2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…265

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:20:46.44 ID:???0.net
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。
それでも他作品を引き合いに出したレスはスルーか別の話題に切り替えることを推奨します。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/

アンチスレテンプレ
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html

※前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…264
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1434546199/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:10:24.29 ID:BbjEEaea0.net
>>423
途中から目立ちだした旧主人公等とヴィヴィオでしょ

まぁ、実際は作者だろうけどさ(マジレス)
ヴィヴィオが中心となりだしてスバルは脇に追いやられ、
なのはが主役を持っていったわけだし。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:17:54.14 ID:???0.net
>>424
いや、君が>>422で挙げてる展開をStsで担当したのってフェイトだなあと思って
(ギンガ倒す以外)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:54:41.38 ID:???0.net
スバルが戦闘機人だった!→作中キャラはもう知ってました。だからなぁ。初めて知ったはずのエリキャロの反応の薄さも合わせて考えると、スカさんが作るまでもなく戦闘機人がありふれた存在になってると考える方が自然だよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:55:46.13 ID:???0.net
Vは日5で放送すべき!と叫んでた豚さん達
息してるかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:17:13.56 ID:???0.net
それ福岡だけっしょ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 04:26:07.90 ID:???0.net
ルーテシアの説得も空々しくてきつかったよな……

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:10:18.22 ID:???0.net
>>429
ちょろっと戦っただけの関係なのに唐突にルーちゃん呼びして
「そんなことする子じゃない!」だもんなあ

休日回に私服で遭遇して交流ぐらいさせてればよかったものを

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:43:30.81 ID:???0.net
>>430
この友好度のショートカットってなんだろうな
Vで言えば出会った瞬間にヴィヴィオと親友になっちゃったリオ
Fで言えば一目惚れでも無ければ義や責務がある訳でも無いのに友達(出会って数日です)の為に凶悪犯と命がけで戦うアイシス

なんだ、脚本家様からすれば人間関係って「最終的な相性が良ければ過程を省いても構わない」んだろうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:53:03.11 ID:???0.net
>>431

無印で、友達になる、というのがテーマだったのは何だったんだろう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:49:50.58 ID:???0.net
なのははいつも口先だけの女だぜ
アリサのときですらとりあえずぶんなぐって友達になるとかやらかす女だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:26:09.32 ID:4qzmvx4r0.net
>>430
(まだ互いを知らない状態で)偵察に来たルーテシア(迷子)を、
偶々出会ったキャロが親切心で道案内。
一緒にいる内に少し打ち解けて友達になる。
これ位いるよね。

本編じゃ少ししかあったことのないほぼ他人が、
事情も知らずにお前はそんな子じゃない!と説教してくる。
これで説得してると思うのがね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:58:56.52 ID:???0.net
>>431
そういう考えならまだ幸いよ

本人はちゃんと過程を描けているつもりな様子が見えるんだよなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:09:26.79 ID:???0.net
>>431
どうみても相性よろしくないのも居るが、洗脳して性格や認識を弄っちゃえば問題ないぜ
真っ白な頭でともだち〜ともだち〜言ってれば友達なんです。依存?洗脳?なにそれおかしいの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:17:25.04 ID:???0.net
>>433
どっかで交友関係の全てを暴力で構築した女って言われてましたよ。

話の本筋に関わらなくてもいいから、何人かのモブと談笑したり、
遊んだりするシーンでも入れればいいのに、他に友達がいる描写が
シリーズ通してどのキャラにも無いんですよね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:20:38.69 ID:???0.net
>>433
ママ()も口先だけだしな
引き取るだけで家政婦任せ、放課後は一人で
図書館で待たせておくとか
子供ひねくれたらどうするつもりだったのか
やはり殴るか魔法でぶっ飛ばして言うこと聞かすのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:40:40.80 ID:???0.net
>>438
自分の幼少期がそうだったから娘も大丈夫だろうという

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:47:38.31 ID:???0.net
冬コミはブース取れなかったのかそれどころじゃない状況なのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 05:32:32.97 ID:???0.net
そしてスルーされるすずか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:15:37.92 ID:???0.net
>>440
コミケ企業ブースなら、2013年から夏だけ参加して冬は参加しないパターンになってる
申し込んで落選してる可能性もあるけど、それよりもそもそも冬は申し込んでいないと推測
ただし理由は分からない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:18:01.35 ID:???0.net
>>441
アリサすずかって、INNOCENTでようやく参戦するようになったのに
ストーリーとかグッズ展開とか置いてきぼりだよな
もったいなさすぎる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:44:17.97 ID:???0.net
正直一番れいぷしてたのしいのがありさすずかなんだが
なのはの同人はどうでもいいなのはフェイトたぬきボルケンばかり犯されててどうでもいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:04:08.23 ID:???0.net
>>443
出番ないほうが幸せな場合もあるんやで・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:50:42.75 ID:???0.net
都築もいろいろ忘れてそうだし碌なことにならんよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:39:25.98 ID:???0.net
一応、1期ではなのはとフェイトの関係を丸ごと使って進展させていた
でも、後になる事に人間関係がまるでインスタントスープみたいにお手軽になっちまうんだよなぁ
以前は数日煮込んで作ってたスープが、今じゃお湯沸かして注ぐだけで作れる手抜きっぷりだよw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:48:54.17 ID:oEcl17k90.net
キャラを増やしていった弊害だわな。
キャラが増えれば、そのぶん時間の尺が減るのに、
途中でまた新キャラを増やし、
その皺寄せがメイン(だった)キャラに行くというね。
スバティアとかまさにそれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:53:15.42 ID:???0.net
ほんこれ
信者だった頃でもナンバーズが仲間になるのには理解できなかったわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:23:01.67 ID:???0.net
(キャラは)生かせない・(でもだからといって)殺せない・(そんな事より新キャラを)増やしたいのダメ要素役満

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:09:35.27 ID:???0.net
シンフォギアのオートスコアラーみたいに悪役として潔く潰すとかすればいいのに。
都築だとあれも仲間にしてたんだろうなあ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:35:12.19 ID:???0.net
信念のあるような敵は改心しないままフェードアウトの方が華があったりするのにな
いつもいつも「私は悪くないんです親玉が悪かっただけで…」だし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:31:10.08 ID:JnukHu570.net
>>450
女性、ショタキャラは増やすが男キャラは出番を無くします、も追加で。
別に殺さなくても、違う任務で出張中とか、
地球に帰っている(地球で暮らしている)などが使えるのに、
どうあっても出そうとして無理が出たとしかね。

>>451
無理やり仲間にした結果、ナンバーズやルーテシアが別人になったわけで。
・スカさんをドクターと敬う→ゲンヤパパ〜!
・心がないと思い込んでいる少女→悪戯大好きで社交的
(悪戯好きで社交的が元らしいが、心がないと思い込んでいるのに社交的で悪戯好きっておかしいでしょ)

>>452
信念のあったレジアスさんを徹底的に凹って、挙句に惨めに殺したから無理でしょ。
その上、主人公等は責任を全部押し付けて逃げた管理局に疑いも抱かないし。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:15:14.35 ID:???0.net
>>452
無印時代のプレシアはいい感じだったのになあ、
1stという糞蛇足&糞改悪

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:53:58.90 ID:???0.net
まあ給料払ってくれるとこには相応の義理を果たさなきゃいかんとヤン提督も言ってるし
給料貰っておきながら管理局批判とかしたらいろいろまずいよな
気に食わない上司をぶっ殺すくらいは許容範囲だとは思うが
さりとて独立勢力でやっていけるほど才覚なんかないし
所詮強いだけのお子様だからな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:53:17.01 ID:???0.net
>>455
所詮は都合のいい駒。
頭の緩さも扱いやすさに拍車をかけてる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:13:21.58 ID:???0.net
なのははヤンに嫌われるタイプの軍人だろうがな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:02:02.95 ID:???0.net
部下に言葉ではなく暴力を加えるような士官は私にはいらないのさ
少なくとも私の軍隊ではね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:42:48.48 ID:???0.net
>>448
だからStSは素直に師弟モノにしときゃ良かったのに
六課だけでも人数が多いのにそこから更にヴィヴィオまで入れたから完全に水っぽくなってしまった
ヴィヴィオが出てきた辺りから「あれ、これテーマなんだっけ?」になってしまったし

>>450
Fはその意味では最高に酷かった。打ち切り時点でも人数は膨大だったけど、
まだあれでも合流してないフッケバインのメンバー、フッケと敵対してる勢力、管理外世界の存在等などどれだけ増えるかわかったもんじゃない状態だった
おかげで役割やポジションが重複しまくって目立たないメンバーのモブ化が凄かったね

例:アイシス-社会での先輩役(なのは達に取られる)-トーマの護衛役(六課に所属する事で埋没)-トーマの友達(スバルやエリオ達で希釈される)=口うるさい背景キャラその1に
知ってるかエル。こいつ、最初はダブルヒロインっていう売り込みだったんだぜ?


>>452
ブレる悪役ってのは最高にカッコ悪い と言うか下衆じゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:57:41.78 ID:???0.net
>「あれ、これテーマなんだっけ?」

「魔法少女、育てます」だからセーフってスバルファンが半泣きで言ってた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:21:13.24 ID:???0.net
アレを育てたってなら教育とか二度と語っちゃいけないな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:33:42.63 ID:???0.net
しかも魔法少女らしいことはなにひとつしていないという

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:48:17.24 ID:???0.net
魔法少女育成計画にでたらいいとおもうよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:52:57.33 ID:???0.net
相手を殴って従えるなんて猛獣の調教とたいして変わらんな。
やっぱりあの世界の人間は倫理観が獣と同じだな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:17:46.27 ID:???0.net
海兵隊の訓練も軍曹が口汚くののしるのはふつうだが
指差しは侮辱になるから代用方法したり結構気を使ってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:32:23.82 ID:OAy/uvZS0.net
>>459
結果として、死んだ娘の命日に(情報交換してまで)弔いのワインを求めるスカさん等(留置場組)と、
ゲンヤパパ〜!をしてる更生組という構図が出来ました。

因みに犬日々三期では、新ヒロインキャラである森の番人の女の子が現れ、主人公等と異変を解決。
「ことが治まったら遊びに行くね!」の会話後一切出番はなく、
5話ほど経って出てきた際は、世界を揺るがす厄介ネタを持ってくるという、
え、この子って新しいヒロインじゃ?という状態に。
その間に新キャラ(ショタ)をぶち込む負の循環も完備

>>461
ヴィヴィオを養子にしたら、
実際は家政婦に頼み、迎えに来るまでヴィヴィオは図書館で待つことに
また修行と称して魔力弾を撃って避けさせる訓練
なお養育者は、子供の頃に家族が構ってくれないことに苛立ちを覚えていたとか。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:02:26.95 ID:???0.net
>>465
レンジャーの訓練と呼ばれるものも厳しいらしいが、あれは受ける前に適性検査をやって資格があって、覚悟の上で受けてるから良いんであって、普通の軍隊の訓練は体罰なんて御法度らしいぜ。
あと、上の者は下の者の面倒とか悩みとかも聞かないといけないらしく、特に教官って職はその責任が大きいから、鬱になったりするほど大変らしい。
悩みを聞いたり考えたりしない、嫌な事があったらすぐ体罰をする、メンタルケアも出来ない、なのはは全く教官に向いてないし、3期のティアナの件なんて普通の軍隊で考えれば全面的になのはが悪いで終わる話なんだけどな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:07:43.05 ID:???0.net
前もいったけど普通に軍法会議にかけられる案件
そうでなくともティアナが後ろから「誤射」する事故が起きてもおかしくない
もちろん訓練でもないのに一方的に暴力振るったニート侍は最低でも営巣入り

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:08:48.62 ID:???0.net
だけど信者はあれがリアルな社会の仕組みとか抜かしてたよね
どんたけ世間知らずなのか

外部のプリヤスレになのはオタが居着いて非常にうっとうしい
プリヤの元ネタはなのはとアピールし続けてる
スピンオフ魔法少女なんかいくらでもあるだろうに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:18:35.82 ID:???0.net
>>468
部下の失態は上司の責任じゃないのか?あれだって焦ってるティアナ見抜けてないなのはの責任だし
あいつは侍でもないよなぁ、辻斬りがお似合いよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:21:37.10 ID:???0.net
スカリエッティが機人たちをことさらヒドイ扱い(ボタン1つで自我のない殺戮兵器に!)してないから、更生組の薄情さが余計にな。拘留組の方がよっぽど自分のした事と向き合ってる印象があるよ。
つかウェンディなんてStsで倒した局員を笑って踏みつけてたんだぞ。これでイヤイヤやってたなんてねえだろ。

>>466
もしかしたらなのはが構ってもらえなかったと感じてたのは、自分が剣術の稽古をしてもらえなかったからかも。
本当に稽古つけてもらって怪我とかしてたら人格的にマシになったかもしれんが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:36:03.79 ID:???0.net
管理局のプロパガンダとはいえプレシアも劇場版で擁護されている分
フェイトの鬼畜親ぶりも余計際立っているのがなんとも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:51:52.65 ID:OAy/uvZS0.net
結局ティアナの闇(死んだ兄を侮辱され、力を求めるようになった)に関して、
なのは等ってちゃんと解ってないだろ。
無茶はいけない、で終わらせてる時点(なぜかビデオ鑑賞付きの面談)でさ。

烈火の騎士に関しては、殴って黙らせるのは駄目だろ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:35:19.36 ID:???0.net
アグスタの、ドレス着てキャッキャウフフ、一介の医務官が戦闘の指揮をとる
防衛戦なのに防衛目的から遠く離れる副隊長達、をツッコムと信者に猛反撃喰らうけど
ドレス着ては内部警備だから、医務官の指揮ははやての戦力として登録されてるから、
副隊長は召喚士がいたのは判らなかったんだから相手の戦力を分散させられるから
間違って無い。って言ってくるが、納得できない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:55:09.71 ID:???0.net
プレシアがああいう設定なのは無印の頃からで、映画でたした訳じゃないぞー
小説とSS参照なー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:23:51.50 ID:???0.net
>>470
そうだよ。
階級だって、高ければ高いほど責任が大きくなるんだからさ。
上の者が下の者のメンタルケアするのだって軍隊は集団で行動するから、一人でも体調の悪い者がいたら命取りになってしまうんだし。
都築は階級が高い=偉くて凄いってだけで軍隊の基本中の基本とか何も考えずに設定したんだろうな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:36:19.43 ID:???0.net
>>473
その無茶はいけないにしてもさ、その状態に追いやったのは間違いなくなのはだし、ティアナの闇というか悩みに関して全く考えようとしなかった時点で、教官失格なんだけどな。
あいつら上にたつ資格なんて一つもねえよ、そもそも階級で尉にあたる奴なんてただ勉強や体力があればいいって訳じゃなく、必要以上に下の者の事を考えないといけないのに。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:36:31.45 ID:???0.net
>>470
辻斬りというよりは通り魔かパワハラ上司じゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:08:08.99 ID:???0.net
>>470
もともと落ち武者やし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 08:54:24.61 ID:???0.net
事情なんて知ったことか邪魔者は消えろ取りあえず切る、寧ろ切りたい的なところは一貫してるな(白目)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:59:11.34 ID:???0.net
>>480
やっぱり2期の時点で一緒に消えておくべきだったんだよあいつは。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:59:11.15 ID:???0.net
>>364
はやてが一番関係ねーんじゃねーかと思うよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:20:13.53 ID:???0.net
>>482
あいつらを無理矢理仲間にする為に、罪を押し付けられた形だな。
自分等のせいで罪の無い人間が罪を背負って生きていかないといけないのに、のうのうと生きてるとか騎士でもなんでもねえよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:51:19.49 ID:???0.net
封土を持ってどこかの領主に仕えているわけじゃないから地球でいう騎士とは違った意味なんでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:32:36.74 ID:9Y5V5A5H0.net
>>482
まぁ、はやて本人は頼んでもいないし、
四騎士が主様の為という「善意」で無差別蒐集したから、実質は無関係。
でも被害者からしたら「ふざけるな!」だわな。
レジアスからの暗躍疑念にも、はやて自身は甘んじて受けてたわけだし。

ま、そうした疑いをしたレジアスは、
六課メンバーからは酷い!と非難されたんですがね(諦観)

>>483
ちなみに、はやて、四騎士、リーンUの出自とかは、
レアスキル保持者保護の為、上層部以外一切知らない模様。
周りからしたら、素晴らしい人らが来たという認識のよう。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:37:27.86 ID:???0.net
罪滅ぼしで管理局入ったようなもんなのになんであんな偉そうに出来るんだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:41:08.65 ID:???0.net
>>485
善意で大勢の人生ふいにしたよな、後遺症だって残るやつもいるだろーし
しかも自殺しようものならアレが出てくるしはやての弱味につけこむように家族を演じるってのがなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:41:38.25 ID:???0.net
権力最高だからじゃね
管理局の士官なんて貴族も同然の暮らしできるんだからそりゃ地方都市の娘からしてみりゃなあ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:20:08.51 ID:???0.net
まぁ、立場が立場だし権力が無ければ家族を守れんし良いように使い潰されるかもしれない
なお、Fの時点まではいい感じの走狗扱いです。友達2人も含めて

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:10:21.24 ID:???0.net
>>485

「どれほど悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は善意によるものであった」 カエサル


善意こそが地獄への道を舗装する
問題は主人公達がその意味に気付かず過ちを繰り返している事だ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:05:40.58 ID:???0.net
カエサルの「人は見たいものしか見ない」という格言が異世界に引きこもってる誰かさんにそっくり当てはまるという

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:47:09.65 ID:???0.net
なのははもともとうんちのAVオタクでけっこう味噌っかすな人物なのに
魔法を知ったおかげで幼少時にうけたストレス他人に遠慮なく発散できてそれをみんな肯定してくれるんだから
現状の立場に異存があるはずもないな
むしろ管理局を狙うのは悪党だと嬉々として殺しにかかるほう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:18:24.59 ID:???0.net
>>492
「現実(元の地球の自分における環境)から逃げて楽になりやがって!」という言葉も似合うかもしれん。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:50:18.12 ID:???0.net
SSとかじゃなのはの幼少時トラウマは定番だな
あのまま管理局が来なくていろいろ終わった後にユーノがレイジングハート返してくれとか言ったら
ユーノ殺しちゃうかもしれない
その意味じゃなのはにとって管理局は救いだったな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:01:58.64 ID:???0.net
>>492
いくらアンチスレでもそれはちょっととらハなのはを過小評価し過ぎじゃないか
あとこっちのなのはは両親が健在なので変な趣味を覚えることはなかったはず

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:21:53.48 ID:???0.net
>>487
下手すれば自分を不意打ちした通り魔がその後上司に成ると言う悪夢。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:31:38.41 ID:???0.net
>>496
日本のブラック企業が児戯に見えるレベルで酷い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:32:50.87 ID:???0.net
>>497

管理局「死なないだけブラック企業よりまし」

割と都築はそう思ってそう。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:56:23.31 ID:???0.net
>>498
「マシ」なんてニュアンスでは思ってないだろう
あれで主人公が所属するに相応しい正義の組織を描いてるつもりなんだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:03:49.43 ID:???0.net
>>499

百歩譲っても、情実と隠蔽がまかり通る半沢直樹の世界だよなあ……
主人公達が半沢直樹のつもりというのなら、まだ筋が通るが
上からは使いやすい手駒扱いなんだよな……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:57:35.72 ID:???0.net
>>498
画面外で結構死んでるだろうけど、民間人よりはマシかな
どこも命安いしいざと言うときに末端でもコネがあれば生き残り易いだろう…
中国かな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:46:32.69 ID:???0.net
>>499
正義の組織としては描いてないね
主人公達が改革して正義の組織に変えていく、てのを描きたいご様子

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:51:21.87 ID:OXZXlOoK0.net
実際ティアナ兄が死んでしまった上に、上の認識は「無駄死に」だからな。

>>496
何の因果関係もないのに、主の為に犠牲になれ、で通り魔に襲われて後遺症持ちに。
生活に不調をきたすもなんとかやっている中、人生を不意にさせた犯人らは自分らの上司になっていた。
あかん。

>>502
かと言って、四面楚歌で犯罪に走らなきゃいけなかったが、
実際は地上の治安の為に行動していたレジアスの扱いがなぁ・・・。
あいつらの認識だと、三脳やスカさんと結託した悪人ってしか思ってないだろうし。

かといって、主人公が正義か?と問われれば、力押しで従わせている時点で・・・。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:30:48.72 ID:???0.net
>>502
変えていくって……現体制に一番忠実じゃねぇの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:55:03.06 ID:???0.net
>>502
正義の組織に変えていくって感じでもないな、Fでは組織が正義ではなく私が正義だって感じだったぞ

そもそも作中の改革とか親しみ易い部署名とかしか出てないし組織を弄るというより派閥抗争と言った方が近そう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:16:28.32 ID:???0.net
だいたい管理局うまく回ってるんだから組織改革する必要なくね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:45:18.25 ID:???0.net
うまく(ヒトデブソクで犯罪者も余裕で偉くなる)回っている
まあ、所詮都築の組織だから都築の中じゃ回ってるんだろう
傍から見りゃ空回りと言っていいけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:06:11.98 ID:???0.net
都築の中でうまく回ってるかどうかも微妙なんだよなあ。
うまく回らないからレジアスが苦労したわけだし
それは都築が書いたことなんだよな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:55:25.56 ID:???0.net
>私が正義だ
が本質な気がする、なのは達が関わったとこだけいい方向に進んでるように見えればそれでいい的な

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:58:48.60 ID:???0.net
結果的になのはたちが踊らされてるだけでとんでも滅茶苦茶な組織に

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:38:10.73 ID:???0.net
かりそめの力に溺れた結果、権力の走狗になる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:04:30.30 ID:GPnLzIPL0.net
>>508
そもそも本局が地上なんてどうでもいい程に蔑ろにし、
多次元世界に入れ込み過ぎてる上に、集団の力よりも個人に頼っているからな。
それで、犯罪者だろうが平気で上官にしちゃう能力主義で、
コネがなければ人材も武装も確保できない糞体制。
ぶっちゃけレジアスさんは、始めから詰んでる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:47:25.13 ID:???0.net
ゼストは結構ランク高い魔導師だったはずだがデバイス支給されてなかったんだよな
どんだけ地上冷遇されてんだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:33:52.45 ID:???0.net
マジ?
それなのに六課はフォワードに専用デバイス支給とか酷すぎる
てかあの槍って死んだ後に貰ったものだったのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:28:04.26 ID:???0.net
死んだ時期とカートリッジ採用された時期?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:44:21.02 ID:???0.net
あの槍は生前から使ってた物だと思ってたが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:54:42.06 ID:???0.net
思えばゼストも死ぬ事すら奪われて利用され、託した情報も本局の思惑で大した扱いを受けず
最後の最後まで親友と和解できず、意図すらも教えられる機会をも奪われた

彼とレジアスはあの世界の無情さを知らしめている存在だと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:33:19.47 ID:IRxgho7A0.net
まぁ、レアスキル持ち集団で魔導師ランクはSまみれ。
F計画の生き残りに紫天の書の主や配下、竜の巫女や戦闘機人などの研究対象の宝庫。
そして身内や友人が組織の上官に教会の重鎮がいる。
主人公等って、管理局からしたら逃がしたくない人材集団だもの。
そりゃ優遇するわな。

逆にレジアスは、組織に疑問を持つ改革者で、本人は無魔導師。
切り捨てても痛くない処か、寧ろ邪魔な存在だもの。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:30:12.19 ID:???0.net
三提督も、レジアス(地上)の窮状を知っててもなお放置だったしな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:58:20.40 ID:???0.net
>>519
レジアスは政敵(?)である三脳側の人間だしね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:26:43.92 ID:???0.net
>>520
三脳側、と言うよりは本局と地上だと思う
この2つには役割と予算という千尋の谷より深い亀裂が横たわっている
一旦握りしめた利権と兵権と予算を組織が手放す事なんて無いんだよ
クロノのいう「仲良く」なんてありえない
本局が地上を支援するにしても「本局の決めた予算の中で」になる
そもそも仲良くだの対等だのは五分の関係なんだけどな
予算も人事権も介入権も握ってるのに五分なんて冗談もきついっすねだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:33:25.43 ID:???0.net
そこはきっとほらお友達みたく屈従させてから従う者たちと仲良くするんだよ
端から下に見ているのだろう対等なにそれおいしいの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:17:00.74 ID:???0.net
ボスは明確に決めてから
はやてがボスポジションなのはやつを敵に回すとボルケン4人相手にいまさら一人で勝てないから

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200