2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美少女戦士セーラームーンシリーズ★第47話

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 06:32:46.94 ID:L1QbTnD50.net
『美少女戦士セーラームーン』シリーズが大好きな人が集まって雑談するスレです。
原作・実写版・ミュージカルの話も構いませんが、アニメ中心でよろしくお願いします。
次スレは>>970が宣言して立ててください。

youtube・ニコニコの話は禁止です。 ニコニコ限定のセーラームーンcrystalも控え目に
守れない人は火星にかわって折檻よ。

公式ホームページ ttp://sailormoon-official.com/
★前スレ★『美少女戦士セーラームーン』シリーズ★第46話
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1431789168/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:39:34.05 ID:???0.net
スターズ編はいつみてもおもしろい!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:39:34.17 ID:???0.net
そんなキャラ誰もいませんが何か?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:43:37.36 ID:???0.net
スターズは史上最高のアニメーション!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:00:19.16 ID:???0.net
そう思うなら(ry

言い聞かせないと自信が持てないってかわいそう(棒
こんなのだからスターズヲタはウザがられるんだよw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:14:45.64 ID:???O.net
三週間ぶりにBS見たけどタイトル前の「月野うさぎ14歳〜」の部分ってあんな画面ピンクがかってたっけ
今日は電波状況悪かったのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:19:03.00 ID:???0.net
>>661
ヲタというか釣りにしか見えない
真性なら頭に何らかの障害があるヤバい人

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:25:19.64 ID:???0.net
もう5年は余裕で粘着してる真性だよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:11:28.70 ID:???0.net
5年もやってるのか…冗談抜きで本当に頭に障害ありそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:12:02.21 ID:De+5nIKlO.net
気違いがいるって事は、ファンの層が厚いって事だな
の割には爆破予告とかしちゃう馬鹿はいないのね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:22:04.44 ID:???0.net
R劇場版はタキ様登場シーンに尽きるw
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140806/22/namichi-hr/bf/35/j/o0480027113026645461.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:37:56.87 ID:???0.net
紳士服のヒグチ
本当にあるのか謎だった。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:41:49.35 ID:De+5nIKlO.net
ヒグチっていうスタッフに対する嫌がらせ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:55:51.03 ID:???0.net
制作デスクだった樋口宗久さんが由来ね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:13:45.08 ID:???0.net
>>667
BGMもちょっといつもと違ってたなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:28:48.79 ID:???0.net
本気で言ってる奴なんかいないんだぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:47:11.25 ID:???0.net
樋口さんぱねえ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:06:23.48 ID:???0.net
荒れろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:02:49.32 ID:???0.net


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:39:44.24 ID:???0.net
>>626
>>629
美奈子と元バレー部の友達の男のことの話の方がよほど辛かったわ

告白するつもりだったとか思わせぶりなこと言われたり
はるかさんに励まされて思い切って踏み出してみたら辛い現実を見たって言う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:53:43.79 ID:???0.net
TVアニメでは大人の事情もあって中盤から出てるまこちゃんだが
原作漫画、TVドラマ、クリスタルでは序盤から出てたりする

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:54:33.76 ID:???0.net
そんな普通に知ってる人が多いようなネタを、豆知識かのように語られても・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:11:41.10 ID:???0.net
星うさに勝てるのはいない。衛うさより切ねえし純愛だ。ほんとに好きだよせいや

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:23:56.60 ID:???0.net
中の人死ぬの早かった

681 :672:2015/08/11(火) 18:29:16.66 ID:???0.net
>>678
ブログとかツイッター見ると普通に驚く人もいたんでつい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:33:08.22 ID:???0.net
やったぜ! VOL.15 (うさぎ製作所) 1992年
http://koorogich.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
セーラームーン亜美ちゃんの同人エロCG集

美少女戦士セーラーX(ファイブ) 1993年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12004861583.html
セーラームーンの同人格闘ゲーム

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:36:08.80 ID:???0.net
>>679
宇宙人レズババアおっすおっす

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:31:09.35 ID:???O.net
>>676
あれ夜中の3時にPから「美奈子が主役の話考えて」という電話がかかって、一日で脚本が出来たらしいぜ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:33:31.38 ID:???0.net
大人の事情って3人時代で打ち切られるかもしれなかったってこと?
その話もここ見て知ったんだけど。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:45:52.46 ID:???0.net
スターズから山口亮太の敗戦処理人生が始まった

キューティーハニーF、 クラッシュギアNitro、 デジモンセイバーズ、ドキドキ!プリキュア

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:50:29.69 ID:/9KI7+fdO.net
>>685
そうだよ
2クールで一区切りになってたから、継続が決まらなければ、少年向けのスポーツアニメになる予定だった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:52:26.98 ID:???0.net
>687
きん注の二期は?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:02:39.93 ID:???0.net
デジモンセイバーズより初期2作の方がつまらなかったから別にいいや

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:07:49.52 ID:???0.net
デジモンて有澤さんだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:57:26.71 ID:???0.net
>>677
大人の事情の方向性が明らかに間違ってたな
逆に二十数話の間に目一杯ネタを詰め込むべきだったろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:02:46.51 ID:???O.net
だって、大友に媚びたって、子供に人気が出ないとダメだし…

大友頼みのプリキュアとかとは事情が違う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:31:21.33 ID:???0.net
686への返答がどうしてそうなるのか分からない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:39:46.66 ID:???0.net


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:08:13.52 ID:???0.net
大友媚びだったらセラムンの年代の方がすごいけどな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:41:15.99 ID:???O.net
だから、美少女をいっぱい出せばいいって発想自体が大友に媚びてるって事だろw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:08:53.96 ID:???0.net


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:35:15.57 ID:???0.net
少なくとも佐藤順一は最初から大友狙いだったと認めていた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:54:47.88 ID:???0.net
しかし番組継続の危機を救ったのは大友ではなく幼女(の親)である

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:56:19.32 ID:???O.net
認めてねーし、大友狙いを否定してる幾原の発言してる資料も持ってるんだけど
適当な事言うなよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:07:34.02 ID:???0.net
犯罪者予備軍ラブライバー()が適当なこと言ってんだろうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:53:32.54 ID:???0.net
>>696
そういう取り方しかできないのも逆に病気な気がするけど……

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:59:49.80 ID:???0.net
子供からしてもヒーローやヒロインのカッコいい仲間が増えることはワクワクすることだろうしな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:18:10.49 ID:???0.net
>>700
そうなんだ

どちらかといえば幾原が大友向けにした感が強いけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:51:54.82 ID:???0.net
>>700
当時のアニメージュの佐藤順一特集で
高年齢のアニメファン層に受けるよう最初から考えていたと語っているんだがな
おまえこそ適当なこと言うなよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:59:31.18 ID:???0.net
どっちもソースうpすれば解決

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:04:55.88 ID:???0.net
初期をBSで見てほのぼのしていていいなと思った。
最終回の前の全滅から転生は泣けるけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:51:10.87 ID:???0.net
無印も後半から幾原メインでずいぶん毛色が変わったな

代表例は最終回

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:00:02.42 ID:???O.net
荒らしだ。

ほたるちゃああああああん
愛してる!!!!!!!!!!!!!!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:58:40.73 ID:???0.net
「○○のイメージが強くなって苦労」とかあるけど

亜美ちゃんが代表作の綾さんは亜美ちゃんみたいな役そんなやらない印象
(自分が知らないだけで割とやってるのかな?)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:03:44.39 ID:???0.net
>>710
亜美ファンが当時久川さんに亜美のイメージを重ねてきて
違うタイプのキャラをやったり言動をするとクレームをつけてくるようなことがあって
一時期悩んでいたらしい
芸歴のなかではむしろああいう優等生的なキャラは少ないのにね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:33:03.51 ID:6PfAQ+7oO.net
結局、大友が元凶じゃねーかw
自重しろよ、お前ら

713 :706:2015/08/12(水) 15:38:53.03 ID:???0.net
>>711
そっちの意味では悩んでたのね

亜美ちゃんみたいな役の話がよく来たり
亜美ちゃんみたいな演技を良く求められる
みたいなのはなかったのか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:43:06.26 ID:???0.net
ファンが増えると変な取り巻きも増えr

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:59:22.76 ID:???0.net
亜美ちゃんと男と親しくなったら荒れる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 17:32:57.92 ID:???0.net
うさぎとかレイちゃんにはそういう話は聞かないのに
なぜか亜美のファンは浦和くんの件もそうだけど
今の声豚のようなラディカルさがあった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:50:13.76 ID:???0.net
それは亜美ちゃんが清純派担当キャラだからだと思う
清純派アイドルにつくファンと同じ目線になる、みたいな
自分は他キャラファンだけど亜美ちゃんにだけはそういう感覚少しあった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:27:21.89 ID:???0.net
ガラケーは見当違いだなw
当時の亜美好きだけがここにいると思ったら大間違い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:52:42.66 ID:???0.net
水田わさびとか今のスネ夫役の人は
「ドラえもん」より前の出演作品みると声質が違いすぎて驚く

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 20:19:12.39 ID:???0.net
今のスネ夫は旧スネ夫の幼児時代役で出てたけど性質が変わったとは思わんなあ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:23:14.33 ID:???0.net
あの人元々はかなりのイケボキャラだったなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:42:43.01 ID:???0.net
今日のナニコレ珍百景でもえあずが
全然関係無いのに
唐突に「月にかわっておしおきよ」
言いやがってビックリした。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:36:12.23 ID:???0.net
>>719
確かに気合入れて演じて大変なことになった後遺症で昔みたいな声は出せなくなってるようだけど

オーレンジャーやふしぎ遊戯
新ドラの前にやってたふたりはプリキュアみたいに
関智一は前からスネ夫みたいな甲高い声も出してた
それにスネ夫演じてからもイケボキャラ普通にやってるし
(妖怪ウォッチのウィスパーは普段はスネ夫みたいな声だけど所々でイケボになるな)

久川さんだって演じるキャラによってちゃんと声の高さとか変えてるし
(ベイブレード2002だと美少年と女教師をちゃんと演じ分けてる)
そういうのは声優として普通にあることだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:59:34.25 ID:???O.net
マーキュリー男子とか、ただのキモオタじゃんww
そりゃ久川さんに「おおきなお友達」って名付けられるわな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:30:21.11 ID:???0.net
「大きいお友達」という呼称の初出が
久川さんという説をよく見るけど本当なの?
実際にその場で聞いたという人に遭ったためしがないのだが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:36:05.78 ID:Yorn6jNM0.net
強制的に別れさせられたって、昔のアイドルは大変だったねぇ。
セーラームーン位までかな?そういう風聴は。
今は出来婚しても、芸能人としてやっていけるからねぇ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:49:14.44 ID:???0.net
>>713
亜美ちゃん自体はあまり個性的な演技や役柄ではないし
それで一番面倒なことになったのはなんといってもくぎゅうじゃないかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:53:58.01 ID:???0.net
サトジュンがアイドルに夢中のスターズの亜美は無印とは別人格
とイガタクに断言してたな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:55:11.41 ID:???0.net
なんで釘宮が出てくんだ

730 :sage:2015/08/13(木) 00:34:06.91 ID:06P25Vj90.net
性格が変わったのは成長したのかそれともテコ入れか。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:13:59.81 ID:???0.net
良かれと思ってやった結果の采配ミス

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 04:10:33.55 ID:???0.net
>>729
特定の演技ばかり求められる代表例としてね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 04:42:21.57 ID:???0.net
タキシード仮面の中の人ワンピースでの演技は良い意味で驚かれてたな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 05:53:30.14 ID:???0.net
>>728
既にSでの亜美は別人だと言ってたはず。
「うさぎちゃんにまで言われちゃった」の
セリフだったかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:27:37.51 ID:???0.net
いや違う
勉強だけの人って言われちゃったってニュアンスで使ってた言葉だよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:22:17.19 ID:???0.net
たぶん「うさぎちゃんにまで」という言い方が亜美らしくないということでしょ
今までの彼女なら思っていても口には出さないと
というかその話の演出はほかでもない佐藤さんなんだがw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:29:45.94 ID:???0.net
やっぱ個々の演出家に自由にさせてるとはいえ
SDの考えは絶対なのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:47:44.48 ID:???0.net
>「うさぎちゃんにまで」という言い方が亜美らしくない

そんな風に思ったことはないなあ….

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:49:15.80 ID:???O.net
ちょっと小バカにしてるニュアンスもあるよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:13:47.78 ID:???0.net
別に

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:22:41.55 ID:???0.net
あの発言のせいで腹黒印象付加されてしまった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:31:40.47 ID:???0.net
実質的に幾原SD状態だったR前半でも亜美のキャラは微妙に破綻してる時があった

まこちゃんの手作り弁当の回とか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:19:00.13 ID:???0.net
>>737
東映の場合はSDの権限がそこまで強くないので
どちらかといえばシリーズ構成の思考が強く出る

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:34:21.87 ID:???0.net
なにする人?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:58:11.92 ID:???0.net
> >SDの権限が弱いというか、各回の担当演出家の権限(と責務)が強いんだよ
> 相対的にSDの権限が弱くみえる
> もちろんSDは現場のトップとして各部門・各人に、ここはこうしてくれああしてくれと指示する事は出来る
> その意向を読み取って現場は動く
サトジュンでも各話の演出に手入れしたら苦情受けてる

> 神谷純?@junkamiya
> 東映アニメーションは(例外の作品もあるらしいが)実写映画会社である東映の傘下であるため、
> 伝統的に演出は「担当話数の監督」というスタンスを取っている。

> 論法としては非常に正しいが、アニメ業界全体としては極めて特異なことを演出に要求する会社だとも言える。

総体的にSDが権限弱く各話演出の個性が重視される為
ストーリーはシリーズ構成の意図が強く出るDBGTとかセラムンスターズが顕著な例

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:01:54.18 ID:???0.net
Sは榎戸さんの味もかなり濃い気もするけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:15:54.76 ID:???0.net
レイちゃんの尻に敷かれたい
雄一郎が羨ましい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:19:55.87 ID:CUHHnTZCO.net
シリーズ構成が全部脚本書くわけじゃないんだから、
その回はクレジットに出てるスタッフの責任でいいんだよ

ちなみに東映の場合は演出家がコンテ段階で脚本を変えるってのは当たり前にやってたらしいよ

アニメージュのサトジュン特集にだって、彼が手を加えると面白くなるって書いてあったりするし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:26:35.30 ID:???O.net
>>745
まるでスターズに五十嵐が口出ししてないような言い方だなw
そんなわけね〜だろw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:28:37.94 ID:???0.net
Sの要になる回は富田さん幾原さんより榎戸さん佐藤さんの方が多かった気がする

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:32:32.03 ID:???O.net
「要」が何かにもよる

ウラネプの過去の話は五十嵐だったし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:38:28.86 ID:???0.net
>>743>>745
SDについては全くその通りだけど
セーラームーンの場合は3期までシリーズ構成も存在しない
(昔の東映動画ではシリーズ構成がいる方が例外)
だからキャラの解釈は各話演出次第だし
極端なところでは原画によっても変わってくる
(ルナが猫に襲われる回で原画の長谷川が
ジュピターがマーキュリーのスカートの中を見て顔を赤らめる描写を
入れたみたいに)

ただし4期と5期はシリーズ構成を置き
SDもそれまでよりはシリーズ全体のディレクションを志向しているように見える

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:41:52.93 ID:???0.net
詳しいね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:43:59.96 ID:???0.net
その結果幾原榎戸山口の個性が強くなりすぎ
五十嵐の力不足でガチガチに

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:49:22.48 ID:???0.net
>>753
このところこのスレでスタッフワークの話が頻繁に出るので
押入れから昔のアニメ誌とかムックを引っ張り出してきたものでw
いろいろ忘れていたことが出てくる
美奈子の悲恋回が東映上層部で問題になって
五十嵐がクビになりかかった話とかw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:50:30.01 ID:???0.net
でも確かにその話は納得しちゃうかも
セーラームーンに限らず90年代あたりのアニメっていろんな意味で自由奔放でその回のノリで好きにやってるって色が強い気がするし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:11:25.61 ID:???0.net
キャラクターを生き生きさせるために、絵柄は作監の自由に描いて良いよって言われてたんだっけ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:27:27.18 ID:???0.net
安藤「ええ、そうですよ」

総レス数 1006
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200