2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動警察パトレイバー No40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:27:06.29 ID:MtnJoJNZ0.net
「機動警察パトレイバー」のアニメ版スレです。なるべくアニメについて話してください。
ageでもsageでもどちらでも構いませんが、実のある書き込みをお願いします。

このスレが初めての人はテンプレをよく見てくださいね。

劇場版はアニメ映画板にスレがあります。http://kohada.2ch.net/animovie/
WXIIIとグエムルの関係については、他のふさわしいスレでやってください。
パトレイバーはアニメが原作です、ゆうきまさみの漫画は漫画版です。

(関連スレ)
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1393607409/
押井守 79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1393527196/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【35】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388715936/

(前スレ)
機動警察パトレイバー No39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1396133275/l50

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:52:44.66 ID:Yh9WEbxX0.net
>>524
P1とP2がごちゃ混ぜになってるぞ

トイレットペーパー15センチ=>P1
P2突入の3機は、OPで篠原重工でテストされていた古い機体

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:05:18.00 ID:???0.net
いや他の細かいことは忘れたが
ペーパー15cmは2だったよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:23:05.05 ID:/tmUC9go0.net
トイレットペーパー15pはパト2だね
自衛隊の治安出動のときだね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:32:57.87 ID:???0.net
コブラがジャガーだと思ってる車オンチがいると聞いて

オヤジさんならジャガーだとEタイプしか認めなさそう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:21:42.44 ID:UahTZX0T0.net
>>525を書いた者です
勘違いは私でした、>>524 >>526 >>527のみなさん、すいませんでした

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:38:57.23 ID:???0.net
YF17がジャギュアとか見間違えないだろ!(すっとぼけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:44:43.68 ID:???0.net
>>521
ジャガーにしろコブラにしろ、機械屋が乗ってる分には
あまり成金趣味って感じしないなぁ…
おやっさんの家だって普通の日本家屋だし

オーディオと車はいくら金つぎ込んでも、
成金じゃないよ、必要経費

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:15:09.14 ID:/tmUC9go0.net
>>530
ワロタw
>>531
名言ですなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:47:50.72 ID:rJ8VkgZD0.net
首都決戦感想
女性である灰原。
彼女がグレイゴーストに乗り込んだ際に手にする操縦桿。あれは、男根の象徴なのだ!
また、グレイゴーストに装備されている機銃それもまた男根である。
即ち、グレイゴーストに乗り込んだ灰原は男性性も持ち合わせた事となる。
灰原は操縦桿(男根)を握り機銃を掃射(射精)する。これはオナニーそのものではないか!
正に、灰原は快楽によって街を破壊しているのである!
対する主役側、見ての通り、高畑警部とカーシャは銃器(男根)を常に携行しており、男根を持つ女性である。
注目してほしいのは泉野巡査。彼女も男根を持つ女性である。
彼女はストーリー中盤ではショットガンを装備していたが、クライマックスにはイングラムに乗り込んでいる。
彼女の操るイングラムの巨大な腕とカノン、これも正に男根なのである!なんという巨根!
最終決戦は、この男根を持つ女性達の戦いとなっているのだ!
彼女達は男根を持つことで超越的な存在となっているのである。
男根を持たない男達は戦いに参加することすら許されない。
例外なのは大田原巡査だが、彼は所詮男であり、男が男根を装備したところで何も変わらない。
だから、戦いの早々に排除されてしまう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:26:30.84 ID:fDLo6Wvg0.net
昼飯前の空腹なとき、ふと『特車2課壊滅す!』のことを思い出した。
熊耳さん、ネギ嫌いなんだな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:23:54.59 ID:???0.net
>>534
上海亭のオヤジの名前を後から知ったが、そう考えるとアノ店員の名前が不穏過ぎる
リアルタイムでようネタに出来たな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:05:14.25 ID:???0.net
リアルタイムでネタにできる時代だったんだよ、まだ。今じゃそうはいかん、よくも悪しくも…良くなったとは思うんだけどねトータルでは、その分面白味は減ったが。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:17:04.19 ID:HDcSZiIj0.net
パトレイバーは身内ネタ多い気がするなw
ブチヤマとかw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:33:17.77 ID:???0.net
まあ、これでも見て落ち着こうじゃないの
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2750085176.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:16:40.26 ID:nDXiC61M0.net
>>488
えーwwwwwwwwwwwwwwwwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:21:36.89 ID:YYs8oOcE0.net
テレビアニメの南雲はサバサバしててかっこいいんだけど、劇場版の南雲って変なねちっこい色気あるじゃん
あれ押井の趣味の演出なわけ?草不可避

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:12:31.32 ID:???0.net
二課の一番長い日後編のしのぶさんが最後の一兵になっても降伏しないとか
俺が陰でその啖呵聞いてる警官だったら一人で逃げ出すか仲間の元に戻って
あの隊長みんなでどうにかして降伏しようぜといいだすと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:32:53.60 ID:nK1GOqCA0.net
>>541
そう言っちゃうと元ネタオマージュが成立しない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:16:11.50 ID:SVEQqpyF0.net
そんでもって、皮肉も入ってると思うのな、戦史に対してw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:03:34.69 ID:???0.net
機動警察パトレイバーwithTB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:02:25.71 ID:???0.net
Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=t6maVVFs0As

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:49:49.00 ID:???0.net
>>544
もしかして、これを意識した?
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/6/5/3/8/apple1976garage-org-1427533505961357&dc=1&sr.fs=20000

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:38:28.49 ID:r2xBn5ra0.net
Mijk's Magic Marble Box - Gamer's Night (Takkyu Ishino's Remix)

http://www.nicozon.net/watch/sm19346493

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:58:13.54 ID:???0.net
Ninjahead (Takkyu Ishino) - Pulseman vs Sineman

https://www.youtube.com/watch?v=RxfFBW0KxA0

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:50:28.92 ID:Plv2nfE+0.net
実写パトDC版予告編
http://youtu.be/_ybtlvXXuyk

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:16:00.87 ID:???0.net
>>534-535
店主が忙しそうに仕事してるのに
従業員がカウンターで飯食ってる光景がシュール

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:41:45.08 ID:k5QK+4rO0.net
メシはこの時間じゃないとダメってこだわりでもあったのかも。
思考がロックされてて上書き不可になってたとか。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:07:12.19 ID:???0.net
おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい♪

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:53:06.59 ID:???0.net
>>537
出渕裕と河森正治そっくりのグリフォン開発スタッフとか
富野由悠季そっくりのASURA開発者の偏屈な大学教授のロボット工学者とか出てくるからな
内輪ネタっていうかオタクネタっていうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:36:31.91 ID:???0.net
バキバキレイヴァー

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:54:58.28 ID:3FN8g5CP0.net
>>553
上海亭のオヤジは宮崎駿だしなw
他にはあったっけ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:00:20.94 ID:???0.net
伊藤明美さんが妊娠とかいうニュースが読み上げられていたな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:13:10.29 ID:???O.net
>>555
シャフトはアニメ会社のシャフトとは関係ない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:31:00.33 ID:???0.net
>>557
あんな深夜のクソアニメ製造会社と関係あるか!!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:34:39.61 ID:???0.net
俺も?と思って検索してみたら、1989年の時点で結構長い実績あるんだな、意外。ドイツだしガンダムのアクシズと同じく枢軸ネタかと思ってたがそちらなのかも。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 05:37:13.31 ID:???O.net
シャフトは当時は下請けとか背景とかの制作会社だったんじゃなかったっけ?
深夜のクソアニメ製造会社なら京都アニメーションもそうだけど、当時はパトレイバーの背景とか担当してたし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:41:49.12 ID:???0.net
いまやシャフトはただの深夜のクソアニメ製造会社に・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:40:03.66 ID:???0.net
んなの 7、8年前ぐらいからじゃね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:03:05.52 ID:???0.net
パトレイバー TB-303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:30:20.42 ID:???0.net
パトレイバー303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:30:01.45 ID:???0.net
>>557
ひょっとしたらアニメ業界ネタ的にはそこから採ったのかもしれないけど
作中では単純に車のシャフトが社名の由来なのは
シャフトエンタープライズの前身がアメリカの老舗自動車メーカーって設定で説明されてる

でもシャフトって名前はパトレイバーの前身企画が宇宙の開拓惑星が舞台の警察ロボット物の頃から設定されてて
「ファルコーネ・シャフト」っていう車の会社の名前というよりはイタリア系マフィア風の組織名として最初は設定されていた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:21:08.37 ID:???0.net
ウィキペディアに闇に呼ぶ声にスタッフからのメッセージがあると書いてあったので
録画してるの観たら、そのまんまの事書いてあった
なんかうれしい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:16:59.01 ID:???0.net
へっへっへ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 04:15:30.85 ID:???0.net
まぼろしの緑で遊馬が
爺さんのレイバーとあんたのレイバーはまだ分かる。
でも、彼女のあれは…何なんだ?
ってどういう意味ですか?
爺さんとあんたのレイバーの何が分かるのか
彼女のレイバーの何が分からないのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:15:00.45 ID:???0.net
爺さんのレイバーはイタリア製のやつだから、金持ちの道楽(フェラーリ感覚)で乗っている?
あんちゃんのレイバーは農作業で使う
彼女は何のためにレイバーに乗るの?何か作業するの?
「レイバー・・・それは作業用に開発されたロボットの総称である。建設、土木の分野に広く普及」

体が弱いといっても、レイバーに乗る必要ないよね。れい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:40:06.39 ID:???0.net
爺さんのと同様趣味人向け

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:00:18.23 ID:???0.net
ガンボルギーニはランボルギーニが元ネタだろ
女の子が乗ってた方はイタリアでは一般的なこういう一人乗り自動車が元ネタかと
http://livedoor.blogimg.jp/italiadora/imgs/d/3/d3992020.jpg

どっちもイタ車が元ネタ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:47:28.66 ID:???0.net
レイバー=重機じゃなくてレイバー=車輛全般の擬ロボット化で車のパロディだからね
イングラムもパトカーだから重機じゃないし
ブロッケンは装甲車でヘルダイバーは空挺車輛
レスキューレイバーとパイロバスターは消防車
グリフォンはドラッグレーサー的な違法改造の魔改造コンセプトカー
教習車みたいな教習用レイバーいる

だったらスポーツカーのレイバーがいてもいいだろと
個人的にはガーランドやモスピーダみたいなバイクのレイバーメーカーがいてもいいと思う
技術のホングウ、芸術のヤマネ、変態のスズハラ、漢のカワギシとか
シャフトエンタープライズのグループ企業でアメリカのホーリーダッドソンとか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:54:34.24 ID:???0.net
クダクダ言うだけじゃなくて同人でも描けばいいじゃん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:06:32.08 ID:???0.net
>>571
ミディは一応介護用って肩書きだったような気がするからファッショナブルなな車椅子じゃね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:08:07.36 ID:???0.net
カワサキはもう皮崎重工(河崎重工)がパトレイバーの世界にも存在してるよ
字が違うけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:16:39.53 ID:???0.net
>>574
ここのサイトだとガンボルギーニと同じイタリアのメーカー
プレビデンザが作った一人乗りスポーツレイバーと紹介されてる
http://zakucustom.fc2web.com/sub187.html
http://zakucustom.fc2web.com/sub186.html

プレビデンザはベスパのピアッジオが元ネタで
ベスパ意識してんじゃね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:34:21.80 ID:???0.net
>>576
カロツェリア(カロッツェリア)ってイタリア語で「カーメーカー」のことだから
http://car-maker.net/italy/

まあイタリアのオサレな自動車メーカー元ネタだろうなガンボルギーニなんてそのままだし
この辺りはスタッフの車オタ趣味が活かされてる世界観

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:53:19.82 ID:???0.net
トヨハタオートも明らかにトヨタだしなネーミングが
どっちかっていえば篠原の方が位置付けがトヨタ臭いけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:07:45.07 ID:???0.net
>>568
あの話は前半パートに彼女のレイバーはでてないのに後半スタートのアイキャッチにSDレイバー出ててなにこれ?って思ってしまった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:39:53.92 ID:???0.net
563ですが>>569でなんとなく納得しました
ありがとうございました

>>571-572
舞台が農村だから農作業レイバーが出てくるのは分かるけど
なんで突然ランボルギーニなんだろうと当時から思ってたけど
会社が農耕機メーカーから始まったってWikipediaに書いてあったから
そのつながりのネタなんですかね
ネット無いとそんなの知らなかった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:51:55.09 ID:???0.net
田舎の金持ちって結構高級外車とか買ってるからそのイメージのネタで自然なんじゃね
田舎の方がモータリゼーションされてるから都会よりよっぽど自家用の乗り物が無いと生活できない世界だし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:30:47.84 ID:2HCicA0K0.net
結局押井信者は盲目的に押井の作った物は何でも素晴らしいと思い込んで口先だけの賞賛してるだけで
実際の作品鑑賞はろくに細かいところまでちゃんと見れてないんだろ
むしろ真面目に作品鑑賞してる人間自体も少ないからネット上でのサクラ活動の時の声だけデカくて
実際の映画館では首都決戦も空席祭りだったのでは

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:24:23.76 ID:???0.net
>>582
どんな敵を想定してるのか知らんが、
紅い眼鏡や御先祖様万々歳をサイコーと思ってる俺でも
首都決戦は最低と思っているが、こんな俺は押井信者ではないのかね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:06:49.49 ID:???0.net
て言うか押井ってものすごく評価が面倒くさいクリエーターだよな?
>>582-583
俺も周りからは押井信者云われるけど紅い眼鏡は好きだけどケルベロスはもにょる
天玉はかなり好きだけど御先祖様はそんなにって言う人間なので…
正直、首都決戦はたぶん見ないなにより”ヘッドギア”の誰からも顧みられないって…
押井の本領って誰かが作ってほぼ出来上がった世界を押井なりの世界に嵌め込むことが出来た時って気がする
その意味では”征途”は見たい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:46:55.73 ID:???0.net
首都決戦はアレだな、ケルベロスの眠くて退屈な展開と戦闘が
さらに緊張感なくなった状態だと想像すればだいたい伝わる
実写になった途端になんでいつも急にああなるんだろ
アサルトガールズの戦闘もシナリオも凄まじく退屈で低予算感丸出しだったし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 11:36:09.17 ID:???0.net
イノセンスとかスカイクロラも退屈だろ
別に実写だから急にそうなったわけじゃなくて
21世紀になって伊藤和典の脚本と組まなくなってからの押井映画はみんな退屈でつまらなくなったから
アニメファンも急速に離れていって本業のアニメ映画の仕事が無くなった
つまり押井にシナリオの才能がないだけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:36:34.30 ID:???0.net
また臭いのが来てる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:17:15.89 ID:???0.net
まあそうね
結局根本的に伊藤和典や横手美智子の脚本や出渕裕のメカデザとメカ演出あってのパトなんだと痛感

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:04:51.04 ID:???0.net
ファミ劇でその名はゼロを20年ぶりくらいに見た…
TV版だと榊さんてグラサン外すんだな思いのほか優しい顔だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:09:43.53 ID:???0.net
そこは多古西の団長ばりに素顔見せちゃだめだと思うんだよなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:31:15.90 ID:1bQg7Mlp0.net
>>581
バブル期、外車わさわさ買ったのは農家のおっちゃんおばちゃんだから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:35:58.76 ID:???0.net
制作当時バブル真っただ中だったのでバブルの頃の好景気の活況に湧く元気な日本がモデルだからねパトレイバー
時代設定は当時の10年後の1999年頃だけどあの当時は10年後以降に日本経済がこんなに傾くと想像してなかったんだろう
篠原のレイバーはバブル期当時世界の自動車市場を席巻してアメ車を逼迫させていた日本車、特にトヨタと重なる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:56:25.15 ID:???0.net
首都圏で大地震があったっていう設定もあるから郊外から田舎の土地持ちが
一人勝ちで金持ちになってるのかもなぁ…外車レイバー持ってる田舎の地主とか出てきたよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:24:41.17 ID:???0.net
劇場版2で野明が乗ってたマウンテンバイクって
手に入らんのかなあ。

http://livedoor.blogimg.jp/franklie/imgs/b/a/ba5e6024.jpg

こういうの。画像のは売り物じゃないんだよな・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:53:13.52 ID:KmgfO4rA0.net
今、KBS京都でパトレイバーon televisionの再放送がやってるんだけど
これってシリーズの中では面白い方なの?
レイバーの展示会でグリフォンと戦ったあたりまで見たけど、だれる話の方が多いね。
この後もそんなに盛り上がらないなら切りたいんだけど、他のシリーズの方が面白いの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:34:21.18 ID:???O.net
ずっとこんなもんよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:31:24.85 ID:???0.net
>>594
これはたしかに超ほしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:53:40.41 ID:???0.net
>>594
今はレギュレーションが変わってこういうバイクは確か競技用に使えないんだよね
ヨーロッパの老舗ビルダー保護のためとかなんとか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:01:26.93 ID:???O.net
>>595
まぁ、日常系アニメの先駆けだからね
そういうのが苦手なら正直向いてないと思うわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:37:53.69 ID:???0.net
>>595
ロボットモノだけど日常系だから…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:23:13.99 ID:???0.net
働くお姉さん系でもじゃなかったかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:09:23.28 ID:???O.net
>>598
のりりん好きだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:30:32.95 ID:gsUGCvb20.net
来るぞ来るぞ、嵐が来るぞぉ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:03:02.66 ID:???0.net
パトレイバー303
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4571783867.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:00:31.93 ID:???0.net
下手するとロボット出てこない刑事ドラマより
地味な日常系だったしw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:38:32.93 ID:4uSoOl/90.net
『機動警察パトレイバー』は究極のサラリーマンマンガだった!?
http://nikkan-spa.jp/891969

『機動警察パトレイバー』なんて、もろに警察組織の話ですよね。
ゆうきさん自身、『パトレイバー』については〈「警察官もサラリーマンだ」というのは大事にしよう、
みたいなのはありましたね〉と語っています。単なるロボットバトルものではなく、
主人公がいかに社会人として成長していくか、という物語。同時に、
労使問題や中間管理職の心得、コンプライアンスに関わるようなネタも描かれている。

ある意味、究極のサラリーマンマンガと言えるでしょう」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:43:34.39 ID:???0.net
バキバキレイヴァー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:48:37.94 ID:???0.net
>>604
もしかして、これを意識した?
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/6/5/3/8/apple1976garage-org-1427533505961357&dc=1&sr.fs=20000

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:09:15.29 ID:???0.net
★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か

JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。
およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、
どこにあるのかが分からなくなっていました。

空洞が確認されたのはJR東京駅のすぐ北側の国道1号線の真下にあたる付近で、
NHKの番組「ブラタモリ」の取材中に偶然、見つかったものです。空洞は幅6メートル、高さおよそ5メートルの穴が2本並んで
トンネルのようにおよそ50メートルにわたって掘られています。

この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として
掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。
空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、
平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。
しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。

東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、
今回、偶然見つかって非常に驚いた。安全性には問題ないが、当時の建設計画は詳細が分からず謎が残る」と話しています。


劇場版パト2かな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:47:01.66 ID:???0.net
コンディショングリーンに変わってからのOPとか、TV最終話にもちらっと犯人役で出てくるけど、
AVS-98ってあのあと汎用向けに製品化された設定なのかな。にしても小者扱いっぽいけど…

漫画版でAVS-98でグリフォン追い詰めるところとかいいんだけどなー…水に入ったら逆転されたけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:28:23.54 ID:???0.net
AVS98Mk.2か漫画版は本来第3小隊向けに作られてそれがポシャッた関係で第1小隊に来たんだったか
アニメ版は警備会社向けに少数生産だったはず

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:09:23.31 ID:???0.net
TB-303欲しいー。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:35:03.59 ID:???0.net
>>609
幻の新橋駅は別の場所に実在するから違うだろ
むしろこれはウルトラQ dark fantasyの『楽園行き』の元ネタ

その頃から都市伝説で噂されてたけどついに実在が実正された

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:20:18.07 ID:???0.net
電磁警棒ってどんなスペックなんだろ…となんとか柵の事故でふと思った
結構コクピットぎりぎり貫いてたりするし…太田は感電するし…

あとアニメ版と新OVAのグリフォンはかなり人を殺しにきてるな
当たり所悪かったら野明がシロッコ状態だったシーンがいくつかあるw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:38:20.26 ID:Buo9Lm+R0.net
>>609
ブラタモリの前のシリーズで幻の新橋駅に行ってるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:55:15.78 ID:???0.net
新橋駅の柱を調べてあと100年は持つって言われてたような。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:30:10.03 ID:???0.net
後藤さんにお中元贈るならやっぱお酒が喜ばれるかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:51:45.83 ID:???0.net
>>617
瓶に名前書くぐらい大事にしてくれるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:00:39.76 ID:???0.net
次の実写劇場版のワンシーンらしいです(嘘
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/7/e/7e8967db.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/1/4/14c08a04.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/3/2/321fd916.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:53:19.12 ID:???0.net
コラージュ臭せえ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:30:13.50 ID:???0.net
コラっていうか流出CGっぽく見せてるんだろうけど
まあカバーかけてるほうがモノホンっぽい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:43:03.26 ID:???0.net
こないだの転地訓練の奴か。ホーム内で細かいディティールが見られるのはありがたい。
https://twitter.com/Tokaido_Koda/status/622370791871504385/photo/1

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:11:04.73 ID:???0.net
これだけ後ろに並んで積んであるのを見てると気持ち悪いな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:26:12.10 ID:???0.net
なんか、不気味・・・。

総レス数 1011
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200