2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【肉食獣限定】━━野生動物強さ格付け1━━

1 :格無しさん:2010/08/09(月) 13:04:23 ID:Q86MLtI9.net
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
現存する肉食獣限定。

S トラ ライオン
A
B 
C アラスカヒグマ
D ジャガー ホッキョクグマ
E ヒョウ ピューマ
F ユキヒョウ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
G ブチハイエナ チーター
H シマハイエナ オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル
I リカオン

2 :格無しさん:2010/08/09(月) 13:08:08 ID:Q86MLtI9.net
BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない

今泉忠明
「シベリアトラは、種・トラの中で最大にして最強だ。この巨大な猛獣が敏捷に動いたとしたら、成獣のゾウでも倒すだろう。北海道で恐れられるヒグマよりもはるかに強い。 」

小原秀雄
「ヒグマはホッキョクグマに勝るとも劣らないが、ヒグマでさえトラの敵ではない。結論として猛獣の強さはトラとライオンとゾウの三強だがゾウやサイのような大型の動物でも、最強の捕食者であるトラやライオンに戦いで勝つのは難しい。」

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る。満州のタイガの恐ろしい王である。」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html

いちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html

http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/article/010715-131943.html
【第21回】 凛々しい血統は脈々と?(アムールトラ)
野毛山動物園に住んでいるトラは、アムールトラのトンファ(東華)君とヤンユエン(陽原)さんと2頭の娘たちである。
アムールトラは中国の東北部からシベリアにかけて生息し、トラの中でも一番大きな仲間だ。
トンファ君も隣に住むライオンのモドリ君より二回りほど大きく、腕もずっと太いし牙も大きい。
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。野生での生活は、クマですら彼らのメニューに加わるほどである。

野生の王国
アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大な密林の王者ベンガルトラ
http://www.gunzosha.co.jp/shop/catalog/zetumetu/zetumetu.htm

まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://nichiju.lin.go.jp/mag/05303/06_12.htm

羽仁進
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ。」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

千石正一
「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/

ジョージ.B.シャラー
「トラはヒグマを捕食する。ネコ科は自重の3倍の動物も容易に仕留める。」

Tiger Touch
「グリズリーはトラより大きいが、しかし虎の優れた動きの速さおよび機敏さはそれをトラを最強の捕食動物にします。」
http://www.tigertouch.org/tigers/

左近毅
「竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。」
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html

3 :格無しさん:2010/08/09(月) 13:09:12 ID:Q86MLtI9.net
今泉吉典
「トラとヒグマ、両者の頭骨を比べると頑丈さはまるで違う、むろんトラが遥かに上だ。そして頭骨の頑丈さは肉食獣の強さに深く関わる」

JWCS
「トラは一般的には小は昆虫なども含め、最大の動物まで捕食出来る。成獣のアジアゾウも襲われた例がある。」
http://www.jwcs.org/pdf/p25-72yaseiseibututotomoni.pdf

ヴィクトル・ユージン
「シベリアトラは地球最強の猛獣です」

猛獣対決&巨大生物の総本山の巨大動物図鑑の管理人は

洞穴ライオンが最強の肉食獣と思ってるようだ。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/rhino/rhino1.html
>当時最強の肉食獣であったホラアナライオン

人間vs猛獣に詳しいこのサイトも
トラが最強の肉食獣だと明言

http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/moujyu/ningen_tai_moujyu.html

http://www.root-pictures.com/tigar/t_seisaku.html
メドビエデフ「アムールトラは野生動物の頂点に立つ。密林の王者だ」

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

Times Online
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2099-1438967,00.html
陸で最も強い動物はシベリアの虎です。

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

アルセーニェフ『アンバ(虎)』
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」

実吉達郎
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0291-4.html

福田俊司
「トラとホッキョクグマのどちらが強いか私は興味が無い。強いて言うならトラはヒグマを大量に捕食する。参考までに」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
http://moura.jp/ecologue/redplanet/vol4.html

4 :格無しさん:2010/08/09(月) 13:10:46 ID:Q86MLtI9.net
増井光子
「トラは最も残忍且つ最強の動物と当時動物達を闘技場で戦わせていたローマ市民は判断した。」

小林達彦
「世界中でトラに勝てる動物は存在しない」

永戸豊野
「トラはインドサイ、オオヤマネコ、ツキノワグマ、ヒグマ、サルなども食べている。
向かう所敵無し――とはこういう事を言うのだろう」

加藤謙一
「それだけではない。トラが本当に飢えているときには、相当の反撃能力を持ち、体重が
 500〜1000kgにも達するヒグマやアジアスイギュウの成獣さえも
 捕殺するのである」

学研
「トラは、自分より遙かに大きいヒグマを一撃で殺します」

Animal Planet
http://www.youtube.com/watch?v=E6y2c9gNqB4
「シベリアトラはブラウンベアーも攻撃し、殺す」。

5 :格無しさん:2010/08/09(月) 18:06:13 ID:1A624etU.net
>>1
おっ、良ランクだな。

6 :格無しさん:2010/08/09(月) 18:37:39 ID:wg0PtMQ+.net
※クマは雑食獣です

7 :格無しさん:2010/08/09(月) 19:15:22 ID:RNH54MT4.net
クマが雑食なので終了

8 :格無しさん:2010/08/09(月) 19:25:12 ID:wg0PtMQ+.net
シマハイエナ・クズリ・ラーテルも雑食なのでこれで終了ですね

S トラ ライオン
A ジャガー 
B ヒョウ ピューマ
C ユキヒョウ 
D ブチハイエナ チーター
E オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ 
F リカオン

9 :格無しさん:2010/08/09(月) 20:24:13 ID:dqOcL6Lb.net
S+ ベンガル&シベリアトラ 
S アフリカライオン アラスカヒグマ 
Sー
A+ イリエナイルワニ
A ジャガー モリイノシシ
Aー ヒョウ ピューマ オオアナコンダ ブチハイエナ 
B+ ツキノワグマ ハイイロオオカミ 
B チーター 
Bー シマハイエナ オオヤマネコ リカオン

猛獣だけならこんなもんだな

10 :格無しさん:2010/08/09(月) 22:16:30 ID:91Y0rwzz.net
>>1
こういう試みもいいな

>>9
熊高過ぎ

11 :格無しさん:2010/08/09(月) 22:46:33 ID:RNH54MT4.net
クマこんなに入れてるよ

アラスカヒグマ
ホッキョクグマ
ナマケグマ 
ツキノワグマ 
アメリカクロクマ

完全肉食でもないクマを意識しすぎだろ

いずれにしても【肉食獣限定】なら即終了だな

12 :格無しさん:2010/08/10(火) 00:29:49 ID:OIZhTESu.net
一応世間一般的には熊も肉食獣と見られるからいいんでないの

13 :格無しさん:2010/08/10(火) 00:54:46 ID:jF9QtuJn.net
人を1人でも食ったら味を覚えて肉食と化す
そして撃たれて終了


14 :格無しさん:2010/08/10(火) 01:36:00 ID:OIZhTESu.net
熊は一人食ったぐらいじゃ常習的な人食いにならんと思うな

15 :格無しさん:2010/08/11(水) 21:55:28 ID:KFcGw5NX.net
ならないだろうね
草が好きだし

16 :格無しさん:2010/08/14(土) 00:50:35 ID:xUeTmWLa.net
熊は弱い

17 :格無しさん:2010/08/14(土) 01:07:12 ID:/PgKZky6.net
残念ですが議論の末、このスレは終了してます。
これ以上無知なスレ主の恥をさらさないようにしてあげて下さい。
本人も反省してますので

18 :格無しさん:2010/08/15(日) 10:14:56 ID:W/SuvUSa.net
いや大体強さは>>1で合ってるが
まだ議論の余地ありそうだな。

19 :格無しさん:2010/08/15(日) 15:44:22 ID:Odi4LRs3.net
残念ですが、このスレは終了してます。
可哀想なので、これ以上無知なスレ主の恥をさらさないようにしてあげて下さい。
本人もめいってますので

20 :格無しさん:2010/08/15(日) 16:08:31 ID:V0kv18tH.net
熊オタ泣いちゃったw

21 :小学2年生:2010/08/15(日) 19:32:46 ID:5LLZ0yQn.net
男の子は泣いちゃだめでちゅよ

22 :格無しさん:2010/08/15(日) 19:48:42 ID:0XL29vTt.net
>>1 にこんなランク貼っちゃって僕恥ずかしいよ〜
シマハイエナ・クズリ・クマ・ラーテルが雑食だったとは・・
これからはちゃんと勉強してスレ立てるから、もういじめないで(TOT)

23 :格無しさん:2010/08/15(日) 20:23:04 ID:kEab+3MI.net
世間一般的には食肉目の四足獣を肉食獣と呼ぶので問題無し。
厳密には雑食獣混じってるけどな。

24 :格無しさん:2010/08/16(月) 01:38:48 ID:QbTIsQSe.net
>>1は食肉目の事を言いたかったのだろう

25 :格無しさん:2010/08/16(月) 08:39:14 ID:FbJrtLkt.net
スレ主が必死なのはわかるけど


    糸冬 了 


26 :格無しさん:2010/08/16(月) 11:10:27 ID:GQ0lcTpI.net
食肉目四足獣限定という事で考えると

S トラ
A ライオン
B
C 
D アラスカヒグマ
E ジャガー ホッキョクグマ
F ヒョウ ピューマ
G ユキヒョウ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
H ジャイアントパンダ ブチハイエナ 
I チーター シマハイエナ
J オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル マレーグマ
K リカオン
L ドール

27 :格無しさん:2010/08/16(月) 12:24:47 ID:PVBY1R2o.net
ということは

    糸冬 了 

ですね

28 :格無しさん:2010/08/16(月) 12:50:41 ID:i672PYmw.net
>>26
いいね。9割方真実。

29 :格無しさん:2010/08/16(月) 12:53:12 ID:c1nFTksx.net
てかスレ乱立させまくんなって
荒らしとみなしていいか?

30 :格無しさん:2010/08/16(月) 14:46:11 ID:M8jmNStj.net
>>26
BとCが空席ならいらないだろw



31 :格無しさん:2010/08/16(月) 22:37:04 ID:1RvjLYvj.net
トラライオンと熊の差を強調する為に空白にしてんじゃね

32 :格無しさん:2010/08/16(月) 23:11:42 ID:4fpP/Ujf.net
なんか大阪の人間が東京に対してライバル心燃やすのと同じっぽいね

33 :格無しさん:2010/08/16(月) 23:57:47 ID:ruX5zhkt.net
>>31
それならライオンをトラと同ランクにして、
ヒグマをジャガーのとこに下げれば良いのにな。

34 :格無しさん:2010/08/17(火) 00:15:45 ID:BjSZmDzx.net
スレタイ「肉食獣限定」厳守ということで






       終了

35 :格無しさん:2010/08/17(火) 00:21:44 ID:jHMF6Uwq.net
スレ乱立荒らしとみなして




終了







































36 :格無しさん:2010/08/17(火) 01:53:47 ID:6O5q5inW.net
まあ実際>>26であってる

37 :格無しさん:2010/08/17(火) 09:42:41 ID:Httrc9m1.net




糸冬 了 



















38 :格無しさん:2010/08/17(火) 10:00:15 ID:Httrc9m1.net

        まことに残念ですが
       2ちゃんねる法に基づき 


糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了  糸冬 了 
糸冬 了 


          至攵します


39 :格無しさん:2010/08/18(水) 11:26:16 ID:sfS/hIYS.net
これはageだな

40 :格無しさん:2010/08/18(水) 16:05:31 ID:YBO88beX.net
トラ>ライオン

41 :格無しさん:2010/08/20(金) 13:38:57 ID:AbnQOIl4.net
S トラ
A ライオン
B
C 
D アラスカヒグマ
E ジャガー ホッキョクグマ
F ヒョウ ピューマ
G ユキヒョウ ブチハイエナ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
H ジャイアントパンダ 
I チーター シマハイエナ
J オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル マレーグマ
K リカオン
L ドール

俺ならこうかな

42 :格無しさん:2010/08/20(金) 13:50:57 ID:OLMBVFlj.net
>>41
そんなもんだろうな

43 :格無しさん:2010/08/26(木) 00:14:54 ID:ZPejckM1.net
小さい頭骨のホッキョクグマじゃジャガー辺りに
噛み砕かれそうだな

44 :格無しさん:2010/09/03(金) 13:23:05 ID:+3EHA2b3.net
豹には流石に勝ててもジャガーには負けそう>ホッキョクグマ

45 :格無しさん:2010/09/06(月) 11:49:20 ID:nH5oLlg+.net
最大級のヒグマ、9才の少女に撃たれる
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/bear/kodiak.html

やはりヒグマはこんなもんか

46 :格無しさん:2010/09/06(月) 20:42:09 ID:8xjiQJ5/.net
>>45
ライオンはベテランハンターでも苦戦すると言われるのに・・・
情けない・・・・・

47 :格無しさん:2010/09/06(月) 22:58:21 ID:CXuXM4gF.net
離れたところから撃てば巨大グマのほうがずっと当たりやすいだろアホ

何度も宇宙1のアホさ披露するなアホ坊や

48 :格無しさん:2010/09/06(月) 23:01:55 ID:FVz4OpsB.net
まぁただこういう所でも
何となく大型ネコ科>>クマ科を暗に示すんだよな
世界は

49 :格無しさん:2010/09/06(月) 23:22:38 ID:p/fOQCAl.net
        まことに残念ですが
       2ちゃんねる法に基づき 


            糸冬 了 
      糸冬 了  糸冬 了 
    糸冬 了  糸冬 了 
       糸冬 了  糸冬 了 
   糸冬 了  糸冬 了 
        糸冬 了  糸冬 了 
     糸冬 了  糸冬 了 
           糸冬 了 


          至攵します

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1277246460/l50

           をご利用下さい。

50 :格無しさん:2010/09/06(月) 23:27:20 ID:N9hiK0Cn.net
 糸冬 了  テスト

51 :格無しさん:2010/09/06(月) 23:44:20 ID:zkdA5N0g.net

終了









































52 :格無しさん:2010/09/07(火) 11:34:44 ID:DuHsQ1i4.net
熊オタ発狂してるみたいね

53 :格無しさん:2010/09/07(火) 19:12:08 ID:+rrbtOP7.net
はいはい



 糸冬 了








54 :格無しさん:2010/09/07(火) 22:21:01 ID:e1iVit2s.net
>>45
銃だからしょうがないと言いつつもやっぱり熊のしょぼさを示してるな

>>52
>>1のランクが相当気に入らないみたいだからな
真実だけどもw

55 :格無しさん:2010/09/07(火) 22:49:24 ID:PQ+nnz1O.net
2ちゃんねる法に基づき 

終了だそうです






56 :格無しさん:2010/09/08(水) 06:53:35 ID:iOgn1Ax+.net


 糸冬 了





57 :格無しさん:2010/09/08(水) 10:13:09 ID:NKZ4jrIJ.net
このスレは熊オタの神経逆撫でするみたいだから定期ageしとこうw

58 :格無しさん:2010/09/08(水) 19:51:50 ID:jeKyJ4TO.net
はいごくろうさん



 糸冬 了








59 :格無しさん:2010/09/08(水) 22:17:47 ID:jqnxtRJ+.net

 糸冬 了  だね



60 :格無しさん:2010/09/08(水) 22:46:08 ID:FI+WhJmc.net
熊オタ泣き過ぎだろう

61 :格無しさん:2010/09/08(水) 23:33:38 ID:XXFesnAw.net
スレタイ厳守 「肉食獣限定」 ということで


        まことに残念ですが
       2ちゃんねる法に基づき 


     このスレは 糸冬了 至攵します

62 :格無しさん:2010/09/09(木) 01:45:47 ID:PPV16kVa.net
熊オタ何で発狂するん?w

63 :格無しさん:2010/09/09(木) 20:32:20 ID:YXsiRBwN.net
>>62
>>1の真実が心をエグるからw

64 :格無しさん:2010/09/10(金) 18:35:40 ID:rsPgITZ+.net
強くなるためにひたすら進化したネコ科と
雑食になり極地に逃げ強さを放棄したクマ科では
戦闘力に差が出るのは当然だよね

65 :格無しさん:2010/09/12(日) 04:30:49 ID:C07/RL4p.net
>>64
手を使う事で賢くなった人間
ずっと四足歩行なので賢くならなかったチンパンジーみたいなモンだね

66 :格無しさん:2010/09/12(日) 18:09:06 ID:y4scfzqG.net
熊はガチで弱いからな
雌ピューマvsグリズリー見れば一目瞭然
あの体格差で敗北は他の動物は無い

67 :格無しさん:2010/09/12(日) 18:37:04 ID:ZxeLdK5S.net
グリズリにとってみれば、ピューマはトライオンよりやり難い相手だからな

68 :格無しさん:2010/09/12(日) 20:52:21 ID:p5kj7UyB.net
有り得ない
トラライオンの足元にも及ばないピューマにも
度々負けるってのが真実

69 :格無しさん:2010/09/12(日) 21:00:20 ID:ZxeLdK5S.net
相性ってもんがあるんだよ 
トライオン相手のほうがクマの攻撃が当たりやすい

70 :格無しさん:2010/09/12(日) 21:20:59 ID:p5kj7UyB.net
当たらない
というかその前にトラやライオンの攻撃が当たってヒグマあぼん

71 :格無しさん:2010/09/13(月) 13:25:59 ID:7YR+UktY.net
雄トラや雄ライオンのでかい口とあの牙で噛まれたら
首の細長いホッキョクグマごときじゃ一たまりもないね

72 :格無しさん:2010/09/13(月) 20:00:40 ID:vpN11Ay0.net
実際動物園やサーカスじゃホッキョクグマはトラライオンに全敗なんだよな

73 :格無しさん:2010/09/14(火) 09:43:39 ID:84EWndHg.net
100kgのヒョードルと150kgのアメリカのデブババアが闘うようなもんだからな

74 :格無しさん:2010/09/14(火) 12:01:24 ID:cp07HhE3.net
デブババアでは力、スタミナ、スピード全てにおいてヒョードルに劣るが
ヒグマは虎ライオンよりスタミナは遥か上、力や防御力も勝る

虎ライオンは素早くクマの喉元に咬みつけなければ勝機は薄い

75 :格無しさん:2010/09/14(火) 12:55:27 ID:cp07HhE3.net
大きな差は精神力メンタルの差だ 
クマはここさえ弱くなければな・・

76 :格無しさん:2010/09/15(水) 09:50:40 ID:F25g1Ot/.net
いや一番は視力の弱さだと思う
目が小さく、ネコ科の動きにまるで対応出来ない

77 :格無しさん:2010/09/15(水) 12:42:07 ID:VrwcIiHj.net
素早く泳ぎ回る水面下のサケを捕まえられるんだから
視力は問題ないだろう

78 :格無しさん:2010/09/15(水) 12:43:29 ID:wZeEP7hS.net
サケは直進で一定間隔で跳ねるだけだから簡単だろ
ネコ科じゃこうはいかない

79 :格無しさん:2010/09/15(水) 19:55:12 ID:VrwcIiHj.net
サケの動きはそんなに単純じゃないよ。割とちょこまか動く。
http://www.youtube.com/watch?v=sWmXu87zr7g&p=1414F22356C5E644&playnext=1&index=40

まあクマの目にどう見えるかは知らないけど、
人間の俺にとっては波立つ水面の下を泳ぐ魚よりは地上で暴れるネコの方が目で追いやすいな

80 :格無しさん:2010/09/15(水) 20:11:13 ID:voHBki4Q.net
クマ科が弱いのは牙がしょぼい
これに尽きると思う

81 :格無しさん:2010/09/15(水) 21:21:06 ID:ikgp0wU5.net
そのしょぼい牙にトラが殺される事があるというこの現実

82 :格無しさん:2010/09/16(木) 00:01:35 ID:b13Gcsam.net
巨大グマでも子トラしか殺せませんw

83 :格無しさん:2010/09/16(木) 00:14:31 ID:41G2Bx9S.net
ぷっ!wID変わるまで我慢してたんだねネコオタくんw

84 :格無しさん:2010/09/16(木) 02:04:24 ID:7r1X8LqQ.net
その しょぼい牙に殺された虎は0
逆に虎に食われてウンコになる熊は日常茶飯事。

85 :格無しさん:2010/09/16(木) 18:52:52 ID:A8b0N5qY.net
だなw

86 :格無しさん:2010/09/17(金) 09:42:01 ID:LbWbpCE0.net
肉食獣限定(笑)
ネコヲタは見苦しいのう

87 :格無しさん:2010/09/18(土) 16:20:25 ID:f25/dfrX.net
>>86
泣いてるのか?w

88 :格無しさん:2010/09/19(日) 01:08:57 ID:k3ZGNFAV.net
「頼むからアフリカゾウは対象から外してくれ!」というネコヲタの叫びが聴こえるようだ

89 :格無しさん:2010/09/19(日) 22:05:58 ID:UeurQhzR.net
外すも何も草食獣入れたスレなら腐るほどあるからな

90 :格無しさん:2010/09/20(月) 01:31:38 ID:wBzX0M2V.net
どちらにせよ >86と>88はトラの餌

91 :格無しさん:2010/09/22(水) 01:18:13 ID:krSOMtfr.net
小原秀雄「猛獣もし戦わば」P49より

とは言えこのヒグマがトラとの戦いでは別の経過を辿るようである。
若いヒグマはむろんの事、成長した雄もトラに会っては獲物にされる可能性がある。
ヒグマは体重において最大のトラすら及ばない肥大漢で、単純な腕力でならヒケをとるまいが、
牙の力は比較にならないのである。さらにスピードが違う。
トラはヒグマのほぼ4分の3の体重を持ち、さらに咬む力という主戦力において決定的に勝り、
さらに速攻力もバカにならない。
トラはスイギュウやガウアを殺す。彼等の体重ははヒグマの倍もある。
インドゾウさえも殺しかねない。
こんな相手では得意の張り手も通じない訳で、いうなれば減量に失敗したライト・ヘビー級の選手が
軽量級並のフットワークを持ち、ライト・ヘビー級のパンチ力を持つミドル級の選手と
グローブならぬ素手の決闘を強いられたようなもので、ヒグマの勝ち目は極めて薄いのである。
とはいえ、成長しきった雄の大ヒグマをトラのようなプロハンターが常食にしてはいない。
プロなればこそ、必ず勝てる弱い獲物を安全且つ確実にとって食っているのであり、
トラがヒグマを襲うなど、余程の事が無ければ有り得ないだろう。
しかし、ソ連のエイブラモフの1962年の報告によると、極東でのトラの食物統計表の中で、
ヒグマが5〜8.4%を占めている。明らかに、ヒグマはトラの餌食の一部なのである。

92 :格無しさん:2010/09/22(水) 14:49:59 ID:rbNYjrTG.net
>>91
小原さんは聡明だなぁ

93 :格無しさん:2010/09/23(木) 16:45:35 ID:p0YvhDKi.net
ヒグマが何故トラより劣るかがわかりやすいな

94 :格無しさん:2010/09/26(日) 07:37:25 ID:h1KQoakC.net
>>92
減量に失敗したボクサーって・・・・w
ヒグマは適正体重でトラより重いんだから、本気で言ってるならネコヲタレベルだろ

95 :格無しさん:2010/09/26(日) 14:06:49 ID:1R/nDH/S.net
いくら適正体重でも、トラから見たら減量に失敗したボクサーってことだろう。
非常に判りやすい説明だ


96 :格無しさん:2010/09/26(日) 15:03:02 ID:h1KQoakC.net
小原さんに言わせればハイエナとチーターでも、ハイエナはバランスの良い格闘家、チーターは減量に失敗した格闘家と同じって事かw

97 :格無しさん:2010/09/26(日) 20:04:55 ID:ax9MXxuO.net
チーターは格闘家ってよりアスリートだからな

98 :格無しさん:2010/09/27(月) 08:57:36 ID:U7THBHWa.net
チーターみたいにガリガリならともかくヒグマは減量しようとすらしてないだろ

てか動物を人間に例えちゃうあたり、小原って本当にここのネコヲタと変わらんのな・・・ちょっとビックリ

99 :格無しさん:2010/09/27(月) 11:35:22 ID:v5GePcKM.net
ここの住人なら笑えるなww


100 :格無しさん:2010/09/27(月) 11:37:14 ID:y51jA2th.net
まあお前の戯れ言よか強さのソースになるけどな

101 :格無しさん:2010/09/27(月) 18:29:31 ID:p08ZMhOS.net
>>98
動物学者は強さ比べの専門家じゃないからな
千石さんもレスラーと小学生とか言ってたし

しかし、体重差でトラとヒグマをヒョードルと曙とかに例えたい気持ちはわからんでもないが、
十倍以上体重差があるゾウとかサイは人間だと何に例えるのか気になるな


102 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/09/28(火) 17:38:46 ID:bKiHUZHj.net
>>76
>いや一番は視力の弱さだと思う
 目が小さく、ネコ科の動きにまるで対応出来ない
モグラとかコウモリみたいに目がほとんど見えないなら致命的だけど、
トナカイやワピチを狩れるんだから、あんま問題無いと思う。


>>80
>クマ科が弱いのは牙がしょぼい
牙だけで勝負が決まるわけじゃないでしょw
牙以外の体つきが大差無い同じネコ科同士やクマ科同士で
「ピューマはヒョウより頭骨や牙が小さいから弱い」とか
「ホッキョクグマはヒグマより頭骨が小さいから弱い」というならまだわかりますが、
ネコ科とクマ科は体の作り自体が違います。


103 :格無しさん:2010/09/29(水) 17:47:35 ID:deT7kgVq.net
まとめると

視力も弱く牙もしょぼくメタボだからクマは弱いんでしょ

104 :格無しさん:2010/09/29(水) 18:38:07 ID:S7doHHCP.net
+ヘタレで体がジイサンのように固い

105 :格無しさん:2010/09/30(木) 00:02:08 ID:5lX1CNQL.net
爪もとがってなく短足だから弱い

106 :格無しさん:2010/10/04(月) 16:17:22 ID:AqeIgSoS.net
こうして見るとクマってホント欠陥生物だな

雑食性で個体数増した筈だがグリズリーとか絶滅寸前だし

107 :格無しさん:2010/10/06(水) 23:46:26 ID:n3Y2Agi1.net
クマ科はまずアフリカから発生して自然の楽園アフリカから追い出され
更にヒグマとの競合に負けて北極に逃げたのがホッキョクグマだとNHKでやってたな。

108 :格無しさん:2010/10/07(木) 20:05:17 ID:I8rsMjMI.net
冗談、熊は恐竜より強い

109 :格無しさん:2010/10/08(金) 19:06:51 ID:4TvvM2UH.net
またネコヲタが有り得ないクマヲタすら言わないクママンセー発言し出したな

110 :格無しさん:2010/10/09(土) 12:44:26 ID:D/Qdoyhh.net
クマオタミツケタ

111 :格無しさん:2010/10/09(土) 14:12:37 ID:Lr+c4wqO.net
ネコヲタは工作が単純で分かり易いよなw


112 :格無しさん:2010/10/09(土) 19:30:23 ID:1JEJ+wcG.net
何でもかんでもネコオタのせいにするんだね。何オタかは言わないけど

113 :格無しさん:2010/10/09(土) 23:16:41 ID:Lr+c4wqO.net
>>112
クマヲタ、サイヲタ、カバヲタとかは、それぞれ正面対決ならライオンやトラに勝てると言ってるだけでゾウやティラノサウルスに勝てるとかは言ってないからなw
まあ「恐竜」って言ってもニワトリ位のもいるから、それならクマの方が強いって言っても当然なんだけどな

114 :格無しさん:2010/10/10(日) 01:08:13 ID:hXmY8Z4r.net
>>107
ならトラも同じだろwサバンナの生存競争に負けて東南アジアに逃げたんだろ?w

115 :格無しさん:2010/10/10(日) 01:21:26 ID:7GTyf5IF.net
>>114
トラはアフリカで生まれてないだろ
アフリカにネコ科は多数いるが
クマ科がいないってのはやはり生存競争に負けたと見るしかない

116 :格無しさん:2010/10/10(日) 01:36:07 ID:hXmY8Z4r.net
どっちにしろ107の語り方はネタだろ、NHKで北極に逃げたのがホッキョクグマなんて言うか普通?w
むしろ人間もそうだが適応力のある動物が新しい地を求めて渡ってきて独自の進化をしたと考えるのが普通
別にアフリカの動物が全て強いわけじゃあるまいしアジアやアメリカの動物も弱いわけじゃ無い。


117 :格無しさん:2010/10/10(日) 02:27:05 ID:yhNxy/Lz.net
>>116
普通に言ってたよ
まぁ、そもそも誰が好き好んで北極なんて生物も草もまるでない場所に行くかと考えれば
ヒグマに追い出されて北極に逃げざるを得なかったってのは馬鹿でも解るけどね
お前は馬鹿以下だってこと

118 :格無しさん:2010/10/10(日) 03:15:54 ID:gufuFEwp.net
>>117
吹いたwもっとやれw

119 :格無しさん:2010/10/11(月) 23:26:47 ID:w8JojoPz.net
>>107は有名な話だな。
ディスカバリーでもやってた。

120 :格無しさん:2010/10/12(火) 21:25:22 ID:+8XG2RKj.net
当たり前の事がわかってない奴がいるが、生物として広範囲に生息する事に成功したのと強さとは別の話だぞ。
北極グマがクマ科で最弱だから極地にしかいないんじゃないし、ヒョウがネコ科最強だから生息地が広いわけでも無い。

121 :格無しさん:2010/10/13(水) 13:11:21 ID:PF8NI0lv.net
そんなのバカでも解るだろw

122 :格無しさん:2010/10/14(木) 21:12:24 ID:FEe1Mw2/.net
ただホッキョクグマは競合に負け続けたって事ね。

123 :格無しさん:2010/10/15(金) 01:00:20 ID:a7XsXfaY.net
アフリカにクマ科がいないのはやはり
クマが重大な欠陥生物だった事を示してるような気がしてならない。

ネコ科もイヌ科もイタチ科もいるのにな。

124 :格無しさん:2010/10/15(金) 23:24:05 ID:EHG5bXuK.net
いたけど絶滅したんだよな
やっぱライオンに食い殺され尽くしたんだろうか

125 :格無しさん:2010/10/16(土) 15:25:18 ID:goCjRz0U.net
クマは弱者だからアフリカから淘汰されたとしか。

北米でライオンが滅んだっていうのは人間の影響だし。

126 :格無しさん:2010/10/18(月) 15:25:06 ID:n0PWyXZS.net
まぁあんな足遅いノロマな動物がサバンナで生きて行ける訳はないわな

127 :格無しさん:2010/10/18(月) 23:27:13 ID:HuPl8As8.net
クマがノロマってどんだけ無知なんだよw
持久力ならむしろネコ科より高いぞ

128 :格無しさん:2010/10/18(月) 23:30:22 ID:PGDew+E2.net
ノロマはノロマじゃんw

129 :格無しさん:2010/10/18(月) 23:43:30 ID:Qwvv9F0P.net
ヒグマの走行速度 (日本国内の情報)。

「クマにあったらどうするか」(木楽舎-2002初版)という本の中で、ハンター歴65年で無数の熊を仕留め、かつ多くの熊を徹底的に解剖する等、

熊の生態等に精通する姉崎氏は、氏自らの経験から次のような話を信頼できるものとして紹介している。

(紹介されている事例)メスのヒグマと並走したトラックの運転手が姉崎氏に話したところによると、「そのヒグマの走行速度は速度計の表示で約60km/hであった」。

また熊の丸みを帯びた体形やその走り方から熊は実際よりも遅く見えるが、自らの直接の経験から、瞬間的な速度においては、クマはシカをこえると主張する。(参照.P147,P148)

また羆のスタミナについても驚くべき事例がしばしば報告されている。例えば、国内の事例を1つ挙げるならば、昭和50年11月のものがある。

日本ヒグマ(内陸のグリズリーより少し小さいくらいか?)の基準で大型の個体が、時速20-35kmで走行するジープの前を1400mも走り続けた記録がある。

若い身軽な熊ならわかるが、道幅とジープの前を走るヒグマの横幅との比率(有名な写真)から判断しても、相当大きな羆である事は一目瞭然である。

その大型ヒグマの記録なのだから羆のスタミナに関しては多くの論者の主張するとおりなんだなと改めて認識出来た。



あと最後に、クマはデカくなればなるほどずっとスタミナが有ると来た、なんかもう笑っちゃうよね。



130 :格無しさん:2010/10/18(月) 23:57:39 ID:dqfO2iJm.net
そんなインチキデータより明白な事実

アメリカクロクマ 時速48km
ホッキョクグマ 時速40km

これでヒグマが50km超える訳無いのはバカでも解るw
ヒグマ60kmとかライオン80kmとかいうソースレベルw

131 :格無しさん:2010/10/19(火) 00:25:42 ID:ZnhqQ5TY.net
まあ、クマの時速50km以上とか言ってんのは計測テキトーだろうなw

132 :格無しさん:2010/10/19(火) 11:14:53 ID:yD9OMjiE.net
ヒグマより軽く軽快なアメリカクロクマが48kmなんだから
ヒグマは44kmと見るのが妥当だわな。

133 :格無しさん:2010/10/19(火) 14:03:43 ID:uA6THKM7.net
ウィキでは時速55kmになってるな

134 :格無しさん:2010/10/19(火) 15:08:46 ID:70EyhOcT.net
>>131
『クマにあったらどうするか』 2002年4月5日初版・木楽舎
語り手・姉崎等
書き手・片山龍峯

p147
【走るスピードは六〇キロ】

――話はちょっと飛ぶんですけども、クマというのは意外と動きが速い。走るのも速いといわれるんですが、具体的に時速何キロくらいなんでしょうか。
「クマが車について走ったことがあったので時速がわかったんです。昔、千歳の支笏湖間に七〜八キロの直線の林道がありました。
そこで造材作業をやっていたトラックが山に入っていったときのことです。林道の中に子グマが出て遊んでいたのを見て、そのトラックの運転手は子グマがいたっていう気持ちで安心して接近して行ったそうです。
 そのときは、車に乗ったまま接近していったんですが、その横に親グマが潜んでいたのに運転手は気が付かないで、子グマの方へ向かって走って行ったんだそうです。
そしたら、親グマが我が子をかばうために『ファゥ、ファゥ』って。彼らの吐く息なんですよね。『ファゥ、ファゥ』っていうのは。息と同時に声を出すから。人間でいうと掛け声みたいな調子で出るんですよ。
それはクマが興奮して怒っていることにもなるんだけど、そうやって親グマが出てきたから、運転手は子グマどころではない。自分の横についている親グマの方が心配だからガーッとトラックを飛ばしたんです。
その林道は火山礫だけの道なんですけど、舗装道路のようないい道なんですよ。だから車も相当スピードを上げて走ったと思うんだけど、チラッと横を見たときにまだ親グマが横にいたって。
そのときに運転手がメーターを見たらすでに六〇キロで走っていたって言います。
それくらいで走っていたけどまだクマが横にくっついて走っていたって。それで平坦なところではクマは六〇キロくらいのスピードが出るってわかったんです。

135 :格無しさん:2010/10/19(火) 18:25:22 ID:Gz/snC6H.net
ギャグだなw

136 :格無しさん:2010/10/20(水) 11:43:02 ID:+TwIfRiR.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E
野生のヒグマで最大の記録はコディアック島で捕らえられた個体で1134s

137 :格無しさん:2010/10/20(水) 12:26:51 ID:98JHnYfU.net
アホらしw

138 :格無しさん:2010/10/21(木) 01:00:48 ID:hk4rf+l8.net
1134kgのソースいろいろある

http://wwf.panda.org/what_we_do/where_we_work/arctic/area/species/polarbear/polar_bear_facts/
http://big_game.at.infoseek.co.jp/bear/brown2.html
http://www.spiritus-temporis.com/brown-bear/appearance.html
http://www.thelordgeekington.com/2009_03_01_archive.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/baranoikisi/femuto.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E
http://carnivoraforum.com/index.cgi?action=display&board=video&thread=2258&page=3
http://www.acadventures.ca/what-we-offer/grizzly-bear.html

またWWFにも登載されてるからそんな簡単にガセとは言えません


139 :格無しさん:2010/10/23(土) 13:27:51 ID:yPXwCaHw.net
どう見てもガセです
おわり

140 :格無しさん:2010/10/24(日) 16:21:16 ID:6b/VphCD.net
現実的に考えないとな

コディアックの平均は389kg
ギネスブックのホッキョクグマは900kg

141 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/26(火) 00:14:31 ID:jiN+XiSR.net
>>138

http://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html
クマの大きさに関するアメリカの猟友会的な団体のHP
※1ポンド=約450g

Species        Average   Range   Heaviest Recorded
American Black Bear  250    125-600   803
Brown Bear      725     500-900   2,500+
Grizzly Bear     490     350-700   1,496
Polar Bear      1,150    900-1,500  2,210

アメリカクロクマ 平均113kg、最大361kg
アラスカヒグマ  平均326kg、最大1125kg強
グリズリー    平均221kg、最大673kg
ホッキョクグマ  平均518kg、最大995kg
※小数点以下四捨五入、体重幅省略

アラスカヒグマの最大記録は1125kgとなってるが、
平均個体は巨動等に掲載されてる389kgより小さい326kg程


あとウィキペディアは誰でも編集出来るから他のサイトと比較しないとソースにならない。
仮にヒグマの最大2000kgとか編集しても、訂正されるまで残るし。

142 :格無しさん:2010/10/26(火) 03:12:14 ID:lqjzb2Mt.net
猟友会は水増しするだろうからアテにならないだろう
自分の仕留める物が大きい方が名誉だからな

コディアックの最大値もギャグだが
グリズリーの最大673とかもギャグ

143 :格無しさん:2010/10/26(火) 16:01:58 ID:L7bJIlfO.net
まああまり信用ならないという気はするな
バランスがおかしい

144 :格無しさん:2010/10/26(火) 21:07:29 ID:zwNCXqlA.net
巨動だとグリズリーの最大記録は508kgだな

673ってどっから出てきたんだw

145 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/26(火) 21:08:31 ID:jiN+XiSR.net
>>142
>猟友会は水増しするだろうからアテにならないだろう
私もさすがに1000kgオーバーの記録は眉唾だと思います。
仮に1100kg強の個体がいたとしたら、記録として信用性が高いとされる750〜800kgと
1125kgの間の体重の個体が何頭かいるはずです。
ただ、クマに限らず飼育下以外の個体のほとんどはハンターによる報告でしょうから、
全く当てにならないという事も無いと思います。

>グリズリーの最大673とかもギャグ
そうでしょうか?
研究者の間でグリズリーとアラスカヒグマ(さらにアラスカヒグマとコディアックヒグマを分ける人もいる)を
どこで分けるかは明確に決まってない様なので、これは恐らくグリズリーとアラスカヒグマの線引き次第だと思います。


146 :格無しさん:2010/10/26(火) 21:49:12 ID:S6jxhk3M.net
今年はこう

S コアラ、タカ
A トラ、ライオン
B ウサギ、カモメ
C ツバメ、クマ
D コイ、バッファロー
E 元クジラ、ワシ

147 :格無しさん:2010/10/26(火) 22:30:31 ID:TiLJY1+s.net
タカはツバメに惨敗したろ

148 :格無しさん:2010/10/27(水) 15:51:17 ID:2z38umzb.net
レオナルドはうざいけど、

>仮に1100kg強の個体がいたとしたら、記録として信用性が高いとされる750〜800kgと
>1125kgの間の体重の個体が何頭かいるはずです。

これはその通りだね

149 :格無しさん:2010/10/27(水) 16:13:41 ID:/T59JpOZ.net
>>146
コアラ対カモメの頂上対決ってどんな戦いになるんだろw

>>148
うざくない 
格付けではまともで貴重な住人の一人

150 :格無しさん:2010/10/27(水) 18:31:32 ID:EMKU1tMa.net
>>149
スレイマンがまともとかギャグも程々に

151 :格無しさん:2010/10/27(水) 19:20:34 ID:/T59JpOZ.net
>>150
どのへんがまともではないんだ?

152 :格無しさん:2010/10/27(水) 21:58:38 ID:e/z1gA+W.net
こんな事言う時点でまともじゃないのは一目瞭然だと思うけど

スレイマン[]:2008/11/13(木) 20:22:08
>>128
おぉ、クマ派最強の論客foremanさん、来てくれたか!
ぜひ秘蔵ソースでネコヲタにトドメを!

153 :格無しさん:2010/10/28(木) 17:40:07 ID:N9rGGBPw.net
>>152
確かに、これだけでマトモな人物じゃないのは解るねw

154 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/28(木) 19:17:22 ID:tppyA7aA.net
>>152
私がコテハンになってからのレスを頑張って全てチェックしたみたいですが、私の足元をすくえそうなレスはそれだけでしたかw
二年前のレスまで調べるなんて暇そうで羨ましい限りですなw


そりゃ、フォアマンがヒグマとトラやライオンの実力を決定付けるソースがあるって言ったからソースの提示を頼んだだけの話ですよ。
トラやライオンとヒグマに関して誰もが納得するソースがあるなら、このスレの住人なら興味あると思うけどね。
まあ、案の定ハッタリだったみたいだけどw



155 :格無しさん:2010/10/28(木) 20:55:56 ID:eiTb8y/e.net
足元すくわれるレスなんぞしなきゃいいのにw

頭悪かったんですねw

156 :格無しさん:2010/10/28(木) 21:24:53 ID:MQPu1fKG.net
ま、少なくとも熊オタでネコ科嫌いというのは伝わるな
客観的に見れそうもないということも

157 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/28(木) 22:01:57 ID:tppyA7aA.net
>>155
>頭悪かったんですねw君がどんだけ頭が宜しいのか知りませんが、意見が違う人に対してすぐ罵詈雑言に走る様では社会ではやっていけませんよw
それともネットで強気なだけなのかな?
まあ、いずれにしてもあまり感心しませんな。


>>156
>少なくとも熊オタでネコ科嫌いというのは伝わるな
何度も言ってますが、ネコ科は好きですよ。
けど、ここは好きな野生動物格付けじゃないんですよw

>客観的に見れそうもないということも
あなたも私も学者も含めて人間は主観があるから、完全に客観的に見られる人なんかいないんですよ。
あなたが客観的と言うなら、中立性を重視して>>1に一個人の勝手な暫定ランキングは載せるべきではないという私の主張に賛同していただきたいですなw

158 :格無しさん:2010/10/28(木) 22:09:04 ID:9zVz9704.net
必死に中立装わなくてもいいのに・・・

でも熊オタのアンチネコがバレたら
みんなにまともに相手にされないから必死かw

159 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/28(木) 22:23:40 ID:tppyA7aA.net
>>158
私にはあなたの方が>>1の個人的暫定ランキングを消されたくないから必死になってる様に見えますがw

160 :格無しさん:2010/10/28(木) 22:32:17 ID:9zVz9704.net
>>1でもないしそんな事言われても困るんだがw

161 :格無しさん:2010/10/29(金) 00:27:45 ID:EXtcFxZs.net
スレイマンはちょっと頭イッちゃってる人だから

162 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/29(金) 06:18:04 ID:1PCllR5i.net
>>161
議論で勝てないからって罵詈雑言は感心しませんな。

163 :格無しさん:2010/10/29(金) 23:26:21 ID:l5eC9dwt.net
ウンチが嫌いだからって道端に放置するのはよろしおまへんなぁ。

164 :格無しさん:2010/11/02(火) 01:11:42 ID:1Htry0Db.net
>>162
お前がいつ議論に勝ったんだよ(笑)

165 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/02(火) 21:14:54 ID:0qko7SY3.net
>>164
>お前がいつ議論に勝ったんだよ(笑)
そうですね、訂正します。
結論は何十回も正面対決させて勝率を取らない限りは
わからない事なので、勝ちも負けも無いですね。

誤:議論で勝てないからって罵詈雑言は感心しませんな。
正:議論で不利になったからって罵詈雑言は感心しませんな。





166 :格無しさん:2010/11/04(木) 14:04:20 ID:i9bwwEKI.net
B

ビスマルク、カラヤン、金日成、黒澤明、三船敏郎、大橋巨泉、大島渚、田原総一朗、堀紘一、岩城滉一、阿川尚之、田中康夫、島田紳助、佐野実、的場浩司、宮迫博之、若旦那、カンニング竹山、千原Jr、上地雄輔、林裕人、ZEEBRA、スティーブン セガール


紅青、和田アキ子、野村沙知代、細木数子、上沼恵美子、田嶋陽子、林真理子、奥谷禮子、リカコ、工藤静香、後藤久美子、西川史子、神田うの、高木広子、青木さやか、吉澤ひとみ、沢尻エリカ、マライアキャリー、ビクトリアベッカム、レディ ガガ

167 :格無しさん:2010/11/05(金) 16:25:20 ID:xyj7hMi+.net
>>165
お前が有利になった事も一度も無いよなー
お前のランク誰の学者の支持もないんだから

168 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 19:57:29 ID:6iE7G18V.net
>>167
>お前のランク誰の学者の支持もないんだから
正直学者が支持云々言われても、それだけだと「だから何?」としか言い様が無いんだが。
重要なのは学者の結論自体よりも、学者がその結論を導き出すに至った
観察例なり映像なりのソースなんだが、それがわからないと議論にならないし、
そもそも、学者がこのスレの様な正面対決を想定してるのかも怪しい。

少なくとも下のディスカバリーの動物真剣勝負の決着の付き方はここで想定してる戦いとは違うでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=e9xVAkQmWi4&feature=related
アナコンダvsジャガー
http://www.youtube.com/watch?v=OPl1x93dBCE&feature=fvsr
セイウチvsホッキョクグマ
http://www.youtube.com/watch?v=d7TE105ag7Q
ナイルワニvsライオン

学者の中で今泉氏は「野生ネコの百科」ではトラ>ヒグマ>スイギュウとしているのは、
「ヒグマもスイギュウを殺すが、シベリアトラはヒグマも捕食する」と言う様な記述から、
狩の実例から結論を出したと考えられるので、
私としては「最初からトラ有利で始まる狩より、ヒグマの獲物の横取りや、スイギュウの反撃の方が
正面対決のソースとしては有力になる」と反論したいところです。

また、ディスカバリーはヒグマvsトラでは咀嚼力とパンチ力をソースにヒグマ>トラと結論付けてましたが、
直接対決での予想結果は私と同じでも、体力検定の様なカタログデータで格闘やスポーツの試合結果を予想するようなのは
ソースとして弱いと思っています。

学者の意見をソースとして使うなら、最低でも「学者がその結論を出す根拠となったソース」と
「ソースとしている学者の予想が正面対決を想定している」という事の2点を示さないと、
ソースとして大した価値は無いと思います。


169 :格無しさん:2010/11/08(月) 17:22:39 ID:ISVv723S.net
>>168
真っ当な意見言ってたらそれに近い学者数人はいるんだろうね
しかしお前にはいない
現状では素っ頓狂な事を言ってるだけの人間としか取られないだろう

>少なくとも下のディスカバリーの動物真剣勝負の決着の付き方はここで想定してる戦いとは違うでしょう。

そりゃアナコンダやワニやセイウチは半水棲だからスレと条件違うだろうよw
重要なのは完全な陸棲動物同士の場合ディスカバリーの場合
公平な正面対決以外の何物でもないってことだ

それともディスカバリーが想定するライオンvsヒグマは
アフリカでライオンの奇襲から始まってる(笑)とでも思ってるのかなw
そんな訳無いわなぁ

>また、ディスカバリーはヒグマvsトラでは咀嚼力とパンチ力をソースにヒグマ>トラと結論付けてましたが、

同じく咬む力と打撃力でライオンより勝るとしたヒグマが
ライオンに惨敗してる訳だからそれだけではないのだろう

170 :格無しさん:2010/11/08(月) 17:30:20 ID:ISVv723S.net
もう熊オタの出来ることって
トラやライオンを最強クラスと言うディスカバリーや学者に
それは正面対決の事を言ってる訳ではない、とケチ付ける事ぐらい

学者の支持者ゼロのクマに言われたくありませんなぁw

171 :格無しさん:2010/11/08(月) 17:35:15 ID:ISVv723S.net
トラやライオンが世界最強(もしくはそれ級)と主張する学者や機関は沢山いるのに

クマやワニは一人もいない
この差は何なんでしょうね?

答えは簡単
クマやワニは弱いからですよw
わかりますか?スレイマンくんw

172 :格無しさん:2010/11/08(月) 17:43:12 ID:3V2w5JhZ.net
>>170
ホントそうだよな
情けない・・・・・・。

173 :格無しさん:2010/11/09(火) 15:50:39 ID:vwtsuG2K.net
スレイマン完全粉砕で逃亡ですな

174 :格無しさん:2010/11/09(火) 23:11:08 ID:MYqeKpmu.net
ってかレオナルドって
背伸びしてる中学生みたいなネーミングセンスだよな

175 :格無しさん:2010/11/10(水) 00:03:07 ID:JizZWyJ2.net
それでもお前より健常者に近いけどな

176 :格無しさん:2010/11/10(水) 22:24:05 ID:fvq6JiAY.net
スレイマンは中立を装った熊オタだからね

177 :格無しさん:2010/11/11(木) 21:03:50 ID:a8cQEKqL.net
知的気どってるけど頭の悪さが滲み出てるよな>スレイマン

178 :格無しさん:2010/11/12(金) 20:59:27 ID:9rVBfjW/.net
基本的にどうにかして
クマとトラライオンの距離を小さくしようと画策する奴だからな

しかしクマ>トラライオンとするのは不可能なのに気付いたようだがw

179 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/13(土) 21:21:06 ID:uaB2KMKS.net
トラやライオンがヒグマやスイギュウに獲物を奪われたり、殺されたりする事を考えれば、
正面対決でのライバルはゾウやサイではなく、ヒグマやスイギュウ辺りでしょう。

180 :格無しさん:2010/11/13(土) 21:31:25 ID:GtcSs2MW.net
>>179
お前の妄想はどうでもいいですな

ディスカバリー、動物学者の結論を見る限り
トラとライオンのライバルはゾウと言えるでしょうな。

181 :格無しさん:2010/11/13(土) 22:21:31 ID:GtcSs2MW.net
世界最大権威ディスカバリー ライオンは個で全動物NO.2
世界最大の猛獣闘技メッカローマで最強と見なされたのはトラ
ニュージャージー大学でゾウをも上回る最強の動物と認定されたのはトラ
世界最高の動物学者アッテンボローがトラ>クマと発言
日本の双壁動物学者小原・今泉もトラ、ライオン>ゾウと主張


スレイマンくんはこの現実からいつまで逃避し続けるの?w

182 :格無しさん:2010/11/13(土) 22:32:59 ID:gMg8T90r.net
やめて
それ以上いじめたらレオナルドちゃん泣いちゃう

183 :格無しさん:2010/11/13(土) 22:49:01 ID:GtcSs2MW.net
>>182
てへっ☆

184 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/13(土) 23:09:02 ID:uaB2KMKS.net
>>180>>181
だから、168の答えになってないっての。
最強の動物って言ったって「自然界で(生態系の地位も含め)最強」なのか「(正面対決で)最強」なのかで意味が違うし、
仮に後者だとしたら、その結論を導き出す根拠となったソースが無いと意味が無い。

185 :格無しさん:2010/11/13(土) 23:14:06 ID:GtcSs2MW.net
>>184
相変わらず知的障害者ですなー

「自然界で(生態系の地位も含め)最強」
こんな事でわざわざ最強と主張する学者はいない
そんなもの食物連鎖の頂点調べるだけで済む問題なんだから

ディスカバリーはアフリカゾウが最強だし生態系関係無い
小原、今泉氏はしっかり一対一の格闘でトラが最強と言っている
ローマの闘技場でトラが最強の動物という認識であった事も生態系関係無い
ニュージャージー大学も闘技場でトラはゾウ3頭を相手にしていたから最強の動物と言っている

意味が無いのではなくお前が不都合なソースを消したいだけw

186 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/13(土) 23:15:54 ID:uaB2KMKS.net
>>174
では、あなたも自慢んのネーミングセンスでコテ名を付けて議論しますw?
と言っても、どうせいつも通り何かと理由付けて逃げるんでしょうから意味ないかw

187 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/13(土) 23:25:58 ID:uaB2KMKS.net
>>182
泣きたいのはどちらですかねw
他スレでも極端なネコ科贔屓のランクに異論噴出の様ですが。

188 :格無しさん:2010/11/13(土) 23:27:14 ID:gMg8T90r.net
>>184
明らかに生態系の強弱語ってませんけど?

小原秀雄「猛獣もし戦わば」 P198より

インドでのトラとオスのインドゾウの戦いは、三回ほど記録されている。
アッサムで一頭のトラが一群れのインドゾウの中の仔を襲った時、
群れにいた牙の長い雄ゾウがトラを攻撃した。
トラはそのオスの背に乗り、爪を打ち込んだ。
一晩中両者の間で戦いが続き、酷い傷を受けたゾウの死骸を残して翌朝トラは逃げ去った。

P201より

アンダーソンというナチュラリストは、興味深い事を述べている。
インドゾウの群れが、水を飲んでいる場合にトラの鳴き真似をしただけで
ゾウの一群れが警戒を起こし、警戒して鼻をラッパのように吹き鳴らすと言っている。
ヒョウの声を真似しても、ゾウは一向に怯まず、攻撃的にさえなると言うが、
インドゾウのオスの単独生活の個体の場合には、じっとして立ち尽くし、
辺りの臭いを嗅ぐという警戒振りである。
一報人間がトラ狩りに使うゾウでも、トラが襲いかかってきた場合にもほとんど成す術も無く
慄えあがってしまったという話がある。
もちろん、ゾウが群れの力でトラを退ける場合も多いのであろうが。

猛虎の一吠、巨象を去らす
しかし、オスの大物さえも殺される事があるのであるから、
猛虎一度吠えれば巨象も顔色無しというのがアジアでのゾウ、トラ対決の実相である。

省略

しかし、少なくともインドゾウとトラよりは、ライオンとアフリカゾウとは互角か、
あるいはライオンも敬遠するのが成獣のアフリカゾウと言っていいだろう。

今泉忠明
「シベリアトラは、種・トラの中で最大にして最強だ。この巨大な猛獣が敏捷に動いたとしたら、成獣のゾウでも倒すだろう。北海道で恐れられるヒグマよりもはるかに強い。 」




189 :格無しさん:2010/11/13(土) 23:31:09 ID:GtcSs2MW.net
>>187
完全に今泣いてるのは君でしょうなw
>>185にも全く言い返せないし
元祖格付けスレのランクに異論を出してるのは2人ぐらいしかいないのではw

>>188
補足どうもです
スレイマン完全死亡ですねw

190 :格無しさん:2010/11/13(土) 23:33:18 ID:GtcSs2MW.net
そもそも生態系の地位だけなら
ピューマ>グリズリーだが
ここで挙げられる多くの学者がピューマよりはグリズリーが強いと言ってるのを見ても

生態系関係無いのが解る

191 :格無しさん:2010/11/13(土) 23:45:04 ID:gMg8T90r.net
次なるレオナルドちゃんの行動は

小原氏今泉氏の優れた学者への中傷かな

192 :格無しさん:2010/11/14(日) 00:01:35 ID:wML+E9B7.net
>>191
四方八方逃げ道を塞がれて完全に詰んでるがどうするんだろうなw

193 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 00:03:55 ID:uaB2KMKS.net
>>188
>明らかに生態系の強弱語ってませんけど?
小原氏と今泉氏はね。
でも、両氏の根拠は狩り。
アッサムのゾウから攻撃した例でも夜に戦ったのがわかる記載がある。

194 :格無しさん:2010/11/14(日) 00:08:51 ID:8fXVYRgw.net
>>193
雄ゾウが子ゾウを狙うトラに攻撃を仕掛けてそのままずっと戦闘が続いたというのは
それは狩りではなく決闘だと思うんですが?

夜に闘う事の何が悪いのかも解らない
>>1ルールだと夜になるのは有り得るのに

195 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 00:17:33 ID:O0BLyfP1.net
>>190
>そもそも生態系の地位だけなら
ピューマ>グリズリーだが
グリズリーは雑食だから自分からは殆どピューマに関わらない草食獣と違って生態系でピューマの下にはならない。
実際、イエローストーンの生態系の覇を争ってるのはグリズリーとオオカミの群れ。
その下がピューマとクロクマ

196 :格無しさん:2010/11/14(日) 00:22:06 ID:wML+E9B7.net
>>195
スレイマンちゃんが相変わらずアホ晒してますが
生態系地位はピューマ>グリズリーですよ

グリズリーやオオカミの群れがピューマを上回るというのは
それは生態系ではなく単に勢力の強さと言うのですw

197 :格無しさん:2010/11/14(日) 00:27:58 ID:wML+E9B7.net
負け犬スレイマンはトラとライオンが勝った例は
全て「狩り」などと意味不明な事をほざきとんずらしようとしますw

取り合っちゃダメよ

198 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 12:47:00 ID:BL8LyKkM.net
>>196
勘違いしてる様ですが、生態系の高次消費者は別に1種類じゃありませんよ。
ライオンのプライドの様に単体でもその地域で最強の肉食獣が、更に群れを作って
高次消費者内でも抜きん出た存在になってる例もありますが、
北米でのピューマの地位は、単体での戦力を別にしてもグリズリーやオオカミの上位ではありません。

グリズリーの幼獣をピューマが狙うが、グリズリーはピューマの幼獣を狙わないと言うのなら、
単体での強弱とは別に、生態系での地位はピューマが上位という事になりますが、
お互いチャンスがあれば狙うので明確にピューマがグリズリーの上位という事にはならないでしょう。

>それは生態系ではなく単に勢力の強さと言うのですw
そうですね。
グリズリー=オオカミの群れ>ピューマと言うのは、
「生態系の高次消費者内の力関係」と訂正しておきましょう。








199 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 12:48:21 ID:BL8LyKkM.net
>>196
>生態系地位はピューマ>グリズリーですよ
勘違いしてる様ですが、生態系の高次消費者は別に1種類じゃありませんよ。
ライオンのプライドの様に単体でもその地域で最強の肉食獣が、更に群れを作って
高次消費者内でも抜きん出た存在になってる例もありますが、
北米でのピューマの地位は、単体での戦力を別にしてもグリズリーやオオカミの上位ではありません。

グリズリーの幼獣をピューマが狙うが、グリズリーはピューマの幼獣を狙わないと言うのなら、
単体での強弱とは別に、生態系での地位はピューマが上位という事になりますが、
お互いチャンスがあれば狙うので明確にピューマがグリズリーの上位という事にはならないでしょう。

>それは生態系ではなく単に勢力の強さと言うのですw
そうですね。
グリズリー=オオカミの群れ>ピューマと言うのは、
「生態系の高次消費者内の力関係」と訂正しておきましょう。

200 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 12:53:10 ID:BL8LyKkM.net
>>194
>夜に闘う事の何が悪いのかも解らない
 >>1ルールだと夜になるのは有り得るのに

>>1ルールだと逃亡不可能です。
何回かインターバルを挟んで戦いを続けるなら、数時間に及ぶ長期戦もあるでしょうが、
避けるだけならネコ科はそこまで持久力は無いので、いずれバテてしまうので
夜まで続く可能性は低いと思います。

201 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 13:02:30 ID:BL8LyKkM.net
S アラスカヒグマ ベンガルトラ アフリカライオン
A ジャガー
B アメリカクロクマ ナマケグマ ツキノワグマ ヒョウ ピューマ
C ブチハイエナ タイリクオオカミ 
D チーター クズリ ラーテル オオヤマネコ リカオン
E コヨーテ セグロジャッカル

肉食獣限定の対決だと大型草食獣との相性が無いので
クマ科・イヌ科を相対的に上げました。

202 :格無しさん:2010/11/14(日) 13:19:38 ID:xNFV4FAh.net
>>201
私もそのランクにほぼ同意です
ホッキョクグマは気温20℃という条件ではやはり厳しいのでしょうか?
ポテンシャル的にはアラスカヒグマを上回ると思うのですが。。。

203 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 13:41:30 ID:BL8LyKkM.net
>>202
>ホッキョクグマは気温20℃という条件ではやはり厳しいのでしょうか?
食肉目の頂点はトラ・ライオン・ヒグマ(大型亜種)・ホッキョクグマが4強となると思いますが、
ホッキョクグマ以外の三者は、それぞれがある程度の力を出せる環境が整えられそうですが、
ホッキョクグマの場合は生息地が極地故、他の三者が8〜9割力を出せる環境でも
6割程度の力しか出せない可能性が高いですし、
当然、ホッキョクグマにベストな環境では他の三者は充分な力は出せないと思うので、
ホッキョクグマはどうしても条件的に厳しいと思います。


204 :格無しさん:2010/11/14(日) 16:42:37 ID:AjZjEPkj.net
>>201
熊オタの本性バリバリですねスレイマン
笑えますw

205 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/14(日) 18:25:12 ID:BL8LyKkM.net
>>204
>>1のAとBの部分が無駄に開いてるランクよりは良いと思いますよw

206 :格無しさん:2010/11/14(日) 18:29:18 ID:qRMRE9oA.net
>>202
地形を考えてみよう
違いはわかるよね?

それと学者がヒグマ>北極グマとしてる
ま、それもどうかと思うけどね

207 :格無しさん:2010/11/14(日) 18:43:35 ID:qRMRE9oA.net
あとヒグマとの争いに敗れて追いやられた説もあるし

208 :格無しさん:2010/11/15(月) 00:48:34 ID:evYEIGxD.net
>>199
勘違いしてるのはお前でちゅスレイマンちゃんw

生態系ってのは個々の強さ関係無いわけ
ヤマネコとイノシシが同地域に生息してたら
強さは断然イノシシでも生態系はヤマネコが上位になる

当然、グリズリーを食うピューマは
ピューマを殺す事があっても食う事はほぼ無いグリズリーより上位

お前の言ってるのはバッファローがライオンの子を狙うから
生態系でバッファローとライオンが対等ってのといっしょw

お前は生態系と勢力の強さの違いも理解出来ないバカだから
議論で勝てないんだよ

209 :格無しさん:2010/11/15(月) 00:51:28 ID:evYEIGxD.net
>>201
>>2-4を完全無視したオナニーランク
まさに愚物の所業と言えるだろう

S トラ ライオン
A
B 
C アラスカヒグマ
D ジャガー ホッキョクグマ
E ヒョウ ピューマ
F ユキヒョウ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
G ブチハイエナ チーター
H シマハイエナ オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル
I リカオン


ランクはこれで正解でしょうな
つーか>>1で手直しする箇所が無かった

210 :格無しさん:2010/11/15(月) 08:30:28 ID:XgIvrW2W.net
>しかし、少なくともインドゾウとトラよりは、ライオンとアフリカゾウとは互角か、
>あるいはライオンも敬遠するのが成獣のアフリカゾウと言っていいだろう

久しぶりに楽しい文章読んだ
さすが小原氏だ

211 :格無しさん:2010/11/15(月) 17:01:26 ID:CgrOd1vr.net
生態系上位である事と強さをごっちゃにして語ってたレオナルド恥ずかしいな・・・

212 :格無しさん:2010/11/16(火) 00:05:15 ID:W3lZfmTe.net
クマに好意的に見ても
この程度が限界でしょうな

S トラ ライオン
A
B アラスカヒグマ
C ホッキョクグマ
D ジャガー
E ヒョウ ピューマ
F ユキヒョウ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
G ブチハイエナ チーター
H シマハイエナ オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル
I リカオン

213 :格無しさん:2010/11/16(火) 00:39:47 ID:kNIdxGH5.net
>>212
ほぼ同意です

214 :格無しさん:2010/11/16(火) 01:00:57 ID:cjreAP8w.net
>>212
熊に甘めなランクだね

悪くはないけど20℃設定なので
ホッキョクグマはジャガーに食い殺される可能性が結構高い

215 :格無しさん:2010/11/16(火) 16:49:54 ID:q1QSPYqG.net
まあさすがにホッキョクグマ>ジャガーではいい気もするけど
トラライオンとはどう見ても差あるよな

216 :格無しさん:2010/11/17(水) 00:17:40 ID:c9RfZm6J.net
実例でもホッキョクグマはライオン、トラに殺されてばかりですからなぁ

217 :格無しさん:2010/11/17(水) 01:49:34 ID:WvikyGL7.net
>>212  

Yゴキブリ

Z俺

218 :格無しさん:2010/11/17(水) 02:15:09 ID:spR2azdm.net
たまに化物みたいなデカイ熊テレビで見るけどトラライオンはそんなに強いのか?

219 :格無しさん:2010/11/17(水) 15:34:51 ID:rzuAaQH1.net
弱かったら著名な動物学者たちに最強だの言われないっての

220 :格無しさん:2010/11/17(水) 16:00:13 ID:2N50GspP.net
化け物みたいにデカい熊がいれば化け物みたいにデカい虎やライオンが居るだろうが。化け物みたいにデカい人間も居るし
そんな事も わからないのか熊オタはホ

221 :格無しさん:2010/11/17(水) 18:27:05 ID:c9RfZm6J.net
>>220
その通り

そして化け物みたいにでかい熊ってのは大抵は極度のデブだったりして弱い

222 :格無しさん:2010/11/17(水) 20:13:16 ID:tX/3Q2v9.net
今日もフルボッコだなw クマオタw
妄想使いこなしてとんでも理論展開するより、もっとソースに忠実に考察すれば
こんな馬鹿にされないのにwww


223 :格無しさん:2010/11/18(木) 16:47:23 ID:BbRyirbg.net
そもそもソースに忠実に考察した場合

熊なんか強いと思わない

224 :格無しさん:2010/11/18(木) 16:58:45 ID:tUDxv8do.net
ソースたって色々あるからね、逆にライオンをネズミを殺すように瞬殺したとか
イギリスの動物園でライオンを連続で何匹も殺したとかってソースもあるから
一概にソースで熊が弱いとは言い切れない。
まぁトラ>熊>ライオン位にしておけば、あまり荒れないだろう。

225 :格無しさん:2010/11/18(木) 17:11:21 ID:XE52dZtJ.net
>ソースたって色々あるからね、逆にライオンをネズミを殺すように瞬殺したとか
>イギリスの動物園でライオンを連続で何匹も殺したとかってソースもあるから

それどっちもデマ。

226 :格無しさん:2010/11/18(木) 17:14:46 ID:QN1tBg1v.net
まあ視覚的でわかりやすい動画で、熊が活躍してるのがないのが痛いわなw
ライオンやチーターは知らんけど、トラ、ヒョウ、ジャガー、ピューマ辺りは
生息域かぶってそうだがそれでもないんかww

227 :格無しさん:2010/11/19(金) 11:54:49 ID:5JFo6vyu.net
ピューマとクロクマならクロクマがおしてるのがあんだろ。
探してはるのめんどくせーから自力で動画探してみ。

228 :格無しさん:2010/11/19(金) 21:14:14 ID:Fqut5Jh+.net
あの動画一つでクマの散々の情けない動画の数々が帳消しになる訳ないだろ

229 :227:2010/11/19(金) 22:16:56 ID:O4JYeFdZ.net
226が熊が活躍してる動画がないつうから、あんよってレスしただけだが?
熊のなさけな動画の帳消しとかしらねーよ。
意味不明なレスしないでくれや。
お前が226ならますます意味不明だが。


230 :格無しさん:2010/11/19(金) 22:57:43 ID:Iv4GqObr.net
必死だなw 頑張ってね

231 :格無しさん:2010/11/19(金) 23:06:34 ID:O4JYeFdZ.net
あおるだけのクズか?

232 :格無しさん:2010/11/19(金) 23:28:50 ID:Iv4GqObr.net
フィーシュッ 釣れましたw

233 :格無しさん:2010/11/19(金) 23:49:24 ID:O4JYeFdZ.net
あーあ、後釣り宣言しちゃったかよ。
こっちまで恥ずかしいわ。

234 :格無しさん:2010/11/19(金) 23:52:41 ID:Iv4GqObr.net
大漁ですw

235 :格無しさん:2010/11/19(金) 23:59:15 ID:O4JYeFdZ.net
大漁で良かったな。
いくらでも釣られてやんぞ。

236 :格無しさん:2010/11/23(火) 03:13:00 ID:roik9+Nz.net
まあ結局>>1で正解ですわん♪

237 :格無しさん:2010/11/26(金) 21:31:40 ID:Qtw3c5LU.net
そうなるでしょうな

238 :格無しさん:2010/11/27(土) 03:39:35 ID:GjpSh8nu.net
てs

239 :格無しさん:2010/11/29(月) 22:05:13 ID:gO+ybZEm.net
近年のサーカスや動物園の偶発的な事故では
常に大型グマがトラやライオンに殺されている

この辺が現実なんだろうね
クマ程度の大きさはトラやライオンに対して全くアドバンテージを持たないと
あと攻撃力が桁違いと

240 :格無しさん:2010/11/30(火) 00:10:46 ID:tmemjD/m.net
正面対決がどうとか言う前にクマがトラやライオンを圧倒してる動画を
もってこいよwwwww
列車に轢かれても死なないww 高所から落ちても死なないwww
のくせして首噛まれるとあっさり昇天wwwwwwwwwwwwww
負けボノさんは頑丈ですねwwwwwwwwwwwwwwwww

241 :格無しさん:2010/11/30(火) 00:17:25 ID:3wfdsnmr.net
w多いと阿呆に見えるぞ
いや見えるんじゃなくて実際阿呆なんだろうな

242 :格無しさん:2010/11/30(火) 10:09:17 ID:jcxAPTwE.net
ネオヲタは議論に負けると小学二年生レベルの煽りしかできないからね
必死なのは分かるけど、壊れるなら真面目に議論してる方々の
迷惑にならない程度で壊れてくれよw

243 :格無しさん:2010/11/30(火) 16:58:24 ID:3qJ/2bNd.net
はて・・・?

アンチネコオタが議論に勝った事ってあったっけ

244 :格無しさん:2010/11/30(火) 17:13:07 ID:ohS5kwtZ.net
ここは肉食限定だろ?肉食の食料の熊オタの出る場所じゃないよ〜

245 :格無しさん:2010/12/03(金) 18:37:51 ID:vXuOmBUA.net
>>243
ないですねw

246 :格無しさん:2010/12/04(土) 09:15:43 ID:weBn1W86.net
クマの鳴き声って豚みたいだね
http://www.youtube.com/watch?v=1V9LC0eFtRA

247 :格無しさん:2010/12/05(日) 08:49:34 ID:DIxI/iVH.net
>>246
ほんとだ
弱者の鳴き声だなw

248 :格無しさん:2010/12/06(月) 06:43:47 ID:IjF756tL.net
鳴き声でどうこう言う気は無いけど
トラやライオンのような凄味は全く無いな

249 :格無しさん:2010/12/08(水) 07:18:21 ID:Tw0etz2v.net
確かに豚みたいだ

250 :格無しさん:2010/12/08(水) 09:33:03 ID:FAsgQaNY.net
ライオンの泣き声って相撲取りのイビキに似てるね

251 :格無しさん:2010/12/09(木) 10:59:26 ID:1A2iBq+F.net
言うに事欠いた負け惜しみがそれか・・・

252 :格無しさん:2010/12/09(木) 21:48:21 ID:1Gs6wEPf.net
ライオンはカッコイイ、声もカッコイイ、最強
クマはださい、声も豚みたい、強さも微妙

なんか福山雅治と熊オタぐらい違うな

253 :格無しさん:2010/12/11(土) 05:30:20 ID:aOOQT8Fj.net
それ言っちゃ可哀相w

254 :格無しさん:2010/12/13(月) 01:33:31 ID:/RXI7qeG.net
アリスターの体脂肪率は7%だと

やはりライオンが最強だな

255 :格無しさん:2010/12/13(月) 02:33:40 ID:bEPsuhT6.net
やはりデブは弱い
筋肉が強いって事か

256 :NH二代目:2010/12/13(月) 12:26:59 ID:mYbuXa10.net
>>255
トラが最強の猛獣で問題なさそうですな

257 :格無しさん:2010/12/13(月) 19:02:17 ID:c57YypFr.net
俺動物園の飼育員やってた事あるけど
ライオンとホッキョクグマの頭の大きさって全然違うよ
むろんライオンが遥かにでかい

間近で見るとホッキョクグマが勝てないのが解る
重さ自体はホッキョクグマのがあるんだけどね

258 :NH二代目:2010/12/13(月) 21:00:25 ID:mYbuXa10.net
>>257
俺も昔俺動物園の飼育員してたが
ライオンとトラは別格だった

熊は雑魚

259 :格無しさん:2010/12/13(月) 21:43:23 ID:7fQfpOPD.net
噛む力 
ライオン450kg
ホッキョクグマ800kg
ライオンて無駄に顔がデカイんだねw

260 :格無しさん:2010/12/14(火) 01:13:04 ID:0G84CK2M.net
>>257
貴重なご意見ですな
飼育係から見てもやっぱりそういう結論に至りますか

261 :格無しさん:2010/12/15(水) 19:00:42 ID:eXJF1uy6.net
>>259
実際にちゃんとした学者の研究だと噛む力も
虎やライオンの方がずっと強いよ

262 :格無しさん:2010/12/15(水) 20:42:55 ID:SLoPEpmq.net
>>261
>噛む力 
>ライオン450kg
>ホッキョクグマ800kg

これってネコオタの崇拝するディスカバリーの検証結果だぞ
ネコオタは自分の都合の悪いものは真っ向から否定するからなw

263 :格無しさん:2010/12/15(水) 20:46:44 ID:EpgQcVIX.net
形態学的観点から犬歯および裂肉歯にかかる力を推定したデータ。主なものを以下に要約。
http://i13.photobucket.com/albums/a276/GGordo/comparaciones%20graficas/biteforce.jpg

片側の犬歯による咬力(単位はニュートン)

ユーラシアアナグマ184.2 クズリ254.3 アメリカアナグマ217.9 マレーグマ1131.5 
ナマケグマ550.4 アメリカクロクマ869.9 ヒマラヤグマ607.4 ヒグマ1068.6 
ホッキョクグマ1730.1 タヌキ74.8 キツネ170.3 リカオン550.5 ドール435.6 
ハイイロオオカミ743.0 ビントロング256.7 アフリカジャコウネコ104.7 ブチハイエナ782.7 
ウンピョウ337.3 ユキヒョウ559.2 ヒョウ841.5 ライオン2152.3 トラ1859.3 ジャガー765.9
オオヤマネコ286.4 チーター434.6 ピューマ584.3 オセロット164.8 サーバル151.4 
カラカル136.4 アフリカゴールデンキャット185.2

Mustelids and felids make up the short-snouted end of this variation; Short 
snouts permit increased biting force at the front of the mouth, while long snouts focus this force toward the back.
Skull masculature has evolved in concert, so that the large tenporalis muscles of felids and mustelids
combine with their short dentition to maximize the power packed behind each canine tooth. ( Radinsky 1981; Van valkenburgh and Ruff 1987; Biknevicius and Van Valkenburgh 1996)

食肉目のうち、イタチ科とネコ科の動物が口吻の短いヴァリエーションの代表格である。
短い口吻は顔面の前面にかかる咬力を高め、長い口吻ではこの力が口の後方に集中する。 
頭部の筋肉もこれを強調する形で進化し、ネコ科とイタチ科にみられる発達した咀嚼筋は、短い頭骨と相まって犬歯にかかる咬力を最大限に高める。
(Radinsky他 『Walker's Carnivores of the world』 P.6)


これが現実
ライオンのバカでかい頭とも符合する

264 :格無しさん:2010/12/15(水) 20:47:57 ID:J88KhTL0.net
すげぇえ!!ライオンって顔が大きいんだね!!!強さに関係ないけど!

265 :格無しさん:2010/12/15(水) 20:50:10 ID:EpgQcVIX.net
クマ科とイヌ科ってのは鼻が長いから
奥歯で噛む力はそれなりにあるけど
実際の殺し合いじゃ奥歯で噛めないからほぼ無意味なんだよ

266 :格無しさん:2010/12/15(水) 20:58:50 ID:BmNGcHJY.net
>>265
ディスカバリーで熊が雑魚認定されてるのはその辺が関係してるのかもな。
犬歯付近の咬む力じゃないと無意味と。

267 :格無しさん:2010/12/15(水) 21:16:29 ID:EpgQcVIX.net
その可能性は高いな

268 :格無しさん:2010/12/16(木) 22:14:55 ID:hR5ZYVK2.net
>>263
ハイエナが思ったより低いな
犬歯の攻撃力だとそんなもんか

269 :格無しさん:2010/12/16(木) 22:59:43 ID:rt3tBrJ3.net
クズリ雑魚いな

270 :格無しさん:2010/12/17(金) 12:52:44 ID:ZRYHtSEA.net
>>266
見えてきたね真実が

271 :格無しさん:2010/12/18(土) 03:13:28 ID:Xd608/ay.net
SS ライガー
S トラ ライオン
A
B 
C アラスカヒグマ
D ジャガー ホッキョクグマ
E ヒョウ ピューマ
F ユキヒョウ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ
G ブチハイエナ チーター
H シマハイエナ オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ クズリ ラーテル
I リカオン

272 :格無しさん:2010/12/18(土) 03:35:19 ID:B70pmahs.net
>見えてきたね真実が
いいねぇこの感じだよ

273 :格無しさん:2010/12/18(土) 14:46:16 ID:OUatM6OQ.net
>>271
ライガーそんな強いのかな?

274 :格無しさん:2010/12/19(日) 00:59:24 ID:396aCqML.net
ライガーは何かでトラに負けたとか聴いたな

275 :格無しさん:2010/12/19(日) 01:00:01 ID:396aCqML.net
うほw

276 :格無しさん:2010/12/19(日) 08:32:55 ID:JBl1hmhg.net
サーベルタイガーが生き残っていたらどのくらい強いんだろな?

277 :もとでん:2010/12/19(日) 10:14:33 ID:TRZXJRvy.net
ライガーは、17年前ドーム大会で3代目タイガーマスクに負けましたwwww

278 :格無しさん:2010/12/19(日) 11:24:21 ID:CK0L3U+i.net
>>276
最強だよそりゃ

279 :格無しさん:2010/12/23(木) 09:26:47 ID:4UpxiEnn.net
サーベルタイガーの最大種は平均400kgであの牙だもんな・・・
最強と言うしかない

280 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/12/25(土) 15:16:37 ID:Y6q/Ncfe.net
>>279
サーベルタイガーの牙はゾウやカバ、ワニやセイウチみたいに
大きくて動きが素早くない相手には有効だろうけど、
ある程度動ける相手には大きすぎてやり難いと思う。

281 :格無しさん:2010/12/28(火) 09:51:11 ID:1OxhvhuB.net
対肉食獣でもかすっただけで大ダメージ与えられる
やはり最強だよ

282 :格無しさん:2010/12/29(水) 21:04:38 ID:6nTwvhqK.net
肉食獣同士の闘いの方があの牙は決定打になりそうだよな。

283 :格無しさん:2010/12/30(木) 21:22:53 ID:cvqOfoXp.net
振りまわすだけで相手は大怪我負う可能性が高いから
やはりサーベルタイガーは史上最強の肉食獣だろな
肉食獣のスピードにあの巨大な牙は最強の組み合わせ

284 :格無しさん:2010/12/31(金) 00:42:53 ID:51+H9vX2.net
サーベルタイガーはスピードないよ後ろ足が短くて

285 :格無しさん:2010/12/31(金) 10:47:12 ID:ogwq8EW3.net
ジャガーと似た体形だからスピード無いって言われてたけど
ジャガーも時速64kmで走るから実際はスピードあったんだろうな

286 :格無しさん:2011/01/03(月) 09:19:36 ID:wdfVXDTM.net
体型でスピード無さそうってのは当て嵌まらんだろうなネコ科の場合

287 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/01/03(月) 14:08:08 ID:wyDcgMeq.net
>>285
ジャガーは後ろ足短くないと思うけど。

288 :格無しさん:2011/01/03(月) 17:35:57 ID:DPAxrnbl.net
サーベルタイガーはジャガーと言うよりハイエナみたいな体系だろう

289 :格無しさん:2011/01/03(月) 18:34:16 ID:etXM1Gts.net
http://ghop.exblog.jp/6562866/

やっぱ牙は相手の首すじのような柔らかい部分用みたいだぜ


290 :格無しさん:2011/01/03(月) 18:47:40 ID:DPAxrnbl.net
>>289
それを見る限りライオンよりかなり噛む力が弱かったとなるけど
弱い顎であの大きな牙を食い込ませる事は先ず不可能だから
やはり柔らかい部分のみに噛み付いてた可能性はありますね

291 :格無しさん:2011/01/03(月) 19:01:58 ID:etXM1Gts.net
ライオンも牙を大事にしてるのか首すじ以外は暴れる相手に対して本気噛みはしない若しくは出来ないね

292 :格無しさん:2011/01/04(火) 11:52:27 ID:tPaktBGV.net
これ見ても解るけどサーベルタイガーは普通のネコ科の体型だよ
http://big-game.web.infoseek.co.jp/bigcat/smilodon2.jpg
後ろ足のが短いって事は無い

293 :格無しさん:2011/01/07(金) 12:34:29 ID:VNb6oMLK.net
>>292
これは完璧に敏捷だなw
やはりサーベルタイガー史上最強の肉食獣説か・・・

294 :格無しさん:2011/01/07(金) 20:16:39 ID:lMQ1iH2/.net
ただの絵がどうかしたの?

295 :格無しさん:2011/01/07(金) 20:50:33 ID:lE+hkAhg.net
ん?剥製だろ?

296 :格無しさん:2011/01/10(月) 23:51:18 ID:ZmowBmS3.net
骨格を見てもサーベルタイガーは後ろ足のが長いな
レオナルド完全敗北

297 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/01/12(水) 00:03:25 ID:9icAK8sb.net
>>296
>骨格を見てもサーベルタイガーは後ろ足のが長いな
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/5718148e51faaca474c804ad8cf01fca
スミロドン骨格
スミロドンの中でも種類によって体系は違う様です。
まあ、同じ様に後足が短いハイエナやキリンも足は結構速いし、
体重が重いヒグマでも50km程度では走れる事から判断すると、
スミロドンもそこまで遅くは無いでしょう
(体重や体型から現生のライオンなんかより少し遅い50〜55km位だろうか)。
何も、強い・格好良い・足速いと三拍子揃ってないといけないわけじゃないし。

>レオナルド完全敗北
なんか必死だな
ウサギがげっ歯類って間違いを指摘したのを根に持ってんかい?
別に気にしなさんな。
ウサギの分類がどうだろうが、スレタイの強さ比べとは直接関係無いから。

298 :格無しさん:2011/01/12(水) 16:47:08 ID:h7Tpwb3b.net
>>297
どうでもいいが
ウサギの件間違えたのは俺であって
>>296ではないぞw

お前も疑心暗鬼直したらどうだw
大勢にうざがられてる事に気付いた方がいい

299 :格無しさん:2011/01/12(水) 22:03:41 ID:9icAK8sb.net
ネコヲタは悔しさがにじみ出てるなw

300 :格無しさん:2011/01/12(水) 23:15:48 ID:zDAEefA/.net
>>297
キリンなんてこの程度、速くないよ

http://www.youtube.com/watch?v=Y5QwYJoLUfE

301 :格無しさん:2011/01/13(木) 21:45:58 ID:7XIXlWVn.net
>>298
レオナルドは痴呆だからね

302 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/01/16(日) 00:51:56 ID:cfyi2Ule.net
>>298
「少なくともグリレス大目だからカピバラとウサギが近縁なのは違いない」とか言ってたのに
今回はやけに素直に認めますなw

303 :格無しさん:2011/01/25(火) 21:06:00 ID:F/NPcXVk.net
レオナルドって人頭悪いね

304 :格無しさん:2011/01/26(水) 09:53:54 ID:yOVnQ2vJ.net
ネコヲタは悔しさがにじみ出てるな

305 :格無しさん:2011/01/26(水) 11:48:55 ID:UeiYRxPf.net
>>304
ネコヲタは毎回論破されるからねw
いつもの彼だけどw

306 :格無しさん:2011/01/26(水) 13:31:32 ID:yOVnQ2vJ.net
今回のはレオナルドに負けたっちゅーより自分で無知さらして自滅しただけだろw
ぶっちゃけ彼はスレ1の無知なんじゃないだろうかw

307 :格無しさん:2011/01/26(水) 20:46:37 ID:vDlAaQiC.net
レオナルドが名無しで自演しとるな

308 :格無しさん:2011/01/27(木) 20:14:17 ID:YmSK87I0.net
>>263
ジャガーがヒョウに負けるかなあ?
ブチハイエナがオオカミと大差ないとか
なんか信ぴょう性ないなあ
個体差、雄雌の差、本気で噛んでいないとかあるのでは?

309 :格無しさん:2011/01/28(金) 02:10:32 ID:P8N4v7g/.net
実測値じゃないよ

310 :格無しさん:2011/01/29(土) 23:57:02 ID:y8J/M0PA.net
>>305-306
レオナルドさん自演は格好悪いっすよw

311 :格無しさん:2011/01/30(日) 19:30:03 ID:/k/k+fSt.net
aa

312 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/01/30(日) 21:25:48 ID:zZSLQiZa.net
痴呆扱いの次は自演扱いですか・・・
ちゃんとした反論は無いんですかw

313 :格無しさん:2011/01/30(日) 22:02:59 ID:0R6uWrwh.net
マンネリ化して同じこと繰り返したり、自分で調べずに他者の盗作や丸写し
あのボケた歳で新しい現実を否定し昔の自分の思い込みで、タイトルを変えて多く出版してるのは
本を1冊だすのにかなり手抜き作業になってる。正直今の若い動物学者とのギャップは埋められないな。
本物の学者は動物の生態を中心に1冊出版するのに数年かけて、真実の分かる作品に仕上がってる。
ボケ老人の自称学者は、動物を妄想世界で戦わして喜んでるアホ
小原=アホ 小原信者=アホの糞って事だw、小原が酒飲みながらその日に完成した本は
年寄りの戯言だなwwww笑っちゃうぜまったく、小原も小原信者もw



314 :格無しさん:2011/01/30(日) 22:41:21 ID:tIn2u/Lj.net
動物ではないが日本の恐竜学は相当遅れてるらしい
恐竜ではないがあの超有名なフタバスズキリュウでさえ最近になってやっと若い学者が論文にまとめ
やっと国際的に認められるようになったくらいだ

なんつーか
日本の動物学会もそれと同レベルなような気がするんだよね
とっても閉鎖的なイメージ
獣医でさえ欧米に比べ遅れてるとの事だが

315 :格無しさん:2011/01/31(月) 19:22:49 ID:GMAGY6oz.net
>>312
君が自演しなきゃいいだけの事ですw

316 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/01/31(月) 21:58:52 ID:ee6ExLvS.net
>>315
自演するなら名無しの方が不特定多数を装えるでしょう。
なんならあなたもコテになって議論してみては?
コテ同士なら自演しようがしまいが、どちらの主張が理にかなってるか一目瞭然です。


317 :格無しさん:2011/02/01(火) 01:00:32 ID:1Ap1JERD.net
>>316
正論を主張するのに名無しかコテかは関係無いと思うんだけど?
さすがそんな所で貴賤を決めようとするレオナルドちゃんだ

318 :格無しさん:2011/02/01(火) 15:23:05 ID:wpT3PmOJ.net
317の勝ちですなw

319 :格無しさん:2011/02/02(水) 15:59:15 ID:z9IpobQV.net
>>316
言ってることがティロリストと同じなんだがもしかして本人?
アニアニでは自演しあってたけど、ここではティロとレオナルドって
同じ日に来た事ないよねw

320 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/02(水) 22:40:04 ID:c+OwN7cB.net
>>317
少なくともコテで議論してれば自演は出来ても
誰が罵詈雑言やアホなレスをしたのか一目瞭然ですよ。

>>319
別人ですよ。
アニアニの方での見解の違いを見ればわかるでしょw
トリップ付けたコテ同士で違う意見並べて一人芝居する意味がわからん。




321 :格無しさん:2011/02/03(木) 19:37:15 ID:NNGnXF4c.net
確かに、アホなレスはレオナルドというコテしかしていませんなw

322 :格無しさん:2011/02/03(木) 23:23:46 ID:zt+L9Iwr.net
>>320
コテつけても名無しで相槌打てば自演は出来るけど?
なぜそこまでコテに拘るのか解らない

そのコテが何かミスしたら延々そこ突っつき倒そうって事ですか?

323 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/04(金) 22:57:26 ID:FcaccAy0.net
>>322
もちろんコテでも自演は出来るけど、
コテで相槌打つよりも、名無しでやってた方がより不特定多数を装えるでしょう。

>そのコテが何かミスしたら延々そこ突っつき倒そうって事ですか?
コテにしてればそうならない様に
相手を罵ったりする発言は名無しの時よりは控える様になると思いますよ。

324 :格無しさん:2011/02/12(土) 00:03:50 ID:AGsqQUh5.net
>>323
いやかわらんでしょ
コテやってようが自演は出来る
当たり前だが

>相手を罵ったりする発言は名無しの時よりは控える様になると思いますよ。

つまり自分が罵られたくないからコテになれって事?
ひろゆきが言ってたよ
コテが増えるとその板は駄目になるって

全くもって同感だ

325 :古参:2011/02/12(土) 11:22:33 ID:JNygPfCH.net
アニアニは死んだ!
もういない!(ドンッ

326 :格無しさん:2011/02/16(水) 17:31:52 ID:WUzRxSvc.net
レオナルドの完敗っすなぁw

327 :格無しさん:2011/02/16(水) 19:03:13 ID:LZBicj6B.net
レオナルドってティロリストと同一人物かな?
アニアニではリアルタイムでお互い話してたのに
格板では同じ日には片方は現れない。
なにより考え方が似てる、名無しを自演扱いにしコテは自演しないと言う考えが・・・


328 :格無しさん:2011/02/16(水) 19:11:30 ID:xt0WxPU+.net
>>327
完全に同一だろうね
熊好きってのもそのまんまw

329 :格無しさん:2011/02/17(木) 01:47:58 ID:R48m7hq5.net
本当は熊を応援したいけど、ティロが議論に入るなら
俺は今日からネコヲタでいいや

330 :格無しさん:2011/02/17(木) 02:29:46 ID:DAslZ+3X.net
>>329
安心しろ、昔からネコオタはお前だけだよw

331 :格無しさん:2011/02/17(木) 05:07:36 ID:nW0VIlKR.net
吉川哀れ

332 :格無しさん:2011/02/17(木) 07:54:42 ID:qNiyiJLt.net
>>330
もう一人小学生が居るw

333 :格無しさん:2011/02/17(木) 18:15:45 ID:tq8opVR+.net
ティロと戦ってるのは吉川なのか?
2人ともアンチレオナルドなんだから仲良くすりゃいいのにw


334 :格無しさん:2011/02/17(木) 19:23:06 ID:IGkARpeI.net
レオナルドの別人格のティロが
アンチレオナルドな訳ないじゃんw

335 :格無しさん:2011/02/17(木) 19:25:21 ID:tq8opVR+.net
アニアニだとティロはシャチオタ、レオナルドはマッコウじゃね?

336 :格無しさん:2011/02/17(木) 19:33:03 ID:IGkARpeI.net
>>335
そこは自演とバレないためのフェイクだろな
アニアニ出身、同じ熊オタで名無しに固定になれなれと独特の理論かますのが
二人もいる訳ない

337 :格無しさん:2011/02/17(木) 20:10:05 ID:tq8opVR+.net
>>336
俺はどっちかと言うと逆にティロ=NHと見ている。
トライオンやシャチがゾウやマッコウをヒットアンドウェイで倒すとか同じこと言ってるし両方ともアニメ好きニートって共通点もある。

338 :格無しさん:2011/02/17(木) 20:29:52 ID:0GNuZ6Fq.net
吉川がティロ君だったら相当踏み絵踏んでるよ
模倣じゃなけりゃあの単純馬鹿には耐えられないはず

長い付き合いだけどアニメ好きとは知らなかったな
ペド疑惑発言はあったがw

339 :格無しさん:2011/02/17(木) 21:05:06 ID:tq8opVR+.net
>>338
アニメというか漫画か
ハンターハンターの強さ格付けで頑張ってみたいだぞw


340 :格無しさん:2011/02/17(木) 23:12:39 ID:0GNuZ6Fq.net
(・ω・`)ヘー

三十路超えの自称東大卒ホワイトカラーさまが旅団厨とか言って罵り合ってたわけか
胸が痛くなるな

341 :格無しさん:2011/02/17(木) 23:38:25 ID:gdNS5GO3.net
ハンターハンターの強さ格付けw

ネコヲタのレベルは所詮その程度かw
妄想世界がお似合いだ

342 :格無しさん:2011/02/18(金) 00:01:50 ID:twUC9h7O.net
また妄想か?
ネコオタが漫画好きというソースどうぞ

343 :格無しさん:2011/02/18(金) 15:18:22 ID:iF+t1ky5.net
何年も煽りあいしかできないネコオタとクマオタ
どっちもアホ坊やなんだろう
実際若いし

344 :格無しさん:2011/02/18(金) 21:59:10 ID:qpQlvEdy.net
ネコヲタ吉川はやばいだろ
何年無職やってんだ?
完全に社会不適合者
親もこいつにいつまで餌を与え続けるんだ?

345 :格無しさん:2011/02/18(金) 22:05:03 ID:oqZi8NdG.net
吉川はニ十代じゃなかったっけ?
村上悟は40だったような・・・

346 :格無しさん:2011/02/18(金) 23:30:52 ID:jskDiiFd.net
動物格付けスレで活躍しているネコヲタこと、NHの
まとめサイト

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9431/


347 :格無しさん:2011/02/21(月) 19:44:13.51 ID:dcHk6UaA.net
ティロが出てくるようになってから
すっかりレオナルドが出てこなくなった件w

348 :格無しさん:2011/02/21(月) 22:06:49.10 ID:FewOiHql.net
突然スケロ太郎だかいう気持ち悪いのも現れたしな
忙しいことだw

349 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/22(火) 18:32:40.65 ID:8FZ8RzJ1.net
>>347
私も仕事の都合とかあるんですよ。

それに最近動物の議論してないじゃんw



350 :スケ口太郎:2011/02/22(火) 19:37:04.33 ID:hQ0c45+D.net
えー?(・ω・`)ワダイフッテルノニー

じゃあ真っ向勝負とかいうとこに昔揉めたネタ振るか

351 :マンティコア:2011/02/22(火) 22:13:24.48 ID:nTBVqdnj.net
そう落胆することもないでしょう。

>じゃあ真っ向勝負とかいうとこに昔揉めたネタ振るか

ぜひ振ってください、お願いします。

352 :ぴくぴく:2011/02/22(火) 22:25:19.71 ID:csQtk7KL.net
真っ向勝負だとネコ科は弱いという流れやったね

353 :格無しさん:2011/02/22(火) 22:47:21.79 ID:hQ0c45+D.net
>>351
お久しぶりです!
真っ向スレに振りました

354 :格無しさん:2011/02/23(水) 22:03:16.46 ID:+H+RaIPr.net
>>349
それにしてはティロリストが2chに本格的に書き込むようになってから
一切書き込んでなかったけど?w

アニアニ出身、名無しに自演防止とか言ってコテ進めるアホ理論、熊オタ、ネコ科アンチ、
こんだけ共通項あって
別人ってあるんですかねえ?w

355 :格無しさん:2011/02/23(水) 22:07:26.41 ID:CF6S7P+b.net
少なくとも彼と比べれば誰だってクマ寄りにならざるを得ません

356 :格無しさん:2011/02/23(水) 22:12:12.41 ID:+H+RaIPr.net
>>355
残念だけどレオナルドは熊寄りとかそういうレベルじゃないんだよねw

スレイマン[]:2008/11/13(木) 20:22:08
>>128
おぉ、クマ派最強の論客foremanさん、来てくれたか!
ぜひ秘蔵ソースでネコヲタにトドメを!

357 :格無しさん:2011/02/24(木) 00:27:58.96 ID:khunJiQl.net
>>356
ワラタwww
これはひどいw

358 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/24(木) 00:29:03.07 ID:OBmcnFlk.net
>>354
>それにしてはティロリストが2chに本格的に書き込むようになってから 一切書き込んでなかったけど?w
そんなの知りませんよ。ティロ氏はそもそもここには書いてないでしょ。
そんな興味あるなら勝手にティロ氏と私のレスした日時並べてチェックしてればいい。

> アニアニ出身、名無しに自演防止とか言ってコテ進めるアホ理論、熊オタ、ネコ科アンチ、こんだけ共通項あって 別人ってあるんですかねえ?w
アニアニと両方覗いてる人は匿名の方も含めれば2人だけじゃないでしょう。
それに私がコテ進めたのは、そもそも君が自演自演うるさいからですよ。


359 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/24(木) 00:35:02.25 ID:OBmcnFlk.net
>>356
ああ、以前foreman氏がすごいソースがあるって うそぶいてたから持ち上げて提示を求めただけのレスでしょ。
しかし、君も暇だね何年も前のレスをw

360 :格無しさん:2011/02/24(木) 00:37:04.69 ID:O4kJyVY1.net
>>358
>ティロ氏はそもそもここには書いてないでしょ。

この板の古代猛獣スレで暴れとりますがw

>それに私がコテ進めたのは、そもそも君が自演自演うるさいからですよ。

名無しに自演し辛くなるからコテ進める、なんて独特の理論かますアホが
君とティロリストぐらいいないんですよ
アニアニとここ兼任してるのなんてそもそも数人だろうし、
同じ奇特な理論を持ち熊オタでネコ科アンチなんて
世界に二人いませんよw

361 :格無しさん:2011/02/24(木) 00:38:32.80 ID:O4kJyVY1.net
>>359
そりゃ君の傑作レスだもん
ずっと貼られるでしょw

このレスから解るのは
君のネコ科への異常な憎しみですねw

普通の人が見ても
客観的に判断出来る人間ではないと解ります

362 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/24(木) 00:52:15.63 ID:OBmcnFlk.net
>>361
勘違いしてるようだけど、嫌いなのはネコ科じゃなくてネコヲタな。
不利になると自演云々に罵詈雑言にはうんざりだから

363 :格無しさん:2011/02/24(木) 00:55:56.47 ID:O4kJyVY1.net
>>362
俺も勘違いしないで貰いたいけど、嫌いなのはクマ科じゃなくてお前な。
自演と妄想ばっかりしてるから。

あとお前が誰かを不利に出来た事ってあんの?w

364 :格無しさん:2011/02/24(木) 00:57:37.00 ID:O4kJyVY1.net
ところでスレイマンちゃん、古代猛獣スレに顔出して
見解述べてくれない?

アルクトテリウムの巨大動物図鑑の見解についてw

365 :格無しさん:2011/02/24(木) 01:02:31.42 ID:khunJiQl.net
完全に
ID:O4kJyVY1>>>>>レオナルドですな
知能レベルが違う

366 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/24(木) 01:04:37.38 ID:OBmcnFlk.net
>>360
あいにく私は古代哺乳類はあんま詳しくないから参加してませんよ。

古代哺乳類の方の流れはわからんけど、荒れると迷惑かかるからティロ氏対アンチのスレに行くわ。

367 :格無しさん:2011/02/24(木) 01:06:45.90 ID:O4kJyVY1.net
>>366
なるほど。
古生物関連はティロリストでレスし
現代動物はレオナルドでレスするんですね!w

368 :ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2011/02/24(木) 01:10:53.74 ID:/yHhjWbU.net
そんな事実に掠りもしない能書きはいいからたまには思い込み以外の説明よろしくw

369 :格無しさん:2011/02/24(木) 01:17:57.39 ID:O4kJyVY1.net
>>368
アニアニ出身、名無しに自演防止とか言ってコテ進めるアホ理論、熊オタ、ネコ科アンチ、
君とレオナルドは
こんだけ共通項あって
別人ってあるんですかねえ?w

370 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/02/24(木) 01:32:58.48 ID:OBmcnFlk.net
>>368>>369
とりあえず荒れると迷惑だから ティロリストvsアンチ スレに移るわ

371 :格無しさん:2011/03/04(金) 21:17:53.11 ID:0Fm9Qilx.net
ハラガケが古代猛獣スレで集中砲火浴びてます!!

助けてー、別人格のレオナルドえもんーw

372 :格無しさん:2011/03/04(金) 23:27:54.27 ID:HAuWJ58o.net
ひとりでできるもん〜集中砲火編〜

373 :格無しさん:2011/03/11(金) 17:24:40.46 ID:M6luahCH.net
シベリアのアムールトラ
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=JiOTExOkKsJWBvv5wJF22F4wVpWPE8N5&theme=2

1:54
アムールトラはこの土地で最強の捕食動物ですが、絶滅の危機に瀕しています。
原因は密猟と森林伐採です。


当たり前だが、ヒグマなど話にならなかったねw

374 :格無しさん:2011/03/11(金) 20:44:36.19 ID:2k8qBZW0.net
>>373
現実はこんなもんだなー
くっくっくw

375 :格無しさん:2011/03/25(金) 21:52:44.41 ID:wMA6BaOw.net
トラ強えええええええええええええええええええええええええええええええええええ

376 :格無しさん:2011/03/26(土) 01:12:24.06 ID:e/Jt+5bx.net
絶滅寸前だっせえ雑魚w

377 :格無しさん:2011/03/26(土) 10:47:42.91 ID:BzoVGnE1.net
トラは強く美しい
クマみたいな雑魚とは格が違い過ぎる

378 :格無しさん:2011/03/27(日) 19:42:17.53 ID:f00iKnLi.net
その点ギラファノコギリクワガタは最強だよな。
あんな牙長いんだもん

379 :格無しさん:2011/05/13(金) 10:56:00.92 ID:UR0Lb/7i.net
食肉目ランクとして正しいのはこれだから、上げとくか

380 :格無しさん:2011/05/22(日) 13:45:23.02 ID:ZQeGfkpy.net
ナショジオはネコ科が最強の捕食者言ってるね

381 :格無しさん:2011/05/22(日) 23:46:44.53 ID:raaJPNSS.net
最強ということはヒグマも捕食されてるってことだな

382 :格無しさん:2011/05/23(月) 00:15:20.37 ID:mZemwEFJ.net
ヒグマがトラと同レベルならトラが最強とは言えないわけだから、そういうことになりますね。
トラ>ヒグマ決定でいいです。

383 :菅 直人:2011/05/23(月) 00:22:10.78 ID:/Js9BPba.net
Threats to the Siberian tiger are: Poaching, disappearing forests and habitats by deforestation, bad weather conditions that cause their prey not to be able to find food which in turn causes scarcity in the tiger's food supply.
Other carnivores such as the brown bear will steal their food right out from under them.
密猟、森林伐採、悪天候と並ぶ脅威がヒグマ等の肉食獣に獲物を目の前から横取りされる事である。



384 :格無しさん:2011/05/23(月) 00:39:46.67 ID:mZemwEFJ.net
Other carnivores such as the brown bear
例えばヒグマのような他の肉食動物

ヒグマを肉食動物と言っちゃってる時点でもうね

385 :KUMA:2011/05/23(月) 18:43:18.98 ID:XHHJF6Qm.net
お前ら何言ってんだよ、素の状態ならともかく
科学とかいうわけのわからんもので
攻撃してくる人間が一番ヤバイに決まってんだろうが

…あ、あいつ等雑食だった

386 :格無しさん:2011/05/23(月) 18:54:53.47 ID:Z0QhxkfT.net
>>384
厳密には雑食でも食肉目を指して肉食獣とか肉食動物って言うのはよくあるぞ。
イタチ科なんかも雑食だが普通は肉食獣と呼ぶし、スレ立てした>>1でもクマ科を含んでランキング書いてる

387 :格無しさん:2011/05/24(火) 03:24:32.30 ID:qDtrUEyI.net
ヒグマは草食獣みたいなもんだろ。
肉なんて食えるのかい

388 :格無しさん:2011/05/24(火) 04:54:41.75 ID:TwECv298.net
ま、ほぼ草食獣だなクマは

ホッキョクグマでも動物園じゃ果物野菜食わされるらしいし

389 :格無しさん:2011/05/24(火) 19:58:42.55 ID:E+b0wJRx.net
弱いのも頷けるな

390 :格無しさん:2011/05/24(火) 21:21:34.43 ID:qDtrUEyI.net
草食獣のクマがトラを食う と言ってるクマオタまでいるがホ
頭が狂ってますなぁ。妄想だな。

391 :格無しさん:2011/05/24(火) 21:30:14.12 ID:E+b0wJRx.net
酸素欠乏症にかかってるんだよ

392 :格無しさん:2011/05/25(水) 17:36:35.61 ID:vR/118l+.net
>>390
クマが草食ってどんだけ無知なんだよw
ツキノワグマとかだって魚や虫は普通に食うし、機会があれば肉だって食うぞ。
そう言うのは雑食と言うのだよ。

393 :格無しさん:2011/05/26(木) 01:09:55.27 ID:XjDulNi2.net
そういうの馬鹿でも知ってるがな あえて熊は草食獣みたいなもんだろ と言ってるんだが?

394 :格無しさん:2011/05/26(木) 01:17:38.77 ID:loe7Kl3b.net
どっちにしろ、ヒグマを肉食獣と言ってる学者なんて信用できたもんじゃない

395 :格無しさん:2011/05/26(木) 07:37:03.58 ID:BQV1oUB5.net
>>393
負け惜しみは良くない。
390は「草食獣みたいなもん」じゃなくて「草食獣のクマ」と断言してるがなw

>>394
クマを草食獣と言うよりは信用出来るだろ

396 :格無しさん:2011/05/26(木) 11:29:40.44 ID:EeTtz7ib.net
ヒグマは9割が草食なんだから草食と言って問題ないわw

397 :格無しさん:2011/05/27(金) 00:08:40.17 ID:28zxGdk0.net
>>386
carnivores 肉食獣
carnivora 食肉目

その似非学者は明らかに肉食獣と言ってるな

398 :格無しさん:2011/05/29(日) 06:11:18.35 ID:AlCEfzvV.net
熊は草食獣だな。

399 :格無しさん:2011/05/29(日) 22:03:29.62 ID:DLzLwKvi.net
Σ(゚д゚lll)熊は魚しか食べないんじゃないのかい!!
鮭!(・(ェ)・)d

400 :格無しさん:2011/06/09(木) 02:38:56.50 ID:v9P0UcHk.net
実はほとんど草だったりするんだよ
川で鮭獲ってるシーンが印象的だけどあれはたまにだったりする

401 :格無しさん:2011/06/09(木) 23:38:00.80 ID:vVuDAJH1.net
鮭は秋しか獲れないしな

402 :格無しさん:2011/06/10(金) 20:04:26.57 ID:lIjc7IVT.net
ここは肉食獣限定なのに草食獣の熊が何故に出没するのだ?


403 :レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/06/12(日) 14:26:52.52 ID:qdvQ7Wq3.net
おいおい、いつからヒグマは草食になったんだ?

>>396
ツキノワグマと勘違いしてないか?
地域によって差はあるだろうけど、ブロムレイの調査によるとヒグマの食性の割合は
春:植物質61・1%(動物質38・9%)、夏:68・8%(31・2%)、73・2%(26.8%)
だそうだ。

ちなみに同じくブロムレイの調査でツキノワグマ方は
春:植物質88%(動物質12%)、夏:81%(19%)、秋:98%(2%)という事だ。



404 :格無しさん:2011/06/17(金) 16:30:05.15 ID:yI3IcbEB.net
パロアルトからユキチカに引っ越すようなものだろ

405 :格無しさん:2011/07/22(金) 15:31:19.79 ID:4LT7hr0A.net
パウンドフォーパウンドで言うと
イタチ科>ネコ科>イヌ科>クマ科
だよな

406 :格無しさん:2011/07/23(土) 20:35:13.60 ID:vMTOEjnX.net
>>405
上位がイタチ科>ネコ科ってのは同意だが、イヌとクマは微妙じゃないか?
クマは手が使えるし、防御力が高い。
実際オオカミは同サイズのピューマに一瞬でやられてるが、クロクマなんかは小さくても結構粘ってる。

407 :格無しさん:2011/07/23(土) 21:40:09.03 ID:DpT+wg9w.net
Lion vs bear
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

408 :格無しさん:2011/07/23(土) 23:54:53.68 ID:7Akn0FeZ.net
>>407
北のプロパガンダ動画出してどうしたの?

409 :格無しさん:2012/01/30(月) 22:23:59.84 ID:Ou+0igii.net
北朝鮮ライオン

410 :格無しさん:2012/02/05(日) 01:35:53.74 ID:U3gFr4oV.net
ミーアキャット
http://www.youtube.com/watch?v=MVCcbjEz9rE

411 :格無しさん:2012/12/26(水) 22:48:42.27 ID:OQAL4l1N.net
トラ

412 :格無しさん:2012/12/28(金) 22:40:27.16 ID:MB5mRCFU.net
トラ

413 :格無しさん:2012/12/29(土) 02:47:02.94 ID:bM6hBxSQ.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

414 :格無しさん:2012/12/29(土) 22:19:54.40 ID:1Cyt4VZ5.net
トラ

415 :格無しさん:2012/12/30(日) 13:29:37.06 ID:VdKVjjHD.net
トラ

416 :格無しさん:2013/01/01(火) 00:02:07.81 ID:dopmkdgR.net
トラ

417 :格無しさん:2013/01/02(水) 10:47:39.45 ID:YbYaOxFI.net
トラ

418 :格無しさん:2013/01/03(木) 09:37:09.95 ID:/8rTLLRO.net
トラ

419 :格無しさん:2013/01/04(金) 22:05:55.71 ID:jOQsHFTX.net
ライオン

420 :格無しさん:2013/01/05(土) 21:10:04.98 ID:veFfdLLB.net
トラ

421 :格無しさん:2013/01/07(月) 02:21:30.54 ID:l+UQ1Cnk.net
ライオン

422 :格無しさん:2013/01/08(火) 14:46:44.25 ID:JIXMCN72.net
トラ

423 :格無しさん:2013/01/09(水) 21:47:14.62 ID:hlIvuMHI.net
ライオン

424 :格無しさん:2013/01/10(木) 18:06:30.57 ID:SJRu99F0.net
トラ

425 :格無しさん:2013/01/12(土) 01:24:40.55 ID:2zQBSrCY.net
ライオン

426 :格無しさん:2013/01/13(日) 20:53:22.08 ID:jmTRQWT6.net
トラ

427 :格無しさん:2013/01/15(火) 22:45:57.35 ID:9kHbo6tq.net
ライオン

428 :格無しさん:2013/01/18(金) 22:45:20.26 ID:SpsRvHOV.net
トラ

429 :格無しさん:2013/01/19(土) 20:57:26.73 ID:HaWmj3TI.net
まんこ

430 :格無しさん:2013/01/22(火) 18:44:38.93 ID:jloaksWg.net
トラ

431 :格無しさん:2013/01/25(金) 21:43:08.06 ID:0aiyOuGW.net
ライオン

432 :格無しさん:2013/02/01(金) 11:03:09.98 ID:fA0J+hDM.net
トラ

433 :格無しさん:2013/02/01(金) 18:27:03.80 ID:otkyOyUZ.net


434 :格無しさん:2013/02/03(日) 02:55:16.34 ID:2Heoz+pr.net
ライオン

435 :格無しさん:2013/02/03(日) 10:34:33.53 ID:SQ4gPc2y.net
新スレ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1359854620/l50

436 :格無しさん:2013/02/04(月) 09:17:14.91 ID:SOvlnMrn.net
トラ

437 :格無しさん:2013/02/05(火) 19:45:58.15 ID:+cEIaVa0.net
ライオン

438 :格無しさん:2013/02/09(土) 11:31:22.66 ID:Gbm+xl/m.net
トラ

439 :格無しさん:2013/02/10(日) 17:48:33.02 ID:Z86SsO30.net
ライオン

440 :格無しさん:2013/02/11(月) 23:34:46.22 ID:4YYqBjGy.net
ライオン

441 :格無しさん:2013/02/14(木) 13:29:59.07 ID:OzbTSe7d.net
トラ

442 :格無しさん:2013/02/17(日) 19:06:22.51 ID:fEt1I6FK.net
ライオン

443 :格無しさん:2013/02/18(月) 22:35:46.10 ID:PKb5DPIJ.net
ライオン

444 :格無しさん:2013/02/19(火) 22:27:47.22 ID:uyGCYQxP.net
トラ

445 :格無しさん:2013/02/20(水) 19:58:35.88 ID:pq2IWXG/.net
ライオン

446 :格無しさん:2013/02/21(木) 11:03:49.28 ID:KfCg4EvE.net
ライオン

447 :格無しさん:2013/02/22(金) 01:25:02.13 ID:GnBSz51S.net
トラ

448 :格無しさん:2013/02/23(土) 03:11:55.99 ID:8HXwCLrW.net
ライオン

449 :格無しさん:2013/02/24(日) 22:42:23.63 ID:f0gQ0l2v.net
トラ

450 :格無しさん:2013/02/27(水) 11:11:07.39 ID:Hs6t5pHC.net
クマは雑食

451 :格無しさん:2013/02/27(水) 23:25:34.53 ID:Hs6t5pHC.net
>>1
クマは雑食

452 :格無しさん:2013/03/01(金) 22:00:43.97 ID:flTe9csl.net
ライオン

453 :格無しさん:2013/03/02(土) 08:53:37.25 ID:YSvE5fXP.net
トラ

454 :格無しさん:2013/03/05(火) 00:35:37.22 ID:sj7UnWkF.net
ライオン

455 :格無しさん:2013/03/06(水) 14:38:36.24 ID:sMGD7qkT.net
トラ

456 :格無しさん:2013/03/09(土) 09:28:43.26 ID:k8QTGS2e.net
ライオン

457 :格無しさん:2013/03/10(日) 18:29:13.27 ID:reZNaK1j.net
トラ

458 :格無しさん:2013/03/11(月) 13:53:27.42 ID:8VH8wT1u.net
ライオン

459 :格無しさん:2013/03/12(火) 22:56:46.56 ID:RJ1WEVJQ.net
トラ

460 :格無しさん:2013/03/14(木) 23:04:52.77 ID:+KMJbr6D.net
ライオン

461 :格無しさん:2013/03/17(日) 08:17:30.00 ID:CgVoThce.net
トラ

462 :格無しさん:2013/03/19(火) 12:03:55.24 ID:L+rF5/g+.net
ライオン

463 :格無しさん:2013/03/21(木) 20:47:44.51 ID:Q6hct/K6.net
トラ

464 :格無しさん:2013/03/24(日) 13:36:11.79 ID:YVTs60HU.net
ライオン

465 :格無しさん:2013/03/25(月) 01:15:39.64 ID:rlIstGE7.net
ライオン

466 :格無しさん:2013/03/29(金) 09:23:08.20 ID:corUfd7M.net
トラ

467 :格無しさん:2013/03/31(日) 22:06:27.94 ID:iQrsxMbd.net
ライオン

468 :格無しさん:2013/04/08(月) 22:05:20.79 ID:vU1F58Ig.net
トラ

469 :格無しさん:2013/04/15(月) 02:26:17.23 ID:zQLWJG17.net
ライオン

470 :格無しさん:2013/04/20(土) 14:01:32.69 ID:ESGfoVTn.net
トラ

471 :格無しさん:2013/04/22(月) 00:26:42.53 ID:7Djw4eIx.net
ライオン

472 :格無しさん:2013/04/22(月) 01:19:49.26 ID:VPOfFA8+.net
ライオン

473 :格無しさん:2013/04/23(火) 02:14:14.01 ID:H/BypA8T.net
トラ

474 :格無しさん:2013/04/25(木) 12:44:23.64 ID:+vscgdEt.net
ライオン

475 :格無しさん:2013/04/28(日) 00:31:44.08 ID:QG0BkB+w.net
トラ

476 :格無しさん:2013/04/29(月) 01:06:25.12 ID:vyCZfGCL.net
ライオン

477 :格無しさん:2013/04/30(火) 02:56:19.36 ID:WRwhMckY.net
オオヤマネコ

478 :格無しさん:2013/05/03(金) 03:53:00.20 ID:N0S+Xbvb.net
トラ

479 :格無しさん:2013/05/05(日) 22:25:51.23 ID:ERo+xS0V.net
ライオン

480 :格無しさん:2013/05/10(金) 11:52:37.56 ID:RSQKvSyN.net
ライオン

481 :格無しさん:2013/05/14(火) 11:00:11.30 ID:ETJMoCQz.net
トラ

482 :格無しさん:2013/05/14(火) 11:04:15.52 ID:orGSNHx7.net
おれ

483 :格無しさん:2013/05/14(火) 11:12:51.29 ID:orGSNHx7.net
くま

484 :格無しさん:2013/05/18(土) 13:32:39.50 ID:nCseInEe.net
ライオン

485 :格無しさん:2013/05/27(月) 01:31:14.13 ID:EOW6RF14.net
トラ

486 :格無しさん:2013/06/02(日) 01:01:28.35 ID:DmOcx0ou.net
ライオン

487 :格無しさん:2013/09/09(月) 09:56:23.03 ID:VeYktJFJ.net
トラ

488 :格無しさん:2013/09/12(木) 10:01:46.91 ID:pA6jjMRs.net
ライオン

489 :格無しさん:2013/09/18(水) 16:15:31.25 ID:WOgCGy09.net
トラ

490 :宇都宮市:2014/01/03(金) 17:13:50.67 ID:n2sbHfav.net
野生動物パワーランキング

70.0 アフリカ象
67.5 インド象
65.0 インドサイ、シロサイ
62.5 クロサイ、カバ
60.0 キリン、アジア水牛、バッファロー、ガウル
57.5 アラスカヒグマ(コディアックベア)、北極熊、グリズリー、シベリアヒグマ
55.0 シベリアトラ、セイウチ、バイソン、ライオン、ベンガルトラ
52.5 ナマケグマ、ジャガー、イリエワニ、エランド、エゾヒグマ
50.0 豹、ピューマ、モリイノシシ、ヘラジカ、ジャコウウシ、アナコンダ
47.5 ゴリラ、ツキノワグマ、ブチハイエナ、雪豹、カリブー、ニシキヘビ
45.0 シマウマ、ヌー、オリックス、ワピチ、チーター
42.5 サンバー、オカピ、ジャイアントパンダ、オオヤマネコ、タイリクオオカミ
40.0 コモドオオトカゲ、オランウータン、ダチョウ、オオアリクイ
37.5 シマハイエナ、ラテル、クズリ、チンパンジー
35.0 マレー熊、ボブキャット
32.5 アカカンガルー、チャクマヒヒ
30.0 イエネコ
27.5 カラス

491 :格無しさん:2014/02/10(月) 18:33:50.95 ID:ZFWqKRYj.net
小熊に負けるピューマwwww
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uEMP_PmkKHs

猫科とネコヲタカスすぎwwwwww
猫科なんか基本的にカスばっかwwwwタイマンだったら子熊に負けるwww
カス猫wwww
カス猫wwwwwww

ネコヲタ涙目にwwwww

492 :格無しさん:2014/02/10(月) 18:49:15.72 ID:ZFWqKRYj.net
百獣の王と言われたライオンがツキノワグマと対等に戦ってるwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

猫科カスwwwww最後なんかビビって近づけなくってるwwwww

カス猫最高wwwww

493 :格無しさん:2014/02/11(火) 01:01:47.92 ID:L6uah6gQ.net
そりゃクマだもん

494 :格無しさん:2014/02/11(火) 16:55:18.46 ID:imLC6wiy.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

495 :格無しさん:2014/02/14(金) 00:09:31.89 ID:jwrp0HLb.net
>>492
特定済みだからなクソメガネ

496 :格無しさん:2014/02/15(土) 14:26:03.22 ID:k+1ID7sd.net
>>495
特定済みだからなwwwwwwwww

497 :格無しさん:2014/02/15(土) 14:36:35.64 ID:k+1ID7sd.net
>>495

498 :格無しさん:2015/06/21(日) 14:29:09.16 ID:Ph46d66N.net
最大個体同士なら

S+ホッキョクグマ アラスカヒグマ

Sアムールトラ
A+ライオン
Aアメリカクロクマ
B+ジャガー
Bツキノワグマ
C+ピューマ
Cブチハイエナ ヒョウ
D+北米やロシアなどのオオカミ
Dチーター シマハイエナ ユキヒョウ クズリ
E+シベリアオオヤマネコ ラーテル
E リカオン ウンピョウ
Fカナダオオヤマネコ

くらいと予測

499 :格無しさん:2015/06/21(日) 14:39:41.81 ID:Ph46d66N.net
生態的地位を語る際群れの動物は一つとしてみられるので

最強個体vs最強の群れとして考える

まずアムール虎や北極グマvsタイリクオオカミ最強の42頭の群れで
想定するとあくまでタイマンで死ぬまで争えば

狼が負けるのはあり得ないだろう

ブチハイエナとライオンだとブチハイエナの場合100頭近い群れを成す場合
があるがライオンは近年では30頭も珍しいので

最強のライオンの群れvs最強のブチハイエナの群れだとイーブンといった
所じゃないかと思う。勿論あくまでタイマンだから

自然界でそんな意味のない事をするとは思えないが

500 :格無しさん:2015/07/09(木) 09:43:53.33 ID:Baw40pTl.net
トラとかヒョウって美しいよな
実際毛皮目当てで密漁されてる

501 :格無しさん:2015/07/09(木) 09:51:53.97 ID:Baw40pTl.net
>>499
ハイエナみたいライオンに簡単に瞬殺されてるだろ
YouTubeでもたくさん動画ある
ただまずいのか食わずにかみ殺すだけ

502 :ヤブぼったくり獣医:2015/07/15(水) 23:38:35.70 ID:4vmdNd8X.net
どのような診察でも一緒に最善策を探しましょう
当院はあらゆる治療に対応できる動物病院を目指しております
どうすればいいんだろう何かいい治療法はないかな
などとお悩みの方はぜひ一度ご相談ください
話をするだけでも不安が解消されることもありますのでいつでもお立ち寄りください
丁寧そしてわかりやすい説明を心がけ飼い主様にご納得いただけるまでお話をして
飼い主様との二人三脚の治療を目指しております
院長プロフィール

503 :格無しさん:2015/10/11(日) 22:49:53.13 ID:2w5rTeVz.net
四天王は、ライオン、トラ、ホッキョクグマ、グリズリーかな。
アラスカヒグマは、巨漢だが、豊富な鮭にありつけるから少々平和ボケしてるから戦闘能力は、若干落ちるかも?

504 :格無しさん:2015/10/11(日) 22:50:19.13 ID:2w5rTeVz.net
四天王は、ライオン、トラ、ホッキョクグマ、グリズリーかな。
アラスカヒグマは、巨漢だが、豊富な鮭にありつけるから少々平和ボケしてるから戦闘能力は、若干落ちるかも?

505 :格無しさん:2015/10/11(日) 22:51:09.27 ID:2w5rTeVz.net
四天王は、ライオン、トラ、ホッキョクグマ、グリズリーかな。
アラスカヒグマは、巨漢だが、豊富な鮭にありつけるから少々平和ボケしてるから戦闘能力は、若干落ちるかも?

506 :格無しさん:2015/11/01(日) 21:31:44.10 ID:2pV3z+JB.net
カバ最強説をよく聞くけどそれ程でも無いの?

507 :たぬ:2015/11/07(土) 11:14:35.22 ID:ePit44+z.net
トラだよね。どう考えてもトラ。

508 :格無しさん:2015/11/12(木) 01:19:22.13 ID:LyPniadI.net
20世紀以降の野生のシベリアトラは、食糧事情で小型化してる。今はベンガルトラの方が大きいと言われている。ライオンと同等体重なら身体構造からライオン優勢、25%以上体重がトラの方が大きければトラ優勢、現在の最大亜種は、トランスバールライオンとベンガルトラ、

509 :格無しさん:2015/11/14(土) 22:04:40.15 ID:FQKuURaN.net
地上でバタバタしてるシャチに巻き込まれたらそれだけで死にそう

510 :格無しさん:2015/12/06(日) 13:51:28.20 ID:QsWJGWOU.net
>>509
地上に上がったシャチは内臓が圧迫され直に衰弱するよ

511 :格無しさん:2016/05/09(月) 01:10:03.74 ID:eSkcBlFY.net
もう生きていたくない。辛い。山奥に行けば動物の餌にでもなれるかな

512 :格無しさん:2016/05/12(木) 23:20:03.51 ID:7Goy+ow+.net
☆ 皆様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。よろしくお願い致します。

513 :格無しさん:2016/05/17(火) 08:46:47.18 ID:CFlCaoDT.net
トラ ヒグマ オスライオンの強さは個体差 トラが勝つときもあればヒグマが勝つときもある

だが 唯一最強と言われているゾウに勝ったことがあるのはトラだけ

とくに中国にいるアムールトラとベンガルトラのハイブリッドのトラは物凄くケンカ強い

514 :格無しさん:2016/05/20(金) 10:15:11.92 ID:t0utK3q8.net
>>513 俺は中国の動物園で、そのハイブリッドのトラが巨大ヒグマを殺すのを観た。 
どうみてもヒグマのほうがデカくて強そうだったが、トラが勝ったのでビックリした。

515 :格無しさん:2016/05/20(金) 16:06:14.43 ID:MfzawaN/.net
トラ最強厨は相変わらず必至だなぁw

お前らの大好きなディスカバリーでもトラ対ライオンの結果はライオンが圧勝だったのにwww

516 :格無しさん:2016/06/27(月) 13:09:28.38 ID:YAgm8z5s.net
>>513
ヒグマに限らず、サイやスイギュウやカバにも言えるが、ゾウ相手に跳躍力無いのはキツい。

パワー対決になれば勝ち目ない。

517 :格無しさん:2016/06/28(火) 18:27:25.32 ID:4Ck7WflU.net
>>515
ディスカバリーはライオンびいきの番組 実際はトラが勝つ!

518 :格無しさん:2016/06/30(木) 21:58:20.07 ID:R+0lJryM.net
虎厨いつでもどこでも必至だなぁw
まぁ暇なんだろうから好きにすればいいが、
いくらアピールしてもこれが事実な↓↓↓

441 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/11/18(水) 15:50:32.64 ID:PrcSY+Jg [1/2]
トラは大型のネコ科と戦う事がない。
それに比べてライオンの雄は同じ雄同士の縄張り争いがあり、
大型のネコ科と戦う事を前提とした生体構造と実際の戦闘キャリアがある。

過去のVTRにはどっちも勝ったり負けたりする映像があるが、理屈だとライオンの方が強いと何かの本に書いてあった。

トラ基地残念w

442 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/11/18(水) 15:55:01.58 ID:PrcSY+Jg [2/2]
もう一つ付け足すとネットに出回っているトラVSライオンの映像は、
雌ライオンとの対決が殆どである。

これ雄ライオン出てきたらアムールトラも本当に絶滅してしまうw

トラ基地残念wまたまた涙目w

519 :格無しさん:2016/06/30(木) 23:54:01.51 ID:dmpVTEN+.net
>>518
お前が必死だなwwwボケ!

520 :格無しさん:2016/07/01(金) 12:48:32.62 ID:RTOW/h/i.net
トラも縄張り争いをする。

オスライオンとベンガルトラはほぼ互角。

オスライオンとアムールトラではトラが圧勝。

オスライオンは大型獣に単独では勝てないが、トラは勝つ。

521 :格無しさん:2016/07/05(火) 01:04:18.41 ID:23nIDmLQ.net
結局 トラが一番ケンカ強い

522 :格無しさん:2016/07/08(金) 17:24:17.75 ID:qZcic1S3.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

523 :格無しさん:2016/07/08(金) 21:53:28.70 ID:VDIG0E3Q.net
>>522
何言っての?

524 :格無しさん:2016/07/08(金) 21:54:48.25 ID:VDIG0E3Q.net
>>522
トラが一番強い が 真実!

525 :格無しさん:2016/07/09(土) 04:46:56.30 ID:1As2FKVj.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

526 :格無しさん:2016/07/09(土) 05:47:32.45 ID:nP12S6r0.net
>>525
トラがライオンを一撃で失神させた動画がYouTubeにあり 調べて観ろ!

キモヲタwww

527 :格無しさん:2016/07/09(土) 06:17:20.24 ID:1As2FKVj.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

528 :格無しさん:2016/07/09(土) 16:11:19.41 ID:kzUE1/WV.net
トラが一番ケンカ強い

529 :格無しさん:2016/07/09(土) 17:28:38.61 ID:1As2FKVj.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:02:32.55 ID:m76dMSBw.net
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html

過去の戦歴
ライオン6勝 トラ4勝 ライオンの勝ちw

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:07:26.83 ID:m76dMSBw.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝つと思います。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:34:59.16 ID:m76dMSBw.net
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと判断しているようだ

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

533 :格無しさん:2016/07/12(火) 07:25:03.78 ID:FOfYNhw2.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

534 :格無しさん:2016/07/12(火) 07:25:20.37 ID:FOfYNhw2.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

535 :格無しさん:2016/07/12(火) 07:25:34.64 ID:FOfYNhw2.net
それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

536 :格無しさん:2016/07/12(火) 07:27:05.96 ID:FOfYNhw2.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

537 :格無しさん:2016/07/12(火) 13:47:34.90 ID:6qsd5wbJ.net
>>536
お前は基地外か トラが一番ケンカ強い

538 :格無しさん:2016/07/13(水) 04:04:58.04 ID:M6lfM7en.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

539 :格無しさん:2016/07/13(水) 04:05:19.54 ID:M6lfM7en.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

540 :格無しさん:2016/07/13(水) 04:05:39.27 ID:M6lfM7en.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

541 :格無しさん:2016/07/13(水) 11:29:19.98 ID:QS31q9cd.net
>>540
あんた本当に頭おかしいなwww大うそつきだなwww 俺はトラもライオンも好きだけど どっちが強いとなりゃトラだ
コロッセオの決闘はいわゆるタイマンで7対3でトラの勝ち 
トラはスイギュウ ヒグマ ゾウに単独で勝つ 
ライオンはボコボコ 単独で勝ったことなし
YouTube等の動画でも ライオンが勝ったのは映画の造りもの 
ちゃんとした動物学者もトラが強いという
飼育個体でもサーカスや動物園でトラがオスライオンを殺す
トラが勝った話が圧倒的に多い
単独ではトラが一番強い 真実!

542 :格無しさん:2016/07/13(水) 11:32:22.18 ID:QS31q9cd.net
>>538
お前のは妄想だなwww トラのほうが圧倒的に強い が真実!

543 :格無しさん:2016/07/13(水) 12:38:08.81 ID:QS31q9cd.net
つまりオスライオンはヒモつうことwww トラのほうが圧倒的に強い!

544 :格無しさん:2016/07/14(木) 17:02:29.44 ID:Im4Ga/MO.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

545 :格無しさん:2016/07/14(木) 17:02:53.25 ID:Im4Ga/MO.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

546 :格無しさん:2016/07/14(木) 17:03:04.00 ID:Im4Ga/MO.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

547 :格無しさん:2016/07/14(木) 21:56:22.06 ID:1k/p/VEj.net
同じことを繰り返すだけの超〜キモライヲタwww

トラが一番ケンカ強い が真実!

548 :格無しさん:2016/07/14(木) 22:01:09.47 ID:1k/p/VEj.net
一番喧嘩強い動物=トラ 

549 :格無しさん:2016/07/15(金) 07:22:09.23 ID:SWRwW3f+.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

550 :格無しさん:2016/07/15(金) 07:22:51.87 ID:SWRwW3f+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

551 :格無しさん:2016/07/15(金) 07:23:10.46 ID:SWRwW3f+.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

552 :格無しさん:2016/07/15(金) 11:12:37.22 ID:rnTkV0Sz.net
>>551
お前はデタラメ言ってオレを怒らしてえーのか! お! キモヲタ! 

今どきライオンが百獣の王などと言ってるのはお前だけだ!バカwww

トラとライオンじゃ トラのほうが圧倒的に強い! トラのほうがケンカ強い!

553 :格無しさん:2016/07/15(金) 11:20:40.52 ID:rnTkV0Sz.net
同じことの繰り返しきりがないので このスレ終了

554 :格無しさん:2016/07/16(土) 07:20:09.14 ID:WRe19hqd.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

555 :格無しさん:2016/07/16(土) 07:20:26.99 ID:WRe19hqd.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

556 :格無しさん:2016/07/16(土) 07:20:49.73 ID:WRe19hqd.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

557 :格無しさん:2016/07/17(日) 00:24:41.52 ID:S6naUsQV.net
ライオンなどトラのワンパンで即死

トラが一番ケンカ強い

558 :格無しさん:2016/07/17(日) 07:23:03.43 ID:EbWrpxk9.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

559 :格無しさん:2016/07/17(日) 07:23:22.60 ID:EbWrpxk9.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

560 :格無しさん:2016/07/17(日) 07:24:12.26 ID:EbWrpxk9.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wまさにサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

561 :格無しさん:2016/07/19(火) 10:11:10.67 ID:R2YJF8VS.net
↑キモヲタwwwの全てデタラメ ライオンなどトラがワンパンで殺す!

トラが一番ケンカ強い!

562 :格無しさん:2016/07/19(火) 16:39:03.74 ID:MHv9Ev9M.net
>>561
妄想だな、虎が強いと言ってるのは東洋人しかも朝鮮人だけだよ。

563 :格無しさん:2016/07/19(火) 18:47:16.22 ID:R2YJF8VS.net
>>562 キモヲタ お前が妄想だ 俺は現地を取材した実話だボケ!

ロシア 中国 インドその他 野生のトラが生息する地域の人に一番強い動物はと聞くと トラと答える

日本の動物園のガリポソのトラ観ていたら無理もない 野生のトラを知ってる人間はトラが最強と答える

564 :格無しさん:2016/07/19(火) 18:53:52.73 ID:R2YJF8VS.net
野生のトラは単独でスイギュウ ヒグマ 他のクマときには成獣のゾウも倒す!
ライオンには出来ない トラVSオスライオン=互角であるが
トラは他の大型獣を単独で倒す!

結果 トラのほうが強い!

565 :格無しさん:2016/07/20(水) 07:27:42.15 ID:1IaaxxgF.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

566 :格無しさん:2016/07/20(水) 07:27:59.51 ID:1IaaxxgF.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

567 :格無しさん:2016/07/20(水) 07:28:26.98 ID:1IaaxxgF.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

568 :格無しさん:2016/07/20(水) 09:51:38.78 ID:tu1bXfnR.net
トラ ライオン ヒグマ など俺の右パンチ一撃で即死だ!    by世界一ケンカ強いヤツ

                             

569 :格無しさん:2016/07/21(木) 07:18:33.95 ID:yauHEEjD.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

570 :格無しさん:2016/07/21(木) 07:18:55.75 ID:yauHEEjD.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

571 :格無しさん:2016/07/21(木) 07:19:20.07 ID:yauHEEjD.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

572 :格無しさん:2016/07/21(木) 08:00:19.90 ID:re3+NQp4.net
>>571
お前のが 妄想だ ライオンなどトラの一撃で即死! ライオン最強と思うのは5才児まで 現実はトラ最強

573 :格無しさん:2016/07/21(木) 08:03:36.62 ID:re3+NQp4.net
>>571
お前のが妄想だな! ここまでウソ書けるキモヲタオナニー野郎キモすぎだ! ライオンなどトラの一撃で即死だ!
ライオン最強と思うのは5才児まで 現実はトラ最強!

574 :格無しさん:2016/07/22(金) 07:29:16.73 ID:/7TM4+1e.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

575 :格無しさん:2016/07/22(金) 07:29:42.30 ID:/7TM4+1e.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

576 :格無しさん:2016/07/22(金) 07:30:07.37 ID:/7TM4+1e.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

577 :格無しさん:2016/07/22(金) 10:42:08.23 ID:HvXPxqmY.net
↑同じことの繰り返しのバカ丸出しのキモヲタwww

トラが一番ケンカ強い! が真実!

578 :格無しさん:2016/07/23(土) 07:32:44.43 ID:5dlyx5Yj.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

579 :格無しさん:2016/07/23(土) 07:33:01.67 ID:5dlyx5Yj.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

580 :格無しさん:2016/07/23(土) 07:33:20.88 ID:5dlyx5Yj.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

581 :格無しさん:2016/07/23(土) 08:25:38.82 ID:ECUY1b6k.net
オスライオンなどトラの一撃で即死!
メスライオンはハイエナに惨殺! 
ライオンは大型獣にボコボコ惨殺www なにが最強だボケ! 消えろ!

582 :格無しさん:2016/07/23(土) 08:39:12.11 ID:ECUY1b6k.net
>>580
トラのほうが圧倒的に強い! が真実

583 :格無しさん:2016/07/24(日) 08:01:53.72 ID:5DDuXYvD.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

584 :格無しさん:2016/07/24(日) 08:02:14.20 ID:5DDuXYvD.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

585 :格無しさん:2016/07/24(日) 08:02:32.28 ID:5DDuXYvD.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

586 :格無しさん:2016/07/24(日) 18:52:51.19 ID:OOVP5S8Y.net
↑ヒモ生活のオスライオンは雑魚www トラが圧倒的に強い!  

587 :格無しさん:2016/07/24(日) 18:54:31.48 ID:OOVP5S8Y.net
トラが一番ケンカ強い 

588 :格無しさん:2016/07/25(月) 07:32:40.50 ID:nhaZnuOS.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

589 :格無しさん:2016/07/25(月) 07:32:58.35 ID:nhaZnuOS.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

590 :格無しさん:2016/07/25(月) 07:33:21.89 ID:nhaZnuOS.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

591 :格無しさん:2016/07/25(月) 10:07:21.39 ID:3UQjwCDM.net
デカイものから逃げるオスライオン ヒモ生活のオスライオン 普通の牛にボコボコのオスライオンwww YouTube観ろ!

トラが圧倒的に強い! これが事実だ! 

592 :格無しさん:2016/07/25(月) 10:09:45.73 ID:3UQjwCDM.net
100億回戦えば100億回 トラが勝つwww 
トラが一番ケンカ強い

593 :格無しさん:2016/07/25(月) 10:21:45.91 ID:3UQjwCDM.net
妄想ライオンキモヲタ消えろ! スイギュウにボコボコのボロゾウキンになってる姿をYouTubeで観ろ! それが最強かwwwwwwwww

トラは大型獣に楽勝で勝つぞ! トラがいちばん強い!

594 :格無しさん:2016/07/25(月) 11:26:55.42 ID:3UQjwCDM.net
>>589
動物愛護団体と警察庁に告訴しといてやったから あとは逮捕されてくれ

595 :格無しさん:2016/07/26(火) 07:34:49.52 ID:CrHzUQLS.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

596 :格無しさん:2016/07/26(火) 07:35:10.04 ID:CrHzUQLS.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

597 :格無しさん:2016/07/26(火) 07:35:30.26 ID:CrHzUQLS.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

598 :格無しさん:2016/07/26(火) 08:09:38.27 ID:kWlj2WXB.net
>>597
大型草食動物にフルボッコにされているライオンwww

大型獣をフルボッコにしているトラ! これが現実! トラがいちばん強い

599 :格無しさん:2016/07/26(火) 16:08:56.41 ID:kWlj2WXB.net
コロッセオの決闘で トラVSオスライオンは=トラが常勝していた 事実あり 

600 :格無しさん:2016/07/26(火) 19:08:11.31 ID:CrHzUQLS.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

601 :格無しさん:2016/07/26(火) 19:08:27.73 ID:CrHzUQLS.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

602 :格無しさん:2016/07/26(火) 19:09:04.04 ID:CrHzUQLS.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

603 :格無しさん:2016/07/26(火) 23:09:26.05 ID:kWlj2WXB.net
>>602
お前のが妄想な! スイギュウにも普通の牛にもフルボッコのボロゾウキンにされているオスライオンwwwYouTube観ろ!

トラはスイギュウも他の大型獣もフルボッコにしている事実!  虎は一番ケンカ強い

604 :格無しさん:2016/07/27(水) 06:12:22.09 ID:f0pEng1+.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

605 :格無しさん:2016/07/27(水) 06:12:37.62 ID:f0pEng1+.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

606 :格無しさん:2016/07/27(水) 06:13:51.31 ID:f0pEng1+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

ライオンの方が圧倒的に強い!まさに百獣の王!

607 :格無しさん:2016/07/27(水) 08:00:42.39 ID:2vSu6QK9.net
>>606
お前は保育園生か?ア! YouTubeの画面は合成だ!動画自体は本物だ! ちゃんと観たかライオンのシォボさをwww
毎回同じこといってねーで お前の住所書けや! 直に対決だ! トラが一番ケンカ強いことを教えてやる

608 :格無しさん:2016/07/27(水) 17:49:36.79 ID:f0pEng1+.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

609 :格無しさん:2016/07/27(水) 17:50:07.10 ID:f0pEng1+.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

610 :格無しさん:2016/07/27(水) 17:50:28.72 ID:f0pEng1+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

611 :格無しさん:2016/07/27(水) 17:52:17.40 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

612 :格無しさん:2016/07/27(水) 18:19:01.28 ID:2vSu6QK9.net
>>611
お前が同じこといつまでも言ってるからだボケ! 怖くて直接対決できねーか キモヲタwww

トラとライオンはトラのほうが圧倒的に強い!      トラが一番ケンカ強い!

613 :格無しさん:2016/07/27(水) 18:53:46.35 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

614 :格無しさん:2016/07/27(水) 19:45:39.89 ID:2vSu6QK9.net
>>613
怖がってるねwww キモヲタ童貞ライオンヲタwww

単独の強さ  トラは巨大ワニを殺す!      
       ライオンは勝ったことすらない! 

ライオンは群ている時点でシォボイ 単独ではシマウマにすら蹴り殺されるwww 単独では何もできない これが現実!
トラは巨大ワニもヒグマも時には最強のゾウすら殺す!  トラのほうが圧倒的に強い!

615 :格無しさん:2016/07/27(水) 20:35:38.51 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

616 :格無しさん:2016/07/27(水) 20:49:57.80 ID:2vSu6QK9.net
>>615
しつこいキモヲタwww 同じことしか言えないキモヲタwww トラが圧倒的に強い!この現実!

617 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:03:04.69 ID:2vSu6QK9.net
>>615
同じことしか言えない=頭が悪い  
ライオンは群ている=シォボい動物    トラは単独=強い動物 

618 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:11:46.80 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

619 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:19:19.33 ID:2vSu6QK9.net
>>618
ハハハハハ ビビッてるね キモヲタwww ヘタレwwwヘタレライオンヲタwww トラは一番ケンカ強い オレも強い!

620 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:21:03.67 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

621 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:26:26.31 ID:2vSu6QK9.net
>>620
ビビッてるね!このヘタレwwwライオンキモヲタwww シマウマにすら蹴り殺されているライオンwww何が最強だ!
寝言は寝て言えwww        ハイ!  トラが圧倒的に強い!この現実!

622 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:27:33.81 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

623 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:29:42.38 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

624 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:30:03.43 ID:f0pEng1+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

625 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:30:59.15 ID:f0pEng1+.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

626 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:31:18.78 ID:f0pEng1+.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

627 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:31:39.71 ID:f0pEng1+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

628 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:32:09.37 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

629 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:46:07.26 ID:2vSu6QK9.net
>>628
ワンワン泣きながら 同じことしか言えないキモヲタニートwwwヘタレwwwライオンキモヲタwww それ以上の論なし!

トラが最強! 俺の完全勝利で終了!

630 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:49:04.25 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

631 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:49:58.56 ID:f0pEng1+.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

632 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:50:13.48 ID:f0pEng1+.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

633 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:50:34.53 ID:f0pEng1+.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

634 :格無しさん:2016/07/27(水) 21:50:55.21 ID:f0pEng1+.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

635 :格無しさん:2016/07/27(水) 22:44:42.22 ID:2vSu6QK9.net
>>634
ライオンヲタ ついに トラ最強を認める! トラが最強! 俺の完全勝利で終了!

636 :格無しさん:2016/07/27(水) 23:40:48.44 ID:2vSu6QK9.net
俺の夢か キモヲタニートを全滅することだな!

637 :格無しさん:2016/07/28(木) 06:24:15.96 ID:7btVHJ9G.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

638 :格無しさん:2016/07/28(木) 06:24:42.85 ID:7btVHJ9G.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

639 :格無しさん:2016/07/28(木) 06:26:04.65 ID:7btVHJ9G.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

640 :格無しさん:2016/07/28(木) 06:26:50.65 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

641 :格無しさん:2016/07/28(木) 09:45:40.07 ID:VvYYeRGI.net
>>640
毎回同じことしか言えない超頭が悪いライオンキモヲタwww 消えろ! 大型獣を単独で殺すトラは動物界最強である!

642 :格無しさん:2016/07/28(木) 10:00:12.96 ID:VvYYeRGI.net
一番ケンカ強い動物はトラである 俺の刺青も虎と龍である

643 :格無しさん:2016/07/28(木) 10:06:09.54 ID:VvYYeRGI.net
ちなみに俺の仲間も虎の刺青が圧倒的に多い! 何故だと聞くと 虎が一番強いからと言うwww

644 :格無しさん:2016/07/28(木) 15:16:44.66 ID:7btVHJ9G.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

645 :格無しさん:2016/07/28(木) 15:17:03.08 ID:7btVHJ9G.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

646 :格無しさん:2016/07/28(木) 15:17:22.01 ID:7btVHJ9G.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

647 :格無しさん:2016/07/28(木) 15:17:55.58 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

648 :格無しさん:2016/07/28(木) 15:51:50.33 ID:VvYYeRGI.net
>>647
今日も学校でひどいイジメにあって帰ってきたライオンキモヲタwww トラ最強を認める!
イジメっ子もライオンと同じで一人では何もできないwww 一回勇気を出してやり返してみろ!天国がまっているwww
ケンカに勝つ方法教えてやるから住所書けwww   トラは一頭で大型獣を殺す! 一番ケンカ強い 動物

649 :格無しさん:2016/07/28(木) 16:25:53.27 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

650 :格無しさん:2016/07/28(木) 17:08:22.20 ID:VvYYeRGI.net
>>649
トラ最強! 完全勝利でこのスレ終了!

651 :格無しさん:2016/07/28(木) 17:12:58.44 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

652 :格無しさん:2016/07/28(木) 18:19:18.21 ID:VvYYeRGI.net
>>651
童貞なくす前にアナル開花したライオンキモヲタwww 目玉くりぬいて金玉つっこんでやるからwww住所書けやwww  トラ最強!

653 :格無しさん:2016/07/28(木) 18:21:40.72 ID:VvYYeRGI.net
>>651
あと お前一勝でもしたか? 俺の全勝だなwww 俺は強すぎるぞwww 

654 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:22:30.06 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>513>>514

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>513>>514は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>513>>514>>521>>522の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

>>552>>553何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
挙句の果てに善良な熊さんに八つ当たり(悲)
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

655 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:22:56.56 ID:7btVHJ9G.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

656 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:23:22.11 ID:7btVHJ9G.net
>>526千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

657 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:23:43.98 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

658 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:52:21.87 ID:VvYYeRGI.net
>>657
お前早く住所書けや! トラ最強と俺が一番強いこと教えてやるからwww 

659 :格無しさん:2016/07/28(木) 19:57:29.54 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

660 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:10:56.91 ID:VvYYeRGI.net
>>659
お前を必ず見つけ出し 抹殺する! トラ最強!

661 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:21:27.63 ID:7btVHJ9G.net
はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

662 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:39:16.32 ID:VvYYeRGI.net
トラは一番ケンカ強い

663 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:40:29.85 ID:VvYYeRGI.net
結局 困れば通報するキモヲタ共www 俺の完全勝利!

664 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:48:07.81 ID:7btVHJ9G.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

665 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:48:24.59 ID:7btVHJ9G.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

666 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:48:45.77 ID:7btVHJ9G.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

667 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:49:38.71 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

668 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:50:45.42 ID:7btVHJ9G.net
>>660はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

669 :格無しさん:2016/07/28(木) 21:55:52.04 ID:VvYYeRGI.net
>>668
捕まればお前に会えるんだな!楽しみだ! トラ最強!

670 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:04:53.89 ID:7btVHJ9G.net
>>660はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

>>669どこまでも世間の仕組みを知らないアホなトラ厨!
てか、不良やヤクザと付き合ったこと無いだろw
捕まっても俺と会えないよw
弁護士雇うからw法律知らなすぎw
普通はさぁ、
アウトローの人間は勉学できなくても自分の身を守る最低限度の法律やら司法の仕組みを知ってる訳よw
何のバックアップもないガテン系の日雇い丸出しじゃんwそれか公園か橋の下に居る段ボール星人か??

671 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:18:00.61 ID:VvYYeRGI.net
>>670
ライオンキモヲタ逃走につき!トラ最強!俺の完全勝利!で終了

672 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:22:31.00 ID:7btVHJ9G.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

673 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:22:56.94 ID:7btVHJ9G.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

674 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:23:17.06 ID:7btVHJ9G.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

675 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:23:54.03 ID:7btVHJ9G.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

676 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:24:15.62 ID:7btVHJ9G.net
>>660はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

>>669どこまでも世間の仕組みを知らないアホなトラ厨!
てか、不良やヤクザと付き合ったこと無いだろw
捕まっても俺と会えないよw
弁護士雇うからw法律知らなすぎw
普通はさぁ、
アウトローの人間は勉学できなくても自分の身を守る最低限度の法律やら司法の仕組みを知ってる訳よw
何のバックアップもないガテン系の日雇い丸出しじゃんwそれか公園か橋の下に居る段ボール星人か??

677 :格無しさん:2016/07/28(木) 22:47:19.50 ID:VvYYeRGI.net
>>676
ついには警察だ弁護士だワンワン泣き出す超ーヘタレのライオンキモヲタwww トラが一番強いことを認める!

678 :格無しさん:2016/07/28(木) 23:18:20.62 ID:VvYYeRGI.net
トラ最強! 俺の完全勝利! でこのスレ終了!

679 :格無しさん:2016/07/29(金) 05:37:58.66 ID:71uNbULF.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

680 :格無しさん:2016/07/29(金) 05:38:16.44 ID:71uNbULF.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

681 :格無しさん:2016/07/29(金) 05:38:40.89 ID:71uNbULF.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

682 :格無しさん:2016/07/29(金) 05:39:04.53 ID:71uNbULF.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

683 :格無しさん:2016/07/29(金) 05:39:49.68 ID:71uNbULF.net
>>660はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

>>669どこまでも世間の仕組みを知らないアホなトラ厨!
てか、不良やヤクザと付き合ったこと無いだろw
捕まっても俺と会えないよw
弁護士雇うからw法律知らなすぎw
普通はさぁ、
アウトローの人間は勉学できなくても自分の身を守る最低限度の法律やら司法の仕組みを知ってる訳よw
何のバックアップもないガテン系の日雇い丸出しじゃんwそれか公園か橋の下に居る段ボール星人か??

684 :格無しさん:2016/07/30(土) 17:53:12.62 ID:uAA1ALDw.net
>>683
ついに警察だ弁護士だワンワン泣き出すライオンキモヲタwww トラが一番強いことを認める! このスレ終了!

685 :格無しさん:2016/07/31(日) 07:44:43.47 ID:xAxOldUf.net
>>660はいアウトw
殺害予告確認しましたw

所詮、不良だとか刺青だとか言ってショボい中二病を患ってるオッサンの戯言w
ライオンより遥かに弱いトラを応援したい田舎根性は認めるが、
ネット上の最低限度のマナーは守ろうね(ハート

取りあえず通報するから!後悔しても遅いけどw
↓↓↓↓↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/cyber502.html

>>669どこまでも世間の仕組みを知らないアホなトラ厨!
てか、不良やヤクザと付き合ったこと無いだろw
捕まっても俺と会えないよw
弁護士雇うからw法律知らなすぎw
普通はさぁ、
アウトローの人間は勉学できなくても自分の身を守る最低限度の法律やら司法の仕組みを知ってる訳よw
何のバックアップもないガテン系の日雇い丸出しじゃんwそれか公園か橋の下に居る段ボール星人か??

686 :格無しさん:2016/07/31(日) 07:45:05.31 ID:xAxOldUf.net
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw

687 :格無しさん:2016/07/31(日) 07:45:22.18 ID:xAxOldUf.net
名実ともに百獣の王ライオンが最強

当然百獣の中にはトラも入っている

所詮トラはただの毛皮用動物wつまり羊と一緒w

もう一度言う!羊と一緒w

ライオン>>ジャガー>>ヒョウ>>チータ>>野良猫>>子猫>>招き猫>>
蟻>>ミジンコ>>サルモネラ菌>>>>>羊=トラ>>トラ厨wこれが現実

688 :格無しさん:2016/07/31(日) 07:45:41.76 ID:xAxOldUf.net
>>526
千回戦えば一回くらいは勝つだろうw
千分の一を捉えた奇跡的な映像だからきっちり保存しとけよ〜w

>>553>>629と言いつつもライオン最強の現実を突き付けられると
ウンコな妄想が止められない哀れなトラ厨wこれぞサルのセンズリ

>>603でた〜「フルボッコ」wトラ厨お得意の幼稚な2hc用語www
しかもYouTubeの合成動画を見て世の中信じ込むなんて可愛すぎだろw

ん?もしかして中学生かなぁ?チン毛生えてるのなかぁ?
一生懸命妄想膨らませてホント可愛いなぁ!ぷぷっwww

それはそうと、
世界中の動物学者がトラよりライオンの方が強いと結論を出している!

689 :格無しさん:2016/07/31(日) 07:46:00.95 ID:xAxOldUf.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

690 :格無しさん:2016/07/31(日) 16:58:09.88 ID:CxUfb0/8.net
↑↑↑本当はトラが一番ケンカ強いことを認める トラが強すぎるためアンチになった
ライオンは単独ではシマウマの蹴りで即死する 大型獣には一勝もできないシャバい動物
トラは大型獣に単独で勝ち ライオンも一撃で即死させるツオーイ動物
動物学者たちもほとんどはトラが圧倒的に強いことを知っている

キリがないのでこのスレ終了! あとはホラ吹きキモヲタ共のオナニーレス↓↓↓

691 :格無しさん:2016/07/31(日) 21:52:54.28 ID:xAxOldUf.net
★ウンコなトラ厨ついにライオン最強を認める★
まずはこれを見て欲しい>>607

ここにはっきりと書いてある通り、
彼はライオンの方が強いという事実を理論的に論破できないがゆえ、
会って直接対決と言う何とも愚かな提案をしてきた。

これは遠回しにライオン最強と自分の間違いを認めた発言である。

私的にはもっとレベルの高い議論を交わしたかったが、
自分でライオン最強を認めた以上それは叶わない夢となった事が心残りだ。

少し余談だが親切心で、
>>607は非常に口が臭いので歯医者に行って欲しいと切実に願っている。

ちなみに貧しい農村部に生まれ育った彼>>607>>616>>617の夢は、
カリスマユーチューバーらしいw

何一つ勝てないトラ厨wトラも自分も弱すぎて発狂寸前!!
センズリだけでは飽き足らずアナルも開発し万年下痢便モード絶賛中!!

692 :格無しさん:2016/08/19(金) 11:02:47.28 ID:MRJrSTDV.net
ここにライオン最強と妄想する大バカ発見! 動物最強はアフリカゾウだボケ!

693 :格無しさん:2016/09/23(金) 22:04:46.74 ID:Joj/dij1.net


694 :格無しさん:2016/10/14(金) 03:12:21.61 .net
ジャガー ホッキョクグマ

695 :格無しさん:2017/10/14(土) 01:24:55.45 ID:3YlvVa00.net
トラだ
トラに戦い方を教えればゾウだろうが勝てる

696 :格無しさん:2018/02/07(水) 13:13:13.91 ID:rXXH1lSu.net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MLY14

697 :格無しさん:2018/06/04(月) 04:41:57.85 ID:PhASvYBu.net
EPLO3

698 :格無しさん:2020/08/06(木) 04:28:29.17 ID:0cYG9htu.net
松雪彩花は口の臭さ最強

699 :格無しさん:2020/08/06(木) 04:28:43.94 ID:0cYG9htu.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

700 :格無しさん:2023/08/19(土) 07:42:07.08 ID:n3mmWrr2K
物価高の中.給料か゛上がるどころか下か゛って囗─ン破綻して.親世代の稼き゛はすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることで、社會か゛成り立っているという基本を理解すれは゛.何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害虫か゛バフ゛儿を謳歌し続けてる異常さが分かるた゛ろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこほ゛れが入るというのか゛自民公明經済なわけた゛か゛,ヰ丿ヘ゛―ション壊滅日本で地球破壞すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上がってるわけで,人殺し齋藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲が目的だからな
そして温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らして工ネ価格暴騰させて災害連発させて人を殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
さらに人々か゛手に入れたいものか゛生産されなくなって貿易赤字、スパイラル的に中小零細にしわ寄せか゛いってるというのが日本総崩れの本質な
ソフ├ウェアの大半は零細個人か゛作ってるが.例えは゛グ一グルAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTTрs://i、imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

701 :名無し@像がいちばん:2023/10/15(日) 16:19:59.85 ID:l18me6Mq.net
肉食草食 関係なければ 像最強 カバも強い

232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200