2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精霊の守り人 32突き目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:57:28.72 ID:???0.net
2007年にNHK BS2で放送され続編の制作が待ち望まれる
アニメ 精霊の守り人のスレです。
未アニメ化原作の話題は原作スレでお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい。

*関連頁
公式:http://www.moribito.com/
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/moribito/

*原作スレ
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合9冊目【獣の奏者】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1429354082/

*前スレ・前々スレ
精霊の守り人 31突き目(dat落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1331911808/
精霊の守り人 30突き目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1266161078/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:22:29.46 ID:oDLR3wdO.net
東アジアというか、日本的文化なのかね
いるけど、いないものとして扱う、という発想

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:25:25.23 ID:5ELML7O8.net
絶対の信頼があるかあとで口を塞げる人間でないと成立しないよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:36:31.40 ID:xHE/GlrF.net
バカッターには務まらないお仕事です。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:49:14.73 ID:fzkpzj87.net
一部のキャラが、やはり攻殻S.A.C. 2nd GIGに似てるな
当時はそんな風には思わなかったのだが

日本的なのは茶室
ここでは身分の差が無くなり腹を割って話せる、今はただの伝統文化だろうけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:49:12.07 ID:G5IwlkJh.net
テレビドラマから入ったからジグロさんの回想がいつ入るのかと期待している
個人的にはキャラデは攻殻のまんまにしかみえない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:10:20.92 ID:Fits+V/3.net
シュガの碑文読みを手助けして聖導師にバレちゃった無人のていの人、シュガと一緒に狩人に解放された後どうなったんだろう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:36:00.09 ID:QGziTYUr.net
>>817
あの手のものは当然口をふさがれるのを覚悟のうえだろ
ピラミッドや城の石工もそう言った感じのものが多い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:38:15.39 ID:nwQ6HbRh.net
>>796
ん?
出っ歯とサヤが片目の黒蝗馬に攫われそうになった所を助けたんで確執が生まれたのさ
だから人買い連中がバルサと聞いて殺気立った
そして出っ歯はバルサ姉さんのためならたとえ火の中水の中
実際に火の中状態になったけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 08:56:12.53 ID:wUdiJ/i7.net
>>819
攻殻の後藤さんが総作画監督だし
ジグロそのものの回想は21話だよ
あとはジグロ関連では作者からも大絶賛された回があるけど
どの回かは黙っとくわ
その方が楽しめるだろうし

あと気づいてるかどうかはわからないけど、予告ナレーションやってるのは
ジグロな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:19:53.70 ID:rY1Y6bmf.net
>>821
一応、馬には乗せて貰ってたからな 自力で付いてったんじゃないかな

>>824 >予告ナレーションやってるのはジグロな
気付いた時は、蟲師のぬいさんを思い出したよw 

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:26:42.42 ID:vAYAJhMr.net
>>820
断片的な回想なら3話で描写がある
(終盤、バルサの回想シーンで唐突に決闘するおっさん二人)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 16:17:54.87 ID:fsHgXjVC.net
あの回想、バルサの顔に泥がはねたりしてリアルで一瞬わからなかったよ

バルサ死にそうだったから走馬灯ってやつかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:18:27.77 ID:FIzi1O2g.net
およそ遠しとされし者
高貴でカワイス
見慣れたショタとはまるで違うと思しき者
それら王子の一人を、人は新しく親しみを込め
いつしか皆して「チャグム」と呼んだ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:53:26.29 ID:Tt0+yI/j.net

ぬいじゃなくてトロガイが言ってても違和感ないw

「呪術師のタンダと申します。あんた、ひょっとしてそいつはチャグムの仕業かもしれませんよ…」

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 02:32:54.72 ID:inH+CIi9.net
>>825
ラルンガ退治の時だったか、青池の麓に碑文持ってきた人の隣にもう1人無人の人いたけど同じ人かな
いつの間にか無人の人が2人いて謎だったけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 10:18:37.75 ID:RTks0iLM.net
無人(星導師付きの人間)は、交代要員を含めて何人も居るもんだと思ってた
扉の両側+星導師の身の回り×2交代でも、最低6人は居るだろうしな
国家機密に触れる仕事だから出自や忠誠心の確認が必須、採用は慎重になる
ひょっとして博士候補の中から、才能無しと判断された者が選ばれてるとか?w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 10:38:59.06 ID:zaxhzB9A.net
出世を絶たれた者は嫉妬心とかから信用しにくくないか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:42:37.67 ID:jHLN51Ym.net
無人も、代々世襲のような気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 14:54:28.87 ID:RTks0iLM.net
>>833
そうだねw やっぱり代々世襲の方が、より安全安心だわw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 15:23:25.92 ID:2vVGBGrO.net
無人って宦官に近いイメージ。
去勢はしないけどさ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:49:01.97 ID:n8M81djy.net
無人は下級貴族の分家の人間がなってそう
帝や聖導師に直接お目通りがかなうし顔も覚えてもらえてるけど
星読み達にはぞんざいに扱われるシーンがあるから身分的には低いのだろう

チャグムや妃についてる女官も下級貴族の娘が召し上げられてるのなら
美人じゃないのも納得できる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:26:39.23 ID:A3LzjzpA.net
ららら無人くん〜ららら無人くん〜らららら
無人くん達は街へ出かけたりできなさそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:55:52.37 ID:2vVGBGrO.net
かしづきってのも面白い設定よね。
ロイヤルファミリー一人一人に付いてるのかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:56:22.26 ID:7VFZyTbt.net
一人じゃなくて複数人付けられそう
ニの妃だって「お妃様の心許せる手勢はこれだけですか」ってバルサに言われてたし
あのメンバーは少なくともハルスアン家から姫が入内した際について来たのだろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:24:41.74 ID:m/oWM5gZ.net
>>838
いわゆる、日本の戦国時代や江戸時代でいうところの「守役」と同じなんだろう
成人後も、補佐役として重臣になる、って点も同じような感じがする

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 20:59:45.94 ID:Fmrb4tkx.net
16話でユンが巻物に記憶したことを筆で起こしていくシーンの音楽が好きなんだけど、あれサントラには入ってないみたいだね?
残念…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:18:18.49 ID:uLwE2Mao.net
今日の展開、初見の人の反応楽しみだねえw
4話からみっちり貼られまくってる伏線が一気に解放されるし
バルサ達のセリフをよーく聴いてて欲しいし画面の隅々まで目を凝らしながら見てて欲しい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 11:16:44.24 ID:XR8uQ6Fu.net
>>842 >初見の人の反応楽しみだねえw
自分も楽しみだw 初見では全部に気付けず、あれ?で終わるかもだけどw

バレ禁だから1つだけw  作画の間違いじゃないからね!! 

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:29:48.74 ID:tSQk1qG0.net
初見組です!
ええーなんだろうすごく楽しみ!!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:33:51.88 ID:yxgg5m9d.net
今夜か

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:05:01.30 ID:yxgg5m9d.net
精霊の守り人 第六話 ★1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1465563882/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:10:19.63 ID:qysetNuA.net
安藤麻吹 ‏@mabuki_a 4時間4時間前

NHk総合 10日(金)25:55〜(本日深夜)いつもより30分遅いよ
アニメ精霊の守り人 第6話「青霧に死す」

物語序盤のクライマックス回!川井さんの音楽が痺れる 後々への伏線もはってあるよ 見逃さないで
どうぞお楽しみに♪

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:14:12.84 ID:yxgg5m9d.net
>>847
乙w
録画組は設定変更w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:37:05.16 ID:HwuLBHFB.net
今日は時間ずれたから番組表が見えるわ
いつも挟まれて消えてるのに

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 04:14:56.99 ID:d+ykm02p.net
精霊の守り人 第六話 ★1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1465563882/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:15:09.31 ID:j7XhtO+t.net
最後バルサが崖から落ちて死んだふりして追跡者から逃れたと思うのですが
あそこの落ちた経緯みたいなのは次週やります?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:56:27.92 ID:zuUIfFRb.net
>>851
次回ではやらないが、後に生存確認の必要が起こり、シュガと狩人が推理してた覚えがw

ただ追跡途中から、馬上のバルサにマントが無くチャグムも宮中の髪型+冠衣装になってる
要はモンの思い描く姿であって、宮中衣装のチャグムと戦闘で対峙した時のバルサな訳
トロガイの幻術は毒霧の辺りからだと思うが、入れ替わったタイミングは不明
予め切っておいた髷を残して、チャグムが死んだ証拠として宮に持ち帰らせたんだね
だとしても、野生の狼を短時間でここまで使いこなすトロガイ恐るべしw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:13:48.04 ID:j7XhtO+t.net
>>852
なるほどわかりやすい解説ありがとう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:46:39.83 ID:wd/TF5yg.net
あのでかい狼はトロガイが操ってたんだね
崖から落ちたのは本物のバルサたちなの?
西や東にバルサらしき人物の目撃情報があったのは
青い手によって解放された人たちの変装による陽動?

>>842の言う伏線がぜんぶは解らないよ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:54:50.84 ID:l9IztZ6X.net
狩人のお頭?が崖下を見て取り乱すところ、すごく印象的だった
任務失敗だけが理由じゃないよね
博士たちもだけど皆チャグムを死なせたくてやってるわけじゃないのが辛い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:04:14.43 ID:ure/uU/9.net
トロガイ師の許しておくれってセリフの意味が分からない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:06:30.53 ID:WZMjcm/a.net
馬に対してかと。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:10:29.94 ID:lPZRJ6N1.net
>>856
バルサ達が騎乗していた
黒煌馬のことじゃないのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:14:41.96 ID:5KAB36S0.net
タンダのぼやきwww
自分の葬列を見守るチャグムの心境や如何に

>>854
本物が生きていたからダミーだったということ(崖下は毒ガスの谷)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 16:08:50.74 ID:zuUIfFRb.net
>>856
あいつなら自力で登ってこられると思ってたんだがねえ…って、前台詞から黒煌馬だね
最速を誇る脚も、折ってしまうと動けなくて毒ガスの餌食 尊い犠牲になった馬に合掌
貴重な品種らしいし、現代の価値にしてみりゃポルシェかカウンタックか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:18:39.87 ID:dR45dBxd.net
珍地黙凝して妄想してた癖に簡単に騙されるなよお頭
禿とチビがトロガイから変り身の術と毒花攻撃で任務失敗の情報は得てるはず
ならばあれは土くれだと見破るくらいの頭は働かないか…
意外とバカだからなぁ猟犬連中は

といいつつ本放送の時は皆してどういうことだ?
入れ替わり?
あの親子連れはダミーじゃなくて本物?
でも其方にも狩人が向かったろ?
と色々話が出て身代わりという結論が出たのはお頭の確認作業の後だったような希ガス

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:24:14.56 ID:7uqPw7zG.net
トロガイとバルサ達が繋がってるって情報、宮側の人たち持ってたっけ?
狼に食われたふりで泥人形だったって判明した時にやっと狩人達はトロガイとバルサの関係が繋がったんだと思ってた

しかし山狩りの人たちへのタンダの八つ当たりw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:31:57.01 ID:wd/TF5yg.net
でかい岩の前を通りすぎていく旅人らしき人たちはなんだったの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:19:10.73 ID:WZMjcm/a.net
>>863
それが「秘策 青い手」

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:39:16.28 ID:KCVpZ88u.net
>>862
タンダ「うそは言ってない」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:03:38.37 ID:VEZn28t0.net
>>863
青い手がお宝と引き換えに、バルサに売り渡した商品(人間達)だよ
ここで前回の伏線「人数にして30、ヨゴ人は数人で、後は皆外国人」が意味を持つ
つまりバルサと同じカンバル人の女も居るわけで、目立つおとりとして最適なわけ
開放されて母国に帰ろうとしたり光扇京に戻る等々、動きがバラバラで陽動にもなる

子連れ女には包んだ槍に見えるブツをわざわざ持たせた? なんて考えると楽しいw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:10:31.74 ID:wd/TF5yg.net
>>866
そういうことかー 描写があったらよかったな
カンバル人の母子がバルサと間違えられる場面とか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:24:16.80 ID:tobjefl9.net
>>865
本当あの愚痴愚痴タンダはかわいそうになるわw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 01:23:09.69 ID:EScx9f+w.net
原作のタンダはあんまり思わなかったけど
アニメのタンダは
「バルサ、早くタンダを幸せにしてやって!」
ってよく思うww切実にww
また、辻谷さんの演技がいいよね
ヤナ感じにならない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 01:34:44.17 ID:rA8++38l.net
タンダは良い嫁になる
ボヤいてるの演技かと思ったら普通に本音だし山狩り隊もドン引き
ポタポタ涙こぼしてこれじゃ武人の女房かよとか可愛すぎ
早く娶ってやってください

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 04:41:14.08 ID:gpf+LRC/.net
>>862
トロガイとバルサの繋がりは知らないはず
知ってたらとっくにタンダの家にやってきてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 06:18:34.30 ID:viZDFvvm.net
>>860
> 貴重な品種らしいし、現代の価値にしてみりゃポルシェかカウンタックか

前回黒煌馬のこと「ひとつ、貸しだからな!」なんて言ってた着流しが
この事(馬が死んじゃった事)知ったらどう思うだろうかと
余計な心配してるw

あとユンだけ衣装に合わせたように黒い包帯してたり
その包帯の後ろ半分紐状になってたりして
(おそらく髪型に響かない為の紐状)
ひょっとしてユンさんてお洒落な人なんかなと思った笑

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:50:31.12 ID:NB0G7AYb.net
>>870
タンダのあれは本音だからこそ山狩り隊の連中も信じたわけで
武人ではないにしてもそれなりに場数は踏んでることが想像できる
まあバルサやトロガイと関わってて平穏な暮らしができるわけがないがw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:32:28.37 ID:QAicMUqB.net
>>852さんのカキコ見なきゃ気付かなかった;^_^A

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:08:15.74 ID:BiHAXI5N.net
トロガイ師の頭に乗ってる小動物 可愛い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:13:54.19 ID:GeTrnO6A.net
まさかあれがトロガイ師の本体とはな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:42:26.64 ID:nnl8Eblf.net
たまご〜

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:34:32.17 ID:QAicMUqB.net
そのシーンでトーヤが何かポトっと落とすの細かいな〜って思ったw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:53:19.60 ID:Fre2YNAd.net
>>878
卵落としたのよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:01:57.79 ID:lnOc+fMg.net
馬にのってるバルサとチャグムの服が途中で代わったよな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:35:43.68 ID:kO+9CmHC.net
変わり身の術(昔の忍者漫画)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:51:22.82 ID:wJd3KSef.net
狩人はいきなり現れた狼がバルサ達だけを襲って、上がってきたと思ったらチャグムの髪をそっと置いてくという不自然さに疑問は無かったんだろうか
突然のことでパニックになったのは親方のその後を見ても分かるけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:38:47.64 ID:rA8++38l.net
3回見直してやっとわかったよ

解放された奴隷?たちの中に母子連れもいるから目眩ましになったのね
紛らわしく長い棒状のものを持ってたりしたし
だからみんなで推理したのに怪しげな情報ばっかりで撹乱されたと

山道のカーチェイスならぬ馬チェイスでどこで土人形と入れ替わったのかだけがわからないな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:06:19.21 ID:vkWglCVc.net
>>874
うさねずみっていう生物らしい

885 :884:2016/06/12(日) 22:08:12.80 ID:vkWglCVc.net
まちがえた
>>875

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:24:32.51 ID:BFD4eITl.net
>>875
可愛いよね
トロガイに身代わりにさせられそうになって拗ねてたの可愛かった

ジグロとバルサがトロガイの元に行き着いた頃はもっといたのに、あの一匹だけになってしまったのは野に放たれたのか死んでしまったのか…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 00:50:59.79 ID:8eBqX7zr.net
>>886
ヒント:野宿生活時は食料がいる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 02:16:59.78 ID:7ql7mHB8.net
>>882
パニックになってただけじゃなく、その前の失態があるからなんとかして
任務を遂行しなければならないという焦りも心理的にある。
トロガイとのつながりも知らない。人間が青霧峠に落ちた時点でアウトと
いう知識(骨がそばにあることであそこに落ちて助かるのはいないという映像の
刷り込み)
こういうのをすべて織り込み済みのあの大博打だから
不自然と考える隙間もないんだな

889 :852:2016/06/13(月) 02:39:55.38 ID:xi7d07nv.net
ご免、勘違いしてたので訂正! 
×モンの思い描く姿であって  ○モンが見ているダミーの姿であって
服装が違うのは、ダミーに着せてた服装のせいだよね (^^;)

何時のタイミングで黒煌馬から降り、人形を乗せたのかが判らないが
トロガイの幻覚で「意識の空白」を作られタイムラグが出来たのかも

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:00:35.35 ID:Md/WOqgv.net
沈思黙考

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:47:32.40 ID:EBkYn025.net
ポルンタックと比較するんだから名称は正しく書きませう
黒い蝗の馬で「こっこうば」でつ
因みに馬蝗絆は足利義政御愛用の茶碗のことでつ(関係ないけど)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:17:49.41 ID:r/tXJVa2.net
馬体まで一緒かどうか確認のしようもないが、
イメージ的に関羽の赤兎馬みたいなものかな、黒蝗馬。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:13:45.13 ID:lb2DDn/s.net
トロガイの能力はチートだからあんまり使えないっていうのは監督談だっけ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 09:56:33.68 ID:3fekaWUU.net
ゼンが対岸から戻ってくるシーンで、ギャロップがどうとか言うのが
かつて騒いでたが、どうでもいいことで賑やかしてたものだw

コマ送りでチェックしなければわからないものを、
突き止めた無駄な熱意が今は懐かしい。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 18:18:48.04 ID:bRv97Apw.net
1行もさすがに10年も経てばいないだろうな
ひとりで毎日のように4人分のアンチ書き込みやって精霊スレぶっ壊してくれたのも今となっては懐かしいわ
当時はまともに話ができなくなってむかつくしかなかったが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:17:31.31 ID:86gdvtdY.net
ふむ当時といえば
バルサが茶汲むを涙ながらに頃そうとするジンに手裏剣、次に石でもって力任せの横殴り
コマ送りすると一コマだけ首がびょーんと長く伸びてから元に戻っている
ジンさんの母親はろくろっ首なのか なんて話は無かったかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:44:07.78 ID:u1rRDEdX.net
へーそんなつまんないレスする人がいたんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:45:33.23 ID:GakLuk7Z.net
戦闘作画は虎の回の方が崩れが目立ったと思うが観る環境にもよるかね

コマ送りしないと見えないものと言えば
お頭vsバルサでお頭の体で隠れて見えない後方から飛んできた手裏剣を槍に巻いた糸で弾いてる
あと逃げる時二本投げられた手裏剣は一本は肩で受けてもう一本は避けてる
ジグロvsタグル戦は相手の力技を槍を回転させることで上手く流してるのと
目潰し目的に泥を跳ね上げてるくらいしか判らんかった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:11:25.68 ID:v12VQUQY.net
コマ送りまでしてチェックしてるのかよ・・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 01:11:52.84 ID:Kx9Glz3+.net
スルメをかみかみしてるかのようだww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 02:16:43.92 ID:K5c7Ch2i.net
「ここまで細かなものはチェックしきれまい!」と言う作り手と
「そんなもの余裕でチェック済みだぜ!」と言う視聴者の壮絶な戦いが
毎回繰りひろられていたわけだなw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 02:39:55.50 ID:4tlgEnw8.net
いや、それだけ画面の隅々まで細かい芝居させてんのよw
1話の屋台のところでもバルサが飯食ってる奥の方で店の女の子と
宮のおっさん達がぶつかって謝る芝居させてたり
6話でもチャグム葬儀の前、並んで待ってる一番前の兵士の目線が
ちらりと移動したり、なぜそこを動かす?みたいなところまで動かしてるからさ
それを発見するのが楽しいんだよなあ
あと次回からヨゴ文字に注目なw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:59:10.41 ID:7hOQjbTj.net
過去の放送時にも散々言われたことなんだけど、ヨゴは地理的には中国の楚あたりの認識でいいのかね。
バルサは第一話の冒頭で分かるようにチベットあたりから山越えしてきたし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 14:36:22.32 ID:/zp8Gql1.net
架空の世界

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:56:15.59 ID:23VfWGDC.net
地図からだけだけど最初インド半島連想した

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:22:26.84 ID:LIpSLjHO.net
亜大陸やでぇ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:23:55.16 ID:rxkrZq0L.net
明日の深夜か

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:50:25.35 ID:9+nEKmkt.net
光扇京からタンダの家までの距離感がわからん。
作中だと簡単にしょっちゅう往復してるようだし。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:37:33.30 ID:13h9qCdS.net
上橋さんがガチのアニヲタで攻殻機動隊のファンだから守り人のアニメ化が
実現したのを知らないのが相当いそうだよなあ
他の制作会社のは全部拒否ってたというのも知らないんだろうし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 20:49:40.78 ID:n8iGKGkU.net
割とどうでもいい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:16:35.73 ID:WWc7pT/b.net
精霊の守り人 第七話 ★1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1466165771/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:39:13.11 ID:EEeBFF0F.net
今日は第七話「チャグムの決意」
お調子者のおっちゃんとバルサの掛け合い、飯屋の料理、皇族達など見どころが多いなー寝落ち注意だ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:44:53.85 ID:iHTuGMjn.net
あんなに女房要素満載のダンタが夜になるとあのバルサを組敷くのか
全く想像できない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:53:13.72 ID:E3zjnpdC.net
豆豆豆

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:48:34.19 ID:UVc6m0EL.net
もうすぐ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200