2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼束ちひろvs中島みゆき

1 :格無しさん:2012/09/26(水) 08:14:00.26 ID:3tDkEf2y.net
どっちが上?

2 :格無しさん:2012/09/27(木) 11:27:34.76 ID:tEaIOOiC.net
参院選立候補を視野に入れてる鬼束の方が上

3 :格無しさん:2012/09/27(木) 17:25:45.87 ID:6nILLP5r.net
戸川純

4 :格無しさん:2012/09/28(金) 02:36:25.61 ID:LONco/tL.net
壊れかたはニコ生を見る限り,鬼束の方が上

5 :格無しさん:2012/10/01(月) 06:27:09.00 ID:gZPU8cka.net
中島の夜会での壊れ方を知らんなw

6 :格無しさん:2012/10/02(火) 00:17:43.69 ID:I0Lr+37b.net
中島

7 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/23(日) 18:50:13.50 ID:H6TjLSoZ.net
鬼束イカれてる

8 :格無しさん:2013/05/20(月) 12:13:04.14 ID:29hHtFAO.net
>>1
何を持って上としたいわけ?
身長か?

9 :格無しさん:2013/06/17(月) 03:23:29.48 ID:p+fUNmnI.net
お前ら馬鹿か?
中島美嘉が上に決まってんだろ!

10 :格無しさん:2013/06/26(水) 07:25:21.37 ID:Ie70XV8e.net
だな。

11 :格無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:49No51Eb.net
古屋圭司という人物がいる。
私が最も尊敬する人物である。
君たちも少しは古屋圭司を見習いたまえ。
彼は世界で最も優れた人物である。

12 :格無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:n5zIxa6k.net
鬼束ちひろがTwitterで明らかに殺害発言をしたのに、
なぜ彼女は逮捕されなかったのか?

なぜその後もライヴ活動が許されたのか?

なぜその後もTV出演できたのか?

解き難い謎である。

そこで提案だが、
私はこれを世界七不思議の次の、
【世界第八の不思議】として申請したい。

ただしギネスブックがこの【世界第八の不思議】を認定するかどうかは、
まだ未定である。

13 :格無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LfUmVz1x.net
酒井法子さんの逮捕時の映像を見て、
妙なことに気付いた。

報道では、
逮捕状請求とあるが、
同時に発見次第逮捕とある。

これってありえるの?

逮捕状がまだ発行されていないのに、
発見次第、
逮捕する。

法律的にありえない。

本当にあった不思議な話。

14 :格無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Rxi2x4Wm.net
古屋圭司という人物がいる。
私が最も尊敬する人物である。
君たちも少しは古屋圭司を見習いたまえ。
彼は世界で最も優れた人物である。

15 :格無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:swSbwTEG.net
謎である。

16 :格無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Iq5tHdJJ.net
古屋圭司という人物がいる。
私が最も尊敬する人物である。
君たちも少しは古屋圭司を見習いたまえ。
彼は世界で最も優れた人物である

17 :格無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Iq5tHdJJ.net
渡辺ミキという人物がいる。
私が最も尊敬する人物である。
君たちも少しは渡辺ミキを見習いたまえ。
彼女は世界で最も優れた人物である。

18 :格無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Iq5tHdJJ.net
原因不明である。

19 :格無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mrR37Ya2.net
覚醒剤の性質について解説する。

覚醒剤には実は惚れ薬としての機能が存在する。

たとえば初対面の人と食事をして、
突然訳もなく相手に対する熱烈な恋愛感情が高まり、
相手と性交渉したいという欲望が抑えられなくなったとする。

この場合はまず確実に、
食べ物に覚醒剤が混入されていると言って間違いない。

何も知らない純粋な女の子は、
知らない内に覚醒剤入りの食べ物を食べさせられると、
相手に対して熱烈な恋愛感情を感じて、
真実の愛を見つけたと感じて簡単に最低男の被害者となる。

諸外国においては、
この事実は一般常識として知られているが、
なぜか日本においてはこの事実は厳重に伏せられている。

日本の女の子たちは、
覚醒剤の持つこの惚れ薬としての性質を知って欲しい。

初めて食事をした時に、
相手に熱烈な恋愛感情を感じたら、
それはたぶん真実の愛ではない。

食べ物の中に覚醒剤が混入されている。

以上、
覚醒剤の持つこの性質を知って、
悪い男たちから自分の身を守って欲しい。

20 :格無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:868Lvrjr.net
原因不明である。

21 :格無しさん:2013/10/06(日) 06:27:36.55 ID:OqxcaWvm.net
鬼束ちひろブリッジでハミパン
http://upro.tv/11333ISLG7348893/

22 :格無しさん:2013/11/27(水) 16:40:43.98 ID:9z/p8YeQ.net
三越で個展、岡本太郎賞受賞予定の杉田陽平は作品もステイトメントも有名作家TIM WALKERと、中島みゆきからの盗作でつくっています。
下から2段目
http://sprout-curation.com/wp/2012/04/12/y_sugita/
写真雑誌「IMA」2013年8月号表紙
http://imaonline.jp/articles/-/127
TIM WALKER写真作品
http://matome.naver.jp/odai/2135635871564019701
左 Tim Walker
中 重ね
右 杉田
http://i.imgur.com/93JvLWb.jpg
ステイトメントを読みましたが、画像や文章剽窃の必然性については言及は無かったです。

ステイトメントの一文が、中島みゆき「糸」からの盗作です。
http://sprout-curation.com/wp/2012/04/12/y_sugita/
"逢うべき糸に出逢えることそれを人は仕合せと呼びます。"←作家ステイトメントより転載
"逢うべき糸に出逢えることを人は仕合わせと呼びます"←中島みゆき「糸」

以下、彼のマネジメントをして居るギャラリー、メグミオギタです。
http://www.megumiogita.com/index.html

23 :格無しさん:2014/06/17(火) 04:26:08.47 ID:7PdD2HkO.net
【速報!!!】



アメリカ合衆国政府は、
全人類を裏切って、
韓国人に全面的な支援を約束した。

俺は、
アメリカ合衆国政府を、
絶対に許さない。

聖なる神の御名によって、
アーメン、
アーメン、
アーメン。



「アーメン」。



【アーメン】。



『クリントン!!!(笑)』。

24 :格無しさん:2014/10/14(火) 13:47:47.07 ID:Wk+jvjG/.net
中島みゆきは歌よりラジオの姿を好む人も多数
鬼束は歌以外特に無い

25 :格無しさん:2014/12/07(日) 23:09:51.51 ID:lGq6R/b0.net
クソをまつキミの横で僕は野糞をつついてる

季節外れの牡蠣があたったみたいだ

今生で食べる牡蠣はこれが最後ねと

なごりクソは 出る時を尻 匂いすぎたおならの後で

今、クソがでて キミは軽くなった さっきよりずっと軽くなった

26 :格無しさん:2015/06/03(水) 20:45:58.22 ID:DgZQhBH1.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kb231x_iod0
この曲ええわ パラノイド・アンドロイドの

27 :格無しさん:2016/01/26(火) 18:12:03.91 ID:6qa6wvFO.net
中島みゆき

28 :格無しさん:2016/08/11(木) 16:30:19.57 ID:hmlkhhPR.net
鬼束ちひろ

29 :格無しさん:2018/02/07(水) 15:11:52.79 ID:rXXH1lSu.net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P87NM

30 :格無しさん:2018/02/17(土) 14:31:30.89 ID:NbNkQrSq.net
>>1
目くそ鼻くそ

31 :格無しさん:2018/06/04(月) 03:17:32.80 ID:PhASvYBu.net
GKV4E

32 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:03:17.23 ID:VjpSzQME.net
私たちの銀河(天の川銀河、銀河系)の星の地図をつくったところ、銀河の円盤部(ディスク)は
フリスビーのように平らではなく、ねじれてゆがんでいることがわかった。ディスク内にらせん状に
伸びる渦状腕(渦巻き状のパターン)を横から見ることができたら、S字状に曲げられたレコード盤に似ているだろう。

33 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:04:07.50 ID:VjpSzQME.net
ポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏のチームが、このほど学術誌『サイエンス』に
発表した論文によると「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

34 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:04:24.68 ID:VjpSzQME.net
「星形成が定常的に起こるものではなく爆発的に起こることを、自分たちの目で、自分たちの銀河の中で
確かめることができたのです」と同氏は話す。銀河系は端から端まで約12万光年ある渦巻銀河だ。
核に巻きつくような4本の大きい渦状腕があり、私たちの太陽は、銀河系の中心から2万6000光年離れた小さな腕にある。

35 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:04:42.85 ID:VjpSzQME.net
恒星とガスからなる銀河系は、中心部の膨らんだ部分バルジと、その外側の薄く平らなディスクからなる。
しかし、銀河の中心から太陽の位置ぐらいまで離れたあたりから、ディスクの一方は上向きに、他方は下向きに曲がってくる。

36 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:05:02.95 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

37 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:05:27.07 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

38 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:06:18.05 ID:VjpSzQME.net
ねじれた渦巻銀河は珍しいものではない。天文学者は、横から見ることができる渦巻銀河の観測から、
数多くのねじれた銀河を見つけている。また、銀河系のすぐ隣の巨大渦巻銀河であるアンドロメダ銀河も、同じようにねじれている。

39 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:07:44.36 ID:VjpSzQME.net
ときに太陽の1000倍の明るさになることがあるセファイド変光星は、周期的に明るくなったり暗くなったりする星で、
その周期は実際の明るさと密接に結びついている。したがって天文学者は、セファイド変光星の変光周期を観測
することで、実際の明るさを正確に知ることができる。

40 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:08:45.36 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏らは、天文学プロジェクトOGLEの一環で、銀河系のはずれにあるものも含め、これらの若くて
大きな恒星の明るさの変化を数年がかりで観測した。そして、2431個の恒星までの正確な距離を座標で示したところ、
できあがった銀河系の3D地図は興味深いねじれ方をしていた。

41 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:10:11.79 ID:VjpSzQME.net
「構造がよくマッピングされていて、距離も正確です」と、フランス、ブザンソン天文台のアニー・ロビン氏は語る。
ロビン氏は銀河系のガス分布の情報を用いて、過去に同様の地図を作成している。「ガスの分布を利用して作った地図と、
矛盾がないのは明らかです」

42 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:15:50.62 ID:VjpSzQME.net
私たちの銀河(天の川銀河、銀河系)の星の地図をつくったところ、銀河の円盤部(ディスク)は
フリスビーのように平らではなく、ねじれてゆがんでいることがわかった。ディスク内にらせん状に
伸びる渦状腕(渦巻き状のパターン)を横から見ることができたら、S字状に曲げられたレコード盤に似ているだろう。

43 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:16:13.19 ID:VjpSzQME.net
ポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏のチームが、このほど学術誌『サイエンス』に
発表した論文によると「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

44 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:16:33.57 ID:VjpSzQME.net
「星形成が定常的に起こるものではなく爆発的に起こることを、自分たちの目で、自分たちの銀河の中で
確かめることができたのです」と同氏は話す。銀河系は端から端まで約12万光年ある渦巻銀河だ。
核に巻きつくような4本の大きい渦状腕があり、私たちの太陽は、銀河系の中心から2万6000光年離れた小さな腕にある。

45 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:16:50.53 ID:VjpSzQME.net
恒星とガスからなる銀河系は、中心部の膨らんだ部分バルジと、その外側の薄く平らなディスクからなる。
しかし、銀河の中心から太陽の位置ぐらいまで離れたあたりから、ディスクの一方は上向きに、他方は下向きに曲がってくる。

46 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:17:07.96 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

47 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:17:24.88 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

48 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:17:40.55 ID:VjpSzQME.net
ねじれた渦巻銀河は珍しいものではない。天文学者は、横から見ることができる渦巻銀河の観測から、
数多くのねじれた銀河を見つけている。また、銀河系のすぐ隣の巨大渦巻銀河であるアンドロメダ銀河も、同じようにねじれている。

49 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:17:55.80 ID:VjpSzQME.net
ときに太陽の1000倍の明るさになることがあるセファイド変光星は、周期的に明るくなったり暗くなったりする星で、
その周期は実際の明るさと密接に結びついている。したがって天文学者は、セファイド変光星の変光周期を観測
することで、実際の明るさを正確に知ることができる。

50 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:18:11.92 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏らは、天文学プロジェクトOGLEの一環で、銀河系のはずれにあるものも含め、これらの若くて
大きな恒星の明るさの変化を数年がかりで観測した。そして、2431個の恒星までの正確な距離を座標で示したところ、
できあがった銀河系の3D地図は興味深いねじれ方をしていた。

51 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:18:31.16 ID:VjpSzQME.net
「構造がよくマッピングされていて、距離も正確です」と、フランス、ブザンソン天文台のアニー・ロビン氏は語る。
ロビン氏は銀河系のガス分布の情報を用いて、過去に同様の地図を作成している。「ガスの分布を利用して作った地図と、
矛盾がないのは明らかです」

52 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:18:46.88 ID:VjpSzQME.net
私たちの銀河(天の川銀河、銀河系)の星の地図をつくったところ、銀河の円盤部(ディスク)は
フリスビーのように平らではなく、ねじれてゆがんでいることがわかった。ディスク内にらせん状に
伸びる渦状腕(渦巻き状のパターン)を横から見ることができたら、S字状に曲げられたレコード盤に似ているだろう。

53 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:19:05.29 ID:VjpSzQME.net
ポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏のチームが、このほど学術誌『サイエンス』に
発表した論文によると「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

54 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:19:22.57 ID:VjpSzQME.net
「星形成が定常的に起こるものではなく爆発的に起こることを、自分たちの目で、自分たちの銀河の中で
確かめることができたのです」と同氏は話す。銀河系は端から端まで約12万光年ある渦巻銀河だ。
核に巻きつくような4本の大きい渦状腕があり、私たちの太陽は、銀河系の中心から2万6000光年離れた小さな腕にある。

55 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:19:42.31 ID:VjpSzQME.net
恒星とガスからなる銀河系は、中心部の膨らんだ部分バルジと、その外側の薄く平らなディスクからなる。
しかし、銀河の中心から太陽の位置ぐらいまで離れたあたりから、ディスクの一方は上向きに、他方は下向きに曲がってくる。

56 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:19:57.21 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

57 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:20:13.52 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、
そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダー
クマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

58 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:20:30.06 ID:VjpSzQME.net
ねじれた渦巻銀河は珍しいものではない。天文学者は、横から見ることができる渦巻銀河の観測から、
数多くのねじれた銀河を見つけている。また、銀河系のすぐ隣の巨大渦巻銀河であるアンドロメダ銀河も、同じようにねじれている。

59 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:20:45.91 ID:VjpSzQME.net
ときに太陽の1000倍の明るさになることがあるセファイド変光星は、周期的に明るくなったり暗くなったりする星で、
その周期は実際の明るさと密接に結びついている。したがって天文学者は、セファイド変光星の変光周期を観測
することで、実際の明るさを正確に知ることができる。

60 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:20:59.63 ID:VjpSzQME.net
スコーロン氏らは、天文学プロジェクトOGLEの一環で、銀河系のはずれにあるものも含め、これらの若くて
大きな恒星の明るさの変化を数年がかりで観測した。そして、2431個の恒星までの正確な距離を座標で示したところ、
できあがった銀河系の3D地図は興味深いねじれ方をしていた。

61 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:21:13.93 ID:VjpSzQME.net
「構造がよくマッピングされていて、距離も正確です」と、フランス、ブザンソン天文台のアニー・ロビン氏は語る。
ロビン氏は銀河系のガス分布の情報を用いて、過去に同様の地図を作成している。「ガスの分布を利用して作った地図と、
矛盾がないのは明らかです」

62 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:21:33.63 ID:VjpSzQME.net
私たちの銀河(天の川銀河、銀河系)の星の地図をつくったところ、銀河の円盤部(ディスク)は
フリスビーのように平らではなく、ねじれてゆがんでいることがわかった。ディスク内にらせん状に
伸びる渦状腕(渦巻き状のパターン)を横から見ることができたら、S字状に曲げられたレコード盤に似ているだろう。

63 :格無しさん:2019/08/05(月) 19:21:51.86 ID:VjpSzQME.net
ポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏のチームが、このほど学術誌『サイエンス』に
発表した論文によると「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

64 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:27:02.27 ID:qZH71dcv.net
カメの一部の種類は卵の温度によって雌雄が決まるが、こうした温度依存性の
せいで気候変動の影響を受けて絶滅してしまうのではないかとこれまで懸念
されてきた。だがこのほど、中国とオーストラリアの研究チームは、カメの
胚は卵の中を動き回って生命誕生に適した環境「ゴルディロックス・ゾーン
(Goldilocks Zone)」を見つけ出し、自身の性別決定に影響を与えていることを発見した。
今月1日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された
研究チームの論文によると、この仕組みにより、気候変動に対する進化の
緩衝作用がもたらされ、カメは古代の地球で起きた激しい変動を切り抜けられた
可能性があるという。

65 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:27:21.45 ID:qZH71dcv.net
論文の共同執筆者で、中国科学院(Chinese Academy of Sciences)の杜衛国
(Wei-Guo Du)教授は、AFPの取材に「(カメが属している)爬虫(はちゅう)類の
胚は地球温暖化の受動的被害者ではなく、自身の性決定をある程度まで制御して
いる可能性があることを今回の研究は示している」と語った。
爬虫類の胚が温度調節のために卵の内部で動き回る可能性があることを実証した
研究チームは、この行動が性別を決定するほどの大きな影響を及ぼすかどうかを
明らかにするため、淡水カメの卵を実験室条件と池のさまざまな温度下で人工ふ化させ、
単独の胚が卵内部で最大4.7度の温度変化を経験する可能性があることを突き止めた。
 カメの多くの種では、温度変化が2度を上回ると性比が劇的に変化し、温度が高くなる

66 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:27:37.84 ID:qZH71dcv.net
研究チームは卵を半数ずつのグループに分け、一方にのみ、温度センサーを阻害する
化学物質カプサゼピンを適用した。その結果、温度調節を阻害した胚のグループは、
ふ化温度に応じてほぼすべてが雄、あるいは雌になることが分かった。一方、
温度変化に反応できる胚は卵内部で位置を変える行動を示し、性比はほぼ均等だった。
 しかし、胚が自身の性別を制御する能力には限界がある。巣の中の平均温度が
非常に高かったり非常に低かったりすると、胚の行動は性別決定には全く影響を及ぼさなかった。
「(胚の行動だけでは)人的活動によって現在引き起こされている非常に急激な
気候変動から種を守るのには不十分かもしれない」と、杜教授はAFPに指摘。

67 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:27:52.59 ID:qZH71dcv.net
寿命が100年を超え、大概の人間より長生きするであろう動物のリストに、
吸盤状の口を持つ大型の魚が加わった
放射性炭素年代測定法を利用した最新の研究で、なんと112歳のビッグマウス
バッファロー(Ictiobus cyprinellus)がいたことが判明した。論文は5月29日付けで
学術誌「Communications Biology」に発表された。これまで知られていたこの種の最高年齢は26歳なので、一気に4倍以上も記録を更新したことになる。
ビッグマウス・バッファローは北米原産の淡水魚で、主に米国北部とカナダ南部に
生息、大きいものは体重35キログラム近くになることもある。約1万2000種いる
硬骨淡水魚の中で、年齢が確認された最高齢の魚になった。

68 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:28:06.68 ID:qZH71dcv.net
「100歳を超える魚? それは大変なことです」と言うのは、米ルイジアナ州にある
ニコールズ州立大学の助教授、ソロモン・デイビッド氏だ。氏は今回の研究には
参加していない。
近年、年代測定技術の進歩により、多くの種の魚がこれまで考えられていたより
長生きであることが判明している。例えば、北大西洋に生息する大型のサメ、
ニシオンデンザメは270年以上も生きられる。魚の生態を考える上で年齢は基本的な
要素だ。しかし、いまだにほとんどの種の魚で寿命はわかっていない。耳石と放射性
炭素で年齢を推定論文の著者らには、年代測定を始める前から、ビッグマウス
バッファローは考えられているより長生きではないかとの予感があった。

69 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:28:23.65 ID:qZH71dcv.net
研究チームは、主にボウフィッシング(弓を使う魚釣り)で釣られた386匹のビッグマウス
バッファローから耳石を取り出し、薄くスライスした。耳石は炭酸カルシウムでできた
薄い板状の小さな組織で、体の平衡感覚を保つ働きがある。耳石には木の年輪に相当する
「輪紋」という層が形成される。研究者らは顕微鏡を使って、耳石に見られる輪紋を数え、
魚の年齢を推定した。すると、この魚の寿命は80年から90年以上にもなるという結果が出た
研究のリーダーであるアレック・ラックマン氏が初めてこの数字を見たときのリアクションは、
「そんなはずはない!」だった。

70 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:28:41.88 ID:qZH71dcv.net
この意外な推定年齢を検証するため、米ノースダコタ州立大学の大学院生であるラックマン氏と
同僚は、核実験の影響を利用した放射性炭素年代測定法を用いることにした。これは、耳石の
ように時間を刻む組織に含まれる放射性同位体「炭素14」の量を、20世紀中頃の核実験で大気中に
放出された炭素14の濃度と比較することによって動物の年齢を測定する方法であり、人間の遺体
からサメまであらゆるものの年齢測定に使用されている。
放射性炭素年代測定法による結果は、耳石の輪紋を数えて推定した年齢と一致し、この魚の推定寿命が80歳から90歳であることが確かめられた。
100歳を超えるビッグマウス・バッファローが全部で5匹いたが、112歳という最高齢記録を打ち立てたのは、米ミネソタ州ペリカンラピッズ

71 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:29:18.31 ID:qZH71dcv.net
カメの一部の種類は卵の温度によって雌雄が決まるが、こうした温度依存性の
せいで気候変動の影響を受けて絶滅してしまうのではないかとこれまで懸念
されてきた。だがこのほど、中国とオーストラリアの研究チームは、カメの
胚は卵の中を動き回って生命誕生に適した環境「ゴルディロックス・ゾーン
(Goldilocks Zone)」を見つけ出し、自身の性別決定に影響を与えていることを発見した。
今月1日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された
研究チームの論文によると、この仕組みにより、気候変動に対する進化の
緩衝作用がもたらされ、カメは古代の地球で起きた激しい変動を切り抜けられた
可能性があるという。

72 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:29:54.33 ID:qZH71dcv.net
論文の共同執筆者で、中国科学院(Chinese Academy of Sciences)の杜衛国
(Wei-Guo Du)教授は、AFPの取材に「(カメが属している)爬虫(はちゅう)類の
胚は地球温暖化の受動的被害者ではなく、自身の性決定をある程度まで制御して
いる可能性があることを今回の研究は示している」と語った。
爬虫類の胚が温度調節のために卵の内部で動き回る可能性があることを実証した
研究チームは、この行動が性別を決定するほどの大きな影響を及ぼすかどうかを
明らかにするため、淡水カメの卵を実験室条件と池のさまざまな温度下で人工ふ化させ、
単独の胚が卵内部で最大4.7度の温度変化を経験する可能性があることを突き止めた。
 カメの多くの種では、温度変化が2度を上回ると性比が劇的に変化し、温度が高くなる

73 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:30:09.05 ID:qZH71dcv.net
研究チームは卵を半数ずつのグループに分け、一方にのみ、温度センサーを阻害する
化学物質カプサゼピンを適用した。その結果、温度調節を阻害した胚のグループは、
ふ化温度に応じてほぼすべてが雄、あるいは雌になることが分かった。一方、
温度変化に反応できる胚は卵内部で位置を変える行動を示し、性比はほぼ均等だった。
 しかし、胚が自身の性別を制御する能力には限界がある。巣の中の平均温度が
非常に高かったり非常に低かったりすると、胚の行動は性別決定には全く影響を及ぼさなかった。
「(胚の行動だけでは)人的活動によって現在引き起こされている非常に急激な
気候変動から種を守るのには不十分かもしれない」と、杜教授はAFPに指摘。

74 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:30:25.64 ID:qZH71dcv.net
寿命が100年を超え、大概の人間より長生きするであろう動物のリストに、
吸盤状の口を持つ大型の魚が加わった
放射性炭素年代測定法を利用した最新の研究で、なんと112歳のビッグマウス
バッファロー(Ictiobus cyprinellus)がいたことが判明した。論文は5月29日付けで
学術誌「Communications Biology」に発表された。これまで知られていたこの種の最高年齢は26歳なので、一気に4倍以上も記録を更新したことになる。
ビッグマウス・バッファローは北米原産の淡水魚で、主に米国北部とカナダ南部に
生息、大きいものは体重35キログラム近くになることもある。約1万2000種いる
硬骨淡水魚の中で、年齢が確認された最高齢の魚になった。

75 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:30:40.43 ID:qZH71dcv.net
「100歳を超える魚? それは大変なことです」と言うのは、米ルイジアナ州にある
ニコールズ州立大学の助教授、ソロモン・デイビッド氏だ。氏は今回の研究には
参加していない。
近年、年代測定技術の進歩により、多くの種の魚がこれまで考えられていたより
長生きであることが判明している。例えば、北大西洋に生息する大型のサメ、
ニシオンデンザメは270年以上も生きられる。魚の生態を考える上で年齢は基本的な
要素だ。しかし、いまだにほとんどの種の魚で寿命はわかっていない。耳石と放射性
炭素で年齢を推定論文の著者らには、年代測定を始める前から、ビッグマウス
バッファローは考えられているより長生きではないかとの予感があった。

76 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:30:57.35 ID:qZH71dcv.net
研究チームは、主にボウフィッシング(弓を使う魚釣り)で釣られた386匹のビッグマウス
バッファローから耳石を取り出し、薄くスライスした。耳石は炭酸カルシウムでできた
薄い板状の小さな組織で、体の平衡感覚を保つ働きがある。耳石には木の年輪に相当する
「輪紋」という層が形成される。研究者らは顕微鏡を使って、耳石に見られる輪紋を数え、
魚の年齢を推定した。すると、この魚の寿命は80年から90年以上にもなるという結果が出た
研究のリーダーであるアレック・ラックマン氏が初めてこの数字を見たときのリアクションは、
「そんなはずはない!」だった。

77 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:31:23.24 ID:qZH71dcv.net
研究チームは、主にボウフィッシング(弓を使う魚釣り)で釣られた386匹のビッグマウス
バッファローから耳石を取り出し、薄くスライスした。耳石は炭酸カルシウムでできた
薄い板状の小さな組織で、体の平衡感覚を保つ働きがある。耳石には木の年輪に相当する
「輪紋」という層が形成される。研究者らは顕微鏡を使って、耳石に見られる輪紋を数え、
魚の年齢を推定した。すると、この魚の寿命は80年から90年以上にもなるという結果が出た
研究のリーダーであるアレック・ラックマン氏が初めてこの数字を見たときのリアクションは、
「そんなはずはない!」だった。

78 :格無しさん:2019/08/06(火) 19:31:40.63 ID:qZH71dcv.net
カメの一部の種類は卵の温度によって雌雄が決まるが、こうした温度依存性の
せいで気候変動の影響を受けて絶滅してしまうのではないかとこれまで懸念
されてきた。だがこのほど、中国とオーストラリアの研究チームは、カメの
胚は卵の中を動き回って生命誕生に適した環境「ゴルディロックス・ゾーン
(Goldilocks Zone)」を見つけ出し、自身の性別決定に影響を与えていることを発見した。
今月1日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された
研究チームの論文によると、この仕組みにより、気候変動に対する進化の
緩衝作用がもたらされ、カメは古代の地球で起きた激しい変動を切り抜けられた
可能性があるという。

79 :格無しさん:2019/12/22(日) 14:08:03.37 ID:ePaeacNJ.net
比較の対象として不適切

80 :格無しさん:2020/06/26(金) 19:45:27.43 ID:Twdtr7vl.net
アーティストとクソ芸人を一緒くたにして芸歴と称する日本のクソ慣例

81 :格無しさん:2021/04/25(日) 23:54:07.71 ID:lp43yIIk.net
中島みゆき

82 :格無しさん:2021/12/26(日) 01:05:49.77 ID:yf0dZCoR.net
みゆき。

総レス数 82
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200