2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀河英雄伝説】銀河の歴史がまた166ページ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:31:21.40 ID:5AIyBsPF.net
アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト
ttps://www.ginei.jp/

◎荒らし・煽りは完全に放置

【前スレ】
【銀河英雄伝説】銀河の歴史がまた165ページ
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1686905193/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 16:46:03.04 ID:O01GIPTj.net
いうてフェザーンで活動する同盟の軍人含む公務員はフェザーン自治領で通用する決済手段を持たされてるはずだから、正規のルートでも口座を作るのはそう難しくないんだろう
エコニアの所長もフェザーンに隠し口座もってたしな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 16:51:44.33 ID:ZX/9yDai.net
コーネフ家がなぜ同盟とフェザーンに分かれているのかも説明がないな
イワンとボリスの家系はどっちが本家で、どっちが分家なのかも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 16:57:31.20 ID:ty2xd2L9.net
おれも戦友が死んだときに飲んでた酒の瓶をかっこよく放り投げる人生でありたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:06:19.73 ID:ZX/9yDai.net
道原漫画には撃墜王四天王?のポプランとコーネフと他の二人、
ヒューズとシェイクリがアムリッツアで戦死するシーンは描かれてたが、
石黒アニメ版もあの二人が撃墜されるシーンはあったっけ?
原作だとほんの一行だったと思うw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:13:01.25 ID:O01GIPTj.net
ボリス・コーネフはヤンの学生時代の友人らしいから、同盟にいるのがイヤになる出来事おきてフェザーンの独立商人なったんだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:40:56.09 ID:NrmhTD/c.net
いたずらの首謀者がボリスで軍師がヤン
少年時代の思い出

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 18:24:07.17 ID:ZsPH3NpR.net
>>350
「ヒューズが死んだ。シェイクリもだ。この戦いはヤバい。生きて帰ることだけ考えよう」の一言だけ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 19:29:00.54 ID:6/2HJ6cg.net
ヤンの父親もやり手の商人だったみたいだし、ボリスとの繋がりはそのへんだろうね
親同士も知り合いだったんだろう、ボリスの代で商人になったわけじゃあるまい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 20:47:11.41 ID:36C1NtIv.net
ヤン父は国籍的には同盟なのよね?
フェザーンは同盟帝国の商人には航路図くれないよね?
同盟内だけの言わば内航船だったのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:05:58.75 ID:2KgUmzGq.net
>>338
人口100万人弱の鎖国国家と考えれば、なんとでもやっていけるだろ?
要塞内で製造できない消耗品の類は、要塞内の空きスペースにある部品を使いまわすといった感じでw

イゼルローン共和政府の面々にとって、物資よりも情報が封鎖されて入ってこないことの方が
精神的に堪えるのではないかな?
だからボリス・コーネフがもたらす情報は貴重

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:07:21.99 ID:b4tbonKQ.net
同盟の商人が帝国領に行けるわけなかろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:09:39.76 ID:ZX/9yDai.net
 ヤンとボリスは友人といっても、ヤンの方が2〜3歳上だったから
学生時代の友人というのは考えにくい
 ヤン父とボリス父(おそらくイワン父の兄弟)が商売仲間で
その関係で知り合って、友達になったんだろうな

 意外と見逃しがちだけど、原作によると、ヤンの父のタイロンさんは、
変人ではあったが、まあまあやり手の商売人で、そこそこの財を築いたが、
でも、その儲けた金を美術品に突っ込みまくる、その美術品が殆ど
 何の価値もない偽物で、父に先立たれて、大学の歴史学科に進もうとした
息子を絶望に陥れたという
「なんでルドルフが独裁者になれたのか」という息子の質問に対して
「民衆が楽をしたがったからさ」って答えたのはなかなか鋭い分析力だと思う
 商人としても優秀だったみたいだし、仮にもミラクルヤンの父親がただの
無能変人なわけがないって事か
 ラインハルト父子の真逆っぷりが例外すぎるだけで

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:17:39.10 ID:ty2xd2L9.net
いわゆる商人航路はみんな知ってるけど裏道いったりとか航路外れたとこがどうなってるかは国家機密なんだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:44:12.88 ID:+yx7cCFd.net
ローエングラム家の創始者はルドルフにそれなりに仕えたんだろうけど
ミューゼル家創始者はどんなもんだったんだろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:19:44.34 ID:/nxJCG1t.net
ラインハルトの父親も妻の死と投資の失敗が重なって酒に溺れて身を持ち崩したわけで、ヴェスターラントを糾弾されて酒に走った面で親子であるとは言える

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:29:38.68 ID:xXWkgaH1.net
ルドルフならヴェスターラントみたいなことがあっても何ら痛痒を感じなかったろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:54:02.22 ID:HDaVHN1y.net
ラインハルトの親父もルドルフとは違う意味で、痛痒を感じずに
酒で逃げる事に成功しただろう
息子みたいに、罪悪感と自己嫌悪に押し潰されて酒だけじゃなく
女抱いてでもなんとかしようとまでしなかったはず
当時に彼に娼婦を買う金もあったか怪しいしw

>>360
初代ローエングラムと違い、初代ミューゼルは、
大した功績もなかったからライヒスリッターなんだろ
でも一応、平民ではなく、家名が残ったって事は、
ただの一兵士、一文官ではなかったっぽい
でもルドルフと新無憂宮の直属の武官ないし文官ではなく、
ブラ公やリッ侯ら有力諸侯の先祖の陪臣だった可能性も普通にあると思う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:09:05.22 ID:+yx7cCFd.net
ヴェスターラントのあれはオーベルも正論ぶつけるべきじゃなかったな
ロイエンタールならブラウンシュバイクは敗北と死で罪を贖ったってとこで
「贖ってない。ヴェスターラントの件の全ての責任はブラウンシュバイクにある。皇帝にはない。」で押し切りそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:24:20.24 ID:jttJNI8v.net
昔の皇帝のときに
ものすごい勢いで爵位を売り出したことがあったから
その時に買った可能性が高いよ

だからミューゼル家の先祖はなんの功績もないと思う
門閥貴族からミューゼル姉弟が嫌われたのも多分そのせい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:06:09.79 ID:c7vhyjXZ.net
帝国騎士の爵位って作品の時代にもなると相当売り買いの対象にされてそう
江戸時代の御家人株のように

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 19:10:47.16 ID:HDaVHN1y.net
 ルドルフが参考にしたと思われる地球の王制時代の爵位もそこは同じ
 20世紀前半の古いヨーロッパ映画なんか観ると、
伯爵だの子爵だの男爵だの(”夫人”と付く女性の登場人物も多し)と
呼ばれる登場人物が結構出てくる
 貴族なんかいないはずのアメリカ映画にも時折出てくる
 欧州も20世紀になるとイギリスやイタリアや帝政ロシアは別として
既に王制や貴族制の無い国が大半だったのに、
 なんでだろうと思っていたんだが、あれって、フランスのように、かつて
王制があった国の王制・貴族制時代の貴族号を金で買った人たちみたいなんだよな
 ただ、その人たちも本気で貴族ぶっていたわけじゃなく、
 周囲の平民wも、当然、畏れ入ってかしこまっていたわけじゃなく、
面白いからあだ名感覚で呼んでていたみたいだけど
「俺の友達には伯爵がいるんだぜ」みたいに
 金持ちは自慢話のタネにって感じで買っていたみたい
バブルの時のゴルフの会員権みたいなもんかねw

 シェーンコップがリューネブルクとの比較で「俺のような名ばかりの貧乏貴族」って
自虐で言ってたけど、このひねくれた男にも、一応、元貴族である自覚はあったんだなw
とはいえ、ワルター家は当然ライヒスリッターだろうけど
 フォンが付くからカリンの家もそうみたいだが、こっちも同様だろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:29:43.53 ID:tYjIhAR6.net
>>365
ルドルフの時代から代々続く家柄の帝国騎士か、ある代の皇帝が売り出した騎士身分を
買った成り上がりの家か、門閥貴族の連中には区別ついてないだろw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:32:14.91 ID:p6vsQkpG.net
金髪の家は元々優秀な連中の末裔って感じかもしれない
姉も知能高そうだし いろいろ人体改造した天才系一族かもしれん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 07:42:18.25 ID:Nu1xboVp.net
帝国軍人も
ああやってみんなカッコつけてても
トイレに行けば情けない顔でウンコしてんだから

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:14:39.50 ID:JlvQ2iEr.net
銀英伝でトイレの話題が出てくるのはユリシーズのときのみ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:33:58.40 ID:Nu1xboVp.net
話題になければしてない事になるのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:54:50.40 ID:W+islNKv.net
帝国はアーリア系しか出世できないから、皮膚移植やで変換などで、えせアーリア系の見た目の人は整形して増えてたかもな
もしくはDNA段階からの変更で
だが、シトレ元帥の先祖みたいに自分の遺伝子をいじらずに帝国自体を過ごしていた人も少なからずいるとは思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 14:24:41.48 ID:UdfLYhx7.net
艦橋のオペレーター けっこうコーヒーがばがばのんでるしあの軍服のおむつ機能は超優秀なんだろうとおもう
空港の管制官とか席たてないから勤務中水分取らんそうだしな と群青の空を超えてで読んだ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:32:25.79 ID:JlvQ2iEr.net
提督が指を三回鳴らしたらトイレだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:43:27.18 ID:lnUvM+0N.net
ルビンスキーは医者信用しなかったから癌になったのか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:00:36.11 ID:UdfLYhx7.net
いまどき癌なんかじゃなかなかしねない。
おれの内臓だってこれもんよ 

と言ってサイボーグの胴体を見せる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:27:10.49 ID:81Kb0xST.net
>>375
指鳴らす前に勝手に行かんかい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:56:07.20 ID:mkU/osaW.net
風邪(コロナ)以外の病気はほぼ治る時代って設定じゃなかった?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:51:13.23 ID:q3GcfoXc.net
でもルビンスキー脳腫瘍で死んどるしなぁ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:57:43.17 ID:JlvQ2iEr.net
一応医者には見せてたんだよなハゲ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:26:54.48 ID:8Lq8v7p9.net
脳腫瘍を手術して人格が変わるのを嫌ったのだろうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:34:33.43 ID:UdfLYhx7.net
フェザーン占領されたとこで詰みだからめんどくさくなったな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:36:06.20 ID:81Kb0xST.net
>>379
ラインハルトの死因は?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 00:54:47.70 ID:DbdNiU0t.net
毒殺

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 00:57:58.74 ID:QPwT9uwC.net
>>385
ウケようと思ってるのなら残念だがアホのカミングアウトだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 01:33:03.76 ID:5v6sKBE6.net
毒殺くらいしか理由ないよな
まさか皇帝病とか信じてる奴なんかいないだろうし 毒殺したい人間の数に事欠かないからな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 03:42:52.12 ID:AqNflF1V.net
医者は信用できんとか言いながら禿も偽名使って医者に診せてたみたいだが、
医者から受けていた治療は発作止めの処方くらいで、手術は受けていなかったが、
結局、そこから軍務省に足が付いちゃったんだよな

オーベルシュタインは、全宇宙の医療機関のカルテから存在しない患者を
探すという気が遠くなる作業からハゲを探したたらしいけど、
脳の病気だとは調べがついていたみたいだな
自治領主時代から発作があったとしても何もおかしくないが
36世紀のコンピューターにおける戸籍?管理体制と
検索ソフトの能力でも、気の遠くなる作業なのか
全宇宙といっても、旧帝国領や同盟領の医者にかかるような危険を侵すほど
ハゲが迂闊とも思えんし、事実上、フェザーンの医療機関だけでいい気もするし
フェザーンの人口20億だから、中国+アメリカくらいの中から探せば
いいだけじゃんって思ってしまう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 04:40:41.25 ID:JW55Oqp+.net
スター・トレックの方が治療技術は進んでんだよな、スマホサイズの装置を患部に当てるだけで治療終わるし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 04:44:02.54 ID:JW55Oqp+.net
障害物があると転送難度上がることからスター・トレックのような転送装置は存在しないみたいだが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:58:06.61 ID:DbdNiU0t.net
そりゃスタートレックは異星人と遭遇しているレベルだからな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 06:28:07.96 ID:aqbdVRXg.net
ラインハルトの病気も処置不可能な程度の医学ならば、ハゲの脳腫瘍も治せない可能性はあるやろ
たとえ処置できても人格や前頭葉に影響出るとか言われたらあのハゲもその処置は拒むかもしれないし
地球だけではなく宇宙で生きていくと人体にもさまざまな影響は新たに起きてくると想定したら、不治の病の一つや二つが誕生しても不思議ではないわな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:19:00.48 ID:QPwT9uwC.net
>>387
お前よう、今日本国内にラインハルトと同病と診断されてんのがリアルに2万人ほどおるんやけどな?
本編56億7000万回ほど読めや

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:22:22.49 ID:4BgOekKJ.net
風邪以外はなんでも治せるじゃなくて、これだけ医学が進歩したのに風邪を未だに克服できないって書き方だったろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:27:31.72 ID:xTv3I3qq.net
皇帝病を罹患している患者が日本で2万人もいるとは知らなかったZE!

ちなみに変異性劇症膠原病という病名を出してはいるのだけど仮称にすぎず、
症状から見て膠原病っぽいんだけど本当に膠原病だったのかも疑わしい・・・かも?w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:02:08.89 ID:4DXwYSFB.net
キルヒアイスが呼んでる病

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:07:03.08 ID:SLUwtOM/.net
>>391
異星人と遭遇してないといっても、人類が宇宙空間に出て
劇中時点の最新宇宙船で飛ばしても移動に一か月はかかるレベルの距離の数千数万の星に移住して
それぞれ生活圏作って数百年経ってるから、どこかで未知の資源とか入手して技術革新起きててもおかしくなさそうだけどね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:52:42.86 ID:4BgOekKJ.net
>>395
あれはよくわかんないけど、自己免疫疾患なのは確実だから膠原病!
あとはリウマチ科の先生オナシャス!って診断なんだよね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:12:10.91 ID:hEAn16l0.net
>>363
娼婦買う金ぐらいあるだろ。
「姉さんを売ったんだな」なんだからさ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:36:40.26 ID:AqNflF1V.net
ラインハルトも30過ぎまで生きていれば、あの時の親父の選択は
やむ得ざるものだったと思うようになっただろうか?

許しはしないだろうが、理解はするようになっただろうか…

でもあの親父、ラインハルトが嫌悪するほど恥知らずMP駄目人間じゃなかったと思う
娘を売った罪悪感と、息子に精神的に捨てられたショックで、
酒に溺れて廃人まっしぐらだったし、
元はまともな人間だったから、そういうものに押し潰れちゃったっぽい
ルパートの母親を捨てたハゲのように「それがどうした」と開き直れる
悪人タイプじゃない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:39:12.64 ID:MoEmhtT+.net
どうかねえ
悪人よりも何も出来なくなる人間の方をより軽蔑して生きるに値しないと思うのは
自身の生き様に直結してる分考え直す余地はないんじゃなかろうか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:45:01.51 ID:MoEmhtT+.net
重い病気の場合は仕方ないから
何も出来ないというよりは自分なりに闘い続けられない人間か

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 14:18:22.75 ID:X0/OISNq.net
いじめに遭って自殺とかサービス残業で過労死あたりは
逆らって自立できない以上自業自得だくらいにしか思わんやろな
キレて逆に抑圧する相手を殺してしまった場合はまだ同情するか知らんけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 14:39:20.70 ID:8t8icqG/.net
医者「単なる風邪ですな。今はお休みになられることです。元気になられましたらワクチンを接種なさいませ。」
医者「・・け、研究を進めてみませんことには・・・(副作用報告では百万に一つあるかどうかの抗原性血管炎がまさかカイザーに出るとは、しかも劇症で。。。)」

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 14:50:28.49 ID:SLUwtOM/.net
そうだねぇ
開き直って娘を皇帝に差し出した見返りで出世街道驀進なら良いわけじゃないけども一応筋は通る
娘を出しても貧乏貴族のままで金も酒と借金に消え、本人は部屋の奥でグチグチと後悔垂れ流してるってのは筋も通らず
ラインハルト的には最悪の行為やろね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:21:19.96 ID:5v6sKBE6.net
>>389
スタートレックは無から物資取り出すレベルで貨幣経済崩壊してるからな
みんな社会主義者みたいなもんだし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:23:15.93 ID:5v6sKBE6.net
>>400
ろくに性欲もないおじいちゃんに股開くくらいたいしたことでもないだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:32:11.85 ID:JW55Oqp+.net
>>406
そう言えば20世紀末の過去にタイムトラベルした際に、腎臓移植待ちの苦しそうな患者の腎臓再生させてたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:45:57.52 ID:0Dl5M3G1.net
ラインハルトが倒してきた政敵の呪い
ヤンはペテンにかけられ無駄死にした帝国将兵の呪い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:24:57.73 ID:fWZHLjJ7.net
>>405
カザリン父もある意味娘を売って大金手に入れて万々歳なんだよな
同時にゴールデンバウム王朝も売ったけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:31:23.53 ID:Nk85oyP3.net
売ったほうがお得な良物件

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:08:04.78 ID:glOxcM87.net
あの場合は売らないと自分達の人生が終わる可能性があるからな
流行病でもいいし、事故でもいいし、地球教のテロでもいい
どれにするかはラングの発案からオーベルシュタインが選ぶだけやし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:16:11.04 ID:5v6sKBE6.net
おねーちゃんのことがなければ普通に士官学校スタートで艦長くらいか金髪

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:33:42.22 ID:xTv3I3qq.net
>>412
その辺はラインハルト父も同じなんだよな。
娘を渡さないと帝室に反抗したかどで族滅させられる。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:56:12.07 ID:5v6sKBE6.net
オーバーロードのほうとくらべりゃイージーモードやん
逆に幸せなくらいだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 00:25:31.59 ID:YyeNN3wW.net
情緒不安定に陥って何故か部下とやってしまったというのも本人が自覚しているように酷い話だ。性行為を強要されたとか言われてもしかたがないのでその場合は

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 00:54:08.42 ID:Xky+iqHW.net
>>321
ランズベルク伯は塩屋翼では?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 06:34:22.85 ID:Za3eKyNk.net
>>416
皇帝陛下が所望したのなら大人しくその身を差し出すのが臣下として当然の世界だからな
臣下としてはむしろ誇るべき行為だろう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 06:44:48.89 ID:u0Tgip12.net
かっぺーはロイエンタールの子供を預けられた少年兵役だよね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:23:07.63 ID:QViaaFAb.net
あれかっぺーだったのね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:24:44.18 ID:rpJKS2Ss.net
コーヒーをまずいと言われた少年やな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:34:14.90 ID:WX1lbJvS.net
>>417
そうだった、ランベルツとランズベルク伯を勘違いしてたw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:42:58.92 ID:NJ9JT+X+.net
ロイエンタールの従者?を養育するとこ良かった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 18:51:13.92 ID:rpJKS2Ss.net
妻の性欲解消の人材やな
疾風ははやくてかなわん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 18:56:13.41 ID:6lUffnZw.net
はやいうえにたねなs

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:36:24.28 ID:rpJKS2Ss.net
ミッタマイヤーの嫁は若い時から目端ききすぎだったからな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 22:55:33.33 ID:6lUffnZw.net
ファンクラブ的な意味でのユリアンミンツ親衛隊とかいないのかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:49:21.52 ID:rpJKS2Ss.net
さすがに軍事基地にまでついてくるガチ勢はいないだろw
灰ね戦のときはいたんだろうけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:56:28.39 ID:WYlZTOfm.net
ヤンウェンリー好き過ぎて軍人になっちゃった子居ますよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:39:43.19 ID:dNlasiXw.net
イゼルローン内ではミンツは人気あったような

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:43:19.91 ID:dNlasiXw.net
ユリアンが地球から持ち帰った情報をヤンに再会するまでに確認してたら、どんな展開あったんだろね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:55:29.41 ID:OsScvmN4.net
あんまり変わらないような気がする。
フェザーンが地球教と結びつきが強いということが分かったから警戒することになるだろうけど、
フェザーン独立商人からの融資と情報は必要不可欠だからな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:50:07.73 ID:rxDStW5w.net
だれでもアクセス可能なコンピューターに情報入れとく地球教
おれのPCですらデフォルトでうざいパスワードを強制で設定するのに くそ11は

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:51:51.21 ID:67W7N4Cp.net
pcは宇宙統一規格なのかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:01:39.37 ID:h5EYafzc.net
フェザーン初代自治領主、レオポルド・ラープの正体は、やっぱり地球教の幹部かね
地球出身らしいからイコール地球教徒って事なんだろうけど
地球教の資金力で、帝国にフェザーンの自治を認めさせたという流れかね

この辺りの情報をユリアンたちが独り占めというのは、帝国の歴史学者たちが怒り狂いそうだな
ユリアンたちも、この辺りの地球教とフェザーンの勃興秘話を、今さら帝国に流しても、ヤンとラインハルトの死後となっては
もはやメリットもデメリットも無いしなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:02:30.32 ID:rxDStW5w.net
キルヒアイスのおしゃれノートPCも同じ規格

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:02:34.46 ID:IVL6gQ3h.net
シューマッハの中の人はもうあの声は出せないんだろうな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:18:57.28 ID:rxDStW5w.net
速水がナイトシューマッハやればいいんや

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:13:39.95 ID:OsScvmN4.net
>>433
サーバールームで一部幹部しか入れない想定だったので、パスワード無しになっていたのでは?

アニメネタではないが、原作ではルビンスキーと総大主教とのやりとりのとき
生体認証を行っていたのになw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:20:08.00 ID:2+XgNj05.net
自分のPCのパスワードを忘れて
知ってるわけが無いのに勢いでラインハルトに聞いて
怒られるビッテンかわいい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:26:57.32 ID:lDPrBQ2r.net
長島雄一ことチョーがチョイ役すぎて驚いたな
名無しの地球教徒の一言だけとは

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 07:13:53.44 ID:FYM7/KPg.net
本業が別にあるとかじゃないの?
だったらラインハルト役とかは無理

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:16:42.41 ID:2YvXXUJ9.net
かの千葉繁も、地球衰亡の学習ビデオのナレーションとかそんなん
だったような
彼ほどの大物がってのもあるが、往年の北斗の拳の予告のイメージがあるから、
そういう個性を重視されない真面目な役もやるんだっていう

藤田、久川、千葉、塩沢は、同時期「新ビックリマン」の、
主役四人組だったな
悪女、ドジっ娘、ナーレーター、イケメンまで、銀英伝では見事にバラバラ
新ビは堀川さん(ヤマト・ウォーリアー)も出ていて、塩沢さん(ベリー・オズ)のキャラの主君役で
準レギュラーだったな(その関係だけは銀英伝と同じ)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:22:02.28 ID:L2kFaVib.net
>>441
ロイエンタールの部下も演じてたよ、グリルパルツァーに
裏切られ攻撃された時に出番あった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 12:33:33.76 ID:qjQz9ARS.net
物語が5年しかないせいか
歴史ものにしては病で倒れる人物少ないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 12:56:00.22 ID:7heFiFyk.net
>>411
それで娘に終身年金ついたんだから
ペクニッツは娘を絶対結婚させないだろうな
結婚したら夫や子供に金使うわけだし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:34:18.67 ID:2YvXXUJ9.net
>>445
物語上、最大の恒星たるラインハルトが病で倒れるから、
他に出しにくかったっていうのはあるな
フリードリヒ四世やルビンスキーやキュンメル男爵みたく、物語上、
どうしても病死にする必要のあるキャラ以外は
アンネローゼももしかして病気かもしれないという不安を残して
真相をはっきりさせないまま終わるんだよな

総レス数 549
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200