2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動警察パトレイバー No40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:27:06.29 ID:MtnJoJNZ0.net
「機動警察パトレイバー」のアニメ版スレです。なるべくアニメについて話してください。
ageでもsageでもどちらでも構いませんが、実のある書き込みをお願いします。

このスレが初めての人はテンプレをよく見てくださいね。

劇場版はアニメ映画板にスレがあります。http://kohada.2ch.net/animovie/
WXIIIとグエムルの関係については、他のふさわしいスレでやってください。
パトレイバーはアニメが原作です、ゆうきまさみの漫画は漫画版です。

(関連スレ)
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1393607409/
押井守 79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1393527196/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【35】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388715936/

(前スレ)
機動警察パトレイバー No39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1396133275/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:16:24.53 ID:???0.net
二人の>>1乙沢

SFパロディ回も面白かったけど、出来たら
時代劇パロ回も見たかったなー

八丁堀コスの後藤さんとか似合いそうだし
そんで、平賀源内のいとこのはとこのシバシゲロウが
何やら怪しげなカラクリを開発してたりとかさ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:32:44.32 ID:???0.net
>>2
んで、シバシゲロウの起こしたドタバタ劇でお縄コース
その事件を裁くのが北町奉行のおやっさん、とか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:42:48.02 ID:???0.net
>>1乙サマ
大川に叩きこまれそうw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:24:32.85 ID:e8Tymmxj0.net
2/14の週間パトレイバーのTVアニメは「clatよ永遠に」

>>1 乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:45:52.59 ID:???0.net
リメンバースーパー301!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:37:43.59 ID:???0.net
>>1
週刊パトレイバーはTVシリーズが終わったら番組も終わんのかな
新OVAもやってほしいとこだけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:00:01.51 ID:fORXjjWQ0.net
2/28 週刊パトレイバー#51がTV版最終回

その後は
>TVシリーズ『機動警察パトレイバー ON TELEVISION』の中からベストエピソードを放送。
と書かれていた

http://search.star-ch.jp/?kw=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC&x=0&y=0&ie=u

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:43:33.79 ID:???0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:39:44.50 ID:???0.net
さすがに二人の軽井沢までは無理かw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:52:13.48 ID:???0.net
残念

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:37:51.14 ID:???0.net
長いようであっという間だったね…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:33:08.94 ID:???O.net
さぬき映画祭でパト2一日上映するみたいだぬ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:02:14.49 ID:???0.net
>>2
逮捕しちゃうぞでそういう話あったな。
脚本が横手美智子だし。
しかし、逮捕ってパトからロボットアニメの要素を完全に抜いたような作品だな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:04:22.63 ID:???0.net
ファミリー劇場でTV版が再放送されてるから懐かしくて見始めたけどやっぱり面白いな
ところでTV版初期OPで2人ずつキャラ&声優紹介されていくけど、あのOPって何か公式パロディなかったっけ?
20年以上前にどこかで見た覚えがあるんだが、覚えてない…
歌は同じなんだけど、2人ずつ出てくるキャラが全然違う、みたいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:30:58.77 ID:???0.net
熊耳さん登場後の事かな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:39:40.77 ID:???0.net
なにぶん20年以上前の事だからよく覚えてないんだけど
もしかしたら「CLATよ永遠に」だっけ? 夢オチの第2小隊そっくり海外レイバー小隊の話だから
OPの主要キャラ紹介が全員、そのそっくりさん達に入れ替えられてる、みたいな?
かなりのうろ覚えだけど…でも「CLATよ永遠に」の頃ってOPはコンディショングリーンに切り替わってたよね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:12:12.76 ID:???0.net
>>15
うわぁ!あったあった!
確か野明のところを太田さんがやってたよーな…。
でも正確に思い出せないなぁ。当時の新OVAじゃなかったっけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:23:13.27 ID:???0.net
意外と着痩せする香貫花と
まるで少年のような熊耳さん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:24:16.55 ID:???0.net
パトレイバーのスピンオフ的な感じで自衛隊のシリーズを作ってほしい
自衛隊におけるレイバーの活躍を中心に見たい
特殊部隊的な

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:36:46.51 ID:???0.net
レイバーサイズで行う”特殊”任務ってなんだよ
でかすぎて目立つだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:54:35.36 ID:???0.net
自衛隊にかぎらず、特車2課以外の組織をメインにした作品は見てみたいな。

WXIIIも、レイバーがある世界での怪獣モノとしてよく出来ていた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:08:23.53 ID:???0.net
今日の東京マラソンで警備に来てたらしいな
観に行けばよかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:56:50.02 ID:???0.net
妄想することがある
習志野の降下訓練始めって見に行ったことはないんだけど、
あれで空挺レイバーが降りてきたらどんなにワクワクするだろうって

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:18:41.84 ID:???0.net
とは言え実用化されるとしたらレイバーよりも
タチコマの方が現実味あるな

レイバーだとちょっと「おっとっと」しただけで
何台も一般車両オシャカにしたり、森の木々はなぎ倒すし
移動速度も遅けりゃ歩道橋くぐるのにも一苦労
ちょっと踏み込めばアスファルトもヒビが入るだろうからな

勿論フィクションだからそう言うの込みで面白いのは百も承知なんだけどねw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:44:05.07 ID:???0.net
実用化はロードランナーだろう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:46:05.98 ID:???0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/13/27/c0008227_2021614.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:10:35.07 ID:???O.net
>>26
ミッミッ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:01:16.49 ID:???0.net
>>27
IKKOさん?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:35:54.66 ID:???0.net
>>28
そっちかw
俺は金塊集めるやつを真っ先に想像したんでしばし混乱した。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:37:29.22 ID:???0.net
>>25
逆に言うと作れれば破壊活動にはうってつけよ
タチコマよりよっぽど破壊力では優秀
進撃の巨人状態になって一方的に暴れられるからな

そう考えると究極の人型を目指したグリフォンの意味と有用性も解る
あんなんが大量に出回ったらレイバー持ってないと壁の外の巨人に蹂躙される人間側になってしまう
重火器持ちだせば解決出来るかもしれないがそれじゃ出動の度に町が戦場と化して火の海になるし
銃火器を使わず逮捕するなら数でも質でも同程度以上のレイバーが警察に必要
少なくともパトカーと普通の警官や機動隊じゃ取り締まれない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:47:10.36 ID:dMi6GvdE0.net
>>31
稼働時間が短すぎるよ
バッテリー切れでアウト

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:20:07.69 ID:???0.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:42:41.91 ID:???0.net
ペイント弾の中身をぬるぬるローションに詰め替え
遠距離からガンガン撃ち込んで
二足歩行を困難にしてみたりとかは?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:55:51.47 ID:???0.net
ローションじゃないが、漫画版でトリモチの強力なやつを2課で独自に開発しようとしたことがあってだな・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:01:15.40 ID:???0.net
あれ、くっつくのはいいけど
とれないのが問題って却下されてたけど、
ちゃんととれるようにすれば有効な武器になったんじゃないか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:55:28.53 ID:???0.net
>>36
人間巻き込んだら窒息するぞ、むしろネットの方がいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:12:29.57 ID:???0.net
溶剤による健康被害も馬鹿にならんw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:59:21.18 ID:???0.net
進士が「うひゃひゃひゃ!」とか言い出すくらいだしな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:55:43.06 ID:???0.net
なるほど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:58:17.28 ID:???0.net
しのぶさんをローションでヌルヌルにさせたらやさしくなってくれる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:47:32.09 ID:???0.net
隊長の三白眼からの流し目がセクシーに思える

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:57:56.63 ID:???0.net
>>41
…俗物が!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:09:48.67 ID:???0.net
何よ突然、いやらしいわね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:56:42.50 ID:???0.net
>>32
むしろ乗り物って車体が大きけりゃ大きいほど容積も大きくなって
出力の高い動力と長距離を移動出来る燃料積載スペース確保出来るし
むしろタチコマみたいに小さい方がそれだけ燃料も少量しか搭載出来ないし
稼働時間も移動可能距離も必然的に短くならないか

実はレイバーってデカくすればするほど歩幅も上がって移動速度も移動可能距離も上がるし
デカい方が有利ってのは正しいような
長距離トラックやジャンボジェットや大型タンカー程遠くへ行けて長時間稼働できるんだから
タチコマなんかバイクみたいなもんで持続力は普通自動車以下だろ下手すりゃ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:28:57.44 ID:???0.net
>>46
そんなこんなでデカくなって路地に入れないサイズになったら本末転倒という奴で。
用途にはそれぞれの最適サイズがあるんであって世の中の自動車がみんな長距離
トラックになってしまったら市民生活が阿鼻叫喚になってまう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:01:17.08 ID:tVI/6VBt0.net
>>45
デカくなれば重量が増え、それだけエネルギー消費量も多くなり稼動効率は落ちていく
 (優れた動力やかなり軽くて強い材料が開発されれば別だが、一番いいのは重力制御)
2足歩行のレイバーを4輪駆動の車、ジェットエンジン飛行、船舶と同じ次元で語るのは間違ってる

2足歩行で手で持って運ぶのが大変だから、昔から船を使い、車輪を発明した訳だが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:04:44.25 ID:???0.net
2乗3乗の法則というのがあってな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:18:53.65 ID:???0.net
>>47
素子としのぶさん、どっちがタイプ?
オラはひろみちゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:16:27.41 ID:???0.net
>>45
>>48
言われてみればそうね
ティラノサウルスなんかも動きが鈍かったってのは嘘で
歩幅から計算すると無茶苦茶なスピードで走れたそうだね
しかも二足歩行で
デカいダチョウなんだもんな
あと草食恐竜とか象もそうだが図体でかい動物の方が実は無茶苦茶毎日長距離を歩く
胃袋もその分デカいからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:25:37.54 ID:???0.net
>>47
昔の技術で作れなかっただけで人間以上の腕力と馬力で物を持ち運んだり持ち上げたりする機械自体は
現在いろんな所で使われてると思うが
フォークリフトだってニ本腕で支えてバーベルみたいに下から持ち上げさせてるようなもんだし
ショベルやクレーンも腕みたいなもんだろ
宇宙開発や医療でも使われてるし現在介護やレスキューや軍事の分野でもロボットマニピュレーターの研究は実際に進んでるし
人間の技術じゃ二足歩行の再現が難しいのとその必要性が今のところないってだけで
腕とか手指自体はめっちゃ便利で必要だろ
それがないとそもそも物を持てんし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:34:41.60 ID:tVI/6VBt0.net
長い進化の過程で生物は優れた動き、耐久力を獲得できたが、現在の人類の技術では無理
重力制御技術が獲得できれば話は別だが

二足歩行のロボット兵器は作られないと聞きますが…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425491914

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:45:18.16 ID:z5aQO0A80.net
>>47
でも小さければ小さいほどエンジンも小型で燃料積載スペースも小容量しか積載できないから
タチコマみたいな小さい奴の方がレイバー以上に超短時間しか稼働できないと思うよ
どんなに燃費よくてもバイクは車の航続距離、ましてやトラックには勝てないでしょ
軽くて燃費がよくてもその分タンクも小さいから
戦闘機や戦車だってだから小型化に限界があるわけだしなんでも小さくすりゃいいってわけじゃない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:15:48.90 ID:???0.net
二本足の必要性はビルや高所によじ登って足場で作業する鳶職みたいな状況ね
こればっかりは車輛型には出来ない
鳶職のあんちゃんはみんな二本足で足場に立って手作業するわけで、それが一番狭い足場の幅をとらず邪魔にならずに仕事が出来る形

バビロンプロジェクトの建設作業時に必要になった、要するにめっちゃ力持ちの巨人の職人がレイバーだろ
そのあとバビロンプロジェクトが一段落ついたら国家事業のために大量生産されたレイバーを破壊に使って犯罪する奴らが現れたからパトレイバーが必要になった
元々湾岸地帯の埋め立て地で使ってて道路で使うつもりの機械じゃないから路地とか電線とか考慮に入れてなくて当然
そんでレイバー犯罪する奴らは街中で何ブッ壊そうが何踏みつぶそうと気にしないだろ、むしろ壊すための凶器としてレイバー乗り回してんだし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:59:40.47 ID:???0.net
どうしよう
赤提灯でシゲさんと遊馬が白熱した舌戦を
繰り広げている光景が見えてきたw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:17:34.55 ID:???0.net
その二人の様子にひろみちゃんはギンギン

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:31:46.37 ID:0ZOXfYng0.net
レイバーの世界では、現場までトラックで運ばないと使用できないという事

2足歩行というのはエネルギー効率が悪い
車輪なら摩擦抵抗+空気抵抗分のエネルギーを加えれば走り続けるが、
2足歩行はどちらかの足を出す動作を常にやり続けないと止まってしまう
(生物は車輪のような回転が利用できないから足を使って走るしかなかったのだが)

だから他のロボットアニメでの長距離移動は、飛ぶ(ジャンプを繰り返す)、足に車輪をつける、
変形・合体・分離する、運んでもらうなどで解決してる訳だ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:50:56.77 ID:???0.net
>>54
>二本足の必要性はビルや高所によじ登って足場で作業する鳶職みたいな状況ね
これなんだけど、レイバーの脚に対応した足場で行いたい工法や設計ってどんなのがあるんだろうな。
果たしてその設計に需要があるんだろうか?

スカイツリー作る記録映画見たけど、既存の重機でもアレだけのものが作れてしまう。
人型にすることがどれだけのメリットになるんだろう。

むしろ、高所によじ登るような作業こそ2脚より虫のような多脚のほうが良さげなんだが。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:22:07.57 ID:???0.net
>>58
> 人型にすることがどれだけのメリットになるんだろう
某モビルスーツの事ですねw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:38:40.97 ID:???0.net
脚なんて飾りですよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:10:12.86 ID:???0.net
南雲隊長のパンティも飾りだな
毎日セクシーなの身につけてるのに誰からも相手にされない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:33:59.09 ID:???0.net
小学生のイラストをデザインした銀座線新型電車 「幻の駅」として知られる旧新橋駅ホームに到着
ttp://www.j-cast.com/2015/03/01229134.html

二足歩行移動は奇襲には向かない

63 : 【凶】 :2015/03/01(日) 21:44:24.93 ID:???0.net
>>61
ステルス性能抜群

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:19:52.41 ID:LrIXct3T0.net
パトレイバーもボトムズのように2足車輪付きにすればいい
ボトムズのあのキュィーーーンという音がカッコイイな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:45:54.22 ID:???0.net
隊長前髪下ろすと明治の文豪みたいw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:05:31.28 ID:???O.net
見る者に与える心理的影響をも考慮して開発された・・・って言ってなかったか?
「どうた、すげえだろ」程度の話よw
グリフォンなんかさらにそれに張り合っちゃうし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:20:24.30 ID:???0.net
ヒーローロボっぽくして正義の演出も有る>パトレイバー採用機

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:45:50.93 ID:???0.net
実写の長編劇場版の冒頭ナレ、流石に池水さんは無理でも
せめて古川さんに任せられなかったもんか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:56:41.45 ID:???0.net
マジで! 排泄シーンまであったの!?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:26:51.98 ID:???0.net
たみこさんよりみきやすさんのが料理スキル高いのねw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:29:34.21 ID:???0.net
>>57-58
それ言ったらタチコマだって
脚がたくさん生えてるのに結局車輪で走ってるんじゃ脚というものがついてる意味がないような
普通の4輪車で出来ることをわざわざ無駄に脚生やしてやってるだけじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:34:43.02 ID:???0.net
モビルスーツも実は足に意味あると思うよ
ガンダムよりバルキリーの方がわかりやいけど
足がついてると足を前に向けて足のノズルの逆噴射で向き変えずに正面向いたまま後ろに飛ぶバック飛行が出来るじゃん
あれは戦闘機には絶対出来ない動き

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:32:43.27 ID:???0.net
>>71
車輪で動くほうが効率よいところなら車輪、脚はフレキシブルなサスペンションと割り切る。
凹凸が激しくて車輪では無理があるところでは車輪をロックor格納して歩く。

まあ、これよりも無限軌道のほうが良さそうな気がするけど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:27:02.33 ID:NdqkeH0z0.net
>>72
モビルスーツは元々は強化された宇宙服だという事

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:46:41.08 ID:???0.net
>>74
それ着たらしのぶさんの女子力も強化出来る?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:24:53.59 ID:???0.net
カレーもおすしもラーメンもみんな違った良さがあるのに
パトレイバーとタチコマとガンダムと
どれが一番素敵ロボかなんて決められないよ…orz

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:10:35.54 ID:???0.net
そういう生命体です文句ありますか?
っていうトランスフォーマースタイルとか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:06:58.74 ID:???0.net
トラックで現場まで運ぶロボットなのはタイトルの都合だろう
なにが機動なのかよく分からないガンダムと違い機動隊の機動

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:50:18.29 ID:???0.net
NEWOVAの虫歯の話つまらねえ
15分で終わるのをダラダラと30分に延ばした感じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:25:04.71 ID:???0.net
>>78
企画当初は一台一台交番にパトカー感覚で駐車(立ってる)ロボットで
出動の度に交番からがしょんがしょん歩いていって暴れてるレイバーを止める感覚だったそうね
確かにレイバーが量産されててそこら中の交番に1台ずつ配備されてるなら
チャリンコでお巡りさんが現場に来るよりはよっぽど早く駆けつけられるな
まさに巨大なおまわりさん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:44:43.42 ID:???0.net
>>79
二人の軽井沢もめっちゃ退屈

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:20:02.79 ID:???0.net
大人になって見ると
ほとんどの話がつまらないよな
作画も酷いし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:58:00.36 ID:???0.net
作画はまぁパトレイバーに限った話じゃないでしょ
あの当時の作品ならはすべからく・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:15:17.72 ID:???0.net
>>75
俗物が…!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:40:08.30 ID:???0.net
>>78
そもそも2課自体、警察署や警視庁の要請で個別の現場に派遣される機動隊的な位置づけなんじゃないかと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:51:59.95 ID:???0.net
俺的にテレビシリーズで今でも何とか見れる回は
押井脚本回と「目標は後藤隊長」、太田の見合い話、林原めぐみのニュースレポーターの話くらいかなあ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:02:02.05 ID:???0.net
>>85
特車2課は警備部所属だから

実際の警視庁機動隊組織にある「特科車両隊」を模しているから"2課"という設定だったはず。
旧OVAでは特殊車両2課、TVでは特科車両2課になっているけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:16:38.41 ID:???0.net
交番設定やめにしたのは都内を舞台にすると作画が大変だから
科特隊みたいな基地があって都会から離れた空き地が多い所で活動してる設定にしたかったからだそうだ
制服といいウルトラマンを意識してるんだよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:03:13.94 ID:???0.net
ヒント
クラッツ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:14:50.08 ID:???0.net
CLAT
クライムレイバーアタックチーム略してクラット

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:57:20.23 ID:???0.net
クリーチャー フローム ルナ アタック チーム

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:59:35.84 ID:???0.net
クラッとしちゃう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:47:54.11 ID:???0.net
>>86
アンタ本当にパトレイバーファンなのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:58:01.15 ID:???0.net
>>93
俺は自分をパトレイバーファンだと思っているが、君的基準に適わないのはどうしようもないね。

他の見れる作品を言っとくと
劇場版1、2
旧OVA6話まで
新OVA押井脚本回と「VS」「二人の軽井沢」「雪のロンド」
漫画版
てとこかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:24:54.26 ID:???0.net
>>94
漫画版好きなら漫画を原作にしたアニメのエピは面白いんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:31:46.67 ID:???0.net
オッサンになってから見ると内海とかバドはキツイよな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:32:24.83 ID:???0.net
>>94
押井信者なのか
あいつの実写作品はすべて駄作だ(←いちおう全部観ている)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:34:33.62 ID:???0.net
>>94
「黒い三連星」は退屈
あれは演出もダラダラして悪いね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:56:54.27 ID:???0.net
>>95
逆。
漫画版で既知のエピをダラダラやられても、
漫画版読めばいいじゃん、と思ってしまう。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:59:52.84 ID:???0.net
>>98
悪いが俺は
「バクショウ クリニーック」
「あたしオカマじゃないわよ」
で大笑いできたので、十分に元は取れました。

総レス数 1011
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200