
WXVだって原作の廃棄物13号編に忠実にアニメ化してない
パトレイバーのメディアミックス終了から大分経ってるのに映画で一本だけぽっつり作って公開しただけ
みたいな不利な条件化によるアニメ化だったし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:46:32.84 ID:???0.net
なんだかなあ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:11:42.81 ID:???0.net
WXVは、もともと怪獣映画が作りたかった とり・みきが
パトレイバーに頼らない、廃棄物13号をベースにした映画を企画したが金が集まらず、
第二小隊を出して「パトレイバーものですよ」という事にしてなんとか金を工面した

「パトレイバー」という名前に、まだカネを集めるだけの力があるという事だろう

これからも、
関係者「アレやりたいなぁ」
関係者「カネ集まんねぇや・・・」
関係者「『パトレイバー』なんですけど、お金出してくれませんか?」
ってな具合にだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:25:39.52 ID:???0.net
今回の大失敗のほとぼりが冷めるまでは
パトレイバーをリメイクしてテレビでアニメでプラモジャンジャン出すみたいな
パトレイバーのための関係者が潤う企画ならともかく
パトレイバーのネームバリューを利用して中身は全然違うやりたい事をやるための方便に利用、
って使い方はしばらく許されなくなると思うけどな
この惨敗の記憶が薄れるまではプロモーター側も各映画会社も尻込みするだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:40:39.34 ID:???0.net
>>292
押井でなければ今回も釣られてたかもしれない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:41:07.45 ID:???0.net
WXIIIが予定(?)通りに公開できてれば少しはその後の展開も違ったかね
延期すればしただけ経費が余計にかさむのは世の常
ミニパトが日の目を見たのは思わぬ副産物だったけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:56:45.75 ID:???0.net
劇場版から入った自分としては劇場版がすべて
(TV放送のやつはちょこっと見てたけど腰をすえてみたのは劇場版から)
でも最初南雲さんがかわいくない!と思って見てたんだけどいい女じゃねーか
もう劇場版以外は見ません!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:04:50.72 ID:???0.net
>>293
損失出すのが目に見えてる商売向きじゃない企画は通りにくくなっただろうね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:48:32.71 ID:???0.net
>>293
ブラ モジャモジャ
に見えた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:52:29.16 ID:PI2FBfeB0.net
ふと思ったんだが、ひろみちゃんって南雲さん、シゲさん、榊さんと
会話したことある?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:56:13.39 ID:???0.net
>>299
ヘルダイバーに乗るときとか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:32:06.14 ID:???0.net
二課の一番長い日を焼き直した劇2にさらに
「光学迷彩」とか「今使わずに〜」とかデジャヴ感を織り交ぜた上でこれか…
てか、明とカーシャ以外のキャラと役者が薄味過ぎたのもなぁ

甲斐のモデルになった山崎さんや隊長のモデル仲代達也さんを
サプライズで引っ張ってこれたら良かったのに

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:28:34.47 ID:???0.net
明とか言う偽野明も薄すぎだろ
あいつほとんど空気じゃん
押井も今回の映画最初はカーシャありきの企画だったとかムックで白状してたし

303 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/10(日) 00:54:30.36 ID:dxfZ+W+K0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:35:09.89 ID:???0.net
実写版の収穫はもう押井は駄目だって事と実写でパトレイバーはまだ日本には早すぎるってやってみて判ったこと
素直に押井干してまともなスタッフ集めて正統派王道のパトレイバーをアニメで作れ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:23:25.03 ID:???0.net
そのうちヤマトみたいになっちゃうぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:26:50.29 ID:???0.net
ヤマトはそれこそ実写でコケてアニメで潤ったじゃん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:58:18.39 ID:???0.net
押井以外に正統派王道パトレイバーなんて作れないだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:01:23.59 ID:???0.net
押井はウルトラマンで言う所の実相寺であって
伊藤和典の脚本無しでメイン張らせちゃ駄目なタイプだろ
実際今回大事故だし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:03:18.96 ID:0g6LkUzI0.net
パトレイバーはパラレル展開全然OKだから
王道路線を作りたければ、押井さんに関係なく別途やればいい
漫画版のラストまでの展開とかTVアニメシリーズでやれるぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:20:32.14 ID:hH0A4H/Zo
何やかや言って押井って人気者だな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:27:16.91 ID:???0.net
押井は熊耳さん完全スルーで香貫花とかいきなりブッ込んできたり
人型対人型のレイバー戦は絶対やりたくないと断言してるし
ゆうき風味の風邪薬のプライドより戦争論だか国家の有り様の自論を
アニメキャラに代弁させてばかりで…

興行コケた所で今回も取材にかこつけて自衛隊機と趣味の世界に
興じれたんだから、いつもの「後は野となれ山となれ」商法じゃないの?

どうせアニメリメイクするなら神山監督にやってほしいわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:34:21.56 ID:???0.net
>>308
パトレイバーの王道を作ったのはあくまで伊藤和典だよな
それ抜きでやられてあんな出来損ないが王道とか言われても

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:36:43.69 ID:???0.net
>>311
香貫花はゆうき出渕火浦の3人で考えてた頃からいたキャラやで
どっちかって言えば出渕の考案キャラ

押井が気に入ってて太田共々依怙贔屓的に使ってたキャラなのは間違いないけど
押井が書いた小説版P2で桃との伊藤和典脚本では一切触れなかった香貫花のことにわざわざ
(太田の恋愛感情込みで)触れてるし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:37:49.11 ID:???0.net
×押井が書いた小説版P2で桃との伊藤和典脚本では一切触れなかった香貫花のことにわざわざ
(太田の恋愛感情込みで)触れてるし

◯押井が書いた小説版P2でも元の伊藤和典脚本では一切触れなかった香貫花のことにわざわざ
(太田の恋愛感情込みで)触れてるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:55:29.88 ID:???0.net
今日は音声がなかったけどライティングされたイングラムが運ばれて行くのをみた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:46:35.51 ID:PPF0QF5/q
結局は好みの問題だと思う
自分は押井色ないアニメが見たい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:11:02.94 ID:???0.net
パトレイバー見てて思うんはやっぱり政治はちゃんと自分の目で監視しないとダメだなって
思ったよ。
ぜんぜん市政に興味なかったんだが、兵庫の宝○市ってところで慰安婦決議が可決されるとかわけわからんだろw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:29:55.95 ID:???0.net
>>308
実相寺も本流にしたら微妙になる点は似てるな
ウルトラQザムービーの微妙さは押井の実写やイノセンスの微妙さに良く似てるわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:15:42.44 ID:???0.net
香貫花と熊耳さんて水と油みたいなイメージだったのに
「VS」でいい感じに仲直り(?)出来たのがせめてもの救いw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:46:24.21 ID:v76ztcp30.net
漫画版では、熊耳さんも別の意味でちょっと危ない女性だったな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:25:20.88 ID:???0.net
「VS」の時の隊長がさ、寝床に人の気配を感じて飛び起きた理由がハッキリしなくて…

1 ・場の収拾もせんと速攻ドロンした隊長へ酔った男連中が仕返し(または悪戯)に来たと思った
2 ・酔った勢いで女隊員が上がり込んできてそのまま不適切な関係になってはいかんと思った

…ぐらいしか思いつかん、他に有力な説ある?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:33:27.00 ID:???0.net
1人寝の寝床で他人の気配感じたらどこでだってはっとして目を覚ますよ普通

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:03:16.82 ID:???0.net
公安ではカミソリ後藤だったからね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:40:12.06 ID:???0.net
あの時部屋に入ってきたのは、野明か…
野明も野明だ、ひとりで男の部屋にいくなんて

相手はおっさんだぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:28:36.46 ID:???0.net
押井の本質は全共闘世代の金魚の糞なので
無駄に反権力・反軍隊ネタを盛り込んでユーザーを白けさせるんだよな

普通に食い物ネタだけやってろよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:06:28.08 ID:???0.net
反軍隊ネタなんてあったっけ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:59:52.96 ID:???0.net
雨の日に来たゴマとかかな?飼い猫として何不自由ないが、
不妊手術されて完全室内飼いで一生終えるくらいなら
一か八か人生でもフリーダムな野良猫生活した方がマシみたいな…

普通のアニメならちゃんとした飼い主さん見つかって良かったねー
で終わらせそうなもんなのに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:23:06.09 ID:???0.net
そういうヤンチャな発想自体が、時代遅れになってるのかもね

若いころビリギャルでもとにかく世間体の良い大学に通って結婚さえすれば
ちやほやしてくれる世間だもの
中身

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:41:41.36 ID:tkZhTKO1a
何の話をしてるんだかさっぱりわからん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:47:47.54 ID:???0.net
隊長の広い背中に憧れる今日この頃…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:12:45.32 ID:???0.net
かないみかイイネ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:15:29.92 ID:???0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:36:12.62 ID:???0.net
飛んで逃げるグリフォンに、イングラムがしがみ付きながら海面スレスレで飛行するシーンがあったと思うんだけど
OVAかTVの何話だったっけ?あのシーンだけもう一度見たい
記憶があやふやなんで存在するシーンか不明ですが、あったはず

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:04:28.37 ID:???0.net
無い
展示会場では飛んで逃げようとした時腕を掴んだことはあるが(腕を切り離して逃亡)
城門の戦いより後は水中用ジェットパックを使っている

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:35:17.66 ID:???0.net
飛行船掴んで歩道橋スレスレの話なら

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 06:34:38.65 ID:uxoP+6tn0.net
>>333
飛んで逃げようとしたが、イングラムとの戦いで故障して高度がとれずに海に落下するシーンはある

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:08:05.29 ID:???0.net
実写で興味持ったのでアーリーデイズみたんですが、絵も雰囲気も古臭すぎて無理でした。
その後の映画版やTV版も同じ様な物ですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:45:51.00 ID:???0.net
>>337
そりゃ20年以上前のものだからね
バイバイ
ノシ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:08:49.20 ID:???0.net
>>337
劇場版ならリアル寄りのタッチだしあんまそこらへんは気にならないんじゃねえかな
それでも四半世紀前の作品だからまあある程度は推して知るべし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:38:53.27 ID:???0.net
絵や雰囲気なんて…
台詞の文字だけで自動再生
脳内補完余裕!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:51:40.73 ID:WdM3Vnvz0.net
>>337
アーリーデイズが漫画版の雰囲気に一番近かった
劇場版にする際に脚本に合わせてキャラをリアルにしていった(当時は評判が悪かった)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:41:57.93 ID:???0.net
>>337
劇場版とか後期OVAなら大丈夫だよ
TVシリーズは玉石混淆
話題によってはえらい古臭く感じるものもある

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 01:28:28.56 ID:???0.net
333です。
沢山レスありがとうございます。
今度、劇場版を見てみます。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:08:37.82 ID:???0.net
>>343
劇場版は1作目から観ることをお勧めする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:42:05.85 ID:???0.net
>>337
俺もジョジョの絵が若いころは駄目だった気持ちがわるくなってさwでも今はドはまりしてる。
慣れだよ慣れw
最初はあるけど、見てると絵のタッチなんて気にならなくなるよ。

黒子のバスケの絵のタッチとかセリフが臭すぎでいやだったけど、だんだん面白くなってきたぞw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:35:59.93 ID:???0.net
Huluにあるんで見てみようと思うんですがどういう順番で見たほうが良いですかね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:28:35.50 ID:???0.net
話題がループし始めたなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:42:50.24 ID:???0.net
順番に関するテンプレなかったっけ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:36:43.75 ID:???0.net
>>346
初期OVA→TV版→後期OVAとここで教わったが。

前レスにあると思うぞ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:45:01.91 ID:???0.net
>>349
ありがとうございます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:42:27.09 ID:???0.net
BSアニメ夜話
劇場版 機動警察パトレイバー 1&2
 https://www.youtube.com/watch?v=4E-rClQdPyQ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:45:08.51 ID:IEwXYOSK0.net
【芸能】在日韓国人俳優・隆大介「深く反省しています」…初公判で謝罪、台湾の入国審査官に暴行し重傷負わせる [転載禁止]©2ch.net

1 :れいおφ ★@転載は禁止:2015/05/21(木) 14:46:19.46 ID:???*
台湾で空港職員に暴行を加え、逮捕・起訴された俳優の隆大介被告の初公判が開かれ、
隆被告は起訴内容を認めました。

隆被告は今年3月、台湾の空港で入境カードの記入を求めた職員に暴行を加え、
骨折させた罪に問われています。

20日の初公判で、隆被告は「被害者に大変申し訳なく思い、深く反省しています」と述べました。
隆被告は起訴内容を認めたうえで、「酒に酔っていて故意ではなかった」と主張しました。
一方、検察側は「台湾の法律に基づき、しっかりと処分してほしい」と裁判所に求めました。
裁判は即日結審し、判決は27日に言い渡される予定です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000050846.html

隆大介
http://mia-talk.mia-club.jp/wp-content/uploads/2015/03/img_0.jpg
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20150415-00000010-ftaiwan-000-view.jpg

関連スレ
【芸能】台湾で暴行の在日韓国人俳優・隆大介、公務執行妨害と傷害容疑で起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429092472/
【話題】俳優・隆大介が台湾の入国審査で審査官に暴力、足を骨折させる…
現地紙「この韓国人は酒に酔っていた」★5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427106822/
【話題】台湾で暴行の隆大介、公式ブログ閉鎖 事務所公式サイトからもリンク消える ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427165237/               パトレイバー出てるのでよろしく

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:28:48.46 ID:???0.net
カプサイシンの取りすぎなんだよ、ほどほどにしないとダメなんだよ
脳にストレスを与えてるんだと。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 02:28:20.91 ID:???0.net
>>232
マッハ軒の冷やしタヌキそばといい
そばネタ多いなw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:36:40.68 ID:???0.net
ネギ抜きがいいのかねぇ…
俺はネギは山盛りのほうがいい口なんだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:52:42.38 ID:???0.net
うどん国で生まれ育った俺には全然ピンとこないネタ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:08:40.65 ID:???0.net
うどんだけ食ってると母ちゃんに
「ご飯もちゃんと食べなさい!」って怒られる理不尽…

不破さんの旦那さんってやっぱ同業者なのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:12:01.59 ID:???0.net
>>357
同業者以外のどんな仕事の男があんな有能な女を嫁にできるか
むしろ教えて欲しい…

海保とか警察庁とか消防庁とかぐらいかな
さすがに主夫してます、ってのはあの時代でもなさそうだが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:25:22.98 ID:???0.net
TNGはDVDで観るのがベストだな
押井が監督してるのは特に好きだわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:49:53.13 ID:???0.net
>>357 実際パトレイバー世界最大の謎だな、不破さん夫。国境なき医師団とか考えて見た事はあるんだが…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:19:53.51 ID:???0.net
自分の部下とか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:16:21.13 ID:DAqbG2mv0.net
今日、秋葉原いったら パトレイバーいたぞ
特二のトラックの荷台に乗ってたわ・・・宣伝でたまに秋葉原いるんだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:04:32.70 ID:???0.net
東北新社の前に割と止まってる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:35:57.74 ID:???0.net
>>363
御用聞きに行ってるんだろうか…
赤字埋めるためにあちこちで営業とか(´;ω;`)
でもおいらは、一度も巡り会ってないんだよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:46:27.62 ID:???0.net
一緒に写真撮ってもらえるぞ 特車二課コスした営業の人に。
俺は年齢にも関わらず撮ってもらって後悔してない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:54:49.06 ID:2WsvO9HP0.net
いいなぁ〜

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:57:15.21 ID:???0.net
宣伝お疲れ様〜(´・ω・`)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:01:07.57 ID:???0.net
しかしTNGはアンチが酷過ぎて段々パトレイバーが嫌になってきた
軽いくせに変なの多過ぎて
もう何がなんだか
普通に楽しいとこ共有したいだけなのに(;´・ω・)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:15:26.61 ID:???0.net
>>368
なぜわざわざアンチ発言を見に行くのか
アンチスレを見ない、NGワード活用、ここはアニメ板で実写は板違い、で平和になると

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:19:42.85 ID:???0.net
アンチスレじゃありませんわ(>_<)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:31:17.48 ID:???0.net
難癖つける巣窟になってるww
恥ずかしッ
自分の頭で考えるの放棄してるようなもん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:41:45.78 ID:???0.net
>>367
宣伝したって来ないものは来ない。 でも実物大のイングラムは迫力ある

そういやメガドラのゲーム途中で投げてたわ。PS版はクリアした記憶あるのに。(内容は覚えていない。)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:59:40.67 ID:???0.net
メガドラとかPSとか聞くと、パトがいかに古いコンテンツかって
思い知らされるんだけど
日本人は結局定番が好きなんだね

OUTのアニパロでヤマトの亡霊をちゃかしてたゆうき自身、
まさか自分のかかわった作品がここまで引っ張られるとは
思ってなかっただろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:12:53.00 ID:???0.net
パトレイバーやっぱ面白いわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:49:17.68 ID:???0.net
>>373
PSで古いとか言ってたらディスクシステムはどうなるんだよ(困惑

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:10:37.80 ID:???0.net
ヴィンテージ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:17:07.36 ID:???O.net
アンティークやろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:46:53.16 ID:???0.net
ママは小学4年生と機動警察パトレイバーアニメ版をセットで見ると面白い!!!!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:51:25.30 ID:???0.net
ママは小学4年生は、ワタル、グランゾート見てた視聴者よりも どちらかというと
機動警察パトレイバーとかシティーハンター見てたファン層の人達からは評判がよかった、大ウケだった。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:58:09.78 ID:???0.net
機動警察パトレイバーとシティーハンターとママは小学4年生は格別っすね!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:27:31.00 ID:???0.net
ママ4LD持ってたな引っ越しで売っちゃったけど。たしかに良いアニメだった。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:03:42.35 ID:???0.net
しかもシティーハンターの外伝だしな。 女児向けアニメ+シティーハンターシリーズの外伝っていう絶妙なバランスが取れてる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:06:15.68 ID:???0.net
>>378
シティーハンターとママは小学4年生をセットで見ると面白い!!!!!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:46:34.48 ID:???0.net
もっこり

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:51:12.93 ID:???0.net
一度でいいから天野喜孝に後藤さんを描いてもらいたい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 07:50:26.54 ID:???0.net
KBS京都で見てるけど今の所ワーストは
クジラの話です

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:41:21.79 ID:???O.net
>>386
太田のせいで香貫花とひろみちゃんまで顔に始末書張られるシーン面白かったじゃん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:20:47.64 ID:???0.net
ヤジ馬整理する回ねwwww
グリーンピースみたいな団体も出てきた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:24:16.52 ID:???0.net
シーシェパードも撃沈してくれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:03:53.77 ID:???0.net
>>388
地球防衛軍だっけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:04:51.77 ID:???O.net
>>313
その割にはゆうきまさみの漫画版には香貫花の出番少ないよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:06:14.91 ID:???0.net
マンガはアニメほどはっちゃけてないから自制したんじゃない?
雑誌社側の意向もあるだろうし

アーリーデイズの香貫花とかある意味太田よりキケンだし
最後のほうに出てくるけどまるきり別人格

だから漫画の香貫花はあまり好きではない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:20:33.09 ID:???0.net
香貫花を日本警察でリアリティあるキャラとして出すのは無理てんで、おたけさんに差し替えたんじゃなかったっけ、割と初期で。
旧OVA-劇場版と漫画版の最大の差異ではある…二つを二個一したTVアニメ版での扱いまで含め。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:28:06.48 ID:???0.net
TVシリーズのほうは一期つとめあげたっしょ。
一年になったんで、熊耳にバトンタッチ
途中2話くらいあいたけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:54:45.52 ID:???0.net
香貫花はブチさんが作ったキャラで、ゆうきさんには扱い辛かったしな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:57:14.67 ID:???0.net
>>391
御執心なのはゆうきではなくて出渕の方だろ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:54:22.48 ID:???O.net
OVAのエンディングの百カラットの心でに香貫花が出てるのは押井の趣味なの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:51:22.27 ID:???0.net
>>387
あの時の悔しそうなカヌカの表情がそそる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:46:13.07 ID:???0.net
一番そそられるのは、
「二課の一番長い日」で、太田を先導して走ってたバイクが、
トンネル抜けたところですっこけたあと、
太田がレイバーごと落っこちたの知って
「ドジ」って言うところ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:51:11.08 ID:???0.net
ここは平和だな。

アニメの香貫花は、ゆうきの漫画では熊耳さんだったんだろう。
アニメが26話から52話に延長となった事で、アニメにグリフォンと熊耳さんが移植されたから。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:14:50.65 ID:???0.net
香貫花がおたけさんより好きなんだけどな
クールな才女に見えて激情型という性格のギャップが好き
旧OVA7作目でシャラップと呟きながら紙コップを握りつぶす所が面白いし
TVの花とレイバーでなぜか木刀でヤクザをやっつける所が可笑しいし

おたけさんは完璧だけど、お化けに怖いということぐらいしか弱みがないので
面白みがないし、漫画版で内海に情で負けて隙を作ったという所が引っかかって
漫画版はあまり好きじゃない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:47:13.57 ID:???O.net
おたけさんより香貫花の方がなんでも出来て面白いんだよね
イブ二部作みたいにかっこいいのも出来るし、中華料理屋の出前になりきったりやたら四文字熟語使ったり暴れたりネタみたいな役割も出来るし、酔ったら可愛いし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:31:30.48 ID:???0.net
>>402
おたけさんだって・・・可愛いと思うけどな。
自宅のピアノの上にぬいぐるみを飾ってたり、

香貫花と喧嘩しながら飲む会はかわいかった。
太田を投げ飛ばす前に、酔っ払ってろれつが回らない状態で説教するとことか、
太田を投げ飛ばした後に、浴衣の裾を正す所とか。
そして翌日、何事も無かったかのようにすっきりした顔をしている所とか。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:06:26.98 ID:???0.net
天正遣欧使節の名前言える?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:20:54.10 ID:???0.net
>404
伊東マンショ・・・しか分からん。


天正遣欧少年使節 でぐぐったら」、すごいの出てきたんですが。
tp://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/corner/tensyo/index02.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:52:41.93 ID:???0.net
>>405
何だこれw
と思って調べたら、バラエティ番組の企画ユニットか

他に「千利休がプロデュースした、利休の弟子によるバンドユニット」だの
「堺の商人たちのセルフプロデュースで誕生した商人アイドルユニット」だのがあった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:14:52.83 ID:???0.net
>>406
これで覚えられそう

伊東マンショ
原マルチノ
中浦ジュリアン
千々岩ミゲル

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:26:56.17 ID:???0.net
>>407
伊原中千、なるほど
兄弟の漫才師にいそうな名前だ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:32:55.99 ID:XtgtwAUp0.net
「火の七日間」で最後は榊のおやっさんがシゲを「お前いつからナチスの手先になった!」
と一喝して終わるんだが実はその格好でシゲが大暴れしている時期は割とご満悦で
シゲがやらかしていることを見守っていたんだよな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:35:37.77 ID:???0.net
>>399
俺がそそられるのは出前持ちの演技だな
朝から万札って純日本人になり切りすぎだろ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:37:44.09 ID:???0.net
>>410
あれも良かったwww
毛糸の帽子とメガネかけたらまるで腐女子www

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:04:23.05 ID:???0.net
>>409
「上海亭の裏切り」

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:14:27.04 ID:???0.net
やっぱり火の七日間面白いわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:16:15.62 ID:DkaL3RZ40.net
久しぶりにpolice forceとto be continuedを聴いた
サントラデータはしっかり保存しておくもんだは

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:20:53.46 ID:???0.net
>>409
榊さんは天皇のメタファーだから、あんまり口出しないんだよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:32:19.20 ID:???0.net
>>409
そうか「面白いから黙って見てた」・・・説は全然考えなかったけど、あるかもしれない。。
その名はアムネジアで、太田をこっそり尾行していた後藤みたいに。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:37:11.14 ID:Aa/VYilb0.net
口出しはしてるんだよ規制の緩和を上申しようとしたシゲの逆手に取って
自分の後継者の公認というこれ以上ない甘美な餌をチラつかせて180度転向させてる
榊にとってはシゲが行った恐怖政治こそ理想だったが「あ……ヤバいな……」と
思い始めたのは整備班が疲弊して業務に差し支える兆候が見えてからの段階で
それでも言い出しっぺが自分なので自分から「やめろ」とはいえない
だから後藤が酒持ってお願いに来るのを待ってから仕方ねぇなという段取りで一喝が落ちた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:04:33.77 ID:???0.net
>>413
押井の「創造的持ち時間は10年」の中に入ってる作品だもんね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:48:06.89 ID:???O.net
>>410
後藤隊長を野明と尾行してたのも可愛かったな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:55:14.86 ID:???0.net
香貫花って才女だけどコメディリリーフもできる良いキャラだよね
野明の良き同僚という感じで、おたけさんは近寄りがたい先輩なんだよな…
漫画版は面白いと思うけど、香貫花がいないから残念だ
自分の中ではパト世界はTV版基準なんだよな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:14:33.17 ID:???0.net
>>416
私服刑事みたいでカッケーかった、あの後藤さん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:25:32.76 ID:kjmrYS6D0.net
香貫花といえばVSだな。
熊耳さんに投げ飛ばされた太田が戻ってきて戸を開けると座った目の香貫花が待ち構えているw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:57:07.98 ID:???0.net
いまアニメとかいろいろ見直してるんだけど、
カヌカって常人離れしすぎた声と下手な英語がどうもきつい
昔は気にならなかったんだが・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:21:00.16 ID:???O.net
>>423
個人的に香貫花の魅力の1つは井上瑤さんの個性的で迫力のある声にあると思うんだが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:54:47.51 ID:???0.net
2000年ぐらいにふと思い立ってP-CLUB(だっけ?OVAに付いてた小冊子)の電話番号にかけてみたら
週刊プレイボーイか何かのキャンペーン音声案内に繋がってしまった思い出

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:05:50.30 ID:???0.net
井上さんはネイティブじゃないから日系アメリカ人の役はきつかったもな

当時はセイラさん→シェリルの線で追っかけてもんだが
もう…いないんだよね(´;ω;`)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:45:11.31 ID:???0.net
>>424
いやもちろん魅力あるよ 
ただ警官としてはありすぎというか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:34:04.61 ID:???0.net
というかリアルに考えたら
・日系アメリカ人の警官が日本の警察に留学
・数々の銃刀法違反と謎の米軍とのコネ
・警察官にありえないストレートロング

って時点で現実にはありえなさすぎるマンガっぽさ丸出しのキャラなんだから当り前
その香貫花のリアリティのなさへのアンチテーゼでゆうきまさみが香貫花外して入れたのがおたけさんこと熊耳巡査部長だろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:31:45.28 ID:???0.net
香貫花だけ持て余しそうだったので、保留にしちゃったんですよ。
(香貫花はどんなところが苦手なんですか?)
よくわからないところが。出しちゃえば出しちゃったので、なんとかなったかもしれませんけど。
第2小隊の中で一番エキセントリックなキャラクターですね。
(下手すると太田より過激では?)
そうなんですよ。それでね、ちょっとこれ、描きにくそうだなと思って保留にしたんだと思います。
(熊耳は得意なキャラクターだったとか?)
いや、そんなことはないんですけど、太田を押さえる役回りで、香貫花に代わるキャラクターが必要だと思ったので。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:13:26.65 ID:???0.net
アニメと漫画ではウソレベルに大きな差があるんだよな。
「4億5千万年の罠」でマッドサイエンティストが単独でひろみちゃん似の怪物を作っちゃうけど、
「廃棄物13号」では企業が組織として作る。
後藤体調や南雲隊長は、アニメでは、たびたび二課としてや小隊として警察組織の枠を外れた行動を取っちゃうけど、
漫画版はあくまでも警察組織の常識的な枠からは出ない。
各キャラが、それぞれの世界のウソレベルに沿った行動をとってる。
香貫花だけは、漫画のウソレベルに落とし込むのは難しいという判断だったというところか。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:39:24.17 ID:???0.net
あり得ないトンデモ話はガルディーンの担当だったからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:56:01.57 ID:???0.net
声優といえば、アーリーデイズ1話でさ、
事件解決後に野明と遊魔が話しているんだけど

「性能差で楽勝だって?」
「そんなこといったっけ? じゃああれだな、(苦戦したのは)腕の差だな」
「腕一本で3本のやつに勝ったぞ」

ってとこ
むくれた野明の言い方が衝撃的なまでにかわいい

富永みーなって俺が名前聞いたことあるぐらいだから有名な人なんだろうけど
すごいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 06:17:49.82 ID:???0.net
富永みーなじゃなくって冨永み〜なな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:48:36.32 ID:???O.net
カツオだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:51:22.48 ID:???0.net
香貫花はアニメオタクにウケやすいOVA用の美少女キャラとして作られたんだろうね
少年サンデーの連載の方がそういうオタク人気対策的な物が要らなくて却ってリアルになれたのかも

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:53:04.55 ID:???0.net
なんかの設定資料にこんな事書いてるの見たことある。

香貫花は見た目は出渕の好み、性格は押井の好みで作ったキャラクターって書いてたはず。
太田は従来のロボットアニメでは主人公タイプ
野明は従来のロボットアニメでは、子どもとか目立たない系の、普通なら主人公に
ならないタイプ・・・とか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:20:05.98 ID:???0.net
「太田は〜」以降の部分は、
後から従来のロボットアニメと比較して分類しただけでしょ。
そういうタイプのキャラを、そういうポジションに配しましょうという意図があったわけじゃなくて。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:08:59.43 ID:???0.net
現物見ると弾けたお人というイメージ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 14:38:18.74 ID:YtHX7urM0.net
>>435
ミニパトでは足りない女っけを補う云々言われてたなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:45:35.08 ID:???0.net
テレビ版は結局「若いもんは良いよ」という言葉に集約される。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:50:13.05 ID:???0.net
>>434
ママもこもテレビで声当ててた時は冨永み〜なさん仕事選べよwwって思ったなw。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:35:02.86 ID:???0.net
リアルタイムではうきえさんだったけどな

もっと前には円盤生物シリーズ初回でトラウマを当時の子どもたちに植え付けたと聞いている

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:25:14.60 ID:???0.net
>>378-380
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2750085176.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:21:51.33 ID:???0.net
つまんね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:19:57.41 ID:???0.net
>>443
なんとなくだけどこれを思い出したw
http://a4.mzstatic.com/us/r30/Music/v4/45/fb/a9/45fba9b8-b2f1-cdc5-6b8b-0268ff59b334/jacket_MHXX00975B01A_550.1200x1200-75.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:28:42.94 ID:???0.net
>>444
おもしれー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:30:37.52 ID:???0.net
パトレイバーのファンってこんな感じの人たちなんですか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:37:56.05 ID:???0.net
今に始まったことじゃないじゃんww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:41:15.16 ID:???O.net
そういうセリフが有るのかと思った(特車二課の人達ってみんな〜)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:45:23.01 ID:???0.net
>>443の破壊力ハンパねえww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:03:04.89 ID:???0.net
奇跡のコラボwwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:35:27.78 ID:???0.net
>>443
俺はこれを思い出した。
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20100622/30771_201006221604317423_1.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:07:15.21 ID:???O.net
>>443
投げやりにも程があるw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:58:56.27 ID:tRXaNLZ+0.net
女性である灰原。
彼女がグレイゴーストに乗り込んだ際に手にする操縦桿。あれは、男根の象徴なのだ!
また、グレイゴーストに装備されている機銃それもまた男根である。
即ち、グレイゴーストに乗り込んだ灰原は男性性も持ち合わせた事となる。
灰原は操縦桿(男根)を握り機銃を掃射(射精)する。これはオナニーそのものではないか!
正に、灰原は快楽によって街を破壊しているのである!
対する主役側、見ての通り、高畑警部とカーシャは銃器(男根)を常に携行しており、男根を持つ女性である。
注目してほしいのは泉野巡査。彼女も男根を持つ女性である。
彼女はストーリー中盤ではショットガンを装備していたが、クライマックスにはイングラムに乗り込んでいる。
彼女の操るイングラムの巨大な腕とカノン、これも正に男根なのである!なんという巨根!
最終決戦は、この男根を持つ女性達の戦いとなっているのだ!
彼女達は男根を持つことで超越的な存在となっているのである。
男根を持たない男達は戦いに参加することすら許されない。
例外なのは大田原巡査だが、彼は所詮男であり、男が男根を装備したところで何も変わらない。
だから、戦いの早々に排除されてしまう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:04:33.01 ID:???0.net
レイバーの中にギラドーガが混ざってる絵ってどこで出てくるんだっけ
漫画で出てくるコマは確認できたんだけど
アニメにも出てきたよね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:25:16.38 ID:???0.net
ジェガンはやたらめったら出てきたよなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:28:17.19 ID:???0.net
武者ガンダムじゃジェガンが見た目パトレイバーにされてたくらいですし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:30:45.99 ID:pq3XAoBN0.net
パトレイバー世界で一番ヤバかった瞬間は甲斐が非常点火線に拳たたきつけた時か。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:44:37.66 ID:???0.net
>>456-457 「バル○リーと言えバ○キリーと!!」「それフォローになってない!」

460 :451:2015/06/17(水) 23:01:23.95 ID:???0.net
頼りにならない住民だなーと思ってアニメ見返したら
アーリーデイズの2話ですぐ見つかりました
自決してすいません

俺が気付いてないだけで他にもネタが仕込んであるのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:05:19.01 ID:EjgcNydU0.net
>>460
自決したのか…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:18:31.58 ID:???0.net
早まったな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:43:29.13 ID:???0.net
惜しくない人をなくした…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:49:15.22 ID:???0.net
>>459
懐かしいw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:21:40.23 ID:/ZogGO+O0.net
一つ教えてくれんか、これだけの糞レスを投下しながら、何故自決しなかった?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:09:09.95 ID:???0.net
もう少し、見ていたかったのかも知れんな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:03:34.28 ID:???0.net
見たいって、何を

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:09:15.31 ID:X9rDrqME0.net
このスレの未来を…

デッデッデッデ アーアアアーアアアーアアアー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:50:51.34 ID:???0.net
うわさむー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:01:07.60 ID:???0.net
>>469さん
差し違えてもなんてのは御免だよ
必ず戻るんだ
俺、待ってるからさ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:14:06.96 ID:???0.net
マジウザいわこのおっさん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:46:35.11 ID:4vQ0z4eo0.net
最後にひとつ>>471の心証ってやつを聞かせてくれよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:45:03.47 ID:???0.net
やつはアホだよ468。間違いなくアホだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:16:09.94 ID:y39w99Yu0.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/inandup/imgs/7/7/775039a4.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:26:48.24 ID:y39w99Yu0.net
「パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」10月10日公開 新ポスターも発表

映画『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』に新たな映像を追加した
ディレクターズカット版が10月10日に全国公開される。
このたび、本作のポスタービジュアルが発表された。
本作は押井守監督の強い要望によって全カット責任編集が行われた新バージョンとなる。

『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット』は、
本編に27分の映像を加えた全119分の作品となる。
追加映像は、正体が謎に包まれたままだった戦闘ヘリのパイロット・灰原零をめぐるミステリーや、
生死を賭けた戦闘に巻き込まれる特車二課のシーンだと明かされている。
登場人物たちの深みが増したことで、押井守監督の色がより鮮明となったバージョンに仕上がっているようだ。
今回発表された新ポスターには、戦闘ヘリのコクピットで不敵な笑みを浮かべる灰原零が登場。
シリーズから一貫してメインに据えられてきたイングラムは、わずかゴーグルに映り込むのみである。
押井監督は灰原零について「今回、最もこだわって創り出した、現代を象徴するキャラクター」だと語っている。
ポスターに記された「おまえは誰だ!?」という惹句も印象的で、ミステリアスな1枚となった。
監督が「語るべきテーマの詰まった特濃版」と自信を見せるディレクターズカットには、
一体どのようなメッセージが込められているのだろうか。

http://animeanime.jp...015/06/19/23755.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:36:07.57 ID:???0.net
ジェガンばっかレイバーっぽいと言われるけど
ジムコマンドとハイゴックのプラモもイングラムと並べて立たせても何の違和感もなかった当時

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:51:40.97 ID:???0.net
最近だとビルドファイターズのハイモックってのがグラウベアそっくし。ザク、スコープドッグ、グラウベアに続く傑作その他大勢量産機メカだと思う。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:26:46.29 ID:???0.net
>>475

>押井監督は灰原零について「今回、最もこだわって創り出した、現代を象徴するキャラクター」だと語っている。

あー、灰原ってやっぱネトウヨとテロに走るアニメ世代(パトレイバー世代)の今の若者がモチーフなんか
いまいち魅力に欠ける敵キャラだと思うけど…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:48:21.14 ID:QhggGZYf0.net
>>478
色んなものあふれた社会で
自分の欲求を満たすためゲーム感覚でテロを楽しむキャラと思ったけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:30:22.51 ID:???0.net
ゲーム感覚でテロを楽しむキャラ

ネトウヨもこれだろ
自分がテロリスト側(今の世の中が嫌いで壊したい側)だって自覚がないだけで
何かを悪役に設定してそれと戦うヒーローごっこゲーム

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:13:46.77 ID:???0.net
女子高の戦車のアニメやら美少女化された軍艦のゲームやらが流行る時代だからな

灰原をパトレイバーファンで歓迎してる人はあまりいないだろうけど
押井信者が戦闘ヘリに乗った美少女なんて現実にあり得ないキャラを出してる首都決戦をリアルな戦争シミュとか言って賞賛してるのは虫酸が走る
それこそが押井の狙いなんだろうけど灰原に違和感持たない奴は無意識に美少女×兵器のガルパンや艦これを楽しむ奴と同じ
灰原はそういう最近のオタクの自覚症状のない勘違いを炙りだすための意図的な嘘臭キャラ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:29:06.21 ID:BLXB79XY0.net
>首都決戦をリアルな戦争シミュとか言って
誰もそんなこと言ってないが?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:43:41.19 ID:???0.net
誰と誰が話をしているのかさっぱりなスレだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:12:55.93 ID:???0.net
>>481
そんなことが押井の狙いなんだとしたら呆れる

艦コレや戦車女アニメにはまってるのはごく一部の若者だし
その一部ですら、そんなのは彼らのただ1側面であって
きもいアニメが好きというだけでそいつのすべてを語れるわけじゃない

仮にもタルコフスキーなどに影響受けた映像作家が
そんな凡庸な飲み屋のじいさんレベルの若者への嫌悪感のために
作品つくってていいのかね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:29:42.65 ID:???0.net
つっても野明や熊耳さんはともかく
香貫花やカーシャは現実にはあり得ない銃器+美少女・美女っていうオタク趣味丸出しのキャラだよね

その香貫花やカーシャを喜んで依怙贔屓してお気に入りのキャラにしてる時点で
押井の趣味とやってる事って元からガールズ&パンツァーと大差なくね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:37:54.15 ID:???O.net
いっつも呆れてるよ押井には

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:39:35.75 ID:y8Rd0EuS0.net
さあーて、今日の世界情勢はっと…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:46:08.64 ID:???O.net
>>485
押井のお気に入りは南雲隊長

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:10:41.50 ID:???0.net
>>488
香貫花は香貫花で気に入ってるだろ
わざわざ影も形もなかったP2の小説に太田のラブレターの相手として登場させてるし
カーシャの依怙贔屓といい、押井もあの手のキャラに萌えてるのは明白

というか、アサルトガールズとかやってる時点で銃器×美女ってキャラは押井の趣味も含まれてるだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:43:12.52 ID:???0.net
>>489
お前の性格気持ち悪いな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:29:04.11 ID:dT206vcJD
>>488
P2では後付過去作ってまで独占したもんな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:56:30.41 ID:???0.net
カーシャは間違いなくそうだが、香貫花か押井のお気にというのは違和感しか感じないな。
P2小説もあれは太田というキャラのフォローであって、本当に押井が香貫花を気に入ってるのなら、電話でもして無理矢理登場シーンを作ると思う。
というよりは、カーシャって、香貫花が、不満だからこそ作られたキャラじゃないのか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:41:08.44 ID:uOzIDVHx0.net
カーシャは、映画に銃を出したいためのキャラ
それといつものオカッパとタバコ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:52:48.00 ID:3mZdahcF0.net
香貫花はブッちゃんのキャラって言ってたね。
ミニパトでも足りない女っけを補うなんて紹介のされ方してたし
まあ、香貫花ポジのキャラを押井よりにしたのがカーシャなんだろうけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:39:15.35 ID:???0.net
香貫花はアーリーデイズが一番過激で一番香貫花らしい

TVでは野明と対比させるためか、
優等生要素多目になっててちょっとつまらなくなってる
後期OVAの「VS」はオタケさんとの対比より、
巻き込まれてる周囲のほうがおもしろかったな

劇場版では、アメリカから借りてきた単なる武器扱いwwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:06:20.58 ID:???0.net
>>495
映画の、リスク高くてもゼロに乗るって所は
香貫花らしいってよりも昔のアメリカ人らしい判断だよね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:15:45.45 ID:???0.net
カヌカは当時は押井のお気に入りだったというのを
誰か関係者が言ってたような もちろん一番は南雲なんだろうけど

ところで最近P1見直してやっぱりすごく面白かったんだが、
最後の突入シーンでゼロが箱舟にあった理由だけよくわからんかった
序盤で南雲がゼロの試験してるのは箱舟内なのかな?
だとするとなんでそんなとこで、というのと、
帰国したカヌカが即ゼロを起動できてたが、
レイバーのパーソナルコードの設定はどうなったんだと思った

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:29:07.43 ID:???0.net
>>497
まぁ、アーリーデイズの頃から
香貫花はオールマイティ天才な感じだったから。。。
で、俺は納得しといたわ。
正味、そこでゼロ使う!?って思ったけどまぁ、押井だから良いかって感じ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:52:27.49 ID:???0.net
>>497
冒頭で、方舟でゼロの試験中の南雲さんを野明と遊馬が迎えに行ってるでしょ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:50:39.70 ID:???0.net
>>497
二課棟から近くて設備も揃ってるみたいなこと言ってないっけ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:32:48.50 ID:???0.net
HOS暴走リスクを実感してないからな、香貫花。
あと、箱舟内で暴走しても、箱舟全体がぶち壊されるならどの道同じって計算もしてる気がするが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:34:45.70 ID:???0.net
押井自身がこんなこと言ってるけどね。香貫花は嫌いだと。
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/news/oshii2.html

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:29:49.51 ID:???0.net
>>498-500
ああ近くて装備も揃ってるからか
熊耳もマンガでたしかパーソナルコード無視?して1号機動かしてたし
かぬかもなんとかした、ということで納得するしかないね

映画としては若干かぬかとゼロ関連だけ浮いてたかなー
暴走する=他メンバーの脅威になるのがわかっててあえてゼロ使うのはちょっと不自然に感じた 
ゼロに暴走させないために海に飛び込むとかならわかるが

>>502
じゃ勘違いなのかな このスレでも>>436が似たようなこといってはいるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:36:33.42 ID:???0.net
>>436は伊藤か出渕かが押井の好みだろうと思って作ったが
当の押井自身は気に入らなかった、ということじゃないか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:07:18.83 ID:???0.net
これが本当なら、
>わざわざ影も形もなかったP2の小説に太田のラブレターの相手として登場させてるし
まるっきり的外れもいいとこだな

映画ではコンテまで切っていたが尺の都合でカットした
尺を気にしなくていい小説で復活しただけ
しかも、目的は、大田の意外な一面を出すことであって、
「太田は香貫花に惚れているという説」を誰かが言い出したから名前を使っただけ

この一連の主張は、一体何が根拠なんだ
的外れに妄想を掛けあわせただけじゃないか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:16:55.77 ID:???0.net
つまらない考察っすね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:26:47.75 ID:???0.net
尺の都合で本編ではばっさりカットしたか香貫花を自分の小説では触れたんだから
思い入れがなきゃそんな事わざわざせんだろ
自分にとってどーでもいいキャラなら小説でも触れないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:28:03.29 ID:???0.net
どうせキチガイの妄想だろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:30:26.41 ID:???0.net
榊班長のキャラは誰が作ったんだろうな。
押井は、ああいうのは嫌いということだし、
漫画版は、最初はああいうキャラじゃなかったから、ゆうきの趣味でもない。
若い女に自分から声掛けに行くし、
大田が暴れてるところで、困った顔して「まだ出動命令出てないって」みたいなこと言ってるし。
(漫画版も、中盤以降はアニメ版に近くなってるけど)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:37:14.11 ID:???0.net
少なくともカーシャは>>493だから
押井にとっての萌えキャラ丸出しだよね
自分の性的趣味のおかっぱ女が自分の趣味のソ連銃愛用でイングラムに乗る明よりあからさまに贔屓

香貫花と同じポジションが押井の趣味丸出しのカーシャなんだから結局やってること出渕と一緒やん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:40:39.99 ID:???0.net
>>505
ここIDが出ないから、
「これ」とか「この」とか書かれても
何を指してるのかまったくわからんので、きちんと書いて

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:50:17.17 ID:???0.net
これ→下の引用文
この→上4行

じゃないの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:50:33.72 ID:???0.net
>>507
その説明は>>492でつく。
香貫花を押井が気に入ってる証拠にはならない。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:56:27.55 ID:???0.net
>>509 あのポジションの嫌われ役として絶対に必要なキャラだという計算じゃないのかな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:06:54.80 ID:???0.net
>>511
書いてる内に別の人のレスが入ったのでわかりにくくなってるすまん

これ=>>502のリンク先

この=2行目の引用文を含まれるレス
一連の主張=前後の、同一人物と思われるレス

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:10:42.34 ID:???0.net
>>510
やってることが出渕と一緒なのはどうでもいい
クリエイターなんてそんなもんだろ
話の要点は、香貫花が押井のお気に入りかどうかだったはずだが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:41:16.52 ID:???0.net
>>516
事の発端は>>485だから話の要点はちょっと違うな

つっても野明や熊耳さんはともかく
カーシャは現実にはあり得ない銃器+美少女・美女っていうオタク趣味丸出しのキャラだよね

そのカーシャを喜んで依怙贔屓してお気に入りのキャラにしてる時点で
押井の趣味とやってる事って元からガールズ&パンツァーと大差なくね

これでも>>485の言いたいことは通じるんじゃない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:51:30.09 ID:???0.net
>>511
自演にマジレスしてどうすんの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:39:16.85 ID:???0.net
>>518
それがわかっていながらそれすらも自演だとなぜ気付かない?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:16:08.88 ID:???0.net
まあ別にパトレイバーの中だけでやってるわけじゃなく
アサルトガールズとかその他いろいろ現実にはあり得ない銃器+美少女・美女っていうオタク趣味丸出しの映画沢山やってる時点で
実は結構今のオタクの趣味のベースになるような作品沢山やってるよね押井

うる星やつらを嫌々の仕事としてたけどそのわりに安直な美少女・美女もの+ミリタリーばっかりやってるんだよな自分から

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:07:44.36 ID:???0.net
>>509
>>514
榊班長ってそんな嫌われキャラだっけ?
ゆうき版でもアニメでも頑固一徹職人親父の硬派なオヤジキャラなだけだったような
ジャガーが愛車って所くらいしか成金ぽい所もないし愛妻家だし仕事に厳しいだけでいい人だし嫌われる要素なんかなくね
セクハラオヤジっぽかった記憶もない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:32:11.21 ID:???0.net
>>520
次の新作の東京無国籍少女もまた美少女×銃の映画だしな
パトレイバー以外でもさんざん飽きずに繰り返し女と銃の映画ばっか撮ってるわけで
香貫花やカーシャに銃と女って組み合わせに執着してる押井の個人的趣味が入ってないわけがない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:51:25.69 ID:???0.net
>>521
どうでも良いけど、コブラじゃなかったっけ?榊班長の愛車

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:44:24.13 ID:???0.net
P2でレイバー蜂の巣にされたじゃん?
でも突入で3機使ってるし出前の付け払っててって言ったとき
無傷のキャリアとレイバーがあったんだろうけど
あれってトイレットペーパー15センチまでだーって時に
後藤さんの指示で分解して隠してたって事だよね?
見直してるとシゲさんに耳打ちしてたしさ
まさか穴が開いたボロボロなのを集めて組み立てたってことないよね?

ただ会話の最中はバイクとボロボロのキャリアだけで
ワンカットも入ってないからどっちかわからないのが正直なところ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:52:44.66 ID:Yh9WEbxX0.net
>>524
P1とP2がごちゃ混ぜになってるぞ

トイレットペーパー15センチ=>P1
P2突入の3機は、OPで篠原重工でテストされていた古い機体

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:05:18.00 ID:???0.net
いや他の細かいことは忘れたが
ペーパー15cmは2だったよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:23:05.05 ID:/tmUC9go0.net
トイレットペーパー15pはパト2だね
自衛隊の治安出動のときだね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:32:57.87 ID:???0.net
コブラがジャガーだと思ってる車オンチがいると聞いて

オヤジさんならジャガーだとEタイプしか認めなさそう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:21:42.44 ID:UahTZX0T0.net
>>525を書いた者です
勘違いは私でした、>>524 >>526 >>527のみなさん、すいませんでした

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:38:57.23 ID:???0.net
YF17がジャギュアとか見間違えないだろ!(すっとぼけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:44:43.68 ID:???0.net
>>521
ジャガーにしろコブラにしろ、機械屋が乗ってる分には
あまり成金趣味って感じしないなぁ…
おやっさんの家だって普通の日本家屋だし

オーディオと車はいくら金つぎ込んでも、
成金じゃないよ、必要経費

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:15:09.14 ID:/tmUC9go0.net
>>530
ワロタw
>>531
名言ですなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:47:50.72 ID:rJ8VkgZD0.net
首都決戦感想
女性である灰原。
彼女がグレイゴーストに乗り込んだ際に手にする操縦桿。あれは、男根の象徴なのだ!
また、グレイゴーストに装備されている機銃それもまた男根である。
即ち、グレイゴーストに乗り込んだ灰原は男性性も持ち合わせた事となる。
灰原は操縦桿(男根)を握り機銃を掃射(射精)する。これはオナニーそのものではないか!
正に、灰原は快楽によって街を破壊しているのである!
対する主役側、見ての通り、高畑警部とカーシャは銃器(男根)を常に携行しており、男根を持つ女性である。
注目してほしいのは泉野巡査。彼女も男根を持つ女性である。
彼女はストーリー中盤ではショットガンを装備していたが、クライマックスにはイングラムに乗り込んでいる。
彼女の操るイングラムの巨大な腕とカノン、これも正に男根なのである!なんという巨根!
最終決戦は、この男根を持つ女性達の戦いとなっているのだ!
彼女達は男根を持つことで超越的な存在となっているのである。
男根を持たない男達は戦いに参加することすら許されない。
例外なのは大田原巡査だが、彼は所詮男であり、男が男根を装備したところで何も変わらない。
だから、戦いの早々に排除されてしまう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:26:30.84 ID:fDLo6Wvg0.net
昼飯前の空腹なとき、ふと『特車2課壊滅す!』のことを思い出した。
熊耳さん、ネギ嫌いなんだな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:23:54.59 ID:???0.net
>>534
上海亭のオヤジの名前を後から知ったが、そう考えるとアノ店員の名前が不穏過ぎる
リアルタイムでようネタに出来たな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:05:14.25 ID:???0.net
リアルタイムでネタにできる時代だったんだよ、まだ。今じゃそうはいかん、よくも悪しくも…良くなったとは思うんだけどねトータルでは、その分面白味は減ったが。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:17:04.19 ID:HDcSZiIj0.net
パトレイバーは身内ネタ多い気がするなw
ブチヤマとかw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:33:17.77 ID:???0.net
まあ、これでも見て落ち着こうじゃないの
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2750085176.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:16:40.26 ID:nDXiC61M0.net
>>488
えーwwwwwwwwwwwwwwwwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:21:36.89 ID:YYs8oOcE0.net
テレビアニメの南雲はサバサバしててかっこいいんだけど、劇場版の南雲って変なねちっこい色気あるじゃん
あれ押井の趣味の演出なわけ?草不可避

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:12:31.32 ID:???0.net
二課の一番長い日後編のしのぶさんが最後の一兵になっても降伏しないとか
俺が陰でその啖呵聞いてる警官だったら一人で逃げ出すか仲間の元に戻って
あの隊長みんなでどうにかして降伏しようぜといいだすと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:32:53.60 ID:nK1GOqCA0.net
>>541
そう言っちゃうと元ネタオマージュが成立しない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:16:11.50 ID:SVEQqpyF0.net
そんでもって、皮肉も入ってると思うのな、戦史に対してw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:03:34.69 ID:???0.net
機動警察パトレイバーwithTB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:02:25.71 ID:???0.net
Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=t6maVVFs0As

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:49:49.00 ID:???0.net
>>544
もしかして、これを意識した?
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/6/5/3/8/apple1976garage-org-1427533505961357&dc=1&sr.fs=20000

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:38:28.49 ID:r2xBn5ra0.net
Mijk's Magic Marble Box - Gamer's Night (Takkyu Ishino's Remix)

http://www.nicozon.net/watch/sm19346493

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:58:13.54 ID:???0.net
Ninjahead (Takkyu Ishino) - Pulseman vs Sineman

https://www.youtube.com/watch?v=RxfFBW0KxA0

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:50:28.92 ID:Plv2nfE+0.net
実写パトDC版予告編
http://youtu.be/_ybtlvXXuyk

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:16:00.87 ID:???0.net
>>534-535
店主が忙しそうに仕事してるのに
従業員がカウンターで飯食ってる光景がシュール

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:41:45.08 ID:k5QK+4rO0.net
メシはこの時間じゃないとダメってこだわりでもあったのかも。
思考がロックされてて上書き不可になってたとか。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:07:12.19 ID:???0.net
おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい♪

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:53:06.59 ID:???0.net
>>537
出渕裕と河森正治そっくりのグリフォン開発スタッフとか
富野由悠季そっくりのASURA開発者の偏屈な大学教授のロボット工学者とか出てくるからな
内輪ネタっていうかオタクネタっていうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:36:31.91 ID:???0.net
バキバキレイヴァー

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:54:58.28 ID:3FN8g5CP0.net
>>553
上海亭のオヤジは宮崎駿だしなw
他にはあったっけ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:00:20.94 ID:???0.net
伊藤明美さんが妊娠とかいうニュースが読み上げられていたな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:13:10.29 ID:???O.net
>>555
シャフトはアニメ会社のシャフトとは関係ない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:31:00.33 ID:???0.net
>>557
あんな深夜のクソアニメ製造会社と関係あるか!!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:34:39.61 ID:???0.net
俺も?と思って検索してみたら、1989年の時点で結構長い実績あるんだな、意外。ドイツだしガンダムのアクシズと同じく枢軸ネタかと思ってたがそちらなのかも。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 05:37:13.31 ID:???O.net
シャフトは当時は下請けとか背景とかの制作会社だったんじゃなかったっけ?
深夜のクソアニメ製造会社なら京都アニメーションもそうだけど、当時はパトレイバーの背景とか担当してたし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:41:49.12 ID:???0.net
いまやシャフトはただの深夜のクソアニメ製造会社に・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:40:03.66 ID:???0.net
んなの 7、8年前ぐらいからじゃね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:03:05.52 ID:???0.net
パトレイバー TB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:30:20.42 ID:???0.net
パトレイバー303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:30:01.45 ID:???0.net
>>557
ひょっとしたらアニメ業界ネタ的にはそこから採ったのかもしれないけど
作中では単純に車のシャフトが社名の由来なのは
シャフトエンタープライズの前身がアメリカの老舗自動車メーカーって設定で説明されてる

でもシャフトって名前はパトレイバーの前身企画が宇宙の開拓惑星が舞台の警察ロボット物の頃から設定されてて
「ファルコーネ・シャフト」っていう車の会社の名前というよりはイタリア系マフィア風の組織名として最初は設定されていた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:21:08.37 ID:???0.net
ウィキペディアに闇に呼ぶ声にスタッフからのメッセージがあると書いてあったので
録画してるの観たら、そのまんまの事書いてあった
なんかうれしい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:16:59.01 ID:???0.net
へっへっへ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 04:15:30.85 ID:???0.net
まぼろしの緑で遊馬が
爺さんのレイバーとあんたのレイバーはまだ分かる。
でも、彼女のあれは…何なんだ?
ってどういう意味ですか?
爺さんとあんたのレイバーの何が分かるのか
彼女のレイバーの何が分からないのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:15:00.45 ID:???0.net
爺さんのレイバーはイタリア製のやつだから、金持ちの道楽(フェラーリ感覚)で乗っている?
あんちゃんのレイバーは農作業で使う
彼女は何のためにレイバーに乗るの?何か作業するの?
「レイバー・・・それは作業用に開発されたロボットの総称である。建設、土木の分野に広く普及」

体が弱いといっても、レイバーに乗る必要ないよね。れい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:40:06.39 ID:???0.net
爺さんのと同様趣味人向け

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:00:18.23 ID:???0.net
ガンボルギーニはランボルギーニが元ネタだろ
女の子が乗ってた方はイタリアでは一般的なこういう一人乗り自動車が元ネタかと
http://livedoor.blogimg.jp/italiadora/imgs/d/3/d3992020.jpg

どっちもイタ車が元ネタ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:47:28.66 ID:???0.net
レイバー=重機じゃなくてレイバー=車輛全般の擬ロボット化で車のパロディだからね
イングラムもパトカーだから重機じゃないし
ブロッケンは装甲車でヘルダイバーは空挺車輛
レスキューレイバーとパイロバスターは消防車
グリフォンはドラッグレーサー的な違法改造の魔改造コンセプトカー
教習車みたいな教習用レイバーいる

だったらスポーツカーのレイバーがいてもいいだろと
個人的にはガーランドやモスピーダみたいなバイクのレイバーメーカーがいてもいいと思う
技術のホングウ、芸術のヤマネ、変態のスズハラ、漢のカワギシとか
シャフトエンタープライズのグループ企業でアメリカのホーリーダッドソンとか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:54:34.24 ID:???0.net
クダクダ言うだけじゃなくて同人でも描けばいいじゃん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:06:32.08 ID:???0.net
>>571
ミディは一応介護用って肩書きだったような気がするからファッショナブルなな車椅子じゃね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:08:07.36 ID:???0.net
カワサキはもう皮崎重工(河崎重工)がパトレイバーの世界にも存在してるよ
字が違うけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:16:39.53 ID:???0.net
>>574
ここのサイトだとガンボルギーニと同じイタリアのメーカー
プレビデンザが作った一人乗りスポーツレイバーと紹介されてる
http://zakucustom.fc2web.com/sub187.html
http://zakucustom.fc2web.com/sub186.html

プレビデンザはベスパのピアッジオが元ネタで
ベスパ意識してんじゃね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:34:21.80 ID:???0.net
>>576
カロツェリア(カロッツェリア)ってイタリア語で「カーメーカー」のことだから
http://car-maker.net/italy/

まあイタリアのオサレな自動車メーカー元ネタだろうなガンボルギーニなんてそのままだし
この辺りはスタッフの車オタ趣味が活かされてる世界観

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:53:19.82 ID:???0.net
トヨハタオートも明らかにトヨタだしなネーミングが
どっちかっていえば篠原の方が位置付けがトヨタ臭いけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:07:45.07 ID:???0.net
>>568
あの話は前半パートに彼女のレイバーはでてないのに後半スタートのアイキャッチにSDレイバー出ててなにこれ?って思ってしまった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:39:53.92 ID:???0.net
563ですが>>569でなんとなく納得しました
ありがとうございました

>>571-572
舞台が農村だから農作業レイバーが出てくるのは分かるけど
なんで突然ランボルギーニなんだろうと当時から思ってたけど
会社が農耕機メーカーから始まったってWikipediaに書いてあったから
そのつながりのネタなんですかね
ネット無いとそんなの知らなかった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:51:55.09 ID:???0.net
田舎の金持ちって結構高級外車とか買ってるからそのイメージのネタで自然なんじゃね
田舎の方がモータリゼーションされてるから都会よりよっぽど自家用の乗り物が無いと生活できない世界だし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:30:47.84 ID:2HCicA0K0.net
結局押井信者は盲目的に押井の作った物は何でも素晴らしいと思い込んで口先だけの賞賛してるだけで
実際の作品鑑賞はろくに細かいところまでちゃんと見れてないんだろ
むしろ真面目に作品鑑賞してる人間自体も少ないからネット上でのサクラ活動の時の声だけデカくて
実際の映画館では首都決戦も空席祭りだったのでは

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:24:23.76 ID:???0.net
>>582
どんな敵を想定してるのか知らんが、
紅い眼鏡や御先祖様万々歳をサイコーと思ってる俺でも
首都決戦は最低と思っているが、こんな俺は押井信者ではないのかね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:06:49.49 ID:???0.net
て言うか押井ってものすごく評価が面倒くさいクリエーターだよな?
>>582-583
俺も周りからは押井信者云われるけど紅い眼鏡は好きだけどケルベロスはもにょる
天玉はかなり好きだけど御先祖様はそんなにって言う人間なので…
正直、首都決戦はたぶん見ないなにより”ヘッドギア”の誰からも顧みられないって…
押井の本領って誰かが作ってほぼ出来上がった世界を押井なりの世界に嵌め込むことが出来た時って気がする
その意味では”征途”は見たい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:46:55.73 ID:???0.net
首都決戦はアレだな、ケルベロスの眠くて退屈な展開と戦闘が
さらに緊張感なくなった状態だと想像すればだいたい伝わる
実写になった途端になんでいつも急にああなるんだろ
アサルトガールズの戦闘もシナリオも凄まじく退屈で低予算感丸出しだったし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:36:09.17 ID:???0.net
イノセンスとかスカイクロラも退屈だろ
別に実写だから急にそうなったわけじゃなくて
21世紀になって伊藤和典の脚本と組まなくなってからの押井映画はみんな退屈でつまらなくなったから
アニメファンも急速に離れていって本業のアニメ映画の仕事が無くなった
つまり押井にシナリオの才能がないだけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:36:34.30 ID:???0.net
また臭いのが来てる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:17:15.89 ID:???0.net
まあそうね
結局根本的に伊藤和典や横手美智子の脚本や出渕裕のメカデザとメカ演出あってのパトなんだと痛感

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:04:51.04 ID:???0.net
ファミ劇でその名はゼロを20年ぶりくらいに見た…
TV版だと榊さんてグラサン外すんだな思いのほか優しい顔だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:09:43.53 ID:???0.net
そこは多古西の団長ばりに素顔見せちゃだめだと思うんだよなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:31:15.90 ID:1bQg7Mlp0.net
>>581
バブル期、外車わさわさ買ったのは農家のおっちゃんおばちゃんだから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:35:58.76 ID:???0.net
制作当時バブル真っただ中だったのでバブルの頃の好景気の活況に湧く元気な日本がモデルだからねパトレイバー
時代設定は当時の10年後の1999年頃だけどあの当時は10年後以降に日本経済がこんなに傾くと想像してなかったんだろう
篠原のレイバーはバブル期当時世界の自動車市場を席巻してアメ車を逼迫させていた日本車、特にトヨタと重なる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:56:25.15 ID:???0.net
首都圏で大地震があったっていう設定もあるから郊外から田舎の土地持ちが
一人勝ちで金持ちになってるのかもなぁ…外車レイバー持ってる田舎の地主とか出てきたよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:24:41.17 ID:???0.net
劇場版2で野明が乗ってたマウンテンバイクって
手に入らんのかなあ。

http://livedoor.blogimg.jp/franklie/imgs/b/a/ba5e6024.jpg

こういうの。画像のは売り物じゃないんだよな・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:53:13.52 ID:KmgfO4rA0.net
今、KBS京都でパトレイバーon televisionの再放送がやってるんだけど
これってシリーズの中では面白い方なの?
レイバーの展示会でグリフォンと戦ったあたりまで見たけど、だれる話の方が多いね。
この後もそんなに盛り上がらないなら切りたいんだけど、他のシリーズの方が面白いの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:34:21.18 ID:???O.net
ずっとこんなもんよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:31:24.85 ID:???0.net
>>594
これはたしかに超ほしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:53:40.41 ID:???0.net
>>594
今はレギュレーションが変わってこういうバイクは確か競技用に使えないんだよね
ヨーロッパの老舗ビルダー保護のためとかなんとか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:01:26.93 ID:???O.net
>>595
まぁ、日常系アニメの先駆けだからね
そういうのが苦手なら正直向いてないと思うわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:37:53.69 ID:???0.net
>>595
ロボットモノだけど日常系だから…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:23:13.99 ID:???0.net
働くお姉さん系でもじゃなかったかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:09:23.28 ID:???O.net
>>598
のりりん好きだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:30:32.95 ID:gsUGCvb20.net
来るぞ来るぞ、嵐が来るぞぉ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:03:02.66 ID:???0.net
パトレイバー303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:00:31.93 ID:???0.net
下手するとロボット出てこない刑事ドラマより
地味な日常系だったしw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:38:32.93 ID:4uSoOl/90.net
『機動警察パトレイバー』は究極のサラリーマンマンガだった!?
http://nikkan-spa.jp/891969

『機動警察パトレイバー』なんて、もろに警察組織の話ですよね。
ゆうきさん自身、『パトレイバー』については〈「警察官もサラリーマンだ」というのは大事にしよう、
みたいなのはありましたね〉と語っています。単なるロボットバトルものではなく、
主人公がいかに社会人として成長していくか、という物語。同時に、
労使問題や中間管理職の心得、コンプライアンスに関わるようなネタも描かれている。

ある意味、究極のサラリーマンマンガと言えるでしょう」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:43:34.39 ID:???0.net
バキバキレイヴァー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:48:37.94 ID:???0.net
>>604
もしかして、これを意識した?
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/6/5/3/8/apple1976garage-org-1427533505961357&dc=1&sr.fs=20000

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:09:15.29 ID:???0.net
★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か

JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。
およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、
どこにあるのかが分からなくなっていました。

空洞が確認されたのはJR東京駅のすぐ北側の国道1号線の真下にあたる付近で、
NHKの番組「ブラタモリ」の取材中に偶然、見つかったものです。空洞は幅6メートル、高さおよそ5メートルの穴が2本並んで
トンネルのようにおよそ50メートルにわたって掘られています。

この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として
掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。
空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、
平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。
しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。

東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、
今回、偶然見つかって非常に驚いた。安全性には問題ないが、当時の建設計画は詳細が分からず謎が残る」と話しています。


劇場版パト2かな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:47:01.66 ID:???0.net
コンディショングリーンに変わってからのOPとか、TV最終話にもちらっと犯人役で出てくるけど、
AVS-98ってあのあと汎用向けに製品化された設定なのかな。にしても小者扱いっぽいけど…

漫画版でAVS-98でグリフォン追い詰めるところとかいいんだけどなー…水に入ったら逆転されたけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:28:23.54 ID:???0.net
AVS98Mk.2か漫画版は本来第3小隊向けに作られてそれがポシャッた関係で第1小隊に来たんだったか
アニメ版は警備会社向けに少数生産だったはず

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:09:23.31 ID:???0.net
TB-303欲しいー。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:35:03.59 ID:???0.net
>>609
幻の新橋駅は別の場所に実在するから違うだろ
むしろこれはウルトラQ dark fantasyの『楽園行き』の元ネタ

その頃から都市伝説で噂されてたけどついに実在が実正された

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:20:18.07 ID:???0.net
電磁警棒ってどんなスペックなんだろ…となんとか柵の事故でふと思った
結構コクピットぎりぎり貫いてたりするし…太田は感電するし…

あとアニメ版と新OVAのグリフォンはかなり人を殺しにきてるな
当たり所悪かったら野明がシロッコ状態だったシーンがいくつかあるw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:38:20.26 ID:Buo9Lm+R0.net
>>609
ブラタモリの前のシリーズで幻の新橋駅に行ってるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:55:15.78 ID:???0.net
新橋駅の柱を調べてあと100年は持つって言われてたような。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:30:10.03 ID:???0.net
後藤さんにお中元贈るならやっぱお酒が喜ばれるかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:51:45.83 ID:???0.net
>>617
瓶に名前書くぐらい大事にしてくれるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:00:39.76 ID:???0.net
次の実写劇場版のワンシーンらしいです(嘘
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/7/e/7e8967db.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/1/4/14c08a04.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/3/2/321fd916.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:53:19.12 ID:???0.net
コラージュ臭せえ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:30:13.50 ID:???0.net
コラっていうか流出CGっぽく見せてるんだろうけど
まあカバーかけてるほうがモノホンっぽい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:43:03.26 ID:???0.net
こないだの転地訓練の奴か。ホーム内で細かいディティールが見られるのはありがたい。
https://twitter.com/Tokaido_Koda/status/622370791871504385/photo/1

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:11:04.73 ID:???0.net
これだけ後ろに並んで積んであるのを見てると気持ち悪いな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:26:12.10 ID:???0.net
なんか、不気味・・・。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:27:54.08 ID:???0.net
何を思ってコレをやろうと考えたんだろ・・・。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:34:50.58 ID:???0.net
修学旅行には学年がまとまって行くもんだろ。同じだよ。
つか、2課の一番長い日で74式が高架の上をごとごと動いてたのも、こんな感じだよ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:00:27.81 ID:???O.net
修学旅行といえば慰安旅行の回かな
あれは面白かった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:46:35.98 ID:???0.net
ギャグ回見てると熊耳さん香貫花と比べるとポンコツっぽく見える
すぐ気絶し過ぎぃ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:50:00.12 ID:???O.net
>>628
香貫花がスーパーウーマン過ぎるんだよな

個人的に香貫花がアメリカに帰ってからの出番が少なかったのはあまりにも弱点が無さすぎたからだと思う

それに第二小隊きっての武闘派だし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:22:31.97 ID:???0.net
「研修名目で第二小隊にトバされて来たんじゃないですかねえ…向こうでももてあまされて

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:45:09.43 ID:fTqeTLY30.net
【南雲しのぶさんが可愛い回一覧表】
《旧OVA》
第2話ロングショット←暴走かわいい
★第4話 Lの悲劇
★第5・6話 二課の一番長い日←おすすめの中のおすすめ
★第7話 特車隊、北へ!
《TV版》
第6話 ザ・タワーSOS
★第7話 栄光の97式改
第10話 イヴの罠
第11話 イヴの戦慄
第14話 あんたの勝ち!
第16話 小隊、海を渡る
第17話 目標は後藤隊長
第20話 黒い胎動
第39話 量産機計画
第46話 その名はゼロ
《新OVA版》
★第12話 二人の軽井沢
★第15話 星から来た女
・劇場版1(まあまあかわいい)→着替えシーンもありで美味しいシーンもある
★劇場版2(とってもかわいい)→ババアかわいいので遂にヒロインに昇格。キャラデザはひどいけどやっぱりかわいい。
★ミニパト←かわいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:56:01.87 ID:???0.net
おそらく四十代なんだよなしのぶさん…なんであんなかわいいんだか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:13:16.48 ID:GEiU/jAt0.net
ぐぐったら2chの過去ログに年齢一覧が載ってた。参考までに。
313 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 00:37 ID:???
>307のソースは、押井守の『注文の多い傭兵たち』のパトレイバーのゲームの企画書。
参考までに写しておくと、
泉野明(21)/巡査―1号機操縦担当
篠原遊馬(24)/巡査―1号機指揮担当
熊耳武緒(28)/巡査部長―2号機指揮担当
太田功(27)/巡査―2号機操縦担当
進士幹泰(26)巡査/2号機バックアップ担当
山崎ひろみ(24)巡査/1号機バックアップ担当
香貫花クランシー(25)/巡査部長―元2号機指揮担当
後藤喜一(42)/警部補―第二小隊長
南雲しのぶ(33)/警部補―第一小隊長
榊清太郎(66)/整備班長
斯波繁夫(34)/整備斑主任
松井哲夫(41)/巡査部長―警視庁捜査一課刑事
となってる。
ゲームの内用がTVシリーズと新OVAの
『地下迷宮物件』と『ダンジョン再び』の後日談の形になっているので、
類推するに西暦2000年での年齢という設定らしい。
ただ、コミック版では一つ違いの野明と遊馬が三つ違いだったり、
榊が66じゃ定年してるだろうとか、松井の名前が間違ってる(ホントは孝弘)とか
ツッコミどころだらけなので、まあ参考程度に考えればいいかと。
ちなみに旧OVAでは(西暦1998年スタート時)
泉野明(18)
篠原遊馬(19)
太田功(24)
進士幹泰(27)
山崎ひろみ(21)
香貫花クランシー(19)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:17:16.96 ID:GEiU/jAt0.net
第一小隊設立1996年
しのぶさん、29歳

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:26:48.55 ID:???0.net
野明は全部スタート時18じゃなかったかな?
TVは19かも知れなかったか1話が10月っぽいし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:15:44.30 ID:???0.net
案外若かったなというか今の自分と同い年だしのぶさん…
なんだあの凛々しさは…

これだけ年が離れてると、階級が全ての世界とはいえ、後藤と全力でタメ口なのがきになるw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:36:17.93 ID:???0.net
>>635
野明はスタート時19歳
78年の12月生まれなのが公式設定として公表されてるし
コミックス版では99年1月に成人式に行ってる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:25:12.92 ID:???0.net
…特車二課とウルズチームと5121小隊とその他で、2000年前後のリアルロボット大戦って企画そろそろどっかが出してきそうな…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:25:59.26 ID:???0.net
はじめてNEWOVA見たけどお母さんといっしょのブラックパロ回におたけさんメインとかスパイス効いてんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 06:25:43.02 ID:???0.net
>> 634
あれはおたけさんあっての企画だろ
ちょうどその頃、おたけさんが中の人をやっていた
NHKのおかあさんといっしょがキャラ一掃されてるし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 10:30:37.11 ID:rhi59ZQqZ
あれをパトレイバーでやった意味がよくわからん
「黒い三連星」もそうだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 13:29:46.80 ID:???0.net
>>640
だからスパイスが効いてるって話だよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:10:11.81 ID:???0.net
お母さんと一緒話は高木弘樹回だけど絵柄がおたけさんと相性いいよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:10:53.99 ID:???0.net
>>635
TV版は1998年10月から、香貫花がアメリカに帰ったのが翌99年3月で
熊耳が99年4月から配属、99年5月のレイバーショーにグリフォン出現(現実のモーターショーが毎年5月だから)
99年6月の梅雨にグリフォンと晴海埠頭で一度目の決戦
99年7月に劇場版では台風が来てHOSレイバー大量暴走事件、漫画だと廃棄物13号事件が発生
翌年の2000年にアニメでも漫画でもグリフォンと決着、って感じか
P2が2年後の2002年
廃棄物編のアニメ版パラレルワールドであるWXVは昭和75年だから正暦に換算すると2000年で
原作漫画とは発生年が一年ズレてて遅れてる
漫画の野明の配属はアニメより半年遅い1999年春で、テレビだと後藤、遊馬、太田、進士、山崎の5人は
1998年10月の時点で既に配属済みで野明・香貫花が来るより先に96式MPLアスカで第2小隊として活動してた先輩隊員で
全員一緒に99年春から配属された漫画とは違う設定になっている

>>629
ゆうきまさみは香貫花の設定があまりにも現実離れしてたのが嫌だったから漫画では第2小隊のメンバーから外して
全然違う役どころで後半に出しただけだったな
香貫花の代わりにもうちょっとリアルな婦人警官像として改めて作り直したのが熊耳

まあ香貫花は銃刀法違反もそうだけどまずあの長髪が服務規程違反でアニメでしかあり得ないからな
女性自衛官・女性警官は髪を掴まれる可能性があるから肩までの長さ以上に伸ばしてはいけない
肩までの長さであっても職務中は髪をアップにしてお団子状にまとめて制帽の中に入る状態にしないと駄目

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:19:12.79 ID:???0.net
>>644
しのぶさんもアウトってことか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 02:16:48.70 ID:zOXM1p8z0.net
お団子のしのぶさんか、萌えるな、かわええ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:50:44.56 ID:???0.net
パト2で正装してるときはお団子だったかも

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:33:38.23 ID:???0.net
実は仮面ライダードライブの詩島霧子の方がパトレイバーより考証的には正しいんだなへアースタイルは

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:40:02.38 ID:???0.net
ウイッグだった可能性

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:53:10.66 ID:bi1dTfdX0.net
考証って面じゃ礼式が出鱈目
帽子無しで挙手の礼やってるし肘はったりはらなかったりあやふやしてる
まあ、パトレイバーの世界の中で独自礼式決めてるんだろうなあ、と
(とりあえず、肘の角度統一しろやとだけ言いたい。あやふやしてると見苦しい)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:02:37.63 ID:v9fTlw6U0.net
>>647
いつものひとつ結びでした
パト服務規程だとOKなのね、しのぶさんが服務規程違反するわきゃない
香貫花はお客様なのでまた扱い違うんだろう

それにしても、紺制服のしのぶさんはいつもに増して麗しいなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:29:58.48 ID:qjqN0jlf0.net
しのぶさん可愛いなあ
凛々しくて可愛い
そんでもって、私服の時は乳でかい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:31:38.93 ID:yOKefUPQ0.net
二人の軽井沢のしのぶさん、超絶かわいかった
後藤さんがビール飲むのを見つめる顔がとってもエロくてそそる顔してた
制服着てたら絶対やらない素の表情、いいねー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:31:37.33 ID:VcoWsKHZ/
でも不倫していてその不倫相手に殉じたんだよね
そういうとこがすごくリアリティあるんだよなパトレイバーって
どんなに優秀な女性であっても
熊耳さんやしのぶさんみたいに結局は過去の男が何よりも優先するんだよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:27:41.62 ID:HIfMybAT0.net
最後の目の下にくまつくってたのは、やったんだろうな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:29:26.48 ID:SjdA8vdxP
そんなことはない
柘植に操を立てたに決まってる
あれはただの寝不足だろ
あんまりつまらんこと書くな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:41:11.58 ID:???0.net
しのぶさんは原画が誰かでかなり印象、見た目の年齢が変わる
野明、かぬか、おたけは顔は変わっても年齢の印象まではかわらんからな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:37:08.99 ID:???O.net
そういえばおたけさんって何歳だっけ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:23:17.95 ID:5yo5VQNN0.net
おたけさんの、神奈川県警移動ってのが
キャリアじゃないからありえないんだよねえ・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:08:45.49 ID:???0.net
漫画だと香港警察から来たことになってるね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:22:27.42 ID:???0.net
パトレイバーの世界の警察官制度は実世界と違うからね。
まぁ、国家II種の準キャリアで警察庁採用組なら
県警間異動もありえるのだろうけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 01:11:35.17 ID:tRw8h55n0.net
しのぶさんもキャリアじゃないしな
映画の台詞だとキャリアって後藤さんが言ってたけど
漫画はちゃんとノンキャリ扱いしてたね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:54:58.23 ID:bCuYYdnc8
あー相沢警部補もうちょっと登場してほしかったなー
あの話はほんとおもしろかった
アニメでもやってほしかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 04:01:51.57 ID:n+oJCsp8N
テレ玉
8月28日(金)18:00から毎週金曜日
機動警察パトレイバー ON TELEVISION
放送開始

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 11:28:20.99 ID:???0.net
今日でKBS京都の放送、最終回です
コンディショングリーン見てね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:13:49.01 ID:???O.net
見たよ。もう終わりか…と思った。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:51:41.02 ID:???O.net
TV版最終回も好きだけどNEW OVA版最終回が更に好きだ
墓参り帰りの遊馬と野明の車中での会話がいい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:14:20.20 ID:???O.net
次何やるか出てたっけ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:41:32.01 ID:???0.net
テレ玉でやるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:28:46.05 ID:???0.net
パトレイバー情報お知らせbot
@pat_info_bot

KBS京都の『機動警察パトレイバー』TVシリーズ再放送は今日が最終回でしたが、
8月28日(金)18:00よりテレビ埼玉でTVシリーズの再放送が開始されます。
詳しくは https://www.teletama.jp/web/First.html

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:32:13.87 ID:???0.net
機動警察パトレイバー ON TELEVISION

テレ玉
8月28日夕方6時 放送開始

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:52:02.25 ID:???0.net
同じ事何度も書き込むなよ低能

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:34:07.97 ID:/ZzLFnV+0.net
埼玉いいなあ
MXもやっておくれー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:36:05.41 ID:???0.net
リマスター版?だったね
すげぇ綺麗だった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:24:40.70 ID:???0.net
テレ玉放送版、画質良すぎてワロタw
HDリマスター版ですな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:46:33.98 ID:L3Hqf+AIJ
「白暮のクロニクル」に登場する男娼の名字が柘植なんで笑った

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:48:00.05 ID:???0.net
初期OVAの1話で得体の知れないおっさんが警察向け車両の運転してるのが萎えた
コミックス版はシルエットだけど篠原か警備か警察の人みたいな雰囲気あったよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:38:40.14 ID:???0.net
だってあれは純然たる民間企業の篠原重工から民間のトレーラーに
イングラムを乗っけて納品させる途中なんだから。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:54:54.98 ID:???0.net
テレ玉はパトレイバー→コブラの再放送で濃厚な榊原良子タイムだわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:38:14.97 ID:???0.net
今回は作画監督は高見明男
背景は神山健治か
神山出世したなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:42:59.43 ID:Xsl4gZTHO
>>679
これにキャッツアイが加われば

コミックでアニメ化されなかったエピソードでDVD作ってくれないかな
「太田さんのヒミツ」とか相沢警部補の話とかいずも2号の話とか
課長の息子の話とか

しまったひろみちゃんと福島課長をどうしよう…泣

682 :ヘルダイバー:2015/09/08(火) 15:32:00.22 ID:71/kDmVj0.net
ここはアニメのみ?
総合はないんか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:46:09.44 ID:???0.net
>>682
別にかましまへんえ
書き込んでみなはれ

684 :ヘルダイバー:2015/09/08(火) 17:15:08.48 ID:71/kDmVj0.net
>>683さんくす
わい、パトレイバーというより、レイバーが好きなんよね
もちろんOVA、映画、漫画は見てるけどもね(荒らしやにわかじゃないという意味です)

20年以上前のデザインなのにさ、イングラムとか今でもかっこいいじゃん?
で、このスレ見つけてうれしくなっちゃった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:07:44.51 ID:phPogJBv0.net
>>679
埼玉いいなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:38:25.72 ID:0uQjUFpI0.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1430268412/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:46:40.13 ID:0uQjUFpI0.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1438841529/l50

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:36:14.04 ID:r+qqC5QD0.net
この放送ナマで見てた時は、やっぱ足や手があると色々できるななんて思ってたんだけど…。

作中でレイバーがやってた作業の大半は、今あるパワーショベルに色々アタッチメントでつければやれるんだよな。
まあ、視聴者に対するわかりやすさを優先してああいう描写になったんだろうけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:44:10.90 ID:???0.net
今じゃこれだもんなー。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014F9JTMQ

*アニメメカではない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:01:03.02 ID:???0.net
ぶちギレ金剛!!に出てきたら強そうだなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:50:35.64 ID:???0.net
スターチャンネルの週間パトレイバー内でやったやつもHDリマスターではないの
結構綺麗に見えた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:02:33.39 ID:???O.net
ボケてなけりゃHDリマスタ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:22:04.97 ID:???0.net
アスタコNEOだとおもったらアスタコNEOだった
これ完成品のミニチュア欲しいよなってスレチすまん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:29:04.26 ID:???0.net
1/35スケールだからバンダイのMGパトレイバーと合わせられるんだぜこれ、一応・・・イングラムのアニメメカ振りが際立っちまう気もするが。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:50:51.49 ID:???0.net
いま怒り新党でやってる「立ち食い蕎麦屋の絶対に食べたいご飯メニュー」というのをみて
なぜか甲斐の顔が浮かんできたw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:14:39.90 ID:d/ziiqWC4
蕎麦はもりに限る!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:37:57.28 ID:JPL9h5I80.net
唐辛子たっぷりねぎ抜きかけそば一気食い、か
なぜか美味そうに見えるんだよなあ、パトレイバーだと
んで実際食って、空想の味とのギャップでがっかりするんだw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:42:24.40 ID:???0.net
おいしいかもしれないけど夏でも食べた後寒くなるかもしれない(これまじ)
あと半日か1日後にトイレでつらくなるw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:13:45.97 ID:???0.net
ネギ抜きは許せない
おれはネギ撮り放題の店では、丼半分くらいはネギ取る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:18:15.57 ID:???0.net
>>697
ネギは抜かんが、甲斐さんのせいで
種物には唐辛子を最低五回は振りかけ動作する癖が付いてしまった。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:50:16.96 ID:o0boS2KC0.net
>>700
あるなあ
パトレイバー見て、蕎麦に唐辛子かけるようになったわ
甲斐のあそこの描写は異様にかっこいいと思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:55:33.57 ID:???0.net
お前らの蕎麦にコロッケいれてグチャグチャにしたるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:51:16.41 ID:???0.net
今更ながら、アニメ業界のメジャーサイドでは人気ないよな、この作品。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:05:19.11 ID:o0boS2KC0.net
>>702
生卵追加でw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:56:44.37 ID:YRbgQvjek
蕎麦はもりだってばー!「いっぱいのかけそば」なんて話は認めん!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:02:15.48 ID:72dGzRHW0.net
ギャインギャインでビジャビジャw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:36:23.14 ID:???0.net
饂飩の国だからパトの蕎麦云々はまったくピンとこなかった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:48:11.83 ID:???O.net
立ち食いそば屋の大半は東京に有るからな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:55:48.70 ID:pBKWqdQD0.net
>>708
え?そーなん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:15:26.92 ID:???0.net
そばにコロッケ入れてるのもピンと来なかった。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:40:51.77 ID:???O.net
>>709
今週の怒り新党でやってたけど
立ち食いそば屋1500軒ぐらいのうち約7割が東京
残りの500軒足らずが他の地域
ただ関西圏には立ち食い「うどん」屋が結構有るしこれは数に入ってないはず

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:01:28.53 ID:???0.net
一部で蕎麦にフライドポテト入れるのがはやってるらしいが、
やっぱりコロッケと同じ方向性なのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:35:02.99 ID:fa0WRSM/0.net
>>711
へー、教えてくれてありがと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:34:09.00 ID:???O.net
>>712
ポテそばは大阪発祥なんだよね
思い入れが薄いからこそのブッ壊し系メニュー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:29:35.74 ID:u1HmiEiT0.net
大阪なんだ
大阪人がぶっこむんならタコ焼きと思ってた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:55:31.83 ID:???0.net
昔たこ焼きラーメンってあったな
ダンプ松本がCMしてたがすぐ消えた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:24:47.08 ID:mT4NgUVC0.net
1992年 アニメディア
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9203.jpg

1992年 アニメディア (Ver.2.0)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9003.jpg

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:26:15.52 ID:???0.net
1992年 アニメディア
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9204.jpg

1992年 アニメディア (Ver.2.0)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9003.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:49:11.57 ID:???0.net
>>718
面白い!もっとたのむ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:07:18.56 ID:???0.net
>>718
バージョン2の進化の度合いがww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:22:04.74 ID:???0.net
何この自演丸出しの流れ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:44:42.91 ID:???0.net
>>721


723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:47:42.34 ID:???0.net
実際、苫小牧駅に立ち食いそばあるのかが気になる。


ちなみに、苫小牧と千歳はけっこう近い。
あの、汽車の演出は何かのパロディなんだろうか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:14:58.12 ID:???0.net
1992年 アニメディア
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9209.jpg

1992年 アニメディア (Ver.2.0)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9009.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:33:39.59 ID:???0.net
>>724
(Ver2.0)wwwwwwwwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:55:06.98 ID:???0.net
これのモーフィング画像誰か頼む

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:17:12.90 ID:???0.net
Ver2.0 って聞くとデジタルモンスターを連想させる。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:05:24.21 ID:Yw3euszm0.net
>>727
そうですね!!!!!!!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:54:49.47 ID:IoHsHYRy0.net
>>726
1992年 アニメディア(Ver.2.0)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2750085176.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:27:37.83 ID:???0.net
なぁこれ何が面白いのか親切な人がいたら教えてくれ
さっぱりわからん……

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:03:18.60 ID:T2Ed0hFi0.net
面白いと思わないなら無理に見る必要ないじゃん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:25:08.41 ID:???0.net
開かな何の画像かわからん
開いて見てしまった以上何が面白いのか疑問を持ってしまうのは自然な事だろう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:03:11.59 ID:???0.net
パトレイバー TB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:23:47.19 ID:???0.net
21巻か20巻で、石和機がぶん投げたハヌマーンを太田機がぶん殴るのが
今日のダイビング小西議員vs佐藤議員の右ストレートとかぶる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:03:00.80 ID:???0.net
かけ、コロッケと生卵とおいなりさんトッピングで

http://i.imgur.com/wDH0XCP.gifv

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:09:08.45 ID:???0.net
http://i.imgur.com/wDH0XCP.gif

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:19:13.85 ID:???0.net
もう、わかったから。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:20:18.56 ID:???0.net
どう見ても自演なんですが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:54:54.38 ID:???0.net
何がオモシロクテこんなつまんないもの貼ってるんだろう……

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:19:19.25 ID:???0.net
本人が面白いとおもってればそれでいいんじゃねえの

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:27:42.97 ID:???0.net
オモシロくないんなら素直に見なけりゃいいじゃん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:01:08.72 ID:???0.net
最近の朝ドラみたいに、叩くために見てるやつがいるんだよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:36:28.65 ID:???0.net
6話は作監が高見明男と佐野浩敏で彩色が京アニとか
声優陣もベテランばっかりだし贅沢な作りだよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:50:15.34 ID:???0.net
第3回「アニ玉祭(アニメ・マンガまつりin埼玉)」を10月17日(土)に開催
http://anitamasai.jp/
「THE NEXT GENERATION パトレイバー首都決戦ディレクターズカット」に登場する巨大ロボット「98式AVイングラム」がソニックシティに。
デッキアップイベントを実施します。さいたま市初お目見えです。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:29:17.43 ID:57mK3H1v0.net
「THE NEXT GENERATION - パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」
10月10日公開!

5月1日に公開された「TNGパトレイバー首都決戦」に27分の映像を追加した
ディレクターズカットが10月10日(土)より公開となります。
押井監督自ら「これは、語るべきテーマが詰まった“特濃版”。
一気飲みしたらおなかを壊すかもしれない&#8203;」&#8203;と語る本作で明らかになる
メッセージにご期待ください。

公式サイト
http://patlabor-nextgeneration.com/movie/sp/index.html

「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」ディレクターズカット 予告: http://youtu.be/jKICeUE-8gQ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:00:12.82 ID:qCbJ1zco0.net
注目映画紹介:「パトレイバー 首都決戦」DC版 追加映像でよりパトレイバーらしく
http://mantan-web.jp/2015/10/09/20151009dog00m200024000c.html

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:39:28.64 ID:xY5umMSG0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1444750159/l50

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:49:45.94 ID:???0.net
埼玉のデッキアップ行ってきたわよ
同じ会場の声優イベントの方が遥かに人多かったが
まだ結構見物人多かったな
みんな「ガンダム?」って言ってて苦笑した
更にデッキアップの時に近くでやってた声優のライブで
ガンダムF91の主題歌歌い初めてガンダムの主題歌と共にデッキアップしたのに更に苦笑した

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:06:40.82 ID:???0.net
熊倉さんもアニメに出演なさったよね
合掌

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:01:00.45 ID:dFXhkWaXW
ばーくばくばくばくばくー

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:59:01.12 ID:???0.net
New Generation、出来がどうであれ大田の末路だけは納得いかない
大田の性格考えれば警察官でなくなった大田が暴走した結果とのはある意味当然だろうけど、
後藤隊長・進士・大田で警備会社作るが放漫経営で倒産というのがやっつけすぎる。
後藤はNew Generationのキーパーソン、進士はベンチャー企業で成功と考えても、
あえて大田にあんな末路を用意したのは押井の悪意感じるな
大田の起こした傷害事件の詳細もわからないし…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:06:02.79 ID:???0.net
押井は太田のキャラ気に入ってるはずだよミニパトでも隊員メンバーで唯一
声付きで出演してくるし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:29:02.42 ID:???0.net
なんかのインタビューで太田だけは印象残ってるって書いてたから
気に入ってはいるんじゃないかな
なおひろみちゃんは忘れてた模様

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:57:14.77 ID:???0.net
ちょうど10年前に大阪の深夜に放送してた初期ovaがきっかけだった。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:13:42.17 ID:???0.net
いずれにせよ押井が糞すぎて吐き気がするわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:07:03.85 ID:???0.net
とりあえずNG語りたいなら他に行けとしか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:09:53.71 ID:Uogy/GQ+0.net
おつやスレが閑古鳥だから行ってあげたら

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:57:06.83 ID:???0.net
おやつスレって何だろうと思った

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:05:48.90 ID:???0.net
まあ劇場版1と2以外はゴミだよねぶっちゃけ(´・ω・`)

OVAはまあパイロット版ということで優良可の可かな
テレビはゴミ、マンガもゴミ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:57:10.36 ID:???0.net
>>759
そういうスタンスならスレチ
どっかの押井スレかアニメ映画板なり映画板なりへ行ってどうぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:54:04.21 ID:???0.net
まあ当時、グリフォン登場でパト萎えしたのは確かで原作も読まなくなったしTVもフェードアウトした、日常風景が好きだった思ひで

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:00:00.50 ID:???0.net
原作???

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:44:57.17 ID:???0.net
あっ失礼書き間違いです
ゆうき漫画版でした。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:30:26.39 ID:N8kQg/dm0.net
グリフォンはただの飾り、主役は内海課長

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:23:45.37 ID:???0.net
主役???

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:58:37.93 ID:???0.net
偉い人にはわからんのですよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:09:02.95 ID:/uWMUai60.net
saga
次の実写版には数十秒でも良いから出て欲しいな、内海課長ことチャーリー・ウォン

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:20:56.69 ID:???0.net
絶対突っ込んだら負けだよな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:30:42.94 ID:???0.net
1992年 アニメディア 3月号
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/image?aID=l322253273&apg=1

1992年 アニメディア 3月号 (Ver.2.0)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9003.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:15:51.38 ID:???0.net
テレ玉で再放送観てるんだけど
パトレイバーってみんなで何処かに出掛ける話とか無いの?(私服で)
いつも制服ばかりだからたまには私服で遊びに行く話とかも見てみたいなぁ…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:25:25.24 ID:???O.net
>>770
新OVA版の、VS、二人の軽井沢、そんで最終話が私服でお出掛けとか仕事帰りの余話でお薦め

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:19:12.56 ID:???0.net
>>771
ON TELEVISIONでは私服は拝めない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:35:25.86 ID:???0.net
かぬかのパーティの回

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:52:02.74 ID:???0.net
あるんだ!
ありがとー
楽しみに観てみるわ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:56:52.63 ID:???0.net
1992年 アニメディア
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9209.jpg

1992年 アニメディア (Ver.2.0)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/znake9009.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:59:30.73 ID:slHaYa6V0.net
>>775
1992年 アニメディア(Ver.2.0)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2750085176.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:33:44.95 ID:TSy5Kz9y0.net
なんかの動画で見たんだけど、隊員たちが休日どう過ごしてるかのイラストがある。
タッチからすると、小説版の挿絵書いてた人のものだと思う。

野明がバンドでもやってるのか音響機器を運んでたり、太田が乗馬してたり、課長が息子とともに遊園地に行ったり…。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:58:11.61 ID:???0.net
不破兄ぃが野明を誘う回も確か私服だべ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:03:02.12 ID:???0.net
パトレイバー TB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:17:53.67 ID:???0.net
こうしてピンナップとして見ると野明と遊馬って他のキャラたちと比べて
なんか浮いて見えるというか違和感がある。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:09:46.80 ID:???0.net
野明と香貫花が休日私服で隊長を尾行してる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:31:55.55 ID:???0.net
野明が音響危機運んでるイラストってコンサートかコンサートのCDかコンサートのビデオ用のイラストじゃないか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:04:05.20 ID:???0.net
http://1.bp.blogspot.com/-zOlFGlnksY8/UJE9fR5AW3I/AAAAAAAAAUA/2vnVnztxcmc/s1600/Ep.+112+Pic+003.jpg
http://rule34-data-002.paheal.net/_images/ae79ea453b768fe8062f222680876871/159505%20-%20Patlabor%20Shinobu_Nagumo.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:52:47.83 ID:???0.net
 
【ぶちやま(劇場版)】
 特車二課の整備士.大男.コンビニ買い占め部隊.

【ぶちやま(TV・OVA版)】
 特車二課の整備士.長髪メガネ.ハンガーにトドメマコのポスターを貼る.

【ぶちやまゆたか】
 デザイナー.33歳.自宅の仕事場で全裸死体で発見される.

【ぶちやまつとむ】
 上海亭従業員.出前を犬に食わせて逃亡.

他にいる?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:15:35.24 ID:???0.net
下二人もどの媒体か示してくれると助かる
つろむはTVの「特車2課壊滅す」辺りで居た気がするが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:20:18.46 ID:???0.net
【淵山義勝(TNG版)】
二代目班長となったシゲの元で副班長に昇格。竹刀を手に士気の低い整備員たちを監督する。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:20:54.09 ID:???O.net
>>772
グリフォン編で野明と遊馬がデートに行く話し、
太田さんのお見合いも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:39:10.15 ID:qStd9kLp0.net
>>777
高田明美じゃないと画集とかなさそうw
それ見たいなあ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:30:49.38 ID:???0.net
>>788
高田じゃない人達が描いた泉野明写真集(wがあるじゃないですかぁ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:00:50.03 ID:ASNudW5F0.net
>>789
ノア以外が見たいと無いってことかw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:17:59.10 ID:pYON0mqn0.net
『野明の一日』ってMUSIC CLIPに書き下ろしで私服の野明の映像が入ってる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:57:28.71 ID:4bK85aLa0.net
野明以外が見たいんじゃあ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:14:45.14 ID:???O.net
知らんよそんな何処に需要のあるか分からんもの
旧OVAなら特車隊北へ
テレビと新OVAなら飲み会関係、デート、お見合い、テレビ局でコスプレなんてのもあった
劇場版でも謹慎中の汚い姿や2の召集されるとき辺りは私服が多い
漫画版も結構ある

話しは変わるけど
今実写の長編みたんだけど、超法規的活動が
ニ課の伝統って何の冗談だろうか…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:25:50.09 ID:???0.net
甲斐の核ミサイル制圧戦とか方舟破壊作戦とか柘植逮捕作戦とかあれって
全部正規の作戦じゃないんだよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:46:19.58 ID:???0.net
再放送でファントム出てきたけど、この時代設定でビーム兵器の登場は脅威以外なにものでもないよな。
ゲームのフロントミッションシリーズはパトに色々影響受けてるっぽいけど
あのゲームでも荷電粒子砲はチート並の脅威だった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:37:30.53 ID:hnJ++5020.net
>>793
野明だけでそんなに人気あるか?
パトレイバーで野明野明言ってるやつってあんまりいないが
どちらかというと群像劇だろ
漫画版だけは野明に焦点集中させる作りだったが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:20:52.89 ID:???0.net
>>795
レーザーな、ファントムの場合それにレイバーの駆動にまで影響の出るジャミングと無人機って所だと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:05:07.48 ID:qlNDWYUX0.net
アメリカのビーム兵器の開発ドキュメントをみたけど、問題は莫大な電力を喰う点

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:38:32.27 ID:???O.net
>>794
甲斐も方舟も柘植と別の世界の出来事だよ
まぁ、20代のシゲさんが15年で老人になっている世界だから
アニメとはそもそも別の世界だが

>>796
「野明だけ」がじゃなくて「野明ぐらいしか」需要あるキャラおらん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:03:51.87 ID:???O.net
ファントムのデザインは何度観ても美しいな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:17:14.23 ID:lI3fH3KP0.net
>>799
野明需要て供給側の幻想だろう
関係性のドラマが面白かったから
キャラクター単体にファンどうこうあんまりない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:23:48.86 ID:???0.net
パトって、西多摩が舞台になること多いけど、その中でも横田基地って多いな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:26:33.22 ID:???O.net
>>801
野明以外はもっとないってことだろ
めんどくさいなこの人

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:47:27.20 ID:bvsfEoQ10.net
>>803
野明を売りたがってるのは供給の都合だろ
描きやすいだろうしね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:15:30.92 ID:kiM8Yky/0.net
>>803
野明見たいつってない人に野明すすめるあんたが悪いよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:13:36.16 ID:???O.net
野明がゲシュタルト崩壊

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:07:04.07 ID:???O.net
>>805
>>793のどこで野明を奨めたのだ?
その上は別の人だ
野明を抜かしたものチョイスしただろ
実写がアレで凹んでるときにくだらない言い掛かりでピーピー騒ぐな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:39:56.58 ID:???0.net
実写版は俺も観てへこんでいる
これ作ったのが押井守だとは思えない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:53:59.69 ID:HjYnFozp0.net
パトレイバーのキャラで人気があるのは後藤
おっさんがなぜか好き

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:19:50.12 ID:???0.net
>>808
画面作りがビックリするほどテキトーだよな
脚本は覚悟していたけどアニメ以上にマンガマンガしてるし
押井守のが名前がゴーストにしか見えない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:16:35.89 ID:???0.net
>>810
アニメだったらありなんだろうな、っていう表現が散見されて、
実写は向いてないんだろうな、と思った

おしいさんの他の実写は未見だからなんともいえないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:14:01.91 ID:???O.net
>>811
俺も押井守作品はアニメしか観たことないわ
面白さは人狼で求める事を止めて、脚本はイノセンスで期待することを止めた
そこに来て実写の映像がアレで我が目を疑ったよ
レイアウト一つ一つの必然性を熱く語っていたのはなんだったのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:46:51.27 ID:y2UZprh60.net
レイアウト一つ一つの必然性を語っていたのは、実写でのカメラワークをアニメに持ち込むため

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:46:46.93 ID:???O.net
>>813
そんなの言われなくても分かるが
実写になった途端要らないディティールと足りないレイアウトで
間が抜けた絵面になるこの感じがな…いろいろ言われている他の実写作品でも
此処まで見せ方が適当なのはないぜ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:36:48.02 ID:???0.net
3号機はモノアイが見えなさそうに見えるんですが
特殊な設定とかあるんでしょうか?
頭部のあればジムスナ2のバイザー見たいな働きするんですかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:46:05.95 ID:???0.net
3号機のタイプ2ヘッド(サイクロプス)は完全固定型モノアイだよ
1号機と同じタイプ1のスイング型モノアイは排除されている

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:06:57.05 ID:???0.net
テレビ版の顔は?
20話くらいで改修したやつ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 02:15:03.97 ID:???0.net
タイプ3がメデューサヘッド劇場版2やPSゲームで使用
タイプ3はアンテナみたいなものの展開はあるが零式みたいなフェイスオープンは無し

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:01:39.38 ID:???O.net
>>817
それがタイプ2
トサカのカメラを高性能にしてバイザーのカメラを無くしたもの
PSのゲームの途中でタイプ3に改修された事になっている

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:06:15.00 ID:???O.net
>>817
それがタイプ2
トサカのカメラを高性能にしてバイザーのカメラを無くしたもの
劇場版で出て来てたのがタイプ3
後付けでPS版のゲームの途中でタイプ3に改修された事になった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:18:52.95 ID:???O.net
おっと二重カキコすまん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:46:04.56 ID:???O.net
なんであれがメデューサなのかが解らない
目隠ししてるから「対メデューサ」って意味なのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:50:07.72 ID:JuH3cFvt0.net
>>822
頭部から複数のアンテナが展開されて(蛇頭)、ECMで周りの機械を作動不能に(石化)させるからでしょ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:14:05.44 ID:???0.net
1号機の頭がタイプ1で2号機のがタイプ0?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:48:30.59 ID:???O.net
>>824
二号機の頭の出所はメディア毎に設定が違うけど
カバーを外したら一号機と同じ顔になるってのが基本設定

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:57:55.66 ID:50cZLq1P0.net
出所の設定って漫画版以外でもはっきりしてるの?

漫画版だと、頻繁に壊すんで純正部品の在庫が尽きたから試作機のを回してもらったって設定だよな?
で、TVアニメだと香貫花が「あれは太田が…」というところで出動がかかるかなんかで話が中断してそれっきりのような。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:05:37.78 ID:???0.net
>>816
ありがとうございます

サイクロプスって初めてシリマシタ

パトレイバーって設定資料集ないんですかね

ガンダムで言うMS図鑑的な

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:26:43.60 ID:???0.net
>>826
アニメ版の2号機の頭or右肩は識別用に変更されていたはず
劇2の2号機はヘルダイバーのパーツが一部使われていた気がする

>>827
前世紀に出ているから今入手するならオクか古本屋かな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:19:11.24 ID:???0.net
設定資料は今世紀に出てるのもあるよ。モノによっては探せばまだ新品で手に入ると思う
あとパトレイバーの資料集、特にバンダイ系のヤツは公式じゃない設定も普通に載ってるので注意w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:48:47.46 ID:???O.net
Amazonで『パトレイバー ムック』で検索すればいくらでも出てくるべ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:11:41.36 ID:???0.net
いろいろ持ってたけど去年引っ越しでだらけに売ったった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:13:22.77 ID:???0.net
ファントムのパイロット、水中で離脱して自爆させたんか。
距離的にはかなり危険だよな。ブロッケンのパイロットも、誰も逮捕できんかったんだな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:19:03.64 ID:???0.net
ファントムは無人機

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:19:17.35 ID:???0.net
NGで押井が考えた特車第二課の未来が正史なのかね?
野明遊馬は順当としても、後藤があのままパッとしないままフェードアウトで、
大田が収監なのか…
あれを正史扱いするべきなのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:30:08.17 ID:eZqNoc8s0.net
後藤がフェードアウトには見えなかったが
裏に潜って黒幕化しただけでしょ
パト2後日談だからパト2時系列の正史だろうね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:34:29.18 ID:???0.net
後藤が黒幕として姿を消すはありだけど、旧二課の面々が水面下で動くのかと
期待しただけに拍子抜けしたわ…大田の収監が何か意味あるのかと思ったら
警察官でない大田の末路は当然こうなるというだけなのね
進士のIT企業が何か暗躍すると思い込んでいた

NGは押井の中の正史だろうけど、ヘッドギアの考えた正史も知りたかったわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:41:31.78 ID:???0.net
>ヘッドギアの考えた正史も知りたかったわ

そんなもん、ある訳ないやん。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:06:23.23 ID:4Buo8KAe0.net
マイナンバー(奴隷番号)通知カードの受け取りを拒否しよう
マイナンバーをブログで公開した さゆふらっとまうんどhttps://www.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:21:49.30 ID:/CLGj1Gh0.net
>>837
伊藤やゆうきが反論あったみたいだけど
ならあんたらのパトレイバー見せてくれって感じだな
アニメは昭和75年シリーズ化に期待したいところ
出渕がヤマトに関わらないらしいからパトレイバーを期待したいが……

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:25:34.11 ID:/CLGj1Gh0.net
しかし昭和75年シリーズだと
押井が正史で75年モノがパラレルスピンアウト的な位置関係になりそうかもな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:18:49.53 ID:???0.net
続編などいらない
名作汚すのは押井だけにしてくれ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:39:32.57 ID:/Hy0XS9L0.net
高山監督作品見たいわ
30周年作ってほしいな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:47:06.87 ID:???0.net
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 受け手が望んでいるのは「予想を越えられる事」であって
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 「予想を裏切られる事」ではないぞ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
│ /───| |  |/ |  l  ト、 | 予想を外せばなんでもいいというわけではない!
|  irー-、 ー ,} |    /     i   プラス方向に裏切って初めて意味があるのだ!
| /   `X´ ヽ    /   入  |

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:57:48.38 ID:???0.net
確かに
テリーがグレートになるなんて予想を「超えていた」もんなあ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:15:31.40 ID:qCUkCOg10.net
特車二課 壊滅す! のラストで猫の鳴き声が流れるが、アレって猫語ではどんな意味なんだろう。
アレ見てたらウチの猫はソワソワし出して外にパトロール(?)に行ってしまった。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:24:36.84 ID:???O.net
>>836
模型雑誌で見た、払い下げられたイングラムが人命救助している姿が
俺の中では一番しっくりくるな

3.11や火山の噴火、山崩れ、堤防の決壊
今の世の中だからこそレイバーは活躍出来ると思うな

自然災害以外にも宇宙開発でも『レイバー』が実用化される未来は遠くないと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:28:05.79 ID:???0.net
実写版は予想を裏切ることはなかった
ただ期待を大きく裏切られたわ

>>846
救助活動や再建活動、無人探査とか
レイバーの得意分野だもんな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:28:50.45 ID:???0.net
聞きしに勝るつまらなさだったが
それでも買ってしまうファンの習性が悲しい

それはそうとピッケルくんが救助活動する姿が想像出来ない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:00:49.71 ID:???0.net
>>848
測量用とかじゃなかったかな?

漫画版隅から隅まで見たらわかるが試作型援龍みたいな奴が居たりする
形状は限定されるが今なら一応レイバーは作れるね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:03:05.81 ID:???O.net
目指してるのはガンダムだけど
その過程でレイバーが生まれている感じやね
現実でのアトム・ビギニングまでが思いの他かかっているけど
人間が人型である以上、人型重機の登場は夢ではないな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:39:14.61 ID:ElnXwrtP0.net
重力を克服できなければ無利
できたとしてもリモートコントロールの無人機

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:41:54.85 ID:???0.net
>無利
これ何て読むんだ?
重力??
歩く重機なら実際に作ろうとしてるぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:56:11.36 ID:???0.net
重力を克服の意味がさっぱり分からない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:53:57.14 ID:???O.net
Gの事じゃね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:44:19.91 ID:???0.net
ゴキを飼い慣らせば利子が付くと

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:04:22.92 ID:???O.net
>>854
ユンボがバケットに人を乗せてブンブン振り回している現実世界で何を……

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:09:47.98 ID:aNCGJS6v0.net
歩く重機で画像検索したが、人型とか無いぞ
タイヤ、キャタピラー重機を4本または6本足にしただけ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:12:57.01 ID:???O.net
太田さんて童貞なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:07:03.68 ID:???O.net
>>857
レイバーの定義は人型じゃないが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:18:58.79 ID:eb0EAs4S0.net
>850の人型重機の登場は夢ではないな に対しての議論

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:20:10.56 ID:???0.net
>>785
つろむはその壊滅のやつだろう
ゆたかは旧OVAの二課の一番長い日で
遊馬が香貫花のアパートで見てたテレビのニュースに出てきた名前だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:51:43.95 ID:???0.net
ファントムって無人だったんか。
で、そのファントムの2DデフォルメCMカットは先週じゃなくて今週なのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:54:33.33 ID:???0.net
胴体にあんな大仰なモノ積んでるからわかりそうなものなんだが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:31:25.54 ID:???O.net
>>860
人型の重機が『まだ生まれていない』から
『夢ではない』の話し

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:11:14.52 ID:???0.net
無人で遠隔操作だったんかな。AIだったんかな。
どっちにしても手違いでレーザー砲、太田直撃してもおかしくなかったんじゃね
あいついつも危ない目にあってるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:11:36.76 ID:???0.net
自律型かどうかは不明だが遠隔操作は間違いなくできる
クリスマスと自衛隊の演習場に現れた時の指揮車的なモノの中にはそれっぽいモノが有ったし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:48:44.88 ID:???O.net
遠隔操作だから走ったり機敏な動きは出来なかった筈

ただECMの強力さから、逐一操作しているとも思えないから
人工知能とまでは言わなくても送られた指示に沿う形で
オートでリアクションするくらいは出来た感じ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:20:12.59 ID:???O.net
あほしかいない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:06:04.84 ID:63c4attx0.net
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:13:37.74 ID:???0.net
久しぶりにアニメ版見たらすごい面白かった
OVAの黒い三連星とか腹抱えてわろた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:31:13.73 ID:???O.net
俺は花とレイバーがツボだわ
これならあと何十年後でも笑って見れるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:13:49.92 ID:???0.net
うわあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:33:58.47 ID:EMb2fUbE0.net
このまえテレビでヘリオス航空522便墜落事故を扱っていた。
民間機が無線に応じず奇妙な飛び方することからF16がスクランブル発信して撃墜命令が出るかどうかという状況を見て、不謹慎ながらパト2の幻の空爆を連想してしまった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:33:18.42 ID:???0.net
花とレイバー俺も好きだわw
明日借りてくるかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:19:22.56 ID:???0.net
日常シーンや最後の立ち回りも秀逸だよな
>花とレイバー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:28:41.52 ID:???O.net
俺は安心売ります(だったかな?)も好きだわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:27:50.63 ID:???0.net
安心売りますいいよね
個人的には視聴率90%も好きだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:59:42.26 ID:???0.net
栄光の97式改あたりも好きだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:11:11.68 ID:???O.net
第1小隊の話しはどれも良い味出しているわ

vsやあんたの勝ち!みたいな飲み会の話しも好きだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:17:58.43 ID:???O.net
>>879
ファントム初登場する話しでも確かパーティやっていたよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:59:30.42 ID:???0.net
へえ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:13:37.91 ID:???O.net
炎の七日間

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:52:54.48 ID:???0.net
だからなに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:30:50.10 ID:???O.net
>>880
風の名はアムネジアも元は座敷飲みがきっかけだったね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:12:15.48 ID:???0.net
ああいう私服で飲みニケーションしている
面々を見ているとああ、等身大のサラリーマン
なんだなって思うわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:43:40.50 ID:???0.net
無理に警察・ロボット・近未来モノだとこだわらずに登場人物の人間らしさが原作以上に強調されてる点が今でもそんなに古く感じずに気楽に見られるんだよな。この作品

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:49:38.39 ID:???0.net
>>886
ま〜携帯電話とPC関係の古さにはショックを受けるけどな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:01:15.63 ID:UqcVAkQ+0.net
>>886
そこがつまらん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:09:04.39 ID:???0.net
自分のイメージ通りじゃ無ければ糞理論ですねわかります

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:17:12.83 ID:???O.net
>>887
Y2Kなんてあんなもんだったやん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:29:47.17 ID:???0.net
防空インドよりトレボー、状況を遅れ。
ディスイズトレボー! ユーアーアンダーマイコンとロール

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:20:53.38 ID:???0.net
多脚砲台は実用化されるだろう。ネタ元は全て士郎正宗

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:38:03.71 ID:???O.net
レイバーは兵器じゃないんだけどな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:40:21.34 ID:???0.net
でも、兵器でもある。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:06:02.78 ID:???O.net
>>894
それは兵器として作られたレイバーであって
レイバー自体は兵器を指す言葉じゃない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:36:03.17 ID:???0.net
そいや、プリースト、ウィザードはイーグル+(ステルス機設定)で、ワイバーンも同型機だっけ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:36:43.50 ID:???0.net
ITの仕事で、ユーザーの手作業のコストうんぬんをレイバーコストと表現されるとびくっとする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:22:38.81 ID:???0.net
>>895
繰り返すが兵器でもあるんだから、
別に兵器としてのネタがあってもいいんじゃないのと言ってるんだが。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:54:39.83 ID:???O.net
>>898
まず兵器という名目で生み出された機械なら
それは「兵器のレイバー」ではなくて「多足歩行型の兵器」だよと言う話し

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:43:24.61 ID:GmCf3DNM0.net
多足歩行型の砲台はレイバーではないだろ。
レイバーが存在しない現実世界でも研究開発は進められてるし。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:25:28.48 ID:ud9DOS2T0.net
多足歩行型ロボットだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:55:26.84 ID:???0.net
つHAL-X10

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:13:28.84 ID:4EWnFjxh0.net
つXR−99 ドシュカ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:48:55.61 ID:???O.net
まず民間用のレイバーが生まれて、その発展先に軍用レイバーがあるだけで
歩行戦車が先に生まれたらそれはレイバーではなく
戦車でしかない

分かりますか?この違い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:00:04.64 ID:okbGlP+p0.net
レイバー Wiki
>漫画『機動警察パトレイバー』およびそのアニメ化作品に登場する、人間が操縦する架空のロボット。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:00:48.68 ID:???0.net
土木用レイバーを抜かしてヘルダイバーが出たら
それはレイバーじゃなくてMSとかATだよね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:03:19.16 ID:???0.net
>>898
それじゃガンダムもレイバーか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:05:45.79 ID:???0.net
押井は頑なにレイバーを
兵器扱いしていたっけな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:18:16.98 ID:???0.net
TV版を生で見ていた世代だが・・・

「イブの罠」でダーティペアが出ていたのは当時から
判っていたが、爆撃機のノーズアート部分に書かれた
LOVELY ANGELには今日この時まで気づかなかったorz

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:19:21.83 ID:???0.net
毟るぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:30:14.47 ID:???0.net
>>904
現実がパトレイバー世界の通りにならないのは当たり前なんだから、後はイメージの問題だろう。
だいたいレイバーとイメージできる人はパトレイバーを見たことがある人だけで、現実世界では必ず別の名称が付くわけだし。

例えば神奈川県警交通機動隊みたいなのが現実世界で交通整理に当たれば、俺は間違いなく「あ、レイバー」て思うだろう。
あるいは、六足で機関砲程度の装備なら「あ、攻殻」て思うだろうが、四足でおまけにホバーユニットまで搭載されてれば「あ、HAL-X10」と思うだろう。
それが土木作業機械から発展したものでなくても、だ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:33:28.13 ID:???0.net
>>911
フチコマだで終わりだべjk

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:42.75 ID:???0.net
>>912
それも結局はデザインの問題だよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:00:35.78 ID:???O.net
言ってる意味が分からない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:07:11.05 ID:???0.net
ロボットで出渕穴が開いてたら「あ、レイバー」って思うってこと。
「あ、ジェガン」てのは話がややこしくなるからパスな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:38:07.07 ID:???0.net
ごめん、何か言葉を探したけど
本気で何を言ってるのか、わからない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:42:44.88 ID:???0.net
出渕と佐野コンビが関与したテッカマンブレードもレイバーと言ってもいいんだな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:51:00.44 ID:???0.net
うわあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:07:54.23 ID:???0.net
これで分からないんじゃ、しょうがないな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:28:53.17 ID:IvK0Vr5B0.net
兵器前提だとレイバーよりアームスレイブになっちゃいそう…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:30:34.46 ID:???0.net
フルメタまたやるんか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:37:39.90 ID:???0.net
>>917
テッカマンブレードに出渕は関係してないだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:02:43.26 ID:???0.net
>>922 ブレードは出渕がメカ原案で佐山がメカデザ。LDジャケットにブレードの元になった出渕テッカマンが載ってる
佐野じゃなくて佐山だったな。佐野はブレードのキャラデザだった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:32:29.94 ID:XyRVGxul0.net
ミニパト #2みればわかる
アニメでロボットをどう呼ぶか、他とどう差別化して特長付けするかだけの問題

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:05:23.69 ID:???O.net
>>924
一体何の話ししてるんだ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:17:52.19 ID:???0.net
そんなに難しく考えずに
レイバーの特徴はロボット兵器じゃなくて
ロボット重機なところじゃないの
例えば戦車に足生えたら皆ラーダーだ!
じゃなくて、タチコマだ!ってなるっしょ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:24:16.56 ID:???0.net
メタルギア

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:33:10.73 ID:???0.net
ロボット兵器…ガンダム
足の生えた戦車…フチコマ
足の生えた重機…レイバー

住み分けはこれで十分だろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:42:59.00 ID:???O.net
バイペダルアーマー最強

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:55:46.23 ID:XyRVGxul0.net
ロボットWiki

ロボットの定義

ロボットが何を指すのか、という明確な定義は事実上存在しない。

それは、『R.U.R.』のロボットが「人の代わりに作業(労働)をさせることを目的に」、
「人(の姿と自律行動)を模して」作られたものであることから、
一般に広まった「ロボット」という語が、
各分野において「人に代わって作業(労働)をするために作られた存在」、
「人の姿を模して作られた存在」、「人の(自律)行動を模して作られた存在」のいずれか
または複数に該当する存在に対して、それぞれ独自に用いられているためである。

人の代わりに作業を行う装置の場合、ある程度の工程なり手順なりを自動的かつ
連続的に行う物がロボットと呼ばれ、単一の動作を行う物や、絶えず人間が操作をする必要がある装置、
ブルドーザーやショベルカーなどの操縦者が搭乗する必要性があるものは基本的にロボットとは呼ばれない。

その一方で、手動操作であっても、人の形をした機械装置であればロボットの範疇に含む場合もあり、
パワードスーツなどを含めた「人の形をした乗り物または作業用機械」についても同様に、
一般的にはロボットと呼ばれている。

また、作業用機械であっても、高度な遠隔操作や自動制御技術の導入が進み、
人間が操縦者から単なる作業指示・命令者に近づきつつある事から、一層境界が曖昧になって来ている。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:08:50.74 ID:???0.net
押井は宮崎との関係もあるわけだけど
さらば愛しきルパンに完全に負けてるな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:14:33.13 ID:???0.net
テレ玉で再放送(ON TELEVISION)を初見しているのだけど
wikiでサブタイトルをチラ見していたら「さらば香貫花」ってあったんだけど
香貫花は死んじゃうの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:28:13.37 ID:???0.net
NYに帰るんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:45:02.59 ID:???0.net
寂しい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:41:47.54 ID:???O.net
ちょくちょく出てくるけどね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:38:49.47 ID:???0.net
>>933
考えれば分かるよな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:27:55.44 ID:???0.net
PSPに出てるゲームって面白い?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:52:58.83 ID:???0.net
中島君の中の人の訃報コメントを出してる
野明の中の人の画像をみて
ああ、自分も年をとってしまったものだな、と思う

アニメキャラは年とらなくていいね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:57:34.25 ID:???O.net
>>937
ミニパト(と言うか押井)に並々ならぬ思い入れがないと
超絶クソゲー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:04:29.70 ID:???0.net
>>887
ありがとう買わない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:04:11.09 ID:???0.net
誰に言ってんだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:46:27.58 ID:R5YikDTY0.net
さっきNHKのBSで重機の特集してた。
やっぱ人型でなくても何とかなってしまうもんだな。
ぴっけるくんみたいのは出てたが。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3763/2035054/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:49:49.92 ID:???0.net
年末は太平洋フェリーで苫小牧

基本ですね(´・ω・`)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:17:35.47 ID:i8IaY3Sy0.net
>>942
人型重機は技術的に難しいから
今現在、2足歩行人型ロボットは子供サイズくらいかと

巨大人型ロボットの可能性について
http://homepage3.nifty.com/akiraani/koramu/koramu08.htm

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:03:54.24 ID:???O.net
2ちゃんにベタベタリンク張るなや

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:35:11.63 ID:???0.net
きみに、いかれて、メチャクチャメチャクチャグルービー(Groovy)って
どういう意味だ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:20:16.58 ID:???0.net
>>946
そんな君が勝手に考えたらオリジナルワードを記入して意味を聞かれても知らんがなとしか……

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:59:19.83 ID:???0.net
考えたらのらは要らないぞバカ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:04:28.45 ID:???0.net
鯨一頭にマスゴミが食いついて社会現象とかやっぱ放送当時でもそういう件あったのかな
放送後10年20年でタマちゃんやら色々あったけど、90年以前でそういう社会現象になったのあったっけ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:50:32.17 ID:???O.net
オリバーくん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:57:28.57 ID:???0.net
>934
オフィス街を早朝歩くカルガモ一家の特集なんてのがホントにあったんだから、そこからヒントを得たんだと思う。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:48:39.18 ID:???O.net
空谷みどりがゲームオリキャラなのが惜しい

と今になって思う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:05:56.49 ID:???O.net
三号機にも顔と名前が欲しいわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:41:37.73 ID:hzKZk+Hy0.net
腰が痛い。
寝るのも起きるのも一苦労。
寝床がレイバーキャリアみたいになればなあと思う今日この頃。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:30:06.22 ID:???O.net
それもう介護ベッドですやん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:32:09.96 ID:???0.net
>>955
レイバーキャリアは足元から全部立ち上がるやん。介護ベッドは腰のあたりからだろ。

ああ、漫画の廉価版イングラムのキャリアは介護ベッドだったな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:52:07.04 ID:???O.net
真面目か

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:10:46.40 ID:???0.net
上半身が起き上がるだけでもかなり楽になるぜ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:23:37.27 ID:???0.net
>>954
そういう映画なかった?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:02:10.07 ID:???O.net
>>959
老人Z

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:47:01.47 ID:RqH7qExT0.net
http://japan.digitaldj-network.com/articles/43862.html
これならイングラムの乗り心地も再現できるだろうな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:24:38.51 ID:???O.net
>>953
三号機としか呼ばれないのは寂しいよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:55:33.00 ID:???0.net
二号機は?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:03:10.76 ID:???O.net
>>963
ゲームの主人公の話し
名前も顔も声も台詞すらない主人公は皆から『三号機』としか呼ばれない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:51:50.82 ID:???0.net
いちおう、森園健(もりぞのたけし)という名前があったのよ。。。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 02:18:53.93 ID:???0.net
いや、それ体験版でバックアップもろともボツった設定だぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:41:50.98 ID:???0.net
今日の放送。
犯人のレイバーが使った銃がヤティマティックというマイナーなSMGだったのが何気に良かった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:21:11.95 ID:???0.net
後藤隊長は前任者にどんな責任を押し付けたんでしょうねぇ・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:37:48.60 ID:???0.net
>953
責任を押し付けたというより、その前任者のやらかした責任を上手く処理して後釜についたのを逆恨みされたって感じだな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:43:57.06 ID:???O.net
お約束的なものなら
スケープゴートに仕立てる筈が倍にして仕返されたとか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:04:07.38 ID:???0.net
>955
そんなトコでしょうな。
しかし、息子言いくるめて報復に使うどころか、自作のレイバーまで持ち出すとは…呆れますな全く。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:44:55.57 ID:???0.net
久しぶりに見て改めてしのぶさんを嫁にしたい

実写やるなら青山倫子あたりがいいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:21:39.67 ID:???0.net
 
じゃたこなふらいあうぇ♪

ってfullで聞いても最後に1回だけなんだね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:51:44.80 ID:???0.net
おめでとう! 2000年!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 10:47:28.38 ID:???0.net
ゲーム版の二人は"無個性の二代目"の中にカウントする解釈で良いのかしら。
確かに"無個性"だわ・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:52:17.20 ID:???0.net
今日の放送。
ヒロミちゃんがショルダータイプの無線機持っていたのが時代を感じた。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:10:05.73 ID:???0.net
地下都市計画。
今の渋谷駅なんかを考えれば先見のある話である。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 04:23:32.76 ID:???0.net
劇中の地下都市計画とかバベルの塔っぽいのとか結局どうなったのだろう?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:08:57.48 ID:???0.net
防空インドよりトレボー、状況を遅れ
ディス・イズ・トレボー! ユーアーアンダーマイコンロール!!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:52:32.80 ID:???0.net
ザ・タワーSOSのは普通に完工してんじゃない。既に箱船とかあるし。
地下都市計画は…白いワニとかCLATとか同じく、TV版ならではって事で…漫画版(グリフォンは嫌いだけどね)やアーリーデイズ/映画と違って、波及効果をあまり深く考えてない気がする。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:32:09.73 ID:???0.net
お見合いして結果が良かったら交際ってことになると思うんだが
他の人とはメッセージ交換とかそれこそお見合いとか出来なくなるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:12:30.85 ID:???0.net
クリントン婦人見るたびに想いだす

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:23:49.08 ID:???0.net
どうしてもバド君が女装した回が分からないです。
うつみさんと出国?する際に女装していたらしいというとこまで分かってるのですが・・・。
アニメ・各話リストです〜( ・ω・)っ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1.E7.89.88

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:38:14.48 ID:???0.net
>>983
さっきコメしたもんですが、あてずっぽうで35話再生したら
女装回でした。w
第35話「グリフォン堕つ!」
くそっ!やっぱかわええ...もう他に女装回なんて無かったですよね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:31:38.60 ID:???0.net
>>983-984
ついでにWikipediaにも追記したりました。ww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:47:02.16 ID:???0.net
なんか近寄らない方がいい人種がわいてる?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:53:10.40 ID:???0.net
野亜の胸を見て初めて漫画にも貧乳の存在があるという事を知りました。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:29:06.49 ID:???O.net
ゆうきまさみ的にはさんごちゃんで

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:14:29.67 ID:???0.net
>>986
このスレ全部が基地外ばかりに見えますけど……

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:30:56.94 ID:???0.net
南雲さんのアナル・・・ジュルリ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:14:24.49 ID:NqS+bBKr0.net
しのぶさんくんかくんか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:07:45.89 ID:???0.net
香貫花帰国かー。ハァ・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:34:01.54 ID:???0.net
香貫花綺麗だった
漫画だと巨乳扱いだが、アニメは特にないな

994 :必見:2016/02/13(土) 10:34:44.63 ID:EkoHfc30K
【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
反日の在日が教師や警察に採用されてる!在日が公務員なんて反対!『安部政権最大の課題』
https://www.youtube.com/watch?v=gIp6f0Zom7w
以前から、警察が組織する集団ストーカーについて、述べてきましたが、公安警察には、在日・朝鮮人や、部落開放同盟の人間が多い、と言う証言がありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/200806190000/
【テクノロジー犯罪】 超音波に関する考察 【集団ストーカー犯罪】
http://acpnihon.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
在日から電磁波や毒薬物など人体に照射され続けている。
24時間監視され攻撃してくる在日男女。
頭・目・歯・心臓・足の指・性器まで照射して笑っている在日男女。
女子高生コンクリート殺人事件の在日と同じ異常がある。
朝鮮カルト宗教には殺人部隊まであり在日は被害者ではない。
強制連行の嘘はバレているので祖国に早く帰国すべき。
「自殺の9割以上は他殺なんです。」
http://quasimoto.exblog.jp/22273421/

公安 ← 検索してみる
http://find.2ch.sc/?STR=%8C%F6%88%C0&TYPE=TITLE&x=36&y=7&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
警察 ← 検索してみる
http://find.2ch.sc/?STR=%8Cx%8E%40&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
警視庁 ← 検索してみる
http://find.2ch.sc/?STR=%B7%D9%BB%EB%C4%A3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
清原和博
http://find.2ch.sc/?STR=%90%B4%8C%B4&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 08:51:28.11 ID:???0.net
>>993
「VS」で野明が
「着やせするタイプと証言している
対するオタケさんは、
「少年みたい」だからつるぺた決定

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:07:26.86 ID:???0.net
かぬかと聞くと、焼酎を連想してしまう

そんな人、他に居て? (ここはアルテイシア風に)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:13:24.14 ID:2kAcQXGt0.net
>>995
内海に引っぺがされたブラジャー
カップおっきい方だったのたが

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:13:56.81 ID:2kAcQXGt0.net
>>996
しない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 07:47:39.57 ID:???O.net
逆に酒のCM見て思い出す事ならままある

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:15:01.47 ID:???0.net
下戸の俺には関係ない話さ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:05:03.77 ID:???0.net
980 書き方が悪かったねスマソ
言いたかったのは>999氏の件

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:16:11.77 ID:???0.net
保守

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:01:07.23 ID:???0.net
保守

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:39:18.40 ID:???0.net
劇場版1&2は至高

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:19:05.43 ID:HOjaOoar0.net
2はパトレイバーじゃないな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:43:39.02 ID:???0.net
2は「パトレイバー the Movie 2」じゃなくて「パトレイバー2 the Movie」だからパトレイバーではないよな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:59:26.59 ID:???0.net
次立てました
機動警察パトレイバー No41 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1455775112/

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:15:06.24 ID:???0.net
>>1007乙梅

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:55:16.04 ID:???0.net
乙類! 本格焼酎!

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:54:49.38 ID:xLbJrUNi0.net
>>1007 乙ウメ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:56:07.44 ID:???0.net
>>996
かぬかって山形じゃ、きのこの名前らしいな
九州ではかのか、って焼酎だけど

総レス数 1011
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200