2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…265

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:20:46.44 ID:???0.net
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。
それでも他作品を引き合いに出したレスはスルーか別の話題に切り替えることを推奨します。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/

アンチスレテンプレ
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html

※前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…264
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1434546199/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:13:57.85 ID:???0.net
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、キャラの書き分けが出来ていないのは確かだな。
すぐに新キャラが使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うか格闘漫画には欠かせない主人公のライバル的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃバキや一歩とかと比べたら落ちるけど、ジャンプの某マンガに比べたら・・・。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:29:00.73 ID:???0.net
幼女がはらなぐられてげろするくらいなら萌えたと思う
エースが名作なのはビータに無茶苦茶になのはが陵辱されたのにみんなちんこおっきしたからだし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:31:14.08 ID:???0.net
いや、そのりくつはおかしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:26:56.55 ID:???0.net
艦これもそうだったが、このアニメを手がけた監督の作品はどうしてキャラに必死さとかないんだろうな?
仮にも主人公達は軍隊なのに、やってる事が高校の部活動にしか見えないのはある意味すごいわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:04:47.48 ID:???0.net
>>5
そりゃ草川は、男いらないそんなことよりレズって考えしかねえからだよ。
艦これの方もだけど、無理矢理瑞鶴を話に押し込んできた所を見ればわかるだろ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:16:46.30 ID:???0.net
つーか、恋愛色が意図的に排除されてるのリリカル全般にいえね?
Fのトーマなんかみろ、ダブルヒロイン()なのに「お友達扱いで固定」だぞw
販促の為に肌色はしょっちゅう晒す癖に、色恋沙汰はNGってなんなんだろ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:09:56.69 ID:???0.net
皆さん前スレがまだ埋まってないし落ちてもないので前スレから使って下さい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:43:41.76 ID:CvFfTfPDI
モバゲー魔法少女リリカルなのはdpクッキー1000個/100MP贈品付
業界の最安値に挑む!激安、安心のRMT取引は RMT Dreamにお任せください。
RMT Dream リアルマネートレード・オンラインゲーム通貨売買の専門サイト
YAHOO GOOGLE 検索:魔法少女リリカルなのはINNOCEN rmtDream

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:43:14.42 ID:???0.net
>>7
Iもそうだな。何処まで行ってもお友達でしかないんだよな。
都築にはまともな恋愛を書くって事が出来ないな。
学生という美味しいネタも上手く使えないんだし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:04:15.42 ID:???0.net
シリーズ本編とは殆ど無関係に始めたマンガでまともに描けると思っていたヤツが居たのかえ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:11:05.23 ID:???0.net
>>10

エロは書けるが恋愛は書けないエロゲライターって
それはそれで偏ってる気がする。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:24:08.31 ID:???0.net
とらはの綺堂さくらは超一流の萌えキャラだったんだがな
気難しいさくらとの距離の縮めかたや
とらは1の幼馴染2人との関係性とかあのあたりはかなりうまかったんだがバトルとかいれるとそのへん忘れちまってどうでもよくなるんだろう

桜町坂1のメインヒロインのほうやとらは2のゆうひや知佳
あのクラスの仕事はもうできないだろうな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:40:27.63 ID:???0.net
都築ってエロ書けるの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:13:44.28 ID:???0.net
もし当時は書けてたとしてももう書けないし理解できんだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:20:05.44 ID:???0.net
>>13
でもあの頃からそうなんだけど
浅い箱庭で抽象的でそれっぽことを言わせとけばそれで誤魔化せるレベルの話だけで
きちんと具体性が必要な話の構築って、とらハの頃からそんなできてなかった気がするわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:45:47.28 ID:???0.net
どちらかというといまのエロげで言うところも
エロいちゃ萌えの原型をつくったライターという印象

ピロートークでちゅちゅしてフェラしながら萌え台詞したり
あの当時は画期的だったけど逆に言えばそれだけの人なんだよな
いまでいうと姫の木や保住程度のレベルのライターじゃないの

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:49:14.98 ID:???0.net
エロは一応緊縄とかいろいろひどいのかいてたよ
自分の同人誌でわんことくらそうみたいなペットを魔改造して女友達のペットと交尾させて飽きたら捨てるとか
とんでもない鬼畜を描いてた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:59:51.92 ID:???0.net
>>18
ペットを飼って大事にしている俺としては、かなり殺意が沸いてくるような内容に聞こえるな。
というかその飼い主ってただのサイコパスなんじゃねえの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:31:36.67 ID:???0.net
>>19
都築がサイコパスなんだと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:04:21.47 ID:???0.net
>>20
人の心がわからないというか、便利な駒ぐらいにしか考えてないようにしか見えないんだよな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:50:22.94 ID:???0.net
まあ流石に都築が本当に>>18みたいなことをするとは思えんが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:22:26.73 ID:???0.net
同人誌描いてたの10年以上前だから当時の話を知ってる人は多くないかも
別にレア本じゃないから普通に中古同人誌扱ってる店でさがせば見つかる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:23:24.77 ID:???0.net
おれは当時渋谷のLLパレスの見本誌を立ち読みした
とらは以前の卒業旅行の時代からしってるから当然同人誌も読んでる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:09:30.82 ID:???0.net
おお同好の志が
渋谷のLLパレスは長時間立ち読みしても何も言われないからいいところだった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 05:27:39.50 ID:???0.net
よくわからんが
見本誌って一冊丸々なん?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:42:25.88 ID:???0.net
そう
いまならいくらでもP2Pでみれるけど昔はそんな便利なのなかったからバトルテックやった帰りによく立ち読みしてた

まだまんだらけさえ渋谷にない時代だ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:30:27.93 ID:???0.net
同人誌時代の都築の本って面白かった?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:04:17.85 ID:???0.net
オリジナルは尖りまくってたけど
基本よくあるアニパロだよ
しかも漫画というより半分あとがきみたいな駄目な同人誌
エロげのわんことくらそうの原型みたいな話がやけに印象深いけど

よくあんなやつが綺堂さくらを作れたと思ったわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:54:47.86 ID:???0.net
http://livedoor.blogimg.jp/eroero2501/imgs/a/d/ad49c473.jpg
よくここまでいやらしい体に成長したもんだ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:11:24.03 ID:???0.net
>>30
ぶっちゃけ3期でよかった所ってそのぐらいしかないよな。
あと、作中のなのは達のやってることが酷すぎて、同人とかでなのは達にどんだけ酷いことをやっても許されるって免罪符を与えたと思う。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:34:52.13 ID:???0.net
有名なサイクロンの同人誌でもろくな目にあってない三馬鹿

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:20:26.56 ID:???0.net
>>31
あの純粋無垢だった子がずいぶん下品な体に育ったよな。
子供のころを知ってるだけに尚更エロいわ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:35:42.47 ID:???0.net
同人がどうとかさすがに気持ち悪い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:32:21.55 ID:???0.net
>>34
それしか価値がないって言われるのって、そうとう屈辱的だと思わない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:55:22.66 ID:???0.net
>サイクロン
大好きと書いておきながらロクな目に合わせないのは屈折してるなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:06:29.68 ID:???0.net
>>36
大好きだというのはそういうネタにもってこいだからだと思うよ。
StS自体がもうエロゲの様な内容だもの。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:19:50.43 ID:???0.net
おれは大艦巨砲主義のほうがすきだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:24:32.53 ID:???0.net
ネタが古くてそういうシチュじゃないと売れないのかもしれん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:22:23.12 ID:???0.net
百合させずラブラブ描くにはユーノとか男陣と距離離れ過ぎたからな…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:08:48.62 ID:???0.net
クロノとは初対面のときから印象最悪だったな
フェイトとよく兄妹付き合いできたと驚くくらい印象悪い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:25:09.28 ID:???0.net
>>41
フェイトがクロノと兄妹っぽいやりとりしてるの記憶にないんだけど
それらしいシーンあったっけ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:50:23.30 ID:???0.net
>>42
都筑って義理の肉親ネタ好きな割りには
肉親らしいコミュニケーションの描写は少ないよね
ダブルママ()とか中島一家とか言っても家族らしい事せずに
女の子集めてレズらせてるだけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:56:11.60 ID:???0.net
とらはの時代のときも知佳ぼーと姉くらいしか印象にないな
高町一族はご存知のとおり なのはほったらかしだし
基本他人同士が同居が大好きな人だ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:01:14.50 ID:???0.net
他人同士が一緒に暮らしてるのが家族だとでも思ってるんだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:33:32.09 ID:???0.net
高町一家もなんか弟子と病弱中国人ばかりでかい面して飯食ってる印象
眼鏡とか隅っこでおとなしくしてるし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:42:03.88 ID:???0.net
晶ってのがケンカに明け暮れ暴れてたのを美由希にボコボコにされて連れて行かれて擬似家族になったんだよね
あの一族ってまず暴力で屈服させてからじゃないと始まらないんだわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:55:25.03 ID:???0.net
とらハ2は良い家族だったと思うんだがなぁ……

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:27:11.44 ID:???0.net
あれはみんな飯に釣られただけという印象がw
ゆうひはすげえキャラだったが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:58:25.07 ID:???0.net
家族だから厳しい事をあえて言うとか
心配して世話を焼くとか無いよね
うわべだけの「信じてる」とか猫可愛がりだけ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:05:16.73 ID:???0.net
うわべだけ仲良しで裏ではどろどろの世界観がいつもの都築ですから

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:52:08.99 ID:???0.net
ドロドロならまだいいじゃない まだ他者を認識してるから

なんにもなくて、ただ集めてるだけじゃん
集めた後は放置だし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:23:37.69 ID:???0.net
高町家の親父も孤児とかいたら何も言わずに家に引き取っちまうような性格と言う印象あるんだが
SSでの印象だったかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:28:01.34 ID:???0.net
原作だと龍とかいうテロリスト集団にやられてるんだよな。息子が壊滅させて敵討ちしたけと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:10:18.92 ID:???0.net
>>31
ぶっちゃけAsまでは生きてたとらは3からの心優しいなのはのキャラを一気にぶち壊したからな
STSの何が許せないかといえばキャラの改悪が真っ先に来るわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:23:13.06 ID:???0.net
なのははもともと人の話し聞かないお子様だからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:47:18.77 ID:???0.net
悪魔でいいよみたいな魔王ネタとかが出てきたら辺でおかしくなったと思う。
あと、この辺でめんどくさい信者を生んで他の作品とかに喧嘩を売り出したって感じだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:00:37.17 ID:???0.net
>>57
大体その辺からネット上の二次創作がおかしな方向で流行りだしてそういうネタが一人歩きしていった印象
一時期なんてなのはのネット小説といえば全部アンチヘイトものだったこととかあったし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:31:45.81 ID:???0.net
>>58
一時期どころか今でもそういうの多いぞ
そういう分野の二次創作が人気な時点であれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:54:59.15 ID:???0.net
咲とかでも魔王ネタあったけど
あれほどうざったいネタはない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:21:05.25 ID:???0.net
>>60
本人たちは悪意なく迷惑かけずただはしゃいでるだけのつもりだから
自分達で歯止めも効かないしな

2期は割と擁護入ることあるけど、あの辺りで都築のダメなところは結構露呈し始めてたと思うわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:23:38.92 ID:???0.net
一期はまだリリカルおもちゃ箱の延長線で無難にやってた
二期でとらはシリーズに合ったころの陰謀だの何だったのを入れてきたけど魔法少女の体裁は崩さなかった
三期で病気が発病して厨二分に割を裂いた結果世界観がガタガタになり一期二期のいい所を全部殺した
だけど厨二バトルものとしては受けたので特定の信者は獲得した
四期になり無印A,s好きとSTS好き両方の声に応える為にVIVIDとForceを作り作品二つで売上げ二倍を狙うもどっちも泣かず飛ばず
Forceはガバ設定をさらに引っ掻き回した後打ち切りになりVIVIDはなのはは好きだが別にヴィヴィオが好きなわけじゃないって感じでそっぽ向かれる
そんで今キャラ萌えのINNOCENTでキャラの方向性を一期二期基準に戻して細々延命
古参のキャラファンと声優ファンを相手に何とか商売しつつ何時出るかも分からない映画三作目を待つ状況

何となくだけどこれまでの経緯ってこんなイメージ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 03:22:38.57 ID:???0.net
三期はなんか
当初1クールだったのを途中から2クール化することになってグダったとどっかできいた記憶が……
 
いずれにせよ、褒められたトコがねぇ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:19:58.48 ID:???0.net
>>62
Forceは打ち切りならまだいいが、一時中断で戦闘中という中途半端な状態で止まってるのがガン
せめてお帰りトーマのところでやめてれば傷が大きくならなかったはず
ViVidはごく一部の声の大きい萌え豚の主張ばかり聞いている
INNOCENTも所詮ソシャゲなんで重課金者優遇
自ら対象層を絞り込む方向に作品展開してるんだからそりゃジリ貧になるわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:20:51.24 ID:???0.net
>>63
3期の事で思ったんだけど、模擬戦のティアナのやった事の何が悪いのか本当にわからない。
明確な勝利条件、敗北条件を提示して真っ当にやったら負け確だから戦法を変えただけにしか見えないんだけどなあ。
「この陣形で戦いを挑め」って最初に提示してる訳じゃないし、勝敗条件が飛べて自分達より硬くて火力も高い格上相手に、逃がさず落とされず時間を稼げみたいな感じなら間違ってないけどさ。
時間切れが敗北な以上、ティアナの策ぐらいしか勝利判定取れない。
勝つための工夫をするのがダメって事はあの模擬戦は最初から勝てるわけがない茶番で叩き潰されるのが正解って事にしかならない。
酷え教官としか思えねえな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:36:19.53 ID:???0.net
あと、付け加えて言うと、模擬戦なんてイレギュラーが起きて当然だし、教本通りに動いたところで状況がどう変化するかわからないってのを教えると共に、とっさの対応力を鍛えるためのものだぞ。
まずはお手本の通りに動けるようにするって方針なら模擬戦なんかやらせたのが悪い。
指導者として失格としか思えない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:03:27.38 ID:???0.net
ターンエーガンダムのギム・ギンガナムもマニュアル通りにやってますというのはアホの言う事だって言ってたしな
というか元々なのは自体手本に忠実だから強いって訳でもないし規律を重んじるキャラでもなかったのに・・・
ましてあんな顔で教え子を打ち落とすようなキャラではなかったはずSTSでキャラ改悪されるまでは

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:13:49.73 ID:???0.net
>>65
その疑問は正解のない疑問だろ
おかげで、荒らしがなのは系スレ荒らす時の定番ネタになってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:15:30.88 ID:???0.net
結論としては都築が何も考えてなかったとしか言いようがない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:26:06.65 ID:???0.net
そもそも萌えしかできないライターになんであんな過剰な期待するのかよくわからん
エロげのライターで人気でたのはほとんどこのタイプだけだぜ
ヤマグチノボルは男をかくのがうまかったから例外的に成功したけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:31:15.18 ID:???0.net
wikiだと無茶な行為したのが原因みたいに書いてあったけどそれでも鉄拳制裁はやりすぎだし
ニー侍にいたっては普通の軍隊なら憲兵に逮捕されてもおかしくないレベル

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:41:47.10 ID:???0.net
ピリピリしたムードが足りないのに鉄拳制裁だけやられてもね
19の娘に教官やらせようとしたのがそもそもズレてるわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:04:53.21 ID:???0.net
教官というより子飼いの部下にする教育してる感じ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:06:14.63 ID:???0.net
やっぱ無意味に軍隊要素と警察要素と政治要素と宗教要素入れたのが間違いだったと思う
突っ込まれてるところがほぼそこに集約してるし都築がまったく使いこなせてないし
ベルカ設定とかも滅んだままにしとけばいいのに何で後継者みたいなのがあんなぞろぞろ出てくんだか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:46:13.10 ID:???0.net
あれでようやく文句言ってたのもなー

ホテルの段階で既にドレスwとか無能で何やってんのかわかんないほどひどかったし
あれで敵が上手だった的なことやろうとしてたなら、そりゃそれ以降のやってるつもりも酷くなるしかなかったろうよw

もっと言っちゃえば3期はもう1話の時点から既存キャラがおかしかったし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:33:38.44 ID:???0.net
>>74
もう使えるネタがベルガしか無いから…

設定がしっかりしてれば二次創作界隈も盛り上がるけど
元がグダグダだから、なのは二次はエロとヘイトしか無かったイメージ
後はキャラの名前だけ使った俺君最強ものとか
お前の事だよ秋のゆき

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:23:25.12 ID:???0.net
>>71
その無茶な行為の原因もティアナにたいするメンタルケアが全然なってなかったのが原因だけどね。
軍隊とかでは集団で行動しないといけないから、上の者は下の者にたいするメンタルケアも考えないとといけないって聞いたぞ。
教えるのもダメ、メンタルケアもダメ、なのはが教官として相応しいといえる所ってどこだよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:00:01.38 ID:???0.net
教官としては無能でも自分の手下にするのはうまいんじゃないか
ボルケンの連中も逆らったお前が悪いと集中攻撃してるし最初から育成する気なくて自分の手ごまにするためだから回りもそういう風に扱ってる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:07:17.08 ID:???0.net
>>77
はやてのメンタルケアをクロノがティアナに頼む辺り
こちらの世界では部下が上官に対して行うものらしいぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 05:02:12.02 ID:???0.net
なんか、
「やらんでいい時、トコ(模擬戦)で命がけ(命捨てるようなタイプの事)すんな」
とかじゃなかったけか?>模擬戦で怒ったの

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 07:56:29.14 ID:???0.net
>>80
後はスカった時にスバルも危険だろ、というのもあっただろうけど、ホテル防衛でイレギュラーな侵攻許したときに出てこなかったってのがヒドくて。
その後、戦闘機人とやりあった時はなのはとフェイトが相手を挟み撃ちにして砲撃という「攻撃の先に味方がいる」をやっちゃうし。

これらが重なり、危険な行動だから、というより単に「自分のいう事聞かないから」というショボイ動機の描写となったなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:34:24.65 ID:???0.net
ほらみろ、>>65以降、5年以上前から同じ話を繰り返してるだけじゃねえか
くだらないから蒸し返すなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:00:31.02 ID:???0.net
>>82
何がほらなのかわからんな。
アンチスレなんだし、ダメなものをダメって言ってもおかしくないだろ。
そんなにこの作品を悪く言われるのが嫌なのか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:17:19.19 ID:???0.net
>>81
あの戦法はスバルも同意してたけどよ。
というかスバルも大概だよな。
誤射した時もあれは作戦ですとか嘘つくような奴だし、おまけになのはは優しいから怒らないとか言うからタチが悪い。
とっさの嘘もちゃんと打ち合わせての同意も同じ扱いするなら、もう信頼関係ゼロと言ってもいいんじゃないか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:59:37.03 ID:???0.net
>>79
あまり関わりたく無いんだろうぜ。>クロノ
遠くで見てる分なら気楽でいいが、直に対応するとなると「え?俺がやるの?」って感じかw
それに3人に限ってはまったくの赤の他人に気を使うって無いでしょ。

>>80
>>81と類似するけど、ただ思ったようにやってくれなかったってだけの糞みたいな理由の気がする。
「気がする」じゃなくて100%そうだろなw

>>82
飽きるけど、くだらんとは全く思わんがな。
どうやら思考が違う人間のようだね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:17:31.13 ID:???0.net
まあ簡潔に言うと、模擬戦と演習・糖分と炭水化物・文系と文化系、の区別も付かない都築が悪い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:39:33.94 ID:???0.net
>>86
文系魔法少女とか使ってる時点で頭悪いのまるわかりだもんな。
軍事路線もかっこいいからとか、硬派な感じになるとか、そんな軽い感じで後先考えずにやったんだろうよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:30:01.33 ID:???0.net
と言うか、今のどこが文系なんだろうな?
文系なら文通とか語り合いで理解しあってくれ
なんで拳を交えて理解し合おうと考えるんだか。ンな事だから古代の国々滅んだんじゃね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:34:25.40 ID:???0.net
大人しくリリちゃから無印までの路線に止めておけばいいのにAsで余計なもん追加するから・・・
STSにしたって新人消して管理局も消してなのは5年生くらいの話にしておけばよかっただろうに

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:51:19.87 ID:???0.net
というかべつにはやてどもとつるまなくてもいいと思うんだが別に友達というわけでもない上にいろいろボルケンどもと印象最悪だし

フェイトのときはフェイトが犬以外心底ぼっちだからなのは位友達にならないとマジ自殺しそうだからいいけどさ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:00:32.52 ID:???0.net
ボルケンも抹消しとけばよかったんや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:04:05.07 ID:???0.net
>>90
ボルケン達は要らないんだよな正直
彼らの役割を、代わりになのはとフェイトがやる
本当の親友は出来た、不自然な擬似家族は終わり、これでいいじゃん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:56:57.68 ID:???0.net
>>86-88
「文系」って「運動部」に対する「文化部」や「脳筋系」に対する「頭脳系」的なニュアンスだよねあれ…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:04:09.99 ID:???0.net
普段口にする言葉が喧嘩喧嘩なのは脳筋じゃないんですかね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:09:35.55 ID:???0.net
>>87
頭悪いというか、語彙がない感じがする
今までずっと曖昧でそれっぽい言葉で誤魔化してきたせいなのか知らんが
言葉や言い回しのストックとそれに対する理解度が異常に乏しいというか…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:49:33.10 ID:???0.net
>>94
脳筋以前に昆虫の脊椎反射っぽい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:17:11.92 ID:???0.net
>>95
そりゃ具体的に書く度にあれだけ小学クラスの間違いを幾つもの放置してんだから
今まで色んな方面でどんだけ誤魔化して来たのって話だよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:40:58.79 ID:???0.net
>>96
昆虫に脊椎は無いです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:32:25.50 ID:???0.net
>文系
きっと図書館の司書の事だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:01:07.09 ID:???0.net
司書資格というのもどのように役に立っているのか全然わからない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:36:09.13 ID:???0.net
現実の図書館司書は恐ろしく薄給で正規職員の数も年々減ってるけどな
将来パートアルバイトとかやりたいなら役立つレベル

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:39:30.36 ID:???0.net
地元だと数少ない図書館の求人とか興味持っても月収計算して絶望して終わることが多い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:09:25.09 ID:???0.net
司書資格に限らず、指揮資格とかなんとか色々資格を設定するのはいいんだけど
資格ってものをゲーム的な扱い方しかしてないからおかしいことになる
資格を持っていればその能力がある、んじゃなくて、能力があるから資格に受かるんだろ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:36:17.86 ID:???0.net
マブラブにしても、艦これにしても、軍事路線でシリアスとかやろうとすると皆失敗するな。
というか、コイツらは何で出来もしない軍事物なんてのをやりたがるんだろうな?
生半可な知識だけで出来ないって事ぐらい普通わかるだろ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:02:48.39 ID:???0.net
軍事モノで心底すごいのは皇国の撤退戦くらいだろ
あれだけは軍オタが徹底して検証しても穴が見つからないレベル

エロげでも群青の空を越えては軍事モノとしては評価してやれ
グリペンを日本で運用したいというためだけの理由であんだけの設定考えたライターの努力をw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:05:47.09 ID:???0.net
大方そのときハマってた映画なり小説なりアニメなりに影響されて勢いでやっちゃったんだろう
プロの作家からその辺のネット小説作家に至るまで自分が影響されたものを作品に落とし込みたい病にかかるのはよくある話だ
なのははにしろ艦これにしろ結局はキャラで受けた作品だってことを製作者が忘れて続編作るからこういうザマになる
キャラ萌え特化でストーリーなんて殆ど無いIが今のところ一番収益上げてそうな辺り視聴者の多くは好きなキャラ目当てでシリーズ追いかけてるんだろうしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:16:27.26 ID:???0.net
それ言っちゃえば都築は魔法少女の知識もなさそうだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:18:22.59 ID:???0.net
管理局もいろいろ突っ込みどころが多すぎる
執務官殆ど独裁権力なのに内部監査機関ないのかと
調子に乗ってると同僚が足元すくうのかも知れんが
癒着すごく多そうです

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:24:58.17 ID:???0.net
異世界だからいいんだよ!と信者はがなり立てるが
異世界だからこそきっちりやらんと他所の世界と戦争になるだろうに

ああ、アルカンシェルで察知された瞬間惑星ごと破壊するんですねいつも通りに

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:09:19.22 ID:???0.net
>>108
ものの見事に腐ってるよ?
厄介な案件を避けて本局の空調のきいたデスクの椅子を尻で磨くのが好きな執務官が多いそうで

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:17:02.30 ID:???0.net
わりと正義ぶってるクロノもけっこう初登場から権力持ってる人間の鼻持ちならなさがみえてるな
別にあの世界じゃ国交ないから警察権なんてないのに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:23:27.49 ID:???0.net
>>111
ああいうやつって、見下してた現地人に横暴な態度とって結果メタクソにされるタイプだよな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:28:08.49 ID:???0.net
>>109
SFモノでも異世界モノでも、普通の作品なら作中で明確に「この世界観ではこういう特有の価値観がある」と描写があり
それ以外の部分、言明されてない部分は(日本の創作物なら)現代日本の価値観に準ずるのが普通なんだけどな

管理世界の法体系に関する具体的な描写がほぼない癖に
「ミッドは異世界だから!ミッドでは傷害罪は親告罪だから!」とか発狂するのは都築信者だけ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:45:40.78 ID:???0.net
都築の作品ってやらかした事が自身に還らないで
必ず全く関係ない(ので罪悪感もない)他人にしか行かないんだよな

おぞましい価値観だ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:37:00.90 ID:???0.net
なんか飛行魔法と科学技術が規制されてたっけか>ミッド

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:05:20.70 ID:???0.net
>>113
そう考えれば、プレシアがフェイトにやった事ってあの世界の考えだと何も間違ってないって事になるな。
親告しなきゃ傷害罪にならないなら、あの世界の考えならフェイトにやった鞭打ちは、ただの躾の一環って事になる。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:40:04.87 ID:???0.net
>>116
フェイトは所詮回収のための道具にしか使われなかったのだから、「躾」ってのは存在しないと思うけど。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:42:11.79 ID:???0.net
>>117

道具だって、手入れは必要だと思うの。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:47:46.24 ID:???0.net
実際傷害程度では捕まる気がしないよな、ちょっとした人体実験程度ではありふれてるし
作中でやってる奴は結構いるのにスルーされてるのが普通のようである

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:59:02.67 ID:???0.net
>>119

そもそも、あの世界で捕まる犯罪って何があるんだろう。
無印での説明では、次元断層を起こすと数百年の禁固刑らしいが。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:14:33.84 ID:???0.net
>>120
無印:ふむふむ数百年の刑か・・・異世界だからそういう長寿な種族もいるのかな?
sts:管理外世界も含めてそんなものはなかったぜ!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:19:49.71 ID:???0.net
管理局にはむかうものは食い逃げでも懲役だが
自分の手下になるならいくら殺そうと無料奉仕でOK

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:20:42.35 ID:???0.net
>>121

まあ、それは地球にだって何百年という刑を出す(そのかわり死刑がない)国もあるし問題ない。
管理局の問題は、管理外世界にまで口出しすることとか
そもそも情実裁判がまかり通ることだと思う。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:44:34.75 ID:???0.net
Fのフッケですら「更生すれば」公務員になれそうだしなぁ
つか、スカ先生が延々と勾留状態で裁判すら始まらないのって司法取引を延々と求められてるからだっけ?
三脳は死んだし、今度は俺達の為にその技術を役立ててくれよーな感じで
あの三脳に顎で使われたのが嫌で反逆した先生に、今度は本局を仰げ、と言われて従うと思ってんのかね?
そりゃ、意地でも牢屋の中に篭もるわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:59:27.95 ID:???0.net
>>122
次元を跨ぐような大地震を起こしておいて禁固で済ませる辺りに
それ程の実力を持つ魔導士と司法取引したい管理局の思惑が透けて見えるな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:18:02.07 ID:???0.net
>>125
はやての件で結構味をしめたんじゃね?
なのはは趣味で鍛え上げようとトーマ達を六課に組み入れたけど、あれも本局的にはウハウハなんだろうな
従順なECウイルスの保菌者とデバイスを確保出来た訳なんだから
戦力とデータの出処の両方が確保できてホクホクだろうなぁ……アイシス? あんなのおまけだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:06:21.93 ID:???0.net
人道的な組織じゃないんだろ
次元世界を管理するためには汚いことも必要なんだね
つーか管理局できてからFでも80年ぐらい?色々躍起な組織なんでしょう
悪いこととは思わないけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:47:28.65 ID:???0.net
別に聖人君子じゃなきゃいけないとは言ってないでしょ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:51:26.58 ID:???0.net
拡大侵攻しまくってドーナッツ化引き起こして
現地で少年兵雇用が当たり前になってるから方針転換はしないといけないが、
それがただポシャってるだけだからな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:23:48.04 ID:???0.net
>>127
そんな風にしか描けんのか馬鹿がと言っているだろうが。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:37:51.08 ID:???0.net
狙って書いてるのならね…狙って…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:03:46.60 ID:???0.net
Iのスカ博士みたいなの書いたのにどうして3rdみたいなの書いたの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:40:18.51 ID:???0.net
STS書いた後都築も我に返ったんだろうああ失敗したって
Fが死んでそれ以降不自然なくらいSTS由来の軍事なり政治なりの要素がなのはから消えたし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:19:25.29 ID:???0.net
なんかBDBOXの音声にプチプチとかバリバリって感じのノイズ入りまくってない?
他のアニメはそんなこと無いからBDプレイヤーやアンプのせいではないと思うのだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:40:51.86 ID:???0.net
>>133
単に引き出しがなくなっただけのような気もしなくはない
Vの方の意味不明なベルカwwの歴史とか見るに、根っこは何も改善されとらん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:14:03.76 ID:???0.net
ここにBOX買った人居るかね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:24:52.83 ID:???0.net
おるで
全部買ったわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 03:57:00.09 ID:???0.net
INNOCENT最新イベントは50万円使うとカード1枚もらえるとかいう仕様にした結果
とうとう参加者が4000人を切りました

>初日集計
>      ***,150   ***,250   ***,500   *1,000   2,000   3,500   5,000   7,000   8,000   参加人数
>12/02   610,504   347,885   102,358   14,778   3,355   *,301   *,***   *,***   *,***   3,645

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 04:54:18.62 ID:???0.net
いや、50万って

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:29:17.56 ID:???0.net
課金総額50万なら、まあ悪質なソシャゲなら分からんでもないが・・・一回のイベントで50万はないわー

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:59:34.55 ID:???0.net
これはどう見るんや

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:46:53.17 ID:???0.net
信者念願のなの破産できるチャンスなのに

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:11:33.64 ID:???0.net
とことん絞りとるつもりだな…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:40:06.75 ID:???0.net
まだ4000人もいるのか
その辺りは流石というかなんというか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:10:33.74 ID:???0.net
課金なしでやってて3000位後半にいられてるけど、それだけ参加者少ないのか、フェイト主役なのに。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 03:30:44.43 ID:???0.net
……今の時期にソシャゲでフェイトゆーと、どっかのグランドオーダーと混乱するな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 03:58:11.14 ID:???0.net
フェイトイベは最終兵器

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:25:17.00 ID:???0.net
2日目集計
      *,***,150   *,***,250   ***,500   **1,000   *2,000   3,500   5,000   7,000   8,000   参加人数
11/02   *,610,504   *,347,885   102,358   *14,778   *3,355   *,301   *,***   *,***   *,***   3,645
11/03   1,543,662   1,029,657   629,244   297,842   42,224   8,868   1,709   *,***   *,***   5,585

前日からの増分
11/03   *,933,158   *,681,772   526,886   283,064   38,869   8,567   1,709   *,**0   *,**0   1,940

少し人数増えたな
まあこんだけ金落としてくれる人間がまだいるんだからボロい商売だよ
ぶっちゃけなのはシリーズで今一番ファンが金落としてくれてるのIだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:55:17.20 ID:???0.net
なんでだろ〜
シリーズ1人気で成功してるらしいのにVのBD出ないのなんでだろ〜

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:02:43.47 ID:???0.net
VにしろFにしろ見たいのはあくまでなのはやフェイトであってイケメン男でもヴィヴィオでもないってことだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:07:38.03 ID:???0.net
>>148
INNOCENTの問題点というか、ソシャゲによくあるパターンなんだけど
ごく一部の高額課金者を優遇するだけのゲームなんだよね
大多数のユーザーには面白くもなんともないポチポチゲーだから
大多数は不満を持って黙って去るという焦土作戦そのものになってる

映画2作のブルーレイとか、PSPのゲーム2作とか、FとVの単行本1巻とかは
だいたい10万くらい出たんだから、それだけの地力があるコンテンツを
自らぶち壊してるとしか言いようがない

>>150
その点では、StrikerSでの登場人物交代失敗を延々と引きずってるよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:24:26.23 ID:???0.net
F→打ち切り
V→爆死?
I→過疎、廃課金化
映画→音沙汰なし

普通なら大荒れしてるよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:44:25.40 ID:???0.net
龍玉とおんなじ感じだな
結局最初の主人公をロンダリングして、次代へは継ぐことが出来ない
それなら潔く三部作ですっきり大団円しとけば切り良く終わっただろうに

stsのスバティア=継承失敗、続編ではサブキャラに転落
vのヴィヴィオと覇王=なのはとフェイトの振替だったんだろうけど振替前には及ばずダラダラ継続中
F=一新の意味も兼ねて男キャラ+ダブルヒロイン。六課にキャラと立場食われて半ばサブキャラまで落ちる。と言うか、打ち切り前後だとトーマ出ない回もあったなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:18:17.82 ID:???0.net
>>152
荒れていないということ自体がやばい
どんどん客が減っているだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:20:41.10 ID:???0.net
STSの次点でAsから一年後くらいの扱いだったらまだ続いてたんだろうになぁ
何で急に大人にしたのか未だに分からない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:44:17.46 ID:???0.net
>>155

ぶっちゃけ、3rdの映画が、未だに影も形も見せてないんだから
そもそも都築にそんなものがかけるのかどうかが疑問だと思う。

書けるものなら、とっくに映画は出来てるだろ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:49:59.51 ID:???0.net
映画化発表10周年とかになるのかや

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:17:10.85 ID:???0.net
>>154
感覚が麻痺してるからね信者共は。
今の現状を正しく認識できる奴なんていないだろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:39:58.96 ID:???0.net
麻痺してなかったらそもそも信者じゃないだろう……

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:06:10.88 ID:???0.net
>>143
信者と書いて、儲けると読むって言葉を何処かで聞いたけど、まさしくその通りだな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:48:35.69 ID:???0.net
その儲けるの分母も年々減り続けてるわけだが・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:02:21.25 ID:???0.net
で、分母が採算のラインから下に回ったら商売としてリリカルは終わりか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:37:52.10 ID:???0.net
後は信者除いた一般層次第だな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:58:02.42 ID:???0.net
ぶっちゃけ今のVIVIDとForceきってなのは主役の全く新しい話書いた方がまだ一般層に訴えかけられるわな
ヴィヴィオやトーマは知らなくてもパチンコ効果もあってなのはやフェイトを知ってる層はいるだろうし
STS派生を一旦全部一掃してA,sの続きなりIF世界なり作ったほうが手っ取り早い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:43:19.05 ID:???0.net
>>164
3rdやんw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:57:04.68 ID:???0.net
イノセント・クロニクル

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:04:29.87 ID:???0.net
>>164
そのパチスロは、大不評でどんどん店頭から撤去されてますよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:06:58.91 ID:???0.net
>>164

そういうお話が都築に書けるようなら、とっくに3rdは出来てると思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:45:17.37 ID:???0.net
>>167
それをはるかにしのぐゴミ台が降臨してそっち方面での影すら薄くなってるみたいだけどなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:47:32.12 ID:???0.net
金を生み出す新規を打ち出せず、過去にすがってファーストロンダリングしてて摩耗と劣化を続けてるのが現状かね……

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:48:48.78 ID:???0.net
つか、フォースってとっくに切られてね?
 
そして、イノセントの立場が……
映画のコミカライズ? ああ、そんなモンもあったね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:39:51.84 ID:???0.net
>フォース
実質打ち切りだけど、イノセント・クロニクルが行き詰まったりこっちも打ち切られたら再開するかもよ
個人的には再開を楽しみにしている、クソゲー的な意味合いで

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:48:47.10 ID:???0.net
OC1stは劇場版のコミカライズではないというに…
ビジュアルが劇場版だから誤解している人はよくみかけるね
読んでないだろうからついでに
もうクライマックスもいいところだから打ちきりではなく最後までかかれそう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:39:51.90 ID:???0.net
>>173
OC1stはがんばって再構成して描いてるのは分かるんだけど
どうせ知ってる話だから読む気起きないんだよね
掲載誌もアレだし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:45:58.81 ID:???0.net
劇場版のコミカライズは長谷川版のコミックだけなんだよなぁ一応
バリジャケが1期だったら新鮮だったかもしれない
今月で5巻が出るしforceの巻数を越えるかも
OCが終わる頃には3rdの解禁はあるかねぇ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:11:56.51 ID:???0.net
そもそも3rdとやらはどの程度まで出来てるんだろうか
@脚本は出来上がっていてすでに製作にも取り掛かっている
A脚本は出来ているが製作には手が回っていない
B脚本は出来ていないが企画自体は纏まっている
C脚本も出来てないし企画自体もとっ散らかっているが原案くらいはある
Dなんも考えてません真っ白です
E某ガンダムの映画みたいに発表はしたが公開する予定はない

どれよ実際のところ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:11:17.59 ID:???0.net
3辺りまで来てればキャラ絵か何かしら発表しててイラストで金稼ぎ出来るモノだからな…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:11:27.74 ID:???0.net
1stか…懐かしい、公開時にvividの作者がヴィヴィオ役の水橋さんってしつこく連呼してたのを思い出したよ…
水橋さんユーノ役だったのにな、クソが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:03:48.60 ID:???0.net
ユーノは、まだこういうスレでは話題になるからいい。
はぶられたあげく、みんなに忘れ去られてるアルフのこと
たまには思い出してあげてください。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:31:41.70 ID:???0.net
さすがに犬畜生に管理局の仕事やらせるのはw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:31:46.15 ID:???0.net
青い犬コロ…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:22:03.57 ID:???0.net
アルフもザッフィーも、リーゼ姉妹もフルスペック出せればStsの新人ズより普通に強いんですがねぇ。
ユニゾンデバイスが普通に士官やってることを考えると局の仕事させていいじゃん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:05:52.78 ID:???0.net
強いのうんぬんより所詮犬だから頭悪すぎだろざっふやりーぜならいいがやつは若すぎだ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:44:49.56 ID:???0.net
>>180
>>182
>>183
だれも局の仕事をしろとは書いていない。
「脇キャラも思い出せ!」それだけよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:08:35.67 ID:???0.net
出たら出たで劣化するのが確実なので出さなくてもいいや

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:44:16.27 ID:???0.net
脇役いったらどっかの幼メイドさんとかなんだったんですかね……

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:13:35.77 ID:???0.net
あーファリンか、確かとらはのキャラじゃなくて無印のオリキャラだったけ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:28:38.58 ID:???0.net
もしかしたら当初はすずかやアリサもINNOCENTみたいなノリで魔法少女化する予定でもあったのかもしれんな
出番が少ない割にはやたらと設定も凝ってたし特にすずか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:34:51.74 ID:???0.net
ファンシーララですらDVD出てるのに
Vはそれすら出ないってどういうこと

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:43:46.77 ID:???0.net
キスダムですら受注生産のBDBOXは出た

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:08:02.78 ID:???0.net
売り逃げですらない。逃走という選択すらできずに販売しても売れないという現実から逃避してるだけの駄作

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:11:14.18 ID:???0.net
今日マジモンの狂信者見たが本当にヤバイな
二次でスターライトブレイカーがきのこ雲を発生させるような描写があるだけで核兵器の揶揄だと切れていた
そのうち自分の中のなのはと違うとか言って都築を刺しにいくんじゃなかろうかw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:15:53.69 ID:???0.net
無事完走

魔法少女リリカルなのはViVidは作画も内容もひどい糞アニメ ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1433421778/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:02:07.01 ID:???0.net
昨日上のViVidスレを完走したので
今後はアニメ板に都築の自己満の妄想を垂れ流すだけのゴミとなったなのはスレが立つことがないことを祈る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:22:27.80 ID:???0.net
日本語でok

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:24:47.38 ID:???0.net
>>192
マジモンの狂信者は
なのはの名前と外見だけ使ったオリキャラで
俺の考えた最強ストーリー()作って遊んでるから
原作者が何してようが問題無し

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:46:11.21 ID:???0.net
教祖の都築どころかなのは神も教議も何しようが問題なくなってるじゃねーか!
それもう俺TUEEE狂信者っすよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:35:02.95 ID:???0.net
その手の二次創作キチは原作信者のキチとはまたベクトルが異なる狂いからしてるからなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:42:20.56 ID:???0.net
ウルトラマンシリーズの防衛隊とかとくっ付いてたりするやつか…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:29:07.39 ID:???0.net
小説家になろうってサイトだと仮面ライダーと抱き合わせたクソ小説の横行により石ノ森プロ怒らせて二次創作全面禁止になったし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:21:46.68 ID:???0.net
ハーメルンにもなのは地雷が大量に有るんだろうなぁ(遠い目)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:44:47.42 ID:???0.net
>>188
アリサとすずかの魔法少女化は当時のスタッフの誰かが止めてくれたんだと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:08:00.02 ID:???0.net
イノセントでは変身するらしいが、ちゃんと活躍できてんのかね……。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 05:58:42.54 ID:???0.net
はーめるんや理想郷はかなり読み込んだが
仮面ライダーで面白いのは一作品もなかった
クウガだけは信者なんだが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:09:42.07 ID:???0.net
>>203
INNOCENTのアリサすずかは、漫画ではほぼ放置、サウンドステージで出番が少しだけ
グッズ展開は一番くじでラバーストラップときゅんキャラが出たくらい
ゲームではキャラごとにイベントが一巡してるけど、あのゲームはイベントやるたびに
過去の強力なカードを上回るカードが新登場するだけだからなあ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:13:20.57 ID:???0.net
>>203
すずかは強キャラなのもあってかそれなりに優遇されてるしINNOCENTでの人気はそこそこ
アリサもまあ釘宮ファンが下支えしてるのもあってかコアなファンはついてるかなって程度
漫画とかに関しては今までチョイ役だったのが脇役くらいには昇格したって感じだわな
まあ少なくとも今までよりかは活躍してるから旧三部作のころよりは人気出たんじゃないの

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:35:58.00 ID:???0.net
すずかに犯されたいなあとはよくおもった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:37:24.09 ID:???O.net
アリすずは嘗てこのスレでも好意的な声があったな。StrikerS以前の、あるいはリリなの以前のとらハスピンオフからの「あの頃は良かった」懐古要素として

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:55:57.22 ID:???0.net
まあ下手に本筋に絡まずちょい役立ったからこそ好意的な意見だけで終わったようにも思うけどな
あとすずかがエロく感じるのは大体姉の設定譲りだと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:00:26.27 ID:???0.net
おおもとの綺堂さくら自体しょっちゅうフェラするし
唾液とかいろいろな汁飲みたがる女だからしょうがない

おまけに恋人でもない男に
セックスしたいならそういえばいいんですよ
とかふつうに愚痴っちゃうひとだし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:25:57.31 ID:???0.net
頼めばヤらせてくれるオンナか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:04:17.20 ID:???0.net
頼めばっていうか向こうから迫ってくる女というか
さくらにしろ忍にしろセフレから始まるスタイル

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:37:27.64 ID:???0.net
とらは2のゆうひもそんな感じの愚痴を主人公に言ってたから
都築のなかのモテ女は頭の中でおとこうぜーーがデフォなんだろうな

あー鳥居花音がなつかしい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:44:07.59 ID:???0.net
>>204
二次ファンでも無かった気がするというか設定が独特で摺合せがいるから根本的に合わせ難い
最低でもオリジナルより難しいと言われる設定クロスで良作作る難易度と言えばいいか
>>196
しかしまあ設定とかどうでもいいんだろな、いまだに管理局が国連みたいとか言う人いるんですよ多分国連自体名前しか知らいなんでしょうけどねぇ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:06:41.54 ID:???0.net
>>193
いつの間にかミウラの修行描写の為にミッドのインフラ悲惨なことにしたり
ヴィヴィオを魔力弾でぼこってた過去話が追加されてたのか…流石だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:32:51.47 ID:???0.net
むかしはとらはSSおおかったな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:15:59.77 ID:???0.net
>>215
ミウラの実家は、港から自動車の通れる道路だと遠回りなので徒歩でミウラが食材を担いだ方が早いってめちゃくちゃな設定だな
でもミウラって公立中学生で、海岸沿いの八神家道場の弟子だったけど、海沿いの高級住宅地に住んでる八神家を見て思うところはないのだろうか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:29:53.96 ID:???0.net
>>217
ミウラが他人の家の敷地とか家の中とか突っ切って真っ直ぐ直線で移動してるんじゃねーの?w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:37:42.70 ID:???0.net
>>218
ViVidを読んだ限りでは、そういうのじゃなくて、
車は走れないが人間なら通れるような未舗装の山道をミウラが荷物担いで登ってた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:35:06.34 ID:???0.net
ヴィヴィオってアニメおもしろいのかな
まんがみたときはなにこのネギマとしかおもわなかったんだが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:00:29.31 ID:???0.net
>>193のスレ読めばいいんじゃね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:20:29.23 ID:???0.net
vividの格闘は遊び半分でやってる感じがする

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:28:26.16 ID:???0.net
漫画スレの方久しぶりにみたら内容全然語ってねーな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:01:08.64 ID:qV6bdKZq0.net
なのは達に関しては、管理局側も優遇してるのが見て取れるからなぁ。
機動六課なんて、
戦力過多で身内組織で、権力の盾もある上に、厄ネタ満載の超危険部隊なわけでさ。
それでどんどん戦力が増えていくから、もうあそこに逆らえるの無いんじゃね?
って思える位に過剰戦力。

逆にレジアスらの方は、
人材は持ってかれるわ、装備は新調されないわ、
犯罪は増えるわ、文句言われて資金削られるわで、
どうしろっていうんだよ!のレベルなわけだし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 04:16:32.25 ID:???0.net
機動六課はもう解散してるだろ……

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:07:23.16 ID:???0.net
>>225
Forceで復活したやん?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:17:47.38 ID:???0.net
「特務六課」と看板だけ替え

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:22:41.64 ID:???0.net
タイトルも少女から戦記に変わってたしな
どっちにしろなのはメインじゃないんで詐欺だけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:32:07.06 ID:???0.net
特務になることで行使できる範囲拡がったのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:25:11.29 ID:???0.net
いうても機動時代にやってたことなんて
訓練、訓練、ときどきガジェット出たら出動、な程度
権限のあるなしに関わらずJS事件未然に防げたとは思えん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:52:54.43 ID:???0.net
地上本部襲撃の際に、なのはやフェイトも外に控えていて制限解除してたら六課はともかく本部は返り討ちに出来たと思うんですが。
その前の市街地交戦の時にはやてがドヤ顔で「後で後悔はしないために全力を尽くす」が茶番にしか聞こえねぇ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:40:55.42 ID:???0.net
>>231
過剰な権力戦力と親切スカさんを凌駕して余りある無能さだからな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:51:55.89 ID:WZtZzK210.net
>>153
なのはを3期での重傷の件で地球に戻して、
実家の喫茶店受け継がせた方が良かったと思うよ。
荒れるだろうが、ユーノとくっ付けて一緒にさせれば、それでキャラ数が減らせる。
一時的には魔導師になれるけど、長時間は無理って制約つけて。

始めは新キャラをメインにしても、途中からメインで旧キャラが暴れだしたら、
そりゃ継承なんて無理だわ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 05:41:43.88 ID:???0.net
一応捜査はしてたらしいけどねぇ
シグナムとか何やってたのかまったくサッパだったし
 
つか、そもそも予言に対応する為の部隊ってふれこみだったのに肝心の予言が役に立たなかった気が

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 05:49:18.09 ID:???0.net
そういや犬日とかでも意味のない予言の類とか入れてたな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:14:15.58 ID:???0.net
六課を「未然に防ぐ」方に運用してる事こそが間違い
連中がそんな手回しの良い先手を打てる器用な存在じゃないだろ
政治的な思惑で作られた割には政治的には全く動けず目の前の戦術的にしか動けない謎部署なんだよ
js事件だって相手が最後のリーチをかけてから漸くまともに働き始めた位だ

六課は大火事の建物を爆風消火で丸ごと消し飛ばして鎮火するタイプ
一応解決はできるが被害は散らばるし後片付けも大変な感じ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:59:27.03 ID:???0.net
だから事後対応で投入すべき存在
敵拠点突入や鎮圧、逮捕には適しても捜査には全く向かない
ぶっちゃけ、六課の捜査よりもカリムの義理の弟単独の方がよっぽど仕事してたんじゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:37:18.40 ID:???0.net
全て査察官殿が一晩でやってくれました

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:14:51.13 ID:???0.net
そもそもあの予言何年も前から出てて何時かすら分かってなかったしな、捜査も六課としてはやってなかったし
あれは初めから防ぐ気はないだろ、地上がヘマした後に横やり入れる体制と言われた方が納得できる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:37:24.76 ID:???0.net
表向きはレリック回収で裏向きは予言が実現したときに本局戦力が来るまでの時間稼ぎ部隊って本編内で言われてなかったか?
実際、レリックについては誰かが持ってたものを回収した以外に何もしてないし、構成メンバーは実力行使前提。ガジェットの解析やったっぽいけど、刑事ドラマのような「この部品がどこそこ製で〜」とかは全くなし。

裏の目的知ってる者からしたら、機動六課が「奇跡の部隊」呼ばれるのは鼻で笑う事態でしょ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:10:37.59 ID:???0.net
奇跡の(馬鹿)部隊

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:40:41.70 ID:???0.net
言われてみれば予言通りにいけばもっとも都合のいいタイミング(地上波本部壊滅後)に
奇跡的に居合わせて活躍することが予め計画予定されてた部隊なのか。黒っ、そりゃ捜査能力要らんよなww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:00:54.65 ID:???0.net
地上本部は完全に潰されることが予定調和なレベルだなw
囮や生贄と言うか上がスカの動き知ってても見て見ぬふりされるレベル

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:49:27.20 ID:ZBV1fgiX0.net
レジアスさんが救われなさすぎる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 05:59:08.09 ID:???0.net
つーか、箱舟落としたことがキセキなんじゃねーの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:51:24.61 ID:???0.net
落としてないぞ、時間稼ぎにもなってるかなぁ?って感じ逮捕自体はしたが
移動は別動力だったしな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:01:08.27 ID:???0.net
>>235
予言に態々、この予言は回避できませんって書いてあって吹いた覚えが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:09:26.93 ID:???0.net
>>244
陸士にはいまも慕われてるから・・・(泣

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 04:28:28.75 ID:???0.net
どいや箱舟の動力ってなんだっけか
ヴィヴィオだった気もしたんだけど、アレ単にキーだっけ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:59:15.11 ID:???0.net
聖王のゆりかご、だよな
俺もよく箱舟言うてまうけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:07:03.75 ID:???0.net
>>249
動力炉に大きな結晶体があったのでおそらくそれかと。
動力破壊&聖王の戦意喪失をしたゆりかごが、なぜかそれまで以上の速度で宇宙に飛び出したので断言不能だが。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:46:16.94 ID:???0.net
>>251
破壊されからでもAMFも全力稼働してたし飛行も加速してたしで補助動力とか以前に他にもあったんだろう
もしかしたら攻撃用のかもしれないが月まで上がらないと使えないしつまりスカ達は回収したけど攻撃は兎も角浮上の時間稼ぎにはなってない
ということは次元艦からのアルカンは余裕で最初から間に合う位置にあったってことで茶番臭が凄いことになる
或はシーンが繋がってなくて漂ってたのを証拠隠滅にとりあえずアルカンしたかもしれないが流石に無いだろう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:47:15.39 ID:???0.net
よし微々オが無意識に速度抑えてたってコトにしよう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:52:59.95 ID:???0.net
なのはが来たころには腹黒眼鏡がヴィヴィオ抜きでも動くようにプログラム書き換えてたとかじゃない?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:05:47.51 ID:???0.net
ゆりかごの機能とかいってなかったっけ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:08:44.65 ID:???0.net
そういやVって分割二期だったはずだけど続きどうなってんだ
もうそろそろ1年空くんじゃないの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:51:38.51 ID:???0.net
>>256
いや、まだ半年しか経ってない。
それでもこんなに情報が出てない以上、来年に放送するとか絶対に無理。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:55:47.28 ID:???0.net
最終回後に総集編放映して、ブルーレイは鋭意製作中!とかぶち上げておいて未だに情報提供できないってどういうことなんだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:40:47.55 ID:???0.net
出題編だけアニメ化されて解答編はなかった事にされたうみねこのなく頃にを思い出すのぅ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:49:14.46 ID:???0.net
鋭意作成中→忘れられた頃合いにそっと「諸事情により……」を出して誤魔化す

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:36:51.46 ID:???0.net
Vアニメは一部信者以外には期待されてなかったけど
分割っぽい終わり方して続きの情報すらない(原作ストックは余裕)
円盤すら出てない
と更に斜め下に行ったな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:45:49.26 ID:???0.net
>>261
あんなに酷いできだったのに、いまだに某大百科とかだと、Vのスレで絶賛しようとする流れがあって、それ以外の意見はシャットアウトしようとするから驚きだよな。
最近は批判意見とかも出てき始めたけどよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:28:26.52 ID:???0.net
冬コミで発表するんじゃない?>Vアニメ2期

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:39:44.40 ID:???0.net
というか企業ブース出るの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:27:14.79 ID:???0.net
>>262
V信者の、作品批判は一切許さない!って空気はあれいったいなんなんだろうな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:34:18.06 ID:???0.net
すまん
諸事情でvアニメの時期文明の有るトコ居なかったんでよく知らんのだが
そんな酷かったのか? vのアニメ
事前や帰還後ざっと見た版権絵とかだと別に悪くもなさそうだったんだが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:46:51.75 ID:???0.net
>>266
酷いというか、普通の原作漫画付きアニメでしかなかったので完全に空気
作画も普通だし、多少話をいじってたけど基本的に原作通りだった
原作読んでれば改めて見る必要が無く、アニメで初見だと話が意味不明の上に途中でぶつ切りという状態

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:40:00.39 ID:???0.net
>>265
あいつらは普通に他のにしまくってるのにな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:31:47.78 ID:2to6WSQ70.net
それに期を重ねる毎に、あの世界の異常性を見せつけられるからね。
設定にしても、キャラの思考にしても。

自身の武術を知らしめようとした無差別辻斬り暴行犯が、仕方ないね、で終わったり、
浮浪者の居る廃墟で軍事訓練(ガチ)する世界だし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:44:25.75 ID:???0.net
力が正義ではない正義が力なのだ
の世界だし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:44:55.43 ID:???0.net
Vは別にアニメとしてそこまで酷かったわけじゃない
ただ元が元だけに熱心なファン需要以外は獲得できなかったっただけの話
主題歌もなんかパッとしないというか印象に残らなかったしな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:55:53.73 ID:???0.net
>>271
今にして思えば、ViVidの主題歌を機に、水樹はCDの売り上げが下がり始めて、田村はツイッターの言動が不審になり始めたんだよな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:15.13 ID:???0.net
水樹の売上げはともかくゆかりんがアレな事呟きだすのは今に始まったことじゃないけどな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:28:59.71 ID:???0.net
水樹は歌手としても心底どうでもいいが
やつはOP作曲屋としての最高傑作 上松の寵愛受けてる歌手だから外せない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:12:40.38 ID:???0.net
Vアニメ話題にしてたのは信者とここぐらいのもんだ
新規の殆どは絵柄の古さに拒絶反応示して数話で離脱
まとめブログですら途中で放棄

同人界隈でもネタにしてたのはロリエロが売りのサークルと
上の方でも話題になってた頭おかしい信者ぐらい
どんな作品でもアンチがいるうちが華だよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:17:03.35 ID:???0.net
アニメ化するとしても本当今更感ありすぎるからな
3rdが全然進んでないんだろう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:19:48.65 ID:???0.net
>>271

オリジナルアニメだから間が持ってた部分があるのに
Vは原作付だからねえ……しかも原作を忠実になぞってダイジェストにしただけという。
12話だけちょっと変えてあったけど、2クール目の展開が原作と変わるわけないしなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:44:21.30 ID:???0.net
肌色多くてもまとめブログすら飽きられるって本当つまんないし集客無いんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:44:06.16 ID:???0.net
VIVIDは物語の波がないのもそうだが人気のある過去キャラの出番も極端に少ないからな
Forceは人気のあるキャラの出番がないのに加えて悪い意味で波が多かった
結局視聴者が求めてるのはなのはやフェイトの活躍って結論に自然と落ち着く

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:16:15.31 ID:???0.net
>vのアニメについて
トン
なんとなく解った……様な気がする
円盤でないとかマジ何があったのかと思ったさ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:35:14.87 ID:???0.net
2ちゃんのスレ数を基準にするのもなんだが、
本放送の放映終了時のアニメ板の本スレが15、アンチスレが2しかいかなかった
それくらい話題が無い
騒がれたのってモブに名前と声がついて動いてた事くらいじゃないの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:08:33.63 ID:???0.net
話が起伏なく面白くもなくほのぼのでもないのに新規お断りな感じだから当然だわな
スタートからして新規獲得主役交代なんてするが気ない、あるならせめてそこからみても出来るだけ面白く分かる様にする必要あるのにこれだからなぁ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:11:42.27 ID:???0.net
ViVidは連載漫画でもノーヴェが体質上まともな格闘大会に競技選手として出場できないとか
今さら反応に困る設定を持ち出してくるとかあまりにも強引すぎる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:19:07.61 ID:???0.net
だからといって、無印から通してVを観たら特別感慨深くなるってわけでもないんだよなぁ…
むしろ一通り見返すと「ああ、ここで倫理観が壊れたんだな・・・」とか「ここで洗脳完了したんだな・・・」とか「両親がコレなら子が将来酷い親になるわけだ・・・」とか、犯罪者の足取りを見るような気分になるw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:56:47.36 ID:???0.net
【速報】水樹奈々、vividのOPで紅白出場ならず

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:57:36.13 ID:???0.net
As以降は間違った未来を辿った場合ってことにして新しい展開にすればいいのに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:22:18.17 ID:???0.net
基本に立ち返って管理局を打倒する話にしとけよ
闇の書とかスカさんとか味方につければ結構暴れられるだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:27:23.22 ID:???0.net
>>283
体質上って、また無茶な言い訳を。なんかVではナンバーズが「戦闘機人」って事をなかった事扱いにしてるよなぁ。イレイザー1つ撃つのに分単位のタメが必要な程度のスペックとはいえ。
つくづく設定がただ書かれてるだけだよなぁ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:27:39.72 ID:???0.net
>>286
ただし都築以外の人に書かせるコトですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:41:33.62 ID:???0.net
子宮にクローン仕込んでた事とかなかった事にしたくてたまらんだろうな
悪趣味なんは知ってるが、マジで何でアレで全員迎撃に出たんだろ……
ああいう安全策があるなら全力で逃げる方が最優先だろうに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:13:31.80 ID:???0.net
水樹奈々 紅白歌合戦視聴率比較

第60回NHK紅白歌合戦 38.7%
前半22組中 9位 ←WHITE ALBUM

第61回NHK紅白歌合戦 35.3%
前半24組中 19位 ←リリカルなのは

第62回NHK紅白歌合戦 37.2%
前半21組中 6位 ←アニメタイアップ無し

第63回NHK紅白歌合戦 31.1%
前半22組中 20位 ←リリカルなのは

第64回NHK紅白歌合戦 42.6%
前半23組中 1位 ←ヴァルヴレイヴ

第65回NHK紅白歌合戦 36.2%
前半23組中 9位 ←クロスアンジュ・ヴァルヴレイヴ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:21:56.79 ID:???0.net
なのははトイレタイム!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:34:00.95 ID:???0.net
>>290
それこそ、2番に三脳を潰させた後で雲隠れさせる
これだけでスカは完全敗北を免れる
レジアスを暗殺するならゼストが来る前にさっさと殺れば良かったし、もはや実権のないレジアスには暗殺する価値も無かった
つまり、二番は全く重要でない任務で意味のない示威行動を行い敢え無く返り討ちにされるというこの上ないマヌケな最後を遂げたって訳よ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:00:59.46 ID:???0.net
STSで犯した間違いは中途半端にAsまでの敵にも事情がある的なノリを世襲しちゃったことだな
最終的にマッチポンプというかなのは側に大義がないというのが一番の問題

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:57:29.13 ID:???0.net
あんなに破壊を楽しんでた機人に「私たちは戦うしかないんだ」みたいなこと言わせたりでな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:01:13.31 ID:???0.net
世紀末世界でヒャッハーしてたモヒカンが「俺たちは拳王の命令で仕方なくやってたんだ」と泣き入れるくらいダサい行為だ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:09:42.43 ID:???0.net
私たちは戦うしかなかったんだ、でも暴力は大好きだ的ななのはキャラ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:47:54.82 ID:???0.net
レスキュー隊所属で人命救助をしたいと言ってるスバルが、明らかに戦闘前提の機動六課に喜び勇んで入って、戦闘技術を磨いたあたり、戦闘機人はやっぱり戦うための存在なのではなかろうか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:01:59.42 ID:???0.net
戦闘機人も守護騎士も戦いのために作られたし、魔導士も戦いこそが存在意義なのが多い。
戦闘文化や戦乱だらけの歴史的にも全肯定されてるものだしな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:18:12.45 ID:???0.net
>>290
2と4なんて雲隠れにはうってつけな能力なのにな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:34:42.84 ID:???0.net
>>290
養子への愛溢れるなのはママは妊婦より素晴らしい!
って演出()でしょ
都筑さんは本当に血の繋がりってのが嫌いなんだね
発想がエロげのまま進歩してないわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:16:35.80 ID:???0.net
……姉妹関係の愛情話は多いんですがソレは

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:48:44.62 ID:8ONZSgM+0.net
JS事件にしたって、三脳やレジアスに責任を押し付けた挙げ句、
不利益な証拠などは全て抹消して、公には隠蔽するという管理局の糞対応だしな。
けど、死なすには惜しいからと、スカさんを勧誘し続けるから笑えない(スカさんは拒否してるけど)。
ナンバーズやルーテシアも、更正施設(というなにか)に入ったら、まるで別人になったしね。

まぁ、ベルカの記憶継承とか、明らかにヤバい技術とかあるし、
戦うためなら何でも肯定されるんじゃない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:38:36.23 ID:???0.net
やっぱり蛮族じゃないか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:40:39.64 ID:???0.net
>>303
あの糞対応ぶりからしてFは是非ともエンディングまで続けて欲しかった
フッケバインに温情(司法取引)をかけたり、闇の書に続き銀十字まで法サイドの戦力化とかね
管理局だったらECウイルスを制御可能になれば何の躊躇いもなく戦力化しそう
専務がフェイト達に詰問された時に取引を示唆したり、そこまで捜査が伸びているのに舐め切った余裕の態度示してたのは「結局ウィルスを利用するだろう」との読みがあったんでね?
ECウィルスを管理局が合法的に運用し始めたらまさに専務の狙い通りだもんな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:44:31.18 ID:???0.net
つーか、トーマを特務六課で戦力運用してるのってぶっちゃけECウィルス保有者の管理局での戦力運用実例にならね?
これって合法なのか? ああ、合法なんだろな。トーマの力の内情を知ってる上で何の躊躇いも無かったし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:58:09.62 ID:???0.net
>>304
管理世界はまだ戦国時代なんだよ
だから野蛮なのもしょうがないんだ
ただ、それで全次元世界で最も文明が発達してるとか標榜するのはお笑い草だけどね
中華思想なのかな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:03:45.54 ID:???0.net
最も文明が発達してる=相手を殴り倒すことに優れている

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:15:27.62 ID:???0.net
多次元で価値観の違うもの同士で国を作るので一番有効なのは専制だからな
民主的な公平な国って同じ価値観の人間相手にしか通用しないもんよ 日本みたいに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:16:27.59 ID:???0.net
科学面ばかり肥大して精神面は進んでない文明

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:44:18.72 ID:???0.net
>>310
都築の書き方じゃ、ナウシカの「巨大産業文明が崩壊してから1000年」程度の科学力にしかならんがな。
それで精神面も進んでないとか酷すぎるわなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:21:41.34 ID:34mjt/+70.net
>>305
戦闘機人とクローニングで大量の魔導師並の戦力を増やし、
記憶転写技術で戦闘技術を受け継がせることができ、
ESウィルスで適合できればほぼ不死身の殺戮兵器が出来ますね。
しかも次元世界管理という名目で他世界に侵攻してきます。

あはは、管理局がどうみても悪のド外道組織じゃねぇか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:38:03.20 ID:???0.net
>>312
一番恐ろしいのは、冷静な視点で見ればそんな悪の組織が「そういったもの」としてではなくその場その場でなのは達に都合よく動かした結果出来ているということだと思う。
続きものなんだしもうちょっと正義としての整合性持たせられないのかね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:07:26.87 ID:???0.net
行き成りビットとか使いだすし、INNOCENTのカードでキリエが持ってたのは、
まんまOOセブンソードのGNバスターソードだったりで安易にパクり過ぎ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:26:06.24 ID:34mjt/+70.net
>>313
その中で、
戦力を特定の人間に任せる(頼る)のはダメだって考えを持ち、
戦力さえあれば犯罪者でもいいよ、という本局の考えに危機感を覚え、
地上の平和を第一として行動したレジアス。

しかし、なのは達からは危険視され、本局からは予算と人員を削られ、
地上の治安は更に悪化していくという詰み状態。
それを打開しようとして犯罪に走ったら、全ての罪(管理局の横暴)をな擦り付けられて終了(死人に口なし)
私心なんてなく、正義の為に行動したらなぜか極悪人に仕立て上げられましたよ。

なのは等にとって厄介な存在は須らく排除されるんだろうさ(でも女の子は仲間になります)
ユーノもクロノもその被害者だろうね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:44:03.76 ID:???0.net
>>314
ガンダムや特撮系のネタは伺えるよなぁ
エクセリオンモードを最初見た時、クウガのライジングペガサスボウガンかと思った

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 07:08:45.36 ID:???0.net
>>316
そもそも、エクセリオンとか、エルトリアとかいった固有名詞は外国語には存在しなくて、
アニメゲームからのパクリですよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:38:21.84 ID:???0.net
>>315
ステエキのサイドステージで出てきたテロリストの方が同情されてるしな
アイツ、もう実らない革命を自己主張の為だけに起こして陸士死なせてるんだぜ
人を死なせるわ都市災害起こすわで、その割にゃ独り言で捕まる低能具合だったが
ティアナもあんな人間の屑になんで同情なんかするんだか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:42:02.02 ID:???0.net
まぁ、唯一の救いはそいつが魔法素質的に無能だって事か(攻撃手段が許可制の拳銃
つまり司法取引や更生()の余地がなく普通に裁判で裁かれて処罰されるって訳だ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:52:45.25 ID:???0.net
バイクで特攻とかすればいいのに

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:12:28.16 ID:???0.net
あの世界なんだから猛毒ばらまいたり核武装したロボットもありそうなもんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:22:49.73 ID:???0.net
(魔法)資質の無い者でも造れる技術は禁止デース

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:55:41.51 ID:???0.net
>>321
それは俺らが生きる現実・・・・かも?の地球上でなら割と簡単な話だが、
都築の作る空想の世界というのは今の日本の大正時代にも劣るから100%無理。

それに比べ日本は第二次世界大戦前から核兵器の研究・開発をすすめていたんだよ。※今でも極秘でやってるがな。
原子爆弾も実用化前までこぎつけていたくらい。
今からすると遥か斜め上に行っていた訳だ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:07:33.94 ID:???0.net
それもうその辺に落ちてる石ころ暴走させればいいんじゃないですかね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:13:46.72 ID:???0.net
>>321
プレシアの魔力炉の暴走は兵器転用企む奴出てきそうなものなのにね

と書いてて今頃気付いたんだけどあれ元ネタはGロボのバシュタールの惨劇か

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:16:04.08 ID:???0.net
>>325

あれ、アリシア以外の犠牲者って出たのかなあ……

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:42:04.11 ID:???0.net
ぷれしあも普通に管理局と癒着してればあんなファンキーな感じにならなかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 02:53:59.17 ID:???0.net
ナンバーズはドイツ語で名付けたかったお・・・
ファフナーと被ってしまうってダメ出しされたお・・・
だからイタリア語で名付けるお!



冗談っす

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:12:43.03 ID:???0.net
>>326
ね、ネコ…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:10:23.24 ID:???0.net
>>328
「ミッドは英語、ベルカをドイツ語にしたから、次は・・・」の流れちゃうか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:06:29.40 ID:???0.net
数字以外にイタリア要素あったっけ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:20:28.48 ID:???0.net
パ、パスタ…
あとイタリア車のネーミング拝借がそこそこ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:51:14.12 ID:???0.net
都築は裸にするか、下着をだせばそれで良いと思ってる節が、
無印の小説の表紙でなのはが盛大にパンチラしてて、
アニメでJS暴走態の鳥との戦闘時に無意味になのはがスカート全開にして
パンツ丸出ししてから飛び上がったり。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:03:37.24 ID:???0.net
困ったときはそこいらの男キャラのおちんちん咥えればたいていのことはごまかせるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:08:26.77 ID:???0.net
>>334
しかし「なのは」の場合、それが尚更痛くなってしまうが。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:09:06.69 ID:???0.net
>>333
でもそれで喜んじゃうファンが多かったからなあ

>>334
百合厨が発狂しまっせ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:31:49.20 ID:???0.net
フェイトなら気合でちんこくらいはえてきそう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:43:12.75 ID:m8jSJlLP0.net
>>323
ベルカって、記憶転写技術はあるが義手の拒絶反応は克服できず、
元の手のような義手は出来なかったんだよな。

>322
魔導師に成れない者は負け組のミッドチルダ。

そして管理局は本国の地上よりも多元世界を重視。
結果、地上本部は縮小されて治安はさらに悪化。
スバルの事故も、装備不十分で対応が遅れ、偶々非番で対応出来たなのは等によって、
更に地上軽視に流れたんだっけ。
本国の治安を軽視って、管理局ってバカだろ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:02:33.73 ID:???0.net
>>338
まぁそれもなんとも出来ないショボイ科学力と世界ってわけよ。

プロジェクトFとかカッコつけてもただのクローニング技術でしかないし。
普通のクローニングではオリジナルは造れ無い事は解っている。
※完全に本人にしようと思ったらDNAレベルで手を加えないと無理。


上のことを踏まえて言うとTVシリーズ〜2ndMOVIEのプレシア&フェイトの葛藤だのお涙頂戴が呆れてしまう。
都築が知らなさ杉な所為で進んだ世界とか言われても困っちまうわ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:26:43.52 ID:???0.net
自縄自縛

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:35:15.07 ID:???0.net
>>333
それは即売の肌色イラストの数々を見ればお察し
リリカルって無駄に肌色は多いんだよなぁ。ただし、恋愛はNGだし野郎は徹底的に排除する
なんだろうなこれ、自作の女キャラの処女性は絶対視する癖に売女じみた肌色営業だけはやらせるのは

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:10:22.06 ID:???0.net
>339
現代の科学知識と魔法があるファンタジー科学を同一視して一緒くたに語るのもどうかと追うんですが
正しさとか時代で変わってきてるしさー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:26:33.95 ID:???0.net
まあ、作中の地球と比べても微妙なんだがな
作中の設定的にもコピーは無理らしいけどな
完全にプレシア利用されてますやん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:10:23.30 ID:???0.net
>>341
???「僕のなのはを性的な目で見ないでください!」

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:11:59.23 ID:???0.net
>>344
そりゃ脚本家殿に文句言えよって話だよな
VやFでどんだけ露骨な肌色営業してるのかって事だ
それでもFは断ち切られVもダラダラグダグダ状態なんだが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:41:08.97 ID:???0.net
StS一時期は減っててワラタ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:09:31.81 ID:???0.net
>>345
Fはそうでもない
Vは本当に露骨だが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:13:09.51 ID:???0.net
>>347

そうか、Fは肌色要素が少なかったから打ち切られたのか(誤解)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:53:55.35 ID:???0.net
リリィが脱がなくなったのが悪い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:22:19.68 ID:???0.net
乳首営業までしてたのにね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:19:09.20 ID:???0.net
>>349
まな板とセットで水着やら全裸やら下着やらカライラ出してただろ
露骨な巨乳要員だったのに人気投票では下位だったな…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:53:44.63 ID:???0.net
>>351
脱いでも不人気って悲しいな
なのはキャラ全体がそうなりつつあるけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:17:33.73 ID:???0.net
思えば都築も馬鹿なヤツだ。
訳の解らんネタをやりたいがために描き手や出版社まで変えて
まったく別の何かに仕立て上げて、そのお陰で自爆とかね。

俺だったらそんな脳が腐った様な選択肢はしないだろうなぁ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:22:27.17 ID:???0.net
>>353
stsが商業的に成功した時点で後は他人に外伝やら書かせて自分は版権商売しとけば良かったのにね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:45:06.69 ID:???0.net
アリサが輪姦されないのが悪い
まあ苗字違うけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:40:10.07 ID:kYJv/6iT0.net
犬日々でも、一期はまだファンタジー世界やってたけど、
2期3期でエロ美少女動物園になったからな。
酷いのは、幼馴染と姉が出張り過ぎて、元主人公とヒロインがモブになったし。

>>339
エリオとか、勝手にクローンで生み出された挙句、研究所で非人道的扱い。
果てに、事実を知った両親から見捨てられた訳だしな。

はっきり言って、あの世界は命が軽いんじゃない?
記憶転写技術やクローンに戦闘機人や不死身ウィルスなどなど、
これほど命を弄べる技術をなぜ最重要規制にせず、重火器制限に固執するんだとしか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:54:41.55 ID:???0.net
そりゃあ、どこぞの非合法組織が頭捻って作り出したクローンや戦闘機人を、「ちゃんとした教育を受けられなかったカワイソウな命です」として管理局で保護―の名目で利用するためだろう。
本当に生命操作技術が禁忌とされるんなら、スバギンやエリオを保護はしても戦力扱いにはしないだろ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:08:37.73 ID:???0.net
本局さまは常にヒトデブソクなので何でも現地調達しちゃうんですw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:47:01.31 ID:???0.net
生命操作自体管理世界の歴史的に常用されてきたものだからな
命軽くて忌避感緩いのは設定的にも当然と言えば当然なんだよな

教会関連もあるから規制があるのも倫理的な物よりあくまで管理局の繋がりの薄い形で
過剰に量産やポイ捨てされると困るってだけなのかもしれない
例を見るに実験とか個人で作って処分するような製造そのものには余り関知してなさそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:13:25.34 ID:i4qSWnuY0.net
>>358
その例がフェイトとはやてだよな。
フェイトは母親の為という免罪符が、ヴォルケンズははやての為という理由はあるけど。
ヴォルケンズの方は無差別にやりやがったからな。
まぁ闇の書を封印するために、生贄になってね!をやりやがったお偉いさんがいるけど。
けど、優秀だからとて犯罪者を徴用するってのは、普通考えたら忌避感あるよね。
なぜかレジアスがおかしい扱いされてるけど。

>>358
そんな世界だからこそ、なのは達の言葉が歪に思えてくる。
あいつら、敵に対しては許さない言ってるけど、自分らの組織に関しては無知に等しい。
管理局にとっては本当に「扱いやすい」戦力だよな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:36:14.42 ID:???0.net
>>356
エリオの両親は知ってて手を出したんじゃなかったっけ、で摘発されて即見捨てただけで
取引禁止の愛玩動物みたいなモノだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:15:54.06 ID:???0.net
>360
ヴォルケンズが勝手やらかした件については、はやては悪くないと想うの
あの時点では何も知らない被害者枠だから、その例として挙げられるのはお門違いだろう
ヴォルケンズを挙げる分には問題ないけど
 
AS以降はしらん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:22:57.63 ID:???0.net
>>360
三脳「だけが悪い」で完結しちゃったんじゃね?
管理局そのものは間違ってないし、そいつらはもう居ないから問題ない、程度で
疑問を抱かないコマは便利だよ、発展性が無いけどね
彼女らが変わったのは装備とランクだけ。つまりはそういう事
Fでフッケバインと戦うフェイトが魔法の大義を説いてたがフッケじゃなくても失笑モノなんだよ
だが、彼女らにとっては「疑問を抱く余地の無い正しい」んだな
あ、フェイトだけど個人の弱さについてはスカ先生にボコられてましたね
彼女は基本的に他者承認の存在だから。他人に突かれてヘタレ、他人に励まされて立ち直る
いびつな育ちのせいかね、己の芯がない。いくら魔道士として強くても紙メンタルで執務官なんて務まるのかねぇ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:53:47.99 ID:???0.net
>>362
しかしどうも都築の中では、ヴォルケン無罪ではやてが悪い事になってるっぽい描写がちらほら見受けられるんだよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 08:14:26.37 ID:???0.net
ボルケンみたいな歩く災害を許してる時点で
もう戦力になるならいくら殺そうが関知しないと言うのが徹底してる
そういう組織だからみんな安心して暴力振るってるんだろ
殺す殺さないは個人の趣味の問題っぽい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:38:39.41 ID:???0.net
管理局に優位な殺しは良い殺しってか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:07:40.16 ID:???0.net
幼女を射殺しそうになったヘリパイロットも別に懲罰も受けてなきゃ
同僚から後ろ指刺されてるわけでもないからな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:12:45.91 ID:???0.net
三権を分離せず掌握してる組織だもの
彼らが是と言ったら是なんだよ
この手の暴走を恐れるからこそ三権は分離して施行されるべきなの

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:28:23.96 ID:???0.net
まあ専制でいいんでないの
あんな物騒な社会でいちいち犯罪者の人権とかやってらないし
管理局があからさまにうらまれない程度に反抗するやつに制裁くわえれば庶民的には問題ないんだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:20:13.18 ID:???0.net
有能な名君が善政を続けてくれるのなら専制でもいいが
首都でさえテロが横行してるんじゃさすがにクーデター起きるわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:21:59.75 ID:???0.net
もうすでに北朝鮮状態なんじゃね?
国民は管理外世界に逃げることを夢見て
管理局にはなんも期待してないんだよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:30:32.89 ID:???0.net
ミッドチルダ在住男性(30)「私が生まれた時からずっと治安は悪いままです。魔導適性のない自分は高給職には就けませんし、もうストリップ格闘大会とそのトトカルチョだけが人生の楽しみですよ(苦笑)」

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:21:40.50 ID:mxowk2320.net
そもそも繁栄してる都市部から外れたらスラムで、
その廃墟で軍事訓練してる時点で歪だわ。

>>370
そして地上本部が治安悪化で苦しんでいるのに、
上層部は次元世界を重視してるからな。
国民を蔑にする時点で、管理局は臣民から信用なんてないだろうさ。
まぁ魔導師適合のない人間なんて死んでもいいんじゃないかね。
なのは達は死んでは駄目だが、陸士は死んでもどうでもいいみたいだし。

>>367
ティアナ兄は、犯罪者に返り討ちで殉職し、上官から無駄死にって言われてるけどね
(それでティアナが歪んだわけだし)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:24:24.10 ID:???0.net
そーやー、フッケバインはいいわけとして
「管理外世界で殺してるから」って言ってたな。

いっそ、管理外世界で、エイミィ一家惨殺とかやってたら
一周回って都築をほめてもいいと思うんだけどな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:25:03.55 ID:???0.net
革命軍やらなんやらでてきてもおかしくないんだよなぁ
ストームトルーパーみたいなのを、量産して質量兵器でガチガチに武装したので

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:34:43.25 ID:???0.net
>>374
高町一家をリークして消させればいいんじゃね 父親はきな臭いことやってるし
一家の半数暗殺やってるんだから恨み買いまくりだルルォ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:45:43.06 ID:???0.net
>>370
クーデターが起きないのは、戦闘機人が大量に食ってても生活費に困らないほど食費が安いから、とかじゃないの
あるいは、豪華なスタジアムに未成年女子を集めて、シミュレーションで大怪我して苦しむ様子を見世物にしてる、というのもあるかも

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:40:24.23 ID:???0.net
アインハルトさん、
さっきから仕切りに覇王の悲願だとか先祖の無念とか言ってますが、
この世に、前世も前世の記憶もありませんよ、ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:42:57.21 ID:???0.net
>>378

え? 管理世界って、ファンタジーとメルヘンの世界じゃないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:09:39.60 ID:mxowk2320.net
>>378
先祖が子孫に記憶を継承させて戦わせるって、どう考えても呪いです。
ニコニコでやってた懐かしい十兵衛ちゃんの敵みたいに、
自分の無念さを子孫に受け継がせるってダメだろ、ご先祖様。

そしてそれを無差別襲撃という非合法でやるアインハルトも駄目だろ。
挙句に、被害届がないからと、注意だけで許すティアナらもおかしい。

>>378
ファンタジーやメルヘンでも、接頭辞にダークが付きそうだけどね。
治安が酷い魔法と科学の融合世界とか、憧れないです。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:18:35.78 ID:???0.net
>>375
スカリエッティってAMFと戦闘機人をそのあたりに売り込む算段してなかったっけ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:06:30.91 ID:???0.net
設定考証がファンタジー(ガバガバ)
作者のオツムがメルヘン(これで面白いと思ってる)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:21:27.89 ID:???0.net
>>378
前世もクソもない通院が必要なレベルでかなり雑い記憶継承技術
しかも戦乱で脱落して無念に死んだ奴の記憶をただ植え付けただけのもだからな
もう呪いってレベルじゃないダイレクトな悪意を感じる

>>381
三脳とかじゃねぇのどのみち流出してそうだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:42:42.28 ID:???0.net
>>371
エイミー一家ですね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 04:04:10.75 ID:???0.net
>>381
ほいほい産みの親裏切る戦闘機人よりも絶対の忠誠心を植え付けられるクローン・トルーパーのほうが売れると思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:14:05.63 ID:???0.net
>>378
ViVidのアニメでは、そういう記憶を持つ病気が実在するという設定になってて
アインハルトが通院する描写が追加されてた
指摘があって余程悔しかったのだろうか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:00:53.40 ID:???0.net
管理局が滅せられないのってある意味実力主義で
無能な豚がトップに立つとすぐ鉄拳制裁される組織だからだろうな
派閥だけで生き残れない感じ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:03:43.52 ID:???0.net
あとは絶対に勝てそうもないのは管理外世界とナンバリングして偵察のみにとどめるとか
適当なロストロギア(オークションで買えたりもする)を放り込んでじわじわ弱体化させるとかだな

ああ、なのはやはやてみたいな子供に選民思想で教育するのもいいな

やっぱこの世界とその創造主は滅ぼすべきだよ(結論)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:07:28.41 ID:???0.net
雀の涙ほどの市民と身内の魔法使いだけで構成された優しい世界

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:23:35.64 ID:???0.net
(主人公と仲間には)優しい世界

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:44:29.26 ID:???0.net
身内で殴り愛して優劣つける公平な世界

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:18:52.93 ID:???0.net
それってあれだな
狼達が序列作るにあたって噛み合い、力比べをしてどちらかが服従行動を出すかって感じだな
って原始的弱肉強食じゃねぇか。どこが先進世界なんだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:05:03.98 ID:???0.net
戦い以外に魔法の使い道を見出していない時点でお察し

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:27:23.19 ID:???0.net
力士の世界と同じ

ックリーンな戦争といってる時点でもうガンダムファイトしてる連中とメンタルが同じだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:17:36.32 ID:???0.net
>>391-392
リアルでも身内(兄弟とか)で殴り合ったりするだろうし、(身内の)社会を構成するために序列が付くって事自体は悪くないと思うけど
管理世界で問題なのは序列を付ける際の尺度が戦闘能力のみ(もう社会人になってるような立場なのに)ってのが余りにも先進的でなさ過ぎる所かな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:45:08.91 ID:Ue47Rc260.net
>>388
ロストロギア放り込んで、回収の為に他次元世界に介入するのも手だわな。
あとは、理由をつけてアルカンシェルで吹っ飛ばせば証拠も残らないし。

それと散々言われてるが、vividで疑似ダメージ(後は残らない)って、
まさに「拷問」に適した素晴らしいシステムだよね。
世にも奇妙な物語の懲役30日みたいにできる(恐怖)。

>>385
戦闘機人って何名かは更生を拒否してるが、
更生した奴等って、スカさんじゃなくてゲンヤが父親って認識だっけ。
まぁ、中には別人みたいな明るくなったのもいるし(目逸らし)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:47:32.67 ID:???0.net
記憶弄くったかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:35:30.57 ID:???0.net
ティアナみたいな魔力少ない上に経験もない雑魚は
なのはみたいなエース様に逆らうと本人から制裁はもちろんだが
周りの連中からもふるボっこにされる
こうして実力のないやつは身の程を知らされる組織

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:43:25.79 ID:???0.net
ミッドチルダは戦闘機人でも格闘技のコーチになれる素晴らしい世界ですから
ただし「体質的な理由」で「公式試合には出場できない」ので「競技選手」には絶対になれません

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:29:54.81 ID:???0.net
>>399
スバルが戦闘機人だと(視聴者に)バラしたシーンの腕の中身の描写的に
機人ってサイボーグ的な感じじゃなくて全身ほぼメカだろ
作中描写で確定してるのは「子宮がある」くらいなのに何なんだよ体質って?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:55:53.54 ID:???0.net
機人の機械部分って身体成長するたびに交換?
それとも機械自体も成長するん?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:10:52.57 ID:???0.net
ちっぽけな幸せに妥協していないか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:39:56.38 ID:???0.net
StSのコミカライズでヴィヴィオ拾得以降本部襲撃前で、若手隊員間で
隊長陣の中で誰が一番強いかって強さ談義が広まった時に、隊長副隊長全員で
総当たり遣ったら遣った回数だけ優勝者が違うとか言ってたけどそれって、
安定してないってだけなんじゃ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:43:10.73 ID:???0.net
>>396-397
脳交換してそう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:46:54.37 ID:???0.net
なのは、フェイト、シグナム、ヴィータで実力横並びなんだっけか

うち二名にタイマンで勝ったゼストさんマジパねぇ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:52:04.31 ID:???0.net
>>405
ヴィータってそんなに強かったっけ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:59:51.12 ID:???0.net
なのはさんセメントでぶち殺したのはあいつだけだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:01:01.70 ID:???0.net
>>406
でも、アップロード後には一方的にボコボコにされ泣かされてるからなぁ……
せめて互角程度には出来なかったんだろうか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:35:22.98 ID:???0.net
>>404
管理局世界なら強くておこぼれに与かれるなら元の体なんていらないって言う志願者が殺到しそうだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:48:26.33 ID:???0.net
>>409
事実、Fで出てきた元ストリートチルドレンのグレンデル一家なんざそれだもの
ECウィルスで力を手に入れて成り上がろうとしてたじゃない
例え制御が可能でも化物同然なのにな。随分荒んだ世界じゃないか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:57:42.39 ID:???0.net
DG細胞かな?(すっとぼけ)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:20:05.68 ID:???0.net
サイボーグにしちゃショボいっていうか
顔半分消しとんでも始末しに向かってくるとか、腕切り落とされても平気じゃないのはなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:38:37.72 ID:???0.net
>>412
振動破砕攻撃食らった後、ボロボロの状態からクワッと目を見開いて無表情でスティンガーを投げつけてスバルを吹き飛ばすチンクとかか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:42:00.89 ID:???0.net
>>413
そのままスバル半殺しにして他の局員に互いの正体露呈からのスバルもやつらと同じだっ!という展開になるのにな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:06:00.26 ID:???0.net
スバル(ら)の正体バレからのドラマがあるかと思ったらそんなコト無かったぜ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:47:16.17 ID:???0.net
正直スバルよりも三期のなのは達の方が機械じみてるというか、人間味無いというか・・・
いっそのこと某発狂大佐みたいに「なのはだと思ったらそのデータを基にした偽者だった!」っていう方が絶望感ハンパ無いし、
そしてあわやというトコロで本物のなのは達が助けに来る展開とかだったら面白・・・あ、勿論都築が関わらない事前提でね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:03:15.73 ID:???0.net
せっかく育てた養子を前線におくることに誰一人として反対しないしなぁ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:58:13.69 ID:???0.net
管理局の養子っていわゆる銀河英雄伝説のトラバース法だから
自分たちのために戦わないなら金返せというところだろう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:31:58.82 ID:???0.net
>>406
ヴィータって今月のマテ娘で、新キャラのわかばの防御を抜くことが出来ずに大苦戦してたよ
かろうじて勝ったものの相変わらずの当て馬属性

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:36:13.52 ID:???0.net
>>416
記憶植え付け技術は何度も出てるから可能ではある
コピーやクローニングも合わせてホラー的展開も可能だろう都築でなければ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:31:14.56 ID:???0.net
ViVidの円盤はコミケでBOX発売って主張してた連中が
企業ブースリストが発表されたとたんに沈黙していて笑える

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:18:23.59 ID:BbjEEaea0.net
>>413-415
自分が敵と同じ作られた物として、また周りからの視線などで葛藤し、
ナンバーズからの誘惑(本当の居場所)に駆られるも、
ティアナとの友情やナカジマ家の愛情でその誘惑を振り払う。
最終決戦では敵に洗脳されたギンガを倒し、なのはと協力してスカさん(生みの親?)を殴り飛ばす。

これやっとれば普通に主人公してるよね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:56:55.11 ID:???0.net
>>422
そうか、スバルの主人公への道を奪ったのはフェイトだったのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:10:24.29 ID:BbjEEaea0.net
>>423
途中から目立ちだした旧主人公等とヴィヴィオでしょ

まぁ、実際は作者だろうけどさ(マジレス)
ヴィヴィオが中心となりだしてスバルは脇に追いやられ、
なのはが主役を持っていったわけだし。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:17:54.14 ID:???0.net
>>424
いや、君が>>422で挙げてる展開をStsで担当したのってフェイトだなあと思って
(ギンガ倒す以外)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:54:41.38 ID:???0.net
スバルが戦闘機人だった!→作中キャラはもう知ってました。だからなぁ。初めて知ったはずのエリキャロの反応の薄さも合わせて考えると、スカさんが作るまでもなく戦闘機人がありふれた存在になってると考える方が自然だよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:55:46.13 ID:???0.net
Vは日5で放送すべき!と叫んでた豚さん達
息してるかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:17:13.56 ID:???0.net
それ福岡だけっしょ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 04:26:07.90 ID:???0.net
ルーテシアの説得も空々しくてきつかったよな……

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:10:18.22 ID:???0.net
>>429
ちょろっと戦っただけの関係なのに唐突にルーちゃん呼びして
「そんなことする子じゃない!」だもんなあ

休日回に私服で遭遇して交流ぐらいさせてればよかったものを

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:43:30.81 ID:???0.net
>>430
この友好度のショートカットってなんだろうな
Vで言えば出会った瞬間にヴィヴィオと親友になっちゃったリオ
Fで言えば一目惚れでも無ければ義や責務がある訳でも無いのに友達(出会って数日です)の為に凶悪犯と命がけで戦うアイシス

なんだ、脚本家様からすれば人間関係って「最終的な相性が良ければ過程を省いても構わない」んだろうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:53:03.11 ID:???0.net
>>431

無印で、友達になる、というのがテーマだったのは何だったんだろう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:49:50.58 ID:???0.net
なのははいつも口先だけの女だぜ
アリサのときですらとりあえずぶんなぐって友達になるとかやらかす女だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:26:09.32 ID:4qzmvx4r0.net
>>430
(まだ互いを知らない状態で)偵察に来たルーテシア(迷子)を、
偶々出会ったキャロが親切心で道案内。
一緒にいる内に少し打ち解けて友達になる。
これ位いるよね。

本編じゃ少ししかあったことのないほぼ他人が、
事情も知らずにお前はそんな子じゃない!と説教してくる。
これで説得してると思うのがね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:58:56.52 ID:???0.net
>>431
そういう考えならまだ幸いよ

本人はちゃんと過程を描けているつもりな様子が見えるんだよなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:09:26.79 ID:???0.net
>>431
どうみても相性よろしくないのも居るが、洗脳して性格や認識を弄っちゃえば問題ないぜ
真っ白な頭でともだち〜ともだち〜言ってれば友達なんです。依存?洗脳?なにそれおかしいの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:17:25.04 ID:???0.net
>>433
どっかで交友関係の全てを暴力で構築した女って言われてましたよ。

話の本筋に関わらなくてもいいから、何人かのモブと談笑したり、
遊んだりするシーンでも入れればいいのに、他に友達がいる描写が
シリーズ通してどのキャラにも無いんですよね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:20:38.69 ID:???0.net
>>433
ママ()も口先だけだしな
引き取るだけで家政婦任せ、放課後は一人で
図書館で待たせておくとか
子供ひねくれたらどうするつもりだったのか
やはり殴るか魔法でぶっ飛ばして言うこと聞かすのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:40:40.80 ID:???0.net
>>438
自分の幼少期がそうだったから娘も大丈夫だろうという

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:47:38.31 ID:???0.net
冬コミはブース取れなかったのかそれどころじゃない状況なのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 05:32:32.97 ID:???0.net
そしてスルーされるすずか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:15:37.92 ID:???0.net
>>440
コミケ企業ブースなら、2013年から夏だけ参加して冬は参加しないパターンになってる
申し込んで落選してる可能性もあるけど、それよりもそもそも冬は申し込んでいないと推測
ただし理由は分からない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:18:01.35 ID:???0.net
>>441
アリサすずかって、INNOCENTでようやく参戦するようになったのに
ストーリーとかグッズ展開とか置いてきぼりだよな
もったいなさすぎる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:44:17.97 ID:???0.net
正直一番れいぷしてたのしいのがありさすずかなんだが
なのはの同人はどうでもいいなのはフェイトたぬきボルケンばかり犯されててどうでもいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:04:08.23 ID:???0.net
>>443
出番ないほうが幸せな場合もあるんやで・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:50:42.75 ID:???0.net
都築もいろいろ忘れてそうだし碌なことにならんよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:39:25.98 ID:???0.net
一応、1期ではなのはとフェイトの関係を丸ごと使って進展させていた
でも、後になる事に人間関係がまるでインスタントスープみたいにお手軽になっちまうんだよなぁ
以前は数日煮込んで作ってたスープが、今じゃお湯沸かして注ぐだけで作れる手抜きっぷりだよw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:48:54.17 ID:oEcl17k90.net
キャラを増やしていった弊害だわな。
キャラが増えれば、そのぶん時間の尺が減るのに、
途中でまた新キャラを増やし、
その皺寄せがメイン(だった)キャラに行くというね。
スバティアとかまさにそれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:53:15.42 ID:???0.net
ほんこれ
信者だった頃でもナンバーズが仲間になるのには理解できなかったわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:23:01.67 ID:???0.net
(キャラは)生かせない・(でもだからといって)殺せない・(そんな事より新キャラを)増やしたいのダメ要素役満

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:09:35.27 ID:???0.net
シンフォギアのオートスコアラーみたいに悪役として潔く潰すとかすればいいのに。
都築だとあれも仲間にしてたんだろうなあ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:35:12.19 ID:???0.net
信念のあるような敵は改心しないままフェードアウトの方が華があったりするのにな
いつもいつも「私は悪くないんです親玉が悪かっただけで…」だし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:31:10.08 ID:JnukHu570.net
>>450
女性、ショタキャラは増やすが男キャラは出番を無くします、も追加で。
別に殺さなくても、違う任務で出張中とか、
地球に帰っている(地球で暮らしている)などが使えるのに、
どうあっても出そうとして無理が出たとしかね。

>>451
無理やり仲間にした結果、ナンバーズやルーテシアが別人になったわけで。
・スカさんをドクターと敬う→ゲンヤパパ〜!
・心がないと思い込んでいる少女→悪戯大好きで社交的
(悪戯好きで社交的が元らしいが、心がないと思い込んでいるのに社交的で悪戯好きっておかしいでしょ)

>>452
信念のあったレジアスさんを徹底的に凹って、挙句に惨めに殺したから無理でしょ。
その上、主人公等は責任を全部押し付けて逃げた管理局に疑いも抱かないし。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:15:14.35 ID:???0.net
>>452
無印時代のプレシアはいい感じだったのになあ、
1stという糞蛇足&糞改悪

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:53:58.90 ID:???0.net
まあ給料払ってくれるとこには相応の義理を果たさなきゃいかんとヤン提督も言ってるし
給料貰っておきながら管理局批判とかしたらいろいろまずいよな
気に食わない上司をぶっ殺すくらいは許容範囲だとは思うが
さりとて独立勢力でやっていけるほど才覚なんかないし
所詮強いだけのお子様だからな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:53:17.01 ID:???0.net
>>455
所詮は都合のいい駒。
頭の緩さも扱いやすさに拍車をかけてる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:13:21.58 ID:???0.net
なのははヤンに嫌われるタイプの軍人だろうがな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:02:02.95 ID:???0.net
部下に言葉ではなく暴力を加えるような士官は私にはいらないのさ
少なくとも私の軍隊ではね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:42:48.48 ID:???0.net
>>448
だからStSは素直に師弟モノにしときゃ良かったのに
六課だけでも人数が多いのにそこから更にヴィヴィオまで入れたから完全に水っぽくなってしまった
ヴィヴィオが出てきた辺りから「あれ、これテーマなんだっけ?」になってしまったし

>>450
Fはその意味では最高に酷かった。打ち切り時点でも人数は膨大だったけど、
まだあれでも合流してないフッケバインのメンバー、フッケと敵対してる勢力、管理外世界の存在等などどれだけ増えるかわかったもんじゃない状態だった
おかげで役割やポジションが重複しまくって目立たないメンバーのモブ化が凄かったね

例:アイシス-社会での先輩役(なのは達に取られる)-トーマの護衛役(六課に所属する事で埋没)-トーマの友達(スバルやエリオ達で希釈される)=口うるさい背景キャラその1に
知ってるかエル。こいつ、最初はダブルヒロインっていう売り込みだったんだぜ?


>>452
ブレる悪役ってのは最高にカッコ悪い と言うか下衆じゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:57:41.78 ID:???0.net
>「あれ、これテーマなんだっけ?」

「魔法少女、育てます」だからセーフってスバルファンが半泣きで言ってた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:21:13.24 ID:???0.net
アレを育てたってなら教育とか二度と語っちゃいけないな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:33:42.63 ID:???0.net
しかも魔法少女らしいことはなにひとつしていないという

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:48:17.24 ID:???0.net
魔法少女育成計画にでたらいいとおもうよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:52:57.33 ID:???0.net
相手を殴って従えるなんて猛獣の調教とたいして変わらんな。
やっぱりあの世界の人間は倫理観が獣と同じだな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:17:46.27 ID:???0.net
海兵隊の訓練も軍曹が口汚くののしるのはふつうだが
指差しは侮辱になるから代用方法したり結構気を使ってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:32:23.82 ID:OAy/uvZS0.net
>>459
結果として、死んだ娘の命日に(情報交換してまで)弔いのワインを求めるスカさん等(留置場組)と、
ゲンヤパパ〜!をしてる更生組という構図が出来ました。

因みに犬日々三期では、新ヒロインキャラである森の番人の女の子が現れ、主人公等と異変を解決。
「ことが治まったら遊びに行くね!」の会話後一切出番はなく、
5話ほど経って出てきた際は、世界を揺るがす厄介ネタを持ってくるという、
え、この子って新しいヒロインじゃ?という状態に。
その間に新キャラ(ショタ)をぶち込む負の循環も完備

>>461
ヴィヴィオを養子にしたら、
実際は家政婦に頼み、迎えに来るまでヴィヴィオは図書館で待つことに
また修行と称して魔力弾を撃って避けさせる訓練
なお養育者は、子供の頃に家族が構ってくれないことに苛立ちを覚えていたとか。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:02:26.95 ID:???0.net
>>465
レンジャーの訓練と呼ばれるものも厳しいらしいが、あれは受ける前に適性検査をやって資格があって、覚悟の上で受けてるから良いんであって、普通の軍隊の訓練は体罰なんて御法度らしいぜ。
あと、上の者は下の者の面倒とか悩みとかも聞かないといけないらしく、特に教官って職はその責任が大きいから、鬱になったりするほど大変らしい。
悩みを聞いたり考えたりしない、嫌な事があったらすぐ体罰をする、メンタルケアも出来ない、なのはは全く教官に向いてないし、3期のティアナの件なんて普通の軍隊で考えれば全面的になのはが悪いで終わる話なんだけどな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:07:43.05 ID:???0.net
前もいったけど普通に軍法会議にかけられる案件
そうでなくともティアナが後ろから「誤射」する事故が起きてもおかしくない
もちろん訓練でもないのに一方的に暴力振るったニート侍は最低でも営巣入り

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:08:48.62 ID:???0.net
だけど信者はあれがリアルな社会の仕組みとか抜かしてたよね
どんたけ世間知らずなのか

外部のプリヤスレになのはオタが居着いて非常にうっとうしい
プリヤの元ネタはなのはとアピールし続けてる
スピンオフ魔法少女なんかいくらでもあるだろうに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:18:35.82 ID:???0.net
>>468
部下の失態は上司の責任じゃないのか?あれだって焦ってるティアナ見抜けてないなのはの責任だし
あいつは侍でもないよなぁ、辻斬りがお似合いよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:21:37.10 ID:???0.net
スカリエッティが機人たちをことさらヒドイ扱い(ボタン1つで自我のない殺戮兵器に!)してないから、更生組の薄情さが余計にな。拘留組の方がよっぽど自分のした事と向き合ってる印象があるよ。
つかウェンディなんてStsで倒した局員を笑って踏みつけてたんだぞ。これでイヤイヤやってたなんてねえだろ。

>>466
もしかしたらなのはが構ってもらえなかったと感じてたのは、自分が剣術の稽古をしてもらえなかったからかも。
本当に稽古つけてもらって怪我とかしてたら人格的にマシになったかもしれんが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:36:03.79 ID:???0.net
管理局のプロパガンダとはいえプレシアも劇場版で擁護されている分
フェイトの鬼畜親ぶりも余計際立っているのがなんとも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:51:52.65 ID:OAy/uvZS0.net
結局ティアナの闇(死んだ兄を侮辱され、力を求めるようになった)に関して、
なのは等ってちゃんと解ってないだろ。
無茶はいけない、で終わらせてる時点(なぜかビデオ鑑賞付きの面談)でさ。

烈火の騎士に関しては、殴って黙らせるのは駄目だろ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:35:19.36 ID:???0.net
アグスタの、ドレス着てキャッキャウフフ、一介の医務官が戦闘の指揮をとる
防衛戦なのに防衛目的から遠く離れる副隊長達、をツッコムと信者に猛反撃喰らうけど
ドレス着ては内部警備だから、医務官の指揮ははやての戦力として登録されてるから、
副隊長は召喚士がいたのは判らなかったんだから相手の戦力を分散させられるから
間違って無い。って言ってくるが、納得できない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:55:09.71 ID:???0.net
プレシアがああいう設定なのは無印の頃からで、映画でたした訳じゃないぞー
小説とSS参照なー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:23:51.50 ID:???0.net
>>470
そうだよ。
階級だって、高ければ高いほど責任が大きくなるんだからさ。
上の者が下の者のメンタルケアするのだって軍隊は集団で行動するから、一人でも体調の悪い者がいたら命取りになってしまうんだし。
都築は階級が高い=偉くて凄いってだけで軍隊の基本中の基本とか何も考えずに設定したんだろうな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:36:19.43 ID:???0.net
>>473
その無茶はいけないにしてもさ、その状態に追いやったのは間違いなくなのはだし、ティアナの闇というか悩みに関して全く考えようとしなかった時点で、教官失格なんだけどな。
あいつら上にたつ資格なんて一つもねえよ、そもそも階級で尉にあたる奴なんてただ勉強や体力があればいいって訳じゃなく、必要以上に下の者の事を考えないといけないのに。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:36:31.45 ID:???0.net
>>470
辻斬りというよりは通り魔かパワハラ上司じゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:08:08.99 ID:???0.net
>>470
もともと落ち武者やし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:54:24.61 ID:???0.net
事情なんて知ったことか邪魔者は消えろ取りあえず切る、寧ろ切りたい的なところは一貫してるな(白目)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:59:11.34 ID:???0.net
>>480
やっぱり2期の時点で一緒に消えておくべきだったんだよあいつは。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:59:11.15 ID:???0.net
>>364
はやてが一番関係ねーんじゃねーかと思うよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:20:13.53 ID:???0.net
>>482
あいつらを無理矢理仲間にする為に、罪を押し付けられた形だな。
自分等のせいで罪の無い人間が罪を背負って生きていかないといけないのに、のうのうと生きてるとか騎士でもなんでもねえよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:51:19.49 ID:???0.net
封土を持ってどこかの領主に仕えているわけじゃないから地球でいう騎士とは違った意味なんでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:32:36.74 ID:9Y5V5A5H0.net
>>482
まぁ、はやて本人は頼んでもいないし、
四騎士が主様の為という「善意」で無差別蒐集したから、実質は無関係。
でも被害者からしたら「ふざけるな!」だわな。
レジアスからの暗躍疑念にも、はやて自身は甘んじて受けてたわけだし。

ま、そうした疑いをしたレジアスは、
六課メンバーからは酷い!と非難されたんですがね(諦観)

>>483
ちなみに、はやて、四騎士、リーンUの出自とかは、
レアスキル保持者保護の為、上層部以外一切知らない模様。
周りからしたら、素晴らしい人らが来たという認識のよう。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:37:27.86 ID:???0.net
罪滅ぼしで管理局入ったようなもんなのになんであんな偉そうに出来るんだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:41:08.65 ID:???0.net
>>485
善意で大勢の人生ふいにしたよな、後遺症だって残るやつもいるだろーし
しかも自殺しようものならアレが出てくるしはやての弱味につけこむように家族を演じるってのがなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:41:38.25 ID:???0.net
権力最高だからじゃね
管理局の士官なんて貴族も同然の暮らしできるんだからそりゃ地方都市の娘からしてみりゃなあ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:20:08.51 ID:???0.net
まぁ、立場が立場だし権力が無ければ家族を守れんし良いように使い潰されるかもしれない
なお、Fの時点まではいい感じの走狗扱いです。友達2人も含めて

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:10:21.24 ID:???0.net
>>485

「どれほど悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は善意によるものであった」 カエサル


善意こそが地獄への道を舗装する
問題は主人公達がその意味に気付かず過ちを繰り返している事だ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:05:40.58 ID:???0.net
カエサルの「人は見たいものしか見ない」という格言が異世界に引きこもってる誰かさんにそっくり当てはまるという

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:47:09.65 ID:???0.net
なのははもともとうんちのAVオタクでけっこう味噌っかすな人物なのに
魔法を知ったおかげで幼少時にうけたストレス他人に遠慮なく発散できてそれをみんな肯定してくれるんだから
現状の立場に異存があるはずもないな
むしろ管理局を狙うのは悪党だと嬉々として殺しにかかるほう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:18:24.59 ID:???0.net
>>492
「現実(元の地球の自分における環境)から逃げて楽になりやがって!」という言葉も似合うかもしれん。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:50:18.12 ID:???0.net
SSとかじゃなのはの幼少時トラウマは定番だな
あのまま管理局が来なくていろいろ終わった後にユーノがレイジングハート返してくれとか言ったら
ユーノ殺しちゃうかもしれない
その意味じゃなのはにとって管理局は救いだったな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:01:58.64 ID:???0.net
>>492
いくらアンチスレでもそれはちょっととらハなのはを過小評価し過ぎじゃないか
あとこっちのなのはは両親が健在なので変な趣味を覚えることはなかったはず

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:21:53.48 ID:???0.net
>>487
下手すれば自分を不意打ちした通り魔がその後上司に成ると言う悪夢。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:31:38.41 ID:???0.net
>>496
日本のブラック企業が児戯に見えるレベルで酷い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:32:50.87 ID:???0.net
>>497

管理局「死なないだけブラック企業よりまし」

割と都築はそう思ってそう。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:56:23.31 ID:???0.net
>>498
「マシ」なんてニュアンスでは思ってないだろう
あれで主人公が所属するに相応しい正義の組織を描いてるつもりなんだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:03:49.43 ID:???0.net
>>499

百歩譲っても、情実と隠蔽がまかり通る半沢直樹の世界だよなあ……
主人公達が半沢直樹のつもりというのなら、まだ筋が通るが
上からは使いやすい手駒扱いなんだよな……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:57:35.72 ID:???0.net
>>498
画面外で結構死んでるだろうけど、民間人よりはマシかな
どこも命安いしいざと言うときに末端でもコネがあれば生き残り易いだろう…
中国かな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:46:32.69 ID:???0.net
>>499
正義の組織としては描いてないね
主人公達が改革して正義の組織に変えていく、てのを描きたいご様子

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:51:21.87 ID:OXZXlOoK0.net
実際ティアナ兄が死んでしまった上に、上の認識は「無駄死に」だからな。

>>496
何の因果関係もないのに、主の為に犠牲になれ、で通り魔に襲われて後遺症持ちに。
生活に不調をきたすもなんとかやっている中、人生を不意にさせた犯人らは自分らの上司になっていた。
あかん。

>>502
かと言って、四面楚歌で犯罪に走らなきゃいけなかったが、
実際は地上の治安の為に行動していたレジアスの扱いがなぁ・・・。
あいつらの認識だと、三脳やスカさんと結託した悪人ってしか思ってないだろうし。

かといって、主人公が正義か?と問われれば、力押しで従わせている時点で・・・。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:30:48.72 ID:???0.net
>>502
変えていくって……現体制に一番忠実じゃねぇの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:55:03.06 ID:???0.net
>>502
正義の組織に変えていくって感じでもないな、Fでは組織が正義ではなく私が正義だって感じだったぞ

そもそも作中の改革とか親しみ易い部署名とかしか出てないし組織を弄るというより派閥抗争と言った方が近そう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:16:28.32 ID:???0.net
だいたい管理局うまく回ってるんだから組織改革する必要なくね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:45:18.25 ID:???0.net
うまく(ヒトデブソクで犯罪者も余裕で偉くなる)回っている
まあ、所詮都築の組織だから都築の中じゃ回ってるんだろう
傍から見りゃ空回りと言っていいけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:06:11.98 ID:???0.net
都築の中でうまく回ってるかどうかも微妙なんだよなあ。
うまく回らないからレジアスが苦労したわけだし
それは都築が書いたことなんだよな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:55:25.56 ID:???0.net
>私が正義だ
が本質な気がする、なのは達が関わったとこだけいい方向に進んでるように見えればそれでいい的な

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:58:48.60 ID:???0.net
結果的になのはたちが踊らされてるだけでとんでも滅茶苦茶な組織に

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:38:10.73 ID:???0.net
かりそめの力に溺れた結果、権力の走狗になる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:04:30.30 ID:GPnLzIPL0.net
>>508
そもそも本局が地上なんてどうでもいい程に蔑ろにし、
多次元世界に入れ込み過ぎてる上に、集団の力よりも個人に頼っているからな。
それで、犯罪者だろうが平気で上官にしちゃう能力主義で、
コネがなければ人材も武装も確保できない糞体制。
ぶっちゃけレジアスさんは、始めから詰んでる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:47:25.13 ID:???0.net
ゼストは結構ランク高い魔導師だったはずだがデバイス支給されてなかったんだよな
どんだけ地上冷遇されてんだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:33:52.45 ID:???0.net
マジ?
それなのに六課はフォワードに専用デバイス支給とか酷すぎる
てかあの槍って死んだ後に貰ったものだったのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:28:04.26 ID:???0.net
死んだ時期とカートリッジ採用された時期?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:44:21.02 ID:???0.net
あの槍は生前から使ってた物だと思ってたが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:54:42.06 ID:???0.net
思えばゼストも死ぬ事すら奪われて利用され、託した情報も本局の思惑で大した扱いを受けず
最後の最後まで親友と和解できず、意図すらも教えられる機会をも奪われた

彼とレジアスはあの世界の無情さを知らしめている存在だと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:33:19.47 ID:IRxgho7A0.net
まぁ、レアスキル持ち集団で魔導師ランクはSまみれ。
F計画の生き残りに紫天の書の主や配下、竜の巫女や戦闘機人などの研究対象の宝庫。
そして身内や友人が組織の上官に教会の重鎮がいる。
主人公等って、管理局からしたら逃がしたくない人材集団だもの。
そりゃ優遇するわな。

逆にレジアスは、組織に疑問を持つ改革者で、本人は無魔導師。
切り捨てても痛くない処か、寧ろ邪魔な存在だもの。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:30:12.19 ID:???0.net
三提督も、レジアス(地上)の窮状を知っててもなお放置だったしな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:58:20.40 ID:???0.net
>>519
レジアスは政敵(?)である三脳側の人間だしね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:26:43.92 ID:???0.net
>>520
三脳側、と言うよりは本局と地上だと思う
この2つには役割と予算という千尋の谷より深い亀裂が横たわっている
一旦握りしめた利権と兵権と予算を組織が手放す事なんて無いんだよ
クロノのいう「仲良く」なんてありえない
本局が地上を支援するにしても「本局の決めた予算の中で」になる
そもそも仲良くだの対等だのは五分の関係なんだけどな
予算も人事権も介入権も握ってるのに五分なんて冗談もきついっすねだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:33:25.43 ID:???0.net
そこはきっとほらお友達みたく屈従させてから従う者たちと仲良くするんだよ
端から下に見ているのだろう対等なにそれおいしいの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:17:00.74 ID:???0.net
ボスは明確に決めてから
はやてがボスポジションなのはやつを敵に回すとボルケン4人相手にいまさら一人で勝てないから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:17:44.79 ID:+qzkq62/0.net
>>521
地上の扱いなんて、
予算は削られる、優秀な人材は持っていかれる、治安の為の軍備強化は反対されるで散々なのに、
治安が悪くなるから更に本部は地上部隊を軽視するというね。
これでお互いに『仲良く』なんて無理な話だよ。
まぁ本部は、地上なんてどうでもよさそうなのは、何度も描いてるからなぁ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:29:14.35 ID:???0.net
ミッドチルダという一国家の軍事警察その他もろもろを管理局がやってる
てのがそもそもおかしいのよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:43:16.27 ID:???0.net
そもそも国家の概念ないし
一番強いのが口出しする権利を一番多く持つのが管理局の方針だから
あれはあれで問題ない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:19:01.02 ID:???0.net
国家解体されてるレベルだよな管理局の権益みてると国として成り立つ要素がない
そもそも登場してないからないんだろう
後から入った世界のやつはどうしてるんだろうか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:49:21.09 ID:???0.net
ああいうアウトローな世界だと逆らえば殺すというような絶対的な組織でいたほうがうまく回るわな
力の弱い連中は奴隷でいれば逆らってもたいしたことないし社会全体が幸福でいられる
ゲリラなんて無駄に近代兵器が強いから存在できるのであって魔法で上級だけいい暮らしできれば弱い連中しか反抗できなくなる
実に効率いい世界だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:00:02.15 ID:???0.net
>>528
大陸の共産党かね。一つの国レベルならまだ「そういうところもある」で済むが、
その各惑星を含めた「世界」がそんなレベルだったら文明として終わってるわ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:38:39.26 ID:???0.net
アウトローの世界として徹底してりゃそれもありだけど

都築はあれでアウトローの世界のつもりじゃないでしょ
管理局にしてもなんかまともな組織のつもりでしょw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:54:34.22 ID:???0.net
>>528
魔導資質は遺伝しないって設定を忘れてないか?
スラム出身の上級魔導テロリストが出てきても不思議じゃない世界なんだぞ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:00:45.71 ID:???0.net
>>531

そんな魔道テロリストは、好待遇で管理局に招かれます。
だから、テロが続発しても、テロリストがテロを「おこし続ける」ことはありません。
こういういやなところだけ、つじつまが合うのが都築ワールド。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:07:29.60 ID:???0.net
テロするようなやつは主義主張でしてるんじゃなく食えないからやってるだけで
ボルケンのような大悪党ですら受け入れてる管理局だとなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:23:43.18 ID:???0.net
>>532
日本なら普通の犯罪者は刑罰を与えた後、釈放する(犯人は普通の職に就く)。凶悪犯罪者は死刑にする(食い扶持が減る)が
管理局は凶悪犯罪者を際限なく好待遇で登用した後、そいつに与えるポストとか給料とかはどこから持ってくるんだろうな?
本局は政府より権限の高い統治機構のようだが、まさか適当な役職を新設して就かせてインフレとか無視して際限なくお札刷ったりしてないよなあ・・・?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:27:22.89 ID:???0.net
>>534

普通に考えれば、各管理世界に
「凶悪犯を犯罪から更正させたんだからお金よこせ」と
徴収してる、ということになる。

魔道テロの恐怖があるから、管理世界は管理局に金を払わざるを得ない。

……どう見てもヤクザです本当に(ry

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:13:38.58 ID:???0.net
つーかあの世界共通の法律とかないだろ
執務官の採用試験を鬼厳しくしてそいつの判断に丸投げしてる

私腹を肥やすタイプは同僚が喜んで蹴落とすんだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:58:46.15 ID:???0.net
>>534
インフレとかデフレとかすっ飛ばしてもう通貨って概念があるのかどうかすら解らん。
ただの紙切れと金属の何かで交換する事になってんじゃねーの?

都築はそんな事考えまいが、原作者である本人にも聞き様相が無いとか完全に破綻してる。

>>535
俺も各世界(惑星)が出資する。って無理に考えた事あったな〜。
でもあの作者じゃそんなこと有り得ん。上記の様なコメントになっちまう。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:10:25.00 ID:???0.net
>>537

まあ、当人はなんも考えてないだろうな。
管理局がなぜ日本の家屋を借りられるのか、とか
フェイトがどうやって高層アパートを借りたのか、とか
全く考えてないだろう。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:14:15.93 ID:???0.net
それをいうとそもそも地球政府に対してなんの権限もないのにクロノがしたり顔でフェイトとなのはの喧嘩に割って入ったのかということにもなる
管理外世界なんて野蛮国としてるんだろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 19:20:33.47 ID:???0.net
管理局が独自の通貨発行してるって話は聞いたそんなことまでやってるらしい
管理外と何故両替できるかは永遠の謎である

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 19:24:48.26 ID:???0.net
>>540

同人じゃいろいろと理屈をつけてるだろうが、都築はなんも考えてないだろうな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:28:21.93 ID:???0.net
>>538
>フェイトがどうやって高層アパートを借りたのか
確か小説だかで書類とか戸籍とかの偽造をプレシアさんが
やってた様な説明があったような。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:53:59.47 ID:???0.net
>>542
リニスから偽造技術を伝授されたアルフが、じゃなかったかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:04:41.54 ID:???0.net
金さえ払えばホテル並みに名前書くだけで貸してくれるんじゃね
実際にはそんな無駄な金の使い方しないがやつらはいくらでも現金化できるぶつあるし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 06:43:51.22 ID:???0.net
空きビル(部屋/フロア)に住み着いてるんだと思ってた>フェイト
まあ、色々魔法で色々ごまかせそうだよね
完全に犯罪者思考だけど

546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:57:27.46 ID:???0.net
それ言ったらミンキーモモも他人を魔法で洗脳して居候してるってことになるけど
少なくとも自分の子供を戦場に出すようなことはしないしなのはは管理局の犬になった時点で見限っただろうな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 10:06:13.12 ID:???0.net
Fで思ったんだが、なんでああも喜々として戦う技術を教えてるんだろうな?
まるで趣味の改造マシンの構想でも語るかの様に
Vならまだ分かる。例え悪趣味かつ怪我の心配はあってもあくまで競技だからだ
だけどFは危険な力を持つ凶悪犯達との戦いであり新人ズも死ぬ危険性が高い(ヴェイロンが念を入れて刃の部分で殴ってたらアイシスの首は落ちてた
そんな戦場とも言える場所に、短期の訓練で「まだまだ鍛えが足りない」見習いを送り込むんだぞ
どうしてそんな楽しげに笑っていられるんだ?と思う。いや、本気で何考えてるんだこいつと理解に苦しむ

548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:08:00.54 ID:???0.net
あの世界はガチで戦うこと以外では正当に評価されることが一切ないんじゃね

549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:45:48.18 ID:???0.net
話がループするけど奴ら蛮族なんで。戦闘能力のみがステータスなんすよ

550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:55:31.85 ID:???0.net
スポーツ感覚やな
エースとかみてると結構上の連中引きずり落とすの簡単そうに見える

551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:49:37.82 ID:???0.net
メタいことを言うと、都築はトーマが死ぬ様な目に合わせないし、
同時になのはが責められる様な事態にはしないから
一目で才能を見抜く優秀な教官を書いたつもりだろう

552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:52:38.17 ID:xvORTEgd0.net
勝つためなら何でもアリな雰囲気なんだよね。

>>547
なんというか、死なないって分かっているんじゃない(物語的に)?
JS襲撃で被害被ってるんだけど、六課には死人が出てないし。
他作品の週末さんみたいな、ガチ思考テロリスト魔女とか出たら阿鼻叫喚だろうけど。

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:48:57.21 ID:???0.net
メタいことを言うと、都築はトーマが死ぬ様な目に合わせないし、
同時になのはが責められる様な事態にはしないから
一目で才能を見抜く優秀な教官を書いたつもりだろう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:11:21.61 ID:???0.net
>>552

すごく……メタ視点です……

>>553

大事なことなので2度言ったんですね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:15:10.88 ID:???0.net
>>543
リリカルなのはに出てくる主要キャラクターって
どいつもこいつもケチが付いていたり、罪人だったりとかロクな設定じゃないな。
そんなので押し通せると思ってたのかよ都築。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:23:20.01 ID:???0.net
>>553
ぶっちゃけ責められるような事態になってても誰も指摘しないから問題ない
都築のなのはも無責任なだけだったりするんだが

てか才能以前に上が無能すぎてな、一般人鍛えてる時点で既に無能だし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:16:25.59 ID:FKKb5lil0.net
>>547
よく物書きやTRPGで言われるけど、キャラと視点を区別しないとメタっておかしくなるんだよね。
そのキャラでは知らない事も作者は知っているから、
凶悪犯の事件に新人を放り込んでも笑っていられると思う。
なにせ、作者はキャラを殺す気はないし、キャラもそれを知っているわけだから。

>>555
背景を悲惨にすればそれでキャラ造形になるからな。
ま、作者自身はキャラを忘れて、続編なのに間逆すぎて別人になった例もあるわけだが。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:01:21.94 ID:???0.net
>>555
やむにやまれぬ事情でってのならともかく
他人を信用しなかったり自分で考えること放棄してたりでの凶行ばっかりだよな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:27:10.05 ID:???0.net
>>558
覇王に至っては社会的常識が欠落してましたね
別に貧困層でもない、いいとこの学校に通える身分なのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:31:36.08 ID:TThl1S7H0.net
>>559
その子は、辻斬り無差別襲撃を繰り返すも、
訴えがないから注意で終わったと言うね。

>>558
世界のために少女を犠牲にしようとした提督や、
主のために無差別襲撃をした配下もだが、
巻き込まれた側はふざけるな、です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:40:27.09 ID:???0.net
>>559

逆に考えるんだ。辻試合を繰り返しても問題ない社会常識がある、そう考えるんだ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:45:49.72 ID:???0.net
というか
アレ、一応戦ってるのは同意した相手だから、そりゃ被害届けとか出ないだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:38:18.33 ID:???0.net
宗教的理由で生贄しまくったアステカ人かな

ただアステカは法律が行き届いて治安だけはよかったみたいだから管理局()よりましだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:02:50.73 ID:???0.net
悪人はアステカイザーがスパーリングするような土地だからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:07:10.26 ID:???0.net
>>562
管理世界では傷害罪が親告罪になってるなんて設定はどこにもないんだよなぁ…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:38:44.38 ID:???0.net
>>565
傷害っつーか、決闘だよね。
都築が決闘罪を知らない可能性がある。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:47:33.68 ID:5CCEACHS0.net
アインハルトの場合は格闘漫画的にお約束のストリートファイトだから突っ込む方がヤボだろ
刃牙読んでなんでこいつら逮捕されねぇんだよ!ってキレるようなもん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:00:34.70 ID:???0.net
>>567
徳川のじいさんが取り仕切ってるバキと単なる辻斬り覇王じゃ全然違うだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:10:40.13 ID:???0.net
ばぎの場合路上でなんかしても国家権力より力のある爺さんだの軍人だのがごろごろいるからスルーしてそうだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:34:40.21 ID:???0.net
>>568
グラップラーの時点で不良百人抜き挑戦とか花山とかガイアの部隊とか試合じゃない戦いかなりやってるでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:00:42.29 ID:???0.net
アインハルトが手当たり次第にぶちのめしていったのならアレだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:12:47.29 ID:???0.net
>>569
アインハルトも、管理局のアンタチャブルの口利きで、無罪放免ですが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:24:54.70 ID:???0.net
実際傷害程度では管理局は動かないだろうという部分は確信できる
まして管理世界に決闘罪などある筈もないだろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:38:11.55 ID:???0.net
この世界が何故一度滅んだのかってのが、なのは達を見てるとよくわかるな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:41:35.63 ID:???0.net
あの世界の魔力って絶対に人間を凶暴化させる性質あるよな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:59:30.93 ID:???0.net
魔力自体にそんな作用無くても、魔力持ちは選ばれたモノだけ更に先天的に強大なチカラ持ちは超特別待遇って環境でニンゲン腐るのにそれ程時間かからないかと

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:58:52.73 ID:???0.net
なぜぴえろの魔女っ子達が最終的に力を放棄したのかを証明してくれてる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:07:03.58 ID:???0.net
>>576
魔力素質の有無がヒエラルキーの主軸になっているからな
それは権力と武力などの偏りを著しくさせ、先天的という制約と広大過ぎる管理領域というダブルパンチで社会システムとして不全化しているというディストピア感

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:36:10.20 ID:???0.net
なのは史上、最もアレな迷言って何だと思いますか?
俺は、ヴィータのレジアスのおっさんの演説を横目で見ながらの
このオッサンはまだこんなこと言ってんのな。だと思います

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:15:35.62 ID:???0.net
もともとあんな広大な世界で民主主義とか言う幻想もちだすほうが効率悪いからな
力が正義でいいんだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:51:57.06 ID:???0.net
>>579
ヴィータは本局寄りだから、あっちの考えだろうけど
なら、どうするべきだと考えてたんだろうな
それはガチで知りたい
レジアスも本局が地上を蔑ろにしてるからああ言ってるだけで、ちゃんと面倒見てくれるなら文句言わないさね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:49:36.15 ID:???0.net
犯罪件数諸々は地上の怠慢や地上に戦力予算を引っ張りたいが為に数字盛ってるとか思ってたり

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:13:19.50 ID:???0.net
>>582
ただただ、相手が無能であり自分(達)だけが苦労してる
自分らは正しい使命を持ってるのに相手はそれを分かろうともせず不平だけを口にするゴミ

突き詰めると、都築の考える有能な人(笑)ってこうとしか考えてないだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:19:08.67 ID:???0.net
レジスタンスとか革命軍がでてきてもおかしくない治安情勢

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:28:11.87 ID:???0.net
仮に管理局に軍事的に対等できる勢力がいてそれらと事を構えたら
柔軟な対応ができずにあっけなく負けるだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 17:06:29.50 ID:???0.net
だが、都築にそれを書く能力も書く意志もない上に他作品と絡んだとしても
自分で自分age他者sageの脚本書くという残酷なオチ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 18:41:40.72 ID:???0.net
>>586
声優の批判すらNGだから、なのはたちの行動にツッコミ入れたり(それもギャグ的な皮肉)とかしそうな作品は願い下げなんだろうな
クロス作品はそういうのが面白いのに

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 19:48:42.18 ID:???0.net
書かせることはしないだろうな
都築に書かせると本当に相手の設定もキャラも把握せずに自分age他者sageしかしないけど
>>584
テロリストにカウントされてそう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 19:49:59.04 ID:???0.net
いや革命軍司令官を高額でスカウトするからw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:40:37.49 ID:???0.net
金とか関係なくてお前らみたいなのが一番気にくわないんだよって鉛弾の返事する連中だったらおわりだぁ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:12:08.56 ID:???0.net
革命思想は金でどうこう出来ないわ
仮に靡いても内部から壊す気満々で受けるだけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:43:38.00 ID:???0.net
大丈夫、脳みそ弄るかこそげ落して魔力だけ使うから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:53:53.52 ID:???0.net
テロリスト取り込んで内部でテロられてたことならあったが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 04:50:32.37 ID:???0.net
革命思想あっても資金がなきゃ活動できないし
いくらでも取り込み策がある
外部の協力者が敵と内通してて徐々に取り込まれるのは割と賢いやりかた
だいたい管理局は力がすべてだから組織の利益に反する思想のやつは強い奴にすぐぼこられる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:43:19.72 ID:???0.net
最近出てきたこの管理局ageの人はなんなん?そんな邪悪な方向にも一貫性のある組織じゃねーし
文章がアレだから名無しでもすぐ分かるんだよな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:48:24.95 ID:???0.net
管理局ageかこれ?
「ずる賢い」「陰険」言うてる様子だけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:06:32.75 ID:???0.net
少なくともずる賢いはないなw資金がなきゃ活動できないっていってるけどあの世界にはロストロギアっていう
お手軽火力があるのでワンミスで大惨事になる。上でもいってるけど作中で実際起きてるしな

強い奴にすぐぼこられるともいうが潜む抜け穴はあるし、三脳やレジアスみたく派閥があって
一枚岩でないからそれが不利益になりかねないような違法行為でも立ち回り次第で可能でもある。これも何回もあった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:21:20.99 ID:???0.net
vividはせめて学校の部活動にして全国の魔法戦競技部で戦うって話にすれば
良かったんじゃ?って言うか一口に十代って言っても一番下と一番上では
結構な差があると思うんですけどね、まあニュービ―に結構アッサリ倒される
剣士とか、一回攻撃喰らっただけでブチ殺しモードになるチャンピオンとか
年長組に色々未熟者多過ぎですけど。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:25:27.56 ID:???0.net
でも部活動モノにしては物語開始時点で主人公達がほぼ出揃って練習してるっていうのがもう既に致命的だな
某アイドル部も某軽音楽部も某ガンプラ部もまずは部として結成、または弱小部の建て直し(後輩いびってばっかの不良先輩キャラを叩き出したり)から始まるのがセオリーなんだけど、
ぶっちゃけそういうの都築がやると「部の発足時は大変だったんだー☆」のモノローグ一つで済まされそうな悪寒…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:42:57.82 ID:???0.net
弱小・創設でないなら強豪に入ってのそこからのレギュラー入りが基本だな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:10:32.93 ID:???0.net
>>599
徐々に盛り上がっていく感じがないんだよな
ジョットコースターでいきなり下り坂から始まる感じ
やっこさん、自分の書きたいシーンだけ抜き出して書いてるからちぐはぐなんじゃね?
おまけに指摘されるとむきになって穴塞ごうとするから継ぎ接ぎだらけになって醜悪になる
あの脚本家のヤなトコって最強キャラスキーでも男キャラ嫌いでもない
コラボで自分の作品を上げさせなければ気が済まない位作品に対するプライドが高い癖に、穴を指摘されると後ろ足で隠すが如く姑息にフォローしようとするトコなんだが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:02:37.69 ID:???0.net
>>598
この作者に学校ものの描写ができるわけないじゃん
1期、A’sを見直しても学校のシーンは凄く少なくて、あってもストーリーにはほぼ関係ないでしょ
とらハまで遡っても、学校は1で少しあっただけで国家認定忍者が学校に通ってることとか突っ込まれて
2と3では学校から離れたくらいだからな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:34:38.46 ID:???0.net
いや、それはさすがに悪意に過ぎるってもんだろ……
忍者が学園に通ってる作品なんて幾らでもあるし
2が寮モノになったのがその所為とか妄想が過ぎる
 
そも、作品的に学校が必要じゃないモノを拾って
それに学園要素がない! とか言い出すのがフェアじゃないだろー
部活モノで授業風景がロクにない事に文句言ってるようなモンだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:58:30.75 ID:???0.net
そういえばとらはでも学校が活動の中心だったのは1だけのような気がする

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:04:03.94 ID:???0.net
>>603
そのいくらでもの例が都築で通用するかよ。じゃなきゃそんな事思われんわ。
それに最後の一文が変な気がするが。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:48:37.69 ID:???0.net
どっちかというと忍者が国家認定なところが突っ込まれるのかと思う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:30:38.43 ID:???0.net
>>599
Stsの六課も十分すぎるお膳立て整ったところから始まってたね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:32:08.66 ID:???0.net
後ろ盾とは既に親密になっててチームスタッフにも声を掛け済み
ティアナだけか完全な初対面は?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:46:04.17 ID:???0.net
もともと才能あるやつしかいないのに一人だけ普通人枠なのがやつが発狂した原因だな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:14:39.79 ID:???0.net
>>609
しかしクロノやフェイトより早く執務官になっているよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:38:16.02 ID:???0.net
クロノは才能無いって公式で猫が言ってた

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 06:37:20.26 ID:???0.net
>>609
才能・・・・っつーか能力持ちだな。
全然活かせてない能力だけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:15:42.52 ID:???0.net
ティ穴のことだから有力な提督と寝たんだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:08:45.91 ID:YhikrVs20.net
ティアナに関しては、大好きな兄を無駄死にと虚仮にされて、
ふざけるなぁ!の精神で一般人ながらも頑張って管理局に入る。
しかし、周りがチートで成長するのに、自分だけおいてけぼりで焦り訓練で無茶をする。

それから、まさかのフルボッコからの説教(一話)で、悩み終了。
スバルもそうだが、本当に主人公向きなのに扱いが笑えないわ。

>>599
教会とのコネは出来、身内には提督がいて融通が効くし、友達はチートばかり。
管理局からも厚待遇される実力とスキルもあるから、大変()でしかない。
むしろ無能力ながらも、友との思いを胸に正義を目指したレジアスさんの方が、
主人公的な流れだわな。最後は作品によって破滅させられちゃったけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:46:07.86 ID:???0.net
>>610
子供のクロノとフェイトも(一回は事故が重なったらしいが)二度落ちてた筈
でも難易度も上がってるらしいから頭の良さと対応力器用さの違いと言われれば納得できるかも
権限の幅が広すぎるし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:06:54.11 ID:???0.net
>>614
ティアナはレジアス配下で出てくるべきだった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:04:10.25 ID:???0.net
>>616
レジアスが潰されて途方に暮れている所を笑顔の六課達に救われて本局バンザイになりそう
理想や理念は柱が潰され現実に窮すれば消え去るものなんだろうなぁ……

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:35:57.38 ID:???0.net
>>615
そして執務官になる試験では不正が横行してたとか危険な事件は避ける執務官www
才能も無意味だろwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:11:15.24 ID:???0.net
この物語を一応最後まで見たけれど・・・酷いね
個人的に良かったのは、美少女達が変身する時に
一瞬全裸になる所だけだね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:27:02.04 ID:???0.net
あの絵柄で全裸はいやーきついっす(素)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:44:59.63 ID:???0.net
他の変身ヒロインモノ見出すとそんなありがたみなんて無くなる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:25:18.64 ID:???0.net
わかる。ちょうどオタになりたての時期で他を知らないからたまたま好きになっただけで
シュガシュガルーンだのジュエルペットだのぴえろ魔法少女だの他のちゃんとしたものを見るようになったらいつのまにか興味失せてた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:40:06.07 ID:69L58Jfk0.net
某謳って戦う少女にしても、
戦う姿はかっこいい!日常の姿は可愛い!で十分キャラが好きになれたし。
NHKで放送された札回収少女なんて、変身はなくてもちゃんと魔法少女してたし、
恋模様にもニヤニヤでした。

魔法少女って、現代と変わらない世界に魔法少女が現れ、
魔法少女とばれちゃいけないドキドキあり、魔法を使った大立ち回りありで、
日常のアレコレとかいろいろな要素があったと思う。

こっちは、魔法=兵器な認定な上に、日常描写に関しても・・・ねぇ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:07:44.97 ID:???0.net
それが常識、日常の別世界に行ったし…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:13:51.21 ID:???0.net
シリアスで重いストーリーも虚淵魔法少女に比べれば茶番も良いとこだし。

凡人凡人言うてたティアナも一般局員よりずっとランクが上と言う事実。
sssp://o.8ch.net/1xg0.png

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:14:08.65 ID:???0.net
しかし「別世界の日常」は描かない、描けない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:02:06.56 ID:???0.net
魔法少女って日常生活の延長線上だったからこそ受け入れられたと思うんだけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:35:45.00 ID:???0.net
ギャップ受けしてたののギャップ捨てていったらね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:53:07.14 ID:???0.net
まて
鍛えた凡人がそこらの人間上回るのは問題ないだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:33:19.92 ID:???0.net
>>627-628
しわ寄せは娘に行ってますな
聖王様部分除くと主人公になれる要素がない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:45:17.47 ID:???0.net
戦い以外で魔法を生かせないのも悪影響のひとつだろうな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:21:55.06 ID:???0.net
10歳ぐらいの幼女から、二十歳ぐらいの美女まで、美少女達が揃っているんだから
全裸になって変身する時間をもっと長くして、
いやらしく、おっぱいを揺らしまくったり
お尻を振りまくったり、おまんこを見せまくったりしたら
エロアニメとして魅力が出たんじゃないの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:34:09.93 ID:???0.net
>>632
アニオタ心理は厄介なもので、
公式がそこまで露骨なエロに走るのは嫌悪しがちなんだよ
凌辱系二次創作買いまくる連中でさえ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:38:39.40 ID:???0.net
作りこみが甘いというか薄いというかとりあえずのエロが付け焼刃なんだよな
しかも最初からそういう方向でやってた訳でもなくこれシリアス(笑)でしょ
尺伸ばしと文字通りの営業サービスにしか見えないっていう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:53:54.33 ID:???0.net
>>632
まぁ他の論は置いといても
始めからその路線で走ってれば良かったんだけどな。
何度も出てるけど・・・・・。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:06:47.80 ID:???0.net
エロに走るにはバリエーションが足りないかな。みんな一様に色白肌で整ったボディラインだから。
少なくともあのキャラ数でぽっちゃりも褐色も奇乳も(絵柄によっては筋肉も)居ないって逆に凄い。
劣悪遺伝子排除法で色白美形以外が処分されてるんじゃないかと疑うレベル。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:08:08.71 ID:???0.net
>>636

魔法で整形できるんじゃないでしょうか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:26:57.41 ID:???0.net
>>633
ViVid総叩きなのってその路線にいったせいだよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:09:09.28 ID:???0.net
>>632
もろにVでワロタw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:37:53.88 ID:???0.net
言われてみればVイメージしてレスしてたわw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 09:41:46.17 ID:???0.net
腐ってもなのはシリーズの続編でにわかも少しは食いつきそうでロリ、豚向けで空気なのはワラタ
中身って大事

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:57:08.50 ID:???0.net
初出しの版権絵や映像で残念臭酷かったし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:19:19.18 ID:???0.net
>>639
>もろにVでワロタw
Xって、なんのことですか?教えてください。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:43:59.24 ID:???0.net
正直V模擬戦回の一斉変身はすごい好き

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:52:46.60 ID:ynQmznF80.net
>>632
あくまでネタとして好きに妄想したいのであって、
公式がでしゃばり過ぎると一気に冷めるんだよね・・・。
カップリングで「なのフェイ」はあったが、あくまでネタだったのに。

>>634
今放送中の奴なんて、
始めからエロ方面だがそれはギャグとして扱われてるし、
流れはきっちりと王道してるうえに、戦闘はいいからね。

こっちは、尺伸ばしの為にキャラ(ほぼ美少女)を大量投入してるのも問題だと思う。
STSで大混乱したのに、更にVで大会選手、友人、ベルカとかもう大変。
挙句にFでも懲りずにやりだしたからもう笑えない。
1期の地球勢とか、もう存在すら消えてそうなレベル。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:19:34.04 ID:???0.net
そら地球勢はミッドに舞台移した時点で消えてるも同然でしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:23:21.62 ID:???0.net
A's最終回でアリサがコピーシャマルな髪型になった時点でお察し

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:01:14.81 ID:???0.net
>>634
FやVを画像検索してみると肌色画像かなりひっかかるんだよな
同人や絵職人ではなくて、カラーイラストの奴
チラリズムに感じ入る方だけど、あそこまであけすけに肌色ええやろどうや!みたいな感じでやられると逆に萎えるよ

後、肌色部分多めにしてる点で不満が前衛になるにつれて露出が多くなる点
至近距離まで近づかんと戦えんスバルは腹部これでもかと露出してる(後でバリアで全身に薄い膜がはられてると説明されたが、それでも服の比率で厚さが違うから防御軽視なのは事実
爆弾物扱うから全身の防護は不可欠なアイシスに至ってはあの「くのいちをイメージにした」格好
万が一自爆したり至近距離で爆発させた場合の事は想定してないんだろうか
腹部は一発でも抜かれたら重要な臓器が密集してて本気で生死の問題なんだけどね
ファッショナブルなんて言ったら一回死ねば良いと思える
アイシスはファッションデザイナー志望で自分であれ組んだみたいだからガチでそういう意図であの格好してそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:10:35.85 ID:???0.net
>>648
スバルの設定だけはアニメからそのまんま持ってきただけだから仕方ないだろ、都築的に。
アイシス云々は殆ど少女漫画作家の緋賀なんかと組んだんだから無茶苦茶にきまってる。

所詮名前だけ借りた別の少女漫画、この方がしっくりくるでしょ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:22:01.01 ID:???0.net
五代雄介とトーマ・アヴェニール、力を手に入れた経緯や力の性質は
結構よく似ているのに、どうしてこんだけ差がついたのやら。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:20:36.89 ID:???0.net
スバルは所詮機械だから何とでもなるサ〜

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:46:33.32 ID:???0.net
>>650
だって五代さんはダグバとの戦いでもわかるように、本当に暴力は嫌いで仮面の下で涙を流しながら戦っていた人だもの。
この世界の奴等は何かと暴力で片付けようとするような奴等だし、笑いながら平気で人を撃つような奴等でグロンギ側に近いし。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:23:18.94 ID:???0.net
書いたあと気づいたが、この世界の人間って格闘大会を開いて、わざわざ痛覚を感じさせるようにして楽しんでんだよな。
この作品の世界の人間の本質ってクウガでいうグロンギに近いわ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:16:30.69 ID:???0.net
>>653
おっ待てい、グロンギは戦いもそうだが殺すことに喜び感じる一族だゾ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:44:51.72 ID:SDTKy4Yp0.net
>シュガシュガルーンだのジュエルペットだのぴえろ魔法少女だの他のちゃんとしたものを見るようになったらいつのまにか興味失せてた
もとから興味も持ってなかったくせによく言う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:52:34.14 ID:???0.net
>そのうち自分の中のなのはと違うとか言って都築を刺しにいくんじゃなかろうかw
え?原作者には恨みも何もないし殺す理由がないけど、何言ってんの?
それならむしろ、ここに屯してる連中を皆殺しにする方がスッキリするねw散々こちらの恨みとストレスを溜める行為を十年単位で続けてるんだ、当然だろ?
つかさ、アンチスレでもない場所にも出没してんだなw住み分けできてないくせによく正論じみた事ほざけるよ、すごいね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:21:20.37 ID:???0.net
久々?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:41:40.77 ID:???0.net
>>654
エクリプス患者がそれにあたる存在だったりして。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 05:13:06.68 ID:???0.net
>649
ヒガは少女漫画家じゃねーぞ……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 05:19:41.92 ID:???0.net
>>659
あの感じは大して変わんねーよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 07:40:01.62 ID:???0.net
>>653
格闘技全否定はNG

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:17:38.84 ID:???0.net
>>645-647
キャラだけでなく設定もいろいろポイ捨てされてるよね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:36:52.99 ID:???0.net
>>656
秋の雪の敷物さんは
早く脳内妄想を吐き出す仕事にお戻りくださいね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 03:23:22.92 ID:???0.net
>>663
お前もまともに働けよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 03:43:54.95 ID:???0.net
>660
いや、個人の感想で決められても
やっこさん、エロ漫画・エロ挿絵もやってるんじゃが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:59:02.42 ID:???0.net
もうすぐ冬コミだけど完売ネタまだやるのかな
男性向けエロネタとしては優秀なコンテンツだったからなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:05:03.32 ID:???0.net
そもそも冬コミになのはブースは出展しない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:11:28.92 ID:???0.net
あんな作品だけど紙袋はシンプルで良いデザインなんだよな
エロ紙袋は昔から問題視されてる件だから
この点だけは素直に評価してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:26:07.19 ID:PIqK9cD/0.net
>>662
ルーテシアとか、実験動物扱いで初期の頃から笑顔もなく自虐的になっていたはずなのに、
悪戯っ子で社交的が本来の性格になっちゃった。
ヴィヴィオを育てていたシッターも、汚点のようで抹消済だし。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 06:07:20.77 ID:???0.net
実験動物扱いなんてされてたっけ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 07:35:11.92 ID:???0.net
改造はされてたがゼストも居たから単純に感情が薄かったのでは?
というか拐われた歳を逆算すると本来も糞もない年齢なので文字どおりの後付け

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:49:05.24 ID:???0.net
実験動物扱いってのはアギトじゃなかったっけ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:03:06.51 ID:???0.net
>>671
そして変更後の性格だと他の面々も同じ方向性だから無個性になってる、と。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 04:55:31.01 ID:???0.net
アギトが実験動物扱いでおっさんに救出されて懐いたのは確か

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:54:06.21 ID:???0.net
それもスカさんじゃなくね?管理世界に数多ある非合法研究組織の一つだった筈
スカさんマッドにあるまじき有情さだしな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:02:26.44 ID:???0.net
スバルとギンガとヴィヴィオ造ったのもスカリエッティじゃないし、
案外そっちのマッドを雇った方が上手く行ったのでは?

vivid15巻買ったけど。タオちゃんよぉ、散々自分の髪は呪われてるだの、
良くないモノに憑かれてるだの言ってる割に剃毛してヅラ被るって選択肢は
無いんだねぇそんなに嫌なら一番手っ取り早いだろうに、まぁちょっと
困ったらアッサリ頼る位だから可哀想な自分に酔ってただけなんだろう。
ついでにルーフェンの師範達が揃いも揃って無能だと露見。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:45:14.69 ID:???0.net
>>676
本当に研究出来てたのか心配になる有情さだからなw
他のとことかデータ収集に実験体を死ぬまで使い潰したり
簡単に破棄してトライ&エラーしたり売り払ったり片っ端から攫って実験したり
一般人でテストしたりウイルス流したりやりたい放題なのにあれだからw

vividはうん読んでないけどなんとなく内容察する

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:17:24.66 ID:???0.net
>>676
うん、名前誰一人解らん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:21:47.10 ID:???0.net
>>676
とりあえずタオに陰毛が生えていないのは分かった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:34:25.77 ID:???0.net
>>678
リオの実家のルーフェン人だけど次の事だけ覚えておけばOK
リンナ → ノーヴェ持ち上げ要員
タオ → コロナ持ち上げ要員
イェンとシュエ → ミカヤ持ち上げ要員
アイリン → ミウラ持ち上げ要員

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:53:32.54 ID:???0.net
ってか、まだコミック買ってるのか。金の無駄だろうに

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:56:30.52 ID:???0.net
スカ先生、聖遺物盗んだのに自分では研究しなかったのはなんでだろ
当時はゆりかごに関心なかったんかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:12:41.94 ID:???0.net
むしろスカさんってプロジェクトFも完成させられてはいないし、ガジェットはゆりかごからのフィードバックだし、戦闘機人もスバギンはISと魔法併用できてるし、範囲は広いけど深さは無い気がする。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:16:22.12 ID:???0.net
人造人間だのにスナッチャー的な要素も無しなのがな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:08:31.69 ID:???0.net
1クールで興味の対象変わっちゃうんか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:57:51.33 ID:???0.net
>>681
買わなきゃ叩けないじゃないですか
やだもー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:58:39.31 ID:???0.net
>>686

もう叩くために読むのすら苦痛なレベルでつまらないんだが。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 07:35:17.36 ID:???0.net
あれ?
ヴィヴィオってスカさんが作ったんじゃなかったっけか?
その為にハニートラップ仕掛けて遺物カッぱったんじゃないの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:51:10.32 ID:???0.net
確かヴィヴィオは何の伏線もなく突然下水道から湧いて出てきたんじゃなかったっけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:20:06.03 ID:???0.net
なんでも三脳関連の組織全体に遺伝子情報がばら撒かれたらしい
皆好き勝手やって完成に近かったのがヴィヴィオ、ってヴィヴィオの兄弟でも居そうな設定だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:36:05.51 ID:???0.net
ネタに詰まったら、ヴィヴィオの姉妹も出てくるかもしれないな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:37:45.46 ID:???0.net
>>690
その話初耳なんだけど出展どこ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:38:22.14 ID:???0.net
間違えた。出典ね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:35:31.29 ID:???0.net
wikiの聖王の欄に大分初期から書いているが、元は用語集か何かか…と思ったら
思いっきり本編で各地の研究機関で複製いってたわw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:20:28.24 ID:???0.net
2がハニトラでDNA入手→さん脳に上げて→さん脳から各地にばら撒かれたと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:01:47.36 ID:+WFTwq5/0.net
>>691
チャイカみたく、オリジナルは私だ!という存在や、
ニードレスのアークライトみたく、オリジナルに成るために復讐する存在とか出るかもね。

>>694
孤児に遺伝子をぶちこんで人格も肉体も改造するなり、
オリジナルを甦らそうとしてクローンを量産とか、
そうした事を平気でやれそうなミッドは、本当に住みたくない。
といか、そうした危険技術を管理してるはずの管理局の無能力よ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:21:04.22 ID:???0.net
>>696
V始まったときはアインハルトはそういう娘だと思ってたわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:27:46.29 ID:???0.net
信者は良く他の作品とコラボというが、つくづく滅ぼさないといけない世界そのものだよな……
価値観が別の国過ぎて、受け入れるだけでその作品、作者その他の品性とかが失われるわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:48:00.19 ID:???0.net
>>696

悪役がやるのはまだいい。
管理局がやるからな、都築ワールドじゃ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 06:27:33.24 ID:???0.net
Fの方でも平然とヤバイ研究してたけど
黒幕が管理局でもおかしくないよねアレ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:48:01.26 ID:???0.net
どう考えても扱いきれない設定というかSTSで撒いた種が大き過ぎたな
同じ世界観で別作品作ろうにも足引っ張る設定多すぎるし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:50:49.00 ID:???0.net
アロエでも蒔いたか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:04:09.52 ID:???0.net
>>701
なあに、都合悪い部分はなかったことにするさね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:23:05.60 ID:???0.net
Fが事実上無くなった様にな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:28:45.63 ID:???0.net
劇中劇という事にすればいいのさ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:45:13.36 ID:vysGH8FU0.net
>>691
困った時の新キャラで、まだ古代ベルカの末裔が大量投入されるんじゃないかな?
古代ベルカの末裔なら何でもアリで、
雷帝だの覇王流だので既に大会なんて血統と才能しか生き残れないし。
というか、お前ら人間兵器だよね?のレベルだから・・・。

重力制御、時間停止、瞬間再生、圧縮、融解、刹那の見切り、ダメージ転移諸々の、
格闘?魔法?美味しいの?のチートが出てもおかしくないからねぇ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:46:16.05 ID:???0.net
>>706

重力制御はすでに出てきましたね……魔法と言い張ってたけど。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:30:08.18 ID:???0.net
そういやあの世界じゃ遺伝で魔力継承できないのに改造して無理やり能力継承させて子孫一族に優位性を残すとか地味に凄いことしてんのな
あんまり出てない上層部とかに結構いそうである、魔法やレアスキル至上主義にもなるわけだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 06:33:15.31 ID:???0.net
そもそも飛行の時点で重力弄ってませんかね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:25:04.88 ID:???0.net
今月のViVidでヴィヴィオがなのはのこと実の母親とか言ってるんだが
いつの間に設定が変わったんだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:27:34.43 ID:???0.net
>>710

とりあえず、その発言は、父親だれ? って突っ込まれること想定してないな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:40:35.55 ID:???0.net
こりゃドブから這い出たことも忘れてるな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:22:33.84 ID:???0.net
そんな設定じゃ処女厨発狂しちゃうじゃないですか

昔々、死んだビビ汚のリンカーコアをなのはに移植して
実の娘として産ませるssがあったな
処女懐胎!正に聖母!って盛り上がってたが
あれが真性のキチガイなんだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:40:38.91 ID:???0.net
処女厨って本当なんなんだろうな
お前だって父ちゃんのミルクのおかげでオリモノにならずに済んだ非処女母ちゃんの一部の成れの果てだろうに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:17:23.94 ID:???0.net
処女厨って一纏めにされるのもメイワクデスー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:20:56.36 ID:???0.net
実の母親(お腹を痛めたとは言ってない)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:05:47.75 ID:???0.net
>>716に追加
実の母親(遺伝子上のつながりがあるとは言ってない)
実の母親(まっとうな子育てをしたとは言ってない)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:29:33.97 ID:???0.net
わからん。本当の母親みたいな存在的な意味で言おうとしたのか?それにしては言葉がおかしいしな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:39:19.16 ID:???0.net
本当の母親みたいな存在(ベビーシッターに預けて好き放題にヒャッハーしてた)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 02:40:24.88 ID:???0.net
母親って何だよ(哲学)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 06:54:56.10 ID:???0.net
>>718
文脈的には、なのはとフェイトを「母たち」と言った後に、なのはだけのことを「実の母」って言ってるから
フェイトはヴィヴィオの母ではないと言いたいのだろう
まあ言葉の使い方は下手だよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:23:45.09 ID:???0.net
真の仲間みたいなもんか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:36:17.07 ID:???0.net
今月号のヴィヴィオで気持ち悪かったのは、なのはとフェイトの事を
越えたい目標だけど鬼か魔王かってくらい強いって言ってた事だな
ヴィヴィオが格闘続ける動機がその母越えと、もう一つがノーヴェのためというのが
パッと見美談なんだけど、よく考えるとヴィヴィオってとことん自我が無い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:05:52.66 ID:???0.net
そもそも論で悪いが、都築キャラにきちんとした自我持ちなんて(ry

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:06:30.60 ID:???0.net
アインハルト軸に話を組み立ててたけどアインハルトの物語おわっちゃったどうしよう…
って感じでこれからもボロがどんどん出てくるよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:32:09.20 ID:???0.net
つか、養母だろうがどう見ても
遺伝上の母でもなければ実際に腹痛めて産んだわけでも無しだし

>自我が無い
自分が無いからスッカラカンなんだよなぁ
アインハルトも遺伝からの過去の妄執での動機でしかない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:06:01.99 ID:???0.net
なんでなのはとフェイトを越える必要があるのかと…
それっぽい話にまとめようとしてるだけで理由付けが弱すぎる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:32:31.14 ID:???0.net
なのはとフェイトを超える(売上げにしたい)という作者の思惑だったりして

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:17:47.23 ID:???0.net
格闘技に取り組む動機の説得力のなさは物語のキャラクターとしては赤点だよな
その辺にいくらでも転がってるスポーツやってるガキと見ればリアルだけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:20:46.14 ID:???0.net
そいつら超えるならなんで格闘技を選択するのか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:04:57.97 ID:???0.net
また魔王とか言わせてんのか
ろくな描写もないのに強さの設定だけは盛るよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:22:02.29 ID:???0.net
リオの祖父には武器持ち、とくに槍が合うとかをすすめられてたけど、
なのは越え目指すだけなら徒手空拳の必要は無いよね
ノーヴェのスタイルで勝利を目指すってことらしいけど
そこまでヴィヴィオとノーヴェって仲良かったっけ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:46:48.57 ID:???0.net
15巻も使ってこの内容はアカンだろ…
映画投げ棄ててFも投げ棄てて

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:13:36.44 ID:???0.net
どうして強くなりたいのかという明確な目標とか願いすらないんじゃ話広げようがない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:49:44.17 ID:???0.net
本当うっすいなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:36:07.13 ID:???0.net
つーかそれなら、司書やらずに訓練校か士官学校行けばいいんじゃね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:02:29.21 ID:???0.net
勝敗に関係なく、強い相手と戦えるのは勝負の最中に必死で堪えないと
満面の笑みで表情が固定されてしまう程うれしい事だった筈のヴィヴィオが、
ミウラに次いで、アイリンに軽くあしらわれていた間中
ずっと険しい顔だったのは何で何でしょうね?

ミウラの実家が剛田雑貨店も真っ青な実子を酷使する鬼親と判明、
八神道場に入門した時の回想シーンで、いじめられっ子かってくらいに
俯いてトボトボ歩いてたのは家の手伝いが辛くて帰りたくなかったからなんじゃ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:13:30.48 ID:???0.net
>強い相手と戦えるのは勝負の最中に必死で堪えないと満面の笑みで表情が固定されてしまう程うれしい事

これ、まだ競技だからいいけど、管理局員で命賭けて犯罪者と渡り合う場合も同じなんだろうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:35:50.62 ID:???0.net
>>738
いや競技でもおかしいだろ
ボクシングや剣道とかの試合中にニヤニヤ笑うとか
見たことも聞いたことも無いよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:45:41.28 ID:???0.net
>>737
あれでしょ?
フレイザードと同じで、戦うのが好きなんじゃない、勝つのが好きなんだってやつでしょ。
なのはと同じで相手をぶっ飛ばせればいいんだろ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:49:30.12 ID:jiLfROz+0.net
そもそも、貴重な存在であったろう滅んだベルカ勢が、
ふたを開けたら、レアスキル持ちの末裔がゴロゴロ。
挙げ句に記憶継承で、修羅化したり、先祖の怨念で復讐鬼になったり、気絶したら破壊魔化とか、
ベルカ勢を隔離しろよ。
というか、ヴィヴィオの特異性のベルカ聖王()を悉く潰すね。

もう事件を起こす犯人は、全てベルカの末裔で良いんじゃない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 06:58:30.09 ID:???0.net
え?
現状全部そうだろ? スカさんもベルカ由来だし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 07:47:05.42 ID:???0.net
ゆりかごはベルカだけどスカさん自信はアルハザード由来でしょ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:05:40.53 ID:???0.net
むしろベルカの技術はアルハザード由来だったか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:02:31.38 ID:???0.net
>>739
本当に勝ち負けがかかってるなら、笑う余裕があるならその分集中力に回すのが普通だし、笑ってると相手に対する礼儀を失するよな。剣道とかだとそれだけで注意対象になるんじゃないかな?
そもそも大会中だって、ヴィヴィオもミウラもジークも、「戦いは笑顔で楽しく」とか言ってる連中がいざフィニッシュの際は真顔になってる辺り、いつも通り口だけで一見よさげな事を言ってるだけでしょ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:07:16.98 ID:???0.net
藤間の作画が糞すぎる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:19:23.49 ID:???0.net
一番クソなのは脚本だろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:46:33.90 ID:???0.net
いい加減映画の進捗ぐらいははっきりさせないとヤバイだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:03:43.84 ID:???0.net
>>745
Fで母親役が暴走してるトーマの力量を図りつつニヤニヤしてましたが何か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:37:11.03 ID:???0.net
>>710
都築・藤真「おまいらにドブ子とは呼ばせない」

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:38:44.62 ID:???0.net
逆転裁判でいう「追い詰められてるときほどふてぶてしく笑う」なら燃えるんだけどな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:48:55.32 ID:???0.net
都築はスポーツ経験ないんだろうな
人前で試合なんてやったことないもんだからテレビゲームやってる時の自分を参考にしてそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:31:52.96 ID:???0.net
最低限映画のあらすじくらいもう出てきてもいいはずなんだが・・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:11:23.41 ID:???0.net
話が作れず金も集められずな状態なんじゃないの

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:31:05.88 ID:kH3Zt4+w0.net
>>751
ピンチな時ほど不敵に笑う、自分が全力で戦える好敵手に出会えた喜び、
強敵に出会い、自分はもっと強くなれるという目標が出来たなど、
笑うにしても幾つもテンプレがあるのにね。

戦う時は気を引き締めないと笑顔になるが、とどめの際は真顔になるって、
それはなんかぶれてる気がする。

>>745
読んでないから場面は知らないけど、文章から察すると、
暴走してる主人公に対してニヤニヤしながら戦力分析とか、
どう見ても悪人です。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:43:22.32 ID:???0.net
>>755
トーマが銀十字に取り込まれて、それを複数で取り押さえようとする時
トーマが思ったよりも暴れるものだから、トーマの素質を闘いながら分析
不敵に笑って「この子、鍛えればもっと強くなる」と言ってますた
もうこの時点で管理局入れる気満々ですね
皮算用してねぇでさっさと取り押さえろよと思った
つーか、エクリプスウィルス感染に不本意でなった存在にかける気持ちはそれかよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:21:10.86 ID:???0.net
感染者本人が「エクリプスドライバーの名が泣きます」とか言うくらいだから、気にする事ないんでない?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:22:53.14 ID:???0.net
>>757
F資料しか見てないんだがなんだそのツッコミどころしかない台詞
エクリプスドライバーって兵器適合者、Tウィルス適合者みたいなもんでしょ
名って何?なんで誇ちゃってるの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:15:07.60 ID:???0.net
貴重な貴重な治験サンプルを大量虐殺犯と戦わせるとか意味不明なんだよなぁ
てかforceはvividと比べてすら本当いろいろおかしかったから打ち切って正解だったと思うわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:55:05.62 ID:???0.net
>>756
サイヤ人の悪いところだけを煮染めたような性格だな
昔はまだそんな性格じゃなかったのに・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:55:53.08 ID:???0.net
>>756
その教え子の龍使いは、まるで監視カメラの様にトーマの目の色が
熱探知など視覚モードをカシャカシャ切り替える毎に変化していくのを
屈託の無い笑みを顔に張り付かせて面白ーいって言ってましたし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:27:43.02 ID:???0.net
>>734
ハートフルを謳って暗い設定や展開を自ら封じた結果がそれなんだよな

エロゲのころから「不幸な過去を乗り越える」ばっかりやってきた人間だから
ネタの引き出しが少ない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:35:08.53 ID:???0.net
>>747-748
両方ともダメだわ。

>>762
都築の書く「不幸な過去」ってあの程度なんだろうか。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:36:08.11 ID:???0.net
間違えますた。>>746-747ね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 12:27:33.28 ID:???0.net
>>763
陰惨なものもあるから「あの程度」って言うのはさすがにどうかと思うが
乗り越え方のほうはお手軽

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:39:14.49 ID:???0.net
この作品でいう不幸ってのはキャラ付けと話のテコ入れぐらいに考えておけばOK。
とりあえず不幸話みたいなのが出てきたら、ハイハイ、テコ入れねぐらいの軽い考えで見ておけばちょうどいい。
深く考える必要はない、所詮はキャラ付けの為の設定で面倒になったら消せばいいんだから。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:59:57.65 ID:???0.net
無印A'sVividはそんなことないと思うけど
STSforceで粗製乱造されたキャラはまさにそんな感じだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:13:23.45 ID:???0.net
Vもだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 09:12:00.14 ID:???0.net
抱えている問題も解決したらそれっきりなんだよね
「コイツは過去にああいうことがあったから
 仲間になった今も主人公達とは考え方が違う」
てのを普通はやるもんなんだが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:41:02.56 ID:???0.net
>>758
本人は「平穏が一番だ」と言ってたのにな……
管理局勤めのドライバーなんて平穏から対極の存在なのに

Fのコンセプトは「魔法の怖さ」だが、そも魔法が殆ど使えない状態だし脅威はエクプリスウィルスなんで正直的はずれな気が
ただし「魔法を使っている連中の怖さ」は確かに実装しているとは思う
なに、あの天然に人格破綻してる連中……

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:31:41.21 ID:???0.net
魔法は怖い、人を狂わせ手放すことなどできなくする
暴力は麻薬に似ているのである(真顔)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:46:33.19 ID:???0.net
選民意識を高める効果が

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:19:38.73 ID:???0.net
現になのはは魔法なしじゃ生きていけない女になっちまってるしな

翠屋の白い天使が今じゃ魔王様ですよまったく

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:54:32.88 ID:???0.net
安易な力にどっぷり浸かってしまったおかげでな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:58:47.05 ID:???0.net
一方でフェイトは車乗り回している模様

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:03:40.73 ID:???0.net
っと
ちと気になったが、別に「安易な力」じゃなかろう、魔法
あくまでも自分の能力の一部で、ソレを使って何かするわけだから
それらを使用しない科学の産物使う方がより「容易」だろうて
計算機使うのと暗算するの
車運転と歩行・走行
時計見るのと自分で時刻算出するの
等考えれば前者の方が「容易」な訳で

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:03:44.69 ID:???0.net
>>769
スパロボみたいだよな
イベントクリアして仲間になれば駒として使える
道具みたいな感覚だな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:07:46.66 ID:???0.net
なのはが魔力失ったり奪われたりしたらそれこそもう何もないんだよな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:44:05.18 ID:???0.net
>>776
なのはと違って普通の生活してるって意味じゃないの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 00:13:22.46 ID:7C9YWj+q0.net
>>772
そりゃミッドで魔法が使えない人間は、格差を受ける世界だしねぇ。

>>773
公式の暴走としか言えないわね。
変に公式がキャラ付けとして、魔王を押し出しに、なのフェイやるせいで、
それが定着しちゃったし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 00:26:12.37 ID:???0.net
>>776
安易に行使できる力と言う意味ではあってる。銃を手に入れるのも
それを散々使っても文句言われず賞賛される場を作るのも大変だから
それに比べれば自由に使える生れつきの能力だけで程度はあれ賞賛を得てしまえるのは容易だろう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 08:05:43.30 ID:???0.net
それに疑問に持って自分から魔法を放棄した30年前の魔法少女のほうがよく出来ているな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 08:24:15.47 ID:???0.net
別れまでが様式美だからな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 13:56:14.69 ID:???0.net
魔法を手放さないままということ自体は問題だとは思わない
けど以降はただ戦い続けるだけの話がだらだらというのがね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:15:12.71 ID:FmQJMy9g0.net
>>784
結局の所、戦いでしか活躍させられない状況にしちゃたんだろうさ。
りりかるの魔法=戦闘技術なわけだし。
活躍させる→戦わざるを得ない状況にさせるって思考だから。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:38:26.10 ID:???0.net
>>785
管理世界の魔法は戦闘用魔法とその補助魔法しか存在しないなんて誰も言ってないのになあ
出そうと思えばしれっと日常生活に根付いた魔法も出せるはずなんだが都築自身が自縄自縛に陥ってる
いや自縄自縛になってる自覚もなさそうだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:27:42.26 ID:???0.net
>>786
そういう魔法考えるセンスがないうえにそれを補うための研究もしないし
設定協力してくれる人を外部から招く気もなさそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:04:40.15 ID:C+wdIK5N0.net
普通の魔法世界だと、箒で登校したり、物を運んだり、料理などで、
日常的な魔法を出してるのにねぇ。

何故かリリカル世界だと、クローン、戦闘サイボーグ、記憶継承、不死ウィルスなど、
アカン技術が出てくるけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:38:47.77 ID:???0.net
いや、魔法が科学の発展の一形態と扱われる世界観でハリーポッターされても困るでしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:19:32.37 ID:???0.net
>>789
ここまでマヌケ曝せるのはすごいわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:33:05.05 ID:???0.net
魔法を科学で解析することと、魔法を日常生活で使うことの何が矛盾するんだ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:36:52.44 ID:???0.net
魔法を戦うことにしか考えられないゲームの魔法しか想像できない人増えたよなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:38:16.97 ID:???0.net
飛行はレアスキル、転送は廃れ、変身は禁止……

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:39:41.26 ID:???0.net
>>788
結局のところ一番の問題は魔法でやる意味が全くないってことだわ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:46:17.67 ID:???0.net
>>791
いや、箒で飛んだり魔法で料理っていうシチュエーションが世界観に合わんなぁと
日常に魔法だすならそういうファンシーな描き方よりスターウォーズとかみたいな近未来SFやる方がええんでないのと思って
空飛ぶ車が夜空にハイウェイ形成してるみたいな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:46:59.45 ID:???0.net
港と山の上のレストランの間にまともな車道が無いから
中学生に担がせて荷揚げしているのを美談として語るのは
さすがにいかがなものかと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:48:29.32 ID:???0.net
>>795
それをファンシーと考えるのが想像力の欠陥だぞ
科学的な魔法で箒で飛んだり料理したりなんていくらでも考えつくだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:51:50.84 ID:???0.net
高所リカバリーは工事現場とかで使われてんじゃないの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:31:17.50 ID:???0.net
>>798
次回のVにそういう描写があると良いですね^^

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:52:14.54 ID:???0.net
>>789
この作品の場合科学から魔法が発生したわけでも魔法から科学が発展したわけでもないのが凄い所
技術の殆どがベルカより前の文明が元になってて継接ぎ状態で、魔導炉から電気を引っ張って来てようやく地球並
魔法と言うものを一般化することが出来ず、戦乱続きで仕組みも解ってない戦闘系の技術やロストロギアばかりが残って兵器関連に偏って使用されている

つまり魔法や科学の世界というよりも世紀末的な文明崩壊後世界観に酷似している

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:55:58.06 ID:???0.net
一応バイクでこけてもバリア機能付きで安全だって話がSTS中でもあるから・・・
設定的には魔法じゃなくて電力由来の機能だけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:21:52.40 ID:???0.net
>>792
pixivのオリキャラとか見てるとホントそう思うわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:10:08.89 ID:???0.net
>>796
エース様が加減はしているだろうが、魔力弾を近距離から娘に乱れ撃つ姿も
微笑ましい親子のスキンシップになる世界ですし。現代社会に直せば、
剛速球で有名なプロ野球選手が10歳以下の子供に自慢の剛速球を
投げまくるようなもんなのに。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 04:44:52.16 ID:???0.net
つか、有る程度は一般化してるだろ魔法
雑魚の皆さんが並んで魔力弾撃ってるって事は画一化されてるわけだし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 05:24:41.36 ID:???0.net
>>804
ある程度訓練受けてるだろう戦闘員でそれなんだよな
民間なんて(警備会社とか)それこそ質量兵器使った方がましなレベルで
技術面でも格差がヤバイ
そもそも一般人ってデバイス持ってるの?いざという時シールドすら張れる気がしないんですけど
何ができるの?魔法で

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:10:16.67 ID:???0.net
魔法行使に必須のリンカーコア……

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:49:07.08 ID:???0.net
劣等生とかでもよく言われるよね
なんで魔法が戦闘目的のものばかりなのか、なぜ銃と併用したりせず魔法使う者は魔法だけで戦うのか
その辺りちゃんと考えてる作品はそれを理由づけられるけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:04:24.21 ID:???0.net
Vividの学園祭で魔法使って人形動かして出し物にしてたな
あとA'sに出てきた本をいっぺんに何冊も読む魔法くらいか?
戦闘と関係なさそうな魔法は

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:43:25.60 ID:???0.net
>>795
さすがになのはキャラが箒を使うのはイメージわかないが本当に戦闘にしか使わないのはおかしい
少なくとも飛行はともかく浮遊は免許いらないはずなんだが
浮遊って色んなことに役立つだろうしかなり便利

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:56:41.15 ID:???0.net
科学的な箒って言ったらナイトウィザードとか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:50:33.27 ID:???0.net
日常に使う魔法が無いから、というより戦闘でしかなのはの魅力が語れないのがおかしい
今のなのはって、派手なビームを撃つ以外にキャラとして魅力が無いよ。そしてそこに自分は魅力を感じない
ただ強い力を奮うだけなら兵器でも出来る。保護した一般人を「鍛えれば使える」とか笑顔で言う基地外な女は本来なら悪役だろう
そしてその悪役がしたり顔で正義を語るのが今のリリカルなのは

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:05:57.09 ID:???0.net
無印の時点ではあそこまで蛮族じゃなかったのに

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:08:11.79 ID:???0.net
無印はエロゲ原作パンチラいっぱいな割に割と魔法少女してたのに
街の人々が不思議な力で大変なことになるから人知れず魔法の力で解決するという魔法少女フォーマットに則ってた
2期の時点でそれも消えてしまいましたが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:28:04.21 ID:???0.net
奇跡起こしでもなければ、超能力的なものでもなく、ただの戦闘能力なだけだから
一体テーマはなんなのか?と前から言っておろうが。
※超能力的存在を誰でも使いやすくしたのが魔法だとかブックでグダグダ書いてたけど
そんな内容じゃないから無視ね。

都築って自分のやってた事2期目からぜ〜んぶ捨てちまったんだね。
こんなのが受けるだろうとか思い切り勘違いした所為だな。
一応魔法使いらしき格好や仕草ははやて一人くらいか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:48:12.17 ID:???0.net
次のプリキュアって魔法使いプリキュアなんだって?
益々比較対象が増えてこの作品の異常性が浮き彫りになりますねw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:31:55.41 ID:???0.net
あっちは主要キャラの水着姿が少し映っただけでシリーズファンが欲情よりも先に
「バカな…プリキュア伝統の水着の禁を破っただとぉ!?」
って方向に盛り上がるからな。
日曜朝にはとても出せないようなレベルで肌色マシマシなこっちとは比較どころか土俵が違う。
喩えるならアクション映画とパロディAVを比べるようなモン。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:40:01.75 ID:???0.net
魔力昭明とか治療魔法とか解錠魔法あるけど。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:10:56.75 ID:???0.net
>>813
テーマや主張のブレはFでも酷かった

例えばトーマはフッケバインと分かり合いたいとは言った
だが、どうやって分かり合うかについては語られなかった
Vみたく拳で語り合うのかと思ったけどそれも違うみたいだし
加えて、分かり合った所でどうするのかも不明だ
副作用で後がなく大量殺人でも最早極刑以外無いフッケバインが今更社会に復帰できるわけもないし
罪を認めて刑に服せって知り合いに笑顔で言うつもりなんだろうかトーマは?

つくづく、sts以降のリリカルシリーズって何がやりたいか分からん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:22:35.82 ID:???0.net
9歳から思想がある意味ブレてないってのが非常に恐い
そしてそれがお上の理屈と然程ズレてないところが
為政者がガキ並の頭脳ってホラーだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:23:09.41 ID:???0.net
>>817
まともに使えそうなの治癒位じゃな、管理局員だらけの作中ですら使ってる奴めっちゃ少ないけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:44:39.88 ID:???0.net
何かやたらと友情ものとしての評価も高いけどさ、正直言って友情の描き方もかなりおかしいと思うわ
都築の友情っておそらくGガンダムの「ぶつかることで深く結びつく友情」を意識してるんだと思うが、
ぶつかりあうことと殺し合いを履き違えてんじゃないのか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:57:18.23 ID:???0.net
ゴーレム操作系のヤツとか、普通に日常生活に応用出来そうなもんなのにねー
家事全般とか
その辺一寸作中で見せるだけで大分印象もかわろうになぁ
 
とりあえず、非戦闘用だと念話・通信系の魔法もあるでよ?
後、空に道造って移動とか(個人のユニークスキル扱いだが)
地形・環境操作/建築系もあった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 06:01:53.34 ID:???0.net
使える距離考えると電話で良くない?とか飛行禁止で車とか機械とどっちが効率良いんだろうねぇ
って描写のオンパレードで…ねぇ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 06:04:33.10 ID:???0.net
そもそも、車にしろヘリにしろフロや台所周り他各種インフラ何にしろ
魔力なのか科学なのかさっぱりわかんねぇんだよな……

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 06:40:27.78 ID:???0.net
設定だと電力社会だから科学だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:10:19.56 ID:???0.net
移動は転送があったはず

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:48:03.78 ID:???0.net
>>824
無駄にSFっぽくしたから余計そう感じるよなぁ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:46:44.33 ID:???0.net
>>821
猿のマウンティングの方がよっぽど気が利いてるわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:57:42.21 ID:???0.net
>>821
今は戦って勝った方の言う事を聞かせてるから、ぶつかり合う友情とは言わない
例えるなら、ジャイアンがのび太を殴って「俺に逆らうんじゃねえ!」と言ってるレベル

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:47:00.73 ID:???0.net
>>819
かつての英雄たちが「世界は我々が統治するべき」って考えて
脳みそ状態で延命して居座り続けてたのが最高評議会だからね

>>829
るろ剣の志々雄さんですね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:24:32.50 ID:???0.net
でも魔法が使えない人間も混在してる時点で
差別や格差があるはずなんだけど、それすら書かない不自然さ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:01:46.47 ID:???0.net
書かないではなく、書けないだろ
仮に書いてもなのはの知らない所で差別を助長させていた政治家が死に、
はやてとクロノ達が「彼のやり方は間違っていたが……」としたり顔で語る

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:01:18.99 ID:???0.net
レジアスみたいなことになるんか

>>830
三提督と三馬鹿も脳になりそう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:10:15.74 ID:???0.net
>>832
あの世界は

有力者が軒並み高位魔導師(レジアスは例外、それ故切り捨てられ易い
魔法文明って程じゃなく普通に科学っぽい世界
ただし、武力のみは魔法以外は著しく規制されている

なんだよな
だから「一般技術は素質必要ない科学っぽい汎用技術」
「ただし、武力及び重要な技術は魔導師が専有管理する」と邪推出来る
こう見ると差別が無いわけがないんだわ
魔力ランクとデバイスが絶対的格差になるんだ
生まれで差別され、よいデバイスが作れる資産力とコネが無ければ駄目という世界
その意味で言えばステエキなんて特権階級だよ。生まれの素養で恵まれ、デバイスは向こうからやってきた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 06:29:45.75 ID:???0.net
なんか、「誰でも手軽に使用出来る」ってんで科学兵器・武器が使用禁止になってた筈なんだが
一般技術だって兵器に転用できるわけで、基準とかがホント……

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 07:25:59.00 ID:???0.net
ストライカーズに至って完全に収拾がつかなくなったけど
管理局の設定掘り下げようとしたらドツボにハマるんじゃないかという嫌な予感は1期からしてたんだ
周囲と相談しながら脚本書いてたのか一人で暴走した結果なのかは知らないが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:12:20.43 ID:???0.net
>>833
クローン造るんでね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:24:50.19 ID:???0.net
デバイスとして登録しとけばご禁制の拳銃を所持出来るなんてアホ設定、周囲と相談して書けるもんじゃねえよw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:59:49.22 ID:wwgAD1oE0.net
>>833
レジアスの境遇事態が、もはや四面楚歌だからねぇ。
個の能力に頼るよりも集団能力を向上する考えは聞き入れられず、
本局は地上の治安を軽視して、人材も資金も武装も渋る。
コネも後ろ楯もないから、結局何もできないで治安は悪化の一途。
その真逆が六課。

>>837
やろうと思えば出来る(ヴィヴィオ)から、笑えないわな。
嘗ての英雄達をクローンで甦らせ、戦力にするとかさ。
(その為に大量の失敗作が生まれそうだけど)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:58:30.39 ID:???0.net
記憶継承もあるから安心だな!

つくづく滅ぼされる側の設定だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:38:58.69 ID:???0.net
>>863
元々権力者が不老不死や力を求めて開発してた技術だからなまさにだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:15:29.43 ID:???0.net
ヴィヴィオもフェイトもクローンだけれど同じ技術?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:11:22.08 ID:???0.net
なのはの記憶と肉体を継承したクローンに魔法資質が再現しなかったらさぞかし惨めだろうな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:09:49.78 ID:???0.net
>>842
基にした技術は同じかと思うけどどうなんかな

赤い目はプロジェクトF産の特徴と思ってたらそういうわけでもないようやし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:15:08.87 ID:???0.net
>>843
レリックやジュエルシード埋め込めば
Fのナントカも後天的に付けられるっけか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:15:35.03 ID:???0.net
15巻でリオの今後の課題点とそこからどう鍛えていくべきか、
その練習を続けることでどうなっていけるか、最初に教え子に
しっかり説明できてるノーヴェの方が、なのはより
よっぽど教導に向いているんじゃネ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:33:21.11 ID:???0.net
>>843
今までのクローンの失敗作はどうなったかっていうとね…生きてないよね多分

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:36:28.49 ID:???0.net
>>845
もはや悪の組織の怪人じゃん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:07:37.95 ID:???0.net
クローンとか戦闘機人ってコスパ悪すぎて廃案になったって設定だっけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:20:14.51 ID:???0.net
これらを魔法少女の話と聞かされて信じる奴いないんだろうな…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:25:49.72 ID:???0.net
女児向けコンテンツならいざ知らずオタク向け魔法少女はリリなのなぞ目じゃないくらいなんでもありだからヘーキヘーキ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:53:05.53 ID:???0.net
>>847
そこはほらエロ同人的な扱いがあるじゃない
お偉方の愛玩人形としてさ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:03:04.74 ID:OIlDEHAN0.net
>>847
そもそも死人をクローンで造るのも違法らしいからね。
エリオが、(勝手に作っておいてバレたから)両親に見捨てられて、
研究所で人体実験されてたみたいだし。

>>843
オリジナルの記憶を持っているのに、能力が無い故に蔑まれたらどうなるか。
例:ニードレスのアークライト(成功例のブレイドにご執心)
  ガンダム種アストレイのカナード(キラを殺して自分がSコーディネイターになる)
  絶対に悪い方向に拗らせます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:26:23.90 ID:???0.net
綺麗に締めるとしたら2期の後劇場版で2期最終話と数年後EPの間の話か
でも結局数年後に掘り起こして続きやってgdgdになりそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 07:32:36.22 ID:???0.net
>>850
そもそも魔法少女に失礼なレベル
>>851
女児向け魔法少女でも夢の魔法とかいいつつ人間は夢を諦める生き物だと中二病発動して
トラックに轢かれて死んで主題歌歌って死ぬ奴あるんだぜ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:48:07.24 ID:???0.net
あれは一応念入りに魔法でもどうしようも出来ない現実延々突きつけて曇らせてたから…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:02.04 ID:???0.net
その後に心象世界かなんかで諸悪の根源と戦って、これまで救って来た人達の
想いの力を貰って勝利してませんでしたっけ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 05:02:44.46 ID:???0.net
散々頑張ってきた子に最終回前になって世界のために死ねやとか突きつけるヤツもあったな……
ソレを受け入れて主人公がメガザルして〆だったとゆー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:33:26.93 ID:???0.net
stsやssx、vやfにしても「魔法ではどうしようもない」事が無いしな
火力とスキルが世界の摂理、道理になっている

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:10:30.41 ID:???0.net
>>859
今の自分ではどうにもならないことを、それでも想いの力で変えるんだ!
みたいなの無いしね。sts以降はずっと舐めプ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:44:17.05 ID:???0.net
>>859
無印は「どんな魔法を使ってもどうにもならない」てのをやってたのになあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 05:17:03.15 ID:???0.net
>859
アリシア……

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 05:28:17.78 ID:???O.net
スカリエッティ組ってなのはがリミッター無しでやったら1人ですぐに壊滅できるレベルだったよね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:15:15.83 ID:???0.net
結局本気出せないって言い訳にしかならなかったよな、リミッター

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:10:30.65 ID:???0.net
虎の子の聖王様ですら、クアットロ探す片手間でいなされてるのが何とも…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:45:15.65 ID:diNBtO4g0.net
シンフォギアやドラゴンボールみたいに、
今までの力が通じないとか、敵が今までよりも桁違いに強いとかないんだよね。
結果、>>863みたいな印象になる。

>>859
事件の内容が、死者を甦らそうとした母親から、今ではテロリストや復讐者しか出ないし。
無印)死人を生き返らすなんて無理→魔法でもどうにもならない
 今)テロリストや復讐者が暴れる→力で押さえつける(殴って解決)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:55:38.26 ID:???O.net
敵にインフレを望む訳じゃないけど、子供の頃は敵が同格以上だったのがなのはさんの成長で圧倒的格下だらけになってるのは…
あの世界個人の戦闘力だとなのフェイはやてが最強なの?もっと強い人っていないの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:19:06.17 ID:???0.net
>>867
設定上は存在するがたぶん出てこない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:17:28.42 ID:???0.net
いたらいたでお前JS事件のとき何してたんだよって言われそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:05:31.16 ID:???0.net
強敵を出したくても、
「なのはさんかっけー!」になる倒し方を都築が思いつかないんだろう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:09:31.24 ID:???0.net
設定上はAAA+以上の魔導師は5%未満
逆に言えば少なくとも百人に一人くらいはヴィータクラスがいるはずなんだけどなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:27:14.73 ID:???0.net
>>869
どうせ本隊が動くようなレベルじゃ無いor非正規部隊か別働隊の事など知らんって感じで描かれるぞw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:43:55.86 ID:???0.net
>>869
管理局はいろんな世界守ってるんだし大事件もしょっちゅうだろうから
普通に「他の事件追ってました」でいいんだけど
Sts本編内にそういう描写がなかったのがなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:56:46.59 ID:???0.net
突然強力な敵が現れるにしても全ての攻撃技が通用しない悪魔将軍や
自己増殖、自己再生、自己進化で最凶の軍団を作り上げたデビルガンダム
くらいの絶望感のある敵が出てこないとねぇ…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:08:06.56 ID:???O.net
リミッター設定と最後の無双がなければ別に文句つけようとは思わないけどリミッターナメプで外したら楽勝ってのは…ドラゴンボールGTの序盤みたいな怠さを覚える

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:45:33.78 ID:???0.net
他の仕事がとか別の世界がーだとより地上軽視に拍車かかるな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:06:36.26 ID:???0.net
>>866
>今)テロリストや復讐者が暴れる→力で押さえつける(殴って解決)

いま中東にいる某組織を見ていると、その類の相手は力で押さえつけても無駄だと思うわ
力で押さえつけても、奴等の思想は根深いから消えない。リアルに「私が死んでも第二第三の私が・・・」な状態
そう考えると都築が書く世界は茶番だな。悪党を力づくで倒すと、悪党の方から勝手に改心してくれるのだから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:48:16.85 ID:???0.net
オトモダチが増えてるのって、オトモダチになった方がより他者から収奪や搾取のお墨付きが入るからってだけだろうしな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:28:24.71 ID:???0.net
>>876
そんな高位魔導師の皆さんがなのは達に「地上も大変なんです!」と訴えられて改心する
までがテンプレ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:23:20.16 ID:???0.net
>>871
ゼストとか。
死んだけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:33:38.97 ID:???0.net
>>869
彼女らに義務は無いとはいえ、一般局員より普通に強いインターミドル常連の
選手たちは自分らの住んでる街を侵略者をスルーしてんのがとっても微妙、
ミカヤとかヴィクターとかそういう義侠心がありそうなキャラなのに。

>>878
ソレなんてねずみ講。

強い肉体を得る手段なんて吐いて捨てるほど存在するのに、何故三脳は
脳味噌のままだったのか?ライダーとクロスしたSSでは超強い合成怪人に
自分らの脳を移植したり、ハカイダーみたいな感じになったりしてたのに、
肉体があった方が都合が良いと思うんだけど。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:04:45.59 ID:???0.net
>>878
…というリアルな損得勘定すら描けずになんだか分からないけど洗脳されちゃうのが都築ワールド

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:19:27.04 ID:???0.net
反管理局な人だったんだよ、インターミドル常連

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:16:36.70 ID:kJ2FixhP0.net
>>877
復讐者やテロリストにしても、
相手の方に理があって、既に決意が鋼と化してたらどするんだろ。
基本、復讐にしても想いが弱いよ。
ガンソのヴァンや、ニンジャスレイヤー=サンみたいな存在は出ないだろうけど。
それこそるろ剣の縁のような、苦しむ姿を見てから殺すために、
関係者を襲撃するレベルのガチとかさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:12:59.28 ID:???0.net
都築にはそんなものを書く能力も、他者がそういう方面で作品を作ることを許容する感性も
最初から存在しないという大問題が酷過ぎてどうにもならんのだよな
とにかく、それが一番虚しい

コラボとか言いながら自キャラマンセーやらかしても、別作品の人は笑って済ませておったが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:31:37.89 ID:???0.net
力は強くなくても策略を張り巡らせる参謀や詐欺師みたいのもかけなそう
ドゥーエやクアットロ程度が限界

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:43:32.83 ID:???0.net
>>879
レジアスは発言権無くてスルーだったけどなのはやはやてが言えば考慮されそうなのが管理局のゲスいところだよな
功績より才能重視ってどういう判定基準やねんと
レジアスがムダ飯食らいのクソ無能ならともかく

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:48:25.52 ID:???0.net
仮に事故ではやての魔力がなくなったらどうなるんだろう
魔力がないだけで指揮官として認められないなんてことは普通では考えられないが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:54:17.27 ID:???0.net
レジアスのアインヘリアルがあれば〜とかの発言見ると、ミッド人ってガワの仰々しさか魔力でしか判断材料できないから
そもそも存在を認識されないんじゃない?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:27:45.55 ID:???0.net
実力主義が管理局の基本である以上、その実力の指標である魔力がなくなれば軽んじられるのは間違いないな。指揮官ではあるけど、馴染みのメンツ以外は言うことスルーするんじゃないか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:04:15.92 ID:???0.net
ゼストみたいな怪物クラスですら意に沿わないと冷遇されてたっぽいし実力主義でもないだろ
都合のいい駒を重用するだけ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:17:05.41 ID:???O.net
でもはやてが上にいなかったとしたらヴィータが冷遇されててもまぁそんなもんかって思えるしなぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:07:50.97 ID:???0.net
結局自分たちが利用しやすいかどうかな感じ。
はやてもバックの言うことはよく聞くし扱いやすいからな
ゼストレジアスも派閥闘争の犠牲者だし、才能も能力も実力主義も組織の腐敗の前では
まともに機能しないだろう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:22:01.91 ID:???0.net
スバル父って魔力関係なく上層部ってないか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:38:31.93 ID:???0.net
コネ強いんじゃねあの(見た感じの)歳で若くて強い奥さん持ってたわで

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:38:08.34 ID:???0.net
スバル父って優遇されてたっけ?あんまり覚えがないぞ階級もエリキャロぐらいだったような

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:43:54.78 ID:???0.net
そもそも空港火災の時に管轄違いの空士に割り込まれてもヘラヘラしてるような奴は典型的な「扱いやすい奴」だろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:01:47.61 ID:???0.net
ゲンヤは魔力持ちキャリア組より昇進遅いけどレジアスと違って魔道師に協力的だから冷遇はされてないんじゃない?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:33:44.25 ID:???0.net
>>896
うろ覚えすぎだろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:50:19.62 ID:???0.net
ああ佐と尉見間違いしてた魔力なしにしてはそこそこ高いな飾りだけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:49:05.94 ID:???0.net
設定見ても本編見ても魔力の高い自分の嫁を売り払ってクローンとか戦闘機人を払下げてもらった腰巾着にしかならんのだよな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:59:16.59 ID:???0.net
下衆い言い方だけど、スバルやギンガと犯ったところで、近親相姦とはならんのだよな……。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:59:58.45 ID:???O.net
ミッドチルダは知らんけど現代地球で養子と姓交渉もったらヤバイと思う
確実に虐待認定される

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:47:15.85 ID:???0.net
>>902
感情的には問題有りだろうけど、種類的には人間じゃなくて、
いわゆる人造人間もとい「戦闘機人」だから問題じゃ無いだろうな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:30:22.91 ID:???0.net
人間ではなく物か

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:58:54.61 ID:???0.net
え、戦闘機人って殺しても殺人じゃなくて器物損壊なんですか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:13:27.24 ID:???0.net
>>898
魔導師にというか本局に協力的
昇進遅いのはレジアスに煙たがられてたからでは

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:29:44.63 ID:???0.net
その嫁さん殺した連中を養子として引き取ってなかった?
旦那殺した相手を無罪放免にするリンディもだけど
都築には肉親の情とか理解出来ないのかね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:59:18.20 ID:rvcS92vN0.net
罪を憎んで人を憎まず、じゃないかね。
まぁ、レジアスがヴォルケンズの無差別リンカーコア引き抜きについて、
はやてに皮肉を言っていたけど、そんなこと言うなんて酷い!って非難されてたね。
はやて自身は、それを自分の罪として受け入れてるみたいだが。

というか、普通は好き嫌いとか、互いに理解しあっても平行線だとか、
馴れ合いは嫌とか、ツンデレとか、そういうのが無い気がする。
味方になればみんな仲良し!敵には一切の同情も理解もしない、させない、許さない!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:20:56.76 ID:???0.net
>>888
指揮交代、誰か変わって。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 01:16:54.83 ID:???0.net
>>909
友人であろうと仲間であろうと組織であろうと、
絶対的に相容れん物事が存在するだろうに都築はそういうの嫌なんだろうな。

でも仲良しグループの様な話の延長線上じゃ盛り上がるはずも無い罠。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:45:41.58 ID:???0.net
つーか、嫁さん殺しに引き取ったナンバースは関わってないぞ一応
その時期にはまだ産まれても居ない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:08:32.46 ID:???0.net
チンクは実行犯じゃなかったっけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:41:04.21 ID:???0.net
チンクはクイント殺しに関わってるし、ノーヴェやウェンディと一緒にギンガをボコってかっさらった張本人。

ナカジマ家に直接関係ないのはディエチくらい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:14:09.76 ID:???0.net
ちょ
チンクも引き取ってたの?!
それは流石に想定外ってかあかんわー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:19:48.21 ID:???0.net
このスレ批判も擁護もうろ覚えの知識が元になってて笑える
まぁSTSは細部が記憶に残らないペラい作品だったってことだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:07:58.05 ID:???0.net
もう9年前だからなsts

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:43:07.51 ID:???0.net
後、作中で語られてなかったり後のあれこれで後付けされてることが有りすぎるからな……
見てただけじゃわからんっつー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 17:25:14.66 ID:YL9C6gco0.net
唐突に時間が飛ぶわ、キャラがおかしいわ、行動が支離滅裂だわと、色々あるから・・・。

>>915
面白いのが、ナカジマ家に引き取られたナンバーズは、
もうスカさんのことを忘れたように、ゲンヤを父上、パパなんだよねぇ。
ちなみに、ドゥーエの命日で彼女を弔ったのは、牢屋組のみという・・・。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:06:22.35 ID:???0.net
信者だった頃でも二週しかしてないから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:27:49.35 ID:???0.net
つーか未だにStrikerSはどんな話だったのか理解できてないわ
誰がどういう動機で何をしたかったのかが、まったくもって意味不明な話なんだもの

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:14:35.97 ID:???0.net
なんかイキナリ部隊設立からだったか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:29:55.71 ID:???0.net
>>919
更生組はドゥーエと面識ないから・・・(震え声

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:56:45.12 ID:???0.net
>>919
3期の時に暴れていた時は楽しんでやっていたくせに、その後で利用されていたんですとか言うような奴等だぞ?
自分達の保身の為なら平気で切り捨てるぐらいするさ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:08:26.28 ID:???0.net
>>914
片腕が千切れ落ちるくらいに苛烈な攻撃をしてましたね。

>>924
調整不足な体なのに、早く暴れさせろみたいな事言ってたノーヴェが、
アインハルトに暴力を振るうのは全然好きじゃ無かったけど、
他に出来る事が無かったから仕方なくやってたとか言ってましたね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:13:33.16 ID:???0.net
>>922
いや別に1話は導入だから、あれはあれでいいんだよ
ただ1話であれだけの動きをできる2人なのに、そのあと延々と訓練漬けの日々を送ってたのでつまらなかっただけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:22:47.65 ID:???0.net
>>926
最初からワケが解らんの間違いじゃ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:01:54.12 ID:???0.net
>>925
ノーヴェは後発組で唯一能動的に暴力振るってたわけだけど
一応チンク潰したスバルぶっ潰すという普通に納得できる目的があったから多少はね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:06:11.43 ID:???0.net
つーか、Vってstsの設定を無かった事にしたい感じもあるよな
だったらナンバーズを表に出さずに六課メンツだけにしときゃいいのに
わざわざ出して過去の都合の悪い設定それとなく改訂するからグダグダな設定が更にグダグダになるんだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 06:23:32.92 ID:???0.net
同じ作品の中ですら設定が安定しないから都合が悪くなると逃げてるように見える
ノーヴェが自分の夢をヴィヴィオに託してるなんて唐突に言われてもなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:50:17.09 ID:???0.net
>>930
ノーヴェが参加できない設定+ヴィヴィオに夢を託す設定=イイハナシダナー

イイハナシダナーをしたい為に設定をこねくり回すのはねぇ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:24:20.07 ID:???0.net
今週の某ヒーロー漫画で「どんな言葉よりも、何をした奴の言葉なのかが重要だ」って台詞があったんだけど
この作品は見事に上記の台詞を(反面教師的に)体現しているなぁと思った。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:38:42.64 ID:???0.net
「護る為に戦うって言うのが、そもそもの矛盾だな。
力によって為せるのは、破壊 のみだ。」ニチアサのヒーローだって
こんな事言われて力を振るう事に悩んでるってのに、
なのはキャラにこんなこと言っても多分、酷い、そんな事無い、とか
そんな現実をガン無視した発言を返されるだけだろうな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:59:59.53 ID:qj1QcPiM0.net
>>932
結局の所、読者と視聴者の認識のズレが、違和感を引っ張ってると思うよ。
ノーヴェって、アニメでは職員を嬉々として凹ってる映像ばっかなのに、
なぜか実は利用されていただけなんです!とか、自分の夢をヴィヴィオに託すとかされても、
いや、お前はそんなキャラじゃないし、おかしいだろとしか・・・。

相手を嬉々として殴って重傷を負わせている奴が、
他人には、人を傷つけてはいけません!と説教するのを納得できるのか?って話。

>>933
ダークヒーローとか絶対に認めない(認めちゃいけないけど)人たちだろうしなぁ。
タイバニのルナティック先生や、るろ剣の斉藤とかさ(悪即斬の方々)
「大いなる力には大いなる責任を伴う」って言葉を理解してるのだろうか・・・。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:45:44.86 ID:???0.net
最新号で、ヴィヴィオがなのは越えたいって言ってたけど、都築は本当に「○○越え」が好きなんだな
でも、砲撃型のなのはを越えるために、徒手空拳の格闘技にこだわる必要性ってあまりないよね
それこそ武器持ったっていいんだし、そもそも誰かを越えるときに、なぜ力で越えなければならないのか
ヴィヴィオの資質は学者タイプの後方支援型なんだから、そっちの才能を生かさないのが不自然すぎる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:04:14.82 ID:???0.net
飛ばれて砲撃される時点で対処しようなくね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:01:20.83 ID:???0.net
>>934
コントだかでありましたよ、委員長っぽい奴がちゃんと話し合えば
理解しあえるんです。とか言ったら、不良っぽいヤツが下らねえとか
馬鹿にしたら、キレられて話し合いが大事って言ってんだろって怒鳴りながら
ボコボコにするの。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:37:41.87 ID:???0.net
かといって本当に話し合いだけで、とか暴力を使わずに解決するキャラって描けなさそう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:04:45.71 ID:???0.net
戦いたく無い、戦わないで。
流石綺麗事は管理局の御家芸だな!
なのはは敵じゃない!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:11:24.04 ID:???0.net
都築×福田負債とか想像を絶するおぞましい怪物が生まれるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:35:31.76 ID:???0.net
>>939
久しぶりに盛大に吹いたw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:14:35.01 ID:???0.net
是非とも某アンジュを超える作品を作ってほしい

色んな意味で

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:41:51.43 ID:???0.net
>>942
アンジュはブッ飛んでて面白かったけど
あそこまで自キャラを汚すのは都築パパ()には無理だろ
何せなのはさんは聖母で処女で最強なんだから
一度でも敗北したら豚どもが発狂して円盤割っちゃう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:49:52.83 ID:???0.net
>>940
マイナスとマイナスを掛けてもプラスに成らない所か暗黒物質を生成しそう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:03:53.50 ID:qenzer4r0.net
>>935
結局、なのはを越える=武力越えになってるんだよね。
そして徒手空拳させたいから、本人の資質に合わない上に関連もない(基の聖王は剣使い)のに、
ヴィヴィオが徒手空拳するはめになったとしか。
でも徒手空拳使いに、スバル、ギンガ、ノーヴェ、
アインハルトに上位互換(チートスキル付き)のチャンピオンがいるから、
ぶっちゃけヴィヴィオの存在事態が薄くなってる。

>>940
好きなキャラはすべからく無敵な存在で、批難する存在は悉く屑にされるわけか。
例え贔屓キャラがどんなに屑で自分勝手でダブスタでも。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:12:02.01 ID:???0.net
設定的にヴィヴィオが強くなるとしたら餓狼伝の姫川路線しかないのがなんとも
パワーはないけど的確な急所攻撃が得意ってそれライバルキャラの属性ですから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:20:00.73 ID:???0.net
>>945
>でも徒手空拳使いに、スバル、ギンガ、ノーヴェ
こいつらドリル付きでしょ?
本当に素手と言えるのか
ナカジマ姉妹に至ってはローラー&ウィングロード付きだし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:21:06.71 ID:???0.net
ヴィヴィオがつまんないキャラって事に変わりなし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:26:00.84 ID:???0.net
>>947
漫画的なカテゴリー分けだと徒手空拳でいいっしょ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:49:32.51 ID:???0.net
>>943
都築はアンソロジーでもキャラ崩壊レベルなんてもんじゃない(下ネタやダジャレ連発するなのはとか)おふざけ作品書く人は受け入れられないのかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:55:39.80 ID:???0.net
>>950
暗に貶されてる事には全くの鈍チンなのにな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:00:27.48 ID:???0.net
>>950
アンソロジーのネタって、殆どがなのはとフェイトの百合ップルだったぞ
都築がアンソロジーの内容をチェックしてるか知らんが、殆んどの人はなのはとフェイトがレズビアンと見てるのだろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:01:26.93 ID:???0.net
>>952
作品がポジティブな方向には薄っぺらくて、ネガティブな方向には厚い(考証するとそう見える)から
当たり障りのないネタがなのフェイ百合しか浮かばなかったんでしょう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:45:20.32 ID:???0.net
真偽のほどは知らんが、エリオ主役のアンソロネタは没にしてるらしいぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:23:25.96 ID:???0.net
友情ですって言ってたのに屈して百合夫婦にする

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:38:45.00 ID:???0.net
(依存症とDVの脊椎反射的関係)美しい友情です

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:27:13.71 ID:???0.net
アンソロは知らんが
崩しギャグなら茶々組の単行本とか出てたからokなんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:56:42.75 ID:???0.net
>>954
学研ノーラコミック なのはアソロジー

執筆者コメント 
エリオが書きたいと言ったら担当さんに止められました。
ショタ成分だって必要だと思います(笑)

この作者も理解しているとは思うが、単に男は「ダメ」なんだろうよ。

同じく長谷川氏
ザッフィーにもっと愛を。(この一言だけ)

都築と周辺に一番愛想尽かせてんのは当の作画担当だな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:56:26.81 ID:???0.net
>>958
悲しいなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:21:51.18 ID:???0.net
長谷川さんは2期前から関わってきてて、それでいて日常的なのを大事に描いてきてたから、どんどんずれてくのを感じてるんだろうなぁ
銃を撃ちまくる漫画でさえ日常を感じさせる漫画家だ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:57:10.05 ID:???0.net
都築ってアンソロのその程度でキレたの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:40:56.89 ID:???0.net
つか
「担当に止められた」とあるので都築に責任求めるのは流石におかしいだろ……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:48:06.61 ID:???0.net
まぁストライカーズ放映時とか画面に男映るだけで発狂する層が一定数いたからな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:23:42.16 ID:???0.net
その方向を選んだのならもういっそ男性キャラはそっとしておいてやってほしいわ
師匠役&八神家の出番作るのに都合良いからっていまさら人間形態で引っ張り出しやがって

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:35:53.87 ID:???0.net
まあやるコト半端なんだな〜

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:38:03.53 ID:???0.net
>>964
Iではイベントごとにセリフあり&新規カードもほぼ出てくるくらいに優遇されてますな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:24:47.44 ID:JxLjQolG0.net
>>964
実際、出番があったユーノ君、クロノはフェードアウト、
鉄壁の守護騎士は犬形態がほとんど。
新主人公(だった)トーマは、半ば女性陣に出番取られちゃってる。
某OTONAレベルの人なんて出ないだろうし、
基本賑やかし要因(但し増える美少女に埋没)だし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:31:45.24 ID:???0.net
犬はStSではほぼ犬だったのに露骨に人の出番増えて草

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:39:25.51 ID:???0.net
美少女キャラだってロクに書けてないのにましてや魅力的な大人の男性なんて都築に書けるわけない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:59:39.86 ID:???0.net
>>969

それじゃ男の子は書けるみたいじゃないですか。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:02:48.85 ID:???0.net
個人的にエロゲー版のクロノはまあまあだったよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:04:30.38 ID:???0.net
>>971

そうなのか、エロゲ版はやったことがないから分からない。

というわけで、次スレよろしく。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:08:38.59 ID:???0.net
はいよ

魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…266
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1453028859/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:09:33.70 ID:???0.net
>>973

スレ立て乙

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:15:21.77 ID:???0.net
エロゲ版のなのちゃんはアニメのように好戦的じゃなかったから
1期ですでに変ではあったがA'sを経てStrikerSに至ってはどうしてああなったとしか言えない別人に

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:24:54.75 ID:vJPM6m+v0.net
>>975
相手が喧嘩する気満々ならどうしますか?

なのちゃん(エロゲ) :お願いだから話を聞いて!と泣きだす
なのはちゃん(アニメ):お願いだから話を聞いて!と殴りだす

ちなみに、違いを出すために意図して好戦的にした、とか言ってた気がする。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:19:26.30 ID:???0.net
殴るだけでなく蹴る撃つまでしそう

>>973
乙乙

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:15:38.46 ID:???0.net
どうしても話を聞いてくれないから実力行使もやむなし、ならわかるけど
なのはの場合お話イコール実力行使だからな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 05:02:23.04 ID:???0.net
簡単に泣く子じゃないぞ>エロゲver

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:33:21.31 ID:???0.net
>>979
争ってる人間を前にしたら、
   自分が傷つこうとも説得するのが、なのちゃん
   二度と争えないように叩きのめしてから自分の意見を押し付けるのが、なのはさん

Forceで、ハイウェイでの戦闘の時のティアナが乗ってたバイクが
クソダサかったうえに、田舎のカップルみたいな二人乗りでの射撃もカッコ悪かったし、
唐突にバイク好きだった事になってたエリオにもポカーンだし、漫画なんだから、
手放し射撃しろよって言ったら、バランスが取れなくて危ないとか、道交法違反だとか
アクセルは右のハンドルだから止まっちゃうだろとか、現実の事柄と
照らし合わせてツッコミを入れると、異世界モノに現実のルール当てはめるなとか
普段言ってるくせにぶれすぎだろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:52:27.48 ID:???0.net
>>980
その3行目以降の文面の内容からしてアレは別の漫画って思わん方がおかしいレベル。
素直に別の作品書きますって言えば没落せずに済んだモノをまぁ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:06:05.86 ID:???0.net
近年は現実が空想を追い越すと言われてるけど
リリなの世界はとっくにおいてけぼりくらってますな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:10:58.82 ID:???0.net
宝石サイズに人工知能組み込めてる世界でバイクやクルマに自動操縦機能・オートバランサーとか無いなんて

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:00:04.85 ID:???0.net
オートジャイロが登載されてるし(震え声)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:42:54.35 ID:???0.net
弁護()するなら、魔法関連以外の技術は敢えてグレードダウンしてるんじゃ?
魔法関連の人工知能や装備は先進技術が惜しみなく投入されてるのに、バイクが現代と同じかそれ以下
あの世界では魔法技術以外は敢えてグレードダウンさせ、魔法の優位性を高めてるんだよきっと

>道交法違反だとか

これ、作中のキャラが言ったのか?
そうだとしたら道路交通法第41条第2項みたいなのはあの世界には無いのか
犯人を追跡中にンな事言ってられないしねぇ。と言うか、特務の経費で買うならもうちっとまともなバイク買えよw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:08:46.87 ID:???0.net
漫画読む限りじゃエリオのバイクの戦闘シーンは
出てくる→敵が曲乗りにびっくりする→ティアナが狙撃
の2Pで終わりだな
エリオのバイク好きとか道交法云々の話はどこから出てきたかわからん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:12:19.56 ID:???0.net
Fを叩きたい一心でついに狂ったw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:12:40.56 ID:???0.net
つーか、レイジングハートはロストロギアなんで特別扱いなんじゃ……
 
他のデバイスは知らん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:39:56.25 ID:???0.net
んな設定ねーよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:16:06.76 ID:???0.net
レイハは出所不明の謎デバイスだろ?
でもバルディッシュに初心者育成機能が付いた程度のほぼ完全互換だから、そんなに凄いデバイスでもなさそう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:14:37.46 ID:???0.net
>985
エリオがバイクとかのメカ物が好きだった話は、GODのドラマCDとかで
急に言われるようになりました。
道交法の話は、なのはスレで呟いたら信者に言われた事です。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:29:11.48 ID:???0.net
>>991
Fに関係ねえ!w w w
ばっかじゃねーの?w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:30:51.36 ID:???0.net
>>991
どこかの誰かが言ったことに対する文句を俺らに言われてもねえ
ちょっとおかしいよ君

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:41:02.83 ID:???0.net
よし埋めよう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:37:47.35 ID:???0.net
>>985
先進技術といっても昔の文明のを掘り返してるだけのような

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:18:51.67 ID:???0.net
うめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:33:37.50 ID:???0.net
人工知能や装備類は軒並み古代ベルカ時代からあったからな魔法関連の方が劣化してる
F装備やロボも傀儡兵とか前から可能な技術だったし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:45:34.54 ID:???0.net
>>993
信者の理屈がブレブレなど、信者に関する話題も結構見かけるから自分も、
リアルを引き合いにだしてツッコムと異世界モノに現実の理屈を持ちだすな
とか言うくせに、自分たちも現実の理屈引き合いに出してるじゃん。って
事言っただけなんですけど?

>>992
StS本編で一切そんな描写が無かったのに、Fでバイクに乗ったら、その後に
出したドラマCDで実は昔からバイクとかのメカが好きだったって話が急に
出たから、唐突だと言ってんですが。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:02:19.44 ID:???0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:34:49.93 ID:???0.net
>>973
乙梅

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:35:57.18 ID:???0.net
>>998
日本語の練習した方がいいよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200